JPH1196843A - スイッチ - Google Patents

スイッチ

Info

Publication number
JPH1196843A
JPH1196843A JP25400497A JP25400497A JPH1196843A JP H1196843 A JPH1196843 A JP H1196843A JP 25400497 A JP25400497 A JP 25400497A JP 25400497 A JP25400497 A JP 25400497A JP H1196843 A JPH1196843 A JP H1196843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact plate
base
plate
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25400497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Itabashi
隆幸 板橋
Nobuyuki Ninomiya
伸之 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP25400497A priority Critical patent/JPH1196843A/ja
Priority to CN98119324A priority patent/CN1076511C/zh
Publication of JPH1196843A publication Critical patent/JPH1196843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のスイッチは、それぞれ別の金属板から
打ち抜き形成された第1と第2の接点板11、12を絶
縁基台13に埋設するため、第1と第2の接点板11、
12を、それぞれ成形金型に載置、保持せねば成らず、
従って、その作業が面倒で、生産性が悪く、スイッチが
高価になるという問題がある。 【解決手段】 本発明のスイッチは、第2の接点板2の
基部2aに折り曲げ部2cを設けて、第2の接点板2の
接点部2bを、第1の接点板1に対して非対向状態から
対向状態にしたため、一枚の金属板から二つの接点板
1、2を同時に形成でき、その製造が簡単となり、安価
なスイッチを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテープレコーダ、ラ
ジオ等の電子機器に使用されるリーフ型のスイッチに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のリーフ型のスイッチは、図9、図
10に示すように、金属板から成る直線状の帯状の第1
の接点板11と、また、金属板から成り、直線状の基部
12aと、この基部12aの一端から直角方向に延びた
接点部12bとを有するL字状の第2の接点板12とを
備えている。そして、第1と第2の接点板11、12
は、図9、図10に示すように、第1の接点板11と第
2の接点板12の接点部12bが対向した状態で、合成
樹脂から成る絶縁基台13に埋設されて保持されてい
る。
【0003】そして、このようなスイッチは、第1の接
点板11の自由端側を、操作部材(図示せず)で矢印P
方向に押圧、押圧開放を行うことにより、接点のON,
OFFを行うようになっている。そして、図9に示すも
のは、第1と第2の接点板11、12が絶縁基台13に
対して、直線S1上に並設して取り付けられたもので、
これによって、第1の接点板11と第2の接点板12の
接点部12bが通常時、ON状態となったノーマルON
のスイッチを構成するものであった。また、図10に示
すものは、第1と第2の接点板11、12が絶縁基台1
3に対して、離間した直線S1とS2にそれぞれ取り付
けられ、これによって、第1の接点板11と第2の接点
板12の接点部12bが通常時、OFFとなったノーマ
ルOFFのスイッチを構成するものであった。
【0004】そして、上記ノーマルON、並びにノーマ
ルOFFのスイッチの製造は、第1の接点板11と第2
の接点板12とを、それぞれ別の金属板から打ち抜き形
成する。そして、ノーマルONのスイッチの場合は、図
9に示すように、第1と第2の接点板11、12が直線
S1上で保持されるよに、上下の二つの成形金型(図示
せず)に載置して接点板11、12を保持した後、成形
金型に合成樹脂を注入して、絶縁基台13を形成するも
のである。また、ノーマルOFFのスイッチの場合は、
第1と第2の接点板11と12とが直線S1とS2とで
保持されるように、上記とは異なる上下の二つの成形金
型(図示せず)に載置して接点板11、12を保持した
後、成形金型に合成樹脂を注入して、絶縁基台13を形
成するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のスイッチは、そ
れぞれ別の金属板から打ち抜き形成された第1と第2の
