JPH1196417A - 定期券用処理装置 - Google Patents

定期券用処理装置

Info

Publication number
JPH1196417A
JPH1196417A JP9259861A JP25986197A JPH1196417A JP H1196417 A JPH1196417 A JP H1196417A JP 9259861 A JP9259861 A JP 9259861A JP 25986197 A JP25986197 A JP 25986197A JP H1196417 A JPH1196417 A JP H1196417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
commuter pass
exit
data
season ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9259861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takahira
雅弘 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP9259861A priority Critical patent/JPH1196417A/ja
Publication of JPH1196417A publication Critical patent/JPH1196417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定期券が不正使用されたときにその旨が定期
券に印字できるようにする。 【解決手段】 定期券用処理装置の本体に投入された定
期券に記録されているデータ中から前回の入出場のデー
タを抽出する抽出手段と、抽出された入出場と今回の入
出場との整合性を判定する判定手段と、前回が入場で今
回も入場と判定されたとき、又は前回が出場で今回も出
場と判定されたときに、前記定期券にその定期券が正常
に使用されていないことを示す印字を行う印字手段とか
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動改札機や自動
精算機等の定期券を処理することのできる機器に組込ま
れ、その定期券が正常に使用されていないときに、その
旨を印字することのできる定期券用処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動改札機の本体に定期券が投入
されて入場又は出場の処理(本発明では、これらを「入
出場」の処理としている。)が行われる場合、その定期
券が有効期間内で、かつ、有効乗車区間内の、いわゆる
有効券であれば、その定期券に入出場のデータが書込ま
れるとともに、入出場を許可するためにドアが開かれ
(自動改札機の本体がノーマルオープン型のときはその
まま)、そして、投入された定期券は、利用者に返却さ
れるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動改札機においては、有効券であれば入出場を無
条件で許可するようにしているために、定期券の不正使
用を許す結果になっていた。
【0004】すなわち、定期券が正常に使用されていれ
ば、定期券に記録されている入出場データは、入場→出
場→入場→出場…のように、入場と出場とが交互に繰返
されるが、いわゆる定期券を用いたキセル乗車が行われ
たときは、入場→入場、あるいは、出場→出場のよう
に、同じ状態が繰返される。
【0005】このような定期券の不正使用を防止するた
めに、定期券による入出場毎に入出場月日や入出場駅を
印字することも提案されているが、定期券の印字スペー
スが限られているために実現されていない。
【0006】また、定期券の入出場のデータを磁気的に
記録しておき、定期券の使用状態を必要に応じて確認で
きるようにすることも考えられているが、入出場の内容
が目視可能に定期券に表われないために、定期券の不正
使用の抑制効果が期待できないという問題点を含んでい
る。
【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、定期券が正常
に使用されなかったときに、それを定期券に目視可能に
印字して、定期券の不正使用の抑制効果を高めることの
できる定期券用処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る定期券用処
理装置は、上記目的を達成するために、定期券用処理装
置の本体に投入された定期券に記録されているデータ中
から前回の入出場のデータを抽出する抽出手段と、抽出
された入出場と今回の入出場との整合性を判定する判定
手段と、前回が入場で今回も入場と判定されたとき、又
は前回が出場で今回も出場と判定されたときに、前記定
期券にその定期券が正常に使用されていないことを示す
印字を行う印字手段と、からなることを特徴としてい
る。また、前記印字は、前回の入出場及び今回の入出場
の内容であることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る定期
券用処理装置を自動改札機に適用したときの、その自動
改札機の本体(以下、「本体」という)Aのカードハン
ドラB部分の概略構成図である。
【0010】定期券イや図示しない普通乗車券等の乗車
券類(以下、「定期券イ」を中心に説明する。)を投入
する本体Aの投入口1及び利用者へ投入された定期券イ
を返却する排出口2間には、モータMにより駆動される
