JPS5810868B2 - 半導体歪変換器 - Google Patents

半導体歪変換器

Info

Publication number
JPS5810868B2
JPS5810868B2 JP54035626A JP3562679A JPS5810868B2 JP S5810868 B2 JPS5810868 B2 JP S5810868B2 JP 54035626 A JP54035626 A JP 54035626A JP 3562679 A JP3562679 A JP 3562679A JP S5810868 B2 JPS5810868 B2 JP S5810868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
silicon
semiconductor strain
semiconductor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54035626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS551176A (en
Inventor
栗原保敏
小杉哲夫
松下安男
島添道隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP54035626A priority Critical patent/JPS5810868B2/ja
Publication of JPS551176A publication Critical patent/JPS551176A/ja
Publication of JPS5810868B2 publication Critical patent/JPS5810868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体歪変換器に係り、特に半導体部材と金属
起歪体との間の電気的絶縁特性の優れた半導体歪変換器
に関する。
一般に半導体歪変換器は第1図に示す各部材より構成さ
れている。
同図において、1は歪測定部材、2は半導体歪計、3は
接着材料、そして4は半導体歪計と外部回路を結ぶリー
ド線である。
歪測定部材1の変位による歪を接着材3を介して半導体
歪計2に伝達し、その伝達歪量に対する電気出力をリー
ド線4を通して外部回路に取出す。
この際、半導体歪計2は種々の誘導雑音から分離するた
め歪測定部材1から電気的に絶縁されるとともに、歪測
定部材1は接地される。
かかる構成物が歪測定器として有効に作動するためには
、半導体歪計2を歪測定部材1に強固に取付けるととも
に、両者間を電気的に絶縁する必要がある。
このような要請から、従来の半導体歪変換器においては
、(1)半導体歪計と歪測定部材間をエポキシ樹脂やア
クリレート樹脂などの有機樹脂を用いて接着する方法、
(2)半導体歪計内にPn接合を形成し、とのPn接合
により半導体歪感応部と歪測定部材間を絶縁分離する方
法、そして(3)半導体歪計と歪測定部材をガラス材で
接着する方法が用いられてきた。
しかしく1)の場合は樹脂本来の性質から、クリープ現
象などの生じない強固な接着は困難であること、および
耐熱性が劣る欠点があった。
一方(2)の方法では半導体歪計を普通の合金処理によ
り歪測定部材に接着できるため強固な接着が可能となる
しかしPn接合はこの接合に順方向電圧が印加されるよ
うな電位に対しては絶縁障壁として働き得ないばかりで
なく、高温雰囲気下での絶縁性劣化をまぬがれ得ない。
また(3)の方法は半導体歪計と歪測定部材間の絶縁は
完全に達成さハるが、ガラス材そのものがきわめて脆い
こととあいまって、半導体と熱膨張係数の類似した低融
点の接着ガラス材を見出しがたく、この結果両者の完全
な接着が困難である。
以上の背景から、本出願人は前記(2)および(3)の
特徴を生かし、半導体歪計と歪測定部材間を絶縁物を介
して合金で接着する方法を提案した。
第2図はこの方法より得られる半導体歪変換器の構成図
であシ、この半導体歪変換器は半導体単結晶11の第1
主面12側に不感応領域13を形成し、前記主面12に
対向した第2主面14側に絶縁性酸化物15を有する半
導体歪計16と金属材料よりなる歪測定部材17とを合
金材18を介して一体化している。
しかし、この方法では半導体歪計16と歪測定部材17
とを合金材18を介して一体化する際、合金材は溶融し
て接着領域の外に流出し半導体側面19と接触しやすく
、半導体歪計16と歪測定部材17とは導通状態になシ
易い欠点があった。
本発明は以」二に記述した従来の半導体歪変換器の欠点
を改善し、半導体歪計と歪測定部材間が電気的に完全に
