JPH1196340A - 地図編集装置 - Google Patents
地図編集装置Info
- Publication number
- JPH1196340A JPH1196340A JP9258128A JP25812897A JPH1196340A JP H1196340 A JPH1196340 A JP H1196340A JP 9258128 A JP9258128 A JP 9258128A JP 25812897 A JP25812897 A JP 25812897A JP H1196340 A JPH1196340 A JP H1196340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- unit
- line segment
- data
- editing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 地図の位置関係の整合性を保ったまま、利用
者の要望に適した地図を容易に編集し生成すること、拡
大図や鳥瞰図などの地図を同じ画面内に容易にはめ込む
こと、街区や線路をまとめて簡略化することを目的とす
る。 【解決手段】 整合性管理部106によって地図の位置
的な整合性を管理しながら、部分変形部107により地
図の線分の直交化、曲線化、平行化、短縮化、直線化、
道路の強調および省略と、集約部109の機能による街
区および線路の集約を行なう。また、挿入図作成部10
8により拡大図や鳥瞰図などをはめ込む。これにより地
図の位置関係の整合性を保ったまま編集を行なうことが
できる。
者の要望に適した地図を容易に編集し生成すること、拡
大図や鳥瞰図などの地図を同じ画面内に容易にはめ込む
こと、街区や線路をまとめて簡略化することを目的とす
る。 【解決手段】 整合性管理部106によって地図の位置
的な整合性を管理しながら、部分変形部107により地
図の線分の直交化、曲線化、平行化、短縮化、直線化、
道路の強調および省略と、集約部109の機能による街
区および線路の集約を行なう。また、挿入図作成部10
8により拡大図や鳥瞰図などをはめ込む。これにより地
図の位置関係の整合性を保ったまま編集を行なうことが
できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図の位置関係の
整合性を保ちつつ利用者の要望に適した地図が編集でき
る地図編集装置に関する。
整合性を保ちつつ利用者の要望に適した地図が編集でき
る地図編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、地図はより詳細かつ正確である
ことが望まれ、一般向けの地図編集ツールでは地図その
ものを編集する機能がないものがほとんどである。編集
機能をもつツール(情報処理振興事業協会が開発した2
/3次元マッピングシステムなど)は実用化されてい
る。
ことが望まれ、一般向けの地図編集ツールでは地図その
ものを編集する機能がないものがほとんどである。編集
機能をもつツール(情報処理振興事業協会が開発した2
/3次元マッピングシステムなど)は実用化されてい
る。
【0003】地図編集装置としては、CAD機能と属性
変更機能などを互いに切替えて編集する技術が開平6−
60136号公報に開示され、その編集機能はCADを
利用している。また、地図の構成要素に実際の対象との
結び付きの強さで優先度を付け、複数の要素が選択状態
になったまま回転処理が実行された場合に、優先順位の
低い要素が高い方の曲率に応じて変更される技術が特開
平8−77380号公報に開示されている。
変更機能などを互いに切替えて編集する技術が開平6−
60136号公報に開示され、その編集機能はCADを
利用している。また、地図の構成要素に実際の対象との
結び付きの強さで優先度を付け、複数の要素が選択状態
になったまま回転処理が実行された場合に、優先順位の
低い要素が高い方の曲率に応じて変更される技術が特開
平8−77380号公報に開示されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の地図編集技術で
は、データを修正してより正確にすることが目的であっ
た。しかもこれらのツールはCADとしての機能を利用
したものであり、地図としての整合性を考慮しながら編
集しなければならない。
は、データを修正してより正確にすることが目的であっ
た。しかもこれらのツールはCADとしての機能を利用
したものであり、地図としての整合性を考慮しながら編
集しなければならない。
【0005】また、地図の要素に優先度を定義して一つ
の要素の変形操作により他の要素が連動するという技術
では、優先度により必ずしも利用者の意図通りに変形で
きない。
の要素の変形操作により他の要素が連動するという技術
では、優先度により必ずしも利用者の意図通りに変形で
きない。
【0006】また、ある程度の正確さを残したまま、重
要な情報を強調し不要な情報を省略して、利用者にとっ
て便利で見やすくわかりやすい地図を作成したいという
課題がある。このような地図はイラスト的にデザインす
ることになることが多く、誰もが容易に地図を作成でき
るというものではない。
要な情報を強調し不要な情報を省略して、利用者にとっ
て便利で見やすくわかりやすい地図を作成したいという
課題がある。このような地図はイラスト的にデザインす
ることになることが多く、誰もが容易に地図を作成でき
るというものではない。
【0007】また、1枚の地図の中に、指定した位置の
拡大図や鳥瞰図を自動的にはめ込む地図編集装置は無
い。
拡大図や鳥瞰図を自動的にはめ込む地図編集装置は無
い。
【0008】この課題を解決するために本発明は、地図
の位置関係の整合性を保ちながら、地図データの線分を
編集し、直交化、曲線化、平行化、短縮化、直線化を行
なう機能を備える。また、街区データをもつ地図におい
て道路部分の強調や省略を行なう機能を備える。さらに
地図上の任意地点の拡大図や鳥瞰図や原図を生成しはめ
込む機能を備え、構成したものである。これにより、地
図としての位置関係の整合性が保たれたまま、地図デー
タを編集することで見やすい地図を生成し、利用者に有
益な情報を容易にはめ込むことができる地図編集装置が
得られる。
の位置関係の整合性を保ちながら、地図データの線分を
編集し、直交化、曲線化、平行化、短縮化、直線化を行
なう機能を備える。また、街区データをもつ地図におい
て道路部分の強調や省略を行なう機能を備える。さらに
地図上の任意地点の拡大図や鳥瞰図や原図を生成しはめ
込む機能を備え、構成したものである。これにより、地
図としての位置関係の整合性が保たれたまま、地図デー
タを編集することで見やすい地図を生成し、利用者に有
益な情報を容易にはめ込むことができる地図編集装置が
得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、地図を管理するデータベースから地図データを読み
出す地図読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を
表示する表示部と、外部に設けた入力装置によって前記
表示装置に表示される地図の操作および変形処理を指示
する入力部を備え、地図画像を生成する地図編集装置で
