JPH1198672A - Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法 - Google Patents

Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法

Info

Publication number
JPH1198672A
JPH1198672A JP9268023A JP26802397A JPH1198672A JP H1198672 A JPH1198672 A JP H1198672A JP 9268023 A JP9268023 A JP 9268023A JP 26802397 A JP26802397 A JP 26802397A JP H1198672 A JPH1198672 A JP H1198672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductive layer
cable
semiconductor layer
external semiconductive
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9268023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771015B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Takahashi
康弘 高橋
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Yoichi Kato
洋一 加藤
Hidefumi Yoshizawa
英文 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP26802397A priority Critical patent/JP3771015B2/ja
Publication of JPH1198672A publication Critical patent/JPH1198672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771015B2 publication Critical patent/JP3771015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 フリーストリッピング型外導の場合、切り込
みを入れてから、はぎ取る。切り込みはケーブル絶縁体
に達するまで入れない。そのため外導の端末を引きちぎ
り、その部分に必ず剥離が起きる。今、66〜77kV級以上
のCVケーブルにフリーストリッピング型外導半導電層
の適用にあたり、この剥離が外導はぎ取り後の外導処理
工程を経ても、接続部の電気性能に影響を及ぼす懸念が
あった。 【解決手段】 所定位置A(外導端末となる位置)か
らe(5〜10mm)だけ前方のBから前端にかけて切り込
み182を入れる。次にAより後方のCからAに向か
ってペンシリング処理を施し、同時にAからg(約50mm
程度)だけ前方のDまでの間の外導18を削る。そのと
き、AB間はケーブル絶縁体16を露出させる。それ
から外導18をはぎ取る。こうすると、外導の端末を引
きちぎらないから、剥離が起きない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CVケーブルに
おけるフリーストリッピング型外部半導電層端部の処理
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】接続箱の組立に際して、規定寸法の外部
半導電層の端部をはぎ取る必要がある。フリーストリッ
ピング型の外部半導電層を持つCVケーブルの場合にお
ける、従来のはぎ取り法を、図2、図3について述べ
る。なお、図2、図3において、10はCVケーブルの
全体、12はその導体、14は内部半導電層、16はケ
ーブル絶縁体、18は外部半導電層である。
【0003】外部半導電層のはぎ取りは、次のようにす
る。 図2(a)のように、CVケーブル10の端部の所定
位置Aの外部半導電層18に、専用の工具20を使っ
て、切り込み180を入れる。また、所定位置Aから前
方の外部半導電層18に、らせん形の切り込み182を
入れる。
【0004】なお、所定位置Aというのは、その所から
前方の外部半導電層18をはぎ取ろうとする位置、言い
換えれば、外部半導電層18をはぎ取った後、ケーブル
上に残る外部半導電層18の端末となる位置を言う。
【0005】切り込み180,182を入れた部分の
外部半導電層18をはき取って、図2(b)のようケー
ブル絶縁体16を露出させる。
【0006】’あるいは、同図(c)のように、CV
ケーブル10の母線と平行な切り込み184を入れて、
外部半導電層18をはき取り、図2(b)のようにする
こともある。
【0007】ここで、66〜77kV級以上のCVケーブルに
フリーストリッピング型外部半導電層を適用する場合
は、接続部の電気性能への影響を考慮して、次のような
外部半導電層の端部処理等が必要と考えられる。 図3(a)のように、外部半導電層18の端部を、ガ
ラス削りの工具22等でペンシリング処理する。 それから同図(b)に示す斜線部分をサンドペーパ削
りして仕上げる。 仕上げた上に、同図(c)のように半導電塗料24を
塗布する。 最後に同図(d)のように、半導電テープであるAC
Pテープ(CH用)又はCテープ(JB用)26を巻
く。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の切り込み180
等を工具20で入れるとき、図4(a)のように、工具
20の刃200はケーブル絶縁体16に達するところま
で入れない。ケーブル絶縁体16を傷つける恐れがある
からである。そのため、切り込み180等の下に、切り
残り186ができる。その結果、外部半導電層18をは
ぎ取るとき、最終的に、この切り残り186の部分を引
きちぎるようになる。
【0009】そのため、この部分で、図4(b)のよう
に、外部半導電層18の端末が、僅かではあるが、必ず
剥離してしまう(図では誇張してあるが)。また、ペン
シリング処理する場合でも、見落としにより剥離部を完
全除去できない可能性がある。さらに、ガラス削り及び
サンドペーパー削りのやり方によっては、かえって剥離
を大きくする(図4(c)参照)。