絶縁され、そして両者間が強固に接着された新規な半導
体歪変換器を提供するものである。
第3図は以上の目的を達成して得られる本発明の半導体
歪変換器の基本的構造図である。
本発明の半導体歪変換器は半導体単結晶11の第1主面
12側に不感応領域13を設けてなる半導体歪計16と
金属材料よりなる歪測定部材17とを合金材18を介し
て一体化した構成において前記半導体単結晶11の第1
主面12に対向する第2主面14の全域に絶縁性物質1
5を被覆するとともに、この第2主面は上記合金材によ
り中央近傍でのみ接着され、少なくとも周辺部では接着
されていないことを特徴とする。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明によシ得られたシリコン歪変換器を説明
する図である。
このシリコン歪変換器は面方向110、比抵抗10Ωc
mのn型シリコン単結晶31の第1主面32側にマスク
拡散法により、硼素を拡散してP型抵抗33を形成し、
かつ第2主面34の全面にスパッタリング法により厚さ
1μの二酸化シリコン膜36を形成してなるシリコン歪
計37をコバールを材料とする歪測定部材39の両主面
に、金−ゲルマニウム系合金材40を介して一体化して
いる。
この時、上記シリコン歪計は、上記第2主面の中央部近
傍でのみ上記合金材に接着されており、第2主面の周辺
部近傍は上記合金材と接着されていない。
そしてその寸法はシリコン歪計の第2主面は3.2×3
.2mm、接着部は2.7×2.77mmである。
第5図は本実施例におけるシリコン歪計37と歪測定部
材39の接着部の詳細構造を示す。
シリコン歪形37は第2主而34全体に二酸化シリコン
膜36を有し、この二酸化シリコン膜上少なくとも周辺
部を除く一部に二酸化シリコン膜との付着力の強いクロ
ムを最下層とするクロム41−銅42−金43の三層の
蒸着膜を有する。
本実施例ではこのシリコン歪計の第2主面の金属薄膜部
上に金−ゲルマニウム合金層40を蒸着し、金メッキ層
44を有するコバール製歪測定部材39と上記シリコン
歪計37とを上記金−ゲルマニウム合金層40をソルダ
ーとして接着した構造よりなる。
接着工程中に銅42、金43の蒸着膜は金−ゲルマニウ
ム合金層40中に溶は込み、金−銅−ゲルマニウム合金
となるがクロム41は合金化せずにそのまま残シ、二酸
化シリコン膜36と金−銅一ゲルマニウム合金層の間の
中間層となる。
金−銅−ゲルマニウム合金層は二酸化シリコン膜36と
の親和力がほとんどないので、このシリコン歪計37は
クロム41を介してコバール製歪測定部材39に第2主
面340周辺部を除く領域でのみ接着されている。
以上の如き構成で得られたシリコン歪変換器の歪測定部
材39に変位を与えたところ、シリコン歪計は5000
マイクロスドレン以上の歪においてはじめて破壊し、シ
リコン歪計37は歪測定部材39から剥離することはな
かった。
このように本実施例によるシリコン歪計と歪測定部材間
の接着強度は従来のシリコン歪計と金ろう層を合金化さ
せる金・シリコン接着法によるものとほぼ同等であり実
用上充分であることがわかった。
−力筒6図の曲線Aは第4図における歪感応抵抗33と
歪測定部材39間の電圧電流特性である。
同図から明らかのようにもれ電流は印加電圧100Vに
おいても1O−10A以下と極めて微少であり、この時
の絶縁抵抗は1012Ωcm以上である。
通常シリコン歪変換器に使用するブリッジ励起電圧は2
5V以下であるため、本シリコン歪変換器の絶縁特性は
実用に足るものである。
第7図に示す本発明シリコン歪変換器は前記実施例にお
いて、二酸化シリコン膜をシリコン歪計37中第2主面
の他に側面にも設けた点を特徴としている。
本実施例になるシリコン歪変換器のシリコン歪計と歪測
定部材間の接着強度は5000マイクロスドレン以上で
あり、歪感応抵抗と歪測定部材間の絶縁特性は第6図中
の曲線Bに示すように印加電圧300■にお−ても1O
−10A以下と極めて微少である。
特に第6図の実施例に比べ絶縁耐圧が向上した原因はシ
リコン歪計37の側面に二酸化シリコン膜36を被覆し
たため、シリコン裸部と金属製測定部材間とでの気中放
電が発生しなくなったためと考えられる。
このようにシリコン歪計37の第2主面の他に側面にも
二酸化酸化膜を被覆すると本発明の効果は倍加する。
第8図に示す本発明によるシリコン歪変換器はシリコン
歪計37の第2主面34側の周囲部に溝部45を形成し
、第2主面およびこの第2主面の延長である溝部に二酸
化シリコン膜を形成した点を特徴としている。
本実施例になるシリコン歪変換器のシリコン歪計と歪測
定部材間の接着強度は5000マイクロスドレン以上で
あり、歪感応抵抗と歪み測定部材間の絶縁特性は第7図
