JPS5810708A - 撮影レンズ鏡筒 - Google Patents

撮影レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPS5810708A
JPS5810708A JP10962981A JP10962981A JPS5810708A JP S5810708 A JPS5810708 A JP S5810708A JP 10962981 A JP10962981 A JP 10962981A JP 10962981 A JP10962981 A JP 10962981A JP S5810708 A JPS5810708 A JP S5810708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
barrel
main body
camera main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10962981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428089B2 (ja
Inventor
Tamotsu Koiwai
保 小岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP10962981A priority Critical patent/JPS5810708A/ja
Publication of JPS5810708A publication Critical patent/JPS5810708A/ja
Publication of JPH0428089B2 publication Critical patent/JPH0428089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮影レンズ鏡筒、更に詳しくは、撮影レンズ
鏡筒のカメラ本体への装着操作の際に、同鏡筒に設けら
れている距離環、絞#)環、ズーム環などのレンズ操作
部材を回転不能にして、装着操作を容易に行なえるよう
にした撮影レンズ鏡筒に関する。
周知のように、カメラ本体に対して着脱自在に装着され
る撮影レンズ鏡筒には、その外周部に距離環、絞り環、
ズーム環などのレンズ操作部材が回転自在に設けられて
いて、これらレンズ操作部材を回転操作することによっ
て、鏡筒内に配設されたレンズや絞りが移動して、距離
調節、絞り調節、ズーム調節等が行なえるようになって
いる。
ところで、このような撮影レンズ鏡筒をカメラ本体に装
着する場合には、レンズがわマウント部材をボディがわ
マウント部材に合わせ、レンズ鏡筒全体を回転させて、
これをカメラ本体に装着するようになっている。しかし
、レンズ鏡筒を回転させるには、レンズがわマウント部
材をボディがわマウント部材に正しく押し当てるために
ばね等の弾性手段が用いられているので、大きな力を要
し、この力がレンズ操作部材にかかった場合には、レン
ズ操作部材のみが回転してレンズ鏡筒が回転せず、レン
ズ鏡筒の装着操作が非常にやりにくいという不具合が従
来からあった。特に、レンズ鏡筒が全長の短いものであ
る場合には、レンズ操作部材の部分を握ったり、同部分
に指が掛ったすせざるを得す、上記不具合が顕著になっ
ていた。
本発明の目的は、上記従来の不具合を解消するために、
カメラ本体への撮影レンズ鏡筒の装着操作に伴って、距
離環、絞り環、ズーム環等のレンズ操作部材を撮影レン
ズ鏡筒に対して回転止めするようにした撮影レンズ鏡筒
を提供するにある。
本発明によれば、撮影レンズ鏡筒のカメラ本体への装着
時には、レンズ操作部材が鏡筒に対して回転不能となる
ので、鏡筒の外周部の多くを占めるレンズ操作部材に指
を掛けて鏡筒を回転させることができる。よって、撮影
レンズ鏡筒のカメラ本体への装着操作がきわめて容易に
行なえる。特に、全長の短い撮影レンズ鏡筒ではレンズ
操作部材が外周部の大部分を占めているので、本発明の
効果は著しい。また、レンズ操作部材の表面は、ローレ
ット等によってすべり止め処理されているので、撮影レ
ンズ鏡筒の装着操作が更に容易に行なえるようになる。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す撮影レンズ鏡筒を示
している。この撮影レンズ鏡筒は、撮影レンズ1と、こ
の撮影レンズ1を保持するレンズ支持筒2と、このレン
ズ支持筒2の後部外周面に刻設されたヘリコイド酸ねじ
2aに、内周面中央に刻設されたヘリコイド酸ねじ3a
を螺合させて、レンズ支持筒2にヘリコイド結合された
距離環3と、この距離環3の後端部外周に刻設されたヘ
リコイド酸ねじ3bに、前部内周面に刻設されたヘリコ
イド酸ねじ4aを螺合させて、距離環3をヘリコイド結
合する固定筒4と、この固定筒4の後端部に固定された
レンズがわマウント部材5と、上記固定筒4とマウント
部材5とを貫通して、先端部がレンズ鏡筒の外周面の後
端部寄りに突出するように配設された固定用キ一部材6
と、このキ一部材6と、このキ一部材6の基端部に設け
られた押動片6aに、一端部に設けられた被押動部7a
