JPS58105154A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58105154A
JPS58105154A JP12583382A JP12583382A JPS58105154A JP S58105154 A JPS58105154 A JP S58105154A JP 12583382 A JP12583382 A JP 12583382A JP 12583382 A JP12583382 A JP 12583382A JP S58105154 A JPS58105154 A JP S58105154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge generating
layer
electric charge
charge
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12583382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Ishikawa
石川 昌三
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Makoto Kitahara
北原 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Copyer Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP12583382A priority Critical patent/JPS58105154A/ja
Publication of JPS58105154A publication Critical patent/JPS58105154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感
光体において、前記電荷発生層が電荷発生材料とポリビ
ニルブチラールを含有する1ぼ、子写真感光体に関する
従来、電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体
は、所謂機能分離型電子写真感光体として提案されてお
り、電荷発生材料に光導電性を有する有機顔料を使用す
るとき、すぐれた特性を示すことで注目されている。
本発明は、このような電子写真感光体において、特に電
荷発生層に電荷発生材料とポリビニルブチラールをも有
せしめ、しかもその際のポリビニルブチラールを電荷発
生層中に占める割合として80重1%以ドとしたときに
優れfc効果を示すことを見出してなされた発明である
本発明の電子写真感光体は、次の一般式(1)で示され
るジスアゾ顔料を電子写真感光体の電荷発生層に用いる
電荷発生物質として用いた時に最もすぐれた特性を示す
ただし、Δは水素原子、ハロゲン原子、低級ア”−x” から誘導した基を示す。ただし、xtまベンゼン環と縮
合してナフタレン環、カルバゾール環を形成する残基を
意味し、Yは水素原子、−001JRIR2、−0OO
R2より成る群から選ばれた基(ただし、R1は水素原
子、低級アIシキル基、置換または未置゛換のフェニル
基よりなる群から選ばれた基を意味し、R2はアルキル
基、置換または未置換のフェニルおよびナフチル基から
なる群から選ばれた基を意味する)を意味する。
一般式(1)で表わされるジスアゾ系顔料は出発原料仕
合物である一般式 ただし、Aは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
、低級アルコキシ基よりなる群から選ばれた基を意味す
る。
で示されるシアオンを常法によりテトラゾ化し、ただし
、Xはベンゼン環と縮合してナフタレン環、カルバゾー
ル環を形成する残基を意味し、Yは水素原子、  −0
ONRIR2,0OOR2よりなる鮮から選ばれた基(
ただし、R1は水素原子、低級アルキル基、置換または
未置換のフェニル基よりなる群から選ばれた基を意味し
、R2はアルキル基、1!l換または未置換のフェニル
およびナフチル基からなる群から選ばれた基を意味する
)で示されるカプラーとアルカリの存在下カップリング
するか%あるいは一般式Q)のジアミンのテトラゾリウ
ム塩をホウフッ化塩あるいは塩化亜鉛塩等の塩の形で−
ば拳離し九後適当な溶媒例えばN、N −Uメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等の溶媒中でアルカリ
の存在下一般式(3)のカプラーとカップリングするこ
とにより容易に製造することができる。
以下にこの発明で用いうるジスアゾ系顔料の具体例を構
造式で示すが、記載の化合物に限定される本のではない
一般式(1)′ 顔料 一般式(1)中人    一般式(1)中B 5
− 6− 合成例 1 (A)  2.5−ビス(4′−アミノフェニル) −
1,3,4−オキサジアゾールの合成 2.5−ビス(4′−二トロフェニル) −1,3,4
オキサジアゾール62.45t (0,2モル)、メチ
ルセロソルブ700−およびメチルセロソルブ100m
1F+:vしたパラジウムカーボン(用研ファインケミ
カル社製バラミンウム10%)10fの分散液を2L三
ツロフラスコに入れ加熱攪拌し、液温か50℃に達した
のち加熱浴をはずし、ヒドラジンハイドラ−) 42.
