JPS58101886A - 自転車フレ−ム用折畳装置 - Google Patents
自転車フレ−ム用折畳装置Info
- Publication number
- JPS58101886A JPS58101886A JP20181581A JP20181581A JPS58101886A JP S58101886 A JPS58101886 A JP S58101886A JP 20181581 A JP20181581 A JP 20181581A JP 20181581 A JP20181581 A JP 20181581A JP S58101886 A JPS58101886 A JP S58101886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- engagement
- hinge joint
- folding device
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自転車フレーム用折畳装置に関し、詳しくは、
車体フレームのダウンチューブを構成スるヘッドパイプ
に固着した前側チューブとシートピラーに固着した後側
チューブとを蝶番継手により折畳み可能に接合し、前記
蝶番継手の一方の継手部に所定方向へ付勢して回動可能
に取付けたフックの係合溝と前記蝶番継手の他方の継手
部に突設され前記係合溝に係脱可能な係合部材とを係合
させて前記蝶番継手を閉止し、かう前記フックに設けた
操作レバーの回動操作により前記係合溝と係合部材の係
合を解除して前記蝶番継手を開放可能にした自転車フレ
ーム用折畳装置に関する。
車体フレームのダウンチューブを構成スるヘッドパイプ
に固着した前側チューブとシートピラーに固着した後側
チューブとを蝶番継手により折畳み可能に接合し、前記
蝶番継手の一方の継手部に所定方向へ付勢して回動可能
に取付けたフックの係合溝と前記蝶番継手の他方の継手
部に突設され前記係合溝に係脱可能な係合部材とを係合
させて前記蝶番継手を閉止し、かう前記フックに設けた
操作レバーの回動操作により前記係合溝と係合部材の係
合を解除して前記蝶番継手を開放可能にした自転車フレ
ーム用折畳装置に関する。
この種自転車フレー・ム用折畳装置は、すでに本出願人
が特公昭48−5650号公報にて提供しているように
、操作レバーを操作するのみで車体フレームを自由に折
畳むことができかつ2つに折畳まれた車体フレームを元
の状態に復元するめみで自動的に車体フレームを強固に
組立てることができる極めて有用な折畳装置である。し
かしながら、この折畳装置においては、車体フレームの
一折畳作業時に操作レバーの操作状態を保持して蝶番継
手を開放状態に維持しなければならず、操作レバーの操
作状態を保持する保持機構が必須不可欠であった。この
ため、折畳装置の構造が複雑になることば避けることが
できなかった。
が特公昭48−5650号公報にて提供しているように
、操作レバーを操作するのみで車体フレームを自由に折
畳むことができかつ2つに折畳まれた車体フレームを元
の状態に復元するめみで自動的に車体フレームを強固に
組立てることができる極めて有用な折畳装置である。し
かしながら、この折畳装置においては、車体フレームの
一折畳作業時に操作レバーの操作状態を保持して蝶番継
手を開放状態に維持しなければならず、操作レバーの操
作状態を保持する保持機構が必須不可欠であった。この
ため、折畳装置の構造が複雑になることば避けることが
できなかった。
本発明は、このような実状に着目してなされたもので、
その主たる目的は、この種自転車フレーム用折畳装置を
操作レバーの操作状態を保持する保持機構を必要としな
い構成にして、折畳装置の構造を簡単にすることにある
。
その主たる目的は、この種自転車フレーム用折畳装置を
操作レバーの操作状態を保持する保持機構を必要としな
い構成にして、折畳装置の構造を簡単にすることにある
。
以下、本発明を図面に基づいて説明するに、第1図には
本発明に係る折畳装置を採用した折畳式自転車が示され
ている。この自転車は、車体フレームのダウンチューブ
11がヘッドパイプ12に固着した前側チューブ11a
とシートピラー13に固着した後側チューブ11bとに
より構成されていて、これら両チューブ11d、11b
は蝶番継手20により外方かつ後方へ折畳み可能に接合
されている。蝶番継手20は、第2図〜第5図に示すよ
うに、前側チューブ11aの端部に固着された前側継手
部21と後側チューブ11bの端部に固着された後側継
手部22とからなるもので、これら両継手部21.22
Hそれらの一側にて上下方向に挿通して取付けた支持ピ
ン23によって回動可能に連結されている。これら両継
手部21゜22においては、前側継手部21の係合面2