が係合し得るように回動自在に配設された係止部材7と
、この係止部材7の他端部に設けられた山型の係止部7
bに係合し得るように、上記距離環3の後端部内縁に全
周に亘って連続的に刻設された谷型の被係止部3cとで
、その主要部が構成されている。
上記キ一部材6は、第3図に示すように、光軸方向に垂
直となるように縦方向に配置された四角形状の板体で形
成されていて、その下端部中央より延び出した突片が、
レンズ鏡筒の後方に向けて水平に折曲されて上記押動片
6aとなっている。また、キ一部材6の右側縁部(第3
図において)の中央は切り欠かれていて、この切欠6b
内には、復動ばね8の一端が嵌入されている。この復動
ばね8は、閉脚習性を有する捩りばねで形成されていて
、他端を不動のストッパーピン9に係止されており、上
記キ一部材6にレンズ鏡筒の外方に向けて突出する習性
を与えている。この習性によるキ一部材6の移動は、平
生は、押動片6aがレンズがわマウント部材5の連結孔
5aの上端面に当接することによって規制されている(
第1図参照)。この規制状態で、押動片6aの先端部は
、マウント部材5の後部外周面の上位に突出するように
なっている。
上記係止・部材7は、光軸方向に沿って配置された横長
のレバーで形成されていて、上記固定筒4と一体の固定
板11に植設された支軸12に揺動自在に枢着されてい
る。そして、−この係止部材7には、上記支軸12に巻
装され、一端が上記固定板11の係止片11aに係止さ
れた復動ばね13の他端が掛けられており、開脚習性を
有するこの復動ばね13の弾力により、支軸12の周り
を反時計方向に回動する習性が与えられている。この習
性による係止部材7の回動は、平生は、同部材7の被押
動部7aが上記キ一部材6の押動片6aに当接すること
によって規制されている。
上記レンズ支持筒2は、光軸方向には進退するが周方向
には回転し得ないようになっており、上記距離環3が回
転操作されると、ヘリコイド酸ねじ2aおよび雌ねじ3
aの作用にによって光軸方向に前後動して、距離調節を
行なうようになっている。
また、上記レンズがわマウント部材5の後端部外周縁に
は、部分円弧状のバヨネット爪5bが複数個突設されて
いる(第4図(A) −(C)参照)。さらに、上記距
離fR3の外周面の中央には、操作用のゴムリング】4
が嵌着されている。
以上のように、本実施例の撮影レンズ鏡筒は構成されて
いる。
次に、この撮影レンズ鏡筒の作用について説明する。
撮影レンズ鏡筒をカメラ本体に装着する以前には、第4
図(A)に示すように、キ一部材6は、ばね8(第3図
参照)の弾力により、先端部を最も鏡筒から突出させる
位置にあり、押動片6aをマウント部材5の連結孔5a
の上端面に当接させて停止している。この状態からレン
ズがわマウント部材5をカメラ本体のボディがわマウン
ト部材15(第2図参照)に位置合わせして、レンズ鏡
筒をカメラ本体に向けて押し込むと、レンズがわマウン
ト部材5のバヨネット爪5bがボディがわマウント部材
15のバヨネット切欠15a(第4図(B) 、 (C
)参照)内に嵌入される。次に、レンズ鏡筒をカメラ本
体に対して回転させると、バヨネット爪5bがボディが
わマウント部材15に設けられた板ばね部材16(第2
図参照)によってマウント部材15の内端面に押し付け
られながら回動すると共に、第4図(B)に示すように
、バヨネット切欠15aの一側端面でなるカム斜面15
a1によって押動片6aが押し下げられて、キ一部材6
がはね8の弾力に抗して鏡筒内に引き込まれる。
また、これと同時に、押動片6aが押し下げられること
により、第2図に示すように、同押動片6aによって係
止部材7の被押動部7aが押し下げられ、係止部材7は
ばね13の弾力に抗して時計方向に回動される。よって
、係止部7bが対応する被係止部3C内に嵌太し、距離
環3の回転が阻止される。従って、この後は、距離環3
に指を当て回転力を与えれば、レンズ鏡筒全体を回転さ
せることができ、レンズ鏡筒のカメラ本体への装着操作
が容易になる。
レンズ鏡筒が回転されて、第4図(Qに示すように、押
動片6aがボディがわマウント部材15の固定用のキー
切欠151)に対応する位置まで移動してくると、キ一
部材6は、ばね8の弾力によって径方向に向けて移動し
、押動片6aをキー切欠15b内に嵌入させて、レンズ
鏡筒のそれ以上の回転を阻止し、レンズ鏡筒をカメラ本
体に対して位置決めして固定する。また、押動片6aが
キー切欠15b内に嵌入することにより、同押動片6a
の規制を逃れた係止部材7は、ばね13の弾力によって
支軸12の周りを反時計方向に回動する。従って、係止
部7bが被係止部3cから退避し、距離環3の係止が解
除される。よって、レンズ鏡筒をカメラ本体に装着した
後は、距離環3の回転が許容され、距離調節操作が可能
となる。
第5図は、上記第1図ないし第3図中に示した係止部材
7の変形例を示している。本例の係止部材は、押動アー
ム7Aと、係止レバー7Bとの2つの部材で構成されて
いて、押動アーム7Aと係止レバー7Bとは支軸I2に
共軸的に揺動自在に枢着されている。上記押動アーム7
Aは、支軸12に巻装され、一端を固定板11の係止片
