JPS58108162A - インクジエツトヘツド - Google Patents

インクジエツトヘツド

Info

Publication number
JPS58108162A
JPS58108162A JP20714081A JP20714081A JPS58108162A JP S58108162 A JPS58108162 A JP S58108162A JP 20714081 A JP20714081 A JP 20714081A JP 20714081 A JP20714081 A JP 20714081A JP S58108162 A JPS58108162 A JP S58108162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid chamber
nozzle body
holder
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20714081A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Umezawa
道夫 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20714081A priority Critical patent/JPS58108162A/ja
Priority to US06/449,038 priority patent/US4449135A/en
Priority to DE19823247867 priority patent/DE3247867A1/de
Publication of JPS58108162A publication Critical patent/JPS58108162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14298Structure of print heads with piezoelectric elements of disc type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インクジェットヘッドにおけるノズルと液室
との連結部の改良に関するものである。
インクジェットヘッドにインクを加圧供給してノズルか
ら噴射し、この噴射したジェット流の先端を連続的に切
断して滴化し、このインク滴を選択的に荷電、偏向して
印写する荷電偏向型インクジェット印写装置では、イン
クの噴射を停止するときは一時に止まるようにすること
が必要である。
これが瞬時に止まらず、噴射の勢いが徐々に衰える過渡
状態があると、インクが下方にだれてノズル前方に配置
した偏向電極や荷電電極を汚してしまい、装置損傷の原
因ともなる。また、ノズル周辺がインクの垂れKよって
汚れると噴射方向が狂ってしまい、正常な印写ができな
いという問題が発生する。従って、インク供給用の電磁
弁を閉じた際、インクの噴射が瞬時に止まるように、イ
ンクジェットヘッドの液室内が瞬間的に負圧になるよう
に設定されている。即ち、液室内が負圧になるとノズル
付近のインクを液室内に引き込むので噴射が瞬時に止ま
るととkなる。
ところが、インクを液室内に引き込むと同時にノズルを
通して空気も引き込むととKなり、気泡となって液室内
に残る。そこで、次にインクの噴射動作が開始され専と
き、この気泡が短時間のうちに吐き出−れずkいつまで
も残っていると、この気泡がダンパーとなって、滴化の
ために与える振動の伝達効率が低下し、この振動伝達着
率が低下するとジェット流先端の切断点が所定の位胃か
らずれてしまい、従って荷電効率が変動する。その結果
、荷電滴の偏向量が変って印字が乱れるという現象が起
こる。以上のことから、インクの噴射動作を再開したと
き、引き込んだ気泡を速やかに吐き出すことが極めて重
要である。
第1図は、従来の荷電偏向型インクジェットヘッドのノ
ズル部付近の一例を示したものである。
図において、1は液室、2はノズルホルダ、3は中央部
にノズル4を形設したノズル体で、ノズルホルダ2に設
けた凹部にパツキン5を挿入した後ノズル体3を嵌め込
み、凹部の縁部に設けた突起6をかしめる円周かしめに
より固着している。ノズル4の径dは約30μmと極め
て微細であるから、ノズル体3の液室側にカップ状の凹
部3aを形設してからノズル4を加工する必要がある。
カップ状凹部3mの径りは約1.7−程度あり、加工上
、この径を小さくするのは非常に困難である。ところが
、微細な径dを有するノズル4と、径りを有する液室と
を連結した場合、その径の差が極めて大きいために、液
室l内に引き込まれた気泡がカップ状凹部3aの上部付
近にとどまって、インクの噴射を開始してもなかなか吐
き出されず、従って、このように構成された従来例は、
正常な印写ができるまで長い待時間を必要とするという
欠点があった。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するために、ノズル
と液室孔との段差を小さくしてインクの噴射開始後、極
めて短時間のうちに気泡を吐き出し、待時間を不要にし
、また、印写品質を高めるようにしたインクジェットヘ
ッドを提供するものである。以下、図面により実施例を
詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示したものであり、10
は液室11を有するヘッド本体、12はノズルホルダで
、ノズル14を形設したノズル体13を固着保持し、ね
じ嵌合忙よりヘッド本体10に装着するようKなってい
る。ノズルホルダ12へのノズル体13の固着は、第1
図の従来例と同様に円周かしめKより行なってもよい。
ここで、本発明の特徴は、ノズル体13とノズルホルダ
12との間に、ノズル体13のカップ状凹部を埋め、か
つ、中央部にノズル14と液室11 K連通する液室孔
16を有する、例えばゴム、軟質プラスチックの如き柔
軟性部材15を挿入したことである。なおこの柔軟性部
材15はノズル体13とノズルホルダ12との間のパツ
キンの役目も兼ねている。従って、ノズル体13がノズ
ルホルダ121C固着されるとき、両者の間は液室孔1
6部分を除いて柔軟性部材15により完全[1められ゛
て締付、固着される。なお、17は励振用の振動子で、
振動板18 K貼着されており、19m、 19bはそ
のリード線、20は液室11にインクを導入するインレ
ットジョイントチある。
このように構成された本実施例では、液室孔16の径を
0.4〜0.6■φ以下に加工することは容易であり、
従って、ノズル14と液室孔16との段差を小さくして