6m/ (0,7モル)を30分間で滴下した。ヒE゛
ラジンノ・イドラードの滴下により発熱、発泡し、滴下
終了時には液温か84℃に達した。次に加熱浴を付し1
0分間で液温を90℃とし、同温度で20分間反応させ
た後、ヒドラジンノ・イドラード12.1+d (0,
2モル)を添加し更に40分間反応させた。反応液を冷
却しても結晶が析出しないので蒸発乾固し固形分をエタ
ノール洗浄後乾燥し融点255〜6℃の淡黄色の結晶4
4.5fを得た。収率88−元素分析 分子式、014
H12N40廿yr+i%  分析値係 0   66.65   67.14 H4,794,87 N    22.21   22.79(B)  顔料
1の合成 500−ビーカーに水300tnlと2,5−ビス(4
′−アミノフェニル) −1,3,4−オキサジアゾー
ル10.Ij(0,04モル)を入れ攪拌しながら濃塩
酸24.9mt (0,186モル)を加えた。次に液
温を3℃昔で冷却し、亜硝酸ソーダ5.8 F(0,0
84モル)を水15 rneに溶かした液を20分間で
液温を5℃以下に保ちながら滴下した。滴下終了後更に
20分間攪拌を続は活性炭を加えた後濾過しテトラゾ化
液を得た。
次に水1λに苛性ソーダ59.69 (0,99モル)
を溶解し、2−ヒドロキシ−3−ナフタレンカルボン酸
アニリド23.7F (0,09モル)を加え50℃ま
で加熱溶解後、熱沖過して微量の不溶分を除去した。
このカプラー水溶液を5℃まで冷却し攪拌しながら上記
テトラゾ化液を液温5〜8℃に保ちながら4′O分間で
滴1ルだ。滴下終了後室温で更に1時間攪拌を続は析出
した顔料をPをした。
=13− 得られ丸顔材を洗浄液が中性になるまで熱水で洗浄を繰
返した。一旦乾燥後エタノール40〇−で2回、メチル
エチルケトン400mtで21N順次熱濾過し溶剤不溶
分を乾燥し融点327〜8℃の顔料2a10fを得た(
粗収率88・メ)。
次にN、N−ジメチルホルムアミド溶媒で60時間、テ
トラヒドロフラン溶媒で10時間順次ソックスレーにか
け各溶媒不溶分を乾燥し融点333〜4℃の赤色顔料2
4.73rを得だ(梢収率77%)。
元素分析 分子式048H!!2Nl105引算値−分
析1[i% 0  71.99  71.49 H4,034,45 N  1五99  13.68 赤外吸収スRクトル 1673crn−’  第2アミ
ドiJ視吸収スペクトル 合成例 2〜1〇 14− カプラーを変えて2.5−ビス(4′−アミノ76 表1に各顔料の収量等を示し、表2に元素分析の結果を
示し、表3に赤外吸収スペクトルお2 よび可視吸収スペクトルの数値を示した。
7 表  1 9 2    2    25.56   77    3
30−3321 3 5 19.95 56  >4004 6 27.
03 75 322−3235 7 20.54 57
 333−334612 20.59 52 347−
349717 16.22 43 264−26681
9 14.73 50 294−296920 15.
08 67 326−3271021 22.37 5
9  >400表  2 1675  562 1675  558 1675  562 1675  564 1670  560 1660  557 1655  560 530 1655  − 15− 表  3 N  13.52 13.18 N  15.72 15.25 N  12.44 12゜32 − i ’l − 16− 合成例 11 2の合成 ンーダ26.4f (0,66モル)を水90〇−に溶
解シた液にエタノール600−12−ヒドロ3−ナフタ
レンカルボン酸−N−エテルアニリド19.23v(0
,066モル)を加え均一なした後冷却し液温を0℃と
し攪拌しながr−へ律例1 ’(A)と全く同様にして
合成した0、05当の2,5−ビス(4′−アミノフェ
ニル)、4−オキサジアゾールのテトラゾ仕液を0〜6
℃に保ちながら30分かけて滴下下終了後6℃で30分
間攪拌し更に室温分間反応を行い析出した顔料を戸取し
、十分洗浄後乾燥し、融点505〜8℃粗製5tを得た
(粗収率55チ)。N 、 N−ジメオルムアミドより
2回、0−:)クロルベより1回再結晶した後熱メチル
エチルケ00耐で洗浄した後乾燥し、融点323〜4色
針状晶7.27 fを得た(粗製率28%)。