接点板11、12を絶縁基台13に埋設するため、第1
と第2の接点板11、12を、それぞれ成形金型に載
置、保持せねば成らず、従って、その作業が面倒で、生
産性が悪く、スイッチが高価になるという問題がある。
また、ノーマルONとノーマルOFFの製造には、別な
成形金型を必要とし、これによって、スイッチのコスト
が高くなるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、金属板から成る直線状の帯状
の第1の接点板と、金属板から成り、基部と接点部を有
するL字状の第2の接点板と、前記第1と第2の接点板
を並設して保持する絶縁基台とを備え、前記第2の接点
板の前記基部に折り曲げ部を設けて、前記第2の接点板
の前記接点部を、前記第1の接点板に対して非対向状態
から対向状態にした構成とした。また、第2の解決手段
として、前記第2の接点板の前記基部に、U字状、或い
はV字状等の屈曲した前記折り曲げ部を設けた構成とし
た。また、第3の解決手段として、U字状、或いはV字
状等の屈曲した前記折り曲げ部を、前記絶縁基台に埋設
した構成とした。また、第4の解決手段として、前記第
2の接点板の前記基部に、該基部の長手方向に対して直
角方向に前記基部同志が重なるような前記折り曲げ部を
設けた構成とした。
【0007】また、第5の解決手段として、金属板から
成り、直線状の基部と該基部の一端から直角方向に延び
た連結部と該連結部の一端から直角方向に上方に延びた
接点部を有する第1の接点板と、金属板から成り、基部
と接点部を有するL字状の第2の接点板と、前記第1と
第2の接点板を並設して保持する絶縁基台とを備え、前
記第1の接点板の前記連結部に折り曲げ部を設けて、前
記第1の接点板の前記接点部を、前記第2の接点板の前
記接点部に対して非対向状態から対向状態にした構成と
した。また、第6の解決手段として、前記第2の接点板
の前記接点部に折り曲げ部を設けて、前記第2の接点板
の前記接点部と前記第1の接点板とを離間させてノーマ
ルOFFとした構成とした。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のスイッチを図1〜図8に
基づいて説明すると、図1は本発明のスイッチの斜視
図、図2の(A)(B)は本発明のスイッチの製造を示
す説明図、図3は本発明のスイッチの第2の実施形態を
示す斜視図、図4は本発明のスイッチの第2の実施形態
に係る製造の説明図、図5は本発明のスイッチの第3の
実施形態を示す斜視図、図6は本発明のスイッチの第3
の実施形態に係る製造の説明図、図7は本発明のスイッ
チの第4の実施形態を示す斜視図、図8は本発明のスイ
ッチの第4の実施形態に係る製造の説明図である。
【0009】次に、本発明のリーフ型のスイッチの一実
施形態を図1に基づいて説明すると、金属板から成る直
線状の帯状の第1の接点板1と、また、金属板から成
り、直線状の基部2aと、この基部2aの一端から直角
方向に延びた接点部2bと、基部2aに設けられたU字
状、或いはV字状の折り曲げ部2cとを有するL字状の
第2の接点板2とを備えている。そして、第2の接点板
2は、折り曲げ部2cを設けることにより、その接点部
2bが第1の接点板1に対向した状態となっている。そ
して、第1と第2の接点板1、2は、合成樹脂から成る
絶縁基台3に埋設されて保持されると共に、接点板1、
2は絶縁基台3に対して、直線S上に並設して取り付け
られている。
【0010】そして、このようなスイッチは、第1の接
点板1の自由端側を、操作部材(図示せず)で矢印P方
向に押圧、押圧開放を行うことにより、第2の接点板2
の接点部2bと接離して、接点のON,OFFを行うよ
うになっている。そして、図1に示すものは、第1と第
2の接点板1、2が絶縁基台3に対して、直線S上に並
設して取り付けられたもので、これによって、第1の接
点板1と第2の接点板2の接点部2bが通常時、ON状
態となったノーマルONのスイッチが構成されている。
【0011】そして、このようなスイッチの製造は、図
2の(A)に示すように、先ず、第1と第2の接点板
1、2が連結帯4で繋がれ、且つ、第2の接点板2の接
点部2bが第1の接点板1の上方に位置した状態で、一
枚の金属板から連続して打ち抜き形成される。次に、連
続して打ち抜きされた図2(A)に示す金属板を、折り
曲げ治具(図示せず)送り、図2の(B)に示すよう
に、第2の接点板2の基部2aにU字状、或いはV字状
の折り曲げ部2cを形成して、基部2aの長さを短くし
て、第2の接点板2の接点部2bを第1の接点板1に対
向させる。次に、このような金属板を上下二つの成形金
型(図示せず)で保持した状態で、成形金型に合成樹脂
を注入して、折り曲げ部2cの位置で絶縁基台3を形成
し、第1と第2の接点板1、2を絶縁基台3で保持す
る。しかる後、連結帯4を切断すると、図1に示すよう
なスイッチが製造されるものである。
【0012】また、図3は本発明のスイッチの第2の実
施形態を示し、このスイッチは、第2の接点板2の接点