いるので、噴射動作゛を開始したとき、液室内忙引き込
んだ気泡を即時吐き出し、待時間を必要とすることなく
、直ちに印写動作に入ることができる。
以上説明したように1本発明によれば、インク噴iの停
止時に液室内に引き込んだ気泡を゛、噴射開始時に容易
に吐き出すことができるので、インクの粒子化が正常に
行なわれ、その結果、適正な荷電および偏向が行なわれ
て印字品質を向上することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例のノズル部付近の断面図、第2図は、
本発明の一実施例の断面図である。 10・・・・・・・・・ヘッド本体、 11・・・・・
・・・・液室、12・・・・・・・・・ノズルホルダ、
13・・・・・・・・・ノズル体、14・・・・・・・
・・ノズル−15・・・・・・・・・柔軟性部材、16
・・・・・・・・・液室孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノズルを形設したノズル体をノズルホルダに固着し、こ
    のノズルホルダをヘッド本体に装着してなるインクジェ
    ットヘッドにおいて、前記ノズル体トノズルホルダとの
    間に、前記ノズル体のカップ状凹部を墳め、かつ前記ノ
    ズルに連通する液室孔を有する柔軟性部材を挿入したこ
    とを特徴とするインクジェットヘッド。
JP20714081A 1981-12-23 1981-12-23 インクジエツトヘツド Pending JPS58108162A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20714081A JPS58108162A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 インクジエツトヘツド
US06/449,038 US4449135A (en) 1981-12-23 1982-12-13 Ink ejection head
DE19823247867 DE3247867A1 (de) 1981-12-23 1982-12-23 Farbausstosskopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20714081A JPS58108162A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 インクジエツトヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108162A true JPS58108162A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16534858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20714081A Pending JPS58108162A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 インクジエツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108162A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124534A (ja) * 1973-06-13 1975-09-30
JPS55158982A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Ricoh Co Ltd Manufacturing of multinozzle head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124534A (ja) * 1973-06-13 1975-09-30
JPS55158982A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Ricoh Co Ltd Manufacturing of multinozzle head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380018A (en) Ink droplet projecting device and an ink jet printer
US4700202A (en) Ink cartridge in an ink jet system printer
US6158852A (en) Ink refilling method and apparatus for ink cartridge
JPS62152860A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH05124214A (ja) インクジエツト記録装置
JPH11192699A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS58108162A (ja) インクジエツトヘツド
JP2000177119A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS58108161A (ja) インクジエツトヘツド
JPS58112748A (ja) インクジエツトヘツド
JPS63267557A (ja) インクジエツト用インクタンクのインク充填方法
JPS5830829B2 (ja) インクジエツトペン
JPH0521747B2 (ja)
JPH04201571A (ja) インクジェット記録装置
JPS61175045A (ja) インクジエツトヘツド
JPS63154356A (ja) インクジエツトプリンタのインクカ−トリツジ装置
JP2006159835A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの気泡保持部への気泡形成方法
JPS63231943A (ja) インクジェット記録装置
JP2001113721A (ja) インクジェットヘッド
JPS63265643A (ja) インクジエツト記録装置
JP5003872B2 (ja) 液体噴射装置
JPWO2019244984A1 (ja) 液体ジェット射出装置
JP2009078514A (ja) 流体吸引方法、流体吸引装置、印字検査方法
JP2000000981A (ja) 液供給部材の接続器及び液供給システム
JPH04185351A (ja) インクジェット記録装置