元素分析 分子式052H4ONl10518− 計算値チ  分析値チ c   72.88  72.38 H4,714,79 N   13.08  13.59 赤外吸収スはクトル 1650on−1第37 ミド可
視吸収スペクトル λrnB z 547 nm (O
DB 痔g )合成例 12 顔料23の合成 合成例1(A)と同様にして得られた2、5−ビス(4
′−アミノフェニル) −1,3,4−オキサジアゾー
ルのテトラゾ化液中にホウ7ツ什水素酸(42%)38
r(0,18モル)を加え析出した白色の固形分を水洗
後乾燥し分解点124〜5℃の2.5−ジフェニル−1
,3,4−オキサジアゾール−4Z4//−テトラゾニ
ウムジフルオロボレート17、 Ofを得た(収率94
チ)。次に2にビーカーに2−ヒト90キシ−5−ナフ
タレンカルボン11フx=ルエスfyLt 11.63
F (0,044%ル) (!:ピリジン500−を入
れ室温で攪拌して均一溶液とし先に合成した2、5− 
:)フェニル−1,3,4−オキサシアプール−4′、
4ζテトラゾニウムジフルオロボレー ) y、oor
 (o、 02モ/l/ )を水400−に溶かした液
を攪拌しながら室温で40分間滴下(7、滴下終了後史
に室温で2時間攪拌を継続した。析出した固形分をF 
qv L、 、水、アセトンで順次洗浄後乾燥し、融点
307〜8℃の赤色顔料15.42fを得た(粗収率9
6φ)。
粗製物を熱アセトン500m1で洗浄後0−ジクロルベ
ンゼンで2回再結晶し−に熱メチルエチルケトン800
dで洗浄後乾燥し、融点321〜322℃の赤色針状晶
B、05fを傅た(a収率5゜チ)。
元素分析 分子式〇48HIN607 計算値襲  分析値幅 0  71.81  71.87 H3,773,95 IJ   10.47  10.50 赤外吸収スペクトル 1735(7)−10=D伸縮振
動町視吸収スペクトル λmaz 552nm(ODB
治液)合成例 15 (A)  2.5−ビス(2′−クロル−4′−アミノ
7エ二ル) −1,3,4−オキサジアゾールの合成3
λ三ツロフラスコにピリジン300m1と2,5−ビス
(2′−クロル−4′ −二トロンエニル)1.3.4
−オキサジアゾール26.67 t (0,07モル)
を入れ30分間で液温を80℃とした後に塩化アンモニ
ウム134.821(2,52モル)を水7r)Dml
VC溶かした液と硫化ソーダ(Na2B ・9H20)
302.6El (1,26モル)を20分間で順次添
加し7た。その後液温80〜86℃で2時間攪拌した。
熱時分液p斗でピリジン層を公卿し水I−にピリジン2
00−を加え、更に水層との分離を促進するため食塩8
0tを加え分液F斗にてよく振った後ピリジン層を分取
し先に分取したピリジン溶液と併せピリジンを減圧留去
した。得られた固形分を熱湯80 mlで2回熱濾過し
乾燥後ベンゼン500−で2回熱濾過し、熱湯、熱ベン
ゼンに不溶の淡いベージュ色粉末19.50 tを得た
。融点199〜201.5℃、収率87チ。
0−ジクロルベンゼン470−より再結晶し融21一 点200.5〜2.5℃のベージュ色針状晶1a3Fを
得た( 1ffl収率81チ)。
元素分析 分子式014H1oCJ2211+40唱算
値%  分析値チ 0  52.36  52.40 H3,145,24 N   17.45  17.′69 on  22.0B   22.01 03)  顔料24の合成 1βのビーカーに水500−と2.5−ビス(2′−ク
ロルー4′−アミノフェニル) −1,3,4−オキサ
シアソール9.20? (0,029モル)を入れ攪拌
しながら濃硫酸72.7m (0,82モル)を加えた
。次に液を3℃まで冷却し亜硝酸ソーダ4.2f(0,
061モル)を水10−に溶かした液を15分間で液温
を5℃以下に保ちながら滴下した。
滴下終了後置に10分間攪拌を続け、活性炭を加えた稜
濾過し、テトラゾ化液を得た。次に水700tdに苛性
ソーダ33゜6y(0,84モル)を溶解し、2−ヒド
ロキシ−5−ナフタレンカルポー22= ン酸アニリド16.6f(0,065モル)を加え60
℃まで加熱後熱r過して微量の不溶分を除いた。
このカプラー水溶液を5℃まで冷却し攪拌しながら上記
テトラゾ化液を液温5〜12℃に保ちながら50分間滴
Fした。滴下終了後同温度にて26分間攪拌し、その後
室温で30分間攪拌を継続した。析出した固形分を十分
水洗した後一旦乾燥し熱メチルエチルケトン400mt
で2回洗浄後乾燥し、融点314〜6℃の粗製物21.
