JPS61260679A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS61260679A
JPS61260679A JP10294185A JP10294185A JPS61260679A JP S61260679 A JPS61260679 A JP S61260679A JP 10294185 A JP10294185 A JP 10294185A JP 10294185 A JP10294185 A JP 10294185A JP S61260679 A JPS61260679 A JP S61260679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
section
substrate
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10294185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazukiyo Tokinobu
和清 常信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10294185A priority Critical patent/JPS61260679A/ja
Publication of JPS61260679A publication Critical patent/JPS61260679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ショットキ・ゲート型電界効果トランジスタであって、
チャネル領域下部の半導体層をチャネル領域に沿って除
去することによって、チャネル領域下部の半導体層を介
してソース−ドレイン間に暗電流が流れるのを防止し、
伝達コンダクタンス及び動作速度を向上する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電界効果トランジスタに係り、特に■−■族化
合物半導体を用いて形成されるジョツキ・ゲート型電界
効果トランジスタの暗電流を防止する構造に関する。
近時、シリコンに比ベキャリアの易動度が格段に大きい
ことにより、高速化が可能なガリウム・砒素(GaAS
)等の■−■族化合物半導体を用いたショットキ・ゲー
ト型電界効果トランジスタ(SB−FET)が実用され
つつある。
その代表的なものはGaAsMESFETと呼    
゛ばれるガリウム・砒素を用いた513−FETで、電
子の易動度がシリコンに比べて5〜6倍程度あり、大幅
な高速化が可能なことによって超高速の計算機等に実用
されている。
この超高速計算機も計算の規模の大幅な拡大に伴って、
一層の高速化が要求され、計算素子として用いられるG
aAsMESFETのゲート長はチャネル層の厚さにほ
ぼ等しい寸法にまで短縮されてきている。
そしてこのようにゲート長とチャネル層厚との比が1に
近づくと、従来問題にならなかった2次元的な効果が表
れて、ソース−ドレイン間にゲート電極では制御出来な
い電流(暗電流)が流れ始め、当該FETの特性が劣化
せしめられる。
そこでチャネル層の不純物濃度を高めてその厚さを薄く
し、ゲート電極の制御口機能がチャネル層の底面まで十
分に及ぶようにすることも試みられているが完全ではな
く、上記暗電流を防止する構造が要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来のGaAsMESFETの要部を示す模式
側断面図である。
図中、11は半絶縁性GaAs基板、12は半絶縁性G
aAsハ、ファ層、13はn型CaAs活性層、14は
不活性化領域、15は素子領域、16は金ゲルマニウム
(AuGe)/金(Au)ソース電極、17はA u 
G e / A uドレイン電極、18は凹部、19は
アルミニウム(AN)ゲート電極を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記第4図に示す従来の構造において、ゲート長Lgが
極端に短縮され、チャネル長Lchがチャネル領域の厚
さTchに近づくと、ゲート電圧を印加してチャネル領
域をOFFにした時、空乏層の両端間即ちソース側端面
とドレイン端面との間の電位勾配が非常に急峻になるた
め、半絶縁性バッファ層12及び半絶縁性基板11を通
して上記空乏層の両端面間にゲート電圧では制御出来な
い暗電流■、が流れ、電流利得が低下すると共にピンチ
オフが不可能になるという問題を生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す側断面図である。
上記問題点は同図に示すように、半絶縁性化合物半導体
基体1上に一導電型化合物半導体層2が積層され、該一
導電型化合物半導体層2上に、ショットキ・ゲート3と
、ソース電極4及びドレイン電極5が配設される電界効
果トランジスタにおいて、該ショットキ・ゲート3の下
部の、一導電型化合物半導体層2に形成されるチャネル
部6に接する領域の該半導体基体1が選択的に除去マさ
れてなる本発明による電界効果トランジスタによって解
決される。
〔作用〕
即ち本発明のショットキ・ゲート型電界効果トランジス
タにおいては、チャネル領域下部の半絶縁性半導体層を
チャネル領域に沿って除去することによって、チャネル
領域下部のソース−ドレイン間を結ぶ電流の径路を断ち
、ソース−ドレイン間に流れる暗電流を除去するもので
あり、これによって該電界効果トランジスタの伝達コン
ダクタンス(ゲート電圧の変化に対するドレイン電流の
変化の割合)が向上して電流利得は増大し、且つ応答性
が向上してより高速化が可能になる。
〔実施例〕
以下本発明を図示実施例により、具体的に説明する。
第2図は本発明に係わる電界効果トランジスタにおける
