JPS58103432A - 固体撮像素子を用いた内視鏡装置 - Google Patents

固体撮像素子を用いた内視鏡装置

Info

Publication number
JPS58103432A
JPS58103432A JP56201371A JP20137181A JPS58103432A JP S58103432 A JPS58103432 A JP S58103432A JP 56201371 A JP56201371 A JP 56201371A JP 20137181 A JP20137181 A JP 20137181A JP S58103432 A JPS58103432 A JP S58103432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
solid
image sensor
red
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56201371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318684B2 (ja
Inventor
誠 村越
邦郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP56201371A priority Critical patent/JPS58103432A/ja
Priority to US06/444,387 priority patent/US4562831A/en
Priority to DE19823246239 priority patent/DE3246239A1/de
Publication of JPS58103432A publication Critical patent/JPS58103432A/ja
Publication of JPH0318684B2 publication Critical patent/JPH0318684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像素子を用いた内視鏡装置に関するもの
である。
従来、生体腔内または機械装置の内部等の観察、記録を
行なう場合には、ファイバスコープとも呼ばれる内視鏡
を用いるのが一般的でめった。ファイバスコープと呼ば
れる内視鏡は、被観察部に挿入される方の先端部には少
くとも被検物の像をつくる結像光学系と、結像光学系に
よって形成された光学像を他方の先端部まで伝達するイ
メージガイドと呼ばれる光学繊維束の一端と、被検物を
照明する照明部材としてのライトガイドと呼ばれる光学
繊維束の一端とが組込まれておシ、イメージガイドによ
って伝達された光学像をルー(で拡大して観察したシ、
写真に記録したシ、テレビカメラで撮像したシすること
によって広く用いられている。
近年半導体技術の著しい進歩によって電荷結合デバイス
(COD )等で代表される自己走査型の固体撮像素子
が実用化に入りつつあり、すでにこの種の固体撮像素子
を用−たテレビカメラが実用化されている。従来テレビ
カメラで使用されていたピノコン等の撮像管に比べ、こ
の種の固体撮像素子は小型軽量に作シ得る可能性を持つ
ことなどから、内視鏡の前記先端部に固体撮像素子を直
接組込み、結像光学系による被検物の像を電気信号に変
換して、受像機(CRT人示表示)にテレビジョン映像
として表示しようという試みがいくつがなされている(
特開昭51−65962号公報)。
この場合陰極線管(CRT )にテレビジョン映像をカ
ラーで表示するには、撮像側は二股に次の方式が考えら
れている。第1は基本的な方式であるが、結像光学系で
作られる被写体の像をレッド(R)、グリーン(G)、
グルー(B)の3原色の色像に色分解し、この3原色多
像に対応して3個の別々の固体撮像素子を用いる方式、
第2は固体撮像素子を構成する各画素に対応して、レッ
ド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3原色のセ
グメントをモザイク状に配色したフィルタを配置するこ
とによって撮像面の多重化を行なう方式である。第3は
内視鏡の構造及び使用状態の特殊性を考えて、内視鏡の
照明部材即ち前述のライトガイドと呼ばれる光学繊維束
に照明光を与える光源側において例えばレッド、グリー
ン、ブルーの3原色を順次配色した3原色フィルタを所
定の回転速度で回転させ、1個の固体撮像素子よりレッ
ド、グリーン、ブルーの3原色成分画像を面順次方式で
取り出す方式である。しかしこれ等の方式を内視鏡に用
いた場合それぞれ次のような欠点が表われる。第1の方
式は最も基本的な方式であシ、良好な映像が得られるが
、内視鏡のような細い小さな先端部に3系統の撮像系を
収納することが不可能で、もし収納した場合には、内視
鏡の先端部が大きくなり、内視鏡は使用上の制約を大き
く受ける。第2の方式は形状的には内視鏡先端部を小型
にし得るが、固体撮像素子の撮像面をレッド、グリーン
、ブルーの3原色のモザイク状フィルタで色分割してい
るので、解像力を決めるグリーン部の画素数が少なくな
り解像力低下を招くことを避けられない。とくに内視鏡
先端部を小型にした場合、固体撮像素子としてもあまり
画素数の多−ものを使用することが困難になるので、こ
の場合にはとくに解像力低下は大きな問題となる。第3
の方式は1つの固体撮像素子を面順次方式で使用して画
像の3原色成分を順次取り出すため、比較的動きの速す
被検物に対しては3原色像の時間的レジストレーション
が不良となシ、画質の劣化が避けらflなくなる。
本発明は内視鏡の構造及び使用状態の特殊性を考えて、
これらの欠点を改善した固体撮像素子を用いた内視鏡装
置を提供することを目的とする。
この目的は次のような本発明による内視鏡装置によって
達成される。この装置は、撮像面の画素配列上に結像さ
れた被検体の像に応じた画像信号を発生する固体撮像素
子と、固体撮像素子の撮像面の画素配列に対応してシア
ンおよびイエローのセグメントを2次元的に交互に配色
したカラーフィルタと、被検体を緑色光およびマゼンタ
光で交互に照明する照明手段と、被検体の像をカラーで
可視表示する画像表示手段と、照明手段および固体撮像
素子を同期させ、照明手段が緑色光を照射している間は
固体撮像素子が表示画面の第1のフィールドに対応する
緑の画像信号を発生し、照明手段がマゼンタ光を照射し
ている間は固体撮像素子が表示画面の第2フイールドに
対応する赤および青の画像信号を交互に発生するように
同期させ°Σ同期回路と、同期回路に応動して、固体撮