Of(粗状率83%)を得た。
粗製′吻をトリクロルベンセン9により1回画結晶し、
l!:VC熱メチルエチルクトン400m6で洗浄後乾
燥し、融点329〜330℃の#l製物16.Byを得
た(精成率66チ)。
元素分析 分子式04aH5oOfi2NaOs計算1
直チ  分析値チ 0  66.29  66.07 H!1.48   5.7O N   12.88  12.66 ON   8.15   8.03 赤外吸収スはクトル 1675cm−1第2アミド町視
吸収ススクトル λmax 548nm (ODBl液
)合成例 14 (A)  2.6−ビス(3′−メチル−4′−アミノ
フェニル) −1,3,4−オキサジアゾールの合成2
.5−ビス(3′−メチル−4′−二トロフェニル) 
−1,3,4−オキサジアゾール6a1r(0,2モル
)、メチルセロソルブ1.5Lおよびメチルセロソルブ
100−に浸したパラジウムカーボン(用研ファインケ
ミカル社製パラジウム1oe)10?の分散液を32三
ツロフラスコに入れ加熱攪拌し液温か50℃に達したの
ち、ヒドラジンハイドラート42.6m/ (0,7モ
ル)を55分間滴下した。なおヒドラジンハイドラート
滴下の間は液温か60℃以上とならないように注意する
。次に30分間で液温を90℃とした稜ヒドラジンハイ
ドラ−) 12.1mJ (0,2モル)を添加し、同
温度でさらに30分間反応させた。反応液を熱濾過した
P液を放冷し析出した結晶を濾過後メタノール、アセト
ンで順次洗浄後乾燥すると融点259〜290℃の淡黄
色プリズム晶57.。
tが得られた。P液を蒸藩乾固後メタノール。
アセトンで順次洗浄すると融点257〜9℃の結晶15
.11が得られた。熱−適時の残滓をメチルセロソルブ
100−で熱濾過し、F液を蒸発乾固後固形分をメタノ
ール、アセトンで順次洗浄シ融点257〜9℃の結晶3
.1fが得られた。総収綾55.1F収率98優。
元素分析 分子式016H16N40 0  6a55   68.81 H5,755,82 N    19.99   20.26(B)  顔料
28の合成 合成例1ω)Kおける手法によって2.5−ビス(3′
−メチル−4′−アミノフェニル) −1,5,4−オ
キサジアゾール11.21f (0,04モル)を使用
して同様にカップリング反応を実施して融点316〜8
℃の粗製物2y、5ytc粗収率85チ)を得た。さら
に#JJ!して融点339〜340℃の顔25− 料25.43 tを得た(精成率79%)。
元素分析 分子式oso)Is61Jsos計算値優 
 分析値饅 0  72.45  72.03 H4,384,44 N   13.52  1.5.99 赤外吸収スはクトル 1670ctn−’可視吸収スは
クトル λmax572nm(ODBIlm)合成例 
15〜17 顔料30〜32の合成 2.5−ビス(3′−クロル−4′−アミノフェニル)
 −1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス、−
−(3’−ブロム−41−アミノフェニル) −1,3
,4−オキサジアゾール、2.5−ビス(2′−ブロム
−4′−アミノフェニル) −1,3,4−オキサジア
ゾール、の各0.029モルを使用して合成例15(B
)と同様にテトラゾ化した。次に苛性ソーダ53.6y
 (o、 a 4モル)を水1℃に溶かした液にメタノ
ール350−とナフトールAs−LB (2−ヒトゞロ
キ7−3−カルバゾールカルボン酸−p−26− クロルアニリド)21.22F ((1063モル)を
加え均一溶液とし、合成例13Φ)と同様に先に用意し
たテトラゾ化液とそれぞれカップリングして顔料30〜
32を得た。精製は合成例1(B)と同様にして行った
表4に各顔料の収量等を示し、表5に元素分析の結縦を
示した。
表 4 例準−、」1− μm!−1豚本1  単、鱈−153
019,1665>400 16  31  19.56  61    >400
17  52  21.16  66    >400
表  5 顔料   分子式 元素 針順直チ 鰭直−30052
HsoORaN+o05  0  61.43 60.