【0010】以上のように、フリーストリッピング型外
部半導電層の場合は、外部半導電層端末に剥離が生ずる
ため、66〜77kV級以上のCVケーブルにフリーストリッ
ピング型外部半導電層の適用を考えた場合には、接続部
の電気性能に大きな影響を及ぼすことも懸念される。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1に例示するように、 同図(b)に斜線で示す部分について、同図(c)の
ように所定位置Aとそれより若干後方の適当位置Cとの
間の外部半導電層18にペンシリング処理を施すと同時
に、所定位置Aから前方の外部半導電層18を若干の長
さにわたって削り取り、 その後同図(d)のように、削り取った前記部分から
先の外部半導電層18をはぎ取る。
【0012】
【発明の実施の態様】 実際には、図1(a)のように、まず、所定位置Aか
ら若干距離e(例えば5〜10mm程度)だけ前方に寄った
位置Bから、外部半導電層18の前端にかけて、工具2
0により、らせん状の切り込み182を入れる。
【0013】次に同図(b)に斜線で示す部分につい
て、同図(c)のように所定位置Aから若干の距離f
(たととえば10〜20mm程度)だけ後方の位置Cから所定
位置Aに向かってガラス削り工具22により、ペンシリ
ング処理を施し、同時に所定位置Aから若干距離g(例
えば約50mm程度)だけ前方のDまでの間の外部半導電層
18を削る。そのとき、同図(c)に示すように、所定
位置AからBまでの間は外部半導電層18を完全に削り
取ってケーブル絶縁体16を露出させる。BD間の外部
半導電層18はテーパ状にしておいて良い。
【0014】次に同図(c)のように、CVケーブル
10の終端から後方に向かって外部半導電層18をはぎ
取り、同図(d)のようにする。
【0015】その後は、従来の場合同様に、図3
(b)の斜線部分に相当する部分をサンドペーパー削り
して仕上げ、 仕上げた上に半導電塗料を塗布し(図3(c)参
照)、 最後に、ACPテープ(CH用)又はCテープ(JB
用)を巻く(図3(d)参照)。
【0016】
【発明の効果】
(1)外部半導電層のはぎ取り作業において、最終的に
端末を引きちぎる作用がないため、外部半導電層の端末
が剥離しない。 (2)端末が剥離しないことから、始めから電気的欠陥
が発生する可能性が無く、66〜77kV級以上のCVケーブ
ルへの外部半導電層フリーストリッピング化が可能とな
る。 (3)外部半導電層のペンシリング作業が同時に行え、
最終サンドペーパーがけまで行っても外部半導電層端末
が剥離しない。よって接続箱の電気物性を低下させるこ
となく組立を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図。
【図2】従来の外部半導電層端部の処理法における外部
半導電層18の剥離までの工法の説明図。
【図3】従来の外部半導電層端部の処理法における外部
半導電層18の剥離後の工程の説明図。
【図4】本発明の解決すべき課題の説明図。
【符号の説明】
10 CVケーブル 12 ケーブル導体 14 内部半導電層 16 ケーブル絶縁体 18 外部半導電層 180,182,184 切り込み 186 切り残り 20,22 工具 200 刃 24 半導電塗料 26 テープ A 所定位置
フロントページの続き (72)発明者 加藤 洋一 愛知県名古屋市東区東新町1番地 中部電 力株式会社内 (72)発明者 吉澤 英文 愛知県名古屋市東区東新町1番地 中部電 力株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリーストリッピング型外部半導電層を
    有するCVケーブルの、端部における所定位置から前方
    の外部半導電層をはぎ取る工程と、前記所定位置から後
    方に残った外部半導電層の端部をペンシリング処理する
    工程、を有するCVケーブルの外部半導電層端部の処理
    方法において、前記所定位置とそれより若干後方の適当
    位置との間の外部半導電層にペンシリング処理を施すと
    同時に前記所定位置から前方の外部半導電層を若干の長
    さにわたって削り取る工程と、前記削り取った部分から
    先の外部半導電層をはぎ取る工程、を有することを特徴
    とする、CVケーブルの外部半導電層端部の処理方法。
JP26802397A 1997-09-12 1997-09-12 Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法 Expired - Fee Related JP3771015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802397A JP3771015B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802397A JP3771015B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198672A true JPH1198672A (ja) 1999-04-09
JP3771015B2 JP3771015B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=17452828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26802397A Expired - Fee Related JP3771015B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771015B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178264A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Viscas Corp Cvケーブルの外部半導電層の端部処理方法及び工具
WO2023118709A1 (fr) * 2021-12-23 2023-06-29 Nexans Terminaison d'un câble de transport électrique à haute ou très haute tension et procédé de préparation d'une terminaison d'une extrémité de câble