あって、地図画像を生成する編集装置に地図を変形する
地図整合手段を有する整合性管理部を追加したものであ
り、地図の編集によって位置関係の不整合が生じないよ
うにするという作用を有する。
は、地図を管理するデータベースから地図データを読み
出す地図読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を
表示する表示部と、外部に設けた入力装置によって前記
表示装置に表示される地図の操作および変形処理を指示
する入力部を備え、地図画像を生成する地図編集装置で
あって、地図画像を生成する編集装置に地図を変形する
地図整合手段を有する整合性管理部を追加したものであ
り、地図の編集によって位置関係の不整合が生じないよ
うにするという作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、直交手
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、連続する2つの線分を選択すること
で、地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分を
直交化するという作用を有する。
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、連続する2つの線分を選択すること
で、地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分を
直交化するという作用を有する。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、曲線手
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、線分の屈折点を選択することで、地図
の位置関係の整合性を保ったまま、その点を含む線分を
曲線化するという作用を有する。
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、線分の屈折点を選択することで、地図
の位置関係の整合性を保ったまま、その点を含む線分を
曲線化するという作用を有する。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、平行手
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、隣接する2つの線分を選択すること
で、地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分を
平行化するという作用を有する。
段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図
編集装置であり、隣接する2つの線分を選択すること
で、地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分を
平行化するという作用を有する。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は短縮手段
を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図編
集装置であり、1つの線分を選択することで、地図の位
置関係の整合性を保ったまま、その線分を短縮するとい
う作用を有する。
を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図編
集装置であり、1つの線分を選択することで、地図の位
置関係の整合性を保ったまま、その線分を短縮するとい
う作用を有する。
【0014】本発明の請求項6に記載の発明は直線手段
を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図編
集装置であり、連続する複数の線分を選択することで、
地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分列全体
を直線化するという作用を有する。
を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地図編
集装置であり、連続する複数の線分を選択することで、
地図の位置関係の整合性を保ったまま、その線分列全体
を直線化するという作用を有する。
【0015】本発明の請求項7に記載の発明は道路強調
手段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地
図編集装置であり、街区を構成している隣接する2つの
線分を選択することで、地図の位置関係の整合性を保っ
たままその線分間を拡大し道路部分を強調するという作
用を有する。
手段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地
図編集装置であり、街区を構成している隣接する2つの
線分を選択することで、地図の位置関係の整合性を保っ
たままその線分間を拡大し道路部分を強調するという作
用を有する。
【0016】本発明の請求項8に記載の発明は道路省略
手段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地
図編集装置であり、街区を構成している隣接する2つの
線分を選択することで、地図の位置関係の整合性を保っ
たままその線分間を縮小し道路部分を省略するという作
用を有する。
手段を有する部分変形部からなる、請求項1に記載の地
図編集装置であり、街区を構成している隣接する2つの
線分を選択することで、地図の位置関係の整合性を保っ
たままその線分間を縮小し道路部分を省略するという作
用を有する。
【0017】本発明の請求項9に記載の発明は、地図を
管理するデータベースから地図データを読み出す地図読
み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する表
示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置に
表示される地図の操作および変形処理を指示する入力部
を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、拡
大図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装
置であり、任意地点を指定することで、その周辺の拡大
図を同じ画面上に自動的にはめ込むという作用を有す
る。
管理するデータベースから地図データを読み出す地図読
み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する表
示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置に
表示される地図の操作および変形処理を指示する入力部
を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、拡
大図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装
置であり、任意地点を指定することで、その周辺の拡大
