JPH0120559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120559B2
JPH0120559B2 JP58063901A JP6390183A JPH0120559B2 JP H0120559 B2 JPH0120559 B2 JP H0120559B2 JP 58063901 A JP58063901 A JP 58063901A JP 6390183 A JP6390183 A JP 6390183A JP H0120559 B2 JPH0120559 B2 JP H0120559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
solder
components
package
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58063901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188996A (ja
Inventor
Koji Nose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6390183A priority Critical patent/JPS59188996A/ja
Publication of JPS59188996A publication Critical patent/JPS59188996A/ja
Publication of JPH0120559B2 publication Critical patent/JPH0120559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品、とりわけ、チツプ部品と称
されて、電極端子が固体部品の一部壁面に設けら
れている電子部品構体を回路上の配線用パツド部
に装着するための方法、いわゆる、チツプ部品の
実装方法に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の電子部品のうち、特にチツプ抵抗やチツ
プコンデンサー等のチツプ部品の実装では、マザ
ーボードやプリント基板上に実装される。
その時のチツプ部品の電極は、通常Ag−Pdが
一般に良く用いられており、マザーボードやプリ
ント基板のチツプ取り付け箇所のソルダーパツド
表面は、Auメツキ、Niメツキ、Pb−Sn半田メツ
キ(又は半田デイツプ)等を施したものが多く用
いられている。
これら取り付ける方法の一つに、Pb−Sn半田
によつて、チツプ部品をマザーボードやプリント
基板のソルダーパツドに固着する方法が多く用い
られている。
この半田付けに際しては、ペーストやフラツク
スを使用するが、これらは固着物や被固着物の表
面活性化を図る為で、大別して有機系と無機系と
がある。
しかし、これらのフラツクスやペーストの使用
には、次のような問題がある。
パツケージやマザーボードやプリント基板を、
汚染する原因となり、特に無機系は、洗滌が不完
全な場合、チツプ部品にリーク不良を生じる要因
となる。
又、半田を使用することでの問題点として、半
田でチツプ部品を固着した場合、固着工程後の半
田の融点以上の加熱は、チツプ部品等の離脱事故
を誘発する為、チツプ部品の実装手順に、多くの
制限が課せられる。従つて、チツプ部品を、半導
体パツケージ内に、半導体素子と一緒に実装する
場合、Pb−Sn半田とAu−Si(0.5〜3.5%)共晶時
の融点の差が著しく大きく、機械的衝撃等により
ダイボンドの工程で、チツプ部品の位置ズレや、
離脱に起因する不良が増える。
更に、フラツクスやペーストを用いてパツケー
ジ内にチツプ部品を実装すると、その後のフラツ
クスやペーストの洗滌は、キヤビテイー内の半導
体素子への汚染を防ぐ為に、ダイボンド工程前に
行う必要があり、この点からも実装手順に制限が
課せられる。等の問題があつた。
発明の目的 本発明は、上述のような従来例における問題点
を解消するもので、チツプ部品を、金合金を介在
させて、直接的に基板回路配線用パツド部へ固着
させる方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、要約するに、Ag−Pdのメタライズ
を施した電極を有する電子部品の同電極部をパツ
ケージないしはマザーボードのソルダーパツドに
対して、AuもしくはAu−SiあるいはAu−Ge介
在させて固着する工程をそなえた電子部品の実装
方法であり、これによれば、従来の半田付けのよ
うなフラツクスあるいはペーストを用いないの
で、電子部品や回路配線部の汚染が回避できる。
実施例の説明 以下に本発明を達成する為の手順の一例を示す
第1図、第2図により説明する。
チツプ部品1とパツケージやマザーボード等
の実装基板5とを100〜200℃のN2もしくは
N2:H2(0〜10%)の混合ガスの相対湿度10
%以下の雰囲気中で1〜3分間、予備加熱を行
う。
実装基板5を、350〜500℃のN2もしくは
N2:H2(0〜10%)の混合ガスの相対湿度10
%以下の雰囲気中で、熱平衡に要する時間、加
熱を行う。
第1図のように、実装基板5のAuメツキソ
ルダーパツド4上にチツプ部品固着物質として
のAu−Si(0〜10%)又は、Au−Ge(0〜20
%)のリボン状箔3を敷く。
このリボン状箔3部分に、チツプ部品1の
Ag−Pd電極部2が合うようにチツプ部品1を
置く。
このチツプ部品1を、コレツト等の治具で押
えながら、スクラブをかける。
Ag−Pd電極部2にリボン状箔3の溶融物が
メニスカス形状を形成し、それを冷やせば、第
2図のように、固着が完了する。
発明の効果 本発明は、先に述べた問題を取り除き、チツプ
部品を半導体プラスチツクパツケージや、セラミ
ツクパツケージに組み込む事が出来る。
従つて、本発明は第1に有機系や無機系のフラ
