JPS58105964A - キノリン酸の製法 - Google Patents

キノリン酸の製法

Info

Publication number
JPS58105964A
JPS58105964A JP57217897A JP21789782A JPS58105964A JP S58105964 A JPS58105964 A JP S58105964A JP 57217897 A JP57217897 A JP 57217897A JP 21789782 A JP21789782 A JP 21789782A JP S58105964 A JPS58105964 A JP S58105964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinolinic acid
reaction
acid
substituted
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57217897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147836B2 (ja
Inventor
ヴインフリ−ト・オルト
エンメリツヒ・パストレ−ク
ヴエルナ−・フイツケルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rain Carbon Germany GmbH
Original Assignee
Ruetgerswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruetgerswerke AG filed Critical Ruetgerswerke AG
Publication of JPS58105964A publication Critical patent/JPS58105964A/ja
Publication of JPS6147836B2 publication Critical patent/JPS6147836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリジン−2,3−2カルゼン酸の改良された
新規な製造法に関する。この化合物は一般にキノリン酸
と呼ばれる。    ゛キノリン酸は薬学的に有用な化
合物、例えば局所麻酔剤、殺菌剤又は、代謝障害に対し
て使用することのできる化合物を製尚するのに使用され
る。
・キノリン酸の種々の製法は文献から公知である。これ
らの製法は部分的にキノリンを酸化しまた部分的に8−
ヒドロキシキノリンを酸化することにある。
Hoogewerff及びvan 、Dorpによって
記載された、キノリン及び過マンガン酸カリウムをアル
カリ媒体中で酸化する方法(Ber、 dtsch、 
Chem。
Ges、”第12巻、第747頁、1879年)は極く
僅かな収率でキノリン酸を生じるにすぎず。
同時に多量の他の反応生成物をもたらす。
キノリンを酸化するf卑の方法は本質的に5tix及び
B−u l g、a t s c hによって記載され
た、銅塩の存注下における過酸化水素での酸化法に基づ
く(”Chem、 Ber、” 第65巻、第11頁、
1932年)。この反応は操作が極めて困難であること
から、反応を良好に制御しまた収率を僅かながら高める
変法が引続き開発された。この種の変法は例えばヨーロ
ツノξ特許出願第0024197号又は同第00349
43号明細書に開示されている。しかしこれらの明細書
に記載された方法で得られたキノリン酸の収率も著しく
過剰の酸化剤を使用するにもかかわらず十分ではない。
更にこれらのすべての方法ではまずキノリン酸の銅塩が
生じ、これから硫化物を用いて遊離酸を除去しなければ
ならない。この処理が不所望な余分の反応工程であるこ
とを無視した場合にも、銅イオンを完全に除去すること
は極めて鑓しく、従ってこうして製造されたキノリン市
は常に痕跡量の銅を含むことになる。
”Chem、 Bar、”第80巻、第505頁(19
47年) (”C,A、”  第42巻、第8801c
1948’)から、67%の硝酸を用いて8−ヒドロキ
シキノリンを酸化してキノリン酸とする方法が公知であ
る。この文献の記載内容とは異なり、該方法では多量の
副生成物が生じ、キノリン酸は極く少量得られるにすぎ
ない。更にこの反応では多量のニドローゼガスが生じる
1、 B、 Chekmareva  等により、8−
ヒドロキシキノリンを過酸化水素及びオゾンで酸化する
ことによってキノリン酸は68.7%の収率で得られた
。しかしこの方法は多大の費用を必要とし、学術上興味
があるにすぎない。
西ドイツ特許第945147号明細書には8−ヒドロキ
シキノリン−5−スルホン酸を亜塩素酸ナトリウムでノ
マナジン酸アンモニウムの存在下に酸化してキノリン酸
を製造する方法が記載されている。この場合72%の収
率が達成される。しかしスルホン酸の合成は不所望の付
加的な反応工程である。しかしこの反応工程は。
8−ヒドロキシキノリンが亜塩素酸ナトリウムではキノ
リン酸に酸化し得ないことから不可欠である。
従って良好な収率でまた高い純度でキノリン酸を製造す
ることのできる簡革でかつ環境に親しむ新規方法を得る
という課題が生じた。この課題は特許請求の範囲の欄に
記載した方法に、よって解決される。
本発明方法で適当なキノリン誘導体としては、ペンゾー
ル核における少なくとも1個の水素原子が活性基によっ
て置換されているようなすべてのキノリンが挙げられる
。本発明における活性基は置換基−OR,−8R,−N
RR’、、(−Nの(鵬付、 −NH−NRR’又はN
HCORであり、これらの基中のR及びR′は同−又は
異なっていてよく、水素原子又は、炭素原子数1〜8の
置換又は非置換のアルキル基、アルアルキル基又はシク
ロアルキル輩を表す。