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178264A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Viscas Corp Cvケーブルの外部半導電層の端部処理方法及び工具
WO2023118709A1 (fr) * 2021-12-23 2023-06-29 Nexans Terminaison d'un câble de transport électrique à haute ou très haute tension et procédé de préparation d'une terminaison d'une extrémité de câble
FR3131470A1 (fr) * 2021-12-23 2023-06-30 Nexans Extrémité composite de câble de transport électrique à haute ou très haute tension et procédé de préparation d’une extrémité de câble

Also Published As

Publication number Publication date
JP3771015B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9130361B2 (en) Cyclonic stripping blade
CN114303293B (zh) 剥除屏蔽线的金属箔的方法和装置
JPH1198672A (ja) Cvケーブルの外部半導電層端部の処理方法
JPH07105744A (ja) コネクタ用電線及びその製造方法
JPS5814129B2 (ja) 被覆電線中間剥離装置
JPH11329100A (ja) コンパクト型電力ケーブル
JP3181408B2 (ja) ケーブル端末処理工具
JP2006252898A (ja) 平型ケーブルの製造方法および平型ケーブル
JP2010142051A (ja) 切断刃ユニット
JP7166422B1 (ja) 被膜剥離方法、被膜剥離装置および被膜剥離刃
JPH06209510A (ja) ケーブル端末処理工具及び端末処理方法
CN216530263U (zh) 一种用于电缆绝缘层的剥裙结构
CN111613948B (zh) 制造具有防水塞的电线的方法
JPH11187530A (ja) ケーブル電線の被覆剥き器
JP2002042564A (ja) 皮剥容易な絶縁電線
JP2001320811A (ja) 同軸ケーブルの端末処理方法および装置
JPH1080032A (ja) ケ−ブルの表層切削装置
JP2006311673A (ja) 電線処理機における電線皮剥ぎ方法
JP3894434B2 (ja) シース電線の加工方法
JP2001086617A (ja) 被膜導体線の被膜剥離方法
JP2572506Y2 (ja) 電線の被覆除去装置の切断皮剥ぎ部構造
JP3242371B2 (ja) 被覆線の端末皮剥器
JP2001177937A (ja) 線材の被膜剥離方法
JP2973708B2 (ja) 電子部品のレジンカット方法および装置
JP2020072593A (ja) 皮膜剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees