JPS58109377A - エレベ−タの乗かご - Google Patents

エレベ−タの乗かご

Info

Publication number
JPS58109377A
JPS58109377A JP20683781A JP20683781A JPS58109377A JP S58109377 A JPS58109377 A JP S58109377A JP 20683781 A JP20683781 A JP 20683781A JP 20683781 A JP20683781 A JP 20683781A JP S58109377 A JPS58109377 A JP S58109377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baseboard
floor
frame
car
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20683781A
Other languages
English (en)
Inventor
芦野 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP20683781A priority Critical patent/JPS58109377A/ja
Publication of JPS58109377A publication Critical patent/JPS58109377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (畠) 技術分野 本発明はエレベータの乗かとに係り、特にかご床と側板
の間に設けられる幅木構造に関する。
(b)  従来の技術 近時、ビルのms納期が短縮し、ビル設備としてのエレ
ベータの据付工事期間の短縮がいっそう強く要望されて
いる。しかしながら、エレベータの据付工事は部品の搬
入条件が悪く、輸送方法や搬入条件などによって部品の
大きさ及び部分組立社制約され、現場組立がかな抄多い
第1図において、機械室1に設けられた巻上機2に主ロ
ープ3を巻きつけ、昇降路4へ下し、その主ローブ3の
端部に乗かと5とつり合おもり6を取付ける。
そして、乗かと5の据付作業は最上階での工事になるこ
とが一般的である。これは乗かごjとつり合いおもり6
の重量を比べると無負荷時は、乗かご、、辱の方が軽い
のでロープ掛けした時に重い方が下、軽い方が上で自然
的で有り、軽い方を最上階まで運ぶ方が楽だからである
据付作業は昇降路に設けた足場7に人が乗り、乗かどの
据付組立作業をする。
乗かご互はかご枠8に防振ゴム9を介して床枠10が取
付られ、その上にかご床11が叙せられ、この縁部に2
字状の幅木12がねじ13によ抄、前記床枠10へ共線
される。更にその上部には側板14がねじ15により一
体的に締結される。
この締結作業は第1図の乗かご下の位置が最上階である
ことから、足場7を用いての作業となる。
又床11と第2図昇降路4との隙間人(通常150■前
後)から手を差し入れての作業になり暗くて、狭い昇降
路内での締結作業はかなり苦労を伴ってりた。一方第2
図に示す幅木12の存在目的は、乗客の靴の爪先、また
はかと床の掃除の際に掃除道具等によって乗かご側板1
4の化粧面を損傷されるのを防ぐためであるから側板化
粧材より硬質の幅木材料を使用していても幅木12を損
傷する場合が出てくるため、こうした場合当然幅木12
の交換をするととになるが、第2図の従来床構造の場合
拡、まだ使用可能電床タイル16も一緒に交換しなけれ
ばならなかつ九。このことは多大な手数が掛るばかりで
なくかなりの期間エレベータの運転を休止せざるを得な
かった。
(c)  発明の目的 本発明は前述の欠点である暗くて狭い床下での振付組立
作業を明るくて安全1なかと室内から行なうことと、幅
木損傷時の取替は床タイルに無関係に取替ができるよう
にすることにある。以下本考案の実施例を図面に基き説
明する。
(d)  発明の構成     ゛ 第3図において、床枠10の上に取付ける床11、その
緑部に立設されたフ字形の強度用の幅木枠17と共にね
じ18により一体に取付ける。
更にその上部に側板14を載せねじ15により締結する
。前記側板14の下端部にはL形の縁金14aが側板1
4へ一体に取付られており、且つ、ナラ) 14bなど
の固定ねじ部が設けられ、ねじ15のねじ込みを容易に
している。
そして強度用の幅木枠17の内側(かご室内)には化粧
幅木20が取付けられる。
前記強度用の幅木枠17及び化粧幅木20はかご室の出
入口を除き、他の側板を取付ける部分に対応し設けられ
る。
第4図において、化粧幅木20は化粧板六を室内側に、
その裏面側にマグネットシー) 20bを接着して一体
に形成する。
一方強度用の幅木枠17は第5図の如く、コ字形に成形
した磁性体の鋼材で作られ、側面に開口部17mを単数
または複数個設けると共に上下面には取付穴17kが設
けられる。
(@)発明の作用 前述の構成によれば第6図の如く、床11の縁IIK強
度用の幅木枠17を予め取付け、その上部に取付ける側
板14を開口部17mを用いて室内から工具又は手21
を差出してねじ15を用いて側板14を一体的に締結す
る。
この作業を乗かご全周に行ない、その次に化粧幅木20
を前記強度用の幅木枠17が室内に面する部分の全面(
もしくは開口部を塞ぐ程度)に磁力によって密着させ、
表面を化粧する。
したがって化粧幅木20a磁力によシ取付けられている
ため着脱が自在に構成される。
(f)  他の実施例 化粧幅木の取付機構は前述の実施例のようにマグネット
シートの接着による磁力により行なったが第7図の如く
化粧幅木の裏面に前記開口部17mK合せ、板ばね23
の端部にばね作用をなす爪部23mを設け、開口部17
a K係合するように構成し、強度用の幅木枠17を取
付は後着脱自在に構成しても同様の作用効果を得るもの
である。
い。
また、この着脱する機構は強度用の幅木枠17及び化粧
幅木などがステンレス及び非鉄金属々どの非磁性体など
を用いるときには特に有用である。
(g)総合的な効果 前述によれば本発明を用いることにより、乗かどの側板
の下部の締結作業が悪条件の昇降路の狭いところから行
なう必要が全く不要となり、最も条件の良い乗かご内か
ら作業が出来る結果作業能率が向上すると共に作業の安
全性が確保され極めて良好な作業環境が得られる。
まえ、強度用の幅木枠と化粧幅木の分割構成によって少
なくとも化粧幅木の交換が着脱自在となり、補修すると
き、他の床タイルなどへ影響が全くなく表るため交換性
が改善される結果、短期間の補修改造が可能になるなど
の多くの効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来形エレベータの側面図、第2図線第1図の
1−1断面図、第3図は本発明の第2図相当図、第4図
は本発明の構成部品斜視図、第5図は本発明の構成部品
の斜視図、第6図は本発明の開口部断面図、第7図は他
の実施例の化粧幅木斜視図である。 5・・・乗かと、   7・・・足場、10・・・床枠
、    ll・・・かご床、12・・・幅木、   
14・・・側板、16・・・床タイル、  17・・・
強度用の幅木枠、17m・・・開口部、   20・・
・化粧幅木、20m・−・化粧板、20b・・・マグネ
ットシート。 401− 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かご枠の上にかご床を設け、このかご床の縁部に幅木を
    取付け、その上部に側板を立設してねじ止めによ抄一体
    的に固定したエレベータの乗かごにおいて、前記幅木の
    構成を開口部を有する幅木枠とその内側に化粧幅木を併
    設してなることを特徴とするエレベータの乗かご。
JP20683781A 1981-12-21 1981-12-21 エレベ−タの乗かご Pending JPS58109377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20683781A JPS58109377A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 エレベ−タの乗かご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20683781A JPS58109377A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 エレベ−タの乗かご

