JPS5810887A - リ−ドレス電子部品の取付け接続方法 - Google Patents

リ−ドレス電子部品の取付け接続方法

Info

Publication number
JPS5810887A
JPS5810887A JP10857381A JP10857381A JPS5810887A JP S5810887 A JPS5810887 A JP S5810887A JP 10857381 A JP10857381 A JP 10857381A JP 10857381 A JP10857381 A JP 10857381A JP S5810887 A JPS5810887 A JP S5810887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
leadless electronic
electronic component
wiring board
conductive paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10857381A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 良文
織田 進
信夫 渡辺
匡俊 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10857381A priority Critical patent/JPS5810887A/ja
Publication of JPS5810887A publication Critical patent/JPS5810887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リードレス電子部品の取付は接続方法に関し
、リードレス電子部品の接続不良、位置ずれを防止する
ようにしたものである。
従来、チップ抵抗、チップコンデンサーやチップトラン
ジスター等のリードレス電子部品の取付は接続は第1図
に示すように、印刷配線基板1に形成した導箔2N 、
2b上に導電性ペースト3&。
3bf印刷等の方法を用りて塗布し、その上にリードレ
ス電子部品4を載置して導電性ぺ〜スト31L 、3b
の粘性又は別に塗布した接着性フラックス等により仮固
定状態にし、これらを高温で熱して導電性ペーストaa
 、3b’z結合反応させることにより、リードレス電
子部品4の電極51L。
6bを導箔2N、2bに電気的に接続しているものであ
った。
しかしながら、この従来の方法では、導電性ペース)3
1L 、abの結合反応時にリードレス電子部品4が動
いて位置ずれするなどの問題があったり、また導電性ペ
ース)3a 、3bの塗布層を薄くすると、第2図に示
すように、電気接続部61L。
6bが極めて小さくなるとともに保持力が殆んど無くな
り、外れ易くなる等の問題があった。
本発明は、このよ゛うな従来の欠点を簡単に解決するよ
うにしたものであり、以下その一実施例を第3図〜第5
図を用いて説明する。
本発明は、リジットあるいはフレキシブルな印刷配線基
板1上に設けた導箔2亀又は2bを含み、リードレス電
子部品4とは重なり合わない部位に導電性ペース)7a
 、7bを印刷あ・るいは転写又はディスペンサー等の
方法で塗布し、かつ導箔2a 、2b間の印刷配線基板
1上に非導電性接着剤8を塗布する。その後、リードレ
ス電子部品4を、その電極51L 、sbと導箔2a 
、2bを対接させて非導電性接着剤8により仮固定する
。そして非導電性接着剤8ft加熱あるいは電子線等で
硬化することにより、リードレス電子部品4全印刷配線
基板1に強固に保持する。
前記導電性ペース)7&、7bの塗布順序は非導電性接
着剤8の塗布前でも塗布後でも同時であってもよく、ま
たリードレス電子部品4の載置前でも載置後でもよく、
さらに非導電性接着剤8の硬化反応以前に導電性ペース
ト7a、7b3塗布する場合には、非導電性接着剤8は
導電性ペース)7a 、ybが結合反FI5を開始する
より低い温度熱量で硬化反応するものでなければならな
い。導電性ぺ7ス)71L 、7bの塗布厚や塗布量は
−第5図に示すように部品の大きさや導箔2!L、2b
の広さに応じて変更するとよい。
また、非導電性接着剤8でリードレス電子部品4を固定
した後で導電性ペース)7a 、7bを塗布する場合に
は、その導電性ペース)71L 、 7bは第6図に示
すようにリードレス電子部品4の電極51L 、5bに
またがって塗布してもよい。
次に、導電性ペース)7a 、7bを加熱体により加熱
結合5216させ、リードレス電子部品4の電極sa 
、5bに導箔2a 、2bを電気的に接続を行う。
この時、導電性ペース)71L 、7bi加熱し、活性
化した時、溶融状態となった導電性ペースト71L 、
 7bが導箔2!L、2bとリードレス電子部品4の電
極5a、5bに引きつけられ、導箔21L。
2b上に集まってその導箔2!L 、2bとリードレス
電子部品4の電極5a、sbとを第4図に示すように電
気的に接続するものである。
以上のような方法により、リードレス電子部品4は非導
電性接着剤8によって印刷配線基板1に強固に保持され
るため導電性ペース)7N 、 7bの結合反応時の影
響でリードレス電子部品4の電極5a 、sbと導箔2
a、2bがずれ・たりすることがなく、また、リードレ
ス電子部品4の載置部位と異なる部位に導電性ペース)
ya 、yb’l塗布するか、あるいは、リードレス電
子部品4を載置した後に導電性ペース)71L 、7b
f塗布するために、その導電性ペース)ya、7bの塗
布量や塗布厚を自由に調整でき、結合強度不足等がなく
、安全で確実な接続状態が得られるものである。
以上のような本発明によれば、簡単で、安全確実なリー
ドレス電子部品の取付は接続が行われるもので、その効
果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示す側面図、第3図、第4図
は本発明方法による一実施例を示す側面図、第6図は同
上面図、第6図は本発明の応用例を示す側面図である。 1・・・・・・印刷配線基板、21L、2b・・・・・
・導箔、4−・・・・クー2ドレス電子部品、sa 、
5b・・・・・・電極、71L、7b・・・・・・導電
性ペースト、8・・・・・・非導電性接着剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名$1
81 1I112図 第3図 第4図 a  ll 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷配線基板の導箔間に非導電性接着剤を塗布し、リー
    ドレス電子部品の電極を印刷配線基板の導箔と対接状態
    でその印刷配線基板上に接着仮固定し、前記印刷配線基
    板上でリードレス電子部品を載置する部位以外の箇所で
    少なくとも導箔を含む範囲に導電性ペーストを塗布し、
    該導電性ペーストを加熱等の方法で結合反応させ、上記
    導箔とリードレス電子部品の電極を接続することを特徴
    とするリードレス電子部品の取付は接続方法。
JP10857381A 1981-07-10 1981-07-10 リ−ドレス電子部品の取付け接続方法 Pending JPS5810887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857381A JPS5810887A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 リ−ドレス電子部品の取付け接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857381A JPS5810887A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 リ−ドレス電子部品の取付け接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810887A true JPS5810887A (ja) 1983-01-21