一実施例を模式的に示す平面図fal、A−A矢視断面
図(bl及びB−B矢視断面図(C1で、第3図ta+
乃至fdlは同実施例の製造工程断面図である。
全図を通じ同一対象物は同一符号で示す。
第2図において、11は半絶縁性GaAs基板、12は
意図的に不純物をドープしない厚さ約1μm程度の半絶
縁性GaAsバッファ層、13はドナー不純物としてシ
リコン(Si)を2 XIO”cm−3程度の濃度にド
ープした厚さ0.4μm程度のn型CaAs活性層、1
4は不活性化領域、15は素子領域、16はA u Q
 e / A uソース電極、17はA u G e 
/ AUドレイン電極、18は凹部、19はA[ゲート
電極、20は厚さ0.1μm程度のAl1GaAsエツ
チング・ストッパ層、21はチャネル形成領域(チャネ
ル部)、22は半絶縁性GaAsの基板及びバッファ層
の除去部を示す。
上記構造は、以下に工程断面図第3図(al乃至fdl
を参照し説明する方法で形成される。
第3図(a)参照 先ず半絶縁性GaAs基板11上に分子線エピタキシャ
ル成長(MBE)法或いは有機金属化学気相成長(MO
CVD)法を用い、半絶縁性GaASバッファ]’l1
2、/’7!GaAsエツチング・ストッパ層20、及
びn型GaAs活性層13を、それぞれ前記の厚さに順
次積層形成する。
そしてこの後、従来から行われているように酸素イオン
(0゛)或いは水素イオン(H“)の選択イオン注入に
より、素子領域15を画定分離し少なくとも半絶縁性G
aAsバッファ[12内に達する深さの不活性領域14
を形成する。
第3図(bl参照 次いで従来から行われているように、レジストマスク形
成、蒸着、リフトオフ、合金化の工程を経て、素子領域
15上にA u G e / A u構造のソース電極
16及びドレイン電極17を形成する。
第3図(C1参照 次いで従来通り、レジストマスクを用い燐酸系のエソチ
ンダ液によりリセス・エツチングを行って、ゲート電極
が形成される領域に所定のチャネル層の厚さが得られる
深さの凹部18を形成し、次いでAp膜を蒸着し、上記
レジストマスク上のAβ膜をレジストマスクと共にリフ
トオフして、前記凹部18上にAβゲート電極19を形
成する。
第3図fdl参照 次いで本発明の構造を形成するために、上記基板の背面
から、図示しないSi O2膜等をマスクにし、例えば
初期にエツチング・レートの大きい塩素(cpz)ガス
を用い、最終段階で選択性のある二塩化二弗化炭素(C
CA!z F2 )ガスを用いるリアクティブ・イオン
エツチング(RIE)処理により、チャネル形成領域2
1直下部のAAGaAsエツチング・ストッパ層20に
達する半絶縁性GaAsの基板及びバッフ11層の除去
部22を形成し、次いで沃化カリ (KI)と沃素(I
2)との混合水溶液により、表出しているチャネル形成
領域21直下部のAβGaAsエツチング・ストッパ層
20を除去する。
そしてその後、表出部分に絶縁膜またはショットキ接合
をなす金属膜を被着することができる。
上記実施例の説明かられかるように、本発明に係わるG
aAsMESFETにおいては、チャネル形成領域21
の直下部に接する半導体基体即ち半絶縁性GaAs基板
11及び半絶縁性GaAsバッファ層12が選択的に除
去されるので、チャネルがOFF状態の時チャネル形成
領域21の直下部で上記基板11及びバッファJLj1
2を介してソース−ドレイン間に生ずるリーク電流は完
全防止される。
なお上記実施例では、エツチング・ストッパ層20を除
去したが、この層は比較的薄く形成されるので、除去せ
ずに残してもよい。また本発明はGaAs以外のI−V
族化合物半導体を用いるMESFETにも適用される。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、ショットキ・ゲート
型電界効果トランジスタにおいて、ゲート長が極度に短
縮された際、チャネル形成領域の両端間に印加される急
峻な電位勾配によって、チャネルOFFの状態において
ソース−ドレイン間に生ずるリーク電流は完全に防止さ
れるので、該ショットキ・ゲート型電界効果トランジス
タの電流利得が増大し、且つ動作速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す側断面図、第2図は本発明
に係わる電界効果トランジスタにおける一実施例を示す
模式平面図(a)、A−A矢視模式断面図(b)及びB
−B矢視模式断面図(C1、第3図Fal乃至fdlは
同実施例の製造工程断面図、第4図は従来構造の模式側
断面図である。 図において、 1は半絶縁性半導体基体、 2は一導電型半導体層、 3はショットキ・ゲート、 4はソース電極、 5はドレイン電極、 6はチャネル部、 7は基体除去部、 11は半絶縁性GaAs基板、 12は半絶縁性GaAsハソファ層、 13はn型GaAs活性層、 14は不活性化領域、 15は素子領域、 16はA u G e / A u ’/ −スミ極、
17はA u G e / A uドレイン電極、18
は凹部、 19はA[ゲート電極、 20はA/GaAsエツチング・ストソバ層、21はチ
ャネル形成領域(チャネル部)、22は基板及びバッフ
ァ層の除去部 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半絶縁性化合物半導体基体(1)上に一導電型化合物半
    導体層(2)が積層され、 該一導電型化合物半導体層(2)上に、ショットキ・ゲ
    ート(3)と、ソース電極(4)及びドレイン電極(5
    )が配設される電界効果トランジスタにおいて、 該ショットキ・ゲート(3)の下部の、一導電型化合物
    半導体層(2)に形成されるチャネル部(6)に接する
    領域の該半導体基体(1)が選択的に除去(7)されて
