JPS58109748A - Vベルト - Google Patents

Vベルト

Info

Publication number
JPS58109748A
JPS58109748A JP56208197A JP20819781A JPS58109748A JP S58109748 A JPS58109748 A JP S58109748A JP 56208197 A JP56208197 A JP 56208197A JP 20819781 A JP20819781 A JP 20819781A JP S58109748 A JPS58109748 A JP S58109748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
layered band
recess
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56208197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153568B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Anpo
安保 佳寿
Hiroyuki Hirano
弘之 平野
Yoshikazu Tanaka
芳和 田中
Haruyoshi Hisamura
春芳 久村
Shigeaki Yamamuro
重明 山室
Yoshiro Morimoto
守本 佳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56208197A priority Critical patent/JPS58109748A/ja
Publication of JPS58109748A publication Critical patent/JPS58109748A/ja
Publication of JPS6153568B2 publication Critical patent/JPS6153568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Vベルト式伝動装置に使用されるVベルトに
関するものである。
従来のVベルトとしては第1〜3図に示すようなものが
ある。■ベルトlは、第1図に示すように、V字状みぞ
間隔が可変である2つのプーリ2及び3に巻き掛けられ
て使用されるが、このVベルト1は無端環状の層状バン
ド4と、この層状バンド4に結合された多数のブロック
5とから成っている。ブロック5は、第2及び3図に示
すように、両側部にプーリに接触する斜面5aを備えた
略台形板状の形をしており、また上部には層状バンド4
と結合するための凹部5bが形成されている。ブロック
5は、一方の面に突起5Cを、他方の面の同じ位置にく
ぼみ5dを、それぞれ有しており、この突起5Cとくぼ
み5dとを順次はめ合わせることによって隣接するブロ
ック5間の位置決めが行なわれる。また、ブロック5は
、凹部5b内の層状バンド4に組み付けるためのつめ部
5eを凹部5b上に有しているが、このつめ部5eは組
み付は前は層状バンド4を凹部5b内に押し込むことが
できるように上方に開かれており、層状バンド4を凹部
5b内に押し込んだ後で第2図に示すように曲げられる
。このようなブロック5を多数互いに隣接した状態で層
状バンド4の全周長にわたって組み付けることによりV
ベルト1が構成される。
しかしながら、このような従来のVベルトでは、上述の
ように、最初は開かれていたつめ部58間を通して凹部
5b内に層状バンド4を押し込み、次いでつめ部5eを
曲げることによって、層状バンド4とブロック5とを結
合するようにしてあったため、ブロック5を層状バンド
4に′押し込む際につめ部5eによって層状バンド4の
両側面が傷ついて層状バンド4の耐久性が低下するとい
う問題点、及びつめ部5eを折り曲げたときに各ブロッ
ク5間の平行度が不十分になるという問題点があった。
各ブロック5間の平行度が不十分であると、全ブロック
5を組み付けた状態で各ブロック間に作用するスラスト
力が所定どおりにならないという欠点を生じ、また平行
でないブロック5がプーリと接触した場合には平行にな
ろうとする力を受けるために層状バンド4に余分な張力
が作用してその寿命を縮めることとなっていた。
本発明は、従来のVベルトにおける上記のような問題点
に着目してなされたもので、一方の案内壁にフックを有
するブロックを交互に裏、表を逆にして層状バンドに組
み付けることにより、上記問題点を解決することを目的
としている。
以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第4〜14
図に基づいて説明する。
第4〜6図に、本発明によるVベルトのブロック11を
示す。ブロック11は、両側部にプーリに接触する斜面
11aを備えた略台形板状の形をしており、また上部に
は後述の層状バンド12と結合するための凹部11bが
両側部の案内壁により形成されている。四部11bを形
成する一方の案内壁から凹部11bの上方にフックll
cが伸びている。ブロックtiは、一方の面に突起11
d及びくぼみlieを有しており、また他方の面の同じ
位置にくぼみ11e′及び突起lid’を有している。
この突起11d、11d’ とくぼみ11e、11e’
 とは、中心線Cに関して回転対称となるように配置し
である。従って、2つのブロック11を同じ向きにして
重ね合わせた場合には、前方のブロックのくぼみl 1
 e’に後方のブロックの突起lidがはまり込むと共
に前方のブロックの突起lid’が後方のブロックのく
ぼみlieにはまり込む。また、2つのブロック11を
逆向きにして重ね合わせた場合(例えば後方のブロック
を裏返しにして重ね合わせた場合)には、前方のブロッ
クのくぼみlie’に後方のブロックの突起lid’が
はまり込むと共に前方のブロックの突起11 d’が後
方のブロックのくぼみlie’にはまり込む。すなわち
、2つのブロック11を裏、表いずれの向きであっても
重ね合わせれば突起lid、11d′とくぼみ11e、
lle’ とははまり合ってブロックの位置決めが行な
われる。
第7.8及び9図に、層状バンド12に多数のブロック
11を取り付けた状態を示す。層状バンド12は、無端
の環状のバンド−13,14,15,16及び17を重
ね合わせることにより構成されている。ブロック11の
フックllc先端と他方の案内壁との間の寸法は層状バ
ンド12の幅よりもわずかに大きくしであるため、ブロ
ック11を容易に層状バンド12に組み付けることがで
きる。この実施例の場合、隣接するブロック11は互い
に裏、表が逆になるようにして組み付けである。従って
、ブロック11のフック′11 cは1枚おきに層状バ
ンド12の同じ側に位置する。前述のようにブロック1
1の突起11d、11d’とくぼみlie、110′と