像素子が発生した緑の画像信号から緑の画素からなる第
1のフィールドを形成し、固体撮像素子が発生した赤お
よび青の画像信号から赤および青の画素が交互に配列さ
れた第2のフィールドを形成し、画像表示手段に両フィ
ールドを交互に表示させる回路とを含む。
また、前述の目的は次のような内視鏡装置によっても達
成される。すなわちこの装置は、上記の固体撮像素子と
、カラーフィルタと、照明手段と、画像・表示手段と、
同期回路とを含む内視鏡装置であって、さらに、固体撮
像素子の全画素弁の画像信号をそれぞれ蓄積する第1お
よび第2の記憶手段と、同期回路に応動して、記憶手段
に蓄積された画像信号および固体撮像素子の発生した画
像信号を画像表示手段に転送する転送回路とを含み、同
期回路は、1つのフィールドにおいて固体撮像素子が発
生した画像信号をいずれか一方の記憶手段に蓄積させる
とともに転送回路によって画像表示手段へも転送させ、
同時に、他方の記憶手段に蓄積された直前のフィールド
の画像信号を読み出して転送回路によって画像表示手段
へ転送させ、これによって緑、赤および青の画像信号を
1つのフィールドとして画像表示手段に表示する。
次に本発明による内視鏡装置の実施例を添付図面を参照
して詳細に説明する。
第1図は本発明による内視鏡装置の実施例を示すブロッ
ク図である。同図において本装置は、内視鏡本体10G
の鞘102の先端部104に撮像系として対物レンズ1
06、マイクロカラーフィルタlO8および、たとえば
電荷結合デバイス(COD )などの固体撮像素子11
0が収容され、対物レンズ106は先端部104の透明
窓112を通した被検体(図示せず)の像を固体撮像素
子110の撮像面114に結像させる。フィルタ108
は第2図にその平面図を示すように、シアン(Cy )
 (!:イエロー(Ye)ノ七グメントが撮像素子11
0の撮像面114の画素配列に対応して交互にモザイク
状に配置されている。シアンセグメントおよびイエクー
セグメントはそれぞれ第3図の実線cyおよびYeで示
すような波長スペクトルを有する。なお、鞘102はた
とえば全長約2〜4mで、その先端部104は生体や装
置の内部空洞の中に挿入される。
鞘102の中には光ファイバ束からなるライトガイド1
16も収容され、その一方の端面118は透明窓112
に向けて終端している。
これによってライ・トガイド116を通った光は透明窓
112から射出され、被検体が照明される。
ライトガイド116の他方の端面120には光源装置2
00が配置され、これは高速で点滅可能な2個の7ラツ
シーランゾ202および204を有する。一方のフラン
シュランゾ202の前方には緑(’G)フィルタ206
が配置され、他方のフラッジ−ランプ204の前方には
マゼンタ(M)フィルタ208が配置されてbる。
両フィルタ206および208はぞれぞれ第:3図の一
点鎖線Gおよび点線Mで示すような波長スペクトルを有
する。両うンゾ202および204の光路210および
212の交点にはグイクロイックミラー214が図示の
ように配設され、これはランプ202からの緑色光を透
過させ、ランプ204からのマゼンタ光を反射するもの
である。したがってミラー214を経た緑色光およびマ
ゼンタ光は共通の光路216を形成する。光路216に
は赤外(IR)カットフィルタ218と、コンデンサレ
ンズ220 ;6;図示のように配置されている。赤外
カットフィルタは第5図に示すような波長スペクトルを
有し、波長の長い赤外領域の光を遮断する。コンデンサ
レンズ220は両うンノ202および204からの光を
ライトガイド116の端面120に向けて集光し、光が
ライトガイド116の中へ導入されるようになされてい
る。なお両フラッシュランプ202および204は、後
述のように同期回路SYNからの同期信号FGおよびF
Mによって交互に点滅する。
固、体撮像素子110の駆動入力端子122には、後述
のように撮像素子110を駆動するクロックがクロック
発生器CLKから供給される。
丑た、固体撮像素子110の画像信号出力端子124は
前置増幅器126の入力に接続され、前置増幅器126
の出力128は、サンプルホールド回路SIR、SHG
およびSHBの入力に共通に接続されている。これらの
サンプルホールド回路SHR、SHGおよびSHBは、
後述のように同期回路SYNからのサンプリングクロッ
クφ8゜φ6およびφ8によってそれぞれ駆動される。
それぞれの出力300,302.および304はプロセ
ス回路PRR、PRGおよびPRBの入力にそれぞれ接
続される。
ゾロセス回路PRR、PRGおよびPRBはそれぞれ赤
(R)、緑CG)および青(B)の色分解画像信号を処
理する回路であシ、公知の自動利得制御(AGC)回路
、低域フィルタ、ガンマ補正回路、ブランキング回路お
よびクリツノ回路などを含む。
プロセス回路PRR、PRGおよびPRBの出力soa
 、gosおよび310は、マトリクス回路MTXに接
続され、マ) IJクス回路MTXはその入力における
色分解信号から、NTSC標準テレビジョン方式の輝度
信号および色差信号を形成する周知の回路である。その
出力312.314および316は画像帯域増幅器31
8,320および322に接続され、これらの増幅器3
18゜320および322の出力324.326および
328は陰極線管(CRT )などのモニタ装置MON
に接続されてbる。モニタ装置MONは固体撮像素子1
10で撮像した画像を同期回路SYNからリード330
による同期信号に同期してカラーで表示する表示装置で
ある。
同期回路SYNは本装置全体の制御をつかさどる様々な
同期信号を発生する回路であり、クロツク発生器CLK
にもリード332によって接続されている。
本装置の動作を第3図〜第6図の波長スペクトル図およ
び第7図の信号波形図を第1図とともに参照して詳細に
説明する。なお第7図に示す信号波形の名称はその信号
を出力する回路またはその信号が転送されるリードの名
称で表わされている。
同期回路SYNはクロック発生回路CLKを駆動してリ
ード122にクロックCLK (第7図(C) )を発
生する。クロックCLKは実際には互いに位相のずれた
3相または2相のクロックパルスである・が、図の複雑
化を避けるために1相のi4ルスで象徴的に図示しであ
る。このクロックCLKによって撮像素子110が駆動
される。また、第7図において、パルスの数などは説明
のために簡略に示したものであシ、必ずしも現実の状態
を示すものではない。
同1t71回路SYNはリードFGおよびFMに第7図
(A)および(B)にそれぞれ示すような同期信号を発
生し、フラッシュランf202および2G4をこれに同
期して点滅させる。同期信号FCおよびFMの高レベル
の部分はそれぞれ画像信号の1フイールドに対応してい
る。したがってラング202および2G4は画像信号の
フィールドに対応して交互に点灯する。仮シに、あるフ
ィールドから数えて奇数番目のフィールドに対応して同
期信号FGが、偶数番目のフィールドに対応して同期信
号FMが高レベルになるとする。
ある奇数フィールドで同期信号FGが高レベルになると
、フラッジ五ランプ202が点灯し、緑色フィルタ20
6、ダイクロインクミラー214、赤外カットフィルタ
218およびコンデンサレンズ220を通して緑色光が
この高レベルの期間τ。だけライトガイド116に導入
される。したがってこの期間τ。中、被検体は緑色光を
照射され、対物レンズ106はフィルタ108を通して
撮像素子110の撮像面114に緑色光による被検体の
像を結像させる。
フィルタ108のシアンセグメントに対応する撮像面の
画素すなわちシアンの画素は、第3図の実線Cyの波長
ス被りトルを有するフィルタセグメントを通して同図の
一点鎖線Gの波長スペクトルを有する光を受光するので
、第6図の点線Gで示す波長スペクトルに対応する電気
信号すなわち緑の画像信号を発生する。またフィルタ1
08のイエローセグメントに対応する撮像面の画素すな
わちイエローの画素は、第3図の実線Yeの波長スペク
トルを有するフィルタセグメントを通して同じ緑色光を
受光するので、やはシ第6図の点#Gの波長ス硬りトル
に対応した緑の画像信号を発生する。したがって撮像素
子110のすべての画素からは緑の画像信号がクロック
CLKに同期して直列にリード124に出力される。こ
の緑の直列画像信号は第7図(ヰに示すようにパルス振
幅変調(PAM )信号124であり、その包絡線を点
線700で示す。
この画像信号は前置増幅器126で増幅され、リード1
28を通してサンプルホールド回路SHR、SHGおよ
びSHBの入力に供給される。
奇数フィールド期間τ。中は、サンプルホールド回路S
HGに第7図@)に示すサンシリングクロックφ。がク
ロックCLKK対して所定の位相で供給され、他のサン
プルホールド回路SHRおよびSHBにはサンプリング
クロックが供給されない。
したがって、サンプルホールド回路SHGのみが出力3
02に、その標本化され保持された緑の画像信号302
(第7図CF) )を出力し、これが前述のゾロセス回
路PRG 、マトリクス回路MTXおよび増幅器318
,320および322を介してモニタ装置MONに送ら
れ、ここで緑の可視画像として表示される。この緑の画
像信号は包絡線700(第7図(ロ))に対応している
次の偶数フィールドにおいて、同期回路SYNが期間τ
ヤにわたって同期信号FM(第7図(B))が発生する
と、その期間中ラング204が点灯サレ、マゼンタフィ
ルタ208、ミラー214、赤外カットフィルタ218
、コンデンサレンズ220およびライトガイド116を
通してマゼンタ光が被検体に照射される。マゼンタ光の
照明による被検体の像は対物レンズ106によってフィ
ルタ108を通して撮像面114上に結像する。撮像面
114のシアンの画素は第3図の実線cyで示す波長ス
ペクトルを有し、マゼンタフィルタ208は同図の点線
Mで示す波長スペクトルを有するので、シアンの画素か
ら発生する電気信号は第6図の実線Bの波長スペクトル
に対応する信号、すなわち青の画像信号となる。撮像面
114のイエローの画素は第3図の実線Yeで示す波長
スペクトルを有し、前述のようにマゼンタフィルタ20
8は同図の点線Mで示す波長ス4クトルを有するが、第
5図に示す波長スペクトルの赤外カットフィA1218
が光路216に介挿されているため、イエローの画素の
発生する電気信号は第6図の実線Rで示す波長スペクト
ルに対応する信号、すなわち赤の画像信号となる。なお
赤外カットフィルタ21Bがなければ撮像素子110の
各画素は第4図に示す波長スペクトルの画像信号を発生
する。
このように偶数フィールド期間τ8中、撮像素子110
のシアン画素は青の画像信号を、イエローの画素は赤の
画像信号を発生するので、クロックCLK (第7図(
C))で撮像素子110の各画素が順次駆動されると、
出力124には青と赤の画像信号が時系列的に直列に交
互に出力される。これらの画像信号は増幅器126で増
幅サレ、リード128を通って各サンゾルホールド回路
SIR、SHGおよびSHBに入力される。
同期回路SYNは、第7図6)および(I)に示すよう
に、クロックCLKの1つおきのノeルスに同期して互
いに位相がクロックCLKの1周期分だけずれたサンプ
リングクロックφ8およびφ8を発生する。たとえば偶
数フィールドの画像信号124の最初のノfルスが赤の
画像信号であるとすると、サンプルホールド回路SHR
がサンプリングクロックφ8の最初のパルスで駆動され
、赤の画像信号がリード300に出力される。画像信号
124の次のノ9ルスは青の画像信号であるから、サン
プル、ホールド回路SHBがサンプリングクロックφ8
の最初のパルスで駆動され、青の画像信号がリード30
4に出力される。以下、順次、交互に赤および青の画像
信号がプロセス回路PRRおよびPRBにそれぞれ入力
される。サンプルホールド回路SHRおよびSHBの出
力波形をそれぞれ第7図の)および0)に示す。これか
られかるように赤および青の画像信号300および30
4はそれぞれ、期間τ、における撮像素子出力信号12
4の包絡線702を1つおきの標本化点で標本化した信
号に対応してbる。これらの赤および青の画像信号30
0および304はノロセス回路PRRおよびPRB 、
マトリクス回路MTX、ならびに増幅器318,320
および322を経てモニタ装置MONでそれぞれ赤およ
び青の画像として表示される。
このように第1図に示す実施例、では、奇数フィールド
で緑の画像がモニタ装置MONに表示され、偶数フィー
ルドでは赤および青の画像が同時に交互の画素にモニタ
装置MONで表示されることによって、固体撮像素子1
10で撮像した被検体のカラー画像を表示することがで
きる。
モニタ装置MONで表示される画像の解像度は緑の画素
に比較して赤および青の画素が1/2になるが、カラー
テレビジョン画像の解像度は緑の画像信号に依存するの
で、これによってカラー画像の解像度が劣化することは
なり0また、2フイールドで被検体のすべての色成分信
号が得られるので、従来の3原色像を順次取り出す面順
次方式に比較して1つの完全な力+−画像を得るのに要
する時間が273となシ、3原色像の時間的レジストレ
ーションが改善すれる。
争 第1図の実施例ではマゼンタフィルタ208を用いてい
るが、この代シに赤および青を交互に配色した回転円板
フィルタを設け、クロック発生器CLKからのクロック
に同期させてこのフィルタを回転させ、奇数フィールド
では緑の照明光を、偶数フィールドでは撮像素子110
の各画素の走査に同期して交互に赤および青の照明光を
ライトガイド116に導入するようにしてもよい。また
フラッシュランプ202および2G4の代シにストロボ
を用いてもよ込。
第8図は本発明による内視鏡装置の他の実施4例を示す
。同図において第1図に示す実施例と同様の要素は同じ
参照符号で示し、詳細な説明の重複を避ける。
第2の実施例では、前置増幅器126の出力リード12
8は2つのアナログ・ディジタル(A/D)変換器A/
D1およびA/D2の入力に共通に接続されている。こ
のA/D変換器A/D IおよびA/D2は同期回路S
YNの書込みクロックφ およびφw2でそれぞれ駆動
され、入力1281 のアナログ画像信号をディジタル値に変換してそれぞれ
出力400および402に出力する。
A/D変換器A/D1およびA/D2の出力400およ
び402にはバッファメモリBMIおよび8M2がそれ
ぞれ結合されている。バッファメモIJ B M 1お
よび8M2は後述のように、それぞれA/D変換器A/
D1およびA/D2の出力であるディジタル値を一時的
に蓄積する記憶装置であり、それぞれ1フイ一ルド分の
画素の画像信号データを蓄積する容量を有する。
バッファメモリBMIおよび8M2の出力404および
406はそれぞれディジタル・アナログ(D/A )変
換器D/AlおよびD/A2に接続されてbる。D/A
変換器D/りlおよびD/A2は読出しクロックφR1
およびφR2によって駆動され、それぞれバッファメモ
!JBMIおよび8M2の蓄積データを直列に読み出し
てアナログ信号に変換する回路である。それらの出力4
08および410は切換回路412に接続されている。
切換回路412はたとえば金属酸化膜半導体(MOS)
で構成され、図示のようにトランジスタQl−Q6を含
む。D/A変換器D/りIの出力408はトランジスタ
Q2のソース・ドレーン路を介してマトリクス回路MT
Xの入力414に接続され、D/A変換器D/り2の出
力410はトランジスタQ4およびQ6のソース・ドレ
ーン路を介してマトリクス回路MTXの入力416に接
続されている。前置増幅器126の出力128は、一方
ではトランジスタQ1のソース・ドレーン路を介してマ
トリクス回路MTXの入力414に、他方ではトランジ
スタQ3およびQ5のソース・ドレーン路を介してマト
リクス回路MTXの入力418に接続されている。トラ
ンジスタQ2およびQ3のケ9−ト電極は共通に同期回
路SYNのクロックφ8.に結合され、トランジスタQ
3およびQ4のドレーン電極も相互に接続されてい、る
。トランジスタQ1およびQ4のケ0−ト電極にはとも
に同期回路SYNからクロックφR2が供給され、トラ
ンジスタQ5のr−ト電極にはクロックφ1が、またト
ランジスタQ6のゲート電極にはクロックφ2がそれぞ
れ供給される。
切換回路412の3本の出力414,418および41
6はマトリクス回路MTXを介してカラーエンコーダC
Eに入力され、カラーエンコーダCEの出力420はモ
ニタ装置MONに接続されている。
第9図を参照して動作を説明すると、奇数フィールドに
おいて固体撮像素子110で撮像された期間τ。におけ
る緑の画像信号124(第9図の)左半分)は、前置増
幅器126で増幅されリード128を通してA/D変換
器A/D1およびA/D jiの入力に与えられる。こ
の期間τ6においては第9図(ト)に示すようにA/D
変換器A/DIにのみ書込みクロックφw1が供給され
るので、A/D変換器A/DIは緑の画像信号をA/D
変換してバッファメモIJ B M 1に1[−る。
次の偶数フィールド期間τ□では、撮像素子110は赤
および青の画像信号を交互にリード124に出力しく第
9図の)右半分)、これがA/D変換器A/D1および
A/D2の入力に供給される。この期間τ、中はA/D
変換器A/D2にのみ書込みクロックφ7□(第9図卸
)が供給されるので、赤および青の画像信号はA/D変
換器A/D2によってディジタル信号に変換され、バッ
ファメモリBM2に蓄積される。また、り一ド128の
赤および青の画像信号は直接、切換スイッチ412へも
入力される。偶数フィールド期間τ□中は読出しクロッ
クφR1(第9図碩))がD/A変換器D/りl 、な
らびにトランジスタQ2およびQ3のケゞ−ト電極に供
給される。そこで、直前の奇数フィールドでバッファメ
モリBMIに蓄積された緑の画像信号が順次読み出され
、D/A変換器D/り Iでアナログ信号に変換され、
トランジスタQ2を通ってリード414に出力される・
この出力波形を第9図←)の右半分に示す。また、前述
のようにこのときり−ド128から直接、切換回路41
2に与えられた赤および青ら画像信号は、クロックφ□
、で付勢されたトランジスタQ3を通ってトランジスタ
Q5およびQ6に供給される。トランジスタQ5および
Q6は、第9図(L)および(ハ)にそれぞれ示すよう
なりロックφ1およびφ2で交互に付勢される。クロッ
クφ1およびφ2はそれぞれクロックCLK (第9図
(C) )の1つおきの・やルスに同期し、互いにクロ
ックCLKの1周期分だけ位相がずれてしふる。赤およ
び青の画像信号の最初の信号が赤の信号であるとすると
、クロ。
りφlの最初のA’ルスでトランジスタQ5が付勢され
たときに赤の画像信号がリード418に出力され、次に
クロックφ2の最初のi9ルスでトランジスタQ6が付
勢されたときは青の画像信号がリード416に出力され
る。以降、トランジスタQ5およびQ6がクロックφ1
およびφ2によって交互に付勢されるにつれ、出力41
8および416にはそれぞれ赤および青の画像信号が出
力される。それらの出力波形をそれぞれ第9図(J)お
よび■の右半分に示す。
このようにして偶数フィールドでは、リード414に直
前の奇数フィールドの緑の画像信号(第9図(G))が
、リード418および416にはそれぞれその偶数フィ
ールドにおける赤および青の画像信号(同図(J)およ
び(6))が出力され、これらがマトリクス回路MTX
で合成され、モニタ装置にその偶数フィールドのカラー
画像として可視表示される。
次の奇数フィールドでは、直前の偶数フィールドでパン
ファメモIJ B M 2に蓄積された赤および青の画
像信号がD/A変換器D/り2によって読出しクロック
φR2(第9図α))に応動して読み出され、アナログ
信号に変換されてリード410に出力される。一方、リ
ード128にはその奇数フィールドで撮像された緑の画
像信号が撮像素子110から増幅器126を通して供給
され、これはA/D変換器A/D Iを介して書込みク
ロックφ に応動してバッファメモリ1 BMIに蓄積されるとともに、直挑切換回路412にも
供給される。クロックφ8□は切換回路412のトラン
ジスタQ1およびQ4にも供給されているので、リード
128上の緑の画像信号はトランジスタQ1を通過し、
リード414に出力される。その出力波形を第9図(G
)の左半分に示す。リード410に読み出された、直前
の偶数フィールドの赤および青の画像信号は、タロツク
φR2で導通したトランジスタQ4を通り、クロックφ
1で付勢されるトランジスタQ5によってリード418
に赤の画像信号が、クロックφ2で付勢されるトランジ
スタQ6によってリード416に青の画像信号が出力さ
れる◎これらの出力波形を第9図(J)および(6)の
左半分にそれぞれ示す。マトリクス回路MTXはこれら
緑、赤および青の画像信号を合成してモニタ装置MON
に奇数フィールドのカラー画像として表示する。
第1図に示す実施例では、緑色光照明による緑の画像と
、マゼンタ光照明による赤および青の画像とが交互にモ
ニタ装置MONの表示画面に表示されるので、色のフリ
ッカが生じて画面が見にくくなることがある。しかし第
8図の実施例では、前述のように緑色光照明による緑の
画像と、マゼンタ光照明による赤および青の画像とが必
らず同時に1つのフィールドとしてモニタ画面に表示さ
れるため色のフIJ ツカが生ずることはない。
このように本発明による内視鏡装置では、即−の固体撮
像素子を用いているにもかかわらず、従来の方式と比較
して画像の解像度および時間的レジストレーションに優
れ、良好な画質が得られる。また、従来の単板式固体撮
像素子用の3色マイクロカラーフィルタに比較して本装
置に用いるマイクロカラーフィルタは成分色が2色でよ
いので製造が容易であり、照明系につ込ても2系統でよ
いので、装置構成が簡略である。
したがってNTSC標準テレビジョン方式の特徴である
高い解像度を維持しつつ、とくにコンノ?クトな装置構
成を要求される内視鏡に本発明を効果的に適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内視鏡装置の実施例を示すブロッ
ク図、 第2図は第1図に示すマイクロカラーフィルタの平面図
、 第3図ないし第6図は本発明の詳細な説明に使用する波
長スペクトルを表わ−すグラフ、第7図は第1図に示す
装置の各部に現われる信号波形を示す波形図、 第8図は本発明による内視鏡装置の他の実施例を示すブ
ロック図、 第9図は第8図に示す装置の各部に現われる信号波形を
示す波形図である。 主要部分の符号の説明 100・・・内視鏡本体、108・・・マイクロカラー
フィルタ、110・・・固体撮像素子、114・・・撮
像面、200・・・光源装置、206・・・緑色フィル
タ、208・・・マゼンタフィルタ、412・・・切換
回路、BMI 、BM2・・・バッファメモリ、CLK
・・・クロック発生器、MON・・・モニタ装置、5H
Ii 、 SHG 、 SHR・・・サンプルホールド
回路、SYN・・・同期回路。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社富士写真光機
株式会社 第3図 情実(−一 第4図 400    500    600    700浪
 長(nm) 第5図 浪へ。r 第6図 通−「

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮像面の画素配列上に結像された被検体の像に応じ
    た画像信号を発生する固体撮像素子と、 該固体撮像素子の撮像面の画素配列に対応してシアンお
    よびイエローのセグメントを2次元的に交互に配色した
    カラーフィルタと、前記被検体を緑色光およびマゼンタ
    光で交互に照明する照明手段と、 前記被検体の像をカラーで可視衣Sする画像表示手段と
    を含む内視鏡装置において、該装置は、 前記照明手段および固体撮像素子を同期させ、該照明手
    段が緑色光を照射している間は該固体撮像素子が表示画
    面の第1のフィールドに対応する緑の画像信号を発生し
    、前記照明手段がマゼンタ光を照射している間は該固体
    撮像素子が表示画面の第2のフィールドに対応する赤丸
    ・よび青の画像信号を交互姉発生するように回期させる
    同期回路と、 該同期回路に応動して、前記固体撮像素子が発生した緑
    の画像信号から緑の画素からなる第1のフィールドを形
    成し、該固体撮像素子が発生した赤および青の画像信号
    から赤および青の画素が交互に配列された第2のフィー
    ルドを形成し、前記画像表示手段に両フィールドを交互
    に表示させる回路とを含むことを特徴とする固体撮像素
    子を用いた内視鏡装置。 2、撮像面の画素配列上に結像された被検体の像に応じ
    た画像信号を発生する固体撮像素子と1 該固体撮像素子の撮像面の画素配列に対応してシアンお
    よびイエローのセグメントを2次元的に交互に配色した
    カラーフィルタと、前記被検体を緑色光およびマゼンタ
    光で交互に照明する照明手段と、 前記被検体の像をカラーで可視表示する画像表示手段と
    を含む内視鏡装置におじで、該装置は、 前記照明手段および固体撮像素子を同期させ、該照明手
    段が緑色光を照射しでいる間は該固体撮像素子が表示画
    面の第1のフィールドに対応する緑の画像信号を発生し
    、前記照明手段がマゼンタ光を照射している間は該固体
    撮像素子が表示画面の第2のフィールドに対応する赤お
    よび青の画像信号を交互に発生するよ5うに同期させる
    同期回路と、 前記固体撮像素子の全画素外の画像信号をそれぞれ蓄積
    する第1および第2の記憶手段と、前記同期回路に応動
    して、該記憶手段に蓄積された画像信号および前記固体
    撮像素子の発生した画像信号を前記画像表示手段に転送
    する転送回路とを含み、 前記同期回路は、1つのフィールドにおいて前記固体撮
    像素子が発生した画像信号を前記記憶手段のうちのいず
    れか一方に蓄積させるとともに前記転送回路によって前
    記画像表示手段へも転送させ、同時に、該記憶手段のう
    ちの他方に蓄積された直前のフィールドの画像信号を読
    み出して該転送回路によって該画像表示手段へ転送させ
