JPS58104978A - エアゾ−ル撥水撥油剤組成物 - Google Patents

エアゾ−ル撥水撥油剤組成物

Info

Publication number
JPS58104978A
JPS58104978A JP20478781A JP20478781A JPS58104978A JP S58104978 A JPS58104978 A JP S58104978A JP 20478781 A JP20478781 A JP 20478781A JP 20478781 A JP20478781 A JP 20478781A JP S58104978 A JPS58104978 A JP S58104978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solvent
oil repellent
fluorine
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20478781A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamada
幸一 山田
Jiyunko Nishiyama
西山 潤子
Kiyoshi Morohara
諸原 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP20478781A priority Critical patent/JPS58104978A/ja
Publication of JPS58104978A publication Critical patent/JPS58104978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維、衣料等にスプレーした時に生ずる滓剤の
不快臭及び粉ふき現象を改良したエアゾール撥水撥油剤
組成物に関する。
繊維、衣料、皮革等に撥水性を付与するために種々の撥
水剤が用いられているがフッ素系撥水撥油剤はシリコー
ン系の撥水剤に比べて撥水性能がすぐれていること、速
効性であること、少量で効果を発揮するという利点のほ
かに撥油性をもあわせもつために防汚効果が期待できる
ので最近エアゾールタイプとして広く用いられている。
しかしフッ素系撥水撥油剤を溶解しうる溶剤は比較的限
定されており通常1.1.1−トリクロロエタンやパー
クロロエチレン等が用いられているが、これらは臭気が
強いために一般家庭用として使用するには好ましく゛な
い。一方、一般゛家庭用の溶剤として広く用いられてお
り溶剤臭が弱いエールアルコール、イソプロピルアルコ
ール、エチレングリコールではフッ素系撥水撥油剤を溶
解する力が弱く好ましくない。そこでフ゛り素゛系撥水
撥油剤を溶解し、かつ使用時の不快臭を軽減しうる溶剤
であるジクロロメタン、1.1.2− )リフルオロ−
1,2,2−)リクロロエタンが用いられるが、これら
には次に示す欠点がある。すなわちこれらの溶剤を配合
したエアゾール撥水撥油剤を衣料にスプレーすると該溶
剤の沸点が低く乾燥速度が速いためにけば立った繊維表
面上にフッ素系撥水撥油剤が凝集し、あたかも白い粉が
ふいたようないわゆる粉ふき現象を生ずる。またスプレ
一時のフッ素系撥水撥油剤微粒子の粒径が小さくなりす
ぎるので風等により空気中に飛散する微粒子の数が多く
なり、衣料に到達する量が少なくなる結果、撥水撥油性
が低下し好ましくない。
本発明會唇前記欠点を解決するために研究を重ねた結果
、フッ素系撥水撥油剤を含有するエアゾール撥水撥油剤
組成物の溶剤として異なった沸点を有する2種類の塩素
系溶剤を組合せることにより、スプレ一時に生じる溶剤
の不快臭及び粉ふき現象が著しく改良されることを見出
し本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、フッ素系撥水撥油剤、溶剤及び噴射
剤を含有してなるエアゾール撥水撥油剤組成物において
、溶剤として76〜130°Cの沸点を有する塩素系溶
剤<Alと20〜60°Cの沸点を有する塩素系溶剤(
13)とを10/90〜60/40 (重量比)の範囲
内とする混合溶剤を用いることを特徴とするエアゾール
撥水撥油剤組成物である。
本発明におけるフッ素系撥水撥油剤は、パーフルオロア
ルキル基又はフルオロアルキル基を有する重合可能なモ
ノマーの重合体若しくは該モノマーと他種モノマーとの
共重合体などであり、通常市販されているフッ素系の撥
水撥油剤をそのまま用いることもできる。このうち式(
1>又は(1)で示されるものの重合体又はこれらと式
(]で示されるものとの共重合体が好ましい。
R’RIOCOC(R2)=CH2・・朋・・・・曲・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
1)RfSO2N(R,3)R欣?0C(R2)=CH
2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(Il
l(式中、Rは炭素数3〜2oのパーフルオロアルキル
基、R1は炭素数1〜8のアルキレン基、R2は水素又
はメチル基、R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基
を示す。) 1(’0COC(R5) =CH2・・・・・・・・・
囮・・・曲・・・曲回・・・曲・・・・(組(式中、几
4は炭素数3〜28のアルキル基、R5は水素又はメ□
゛≠、ル基を示す。) さらに一般式山又は(II)で示されるモノマーと=般
式(1)で示されるモノマーの代りに、若しくはそれと
ともにアクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレ
ン、酢酸ビニル、スチレン、フタジエン、クロロプレン
の様なフルオロアルキル基含有シナいモノマーの1種又
は2種を共重合させたものも使用可能である。これらの