はブロックが裏、表いずれであっても互いにはまり合う
ようになっているため、組み付けた後は互いに位置決め
されて整列する。こうして、層状バンド12の全周にわ
たってブロック11を組み付けた状態では、各プロック
11は互いに突起lid、lid’及びくぼみlie、
lie’においてはまり合っているため、ブロック11
が層状バンド12から外れて脱落することはない。
上記のようにして製造されたVベル)10がプーリ2及
び3に巻き掛けられた状態を第10図に示す。一方のプ
ーリとブロックの斜面との間の摩擦力がブロックを介し
て伝えられ、他方のプーリはブロックの斜面との間の摩
擦力によって駆動される。各ブロックは、互いに十分な
平行度をもって整列しているので、プーリに接触したと
きにブロックの向きを変えようとするような力を受ける
−ことなく円滑に動力伝達が行なわれる。
L記実施例では、ブロック11を1枚おきに逆向きに配
置したが、第11図に示すように、例えば3枚単位で向
きを変えるようにしても差し支えない。
また、前述の実施例では、ブロック11の7ツクllc
先端と他方の案内壁との間の寸法を層状バンド−12の
幅よりも大きくしてあったが、上記寸法が層状バンド1
2の幅よりも小さいブロック11’の場合であっても、
第12〜14図に示すように、層状バンド12に対して
ブロック11’を傾斜させた状態で層状バンド12に組
み込めれば差し支えない。
以上説明してきたように1本発明によると、ブロックの
両側部に案内壁を設けて層状バンドを案内可能な断面略
長方形の凹部を形成し、層状バンドが凹部かも離脱する
ことを阻止するように凹部開放側上に一方の案内壁上端
から層状バンドの幅方向に延びるのフックを設け、ブロ
ックの一方の面に突起及びくぼみを設け、またブロック
の上記一方の面とは反対側の他方の面にも同様の形状の
突起及びくぼみを設け1両者の突起及びくぼみは、2つ
のブロックを重ね合わせたとき岡ブロックの向きにかか
わらず2対の突起とくぼみとがはまり合うように、ブロ
ックの中心線に関して回転対称の位置に配置し、このブ
ロックを1枚毎に又は複数枚毎にフック部の向きを変え
て層状バンドを組み付けることによりVベルトを構成し
たので、層状ハンドとブロックの組み付けの際に層状バ
ンドの両端面を損傷することがなくなり、また従来のよ
うにつめ部を折り曲げる必要がなくなって各ブロックの
平行度が改善され円滑な運転が行なわれてVベルトの耐
久性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVベルト式伝達装置の図、第2図は従来
のVベルトの図、第3図は第2図に示すVベルトのII
I−III線に沿う断面図、第4図は本発明によるVベ
ルトのブロックの正面図、第5図は第4図に示すブロッ
クの平面図、第6図は第4図に示すブロックの側面図、
第7図は本発明による層状バンドの図、第8図は第7図
に示す層状バンドの平面図、第9図は第7図に示す層状
バンドの側面図、第1O図は本発明によるVベルトの使
用状態を示す図、第11図は本発明の別の実施例のVベ
ルトの平面図、第12〜14図は本発明の更に別の実施
例のVベルトの層状バンドにブロックを組み付ける各段
階を順次示す図である。 10・・・Vベルト、11φ・・ブロック、1lae1
1・斜面、1lb−−−凹部、1lcse・フック、l
ld、lld’ ・・―突起、11e、lle’ ・・
・くぼみ、12@・・層状バンド、13,14,15,
16,17・・・ハンド。 特許出願人   日 産 自 動 小株式 会社代理人
     弁 理 士   宮 内 利 行第2図  
    第3図 rI[[ − L。 第5図 第7図 11d 第9図 第1I図 11 第12図 第13図 2 第14図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の無端環状のバンドを重ね合わせて構成した層状バ
    ンドと、層状バンドに滑動可能に組み付けられると共に
    側部にプーリと接触する斜面を有する多数のブロックと
    から成る動力伝達用のVベルトにおいて、 ブロックの両側部に案内壁を設けて層状バンドを案内可
    能な断面略長方形の凹部を形成し、層状バンドが四部か
    ら離脱することを阻止するように四部開放側上に一方の
    案内壁上端から層状バンドの幅方向に延びるのフックを
    設け、ブロックの一方の面に突起及びくぼみを設け、ま
    たブロックの一方の面とは反対側の他方の面にも同様の
    形状の突起及びくぼみを設け、両者の突起及びくぼみは
    、2つのブロックを重ね合わせたとき両ブロックの向き
    にかかわらず2対の突起とくぼみとがはまり合うように
    、ブロックの中心線に関して回転対称の位置に配置し、
    このブロックを1枚毎に又は複数枚毎にフック部の向き
    を変えて層状バンドに組み付けたことを特徴とするVベ
    ルト。
JP56208197A 1981-12-24 1981-12-24 Vベルト Granted JPS58109748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208197A JPS58109748A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 Vベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208197A JPS58109748A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 Vベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109748A true JPS58109748A (ja) 1983-06-30
JPS6153568B2 JPS6153568B2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=16552262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208197A Granted JPS58109748A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 Vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109748A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026609A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Courroie de transmission et son procédé d'assemblage