部2bの根本部に折り曲げ部2dを設けて、接点部2b
を第1の接点部1から離間させてノーマルOFFとした
ものである。即ち、このスイッチは、通常時、接点がO
FFの状態にあり、操作部(図示せず)で第1の接点部
1を矢印P方向に押圧、押圧開放することにより接点の
ON,OFFを行うようになっている。そして、その他
の構成は上記の図1に示すものと同様であり、ここでは
同一部品に同一番号を付し、その説明は省略する。
【0013】また、このようなスイッチの製造は、図2
の(A)に示すように、先ず、第1と第2の接点板1、
2が連結帯4で繋がれ、且つ、第2の接点板2の接点部
2bが第1の接点板1の上方に位置した状態で、一枚の
金属板から連続して打ち抜き形成された後、図4に示す
ように、折り曲げ治具(図示せず)で折り曲げ部2dを
形成する。そして、その後の製造工程は、上述したもの
と同様であり、ここでは説明を省略する。
【0014】また、図5は本発明のスイッチの第3の実
施形態を示し、このスイッチは、図1のU字状、或いは
V字状の折り曲げ部2cに代えて、第2の接点板2の基
部2aに、基部2aの長手方向に基部2a同志が重なる
ような折り曲げ部2cを設けて、基部2aの長さを短く
して、接点部2bを第1の接点板1に対向させたもので
ある。そして、このようなスイッチは、通常時、接点部
2bが第1の接点板1に接触したノーマルONとなって
おり、第1の接点板1を操作部(図示せず)で、矢印P
方向に押圧、押圧開放することにより接点のON,OF
Fを行うようになっている。そして、その他の構成は上
記の図1に示すものと同様であり、ここでは同一部品に
同一番号を付し、その説明は省略する。
【0015】また、このようなスイッチの製造は、図6
に示すように、先ず、第1と第2の接点板1、2が連結
帯4で繋がれ、且つ、第2の接点板2の接点部2bが第
1の接点板1の上方に位置した状態で、一枚の金属板か
ら連続して打ち抜き形成する。次に、連続して打ち抜き
された図6に示す金属板を、折り曲げ治具(図示せず)
へ送り、図5に示すように、第2の接点板2の基部2a
同志が重なるような折り曲げ部2cを形成して、基部2
aの長さを短くして、第2の接点板2の接点部2bを第
1の接点板1に対向させる。次に、このような金属板を
上下二つの成形金型(図示せず)で保持した状態で、成
形金型に合成樹脂を注入して、折り曲げ部2cの位置で
絶縁基台3を形成し、第1と第2の接点板1、2を絶縁
基台3で保持する。しかる後、連結帯4を切断すると、
図5に示すようなスイッチが製造されるものである。な
お、この第3の実施形態においても、図3に示すような
構成を適用することにより、ノーマルOFFのスイッチ
が得られることは勿論である。
【0016】また、図7は本発明のスイッチの第4の実
施形態を示し、このスイッチは、直線状の基部1aと、
基部1aの一端から直角方向に延びた連結部1bと、連
結部1bの一端から直角方向に上方に延びた接点部1c
と、連結部1bに設けられた折り曲げ部1dとを有する
第1の接点板1、並びに基部2aと、基部2bの一端か
ら直角に延びた接点部2bとを有するL字状の第2の接
点板2を備えている。そして、第1の接点板1は、折り
曲げ部1dを設けることにより、その接点部1cを第2
の接点板2の接点部2bに対向させた状態となってい
る。そして、第1と第2の接点板1、2は、合成樹脂か
ら成る絶縁基台3に埋設されて保持されると共に、接点
板1、2は絶縁基台3に対して直線S上に並設して取り
付けられている。
【0017】そして、このようなスイッチは、第1の接
点板1の接点部1cの自由端側を、操作部材(図示せ
ず)で矢印P方向に押圧、押圧開放を行うことにより、
第2の接点板2の接点部2bと接離して、接点のON,
OFFを行うようになっている。そして、図7に示すも
のは、第1と第2の接点板1、2が絶縁基台3に対し
て、直線S上に並設して取り付けられたもので、これに
よって、第1の接点板1の接点部1cと第2の接点板2
の接点部2bが通常時、ON状態となったノーマルON
のスイッチが構成されている。
【0018】そして、このようなスイッチの製造は、図
8に示すように、先ず、第1と第2の接点板1、2が連
結帯4で繋がれ、且つ、第1の接点板1の接点部1cが
第2の接点板2の接点部2bから横の位置でずれた状態
で、一枚の金属板から連続して打ち抜き形成される。次
に、連続して打ち抜きされた図8に示す金属板を、折り
曲げ治具(図示せず)へ送り、図7に示すように、第1
の接点板1の連結部1bに折り曲げ部1dを形成して、
連結部1bの長さを短くして、第1の接点板1の接点部
1cを第2の接点板2の接点部2bに対向させる。次
に、このような金属板を上下二つの成形金型(図示せ
ず)で保持した状態で、成形金型に合成樹脂を注入し
て、絶縁基台3を形成し、第1と第2の接点板1、2を
絶縁基台3で保持する。しかる後、連結帯4を切断する
と、図7に示すようなスイッチが製造されるものであ
る。なお、この第4の実施形態においても、図3に示す