この方法を実施するに当り、ペンゾール核の史に他の水
素原子がどのような基で置換されているか否かは重要な
ことではない。すなわち選択的に付加的な活性基及び/
又は不活性置換外がペンゾール環に存在していてもよい
。この定義でのキノリン誘導体は例えば5−エトキシ−
16−ニドキシー、7−ニドキシー、8−エトキシ−1
6−ニトキシー7−ブロムー、8−エトキシ−6−ニト
ロ−15−ブロム−8−メトキシ−1フーゾロムー6−
メトキシー、5−ブロム−8−プロポキシ−,5,[”
2−ジエチルアミノ−エトキシ]−16−[2−クエチ
ルアミノーエトキシ〕−8−ニトロ−15−〔2−ぎペ
リジノーエトキシ]−1’5−メトキシ−16−メドキ
シー、7−メドキシー、8−メトキシ−16−メドキシ
ー5,7−ノメチルー8−二トロー、5,7−ジクロル
−8−メトキシ−15−メルカプト−56−メルカゾト
ー、7−メルカゾトー、8−メルカゾトー、6−メチル
メルカゾトー、6−ブチルメルカプ) −16−ペンジ
ルメルカゾ)−13−sec−ブチルメルカプト−15
,8−クメルカプトー、6−ニトキシー8−メルカゾト
ー、5,7−ジクロル−8−メルカプト−18−メチル
−5−メルカゾトー、7−メチルー8−メルカプト−1
6−メチルー8−メルカゾトー、6−メドキシー8−メ
ルカゾトー、5−ニトロ−8−メルカプト−15−ヒド
ロキシ−16−ヒドロキシ−17−ヒドロキシ−18−
ヒドロキシ−15−メチル−8−ヒドロキシ−16−メ
チル−8−ヒドロキシ−15−エチル−8−ヒドロキシ
−17−プロムー8−ヒドロキシ−15−クロル−8−
ヒドロキシ−15,7−ジクロル−8−ヒドロキシ−1
5−オクチル−8−ヒドロキシ−15−二トロー8−ヒ
ドロキシ、7−ニトロ−8−ヒドロキシ−15−アミノ
−16−アミノ−17−アミノ−18−アミノ−15,
8−ジアミノ−16,8−ジアミノ=、8−ベンジルア
ミノ−16−メドキシー8−(4−アミノペンチル)ア
ミノ−1,5−ニドローア。
8−ジアミノ−15,7−シニトロー8−アミノ−18
−γミノー6−クロルー16−メドキシー8−アミノ−
18−アセチルアミノ−6−ニドキシー、6−アセチル
アミノ−8−ゾロムー、8−エチルアミノ−18−ベン
クルアミノ−6−メドキシー、8−ブチルアミノ−18
−シクロヘキシルアミノ−16−ジニチルアミノー、8
−ジェタノールアミノ−18−ピペリジノ−16,8−
ビスアセチルアミノ−%8−〔4−メチルアミノ−ピペ
リジノ]−、5−ヒドラジノ−16−ヒドラジノ−17
−ヒドラノ/−18−ヒドラジノ、8−メチル−5−ス
ルホニルアミノ−18−[2−ピペリジノ−エトキシ〕
−15,7,8−)リアミノ−キノリン、8−メルカプ
トキノリン−5−スルホン酸、8−ヒドロキシキノリン
−5−スルボン酸、5−アミノキノリ゛・シー8−スル
ホン酸、5−アミノキノリン−6−カルゼン酸である。
bころで上記のように置換されたキノリン誘導体は、酸
化剤としての塩素酸イオンを触媒量のバナジル(V)−
カチオンの使用下に導入した場合直ちにキノリ、ン酸に
酸化されることが判明した。この結果は、塩素酸塩が一
般に、はとんどの場合制御された部分酸化を実施し得な
い酸化剤と見做され;また塩素酸塩のレドックス潜勢力
(1,45V)が亜塩素酸塩のそれ(1,56V)より
も小さいことから、予測することができなかった。
この酸化法で意図的に合成することのできる簡単な置換
キノリンも、場合によっては他の合成法で沈殿生成物と
して生じる複雑なキノリン誘導体と同様に酸化されると
いう利点を有する。
使用したキノリン誘導体の各々はにンゾール核に少なく
とも1個の活性基を有する限り、本発明方法で該キノリ
ン誘導体の任意の混合物をキノリン酸に酸化することが
できる。この事実はキノリン誘導体の純度に関して何ら
の条件もつけられず、またペンゾール核の種々異なる位
置で置換されている異性体混合物も本方法で使用し得る
ことを意味する。
更に毒性反応生成物を生ぜしめない水性媒体中での簡単
な実施が可能であり、また塩素酸塩が高い酸化能力を有
する廉価な酸化剤であるということも有利である。この
方法の他の利点は、塩素酸塩の化学量論的必装置で良好
な収率が得られることまた実際に酸化反応を急速に終了
させるには僅かに過剰の酸化剤を使用するだけでよいこ
とである。
塩素酸イオン源としてはすべての水溶性塩素酸塩を使用
することができる。しかしアルカリ土類金属及びアルカ
リ金属の塩素酸塩、及びアンモニウムの塩素酸塩が有利
に使用可能である。
特に良好に処理でき、結晶水を含まないが、水に良く溶
ける塩素酸ナトリウムが適当である。
この酸化反応用触媒としてはバナジル(V)−カチオン
を使用する。これは■205又は水溶性バナジン酸塩を
酸性反応混合物に溶解させることによって生じる。反応
パッチ当りに使用される触媒の量は置換されたキノリン
誘導体1モル当り72050.01〜0.1gである。
、7これより多い量の触媒を使用した場合にはもちろん
、一層早い反応速度が得られる。
反応は酸性媒体中で反応混合物の沸点で実施するが、こ
の場合相応する置換キノリン誘導体又は数種の置換キノ
リン誘導体の混合物、酸及び触媒を予め水溶液中、に配
置し、加熱する。その後攪拌下に酸化剤を数回に分けて
加える。この場合反応混合物に溶解する固体の塩素酸塩
を配量する。しかし塩素酸塩は予め水に溶かすのが有利
である。酸化反応は発熱性であることから、反応開始後
は更に熱を供給する必要はない。
反応の進行は単に塩素酸塩を添加することによって制御
する。酸化反応の終了時に僅少量の黄緑色のガスが生じ
、これは反応に際して生じる二酸化炭素と一緒に漏出す
る。従・つて漏出するガスは例えば亜硫酸ナトリウムの
アルカリ溶液で洗浄することによって精製するのが有利
である。反応終了後得られた反応混合物を軽く冷却し、
pH値をアルカリ液でpH4〜4.5に調整する。
この−範囲でキノリン酸はベタインとして溶解存在し、