1aの略中央部にテーパ状凹所21bが形成されており
、また後側継手部22の係合面22aの略中央部にテー
パ状突起22bが形成されていて、蝶番継手20の閉止
時にはテーパ状突起22bがテーパ状凹所21bにテー
パ嵌合するとともに、両係合面21a、2?が互に密接
する。
本発明に係る折畳装置を採用した折畳式自転車が示され
ている。この自転車は、車体フレームのダウンチューブ
11がヘッドパイプ12に固着した前側チューブ11a
とシートピラー13に固着した後側チューブ11bとに
より構成されていて、これら両チューブ11d、11b
は蝶番継手20により外方かつ後方へ折畳み可能に接合
されている。蝶番継手20は、第2図〜第5図に示すよ
うに、前側チューブ11aの端部に固着された前側継手
部21と後側チューブ11bの端部に固着された後側継
手部22とからなるもので、これら両継手部21.22
Hそれらの一側にて上下方向に挿通して取付けた支持ピ
ン23によって回動可能に連結されている。これら両継
手部21゜22においては、前側継手部21の係合面2
1aの略中央部にテーパ状凹所21bが形成されており
、また後側継手部22の係合面22aの略中央部にテー
パ状突起22bが形成されていて、蝶番継手20の閉止
時にはテーパ状突起22bがテーパ状凹所21bにテー
パ嵌合するとともに、両係合面21a、2?が互に密接
する。
しかして、蝶番継手20には、本発明の一例に係る折畳
装置60が設けられている。この折畳装置30は、操作
レバー31と一体に形成されたフック32と、7ツク6
2の下端面に当接可能なストッパピン33と、フック3
2を付勢するスプリング34と、フック32の係合溝3
2aに係合可能な係合環35とによって構成されている
。
装置60が設けられている。この折畳装置30は、操作
レバー31と一体に形成されたフック32と、7ツク6
2の下端面に当接可能なストッパピン33と、フック3
2を付勢するスプリング34と、フック32の係合溝3
2aに係合可能な係合環35とによって構成されている
。
操作レバー31およびこれと一体の7ツク62は、蝶番
継手20の前側継手部21の側部に取付ボルト36を介
して上下方向へ回よ可能に取付けられており、またスト
ッパピン66は前側継手部21の側部におけるフック3
2の下方に突設されている。スプリング64は、取付ボ
ルト66の外周に巻回状に位置してその一端が7ツク6
2の北端面にかつその他端がストッパピン36の突設部
に係止されていて、操作レバー31およびこれと一体の
フック32を第2図示反時計方向へ常時付勢して、フ2
り62の下端面をストッパビン63に当接させている。
継手20の前側継手部21の側部に取付ボルト36を介
して上下方向へ回よ可能に取付けられており、またスト
ッパピン66は前側継手部21の側部におけるフック3
2の下方に突設されている。スプリング64は、取付ボ
ルト66の外周に巻回状に位置してその一端が7ツク6
2の北端面にかつその他端がストッパピン36の突設部
に係止されていて、操作レバー31およびこれと一体の
フック32を第2図示反時計方向へ常時付勢して、フ2
り62の下端面をストッパビン63に当接させている。
これにより、操作レバー31およびこれと一体の7ツク
62は、第2図に示す位置からそれ以上の反時計方向へ
の回動を規制され、当該位置から時計方向への回動を許
容されている。また、係合環35は取付ボルト37を介
して後側継手部22の側部に突設されている。この係合
環65は、取付ポルト67上に遊嵌されて取付ボルト3
7に対して偏心可能に取付けられており、かつフック6
2の係合溝62.aに対してその開口端を通して係脱可
能に位置している。
62は、第2図に示す位置からそれ以上の反時計方向へ
の回動を規制され、当該位置から時計方向への回動を許
容されている。また、係合環35は取付ボルト37を介
して後側継手部22の側部に突設されている。この係合
環65は、取付ポルト67上に遊嵌されて取付ボルト3
7に対して偏心可能に取付けられており、かつフック6
2の係合溝62.aに対してその開口端を通して係脱可
能に位置している。
一方、フック62の係合溝62aけ、操作レバー61お
よびこれと一体のフック62をスプリング34に抗して
第2図示時計方向へ回動させたとき、係合環65および
取付ボルト37全係合溝62aの開口端側へ案内する形
状に形成されている。
よびこれと一体のフック62をスプリング34に抗して
第2図示時計方向へ回動させたとき、係合環65および
取付ボルト37全係合溝62aの開口端側へ案内する形
状に形成されている。
また、フック32における係合溝32aの開口端から上
方へ延びる先端面32 b (,2、スプリング34の
復帰力による操作レバー61およびフック62の回動復
