JPS58102246A - 粉体トナ− - Google Patents

粉体トナ−

Info

Publication number
JPS58102246A
JPS58102246A JP56200215A JP20021581A JPS58102246A JP S58102246 A JPS58102246 A JP S58102246A JP 56200215 A JP56200215 A JP 56200215A JP 20021581 A JP20021581 A JP 20021581A JP S58102246 A JPS58102246 A JP S58102246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
polymer
polyester resin
parts
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujimori
義久 藤森
Toru Kusumoto
楠本 徹
Keisuke Satsusui
薩「あ」 恵介
Hiroshi Tada
博 多田
Takahiko Yamaso
山岨 多嘉彦
Hiroo Suzuki
弘男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP56200215A priority Critical patent/JPS58102246A/ja
Publication of JPS58102246A publication Critical patent/JPS58102246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08786Graft polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷などKおける潜
像を現像するためのトナーに関する。静電潜偉會現偉す
る方式には大別して液体現像方式とカスケード法、毛ブ
ラシ法、磁気ブラシ法、インプレッシ嘗ン法、パウタy
jラウド法、静電誘導法、ジキンピンク法逐どの天然ま
たは合成樹脂にカーボンブラックなどの一部色剤を分散
含有せしめたトナーと呼ばれる粉末現像剤を用いる乾式
現像方式とがあり、本発明は後者の乾式現像方式におい
て使用する粉体トナーに関するものである。さらに詳し
くは熱(圧)ローラ定着法を用いる装置でも敏速、かつ
強固に媒体に定着する粉体トナーに係わるものである。
従来、静電潜像を現像するために用いられている粉末ト
ナーは定着法によって誘電性樹脂の熱的性質の異るもの
を用いている。最近複写機などでは熱効率の良い接触熱
ロール定着法を用いるのが一般的になっている。′該宇
着法では粉体トナーが加熱によって粘着性となるため、
一部熱ローラ表面に付着してしまう、いわゆる「オフセ
ット現象」が生じる。
従来から、このオフセラ)1防止するため各種定−法お
よび定着装置が考案されてきた。
たと菖えはローラ表面を弗素系樹脂などノトナーに対し
て離型性の優れた材料で形成するとともに、その表面に
さらにシリコンオイルなどのオフセット防止用液体を供
給して液体の薄膜でローラの表面を被覆することが行わ
れている。この方法はトナーのオフセットを防止する点
では極めて有効な方法であるが、オフセット防止用液体
が加熱されることにより臭気を発生し、またオフセット
防止用液体を供給するための装置を必要とするため、複
写機の機構が複雑になるとともに安定性のよい結果を得
るために高い精度が要求されるので、複写装置が高価に
なるという欠点がある。しかしながらオフセット防止用
液体を供給しない場合には定着ローラ表面にトナーが付
着してオフセット現象が発生するのでこれらの欠点を有
するにも拘らずオフセット防止用液体□の供給を行なわ
ざるを得な−のが現状である。
一方、上記オフセット現象を解決するためにトナーの特
性の面からの改善の試みも行なわれており、例えば低分
量ポリオレフィン、ワックス、高級脂肪酸もしくはその
金鵬塩、塩素化パラフィンなどを滑性剤として添加する
方法も提案されている。これらのオフセット防止の基本
概念はトナーが熱ローラ上にくると、滑性剤がトナー表
面と熱ローラ界面に出てきて、滑性剤の離型性を利用し
てオフセットを防止するという藁である。
しかしながら、このようなトナーは、滑性剤がトナー表
面と熱ローラ界面に出てくるまでに時間が掛かり、高速
複写には使用不可能である。また滑性剤を多量に添加す