図を同じ画面上に自動的にはめ込むという作用を有す
る。
【0018】本発明の請求項10に記載の発明は、地図
を管理するデータベースから地図データを読み出す地図
読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する
表示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置
に表示される地図の操作および変形処理を指示する入力
部を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、
鳥瞰図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集
装置であり、任意地点を指定することで、その周辺の鳥
瞰図を同じ画面上に自動的にはめ込むという作用を有す
る。
を管理するデータベースから地図データを読み出す地図
読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する
表示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置
に表示される地図の操作および変形処理を指示する入力
部を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、
鳥瞰図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集
装置であり、任意地点を指定することで、その周辺の鳥
瞰図を同じ画面上に自動的にはめ込むという作用を有す
る。
【0019】本発明の請求項11に記載の発明は、地図
を管理するデータベースから地図データを読み出す地図
読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する
表示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置
に表示される地図の操作および変形処理を指示する入力
部を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、
原図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装
置であり、任意地点を指定することで、その周辺の変形
前の原図を再現し、同じ画面上に自動的にはめ込むとい
う作用を有する。
を管理するデータベースから地図データを読み出す地図
読み出し部と、外部に設けた表示装置に地図を表示する
表示部と、外部に設けた入力装置によって前記表示装置
に表示される地図の操作および変形処理を指示する入力
部を備え、地図画像を生成する地図編集装置であって、
原図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装
置であり、任意地点を指定することで、その周辺の変形
前の原図を再現し、同じ画面上に自動的にはめ込むとい
う作用を有する。
【0020】本発明の請求項12から請求項14までに
記載の発明は、拡大生成手段は拡大図を拡大表示する範
囲または拡大する大きさを任意に変更を可能とし、鳥瞰
生成手段は鳥瞰図を表示する範囲または鳥瞰図を生成す
るときの視点を任意に変更を可能とし、原図生成手段は
原図を表示する範囲を任意に変更を可能とする作用を有
する。
記載の発明は、拡大生成手段は拡大図を拡大表示する範
囲または拡大する大きさを任意に変更を可能とし、鳥瞰
生成手段は鳥瞰図を表示する範囲または鳥瞰図を生成す
るときの視点を任意に変更を可能とし、原図生成手段は
原図を表示する範囲を任意に変更を可能とする作用を有
する。
【0021】本発明の請求項15に記載の発明は地図を
管理するデータベースから地図データを読み出す地図読
み出し部、入力装置による表示装置上に地図を表示する
表示部、入力装置による表示装置上の地図の操作および
変形処理を指示する入力部をもち、地図画像を生成する
地図編集装置であって、引出し線生成手段を有する挿入
図生成部からなる地図編集装置であり、請求項9に記載
された拡大図生成手段によって生成される拡大図、また
は請求項10に記載された鳥瞰図生成手段によって生成
される鳥瞰図、または請求項11に記載された原図生成
手段によって生成された原図、または施設データを選択
し移動する際の施設データの記号、または施設データを
表す文字列について、移動する形状の点のうち移動方向
のもっとも反対側の点と、その点が初めにあった位置を
結ぶことで、自動的に引出し線を表示するという作用を
有する。
管理するデータベースから地図データを読み出す地図読
み出し部、入力装置による表示装置上に地図を表示する
表示部、入力装置による表示装置上の地図の操作および
変形処理を指示する入力部をもち、地図画像を生成する
地図編集装置であって、引出し線生成手段を有する挿入
図生成部からなる地図編集装置であり、請求項9に記載
された拡大図生成手段によって生成される拡大図、また
は請求項10に記載された鳥瞰図生成手段によって生成
される鳥瞰図、または請求項11に記載された原図生成
手段によって生成された原図、または施設データを選択
し移動する際の施設データの記号、または施設データを
表す文字列について、移動する形状の点のうち移動方向
のもっとも反対側の点と、その点が初めにあった位置を
結ぶことで、自動的に引出し線を表示するという作用を
有する。
【0022】本発明の請求項16に記載の発明は地図移
動手段を有する整合性管理部からなる、請求項1に記載
の地図編集装置であり、請求項7記載の道路強調手段ま
たは請求項8記載の道路省略手段について、移動した線
分で地図データを分割し、線分が初めにあった側のデー
タ全てを線分の移動量だけ移動させることにより地図の
位置的な整合性を保つという作用を有する。
動手段を有する整合性管理部からなる、請求項1に記載
の地図編集装置であり、請求項7記載の道路強調手段ま
たは請求項8記載の道路省略手段について、移動した線
分で地図データを分割し、線分が初めにあった側のデー
タ全てを線分の移動量だけ移動させることにより地図の
位置的な整合性を保つという作用を有する。
【0023】本発明の請求項17に記載の発明は地図変
形手段を有する整合性管理部からなる、請求項1に記載
の地図編集装置であり、請求項7記載の道路強調手段ま
たは請求項8記載の道路省略手段について、移動した線
分を構成要素とする街区データ領域内に含まれる地図デ
ータを、線分の移動方向で圧縮伸長することにより、街
区内の位置的な整合性を保つという作用を有する。
形手段を有する整合性管理部からなる、請求項1に記載
の地図編集装置であり、請求項7記載の道路強調手段ま
たは請求項8記載の道路省略手段について、移動した線
分を構成要素とする街区データ領域内に含まれる地図デ
ータを、線分の移動方向で圧縮伸長することにより、街
区内の位置的な整合性を保つという作用を有する。
【0024】本発明の請求項18に記載の発明は街区集
約手段を有する集約部からなる請求項1に記載の地図編
集装置であり、複数の街区を選択することで、地図の位
置的な整合性を保ちながら街区を自動的に集約するとい
う作用を有する。
約手段を有する集約部からなる請求項1に記載の地図編