搬送路Lが設けられている。この搬送路Lには、投入口
1から排出口2にかけて、投入された定期券イの姿勢を
整える整列部3、定期券イに記録されているデータを読
取るための読取ヘッドH1 、演算処理によって得られた
新たな入出場のデータを書込むための書込ヘッドH2 、
その書込まれたデータをチェックするためのベリファイ
ヘッドH3 、パンチングの必要な乗車券類にパンチ孔を
あけるとともに、印字の必要な乗車券類及び定期券イに
入出場駅名などの所定の内容を印字するパンチ・印字部
4が設けられている。なお、各ヘッドH1 ′,H2 ′及
びH3 ′は乗車券類が裏面を上にして投入されたときに
対処するためにものであり、また、パンチ・印字部4も
乗車券類が裏面を上に投入したとき対処できるように構
成されている。
【0011】図3中、Cは、本体Aを統括的に制御する
マイクロコンピュータからなる制御器であって、その電
気的構成は図2に示されている。
【0012】制御器Cは、ROM11に格納されている
システムプログラムとRAM12に格納されているワー
キングデータとを用いて演算処理する中央処理部(CP
U)13を有している。そして、このCPU13は、I
/Oユニット14を介して各ヘッドH1 〜H3 、H1 ′
〜H3 ′のリード・ライト(R/W)ドライバ15と、
図示しないドアを駆動するためのドアドライバ16と、
パンチ・印字部4のサーマルヘッド等からなる周知の印
字部を駆動するための印字ドライバ17と、パンチ・印
字部4のパンチ部を駆動するためにパンチングドライバ
18とを接続している。なお、CPU13には、I/O
ユニット14を介してモータM等の各種のドライバや人
間検知器等のセンサ類が接続されているがここでは省略
されている。
【0013】図3は、定期券イの裏面であって、この定
期券イの裏面は、パンチ・印字部4により、入出場に伴
う内容が複数回印字できる印字面に形成されている。
【0014】次に、図4のフローチャートを用いて制御
動作について説明する。今、利用者が本体Aの投入口1
に有効な定期券イを投入したとする(ステップ100肯
定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0015】投入口1に投入された定期券イは、読取ヘ
ッドH1 (又はH1 ′。なお、以下、定期券イは表面を
上にして投入されたものとして説明する。)を介してそ
の定期券イに記録されているデータが読取られる(S1
02)。
【0016】読取られたデータを基に入出場用の演算処
理が行われるとともに、読取られたデータ中から前回の
入出場のデータが抽出される(S102)。そして、今
回の入出場が入場の場合は(S104肯定)、前回の入
出場のデータが出場であるか否かが判定される(S10
6)。
【0017】この判定において、前回のデータが出場の
データであれば(S106肯定)、定期券イは、出場→
入場の順で使用されたことになり、つまり、正常に使用
されたことを意味しているので、後述する印字を行うこ
となく、今回の入場のデータが書込ヘッドH2 を介して
記録されたのち、排出口2に排出されて返却される(S
110)。
【0018】他方、前回のデータが入場のとき(S10
6否定)、定期券イは、入場→入場の順で使用されたこ
とになり、定期券イの使用が異常であるので、この場合
は、書込ヘッドH2 を介して入場のデータが書込まれる
以外に、図2に示されるように、定期券イに前回の入場
の内容と今回の入場の内容をパンチ・印字部4を介して
印字して、利用者に返却される。
【0019】また、今回の入出場が出場の場合(S10
4否定)、前回の入出場のデータが入場であるか否かが
判定される(S105)。
【0020】この判定において、前回のデータが入場の
データであれば(S105肯定)、定期券イは、入場→
出場の順で使用されたことになり、つまり、正常に使用
されたことを意味しているので、異常使用を示す内容の
印字を行うことなく、今回の出場のデータが書込ヘッド
H2 を介して記録されたのち、排出口2に排出されて返
却される(S110)。
【0021】他方、前回のデータが出場のとき(S10
5否定)、定期券イは、出場→出場の順で使用されたこ
とになり、定期券イの使用が異常であるので、この場合
は、書込ヘッドH2 を介して出場のデータが書込まれる
以外に、定期券イに前回の出場の内容と今回の出場の内
容をパンチ・印字部4を介して印字して、利用者に返却
される。
【0022】したがって、利用者は、定期券イが正常に
使用されないとき、その旨が印字して記録されることか
ら、以後の定期券使用に注意を払うこととなる。また、
係員は、必要に応じて、定期券イの印字内容に基づい
て、利用者から定期券の使用について説明を求めること
が可能となる。
【0023】なお、上述の例では、定期券イが正常に使
用されていないことを示す内容として、前回の入出場の
内容と今回の入出場の内容とを印字するようにしたが、
定期券イが正常に使用されていないことを示す内容であ
れば、他の内容を印字するようにしてもよい。また、こ
の印字とともに、その正常に使用されなかった回数をパ
ンチ穴で表示するようにしてもよい。
【0024】上述の例では、本発明に係る定期券用処理
装置を自動改札機に適用したが、これを自動精算機に適
用してもよい。この場合は、自動精算機の本体に定期券
が精算原券として投入されたときに、その定期券の使用
状態が判定され、入場のデータが書込まれていないよう
な異常使用のときに、印字処理される。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る定期券用処理装置は、定期