フルオロアルキル基を有しないモノマーを共重合させる
ことにより撥水撥油性、汚れ脱離性以外に耐久性、柔軟
性、感触などの性能を適当に改善し得るものである。ま
た撥水撥油剤と゛して一種類の重合体を用いること、の
外にフルオロアルキル基の含有割合が異なる2種以上の
重合体を混合使用することも可能である。
たとえば、一般式(1)と(1)の共重合体及び一般式
(n)と(厘)の共重合体を混合使用することなどであ
る。
フッ素系撥水撥油剤の配合量は、0.05〜55〜5重
量%しくは0.3〜2重量%である。配合量が0.05
重量係未満では十分な撥水撥油性が得られず、5重量係
を越えて配合すると、塩素系溶剤への溶解性が低下する
とともに被処理物の風合が劣化したり、白化が生じるか
らである。
本発明におけ゛る溶剤は、常圧で70〜130°Cの沸
点を有する塩素系溶剤体)と20〜60°Cの沸点を有
する塩素系溶剤([31とを(AV<B)カ10/90
〜60/40 (fc it比)の範囲内とする混合溶
剤であり、この様な特殊な溶剤を特定の配合比で用いる
ことにより、はじめで溶剤の不快臭及び粉ふき現象を改
良できるものである。ここで塩素系溶剤とは塩素化炭化
水素系溶剤及びフレオン系溶剤を意味し、塩素系溶剤(
5)止しては、例えば1.1.1− トリクロロエタン
(87°C)、トリクロロエチレン(114°C)、S
−テトラクロロジフルオロエタン(92°C)  [フ
レオン112〕があげられ、塩素系溶剤(B)としては
、例えハ1.1−ジクロロエタン(59°C)、ジクロ
ロメタン(40°C)、1.1.2−.1’リフルオロ
−1,2,2−)ジクロロエタン(48°C) (フレ
オン113〕  がアケラレる。同カッコ内の数値は、
常圧における沸点を示す。これらのうち塩素系溶剤(式
としては、粉ふきおよび速乾性の点から1.1.1− 
トリクロロエタン、S−テトラクロロジフルオロエタン
が好ましく、塩素系溶剤(坊としては、撥水性および臭
気の点からジクロロメタン、1.1.2− )リフルオ
ロ−1,2゜2− ) IJ クロロエタンが好ましい
本発明においては塩素系溶剤(5)と(B)との配合比
が重要であり、塩素系溶剤(5)の配合比が10/90
未満だと粉ふき現象を改良する力が弱く、またスプレ一
時、フッ素系撥水剤の微粒子の粒子径が小さくなりすぎ
る結果、衣料表面へ到達する量が減少し好ましくない。
また塩素系溶剤体)の配合比が60/40を越えるとス
プレ一時の不快臭が強くなり好ましくない。本発明品に
おける前記混合溶剤の配合量は357−98.95重量
%、好ましくは60〜97重量%である。
本発明における噴射剤としては一般に用いられている噴
射剤のいずれもが使用可能である。たとえば、LPG、
プロパン、ブタン、ジクロロジフルオロメタン(フレオ
ン12)、フルオロトリクロロメタン(フレオン11)
、ジクロロテトラフルオロエタン(フレオ/114)、
ジメチルエーテル、CO2、′NOなどがあげられる。
本発明品における噴射剤の配合量は1〜64.95重量
%、好ましくは2〜50重腋チである。
本発明のエアゾール撥水撥油剤組成物には、さらに少量
のシリコーン系撥水剤、防虫剤、帯電防止剤、難燃剤、
含フツ素アルコール、フッ素系界面活性剤、炭素数3〜
8のジオール類、モノテルペンアルコール及びその誘導
体、香料などを配合することができる。
本発明品によれば綿、羊毛、絹などの天然繊維。
レーヨン、キュプラ等の再生繊維、アセテート。
トリアセテート等の半合成繊維、ポリエステル。
ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリプロビレ/、
ポリ塩化ビニル等の合成繊維、これらの混合繊維及びこ
れらによる布地、衣料、ガラス繊維。
アスベスト繊維、ガラス、紙、木、皮革9毛皮。
レンガ、セメント、金属、プラスチック、プラスターに
対して粉ふき現象がなくかつ、優れた撥水撥油性を付与
することができる。この際撥油性ト1与の効果としでj
、防汚効果も発揮される。
次に実施例により本発明を詳述する。以下の実施例中撥
水性、撥油性、粉ふき、臭気は次の方法で評価した。
0撥水性 被処理物としてウールトロピカル及びテト綿を用いJI
 5−L−1092のスプレー法により評価した。
評価基準を表−1に示す。
表−1 0撥油性 。−ヘフリンとヌジコールとの各種混合比の組成物を試
験布(ウールトロピカル 下し、その液滴を3分以上保持できる液組成により撥油
性を求めた。撥油性の評価基準を表−2に示す。
表−2 0粉ふ1き 黒色のウールフラノに撥水撥油剤組成物を吹きつけ噴射
直後の繊維表面に生じた粉ふきの状態を次に示す基準で
評価した。
5  粉ふきが生じない 3  わずかに粉ふきが生ずる 1  かなりの粉ふきが生ずる 0臭気 エアゾール撥水撥油剤組成物をオーダールームに噴射し
その時の臭気を10名の専門パネラ−によす1.1.1
− )ジクロロエタン配合品(基準品)と比較して下記
の基準により評価し、その平均値を求めた。
5  基準品よりもかなり良好 4  基準品よりも若干良好 3  基準品と同等 2  基準品よしも若干悪い 1  基準品よりもかなり悪い 実施例1 塩素系溶剤へ)、郵)の配合比を種々変えたエアゾール
撥水撥油剤組成物: CH3 o CF 80 NC)I CHococH=cH2と
17222 C811、、0COCH=CH2との共重合体からなる
撥水撥油剤            0.5重量%01
.1.1−1−リクロロエタン(溶剤A)とジクロロメ
タン(溶剤B)との混合溶剤  83重量%Oヘキシレ
ングリコール      0.5itEi%O噴射剤C
LP(i)           16111%を製造
し性能を評価した。結果を表−3に示す。
伺、表中の溶剤(A)/β)は、重量比を示す。
表−3 実施例2 成分の)の塩素系溶剤(5)、(均の種類、配合比をか
えた以外は実施例1と同一の成分、配合量からなるエア