集装置であり、複数の街区を選択することで、地図の位
置的な整合性を保ちながら街区を自動的に集約するとい
う作用を有する。
【0025】本発明の請求項19に記載の発明は線路集
約手段を有する集約部からなる請求項1に記載の地図編
集装置であり、広い領域を占有する線路部分において、
地図の位置的な整合性を保ちながらその線路データを1
本に簡略化することで見やすい地図を生成するという作
用を有する。
約手段を有する集約部からなる請求項1に記載の地図編
集装置であり、広い領域を占有する線路部分において、
地図の位置的な整合性を保ちながらその線路データを1
本に簡略化することで見やすい地図を生成するという作
用を有する。
【0026】本発明の請求項20に記載の発明は変形確
認手段を有する整合性管理部からなる地図編集装置であ
り、請求項2ないし請求項8に記載の部分変形部及び整
合性管理部によって、一度変形処理を行なったデータを
記録しておき、それらのデータが以降の変形処理におけ
る位置的な整合性を保つために再度変更する必要が生じ
た場合、変形される内容を表示部によって表示装置に示
する作用を有する。
認手段を有する整合性管理部からなる地図編集装置であ
り、請求項2ないし請求項8に記載の部分変形部及び整
合性管理部によって、一度変形処理を行なったデータを
記録しておき、それらのデータが以降の変形処理におけ
る位置的な整合性を保つために再度変更する必要が生じ
た場合、変形される内容を表示部によって表示装置に示
する作用を有する。
【0027】本発明の請求項21に記載の発明は変形確
認手段を有する整合性管理部からなる地図編集装置であ
り、表示装置に表示された変形した内容についてその線
分の変形をさらに続行する場合に、1点固定、長さ固
定、角度固定、固定、自由なる線分処理方法から選択
し、その整合性を確認する作用を有する。
認手段を有する整合性管理部からなる地図編集装置であ
り、表示装置に表示された変形した内容についてその線
分の変形をさらに続行する場合に、1点固定、長さ固
定、角度固定、固定、自由なる線分処理方法から選択
し、その整合性を確認する作用を有する。
【0028】以下、本発明の実施の形態について図を用
いて説明する。 (実施の形態1)図1は地図編集装置の構成と周辺装置
を示している。キーボードやマウスなどの入力装置10
1により処理の選択や線分の指定を行ない、その指示を
入力部104が受けとる。街区データや施設データを格
納する地図データベース102から地図読み出し部10
5によって地図を読み出し、入力部104に渡す。整合
性管理部106では地図の変形処理の過程を保持してお
り、地図全体の位置関係の整合性を保つ。部分変形部1
07は街区を示す線分を部分的に変形する。挿入図生成
部108は地図中に別の画面をはめ込む機能や引出し線
を生成する機能をもつ。集約部109は街区や線路をま
とめることで、表示を簡略化する。以上の処理結果を表
示部110が受けとり、表示装置111に表示する。デ
ータ出力部113は生成した画像データまたは変更後の
地図データを地図データ113に出力する。
いて説明する。 (実施の形態1)図1は地図編集装置の構成と周辺装置
を示している。キーボードやマウスなどの入力装置10
1により処理の選択や線分の指定を行ない、その指示を
入力部104が受けとる。街区データや施設データを格
納する地図データベース102から地図読み出し部10
5によって地図を読み出し、入力部104に渡す。整合
性管理部106では地図の変形処理の過程を保持してお
り、地図全体の位置関係の整合性を保つ。部分変形部1
07は街区を示す線分を部分的に変形する。挿入図生成
部108は地図中に別の画面をはめ込む機能や引出し線
を生成する機能をもつ。集約部109は街区や線路をま
とめることで、表示を簡略化する。以上の処理結果を表
示部110が受けとり、表示装置111に表示する。デ
ータ出力部113は生成した画像データまたは変更後の
地図データを地図データ113に出力する。
【0029】地図整合手段は整合性管理部106の機能
であり、地図の変形に伴って生じる位置的な不整合を自
動的に修正する。整合性が保たれない場合には再び変形
処理を行なう。ここで不整合とは、街区地図の場合は変
形により街区が重なることであり、道路地図の場合は交
差点以外の交点が現れることである。また、文字列や記
号の移動も併せて管理し、施設が道路上に表示されると
いった場合を不整合とする。
であり、地図の変形に伴って生じる位置的な不整合を自
動的に修正する。整合性が保たれない場合には再び変形
処理を行なう。ここで不整合とは、街区地図の場合は変
形により街区が重なることであり、道路地図の場合は交
差点以外の交点が現れることである。また、文字列や記
号の移動も併せて管理し、施設が道路上に表示されると
いった場合を不整合とする。
【0030】地図移動手段は整合性管理部106の機能
であり、地図の変形処理を行なった境界線を基準に、地
図全体の移動を行ない、位置的な整合性を保つ。
であり、地図の変形処理を行なった境界線を基準に、地
図全体の移動を行ない、位置的な整合性を保つ。
【0031】地図変形手段は整合性管理部106の機能
であり、地図の変形処理を行なった街区について、その
街区内部の位置的な整合性を保つ。
であり、地図の変形処理を行なった街区について、その
街区内部の位置的な整合性を保つ。
【0032】変形確認手段は整合性管理部106の機能
であり、部分変形部107によって変形されたデータを
保持しており、新たに部分変形部107による変形処理
が行なわれた時に、これまでの変形処理を参照し整合性
を確認する。整合性が保たれない場合には、入力部10
4を用いて対話的に処理の判断を促す。変形される線分
は、1点固定、長さ固定、角度固定、固定、自由なる線
分処理方法から選択される。
であり、部分変形部107によって変形されたデータを
保持しており、新たに部分変形部107による変形処理
が行なわれた時に、これまでの変形処理を参照し整合性
を確認する。整合性が保たれない場合には、入力部10
4を用いて対話的に処理の判断を促す。変形される線分
は、1点固定、長さ固定、角度固定、固定、自由なる線
分処理方法から選択される。
【0033】直交手段は部分変形部107の機能であ
り、連続する2つの線分を選択することで、その線分を
直交化する。
り、連続する2つの線分を選択することで、その線分を
直交化する。
【0034】曲線手段は部分変形部107の機能であ
り、線分の屈折点を選択することで、その点を含む線分
を曲線化する。
り、線分の屈折点を選択することで、その点を含む線分
を曲線化する。
【0035】平行手段は部分変形部107の機能であ
り、隣接する2つの線分を選択することで、その線分を
平行に変形する。
り、隣接する2つの線分を選択することで、その線分を
平行に変形する。
【0036】短縮手段は部分変形部107の機能であ
り、線分を選択することで、その線分を短縮する。
り、線分を選択することで、その線分を短縮する。
【0037】直線手段は部分変形部107の機能であ
り、連続する複数の線分を選択することで、それらの線
分を1つの直線で置き換える。
り、連続する複数の線分を選択することで、それらの線
分を1つの直線で置き換える。
【0038】道路強調手段は部分変形部107の機能で