券用処理装置の本体に投入された定期券に記録されてい
るデータ中から前回の入出場のデータを抽出する抽出手
段と、抽出された入出場と今回の入出場との整合性を判
定する判定手段と、前回が入場で今回も入場と判定され
たとき、又は前回が出場で今回も出場と判定されたとき
に、前記定期券にその定期券が正常に使用されていない
ことを示す印字を行う印字手段とからなるので、利用者
は、定期券が正常に使用されないとき、その旨が印字し
て記録されることから、以後の定期券使用に注意を払う
こととなる。さらに、係員は、必要に応じて定期券の印
字内容に基づいて、利用者に対して説明を求めることが
可能となる。また、印字内容を前回と今回の入出場とし
たときは、異常使用の内容を具体的に示すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る定期券用処理装置
を自動改札機に適用したときの、その自動改札機のカー
ドハンドラ部分の概略構成図である。
【図2】制御器のブロック図である。
【図3】定期券への印字例である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 投入口 2 排出口 3 整列部 4 パンチ・印字部 H1 ,H1 ′ 読取ヘッド H2 ,H2 ′ 書込ヘッド H3 ,H3 ′ ベリファイヘッド C 制御器 M モータ A 自動改札機の本体(本体) B カードハンドラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定期券用処理装置の本体に投入された定
    期券に記録されているデータ中から前回の入出場のデー
    タを抽出する抽出手段と、 抽出された入出場と今回の入出場との整合性を判定する
    判定手段と、 前回が入場で今回も入場と判定されたとき、又は前回が
    出場で今回も出場と判定されたときに、前記定期券にそ
    の定期券が正常に使用されていないことを示す印字を行
    う印字手段と、 からなることを特徴とする定期券用処理装置。
  2. 【請求項2】 印字は、前回の入出場及び今回の入出場
    の内容であることを特徴とする請求項1記載の定期券用
    処理装置。
JP9259861A 1997-09-25 1997-09-25 定期券用処理装置 Pending JPH1196417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259861A JPH1196417A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 定期券用処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259861A JPH1196417A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 定期券用処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196417A true JPH1196417A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17339992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259861A Pending JPH1196417A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 定期券用処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1196417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1196417A (ja) 定期券用処理装置
JP4987325B2 (ja) 改札機及び改札方法
JP3510474B2 (ja) 磁気情報記録媒体処理装置
JPH10240973A (ja) 乗車券及びその乗車券用の自動改札機
JPH07272027A (ja) 入出場管理装置
JP2588516Y2 (ja) 自動改札機
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JP3336215B2 (ja) 自動改札機
JP2705884B2 (ja) 自動改札機
JP2588543Y2 (ja) 領収書発行装置
JP2559075Y2 (ja) 自動改札機
JP2594476Y2 (ja) 磁気データの照合装置
JP3352622B2 (ja) 自動改札機
JP2559078Y2 (ja) 自動改札機
JP3777695B2 (ja) 取引処理装置および自動改札機
JP3299142B2 (ja) 自動改札機
JPS62119694A (ja) カ−ド処理装置
JP2695704B2 (ja) 自動改札機
JPH11203513A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JP3380931B2 (ja) 情報処理装置および自動改札機
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
JPH087136A (ja) 自動改札機
JP2559074Y2 (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JP2001202536A (ja) 自動改札機