Family

ID=14488234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10857381A Pending JPS5810887A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 リ−ドレス電子部品の取付け接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113244A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路の実装方法
JPS636898A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 ティーディーケイ株式会社 リ−ドレス電子部品の半田付け方法
JP2019134010A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 アズビル株式会社 部品実装方法およびプリント基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113244A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路の実装方法
JPS636898A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 ティーディーケイ株式会社 リ−ドレス電子部品の半田付け方法
JP2019134010A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 アズビル株式会社 部品実装方法およびプリント基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810887A (ja) リ−ドレス電子部品の取付け接続方法
JPS60201696A (ja) フラツトパツケ−ジの半田付方法
JPS6030195A (ja) リ−ド接続方法
JPS6347157B2 (ja)
JP3629600B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPS6288398A (ja) フラツトパツケ−ジ形部品の半田付け方法
JPS60175480A (ja) プリント基板への部品取付装置
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH0120559B2 (ja)
JPS63161696A (ja) 電子部品の表面実装方法
JPS5920671U (ja) プリント配線板
JPS5921093A (ja) リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法
JPH0424999A (ja) 電子部品の取付構造
JPS61239697A (ja) 印刷配線板への部品実装方法
JPS5810897A (ja) 集積回路パッケ−ジの接続方法
JPS5830191A (ja) リ−ドレス部品の取付方法
JPH0511423B2 (ja)
JPS59140466U (ja) 回路基板接続装置
JPS58137293A (ja) 回路部品実装方法および回路部品実装基板
JPS61208288A (ja) 端子装着用回路基板
JPS59231801A (ja) 電子部品
JPS60246694A (ja) チツプ型電気回路部品
JPH058976U (ja) 素子実装用ターミナル部品
JPS5999791A (ja) チツプキヤリヤパツケ−ジの半田付け方法
JPS59217389A (ja) 電子部品の接続方法