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109377A true JPS58109377A (ja) 1983-06-29

Family

ID=16529881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20683781A Pending JPS58109377A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 エレベ−タの乗かご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048879A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タのかご室
WO2006123490A1 (ja) * 2005-05-20 2006-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのかご室
JP2015051857A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝エレベータ株式会社 工事使用エレベータの乗りかご

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039967B1 (ja) * 1973-07-30 1975-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039967B1 (ja) * 1973-07-30 1975-12-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048879A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タのかご室
JPH0121074B2 (ja) * 1983-08-24 1989-04-19 Mitsubishi Electric Corp
WO2006123490A1 (ja) * 2005-05-20 2006-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのかご室
JP2015051857A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝エレベータ株式会社 工事使用エレベータの乗りかご

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109377A (ja) エレベ−タの乗かご
KR101553220B1 (ko) 엘리베이터 도어 씰 구조
JP2008265939A (ja) エレベータの乗り場敷居装置
JP2723328B2 (ja) エレベータカゴ
JP4089248B2 (ja) エレベータかご室天井の改修方法
JP5930813B2 (ja) エレベータ装置及びその改修方法
JPH0967076A (ja) エレベータのかご床
JP2008230786A (ja) エレベータの乗場装置
JPH07106853B2 (ja) エレベータのかご室装置
WO2022254864A1 (ja) 取付補助具
JP6084936B2 (ja) エレベータの据付装置、及びこの据付装置の組立方法
JP7148480B2 (ja) 操作盤、乗りかご及びエレベーター
CN211310518U (zh) 乘客输送机
JPH06171868A (ja) エレベータのかご
WO2022049755A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
JP2006044843A (ja) 昇降路用作業台足場
WO2023021653A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
KR20230113142A (ko) 유리 난간 시공구조
WO2019106786A1 (ja) エレベータのホールランタン
JP2653964B2 (ja) 昇降路用芯出治具
US20040094370A1 (en) Lift cage, lift with the lift cag and method of assembling the lift
JPS5845270U (ja) エスカレ−タまたは動く歩道の乗降口
KR20160036786A (ko) 엘리베이터의 승장버튼 및 위치표시기 구조
JPH05319745A (ja) エレベータの巻上機支持装置
JP2001247279A (ja) エレベーター装置