ツクスを使用しないドライブプロセスを適用する
ため、チツプ部品や、半導体素子への汚染の心配
がない。
第2に、固着物質に、Au−SiやAu−Ge等を用
いる為、Pb−Snハンダのように低温で溶けない。
従つてチツプ部品固着後の半導体素子のダイボン
ドが可能になる。
第3にAg−Pd/Au−Si/Au等の接着部構造
によつて、固着後の機械的強度も、実験結果から
200〜250Kg/cm2と大きな剪断荷重密度が実現出来
る。
第4に、パツケージ内に、半導体素子と一緒に
気密封止が出来るので、環境試験における信頼性
が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を示す実装方
法の工程斜視図である。 1…チツプ部品、2…Ag−Pdチツプ部品電
極、3…Au−Siリボン状箔、4…Auメツキソル
ダーパツド、5…セラミツク実装基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ag−Pdのメタライズを施した電極部を有す
    る電子部品の同電極部をパツケージないしはマザ
    ーボードのソルダーパツドに対して、Auもしく
    はAu−SiあるいはAu−Ge箔を介在させて固着す
    る工程をそなえた電子部品の実装方法。
JP6390183A 1983-04-12 1983-04-12 電子部品の実装方法 Granted JPS59188996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390183A JPS59188996A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390183A JPS59188996A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188996A JPS59188996A (ja) 1984-10-26
JPH0120559B2 true JPH0120559B2 (ja) 1989-04-17

Family

ID=13242677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6390183A Granted JPS59188996A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188996A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112160U (ja) * 1985-12-28 1987-07-17
US5288677A (en) * 1991-06-28 1994-02-22 Exxon Chemical Patents Inc. Immobilized Lewis acid catalysts
JP6383208B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-29 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939934A (ja) * 1972-08-25 1974-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939934A (ja) * 1972-08-25 1974-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188996A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885841A (en) Vibrational method of aligning the leads of surface-mount electronic components with the mounting pads of printed circuit boards during the molten solder mounting process
JP3219793B2 (ja) 基板にsmd構成要素を実装する方法
JPS62202548A (ja) 半導体装置
JPH0120559B2 (ja)
JPS617692A (ja) 導体ピンの固着方法および導体ピン固着のプリント配線板
JPS63213936A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2705653B2 (ja) 電子デバイス組立体およびその製造方法
JP2894172B2 (ja) 半導体装置
JP3450838B2 (ja) 電子部品の実装体の製造方法
JPH08191128A (ja) 電子装置
JPS6041858B2 (ja) 半導体装置
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法
JPH11317487A (ja) 電子装置及び電子装置の実装方法
JPH05226575A (ja) 半導体装置
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JP2755087B2 (ja) 着脱治具
JPH0337305B2 (ja)
JPS58103198A (ja) 電子部品の取付け方法
JPS61225827A (ja) 半導体素子の実装構造
JPS6276588A (ja) 混成集積回路装置
JPS6199359A (ja) 混成集積回路装置
JP3174975B2 (ja) 電子部品搭載装置
JPS59204265A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH08316367A (ja) ピングリッドアレイ
JP2001085596A (ja) 段差式パッケージ