ゾール撥水撥油剤を製造し、性能を評価した。結果を表
−4に示す。
表−4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 フッ素系撥水撥油剤、溶剤及び噴射□剤を含有し
    てなるエアゾール撥水撥油剤組成物において、溶剤とし
    て70〜130°Cの沸点を有する塩素系溶剤内と20
    〜60°Cの沸点を有する塩素系溶剤(B)とを10/
    90〜60/40 (重量比)の範囲内とする混合溶剤
    を用いることを特徴とするエアゾール撥水撥油剤組成物
JP20478781A 1981-12-18 1981-12-18 エアゾ−ル撥水撥油剤組成物 Pending JPS58104978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478781A JPS58104978A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 エアゾ−ル撥水撥油剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478781A JPS58104978A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 エアゾ−ル撥水撥油剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104978A true JPS58104978A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16496336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20478781A Pending JPS58104978A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 エアゾ−ル撥水撥油剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375082A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Daikin Ind Ltd エアゾル型撥水撥油剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140387A (ja) * 1974-02-19 1975-11-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140387A (ja) * 1974-02-19 1975-11-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375082A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Daikin Ind Ltd エアゾル型撥水撥油剤組成物
JPH0464636B2 (ja) * 1986-09-18 1992-10-15 Daikin Ind Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576096A (en) Agent for water-repellent treatment of fibers
AU707886B2 (en) Water and oil repellent composition, treating method therewith and copolymer
AU633316B2 (en) Water and oil repellant composition
JP2009500494A (ja) 表面効果のためのポリマー増量剤
US4810411A (en) Solvent-based fabric protector
EP0334643A1 (en) Fluorocarbon polymer compositions and methods
US3849521A (en) Oil-and water-repellent composition comprising a polymer containing fluoroalkyl monomer units and an additive copolymer
JPS6375082A (ja) エアゾル型撥水撥油剤組成物
JPS6333797B2 (ja)
JPH0713118B2 (ja) 新規共重合体及び撥水撥油剤
JPS58104978A (ja) エアゾ−ル撥水撥油剤組成物
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
JPS5871977A (ja) 低温キユア型撥水撥油剤
JPS6261632B2 (ja)
JPH10251693A (ja) ドライクリーニング用撥水撥油組成物及びそれを用いた処理方法
JPS6261631B2 (ja)
JPS6350395B2 (ja)
JP3800672B2 (ja) 撥水撥油性組成物
JP3601062B2 (ja) 溶剤型表面処理剤組成物
JPS6397684A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPS6261633B2 (ja)
CA2182146A1 (en) Water and oil repellent composition, treating method therewith and copolymer
JP2503612B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP2944835B2 (ja) 防汚難燃性ポリエステル繊維製品の製造法
JPH06248257A (ja) 溶剤型撥水撥油剤組成物