    なることを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP10294185A 1985-05-15 1985-05-15 電界効果トランジスタ Pending JPS61260679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294185A JPS61260679A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294185A JPS61260679A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260679A true JPS61260679A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14340854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294185A Pending JPS61260679A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260679A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262054A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置
JPH0294663A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0552067A2 (en) * 1992-01-16 1993-07-21 Samsung Electronics Co. Ltd. Field effect transistor and a fabricating method thereof
WO2022230293A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262054A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置
JPH0294663A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0552067A2 (en) * 1992-01-16 1993-07-21 Samsung Electronics Co. Ltd. Field effect transistor and a fabricating method thereof
EP0552067A3 (ja) * 1992-01-16 1994-12-21 Samsung Electronics Co Ltd
WO2022230293A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209434A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタとその製造方法
US5336626A (en) Method of manufacturing a MESFET with an epitaxial void
JPS61260679A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0329302B2 (ja)
JP2745624B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2776825B2 (ja) 半導体装置
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
JPH0523497B2 (ja)
JPH03211839A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPS59222966A (ja) 半導体装置
JPS62200771A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61241972A (ja) 化合物半導体装置
JP2003100774A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61251080A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6068661A (ja) 半導体装置
JPS6143443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59197176A (ja) 接合ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS59172776A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62226669A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06232168A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0352238A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH07106525A (ja) 電界効果トランジスタおよび化合物半導体集積回路
JPH0323641A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03220730A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02288343A (ja) 半導体装置