帰動作により、係合環35および取付ボルト67を後側
チューブ111’側へ案内する形状に形成されている。
方へ延びる先端面32 b (,2、スプリング34の
復帰力による操作レバー61およびフック62の回動復
帰動作により、係合環35および取付ボルト67を後側
チューブ111’側へ案内する形状に形成されている。
このように構成した折畳装置30においては、フック3
2の係合溝32aと係合環35とを係合させて蝶番継手
20を第2図および第3図に示すように閉止させること
により、ダウンチューブ11を強固に組立て、自転車が
第1図に示す走行可能な状態にされている。また、操作
レバー31の回動操作により係合溝32aと係合環65
との係合が解除されて蝶番継手20が第4図に示す開放
状態となり、自転車がダウンチューブ11の両チューブ
11a、11b間にて折畳み可能となる。
2の係合溝32aと係合環35とを係合させて蝶番継手
20を第2図および第3図に示すように閉止させること
により、ダウンチューブ11を強固に組立て、自転車が
第1図に示す走行可能な状態にされている。また、操作
レバー31の回動操作により係合溝32aと係合環65
との係合が解除されて蝶番継手20が第4図に示す開放
状態となり、自転車がダウンチューブ11の両チューブ
11a、11b間にて折畳み可能となる。
さらにまた、ダウンチューブ11を復元するのみで、係
合溝3?と係合環65とが係合して蝶番継手20が第2
図および第6図に示すように閉止され、自転車は第1図
に示すように復元される。
合溝3?と係合環65とが係合して蝶番継手20が第2
図および第6図に示すように閉止され、自転車は第1図
に示すように復元される。
第6図は、操作レバー31およびこれと一体の7ツク3
2と係合環65および取付ボルト67との作動状態を説
明するもので、第6図(A)は第2図に対応するフック
32の係合溝524と係合環65との係合状態を示して
いる。従って、第6図(ム)の状態においては、蝶番継
手20が閉止していてダウンチューブ11の両チューブ
114.11bは確実に連結されている。この状態で、
操作レバー61をスプリング64に抗して第2図示時計
方向へ回動させると、係合環35および取付ボルト37
はフック32の係合溝3?によりその開口端側へ案内さ
れて、第6図(B)に示すように開口端からフック32
の先端面32bの下端に達する。
2と係合環65および取付ボルト67との作動状態を説
明するもので、第6図(A)は第2図に対応するフック
32の係合溝524と係合環65との係合状態を示して
いる。従って、第6図(ム)の状態においては、蝶番継
手20が閉止していてダウンチューブ11の両チューブ
114.11bは確実に連結されている。この状態で、
操作レバー61をスプリング64に抗して第2図示時計
方向へ回動させると、係合環35および取付ボルト37
はフック32の係合溝3?によりその開口端側へ案内さ
れて、第6図(B)に示すように開口端からフック32
の先端面32bの下端に達する。
この間、蝶番継手20の両継手部、21.22が支持ピ
ン26を中心に相対的に回動して蝶番継手20を漸次開
放する。次いで、操作レバー31から手を放すと、操作
レバー31およびこれと一体のフック32はスプリング
64の復帰力により第2図示反時計方向へ回動復帰し、
ストッパピン63に当接して停止する。この間、係合環
65および取付ポル)37F!第6図(0)に示すよう
に、フック32の先端面32bに摺接しながら後側チュ
ーブ11b側へ案内される。このため、蝶番継手20の
両継手部21.22は支持ピンを中心にさらに相対的に
回動して蝶番継手20をさらに開放させ、係合環35を
第6図(D)に示すようにフック32の先端面32bか
ら離反させる。第6図(D)は第4図の状態に対応する
もので、この状態においてはダウンチューブ11を容易
に折畳むことができる。
ン26を中心に相対的に回動して蝶番継手20を漸次開
放する。次いで、操作レバー31から手を放すと、操作
レバー31およびこれと一体のフック32はスプリング
64の復帰力により第2図示反時計方向へ回動復帰し、
ストッパピン63に当接して停止する。この間、係合環
65および取付ポル)37F!第6図(0)に示すよう
に、フック32の先端面32bに摺接しながら後側チュ
ーブ11b側へ案内される。このため、蝶番継手20の
両継手部21.22は支持ピンを中心にさらに相対的に
回動して蝶番継手20をさらに開放させ、係合環35を
第6図(D)に示すようにフック32の先端面32bか
ら離反させる。第6図(D)は第4図の状態に対応する
もので、この状態においてはダウンチューブ11を容易
に折畳むことができる。
一旦、ダウンチューブ11にて折畳んだ自転車を組立て
る場合には、両チューブ11a、11bを蝶番継手20