あり、街区を示す隣接する2つの線分を選択すること
で、その線分の距離を広げて道路部分を強調表示する。
あり、街区を示す隣接する2つの線分を選択すること
で、その線分の距離を広げて道路部分を強調表示する。
【0039】道路省略手段は部分変形部107の機能で
あり、街区を示す隣接する2つの線分を選択すること
で、その線分の距離を縮めて道路部分を省略表示する。
あり、街区を示す隣接する2つの線分を選択すること
で、その線分の距離を縮めて道路部分を省略表示する。
【0040】拡大図生成手段は挿入図生成部108の機
能であり、地図上の任意の地点を指定することで、その
周辺の拡大図を地図上にはめ込む。
能であり、地図上の任意の地点を指定することで、その
周辺の拡大図を地図上にはめ込む。
【0041】鳥瞰図生成手段は挿入図生成部108の機
能であり、地図上の任意の地点を指定することで、その
周辺の鳥瞰図を地図上にはめ込む。
能であり、地図上の任意の地点を指定することで、その
周辺の鳥瞰図を地図上にはめ込む。
【0042】原図生成手段は挿入図生成部108の機能
であり、地図上の任意の地点を指定することで、その周
辺の原図を地図上にはめ込む。
であり、地図上の任意の地点を指定することで、その周
辺の原図を地図上にはめ込む。
【0043】引出し線生成手段は挿入図生成部108の
機能であり、拡大図生成手段によって生成される拡大
図、鳥瞰図生成手段によって生成される鳥瞰図、原図生
成手段によって生成される原図に加え、施設を示す記
号、文字列などを利用者の任意の位置に移動する際、移
動方向の反対方向の点とその移動前の点とを線で結ぶこ
とにより、引出し線を生成する。
機能であり、拡大図生成手段によって生成される拡大
図、鳥瞰図生成手段によって生成される鳥瞰図、原図生
成手段によって生成される原図に加え、施設を示す記
号、文字列などを利用者の任意の位置に移動する際、移
動方向の反対方向の点とその移動前の点とを線で結ぶこ
とにより、引出し線を生成する。
【0044】街区集約手段は集約部109の機能であ
り、複数の街区を選択しそれらをまとめることで、街区
間の道路を省略する。
り、複数の街区を選択しそれらをまとめることで、街区
間の道路を省略する。
【0045】線路集約手段は集約部109の機能であ
り、複数の線路データが画面に表示されている場合に、
それらを1本の線路にまとめることで、見やすい地図を
作る。
り、複数の線路データが画面に表示されている場合に、
それらを1本の線路にまとめることで、見やすい地図を
作る。
【0046】以上のように構成された地図編集装置にお
いて、その動作を示す。まず、入力装置101によって
表示地域を指定すると、地図編集装置103の入力部1
04は地図データベース102から地図読み出し部10
5を介して地図を読み出す。表示部110が地図画像を
表示装置111に送り、再び入力部104にて編集の入
力待ち状態になる。
いて、その動作を示す。まず、入力装置101によって
表示地域を指定すると、地図編集装置103の入力部1
04は地図データベース102から地図読み出し部10
5を介して地図を読み出す。表示部110が地図画像を
表示装置111に送り、再び入力部104にて編集の入
力待ち状態になる。
【0047】部分変形部107の直交手段は図2のよう
に、線分列ABCDEの連続する2つの線分BCおよび
CDを選択すると、その線分の交点Cを移動することで
線分BCとCDを直交化する。連続する線分の両端Bお
よびDを直径とする円上と、変形前の点Cと円の中心O
とを結んだ線との交点Pに移動するが、このP点が処理
の基準となる。しかし点Cを点Pに移動することにより
地図の位置関係の不整合が発生した場合は、整合性管理
部106の地図整合手段により再計算を依頼、交点Pを
円弧上で予め設定した距離だけ移動させることで、不整
合が発生しない点を見つけ出す。見つからない場合は距
離を変更して処理を繰り返す。
に、線分列ABCDEの連続する2つの線分BCおよび
CDを選択すると、その線分の交点Cを移動することで
線分BCとCDを直交化する。連続する線分の両端Bお
よびDを直径とする円上と、変形前の点Cと円の中心O
とを結んだ線との交点Pに移動するが、このP点が処理
の基準となる。しかし点Cを点Pに移動することにより
地図の位置関係の不整合が発生した場合は、整合性管理
部106の地図整合手段により再計算を依頼、交点Pを
円弧上で予め設定した距離だけ移動させることで、不整
合が発生しない点を見つけ出す。見つからない場合は距
離を変更して処理を繰り返す。
【0048】部分変形部107の曲線手段は図3のよう
に、線分列ABCDEの屈折点Cを選択すると、その点
Cを含む線分BCおよびCDを曲線化する。2つの線分
のそれぞれの中点MおよびNを直径とする円弧を描く
が、中点M、Nが処理の基準となる。しかし地図の位置
関係の不整合が発生した場合は、整合性管理部106の
地図整合手段により再計算を依頼し、中点を交点Cに移
動し半径を小さくすることで、不整合が発生しない曲線
を見つけ出す。見つからない場合は半径を変更し処理を
繰り返す。
に、線分列ABCDEの屈折点Cを選択すると、その点
Cを含む線分BCおよびCDを曲線化する。2つの線分
のそれぞれの中点MおよびNを直径とする円弧を描く
が、中点M、Nが処理の基準となる。しかし地図の位置
関係の不整合が発生した場合は、整合性管理部106の
地図整合手段により再計算を依頼し、中点を交点Cに移
動し半径を小さくすることで、不整合が発生しない曲線
を見つけ出す。見つからない場合は半径を変更し処理を
繰り返す。
【0049】部分変形部107の平行手段は図4のよう
に、線分列ABCDEの隣接する2つの線分BCおよび
DEを選択すると、その線分を平行化する。2つの線分
の角度の平均をとり、その角度の線分を各々の中点M、
Nを通るように引くことを処理の基準とする。しかし地
図の位置関係の不整合が発生した場合は、整合性管理部
106の地図整合手段により再計算を依頼し、変形前に
おける2つの線分の狭角の範囲で予め設定した角度だけ
回転させて、不整合が発生しない平行線の位置を見つけ
出す。見つからない場合は再度角度を変更して処理を繰
り返す。
に、線分列ABCDEの隣接する2つの線分BCおよび
DEを選択すると、その線分を平行化する。2つの線分
の角度の平均をとり、その角度の線分を各々の中点M、
Nを通るように引くことを処理の基準とする。しかし地
図の位置関係の不整合が発生した場合は、整合性管理部
106の地図整合手段により再計算を依頼し、変形前に
おける2つの線分の狭角の範囲で予め設定した角度だけ
回転させて、不整合が発生しない平行線の位置を見つけ
出す。見つからない場合は再度角度を変更して処理を繰
り返す。
【0050】部分変形部107の短縮手段は図5のよう
に、線分CDを選択すると、その線分を短縮し、全体を
平行移動する。線分の中点Mを中心にして線分CDの方
向に両側から予め設定された割合だけ中心方向に平行移
動することを処理の基準とする。しかし地図の位置関係
の不整合が発生した場合は、地図整合手段が平行移動す
る割合を減らして処理を繰り返す。
に、線分CDを選択すると、その線分を短縮し、全体を
平行移動する。線分の中点Mを中心にして線分CDの方
向に両側から予め設定された割合だけ中心方向に平行移