の1実施例と同じく第6図の曲線Bで表わされ、印加電
圧300Vにおいても1O−10A以下と極めて微少で
ある。
このように第2主面の周囲部に溝45を形成し、第2主
面とその延長である溝部だけに二酸化シリコン膜を形成
することによっても本発明の効果は倍加する。
第9図に示すシリコン歪変換器は第7図の実施例におい
てシリコン歪計37の側面部に二酸化シリコン膜が付着
し易い構造にしたものである。
第7図の実施例においてはスパッタリングにより第2主
面および側面部に二酸化シリコン膜36を形成した構造
を示したが、スパッタリング法では二酸化シリコンの付
着に方向性がありシリコン歪計の側面部は第2主面部に
比較し二酸化シリコン膜の厚さが薄くなる。
これに対し気相反応法により二酸化シリコン膜を形成す
る方法では膜の付着の方向依存性は少なく、側面部も第
2主面側とほぼ同じ厚さの二酸化シリコン膜を形成でき
る。
しかし気相反応による二酸化シリコン膜は膜組成がポー
ラスであり、シリコンとの付着力も弱い欠点があるため
、それだけではシリコン歪計の絶縁膜としては適当でな
い。
ところがこの気相反応法によシ形成した二酸化シリコン
膜上にスパッタリングによシ二酸化シリコン膜を形成す
ると、スパッタリング時に上記気相反応による二酸化シ
リコン膜はデンシファイされて膜組成が密となりシリコ
ンとの付着力が強くなることを見出した。
第9図に示す実施例は本発明にもとづいてなされたシリ
コン歪変換器の構造であり、第7図の実施例においてシ
リコン歪計37の第2主面34側および側面35に気相
反応法により形成した0、5μの二酸化シリコン膜46
およびスパッタリング法により形成した0、5μの二酸
化シリコン膜47の二層の絶縁膜を形成した点に特徴が
ある。
本実施例になるシリコン歪変換器のシリコン歪計31と
歪測定部材39間の接着強度は5000マイクロスドレ
ン以上であり、歪感応抵抗33と歪測定部材39間の絶
縁%性は第6図中曲線Cで表わされ、印加電圧500■
においてももれ電流は、1O−10A以下と極めて微少
である。
本発明は前述した例にのみ拘束されるものではなく次の
場合にも適用し得るとともに本発明の効果を奏すること
ができる。
(1)絶縁物質として二酸化シリコン以外にボロシリケ
ートガラスなどのガラス薄膜を用いる場合。
(2)絶縁物質を積層するに際し、互いに異なった物質
よりなる積層膜を形成する場合。
(3)半導体歪計の第2主面の絶縁物質上に形成する金
属膜はクロム以外にチタン、モリブデン、アルミニウム
等絶縁膜と付着力の強い金属物質を最下層とする場合。
(4)接着材としては金ゲルマニウム以外に金を主成分
とするンルダーを使用する場合。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体歪変換器の一般的な断面図、第2図は従
来法による半導体歪変換器の断面図、第3図は本発明に
よる半導体歪変換器の基本的断面図、第4図は本発明の
一実施例を示すシリコン歪変換器の断面図、第5図は本
発明に用いる接着部の詳細図、第6図は本発明を実施し
て得られた半導体歪変換器の絶縁特性を示す図、第7図
〜第9図は各々本発明の他の実施例を示す断面図である
。 11・・・半導体単結晶、12・・・第一主面、13・
・・歪感窓領域、14・・・第二主面、15・・・絶縁
性酸化膜、16・・・半導体歪計、17・・・歪測定部
材、18・・・合金材、19・・・側面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一主面に歪感応領域、第二主面全面に絶縁性薄膜
    を有する半導体歪計と金属材料よりなる歪測定部材とを
    前記第二主面と前記歪測定部材間に合金材を介在させて
    一体化した半導体歪変換器において、前記合金材は前記
    絶縁性薄膜との親和力のない金を主成分とするもので、
    前記絶縁性薄膜上には前記第二主面の周辺部近傍を除く
    領域に前記絶縁性薄膜と付着力の強い金属層が設けられ
    ており、前記合金層は前記金属層を介して前記半導体歪
    計と少なくとも前記第二主面の周辺部近傍を除く領域で
    のみ接着したことを特徴とする半導体歪変換器。 2、特許請求の範囲第1項において、半導体歪計はその
    側面部にも絶縁性薄膜を有していることを特徴とする半
    導体歪変換器。 3 特許請求の範囲第2項において、絶縁性薄膜は、気
    相反応法による膜およびスパッタリング法による膜の二
    層膜からなることを特徴とする半導体歪変換器。