ような構成を適用することにより、ノーマルOFFのス
イッチが得られることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】本発明のスイッチは、第2の接点板2の
基部2aに折り曲げ部2cを設けて、第2の接点板2の
接点部2bを、第1の接点板1に対して非対向状態から
対向状態にしたため、一枚の金属板から二つの接点板
1、2を同時に形成でき、その製造が簡単となり、安価
なスイッチを提供できる。また、この二つの接点板1、
2を成形金型に保持するにも、連結帯4で連結されたも
のを同時に成形金型に送れば良く、その作業が簡単で、
生産性の良好で、安価なスイッチを提供できる。また、
第2の接点板2の基部2aにU字状、或いはV字状の折
り曲げ部2cを設けることにより、構成の簡単で、生産
性の良好なスイッチを提供できる。また、折り曲げ部2
cを絶縁基台3に埋設することにより、折り曲げ部2c
のスプリングバックを防止し、精度の高いスイッチを提
供できる。また、第2の接点板2の基部2aに、基部2
aのなが手方向に対して直角方向に基部2a同志が重な
るような折り曲げ部2cを設けることにより、一枚の金
属板から二つの接点板1、2を同時に形成でき、その製
造が簡単となり、安価なスイッチを提供できる。また、
この二つの接点板1、2を成形金型に保持するにも、連
結帯4で連結されたものを同時に成形金型に送れば良
く、その作業が簡単で、生産性の良好で、安価なスイッ
チを提供できる。
【0020】また、第1の接点板1の連結部1bに折り
曲げ部1dを設けて、第1の接点板1の接点部1cを、
第2の接点板2の接点部2bに対して非対向状態から対
向状態にすることにより、一枚の金属板から二つの接点
板1、2を同時に形成でき、その製造が簡単となり、安
価なスイッチを提供できる。また、この二つの接点板
1、2を成形金型に保持するにも、連結帯4で連結され
たものを同時に成形金型に送れば良く、その作業が簡単
で、生産性の良好で、安価なスイッチを提供できる。ま
た、第2の接点板2の接点部2bに折り曲げ部2dを設
けて、ノーマル0FFのスイッチとしたため、その構成
が簡単で、生産性が良く、安価になると共に、成形金型
もノーマルONと同じものが使用でき、より安価なスイ
ッチを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチの斜視図。
【図2】本発明のスイッチの製造を示す説明図。
【図3】本発明のスイッチの第2の実施形態を示す斜視
図。
【図4】本発明のスイッチの第2の実施形態に係る製造
の説明図。
【図5】本発明のスイッチの第3の実施形態を示す斜視
図。
【図6】本発明のスイッチの第3の実施形態に係る製造
の説明図。
【図7】本発明のスイッチの第4の実施形態を示す斜視
図。
【図8】本発明のスイッチの第4の実施形態に係る製造
の説明図。
【図9】従来のスイッチのノーマルON型の斜視図。
【図10】従来のスイッチのノーマルOFF型の斜視
図。
【符号の説明】
1 第1の接点板 1a 基部 1b 連結部 1c 接点部 1d 折り曲げ部 2 第2の接点板 2a 基部 2b 接点部 2c、2d 折り曲げ部 3 絶縁基台 4 連結帯

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板から成る直線状の帯状の第1の接
    点板と、金属板から成り、基部と接点部を有するL字状
    の第2の接点板と、前記第1と第2の接点板を並設して
    保持する絶縁基台とを備え、前記第2の接点板の前記基
    部に折り曲げ部を設けて、前記第2の接点板の前記接点
    部を、前記第1の接点板に対して非対向状態から対向状
    態にしたことを特徴とするスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記第2の接点板の前記基部に、U字
    状、或いはV字状等の屈曲した前記折り曲げ部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のスイッチ。
  3. 【請求項3】 U字状、或いはV字状等の屈曲した前記
    折り曲げ部を、前記絶縁基台に埋設したことを特徴とす
    る請求項2記載のスイッチ。
  4. 【請求項4】 前記第2の接点板の前記基部に、該基部
    の長手方向に対して直角方向に前記基部同志が重なるよ
    うな前記折り曲げ部を設けたことを特徴とする請求項1
    記載のスイッチ。
  5. 【請求項5】 金属板から成り、直線状の基部と該基部
    の一端から直角方向に延びた連結部と該連結部の一端か
    ら直角方向に上方に延びた接点部を有する第1の接点板
    と、金属板から成り、基部と接点部を有するL字状の第
    2の接点板と、前記第1と第2の接点板を並設して保持
    する絶縁基台とを備え、前記第1の接点板の前記連結部
    に折り曲げ部を設けて、前記第1の接点板の前記接点部
    を、前記第2の接点板の前記接点部に対して非対向状態