90H2,972,91 N   13.78 1五98 04!   13.95 13.85 31 052H5(IBr20j12N10050  
56.49 56.06H2,742,5O N      12.67   12.6232 05
2JoBr2012N10050  56.49 56
.24■イ      2.74    2.59N 
    12.67  12.59各顔料の赤外吸収ス
ペクトルはいずれも1655cIn−1に第2アミドの
吸収を示した。
次に本発明の電子写真感光体について詳しく説明する。
層構成としては導電層、電荷発生層、電荷輸送層があり
、電荷発生層は[4輸送ノーの上部あるいは下部のいず
れかであっても良いが、繰返し使用するタイプの電子写
真感光体においては物理強度の面から導電1層、電荷発
生層、電荷輸送層の順に積層するのが好ましい。
導電層と電荷発生jINとの接着性を向上する目的で必
要に応じて接着層を設けることができる。
導電層としては、アルミニウム等の金属製ドラムあるい
はアルミニウム等の金属板又は金民箔、アルミニウム等
の金属を蒸着したプラスチックフィルム、アルミニウム
等の金稠箔をプラスチックフィルムあるいは紙とはり合
わせたもの、導電処理を施した紙等が使用される。
接着層の材質としてはカゼイン又はポリビニルアルコー
ル、水溶性ポリエチレン等の樹脂が効果的である。
ジスアゾ系顔料の分散に際しては、ボールミル、アトラ
イター等公知の方法を用いることができ、顔料粒子が5
μ以下好ましくは2μ以下とすることが望ましい。
ジスアゾ系顔料はエチレンジアミン等のアミン系溶剤に
溶かし塗布することもできる。塗布方法はブレード、マ
イヤーパー、スプレー等の29− 通常の方法が用いられる。
電荷発生層の膜厚は5μ以下好ましくは1μ以下が望ま
しい。
電荷発生層には、ポリビニルブチラールをバインダーと
して用いるがその量が多いと感度に影響するため電荷発
生層中に占めるポリビニルブチラールの割合は、80%
以下、好ましくは40%以下が望ましい。
電荷発生層より上1−の電荷輸送層へのキャリヤー注入
を均一にするために必要があれば電荷発生層の表面を研
磨し鏡面仕上げする。
この様にして設けた電荷発生層上に電荷輸送物質を、更
に電荷輸送、物質が被膜形成能をもたない場合は当該物
質とバインダーとを適当な有機溶剤に溶かした液を通常
の方法で塗布乾燥し電荷輸送層を形成する。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
がある。
電子輸送性物質としては、  2,4.7− ) IJ
ニトロ−9−フルオレノン、2,4,5.7−テト2ニ
ド=30− ロフルオレノン、2,4.7− )ジニトロ−9−ジシ
アノメチレンフルオレノン、2,4,5.7−チトラニ
トロキサントン、  2,4.8−トリニドロチオキサ
ントン等の電子受容性物質がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−インプロピルカルバゾール、2.5−ビス(
4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、1−7エニルー3−(4−ジエチルアミノス
チリル) −5−(4−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン、1−ビリジルー(2)−3−(4−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(4−ニー>エチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−キノリル−(2)−3−(4−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、トリフェニルアミン、ポリ−N−
ビニルカルバソール、ハロゲン化ポリ−N−ビニルカル
バゾール、ポリビニルピレン、ポリビニル−アントラセ
ン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフェニル
アントラセン等がある。
電荷輸送物質はここに記載したものに限定されるもので
はなく、その使用に際しては電荷輸送物質を1種類ある
いは2種類以上混合して用いることができる。
ただし、電子輸送性物質と正孔輸送性物質を混合した場
合には、電荷移動吸収が可視部に生じ露光しても電荷輸
送層の下部にある電荷発生層に光が届かなく彦ることが
あり、この組合せは避けることが望ましい。
電荷輸送層の膜厚は5〜30μ好ましくは8〜20μで
ある。
バインダーとしては、アクリル系樹脂、ポリスチレン、
ポリエステル、ポリカーボネート等を用いることができ
る。低分子の正孔輸送性物質のバインダーには、先に述
べたポリ−H−ビニルカルバゾール等の正孔輸送性ポリ
マーをバインダーに用いることができる。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順V(積層した感光
体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物
質からなるときは電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後像露光すると露光部では電荷発生層におい
て生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面
に達して正電荷を中和し表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が得
られる。これを直接定着するかあるいはトナー像を紙や
プラスチックフィルム等に転写後定着することもできる
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後定
着する方法もとれる。
現像剤の種類や現像方法定着方法は公知のものや公知の
方法のいづれを採用しても良く特定のものに限定される