動することを処理の基準とする。しかし地図の位置関係
の不整合が発生した場合は、地図整合手段が平行移動す
る割合を減らして処理を繰り返す。
【0051】部分変形部107の直線手段は図6のよう
に、線分列ABCDEの連続する複数の線分AB、B
C、CDを選択すると、それらの線分列を直線化する。
線分列の両端AおよびDを結ぶ直線にすることを処理の
基準とする。しかし地図の位置関係の不整合が発生した
場合は、地図整合手段が線分列の構成点B、Cからそれぞ
れ直線化の基本とする直線ADに下ろした垂線上で、A
Dとの交点から予め決められた割合だけ元の点から移動
した点として配置可能か確認し、配置できない場合は移
動する割合を変更して繰り返す。
に、線分列ABCDEの連続する複数の線分AB、B
C、CDを選択すると、それらの線分列を直線化する。
線分列の両端AおよびDを結ぶ直線にすることを処理の
基準とする。しかし地図の位置関係の不整合が発生した
場合は、地図整合手段が線分列の構成点B、Cからそれぞ
れ直線化の基本とする直線ADに下ろした垂線上で、A
Dとの交点から予め決められた割合だけ元の点から移動
した点として配置可能か確認し、配置できない場合は移
動する割合を変更して繰り返す。
【0052】部分変形部107の道路強調手段は図7の
ように、街区を構成する隣接する2つの線分BCおよび
FGを選択すると、BCとFGのそれぞれの角度の平均
で2つの線分の中心を通る直線MNから、予め設定され
た割合だけそれぞれを離れる方向に平行移動すること
で、その間の道路部分を強調表示することを処理の基準
とする。地図の位置関係の不整合が発生した場合は、地
図整合手段が移動する割合を変更して再度平行移動処理
を行なう。
ように、街区を構成する隣接する2つの線分BCおよび
FGを選択すると、BCとFGのそれぞれの角度の平均
で2つの線分の中心を通る直線MNから、予め設定され
た割合だけそれぞれを離れる方向に平行移動すること
で、その間の道路部分を強調表示することを処理の基準
とする。地図の位置関係の不整合が発生した場合は、地
図整合手段が移動する割合を変更して再度平行移動処理
を行なう。
【0053】部分変形部107の道路省略手段は図8の
ように、街区を構成する隣接する2つの線分BCおよび
FGを選択すると、BCとFGのそれぞれの角度の平均
で2つの線分の中心を通る直線MNから、予め設定され
た割合だけそれぞれを近付く方向に平行移動すること
で、その間の道路部分を省略表示することを処理の基準
とする。地図の位置関係の不整合が発生した場合は、地
図整合手段が移動する割合を変更して再度平行移動処理
を行なう。
ように、街区を構成する隣接する2つの線分BCおよび
FGを選択すると、BCとFGのそれぞれの角度の平均
で2つの線分の中心を通る直線MNから、予め設定され
た割合だけそれぞれを近付く方向に平行移動すること
で、その間の道路部分を省略表示することを処理の基準
とする。地図の位置関係の不整合が発生した場合は、地
図整合手段が移動する割合を変更して再度平行移動処理
を行なう。
【0054】部分変形部107における各手段を利用す
る場合は、整合性管理部106の変形確認手段を伴う。
整合性管理部106の地図整合手段によって、その変形
処理そのものの整合性を保ちつつ、整合性管理部によっ
て管理されている変更履歴を参照しながら、整合性が保
たれなくなった街区の線分を、「1点固定」「長さ固
定」「角度固定」「固定」「自由」という処理方法のい
ずれかから選択する。「1点固定」なる処理方法は線分
の一方の点を指定し、その点を動かさずに整合性を保つ
ように処理を続行する。「長さ固定」なる処理方法は線
分の長さを変えずに整合性を保つように処理を続行す
る。「角度固定」なる処理方法は線分の角度を変えずに
整合性を保つように処理を続行する。「固定」なる処理
方法はその線分を動かさずに整合性を保つよう、それ以
外の線分や点を移動する。「自由」なる処理方法はその
線分に与えた変形処理を無視し、整合性を保つように変
形する。また整合性が保たれなくなった街区の点または
施設を示す位置などの点を「固定」「自由」のいずれか
ら選択する。「固定」ではその点を動かさずに整合性を
保つよう、その他の線分や点を移動する。「自由」はそ
の点への変形処理を無視し、整合性を保つように変形す
る。以上により、全体的な位置の整合性を保ち、過去の
変更を保持する。
る場合は、整合性管理部106の変形確認手段を伴う。
整合性管理部106の地図整合手段によって、その変形
処理そのものの整合性を保ちつつ、整合性管理部によっ
て管理されている変更履歴を参照しながら、整合性が保
たれなくなった街区の線分を、「1点固定」「長さ固
定」「角度固定」「固定」「自由」という処理方法のい
ずれかから選択する。「1点固定」なる処理方法は線分
の一方の点を指定し、その点を動かさずに整合性を保つ
ように処理を続行する。「長さ固定」なる処理方法は線
分の長さを変えずに整合性を保つように処理を続行す
る。「角度固定」なる処理方法は線分の角度を変えずに
整合性を保つように処理を続行する。「固定」なる処理
方法はその線分を動かさずに整合性を保つよう、それ以
外の線分や点を移動する。「自由」なる処理方法はその
線分に与えた変形処理を無視し、整合性を保つように変
形する。また整合性が保たれなくなった街区の点または
施設を示す位置などの点を「固定」「自由」のいずれか
ら選択する。「固定」ではその点を動かさずに整合性を
保つよう、その他の線分や点を移動する。「自由」はそ
の点への変形処理を無視し、整合性を保つように変形す
る。以上により、全体的な位置の整合性を保ち、過去の
変更を保持する。
【0055】部分変形部107の道路強調手段および道
路省略手段ではさらに、整合性管理部106の地図移動
手段および地図変形手段を利用する。地図移動手段では
図9のように移動した線分ABの移動量に従って移動方
向側の点C、D、E、Fを平行移動し、全体的な地図の
位置的な整合性を保つ。地図変形手段では図10のよう
に変形処理のあった街区ABCDについて、変形の影響
がその街区内で閉じるように移動処理を行なう。
路省略手段ではさらに、整合性管理部106の地図移動
手段および地図変形手段を利用する。地図移動手段では
図9のように移動した線分ABの移動量に従って移動方
向側の点C、D、E、Fを平行移動し、全体的な地図の
位置的な整合性を保つ。地図変形手段では図10のよう
に変形処理のあった街区ABCDについて、変形の影響
がその街区内で閉じるように移動処理を行なう。
【0056】部分変形部107の処理の際、変更履歴を
参照して、それまでの変更条件との間に不整合が発生し
た場合、どちらの処理を有効にするかを整合性管理部1
06の変形確認手段により確認する。選択する項目は
「1点固定」「長さ固定」「角度固定」「固定」「自
由」で、この中から一つを選ぶ。「自由」を選択した場
合は、その線分に関する変更指定が無視される。確認終
了後、整合性管理部106の変形確認手段により、変更
情報が記録される。
参照して、それまでの変更条件との間に不整合が発生し
た場合、どちらの処理を有効にするかを整合性管理部1
06の変形確認手段により確認する。選択する項目は
「1点固定」「長さ固定」「角度固定」「固定」「自
由」で、この中から一つを選ぶ。「自由」を選択した場