11aに係止された捩りばね13Aの他端が掛けられて
いて、支軸120周りを反時計方向に回動する習性が与
えられてい名。そして、その自由端部に被押動部7A、
が形成されている。また、上記係止レバー7Bは、一端
部に上記押動アーム7への反時計方向への回動を規制す
る規制片7B、が、他端部に距離環3の被係止部3Cに
嵌入する係止部7B2が、それぞれ設けられている。そ
して、係止レバー7Bは、支軸】2に巻装され、一端を
上記押動アーム7Aに係止された捩りばね13Bの他端
が掛けられていて、支軸120周りを規制片7B。
が押動アーム7Aに当接するように時計方向に回動する
習性を与えられている。
このように、押動アーム7Aと係止レバー7Bとで構成
された係止部材を用いるようにすれば、レバー7Bの係
止部7B2が距離fR3の被係止部3cに完全に嵌入し
得す、レバー7Bが時計方向に少ししか回動できない場
合でも、押動アーム7Aは、ばね13A。
13Bの弾力に抗して時計方向に回動し得るので、キ一
部材6がレンズ鏡筒内に引き込み得なくなるおそれはな
くなり、レンズ鏡筒をカメラ本体に装着することができ
ないという不具合が生ずるのを有効に防止するととがで
きる。
第6図は、本発明の他の実施例を示している。
本実施例の撮影レンズ鏡筒は、前記第1図ないし第3図
に示した実施例の撮影レンズ鏡筒が係止部材7をキ一部
材6と別体に設けていたのに対して、係止部材6cをキ
一部材6と一体に設けるようにしたものである。即ち、
キ一部材6の前面下端部寄りから前方に向けて係止部材
6cが一体に突設されており、その先端部の下面が若干
下方に突出して山型の係止部6dが形成されている。ま
た、との係止部6dと対向する距離環3の後端小径筒部
の外周面には、谷型の被係止部3dが全周に亘って連続
的に刻設されている。
なお、その他の部材の構成は、前記第1図ないし第3図
に示した実施例の鏡筒と同一に構成されているので、対
応する部材には、同一符号を付してその詳しい説明を舷
に省略する。
このように構成された本実施例の撮影レンズ鏡筒によれ
ば、レンズがわマウント部材5をカメラ本体のボディが
わマウント部材15に位置合せして、レンズ鏡筒をカメ
ラ本体がゎに押し込んで回転させると、バヨネット切欠
15aのカム斜面15a1によって押動片6aが押し下
げられて、キ一部材6が鏡筒内に引き込まれる。これに
より、第7図に示すように、係止部材6cが鏡筒の中心
に向けて移動し、距離環3の対応する被係止部3dに係
止部6dが嵌入する。従って、距離環3の回転が阻止さ
れ、距離環3が鏡筒に一体化されて、距離環3に回転力
を与えてレンズ鏡筒全体を回転させることができるよう
になる。
レンズ鏡筒が回転されて、押動片6aがキー切欠15b
に対応する位置まで移動すると、キ一部材6が径方向に
向けて復動し、押動片6aを切欠15bに嵌入させて、
レンズ鏡筒をカメラ本体に対して固定する。また、キ一
部材6が径方向に復動することにより、係止部材6cが
移動して、係止部6dが被係止部3d内から退避し、距
離環30回転阻止状態が解除される。
なお、上記各実施例においては、撮影レンズ鏡筒のカメ
ラ本体への装着操作に伴って、距離環を鏡筒に固定する
ようにしたが、固定されるレンズ操作部材が距@環ばか
りでなく、絞り環やズーム環等であってもよいことは勿
論である。
また、上記実施例はバヨネットマウント式の撮影レンズ
鏡筒を例にとって説明したがスクリューマウント式の撮
影レンズ鏡筒にも本発明が同様に適用し得ることは云う
までもない。
以上述べたように、本発明によれば、撮影レンズ鏡筒の
カメラ本体への装着操作に伴って、レンズ操作部材を鏡
筒に暫定的に一体化するようにしたので、明細書冒頭に
述べた従来の不具合を解消する、使用上甚だ便利な撮影
レンズ鏡筒を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す撮影レンズ鏡筒の上
半部の断面図、 第2図は、上記第1図に示した撮影レンズ鏡筒の作動態
様を示す上半部の断面図、 第3図は、上記第1図に示した撮影レンズ鏝部における
、レンズ操作部材の錠止機構を更に詳細に示す要部拡大
斜視図、 第4図(A)〜(C)は、上記第1図に示した撮影レン
ズ鏡筒におけるキ一部材の動きをそれぞれ示す、撮影レ
ンズ鏡筒の後端面図、 第5図は、上記第1図ないし第3図中に示した係止部材
の変形例を示す要部拡大斜視図、第6図は、本発明の他
の実施例を示す撮影レンズ鏡筒の上半部の断面図、 第7図は、上記第6図に示した撮影レンズ鏡筒の作動態
様を示す上半部の断面図である。 3 ・・・・距離環(レンズ操作部材)3c、3d・・
被係止部  6 ・・・・キ一部材6a ・・・・押動
片   6C97・・・係止部材7A ・・・・押動ア
ーム 7B ・・・・係止レバー(係止部材)6d、7b、7
B2・・係止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体への撮影レンズ鏡筒の装着操作に伴っ
    て移動し、上記装着操作の完了の際に元位置に復動して
    上記撮影レンズ鏡筒を上記カメラ本体に対して錠止する