ものではない。
一方電荷輸送物質が正孔輸送性物質からなる場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後像縛光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、そのあと表面に達して負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラ33− ストが生じる。現像時には電子輸送性・物質を用いた場
合とは逆に正荷電性トナーを用いる必四がある。
本発明は、ポリビニルブチラールを電荷発生層のバイン
ダーとして用いること並びに電荷発生層中に占めるポリ
ビニルブチラールの割合を80重量俤以下としたことV
Cより、高感度の電子写真感光体を与えることができる
次に、本発明を具体例によって説明する。
実施例 1〜17 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2F、28%アンモニア水1r。
水222f )をマイヤーパーで塗布乾燥し塗工歇1、
Of/m2の接着層を形成した。
次に表1に示すジスアゾ系顔料5vとポリビニルブチラ
ール(ニス1228M−2f*水化学工業■製)2fを
エタノール95−に溶かした液と共にボールミルで40
時間分散した後、前述の接着層上にマイヤーパーで塗工
し乾燥後の塗工駄が0.4 f//m2の電荷発生層を
形成した。
34− 次に1−フェニル−3(4−:)エチルアミノスチリル
) −5(4−uエチルアミノフェニル)ピラゾリン5
ノ、ポリカーボネート樹脂(パンライトに、−1300
帝人化成■製)5Fをテトラヒドロ72ン70−に溶か
した液を前述の電荷発生層上に塗布乾燥し塗工量が11
.2t/m2の電荷輸送層を形成した。
この様にして作成した電子写真感光体17種類を20℃
、65%(相対湿度)で調湿後用口電機■製静電複写紙
試験装置Model SP−428を用いスタチック方
式でθ6KVでコロナ帯電し暗所で10秒間保持した後
照度5 luxで15秒間鮨光し帯電特性を調べた。
初期電位をvo (v)%暗所での10秒間の電位保持
率をvkC入半減衰露光量をFf % (lux、5e
o)、15秒間光減衰させた時の電位をVi5(V)と
し各感光体の帯電特性を表1に示、す。
表  1 1      149061      2782  
   2    480   50    20   
173      5    620   47   
 50   194      6    46553
     3    9.95     7    4
65   47     0    9.56    
12    340   50    25   17
.57    17    700   69    
60   22.78    19    680  
 62   140   499    20    
910   80     24   2210   
 21    730   66      8   
1011    22    820   72   
   8   1312    23    700 
  70     14   1713     24
     345   45      0    4
.014     28     315   45 
     0    3.915    30    
700   68    10   1416    
31     720   70     15   
1517    62    650   67   
   5   13実施例 18 実施例1で作成した電荷発生層の一ヒにトリフェニルア
ミン5fとポリカーボネート樹脂パンライトに一130
0帝人化成■製)5rをテトラヒドロ7ラン70−に溶
かした液をマイヤーバーで塗工し乾燥後の塗工量を12
17m2とした。
この様にして作成した感光体の帯電測定を実施例1と全
く同様に行いその特性値を次に示す。
V、01100V、Vk  90%、vRθ520V、
’E、シ2 24.21ux、sea実施例 19 実施例1で作成した電荷発生層の上に2.5−一ビス(
4−:)エチルアミノフェニル) −1,3,4−オキ
サジアゾール5fとポリカーボネート樹脂(パンライト
に−1300)5Fをテトラヒドロフラン70−に溶か
した液をマイヤーバーで塗工し乾燥後の塗工量を129
7m2とした。この様にして作成した感光体の帯電測定
を実施例1と全く同様に行いその特性値を次に示す。
VQ■970v+ Vk 91%、 VR■18V、 
W’/2 a81ux、aea実施例 2〇 37− 実施例1で作成した電荷発生層の上に2.4.7−−ト
リニトロフルオレノン5fとポリカーボネート樹脂(パ
ンライトに−1500)4Mとをテトラヒドロフラン7
0 me VCf?4#L、マイヤーバーで塗布し乾燥
後の塗工量を1297m2とした。
この様にして作成した感光体の帯電測定を実施例1と同
様に行い(但し帯電極性を正とした)その特性値を次に
示す。
v(、■900v、 Vk 95%、 VRe520V
、 K’/2241+u、qac実施例 21 実施例14で作成した電荷発生層の上に1−ピリジル−
(2)−3−(4−ジエチルアミノスチリル)−s−(
4′−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン5tとポリ
カーボネート樹脂(パンライトに−1300)5rをテ
トラヒドロンランフ0−に溶かしマイヤーバーで塗布乾
燥し塗工量を12f/m2とした。この様にして作成【
7た感光体の帯電測定を実施例1と全く同様に行いその
特性値を次に示す。
VOC)585V、 V、71%、 VR(−15V、
 TNV26.01ux、sec38− 実施例 22 実施例1で作成した電荷発生層の上にポリビニルカルバ
ゾール(ノビコール1oo高砂香N■製)5fとポリカ
ーボネート樹脂(パンライ)K−13oO)5 pfK
:テトラヒドoフラン701n7!に溶かした液をマイ