ると、トナーの塊化現象、流動性不良、安定性不良、摩
擦帯電性、荷電制御性などのトナーとしての他の特性に
悪影響を与える。また、粉体トナーのバインダーとして
、ビニル系樹脂およびポリエステル樹脂をそのもの単独
および両名をブレンドして用いることは公知である。こ
れらの単独およびブレンドしたものをバインダーとして
用いたトナーは、一般にオーブン定着法に用いられ、熱
ローラ定着法に用いようとすると、トナーがローラに付
着するオフセット現象が生ずる。また、ビニル系単量体
に重合性の二重結合を2個以上持つ単量体を架橋剤とし
て用いる方法は公知でめるが、この場合架橋剤が比較的
短鎖であるため、得られた重合物が固くなシ、不融にな
りやすく、着色剤の分散不良や定着性の恋化が認められ
る。この重合体は出来たものの品質が安定しないという
欠点がある。さらに、不飽和ポリエステル樹脂にスチレ
ンなどをクラフト重合した樹脂をバインダーとして用い
る方法も知られているが、熱ローラ定着法に用いようと
すると、オフセット現象が生ずる欠点がめりた。また、
不飽和ポリエステル樹脂の存在下でビニル系単量体を重
合する試みもなされているが、単量体100重量部に対
し不吟和ポリエステル媚脂lO〜50重量部という割合
にて重合させている。ここにおいて扛不−利ポリエステ
ル@脂が多いためと考えられるか、粉体トナーの製造時
における加熱浴−が困瓢となり、着色剤等の分散不良に
つながる。その結果、均質な粉体トナーが得られないと
いう欠点が生じるほか、足漸温吸が高くなり、省エネル
ギーに逆行する結果となり、1fc熱ローラへの悪影r
#にもつながる。
本発明の目的は熱ローラ表面にオフセット防止液体を供
帽しない定着ローラを使用した場合にもトナーのオフセ
ット着象を発生させずに効率よく良好な加熱ローラ並着
を行うことができる粉体トナー全提供することにある。
さらに、保存安定性の優れた流動性の良い、長寿命の粉
体トナーを提供する事にある。さらに他の目的は出来た
重合体が安定で、力1つ着色剤の分散性の良い粉体トナ
ー、を提供することにある。
本発明者等は前記ro’l Dを解消するために、稚々
検討′の結果、重合可能なビニル系単量体の1種または
2種以上の混合物を、該ビニル系単量体と共重合可能な
不飽和基を1分子当り平均1.141i1以上有するポ
リエステル樹脂(以下、不飽和ポリエステル1M脂と称
す)の、該ビニル系単量体対ポリエステル樹脂の重量比
が99.5対0.5ないし91対9の割合での存在下に
て、水中でM濁重合したビニル系重合体をバインダーと
して用いた粉体トナーが前記閲at解消し、比較的低い
温度で定着出来、かつ良好なオフセット現象防止効果の
めることを見い出し本発明を完取嘔せた。
本発明の主眼とする点へビニル系単量体 のl糧または
2種以上の混合物を水中で懸濁重合する際に、 6らか
しめ架橋、成分として特定割合の゛不飽和ポリエステル
樹脂を配合することによって高分子量化したものが、ト
ナーの定着性に対して悪影蕃を与えず良好なオフセット
現象防止に効果を発見することを見い出したことにある
即ち、本発明で得らnる重合体は、ビニル系重合体と不
飽和ポリエステル南側が架へしたものでおる為、ビニル
系重合体単独、不飽和ポリエステル樹脂単独もしくはブ
レンドした場合の利点に加えて、欠点であるオフセット
現象を解決するものである。
さらに所定量の不飽和ポリエステル樹脂で架橋されてい
る為、架橋密度が比較的低く、分子量が増加した割には
樹脂の硬度が増加せず、耐衝撃性が向上し、長時間の複
写の繰り返しでもキャリヤの衝突によシ微粉砕化されに
くい粉体トナー′ft提供するものであり、重合体の分
子量が増加し、分子量分布が広がることKよりて熱ロー
2へのオフセット現象がシリコンオイル等のオフセット
防止剤を用いなくても発生せず、しかも定着性が良好で
、より高速度の電子写真等の作成を可能としたものであ
る。
本発明で使用するビニル系単量体としては、スチレン、
ビニルトルエン、2−メチルスチレン、t−ブチルスチ
レンナトのスチレン系単量体、メチルアクリレート、メ
チルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブ
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、
メチルメタアクリレート、エチルメタクリレート/プロ
ピルメタクリレート、n −ブチルメタクリレート、イ
ンブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリ
レートなどのアクリル1酸もしくはメタクリル酸アルキ
ルエステル類、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸
などの一塩基敵、フマール酸、イタコン酸、マレイン酸
などの二塩基酸またはそれらの無水物などのエチレン性
不飽和カルボン酸単嚢体、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−メチロールメタクリルアミド、N −ブトキシ
メチルアクリルアミド、N−フ゛トキシメチルメタクリ
ルアミドなどのN−置換(メタ)アクリル系単量体、ヒ
ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシ
エチルアクリレートなどの水酸基含有単量体、グリ7ジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどのエポ
キシ基含有単量体等が挙けられる。
本発明に用いる不飽和ポリエステル樹脂としては、不飽
和多塩基酸と飽和多塩酸とグリコール類、または不飽和
多塩酸と飽和多塩酸とグリコール類のいずれかから構成
されており、樹脂の重合は通常の不飽和ポリエステル樹
脂の重合法に従りて、窒素ガスまたは炭酸ガス等の不活
性ガスの雰囲気下で、ハイドロキノンまたはP−ター7
ヤリーブチルカテコール等の重合禁止剤を0、O1〜0
.1重量%加えて、約200°C−240°Cの温度範
囲で3時間〜10時間りクキングすることKよって達成
出来る。得られた不飽和ポリエステル樹脂は不飽和基を
1分子当り平均1.1個以上、通常2〜4個有している
。また得られた不飽和ポリエステル樹脂の酸価および水
酸基価の制限は特にないが、実用的には酸価が30以下
のものが適当である。
本発明に用いる不飽和ポリエステル樹脂としては、その
構成々分である不飽和多塩基酸の含有率が20モル%〜
45モル%の範囲ノものが、オフセット現象防止効果に
影響する架橋による高分子量化への観点から好ましく、
20モル%未満では架橋成分としての効果が乏しく、ま
た45モル%を超えると架橋密度が高くなる為、懸濁重
合中にゲル化(塊状になる)を起したり、たとえ得られ
たとしても、定着温度等に顕著な悪影響が出てくる。ま
た該不飽和ポリエステル樹脂体)の重付可能なビニル系
単量体の1種また′は2種以よ7の混付物(B)に対す
る使用比率は重量比で、A対pが0.5対99.5〜9
対91の割合で使用することが、定着性とオフセット現
象防止効果の実用域の巾の観点より、好ましい。この場
合、不飽和ポリエステル樹脂の含有量が0.5重量%未
満では、架橋による高分子量化が少ない為、オフセット
現象防止効果が乏しく、また逆に9重量%t−超えると
安定な懸濁重合が行ない難い。
本−明に由いられる不Q、 N多塩基酸としては、無水
マレイン酸、7マル酸、イタコン酸、シトラコン酸等が
用いられる。飽和多塩基−としてはコハク酸、アジピン
酸、セパチン酸、マロン酸等が用いられる。必要に応じ
て分子量調整の一点から安息香酸の使用も可能でめる。
グリコール類としては、エチレンクリコール、トリエチ
レングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,
3−プロピレングリコール、1.4−フタンジオール、
ネオペンチルクリコール、ジエチレングリコール、シグ
ロピレングリコール、ビスフェノールA等が#けられる
本発明におけるビニル系重合体は従来より公知のM?T
h重合法全合法して行なわれる。すなわち重合にあたっ
ては、通常の反応装墳をそのまま活用して、スチレンま
だにメタクリル酸エステル、あるいはアクリル醒エステ
ル尋のビニル系単量体の1種または2棹以上の混合物に
、所定量の不飽和ポリエステル樹脂、退職化ベンゾイル
などの有様過酸化物、あるいはアゾビスイソブチロニト
リルなどのアゾ系の重合開始剤、必要に応じて連鎖移動
剤等と加えて溶解または分散させる。次にこれ゛ら混合
4Bヲそのまま、ポリビニルアルコール等の懸殉安に剤
の存在する水中に添加し、懸濁状態を維持しながら、窒
累ガス等の不活性ガスを吹き込みながら、常圧または加
圧下で60°C〜150’C!で6時間〜10時間反応
させることによって達成出来る。得られたビニル系重合
体は、水から分離し、洗浄、脱水、乾燥することにより
、パール状の重合体を得ることが出来る。
本発明に係わるビニル系重合体のカラス転移点は40〜