JP54035626A 1979-03-28 1979-03-28 半導体歪変換器 Expired JPS5810868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54035626A JPS5810868B2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 半導体歪変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54035626A JPS5810868B2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 半導体歪変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS551176A JPS551176A (en) 1980-01-07
JPS5810868B2 true JPS5810868B2 (ja) 1983-02-28

Family

ID=12447065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54035626A Expired JPS5810868B2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 半導体歪変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810868B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543889Y2 (ja) * 1985-02-18 1993-11-05

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131009A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Shin Etsu Chem Co Ltd ウレタン用内部離型剤
JPS62257807A (ja) * 1986-05-06 1987-11-10 トヨタ自動車株式会社 セラミツクスの射出成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093785A (ja) * 1973-12-21 1975-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093785A (ja) * 1973-12-21 1975-07-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543889Y2 (ja) * 1985-02-18 1993-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS551176A (en) 1980-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477738A (en) Multi-function differential pressure sensor with thin stationary base
US4908685A (en) Magnetoelectric transducer
US4319397A (en) Method of producing semiconductor displacement transducer
JPS5846059B2 (ja) 半導体装置
US4151502A (en) Semiconductor transducer
JPS5810868B2 (ja) 半導体歪変換器
JPH06176903A (ja) Cr系サーメット薄膜の電極構造
JPS594868B2 (ja) 半導体装置
JPH06103287B2 (ja) センサ素子
JPS5928070B2 (ja) 半導体変位変換器
JPS5926608Y2 (ja) 半導体変位変換器
JPS6222469B2 (ja)
JPH0422277Y2 (ja)
JPS6153870B2 (ja)
JPS5816345B2 (ja) 半導体圧力変換装置
JP2000241274A (ja) 半導体圧力センサの部品、半導体圧力センサおよびその製造方法
JPS5913926A (ja) 焦電素子
JPH04317313A (ja) シリコン半導体素子を接合するための方法
JPS6232622B2 (ja)
JPS6175535A (ja) 半導体装置
JPH0884042A (ja) パッケージ部材
JPH0467346B2 (ja)
JP2748077B2 (ja) 圧力センサ
KR830000113B1 (ko) 반도체 압력 변환기
JPS60187032A (ja) 半導体装置