が閉止する方向へ相対的に回動させる0この回動時、第
6図(D)に示すように互に離反していたフック62と
係合環65は、フック62の先端面32bの上端に当接
し、係合環35および取付ボルト37は両チューブ11
12.11bに付与される回動力により、第6図(0)
l(B)K示すように、°操作レバーろ1およびこれと
一体のフック62を第2図示時計方向へ回動させつつフ
ック32の先端面32bを摺接する。係合環35が第6
図(B)に示すように先端面62bの下端に達すると、
操作レバー31およびこれと一体のフック32は第2図
示反時計方向へ回動復帰し、この間係合環35Fi係合
溝35aに係合して、蝶番継手20を自動的に閉止して
自転車が組立てられる。
る場合には、両チューブ11a、11bを蝶番継手20
が閉止する方向へ相対的に回動させる0この回動時、第
6図(D)に示すように互に離反していたフック62と
係合環65は、フック62の先端面32bの上端に当接
し、係合環35および取付ボルト37は両チューブ11
12.11bに付与される回動力により、第6図(0)
l(B)K示すように、°操作レバーろ1およびこれと
一体のフック62を第2図示時計方向へ回動させつつフ
ック32の先端面32bを摺接する。係合環35が第6
図(B)に示すように先端面62bの下端に達すると、
操作レバー31およびこれと一体のフック32は第2図
示反時計方向へ回動復帰し、この間係合環35Fi係合
溝35aに係合して、蝶番継手20を自動的に閉止して
自転車が組立てられる。
このように、当該折畳装置60におい゛ては、操作レバ
ー31およびこれと一体のフック320同勢操作とその
後の自動的な回動復帰動作により、フック32の係合溝
3?と係合環65との係合を解除させるとともにフック
32と係合環65とを離反させて、蝶番継手20を開放
するように構成している。このため、操作レバー31お
よびこれと一体の7ツク62の回動操作状態を保持する
特別の保持機構を全く必要とせず、この保持機構−を必
須不可欠としていた従来のこの種折畳装置に比して構造
が非常に簡単になる。また、当該折畳装置は、上記した
保持機構を備えていないにもかかわらず、この種折畳装
置と同様の機能を備えている。
ー31およびこれと一体のフック320同勢操作とその
後の自動的な回動復帰動作により、フック32の係合溝
3?と係合環65との係合を解除させるとともにフック
32と係合環65とを離反させて、蝶番継手20を開放
するように構成している。このため、操作レバー31お
よびこれと一体の7ツク62の回動操作状態を保持する
特別の保持機構を全く必要とせず、この保持機構−を必
須不可欠としていた従来のこの種折畳装置に比して構造
が非常に簡単になる。また、当該折畳装置は、上記した
保持機構を備えていないにもかかわらず、この種折畳装
置と同様の機能を備えている。
なお、本実施例においては、操作レバー31とフック6
2を一体的に形成した例について示したが、これら両者
を別個に形成して互に固着させてもよく、また係合部材
として係合環35を採用してこれを取付ボルト37で取
付けた例について示したが、係合環35に換えて係合ピ
ンを採用してこれを直接植設するようにしてもよい。さ
らにまた、本実施例においては、フック32とストツノ
ぐピン36を蝶番継手20の前側継手部21に設け、か
つ係合環35等係合部材を後側継手部22に設けた例に
ついて示したが、係合溝322の形状を適宜変更してフ
ック32とストッパピン33を後側継手部22に設け、
かつ係合部材35の位置関係を考慮してこれを前側継手
部21に設けるようにしてもよい。
2を一体的に形成した例について示したが、これら両者
を別個に形成して互に固着させてもよく、また係合部材
として係合環35を採用してこれを取付ボルト37で取
付けた例について示したが、係合環35に換えて係合ピ
ンを採用してこれを直接植設するようにしてもよい。さ
らにまた、本実施例においては、フック32とストツノ
ぐピン36を蝶番継手20の前側継手部21に設け、か
つ係合環35等係合部材を後側継手部22に設けた例に
ついて示したが、係合溝322の形状を適宜変更してフ
ック32とストッパピン33を後側継手部22に設け、
かつ係合部材35の位置関係を考慮してこれを前側継手
部21に設けるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、操作レバーを操作する
のみで車体フレームを折畳むことかで門かつ折畳まれた
車体フレームを元の状態に復元するのみで自動的に車体
フレームを組立てることのできる折畳装置であって、当
該折畳装置を、操作レバーの回動操作とその後の自動的
な回動復帰動作により、フックの係合溝と係合部材との
一係合を解除させるとともにフックと係合部材とを離反