    、これによって緑、赤および青の画像信号を1つのフィ
    ールドとして該画像表示手段に表示することを特徴とす
    る固体撮像素子を用いた内視鏡装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の内視鏡装置において、
    前記転送回路は、前記同期回路に応動して、第1または
    第2の記憶手段から赤および青の画像信号が読み出され
    たときは、赤の画像信号と青の画像信号とに分離する手
    段°を含むことを特徴とする内視鏡装置。
JP56201371A 1981-12-14 1981-12-14 固体撮像素子を用いた内視鏡装置 Granted JPS58103432A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201371A JPS58103432A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
US06/444,387 US4562831A (en) 1981-12-14 1982-11-26 Endoscope system using solid state imaging device
DE19823246239 DE3246239A1 (de) 1981-12-14 1982-12-14 Endoskop-system mit einer festkoerper-abbildungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201371A JPS58103432A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 固体撮像素子を用いた内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103432A true JPS58103432A (ja) 1983-06-20
JPH0318684B2 JPH0318684B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=16439951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201371A Granted JPS58103432A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 固体撮像素子を用いた内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4562831A (ja)
JP (1) JPS58103432A (ja)
DE (1) DE3246239A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136787A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH06304136A (ja) * 1993-12-10 1994-11-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置
JP2016101331A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
CN110121289A (zh) * 2016-12-28 2019-08-13 奥林巴斯株式会社 摄像装置、内窥镜以及内窥镜系统
WO2019180983A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 オリンパス株式会社 内視鏡システム、画像処理方法およびプログラム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785135B2 (ja) * 1983-09-05 1995-09-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US4622954A (en) * 1984-05-15 1986-11-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscope having a plate-like image sensor for forming images
JPH0820230B2 (ja) * 1984-06-08 1996-03-04 オリンパス光学工業株式会社 計測用内視鏡
JPS6141114A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子使用の内視鏡用光源装置
JP2655568B2 (ja) * 1984-08-31 1997-09-24 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡
JPH0685024B2 (ja) * 1984-10-26 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH0535374Y2 (ja) * 1984-12-28 1993-09-08
JP2556831B2 (ja) * 1985-05-11 1996-11-27 オリンパス光学工業株式会社 光学的ロ−パスフイルタ−及びこれを用いた撮像装置
DE3607767C1 (de) * 1986-03-08 1987-04-02 Wolf Gmbh Richard Videoendoskop
US4819077A (en) * 1986-05-14 1989-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image processing system
US4853773A (en) * 1987-01-31 1989-08-01 Olympus Optical, Co., Ltd. Endoscope signal processing apparatus using sequential and synchronous imaging devices
JP2643941B2 (ja) * 1987-06-11 1997-08-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用画像処理装置
DE3724761C1 (de) * 1987-07-25 1988-09-15 Wolf Gmbh Richard Video-Endoskop