WO2009107640A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 トヨタ自動車株式会社 ベルト組立装置およびベルト組立方法ならびにベルト製造方法
WO2015177372A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Drive belt for a continuously variable transmission with generally v-shaped transverse members
WO2018122398A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Robert Bosch Gmbh A transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission
CN108266495A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 罗伯特·博世有限公司 用于制造用于无级变速器的传动带的横向段的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834253A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Nissan Motor Co Ltd 伝動vベルト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834253A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Nissan Motor Co Ltd 伝動vベルト

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026609A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Courroie de transmission et son procédé d'assemblage
US8109851B2 (en) 2006-08-28 2012-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving belt and method for assembling same
WO2009107640A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 トヨタ自動車株式会社 ベルト組立装置およびベルト組立方法ならびにベルト製造方法
JP2009204105A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp ベルト組立装置およびベルト組立方法
WO2015177372A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Drive belt for a continuously variable transmission with generally v-shaped transverse members
NL1040811B1 (en) * 2014-05-22 2016-03-07 Bosch Gmbh Robert Drive belt for a continuously variable transmission with generally V-shaped transverse members.
CN106461022A (zh) * 2014-05-22 2017-02-22 罗伯特·博世有限公司 用于无级变速器的具有大致v形的横向元件的传动带
JP2017516966A (ja) * 2014-05-22 2017-06-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ほぼv字形の横断部材を備える無段変速機用の駆動ベルト
WO2018122398A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Robert Bosch Gmbh A transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission
CN108266495A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 罗伯特·博世有限公司 用于制造用于无级变速器的传动带的横向段的方法
CN108266495B (zh) * 2016-12-30 2021-07-20 罗伯特·博世有限公司 用于制造用于无级变速器的传动带的横向段的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153568B2 (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235334A (en) Cassette storage case
JPH0351933B2 (ja)
JP2529017B2 (ja) 伝動ベルト
GB2277138A (en) Bicycle chain
US20190101186A1 (en) Driving belt and manufacturing method thereof
EP0073962B1 (en) Transmission v-belt
JPH07109229B2 (ja) リンクチエーン
JPS58109748A (ja) Vベルト
JP2655928B2 (ja) ベルト駆動装置
EP0420387A1 (en) Filing binder
JPS5881252A (ja) 伝動vベルト
US4645479A (en) Metal transmission belt
JPS6069346A (ja) ドライブベルト
JP2832412B2 (ja) チェーンベルト
EP0124322A1 (en) V-belt transmissions
KR100258669B1 (ko) 무한 전동 체인벨트
EP0448208B1 (en) Chain-belt
JPH01275930A (ja) リンクと駆動ベルト
BRPI0716264A2 (pt) dispositivo de montagem, mÉtodo de montagem e mÉtodo de fabricaÇço de correia de transmissço
JPH0246811B2 (ja) Vberutonoseizohoho
CA1163466A (en) Metal transmission belt
JPS6117744A (ja) チエ−ンによる摩擦伝動ベルト
JP3284974B2 (ja) 無段変速機用vベルト
JP2800398B2 (ja) 伝動vベルト
JP3917264B2 (ja) 高負荷伝動用vベルト