合は、その線分に関する変更指定が無視される。確認終
了後、整合性管理部106の変形確認手段により、変更
情報が記録される。
【0057】挿入図生成部108では、任意地点の図1
1のような拡大図、図12のような鳥瞰図、図13のよ
うな原図を生成する。
1のような拡大図、図12のような鳥瞰図、図13のよ
うな原図を生成する。
【0058】図11の拡大図は、現在表示している地図
よりも縮尺の大きい地図を地図データベース102から
読み出して拡大表示する方法、または現在表示している
地図の指定された地点の表示範囲を拡大表示する方法に
よって生成し、地図上の指定した点を中心にはめ込む。
表示する範囲や拡大する大きさを予め決めて置くことに
よって、任意地点を指定するだけで容易に拡大図をはめ
込むことができる。表示する範囲や拡大する大きさは拡
大図生成手段により利用者が任意に変更できるようにし
てもよい。
よりも縮尺の大きい地図を地図データベース102から
読み出して拡大表示する方法、または現在表示している
地図の指定された地点の表示範囲を拡大表示する方法に
よって生成し、地図上の指定した点を中心にはめ込む。
表示する範囲や拡大する大きさを予め決めて置くことに
よって、任意地点を指定するだけで容易に拡大図をはめ
込むことができる。表示する範囲や拡大する大きさは拡
大図生成手段により利用者が任意に変更できるようにし
てもよい。
【0059】図12の鳥瞰図は、表示している地図での
手前側に視点を定め、地図データベース102から標高
データや施設の高さ情報などを読み出して生成し、地図
上の指定した点を中心にはめ込む。表示する範囲や視点
を予め決めておくことによって、任意地点を指定するだ
けで容易に鳥瞰図をはめ込むことができる。鳥瞰図を生
成する際の視点は、鳥瞰図生成手段により利用者が任意
に変更できようにしてもよい。
手前側に視点を定め、地図データベース102から標高
データや施設の高さ情報などを読み出して生成し、地図
上の指定した点を中心にはめ込む。表示する範囲や視点
を予め決めておくことによって、任意地点を指定するだ
けで容易に鳥瞰図をはめ込むことができる。鳥瞰図を生
成する際の視点は、鳥瞰図生成手段により利用者が任意
に変更できようにしてもよい。
【0060】図13の原図は、地図のすべての変形処理
を行う前の地図データで指定された地点の地図データを
基に生成し、地図上の指定した点を中心にはめ込む。表
示する範囲を予め決めておくことによって、任意地点を
指定するだけで容易に原図をはめ込むことができる。原
図の表示する範囲は原図生成手段により利用者が変更で
きるようにしてもよい。
を行う前の地図データで指定された地点の地図データを
基に生成し、地図上の指定した点を中心にはめ込む。表
示する範囲を予め決めておくことによって、任意地点を
指定するだけで容易に原図をはめ込むことができる。原
図の表示する範囲は原図生成手段により利用者が変更で
きるようにしてもよい。
【0061】さらに、拡大図、鳥瞰図、原図および施設
を示す記号データや文字列を移動する場合に、図14の
ような引出し線を自動的に引く引出し線生成手段を用い
る。引き出し線は、図形や文字列を移動する際、移動方
向の反対側の点と移動前にその点があった点とを結ぶ。
あるいは、移動方向の反対側の点とその図形や文字の中
心となっていた点とを結ぶものとする。引き出し線を例
えば矢印にして移動したことを示してもよい。
を示す記号データや文字列を移動する場合に、図14の
ような引出し線を自動的に引く引出し線生成手段を用い
る。引き出し線は、図形や文字列を移動する際、移動方
向の反対側の点と移動前にその点があった点とを結ぶ。
あるいは、移動方向の反対側の点とその図形や文字の中
心となっていた点とを結ぶものとする。引き出し線を例
えば矢印にして移動したことを示してもよい。
【0062】集約部109の街区集約手段では、複数の
街区を選択してそれらの外周を取ることにより、図15
のように一つの街区にまとめる。まとめた街区が別の街
区と重なる場合は、整合性がとれないものとし、地図整
合手段により街区と重ならない部分のみをまとめる。
街区を選択してそれらの外周を取ることにより、図15
のように一つの街区にまとめる。まとめた街区が別の街
区と重なる場合は、整合性がとれないものとし、地図整
合手段により街区と重ならない部分のみをまとめる。
【0063】集約部109の線路集約手段は、複数の線
路が予め決められた密度以上で集中している部分につい
て、代表的な線分を抽出し、図16のように1本の線路
で簡略表示する。まとめた線路が街区と交わるなど、地
図の整合性がとれない場合は、地図整合手段によって整
合性のとれる範囲のみをまとめる。
路が予め決められた密度以上で集中している部分につい
て、代表的な線分を抽出し、図16のように1本の線路
で簡略表示する。まとめた線路が街区と交わるなど、地
図の整合性がとれない場合は、地図整合手段によって整
合性のとれる範囲のみをまとめる。
【0064】整合性管理部106、部分変形部107、
挿入図生成部108、集約部109のそれぞれの処理を
任意に行ない、結果を表示部110が受けて表示装置1
11に表示する。
挿入図生成部108、集約部109のそれぞれの処理を
任意に行ない、結果を表示部110が受けて表示装置1
11に表示する。
【0065】以上の処理を繰り返すことで、利用者の要
望に沿った地図編集を行なう。またデータ出力部112
により、地図の画像データまたは地図のベクトルデータ
を地図データ113として出力することにより、別用途
に利用することができる。すなわち、編集して表示する
だけでなく、ベクトルデータまたは画像データをそれぞ
れ記憶することができ、それによって再編集も可能とな
る。
望に沿った地図編集を行なう。またデータ出力部112
により、地図の画像データまたは地図のベクトルデータ
を地図データ113として出力することにより、別用途
に利用することができる。すなわち、編集して表示する
だけでなく、ベクトルデータまたは画像データをそれぞ
れ記憶することができ、それによって再編集も可能とな
る。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によって、第1に地
図整合手段を備えることで、地図の編集によって位置関
係の不整合が生じないように地図を変形する効果が得ら
れる。
図整合手段を備えることで、地図の編集によって位置関
係の不整合が生じないように地図を変形する効果が得ら
れる。
【0067】第2に直交手段を備えることで、連続する
2つの線分を直交化する効果が得られる。
2つの線分を直交化する効果が得られる。
【0068】第3に曲線手段を備えることで、線分の屈
折点を含む線分を曲線化する効果が得られる。
折点を含む線分を曲線化する効果が得られる。
【0069】第4に平行手段を備えることで、隣接する
2つの線分を平行化する効果が得られる。
2つの線分を平行化する効果が得られる。
【0070】第5に短縮手段を備えることで、線分を短
縮する効果が得られる。第6に直線手段を備えること
で、連続する複数の線分を直線化する効果が得られる。
縮する効果が得られる。第6に直線手段を備えること
で、連続する複数の線分を直線化する効果が得られる。
【0071】第7に道路強調手段を備えることで、街区