US4938205A (en) * 1988-05-27 1990-07-03 The University Of Connecticut Endoscope with traced raster and elemental photodetectors
US5172685A (en) * 1988-05-27 1992-12-22 The University Of Connecticut Endoscope and video laser camera system therefor
US5200838A (en) * 1988-05-27 1993-04-06 The University Of Connecticut Lateral effect imaging system
US4942867A (en) * 1988-07-13 1990-07-24 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Distal end part of endoscope
USRE35076E (en) * 1988-09-21 1995-10-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus for displaying images below the mucous membrance
JPH0617942B2 (ja) * 1989-02-15 1994-03-09 株式会社東芝 電子内視鏡装置
US4957346A (en) * 1989-10-06 1990-09-18 Welch Allyn, Inc. Illumination system for portable color imager borescope
JP2862099B2 (ja) * 1990-10-12 1999-02-24 旭光学工業株式会社 早期癌診断装置
WO1994009694A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Arsenault, Dennis, J. Electronic endoscope
DE4241938B4 (de) * 1992-12-11 2004-11-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop insbesondere mit Stereo-Seitblickoptik
US5349941A (en) * 1993-03-26 1994-09-27 Oktas Cleanable endoscope
US5441531A (en) * 1993-10-18 1995-08-15 Dusa Pharmaceuticals Inc. Illuminator and methods for photodynamic therapy
US6016440A (en) * 1996-07-29 2000-01-18 Bruker Analytik Gmbh Device for infrared (IR) spectroscopic investigations of internal surfaces of a body
DE19647855B4 (de) * 1996-11-19 2007-09-27 Henke-Sass Wolf Gmbh Voll autoklavierbares elektronisches Endoskop
DE29812048U1 (de) * 1998-07-07 1998-11-05 Winter & Ibe Olympus Endoskop mit einer Leuchteinrichtung
TWI280128B (en) * 2002-05-22 2007-05-01 Smithkline Beecham Corp 3'-[(2Z)-[1-(3,4- dimethylphenyl)-1,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-4H-pyrazol-4-ylidene]hydrazino]-2'-hydroxy-[1,1'-biphenyl]-3-carboxylic acid bis-(monoethanolamine)
US20110166420A1 (en) * 2009-04-08 2011-07-07 Hans-Joachim Miesner Imaging method and apparatus
US8965103B2 (en) * 2009-07-16 2015-02-24 Olympus Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8675950B2 (en) * 2009-07-31 2014-03-18 Olympus Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8791998B2 (en) * 2009-07-31 2014-07-29 Olympus Corporation Image processing apparatus and method for displaying images
WO2015142797A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Angled endoscope tip image capture unit
NL2018494B1 (en) * 2017-03-09 2018-09-21 Quest Photonic Devices B V Method and apparatus using a medical imaging head for fluorescent imaging

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846935A (ja) * 1981-09-12 1983-03-18 富士写真光機株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527974A (en) * 1966-10-17 1970-09-08 George D Cooper Reflector for producing a color corrected light column
US3887279A (en) * 1974-01-02 1975-06-03 Randolph D Rubin Tricolor additive system for a color head