    キ一部材と、 このキ一部材に連動して移動し、上記装着操作の間、撮
    影レンズ鏡筒に設けられた距離環、絞り濠、ズーム環な
    どのレンズ操作部材に係合して、上記レンズ操作部材を
    上記撮影レンズ鏡筒に対して回転止めする係止部材と、 を具備することを特徴とする撮影レンズ鏡筒。
  2. (2)上記係止部材が上記キ一部材に一体的に設けられ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮影レ
    ンズ鏡筒っ
JP10962981A 1981-07-13 1981-07-13 撮影レンズ鏡筒 Granted JPS5810708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962981A JPS5810708A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 撮影レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962981A JPS5810708A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 撮影レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810708A true JPS5810708A (ja) 1983-01-21
JPH0428089B2 JPH0428089B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=14515120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10962981A Granted JPS5810708A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 撮影レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810708A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245896A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Nohmi Bosai Ltd 蓄積型火災警報装置
GB2394786A (en) * 2002-08-27 2004-05-05 Pentax Corp Lens barrel with rotational ring stopper
US7025512B2 (en) 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
US7039311B2 (en) 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US7043154B2 (en) 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US7058293B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
KR100783498B1 (ko) * 2002-08-27 2007-12-07 펜탁스 가부시키가이샤 회전 전달 기구를 포함하는 렌즈 배럴
KR100796237B1 (ko) * 2002-08-27 2008-01-21 펜탁스 가부시키가이샤 직진 가이드 기구를 포함하는 렌즈 배럴
USRE40610E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
JP2013025040A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Canon Inc レンズユニット
JP2013037090A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Canon Inc レンズユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116738U (ja) * 1977-02-22 1978-09-16
JPS53129031A (en) * 1977-04-18 1978-11-10 Canon Inc Convertible lens barrel
JPS5440630A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Asahi Optical Co Ltd Lens bodyytube having operation stopp releaseepart for camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116738U (ja) * 1977-02-22 1978-09-16
JPS53129031A (en) * 1977-04-18 1978-11-10 Canon Inc Convertible lens barrel