させて、蝶番継手を開放するように構成したことにその
特徴がある。従って、本発明によれば、折畳作業時に操
作レバーの操作状態を保持するための特別の保持機構全
必要とせず、従来のこの種折畳装置に比して構造を簡単
にすることができる。
のみで車体フレームを折畳むことかで門かつ折畳まれた
車体フレームを元の状態に復元するのみで自動的に車体
フレームを組立てることのできる折畳装置であって、当
該折畳装置を、操作レバーの回動操作とその後の自動的
な回動復帰動作により、フックの係合溝と係合部材との
一係合を解除させるとともにフックと係合部材とを離反
させて、蝶番継手を開放するように構成したことにその
特徴がある。従って、本発明によれば、折畳作業時に操
作レバーの操作状態を保持するための特別の保持機構全
必要とせず、従来のこの種折畳装置に比して構造を簡単
にすることができる。
第1図は本発明に係る折畳装置を採用した自転東の一例
を示す側面図、第2図は同自転車の接合部の拡大側面図
、第6図は同拡大底面図、第4図は折畳み時における同
拡大底面図、第5図は折畳み完了時における同拡大正面
図、第6図(A)〜(DJけ折畳装置の作動状態を示す
概略説明図である。 符 号 の 説 明 11・・・・ダウンチューブ、1117111b・・・
・チューブ、12・・・・ヘッドパイプ、13・・・・
シートピラー、20・・・・蝶番継手、21.22・・
・・継手部、30・・・・折畳装置、61・・・・操作
レバー、32・・・・フック、32a・・・・係合溝、
62b・・・・先端面、63・・・・ストッパピン、3
4・・・・スプリング、65・・・・係合環。 出願人 ツノダ自転車株式会社 代理人 弁理士 長谷照−(ほか1名)第2図 第3図 第4図 3 第5Ill 第611 (B) (C)
を示す側面図、第2図は同自転車の接合部の拡大側面図
、第6図は同拡大底面図、第4図は折畳み時における同
拡大底面図、第5図は折畳み完了時における同拡大正面
図、第6図(A)〜(DJけ折畳装置の作動状態を示す
概略説明図である。 符 号 の 説 明 11・・・・ダウンチューブ、1117111b・・・
・チューブ、12・・・・ヘッドパイプ、13・・・・
シートピラー、20・・・・蝶番継手、21.22・・
・・継手部、30・・・・折畳装置、61・・・・操作
レバー、32・・・・フック、32a・・・・係合溝、
62b・・・・先端面、63・・・・ストッパピン、3
4・・・・スプリング、65・・・・係合環。 出願人 ツノダ自転車株式会社 代理人 弁理士 長谷照−(ほか1名)第2図 第3図 第4図 3 第5Ill 第611 (B) (C)
Claims (1)
- 車体フレームのダウンチューブを構成するヘッドパイプ
に固着した前側チューブとシートピラーに固着した後側
チューブとを蝶番継手により折畳み可能に接合し、前記
蝶番継手の一方の継手部に所定方向へ付勢して回動可能
に取付けたフックの保合溝と前記蝶番継手の他方の継手
部に突設され前記保合溝に係脱可能な係合部材とを係合
させて前記蝶番継手を閉止し、かつ前記フックに設けた
操作レバーの回動操作により前記係合溝と係合部材の保
合を解除して前記蝶番継手を開放可能にした自転車フレ
ーム用折畳装置において、前記フックの係合溝を前記操
作レバーの回動操作時前記係合部材を前記係合溝の開目
端側へ案内する形状に形成し、かつ前記フックにおける
前記係合溝の開口端から一側に延びる先端面を前記操作
レバーの回動操作時前記係合部材を前記蝶番の開放側へ
案内する形状に形成したことを特徴とする自転車フーレ
ーム用折畳装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20181581A JPS58101886A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 自転車フレ−ム用折畳装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20181581A JPS58101886A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 自転車フレ−ム用折畳装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101886A true JPS58101886A (ja) | 1983-06-17 |
JPS6240233B2 JPS6240233B2 (ja) | 1987-08-27 |
Family