ヤーバーで塗布乾燥し、12 r/m2の塗膜を形成し
た。この様にして作成した感光体を実施例1と全く同様
にして帯電測定を行いその結果を次に示す。
v(、■840V、 Vkg5%、 VR0260V、
]1y!43.31ux、se。
実施例 23 アルミラミネート紙のアルミ面上に実施例13と同様に
して接着層、電荷発生層を設け、電荷発生層上に1−ピ
リジル−(2) −3−(4−ジエチルアミノスチリル
)−5−(4−uエチルアミノフェニル)ピラゾリン5
vとポリカーボネート樹脂()ξンライトに−1300
)5Fをテトラヒドロフラン70−に溶かした液をマイ
ヤーバ・−で塗布乾燥し、塗工量を1217m2とした
この様にして作成した感光体を実施例1と全く同様にし
て帯電測定を行いその結果を次に示す。
Vo es4sv、 Vk 73%+ VR04V、 
W’/26.81ux、escこの感光体をコピア■作
像実験機に装填しθ6KVでコロナ帯電し、ノ・ロゲ゛
ンランプにより像露光(明部での露光量13 lux。
θθC)し、エポキシ樹脂とカーボンとニグロシンから
常法により作った正荷電性のトナーと鉄粉から成る現像
剤を用い0150Vの現像バイアスを印加しながら磁気
ブラシ現像し、引き続き05.5KVで普通紙にコロナ
転写し、オーブンヒーターで定着したところ、地汚れの
ない原画に忠実なコピーが得られた。又赤色原稿の再現
性も良好であった。
特許出願人 キャノン株式会社 ほか1名 代理人弁理士狩野 有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体におい
    て、前記電荷発生層が電荷発生材料とポリビニルブチラ
    ールを含有し、該電荷発生層中に占めるポリビニルブチ
    ラールの割合を80重量−以下としたことを特徴とする
    電子写真感光体。
JP12583382A 1982-07-21 1982-07-21 電子写真感光体 Pending JPS58105154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12583382A JPS58105154A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12583382A JPS58105154A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 電子写真感光体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15574478A Division JPS591424B2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105154A true JPS58105154A (ja) 1983-06-22

Family

ID=14920061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12583382A Pending JPS58105154A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
US9081313B2 (en) 2011-02-15 2015-07-14 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor, production method thereof, and electrophotographic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH0470631B2 (ja) * 1989-07-07 1992-11-11 Bando Chemical Ind
US9081313B2 (en) 2011-02-15 2015-07-14 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor, production method thereof, and electrophotographic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247301B2 (ja)
JPS6247300B2 (ja)
JPS6134675B2 (ja)
JPS58105155A (ja) 電子写真感光体
JPS5816243A (ja) 電子写真感光体
JPS58105154A (ja) 電子写真感光体
US5422211A (en) Imaging members with trisazo photogenerating materials
JPS6252851B2 (ja)
JPS591424B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01234856A (ja) 電子写真用感光体
JP2899109B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6255787B2 (ja)
US5244761A (en) Imaging members with fluorinated trisazo photogenerating materials
JPH0611869A (ja) 電子写真感光体
JPS60184254A (ja) 電子写真感光体
JPH0476557A (ja) 電子写真感光体
JPS6255662B2 (ja)
JPH0457056A (ja) 感光体
JPS5849952A (ja) 電子写真感光体
GB2210052A (en) New disazo pigments for use in electrophotography
JPS61189556A (ja) 電子写真感光体
JPH03192366A (ja) 電子写真感光体
JPS639214B2 (ja)
JPS61177461A (ja) 電子写真感光体
JPS6253822B2 (ja)