100°01重量平均分子量(MW)は100,0.0
0以上であることが好ましい。その為には、ビニル系単
量体の選択、あるいは重合開始剤、反応温度、メルカプ
タフ類などの公知の分子量ps姫剣などの選択について
十分考イする必要がある。
粉体トナーを製造するKは従来より行なわれている各糧
方法が適用できるが、例えば本発明に係わるバインダー
およびカーボンブラック、′フタロシアニンブルーなど
の泄色剤を溶融混醜し、次いで粉砕して約0.5〜50
ミクロンメーター(A程閾の粒姓にさ几る。めるいはビ
ニル系単量および不飽和ポリエステル樹脂の反応時に着
色剤など會予じめ混曾しておき、反応させることもでき
る。また、ビニル系重合体および着色剤などを溶剤に溶
解もしくは分散させ、こntススプレードライ法どによ
りトナー化してもよい。
なお、着色剤の代わりもしくはその畑に磁性体粉末、通
常0.1〜5μを混合してもよく、さらには荷電制御剤
、定嘴殉助剤、滑性剤などを併用してもよい。ま几、本
発明の効果を阻害し、ない範囲内で情の樹脂をバインダ
ー成分として、あるいけその慴の目的で諮加することも
可能である。ジビニルベンゼンなどの低分子量架橋剤を
一部併用することも場合によりできる。
本発明の粉体トナーは電子写真、静電記碌、静電印刷な
どにおける乾式現揮方式に使用される。現像方式として
も各棟方式に適用できる。
以下、製造例、実施例、比IIR例を用いて本発明を説
明する。例中「部」、「%」とは重量部、重量%を示す
製造VIIJ1 く不飽和ポリエステル側腹の製造〉 4つロフラスコに、析拌伽、コンデンサー、不活性ガス
導入管、温度計等の各付&!1tt−付けた容器に、下
表のそれぞnの原料を4つロフラスコに仕込み、さらに
原料金量に対してi部のキジロールおよび重合糸止剤と
して0.05部のハイドロキノンを加える。次に(素ガ
スを毎分8mk通しながら、油浴で加熱する。1〜1.
5時間かかつて温度を150〜160’Cにあげ、さら
に190℃で3時間、210’(!で2時間反応させた
。この時の攪拌回転数は毎分60回転でらりた。次に1
60’Cに降温し、窒素ガスを止め、コンデンサーをサ
イボンに取り替え100〜200&fHgの減圧にする
。減圧のl8Jl!:@どき試料を散り出し、酸価が約
30以下になるまで反応を続ける。所定の敢価、あるい
は6匿に達したならけ、?IXKを降下させ、目的の不
飽和ポリエステル樹脂を得た。
表 製造例2 4つロフラスコに、−拌墳、コンデンサー、不活恰ガス
導入管、温−計等の各付鵬装置を付は九容6に、上記得
られた不轡相ポリエステル胡脂a 8 sおよびベンゾ
イルパーオキサイド3部iスチレン(st)80部MS
、2−エチルへキンルアクリレート(2K)IA)12
部の混合物中に溶解させた債、ポリビニルアルコール(
GH−20、日本合成化学社製)の0.2%1、本擲液
230部を加え、′jj#、累ガスを吹き込みながら、
41押しながら85°Cで約10時間反応させ、パール
状の重會体A?侍た。このもののガラス転移点(Tg)
は71”Cでめった。
製造例3 不飽オ0ポリエステル樹脂(b)amsおよびベンゾイ
ルパーオキサイド3都をスチレン(8t)60部、ブチ
ルメタクリレート(HMA’)30部、ブチルアクリレ
ート(BA)7部の混合物中に溶解させた彼、冥施例1
と同様にしてパール状の重合体B?侍た。このもののT
gは650Cでめった。
比較製造例1 製造例3において、不@和ポリエステル′4を脂り?3
部の代わりに10部とし、ブチメタクリレートを301
1の代わ秒に23部とし、他は同様にしてパール状の重
合体B−1を得た。このもののTgは79°Cでめりた
比較製造例2 製造例3において、不飽和ポリエステル樹脂すを3部の
代わり[20部、スチレンを607mの代わりに43N
1とし、仙は同様にして重合したところ、重金中釦塊化
してしまい、塊化柳は不溶不融で、トナー製造が因娠で
めった。
製造例4 不飽和ポリエステルm脂czH、ベンゾイルパーオキサ
イド2部をメチレフ50邸、メテルメ・タフリレー)3
01ffi、ブチルアクリレート18部の混合−1!I
中に溶解さぜた≠、実Iも例1と同種ニシテハール状の
重合体cl得た。このもののTgは67°Cでめった。
実施例1  前記重合体A    90部含金属染料 
    5部 カーボンブラック  5部 を加熱2本ロールにて2時間混練し、次いで粉砕して約
12μの平均粒子径を有するトナーを作製し試料とした
一方前記重金体ムの代シに不飽和ポリエステル樹脂の2
.4部に一8t/21CHA  8/12の重合体15
0部にブレンドしたものを用いた以外は全<+ml&の
操作によって平均程度12μのトナーを作製し比較試料
とした。上記試料および比較試料をそれぞれ5部ずつ約
150μの平均程I戻のキャリアー鉄粉95tltSと
振付して2a+の現像剤を′#s腎し、これらの税渾剤
金用いて、定filFKF(フルオロエチレントへキサ
フルオロプロピレンとの#重合体、デ島ボン社表)テ複
棟した定−ローラ(190°C)で圧接触により行うテ
スト:@4榊にて豐り返しテス)を行−′り7’C+a
果、比櫂試料はオフセット防止液でめるシリコンオイル
をローラ表面に板積しても最初からオフセット規塚が生
じた。一方実施例試料はシリコンオイルが・なくても足
*(セロハンテープによる剥雛試4)、オフセット現象
(熱ローラ表面の目視判定)とも良好な結斧を得た。ま
た、得られた画像は地汚れなどもなく、良好なものであ
った、 実施例2 前記重合体B     50m 磁性粉       45都 ニグロシン染料    5部 上ffi Th ’、/、 @τ加圧ニーダーにて2 
# ;Mi噛内懐、冷却し、微籾砕して約15μの平均
粒子径のトナ′9r→た、このトナーに流削頃良剤とし
て、機材シリカを0.3%乾式混台し、最終トナーとし
た。また、比較として前記重合体Bの代りに1.5部の
ジビニルベンゼンで架鳴させたst/BuA。
/BA (60/30/7)共重合体τ用いた以外は全
く一用成で、平均粒径約15μのトナーを得た。このト
ナーを比べ試料1とし着色剤の分散度、定着性、オフセ
ットについて評価した結果を表−1に示す。また、重合
体Bの代わりに重合体B−1を用いたほかは、同様にし
て、平均粒径約15μのトナーを得た。このトナーを比
−試料2とし、同様に評価した結果を表−1に示す。
表−1 〔注〕 分散度:トナーを熱溶融して、フィルム化した
ものを目視判定帯電量:フチ2デークージ法 画質:目轡淀 O;−1躊U−M ム、×:実用上、使用不可 表−1に示されるように単鎖の架橋剤であるジビニルベ
ンゼンは、架構間隔が狭いために十分着色剤が分散しな
い。それに対し、本発明(実施例)は、重合体の熱溶融
性も比較例より高いため着色剤が十分に分散していると
思われる。
上述理由により表−1に示される様に実施例が定着性も
よく帯電量が高く、画質も良い結果になっている。
実施例3 前記重合体0  95部 カーボンブラツク    5部 上記組成物を加熱ニーダ−にて、5時間練肉後約10μ
の平均粒子径のトナーを作製した。このトナー10部に
100μのキャリアー鉄勅90部を混合し現像剤とした
。この現像剤を用いて実施例1と同様の定着ローラによ
る定着オフセット適正温度中を調査したところ、130
°C〜200°Cの熱ローラ表面温度で定着、オフセッ
トとも良好である事がわかった。
実施例4 製造例2において、不飽和ポリエステル樹脂8部の代わ
りに、同じ不飽和ポリエステル樹脂および下記エポキシ
アクリレートをXt比6:2.4:4あるいは2:6の
割合Iてていずれも8部便用し、他のφ件1d掃4造ψ
口2と101す・・にして得られた3樽のパール状重合
体D−1、D−2、D−3を製造した。この重合体D−
1,D−2、D−3はいずれもTgが69〜70°Cで
あった。
こりS Sの重合体を実施?lJ 1の重合体Aの代わ
りに使用し、ljJ様にして3槓のトナーを作崩し危。
寮施例1と同僚にして賦バしたところ、3糟のトナーと
も定着、オフセット机家いずれも良好でめり、画揮は地
汚れもなかった。
〈エポキシアクリレートの製造〉 撹拌機、温良計、コンデンサ、滴下ロート、ガス導入管
を備えたフラスコにエポキシ側腹(エピコート828、
シェルケミカル社製)74部を仕込み、滴下ロートにア
クリル酸28部にトリエチルアミン0.1m、ハイドロ
キノン、0.5部を溶解させたものを仕込んで、空気吹
き込み下、100〜で滴下させながら反応させ、酸価が
3前後になるまで加熱を続けることにより、エポキシア
クリレート(変性エポキシ樹脂、分子量約500)を得
た。
特許出願人 東洋インキ製造株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 重合可能なビニル系単量体の1権または2権以上
    の混合物を該ビニル系単量体と共重合可能な不飽和基を
    1分子当シ平均1.1個以上有するポリエステル樹脂の
    該ビニル系単量体対ポリエステル樹脂の重量比が99.