    から対向状態にしたことを特徴とするスイッチ。
  6. 【請求項6】 前記第2の接点板の前記接点部に折り曲
    げ部を設けて、前記第2の接点板の前記接点部と前記第
    1の接点板とを離間させてノーマルOFFとしたことを
    特徴とする請求項1、2、3、4、又は5記載のスイッ
    チ。
JP25400497A 1997-09-19 1997-09-19 スイッチ Withdrawn JPH1196843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25400497A JPH1196843A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 スイッチ
CN98119324A CN1076511C (zh) 1997-09-19 1998-09-11 开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25400497A JPH1196843A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196843A true JPH1196843A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17258931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25400497A Withdrawn JPH1196843A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 スイッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1196843A (ja)
CN (1) CN1076511C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982474B1 (en) * 2010-04-09 2011-07-19 General Electric Company System and method for online monitoring of corrosion

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2052146U (zh) * 1989-04-12 1990-01-31 大仁电子股份有限公司 电子电路用银浆接点按键开关
JP2931506B2 (ja) * 1993-05-07 1999-08-09 タナシン電機株式会社 スイッチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1212445A (zh) 1999-03-31
CN1076511C (zh) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005100B1 (ko) 스위치장치 및 그 제조방법
JP2568729Y2 (ja) テープ電線用コネクタの電気接続子
JPH06333648A (ja) ジッパー式コネクタ
US20020081914A1 (en) Terminal device of electric apparatus
CN100550512C (zh) 用于装有天线的表带的扣环和包括该扣环的表带
JPH0635413Y2 (ja) コネクタ
JP2015061420A (ja) バスバー
JPH1196843A (ja) スイッチ
JPS6020258Y2 (ja) Dip型ロ−タリ−スイツチ
KR100339899B1 (ko) 푸시버튼 스위치 및 그 제조방법
JPS588534B2 (ja) 接点ばね組とその製造方法
JPH0575248A (ja) フラツトケーブルの接続方法
JPS6224576A (ja) コネクタ
JP4260357B2 (ja) 等長ライトアングルコネクタ及びその製造方法
JP3002335B2 (ja) 押釦スイッチの製造方法
JPH0523007B2 (ja)
JPS60208019A (ja) 接点ブロツクの製造方法
JP3034712B2 (ja) 押釦スイッチの製造方法
KR19980084199A (ko) 전기 접속단자 제조방법
JP2722693B2 (ja) スイッチ
JP2591930Y2 (ja) コネクタ
JPS633070Y2 (ja)
JP2593036Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2748985B2 (ja) スイツチ用ウエハの製造方法
JP3056358B2 (ja) 金属接点の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20041118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761