US4074306A (en) * 1975-07-28 1978-02-14 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope utilizing color television and fiber optics techniques
US4170987A (en) * 1977-11-28 1979-10-16 California Institute Of Technology Medical diagnosis system and method with multispectral imaging
GB2014397B (en) * 1978-02-10 1982-08-18 Hitachi Ltd Solid-state colour imaging device
NL7900897A (nl) * 1978-02-15 1979-08-17 Hitachi Ltd Vaste-stof beeldopneeminrichting.
US4253447A (en) * 1978-10-16 1981-03-03 Welch Allyn, Inc. Color endoscope with charge coupled device and television viewing
JPS5562423A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Olympus Optical Co Ltd Projecting device
JPS5645629A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Olympus Optical Co System for transmitting data of endoscope
JPS56116388A (en) * 1980-02-18 1981-09-12 Matsushita Electronics Corp Solidstate image sensor
US4404585A (en) * 1981-10-08 1983-09-13 Hjortzberg Bernhard A Video sequential color system
JPH05165962A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 均一粒状物質の個数判定法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846935A (ja) * 1981-09-12 1983-03-18 富士写真光機株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136787A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH06304136A (ja) * 1993-12-10 1994-11-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置
JP2016101331A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
CN110121289A (zh) * 2016-12-28 2019-08-13 奥林巴斯株式会社 摄像装置、内窥镜以及内窥镜系统
WO2019180983A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 オリンパス株式会社 内視鏡システム、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3246239C2 (ja) 1990-11-29
JPH0318684B2 (ja) 1991-03-13
DE3246239A1 (de) 1983-06-16
US4562831A (en) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103432A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
JP3094431B2 (ja) 内視鏡の映像信号処理方式
JP2594627B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3448169B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JP3268891B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0785130B2 (ja) カラービデオ内視鏡装置
JPH0524775B2 (ja)
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JP4459549B2 (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JPH01160526A (ja) 電子内視鏡装置
JP2837896B2 (ja) 内視鏡用外付けテレビカメラ
JP2656951B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH08107878A (ja) 電子内視鏡装置
JP3110896B2 (ja) 面順次内視鏡撮像装置
JPH08223588A (ja) 暗視用カラーカメラ装置
JP3235818B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP2510384B2 (ja) 面順次式内視鏡装置
JPS5846926A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
JP3435211B2 (ja) 電子内視鏡の映像信号処理装置
JP3228621B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3378790B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3055156B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH04297222A (ja) 電子内視鏡装置
JPH03123530A (ja) 電子内視鏡
JPH04104686A (ja) 内視鏡の映像信号処理方式