    5対0.5ないし91対90割合での存在下にて、水中
    にて懸濁重合して得られたビニル系重合妹をバインダー
    として用いることを特徴とする粉体トナー。 2、不飽和基を有するポリエステル樹脂が、不飽和多塩
    基酸20〜45モル%および多価アルコール80〜55
    モル%により得られたものである特許請求の範囲第1項
    記載の粉体トナー、
JP56200215A 1981-12-14 1981-12-14 粉体トナ− Pending JPS58102246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200215A JPS58102246A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 粉体トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200215A JPS58102246A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 粉体トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102246A true JPS58102246A (ja) 1983-06-17

Family

ID=16420719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200215A Pending JPS58102246A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 粉体トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102246A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183547A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Canon Inc 電子写真用現像剤
EP0462785A2 (en) * 1990-06-21 1991-12-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Resin composition for toners
US5976752A (en) * 1997-08-21 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6232027B1 (en) 1998-05-26 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner having negative triboelectric chargeability and image forming method
US6485875B1 (en) 1999-10-26 2002-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and resin composition for the toner
US7582401B2 (en) 2005-04-22 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Toner with hybrid binder resin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374041A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Fujikura Kasei Kk Method of manufacturing original toner powder for electrophotography
JPS5425735A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Fuji Xerox Co Ltd Production of electrophotographic toner composition
JPS56116043A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic image development and its production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374041A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Fujikura Kasei Kk Method of manufacturing original toner powder for electrophotography
JPS5425735A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Fuji Xerox Co Ltd Production of electrophotographic toner composition
JPS56116043A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic image development and its production

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183547A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Canon Inc 電子写真用現像剤
EP0462785A2 (en) * 1990-06-21 1991-12-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Resin composition for toners
US5409989A (en) * 1990-06-21 1995-04-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin composition for toners
US5976752A (en) * 1997-08-21 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
SG79236A1 (en) * 1997-08-21 2001-03-20 Canon Kk Toner and image forming method
US6232027B1 (en) 1998-05-26 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner having negative triboelectric chargeability and image forming method
US6485875B1 (en) 1999-10-26 2002-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and resin composition for the toner
US7582401B2 (en) 2005-04-22 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Toner with hybrid binder resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989000718A1 (en) Toner for electrophotography
JPS58102246A (ja) 粉体トナ−
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JPS6349220B2 (ja)
US5328794A (en) Fluorine-containing graft copolymer and toner using the same
JPS58159546A (ja) 静電荷像現像トナ−用樹脂
JPS6114644A (ja) 乾式正帯電性トナー
JPH09258481A (ja) トナー用樹脂およびトナー
JPS5929257A (ja) 熱定着性乾式トナ−
JPH0241747B2 (ja)
US10353306B2 (en) Method for producing negatively chargeable toner, and negatively chargeable toner
JP2007199207A (ja) 粉砕トナー用スチレン−アクリル樹脂および粉砕トナー。
JP2957594B2 (ja) 乾式電子写真用現像剤
JPH0387753A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3645297B2 (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
JP2829739B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP3152997B2 (ja) 正帯電性トナー用バインダーレジンの製造方法
JP2003316071A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2001305792A (ja) トナー
JP3152995B2 (ja) 正帯電性トナー用バインダーレジン
JPH0117579B2 (ja)
JP3119456B2 (ja) 正帯電性トナー用バインダーレジン
JP3152996B2 (ja) 正帯電性トナー用バインダーレジン
JP2005316141A (ja) トナー用バインダー樹脂組成物およびその製造方法、並びにトナー
JPH026058B2 (ja)