JPS5440630A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Asahi Optical Co Ltd Lens bodyytube having operation stopp releaseepart for camera

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245896A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Nohmi Bosai Ltd 蓄積型火災警報装置
USRE40609E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
USRE40610E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
US7058293B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7039311B2 (en) 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US7043154B2 (en) 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US7025512B2 (en) 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
KR100783498B1 (ko) * 2002-08-27 2007-12-07 펜탁스 가부시키가이샤 회전 전달 기구를 포함하는 렌즈 배럴
KR100796237B1 (ko) * 2002-08-27 2008-01-21 펜탁스 가부시키가이샤 직진 가이드 기구를 포함하는 렌즈 배럴
DE10339380B4 (de) * 2002-08-27 2008-04-10 Pentax Corp. Linsentubus
GB2394786B (en) * 2002-08-27 2006-02-15 Pentax Corp Lens barrel
GB2394786A (en) * 2002-08-27 2004-05-05 Pentax Corp Lens barrel with rotational ring stopper
JP2013025040A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Canon Inc レンズユニット
JP2013037090A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Canon Inc レンズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428089B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810708A (ja) 撮影レンズ鏡筒
JPS5922927B2 (ja) カメラの附属品の装着装置
US4062030A (en) Interchangeable lens retaining means for photographic cameras
JP3925704B2 (ja) レンズ鏡胴
EP0102549A1 (en) Lens changeover arrangement for use in photographic camera
US4536057A (en) Filter mounting mechanism for an optical assembly
JP2002189243A (ja) レンズのアクセサリ装着装置
JP3416539B2 (ja) フランジバック調整機構
JP2581840Y2 (ja) レンズのアクセサリ着脱機構
US6381075B2 (en) Barrier opening and closing apparatus
JPH0614199Y2 (ja) 回転動作伝達機構
JPS606913A (ja) レンズ移動装置
JP4061146B2 (ja) レンズのマウント装置及び投射型表示装置
JPH11149106A (ja) 円筒形状装置
JPS6261035A (ja) ビデオカメラ
JP4916972B2 (ja) レンズの絞り調節装置
JP2001091810A (ja) レンズ鏡筒
JPH0650042U (ja) レンズフ−ド
JPH10221584A (ja) クリックストップ機構
JP2561380Y2 (ja) ズームレンズ光学系のフォーカス機構
JPS6037535Y2 (ja) 視度調節機構を有する接眼レンズ
JP2535052Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPS5930906Y2 (ja) 交換レンズの着脱装置
JPS6131284Y2 (ja)
JPH0342414Y2 (ja)