一方副反応で生じた不純物は溶解せずに残存し、場合に
よつ′ては活性炭に吸着させた後、分離することができ
る。濾液を酸性化し、生じたキノリン酸を分離し、洗浄
する。この場合キノリン酸はほとんど白色の、純粋な生
成物として、理論値の約73重置%の収率で得られる。
分離した母液はなお僅少量のキノリン酸を含み、これは
銅塩を用いて分離し、公知方法で単離することができる
。こうして、痕跡量の銅で汚染されているキノリン酸を
史に5重量%得ることができる。
例 8−ヒドロキシキノリン871g(6モル)を、水21
00mJ及び94%硫酸360m1から代る溶液に溶か
す。その際温度は約60’Cに上がる。
その後バナジン酸アンモニウム0.39を触媒として加
え、溶液を85〜90℃に加熱する。
烈しく攪拌しながら、水2400 mlに溶かした塩素
酸ナトリウム1788gを2〜3時間以内に、熱を供給
することなく緩かな沸騰下に(100〜103℃)反応
混合物が得られるように導入する。塩素酸す) IJウ
ムの添加開始時に反応温度は極めて急速に90’Cから
103℃に上昇する。酸化剤約273を添加した後、軽
い起泡が生じる。必要な塩素酸ナトリウム量の最後の5
%を添加した際に僅少量の黄緑色ガスが生じ、これは反
応から生じる二酸化炭素によって著しく薄められる。ガ
スは3個の順次に配、置された吸収容器に収容される。
これらの容器は酸化マグネシウムの添加下に亜硫酸ナト
リウム水溶液で満たされている。
塩素酸ナトリウムの添加後に溶液を20分以内に約90
℃に冷却し、50%苛性ソーダ液961 mlでpH4
〜4.5にする。その際温度は滴加速度によって約10
0℃に保つ必要がある。
その後約90℃で、予め水15Qmlと混合した活性炭
60&を加える。この混合物を30分間攪拌し、約60
℃で吸引濾過し、それぞれ50℃の温水200 mlで
2回後洗浄する。
得られた濾液を攪拌下に約50℃で塩酸8゜Qmlで濃
縮し、pI−11,5〜1にし、20℃に冷却する。沈
殿生成物を吸引濾過し、それぞれ約15℃の温水(これ
は予め塩酸でpH1,5にした)500mlで4回後洗
浄する。60〜80℃で乾燥した後はとんど白色のキノ
リン酸730gが得られた。これは理論値の72.8%
の収率に相応する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 置換されたキノリン誘導体を酸性水媒体中で接触的に酸
    化することによってキノリン酸を製造する方法において
    、一般式: 〔式中Xは−oR,−sR,7NRR’、C−N■(殉
    3〕九−N H−N RR’又は−NHCORを表し、
    R及びR′は同−又は異なっていてよく、水素原子又は
    、炭素原子@1〜8の置換又は非置換のアルキル基、ア
    ルアルキル基又はシクロアルキル基を表し、ペンゾール
    核の残りの水素原子は非置換であるか又は任意に置換さ
    れていてもよい〕のキノリン誘導体を塩素イオンで触媒
    としてのノ;ナジル(V)−カチオンの存在下に酸化す
    ることを特徴とするキノリン酸の製法0
JP57217897A 1981-12-17 1982-12-14 キノリン酸の製法 Granted JPS58105964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813150005 DE3150005A1 (de) 1981-12-17 1981-12-17 Verfahren zur herstellung von chinolinsaeure
DE3150005.6 1981-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105964A true JPS58105964A (ja) 1983-06-24
JPS6147836B2 JPS6147836B2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=6148986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217897A Granted JPS58105964A (ja) 1981-12-17 1982-12-14 キノリン酸の製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0082542B1 (ja)
JP (1) JPS58105964A (ja)
DE (2) DE3150005A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900330B1 (en) 2002-12-10 2005-05-31 Hebei Sinochem Fuheng Co., Ltd. Process for producing 2,3-pyridinedicarboxylic acid
US7157583B2 (en) 2002-11-07 2007-01-02 Sumikin Air Water Chemical Inc. Process for producing high-purity 2,3-pyridinedicarboxylic acid

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3345223A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von chinolinsaeure aus chinolin
EP0153908A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-04 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Pyridin-2,3-dicarbonsäure