ID=16447359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20181581A Granted JPS58101886A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 自転車フレ−ム用折畳装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101886A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04124596U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-13 | 宮田工業株式会社 | 自転車フレームにおける折り畳み機構 |
JPH04124597U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-13 | 宮田工業株式会社 | 自転車における締め付け用クイツクレバーのロツク機構 |
WO2012174921A1 (zh) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | 大行科技(深圳)有限公司 | 一种折叠车架 |
-
1981
- 1981-12-14 JP JP20181581A patent/JPS58101886A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04124596U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-13 | 宮田工業株式会社 | 自転車フレームにおける折り畳み機構 |
JPH04124597U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-13 | 宮田工業株式会社 | 自転車における締め付け用クイツクレバーのロツク機構 |
WO2012174921A1 (zh) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | 大行科技(深圳)有限公司 | 一种折叠车架 |
JP2014522765A (ja) * | 2011-06-23 | 2014-09-08 | ダホン テクノロジーズ,エルティーディー. | 折り畳み自転車用フレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6240233B2 (ja) | 1987-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4085969A (en) | Hinge fitting for adjustable back rests of vehicle seats | |
US6123379A (en) | Locking mechanism for vehicles | |
US4858973A (en) | Inside door handle assembly with means to prevent inadvertent separation of door handle | |
JPS58101886A (ja) | 自転車フレ−ム用折畳装置 | |
JP2525009Y2 (ja) | パーキングブレーキの操作装置 | |
JPS5829408A (ja) | 自動車用シ−トのリクライニング装置 | |
JP3291602B2 (ja) | コンソールボックスにおけるリッドの開閉装置 | |
JPS6168982A (ja) | 自動車のスライド式ドアのハンドル構造 | |
JPH0319782Y2 (ja) | ||
JP4084134B2 (ja) | ラチェット金具及び座椅子 | |
JPS6320565Y2 (ja) | ||
JPS63109816A (ja) | シ−トのヒンジ構造 | |
JPS5899916A (ja) | ア−ムレスト | |
JPS624060Y2 (ja) | ||
JPH0241084Y2 (ja) | ||
JP2819099B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JPS60148136U (ja) | 車輌用シ−ト | |
JP2534052Y2 (ja) | 自動車のチェンジレバー | |
JPS6344264Y2 (ja) | ||
JPS6343354Y2 (ja) | ||
JPH0640829Y2 (ja) | 開閉体用ステー | |
JPS5826352U (ja) | シ−トのリクライニング装置 | |
JPS6229441A (ja) | 自動車用折畳座席 | |
JPS63119487U (ja) | ||
JPS5829409A (ja) | 自動車用シ−トのリクライニング装置 |