US4754039A (en) * 1986-01-30 1988-06-28 Ruetgers-Nease Chemical Co., Inc. Process for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acid
DE3614756A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von 5-alkylchinolinsaeuren und mittel zur durchfuehrung des verfahrens
US4816588A (en) * 1986-09-12 1989-03-28 American Cyanamid Company Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
US5122608A (en) * 1990-12-19 1992-06-16 American Cyanamid Company Method for the preparation of substituted and unsubstituted 2,3-pyridine and quinolinedicarboxylic acids
US5371229A (en) * 1992-10-28 1994-12-06 American Cyanamid Company Method for the preparation of 2,3-pyridine-dicarboxylic acids and derivatives thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE945147C (de) * 1945-03-29 1956-07-05 Riedel De Haeen Ag Verfahren zur Herstellung von Pyridin-2, 3-dicarbonsaeure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157583B2 (en) 2002-11-07 2007-01-02 Sumikin Air Water Chemical Inc. Process for producing high-purity 2,3-pyridinedicarboxylic acid
US6900330B1 (en) 2002-12-10 2005-05-31 Hebei Sinochem Fuheng Co., Ltd. Process for producing 2,3-pyridinedicarboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
DE3263557D1 (en) 1985-06-20
JPS6147836B2 (ja) 1986-10-21
EP0082542A2 (de) 1983-06-29
DE3150005A1 (de) 1983-06-23
EP0082542B1 (de) 1985-05-15
EP0082542A3 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105964A (ja) キノリン酸の製法
JP4012568B2 (ja) ハロ置換芳香族酸の製造方法
EP0957096B1 (en) Method for producing potassium oxonate
JPH039773B2 (ja)
EP0596684B1 (en) Preparation of substituted aryl compounds
US2371691A (en) Preparation of quinolinic acid
JPS59130243A (ja) m−及びp−フエニレンジアミンの製法
US4549024A (en) Oxidation of quinoline to quinolinic acid
CN113402379B (zh) 一种1,1ˊ-联萘-8,8ˊ-二甲酸的绿色生产方法
JP3556222B2 (ja) p−アルキルおよびp−アリールスルホニル安息香酸誘導体の製造方法
JPH0149260B2 (ja)
JPH03271275A (ja) キノリン酸の製造法
JPS63141958A (ja) ジフエニルエーテル化合物の製造方法
JP2784532B2 (ja) 3,3−ビス−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリドの製造法
EP0034413A1 (en) Process for the preparation of diphenylether carboxylic acids
US5169955A (en) Process for producing 2-hydroxyquinoxaline derivatives
JPH0459742A (ja) 2,2―ビス(4―オキソシクロヘキシル)プロパンの製造法
JP4894123B2 (ja) ペルフルオロアルキルスルホニルハライドの製造方法
JPH0220621B2 (ja)
JPS59181248A (ja) ジアゾメタン誘導体の製造方法
SU979327A1 (ru) Способ получени адипиновой кислоты
JPS60169493A (ja) 5−デオキシ−l−アラビノ−スの製造法
US4022811A (en) Preparation of alkyl perbromates
US3505345A (en) Method of preparing isocinchomeronic acid
JPS62277360A (ja) 5−アルキルキノリン酸の製造方法