を構成している隣接する2つの線分の間隔を拡大し、道
路部分を強調する効果が得られる。
を構成している隣接する2つの線分の間隔を拡大し、道
路部分を強調する効果が得られる。
【0072】第8に道路省略手段を備えることで、街区
を構成している隣接する2つの線分の間隔を短縮し、道
路部分を省略する効果が得られる。
を構成している隣接する2つの線分の間隔を短縮し、道
路部分を省略する効果が得られる。
【0073】第9に拡大図生成手段を備えることで、任
意地点の拡大図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果が
得られる。
意地点の拡大図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果が
得られる。
【0074】第10に鳥瞰図生成手段を備えることで、
任意地点の鳥瞰図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果
が得られる。
任意地点の鳥瞰図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果
が得られる。
【0075】第11に原図生成手段を備えることで、任
意地点の原図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果が得
られる。
意地点の原図を同じ画面上に自動的にはめ込む効果が得
られる。
【0076】第12に引出し線生成手段を備えること
で、拡大図生成手段によって生成される拡大図、または
鳥瞰図生成手段によって生成される鳥瞰図、または原図
生成手段によって生成された原図、または施設データを
選択し移動する際の施設データの記号、または施設デー
タを表す文字列について、移動時に自動的に引出し線を
表示する効果が得られる。
で、拡大図生成手段によって生成される拡大図、または
鳥瞰図生成手段によって生成される鳥瞰図、または原図
生成手段によって生成された原図、または施設データを
選択し移動する際の施設データの記号、または施設デー
タを表す文字列について、移動時に自動的に引出し線を
表示する効果が得られる。
【0077】第13に地図移動手段を備えることで、道
路強調手段または道路省略手段による移動の際、移動し
た線分で地図データを分割し、線分が初めにあった側の
データ全てを線分の移動量だけ移動させることにより地
図の位置的な整合性を保つ効果が得られる。
路強調手段または道路省略手段による移動の際、移動し
た線分で地図データを分割し、線分が初めにあった側の
データ全てを線分の移動量だけ移動させることにより地
図の位置的な整合性を保つ効果が得られる。
【0078】第14に地図変形手段を備えることで、道
路強調手段または道路省略手段による移動の際、移動し
た線分を構成要素とする街区データ領域内に含まれる地
図データを、線分の移動方向で圧縮伸長することによ
り、街区内の位置的な整合性を保つ効果が得られる。
路強調手段または道路省略手段による移動の際、移動し
た線分を構成要素とする街区データ領域内に含まれる地
図データを、線分の移動方向で圧縮伸長することによ
り、街区内の位置的な整合性を保つ効果が得られる。
【0079】第15に街区集約手段を備えることで、地
図の位置的な整合性を保ったまま複数の街区を集約する
効果が得られる。
図の位置的な整合性を保ったまま複数の街区を集約する
効果が得られる。
【0080】第16に線路集約手段を備えることで、広
い領域を占有する線路部分において、地図の位置的な整
合性を保ったままその線路データを1本に簡略化する効
果が得られる。
い領域を占有する線路部分において、地図の位置的な整
合性を保ったままその線路データを1本に簡略化する効
果が得られる。
【0081】第17に変形確認手段を備えることで、一
度変形処理を行なったデータを記録しておき、それらの
データが以降の変形処理における位置的な整合性を保つ
ために再度変更する必要が生じた場合、変形される内容
を表示部によって表示装置に示し、その線分の変形を続
行する場合に、1点固定、長さ固定、角度固定、固定、
自由という処理方法から選択し、確認することができる
効果が得られる。
度変形処理を行なったデータを記録しておき、それらの
データが以降の変形処理における位置的な整合性を保つ
ために再度変更する必要が生じた場合、変形される内容
を表示部によって表示装置に示し、その線分の変形を続
行する場合に、1点固定、長さ固定、角度固定、固定、
自由という処理方法から選択し、確認することができる
効果が得られる。
【0082】本発明の地図編集装置は、これらの手段を
備えることにより、地図の位置関係の整合性を保ったま
ま、利用者の要望に適した地図を容易に作成できる。加
えて拡大図や鳥瞰図といった地図を同じ画面内に容易に
はめ込むことができる。さらに、街区や線路をまとめて
容易に簡略化できる。
備えることにより、地図の位置関係の整合性を保ったま
ま、利用者の要望に適した地図を容易に作成できる。加
えて拡大図や鳥瞰図といった地図を同じ画面内に容易に
はめ込むことができる。さらに、街区や線路をまとめて
容易に簡略化できる。
【図1】本発明の一実施の形態によるシステムの構成図
【図2】本発明の直交手段の処理例を示す摸式図
【図3】本発明の曲線手段の処理例を示す摸式図
【図4】本発明の平行手段の処理例を示す摸式図
【図5】本発明の短縮手段の処理例を示す摸式図
【図6】本発明の直線手段の処理例を示す摸式図
【図7】本発明の道路強調手段の処理例を示す摸式図
【図8】本発明の道路短縮手段の処理例を示す摸式図
【図9】本発明の地図移動手段の処理例を示す摸式図
【図10】本発明の地図変形手段の処理例を示す摸式図
【図11】本発明の拡大図生成手段の処理例を示す摸式
図
図
【図12】本発明の鳥瞰図生成手段の処理例を示す摸式
図
図
【図13】本発明の原図手段の処理例を示す摸式図
【図14】本発明の引出し線生成手段の処理例を示す摸
式図
式図
【図15】本発明の街区集約手段の処理例を示す摸式図
【図16】本発明の線路集約手段の処理例を示す摸式図
101 入力装置 102 地図データベース 103 地図編集装置 104 入力部 105 地図読み出し部 106 整合性管理部 107 部分変形部 108 挿入図生成部 109 集約部 110 表示部 111 表示装置 112 データ出力部 113 地図データ
フロントページの続き (72)発明者 中野 剛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (21)
- 【請求項1】 地図を管理するデータベースから地図デ
ータを読み出す地図読み出し部と、外部に設けた表示装
置に地図を表示する表示部と、外部に設けた入力装置に
よって前記表示装置に表示される地図の操作および変形
処理を指示する入力部を備え、地図画像を生成する地図
編集装置であって、地図の編集によって位置関係の不整
合が生じないように地図を変形する地図整合手段を有す
る整合性管理部を設けた地図編集装置。 - 【請求項2】 連続する2つの線分を選択することで、
その線分を直交化する直交手段を有する部分変形部から
なる請求項1に記載の地図編集装置。 - 【請求項3】 線分の屈折点を選択することで、その点
を含む線分を曲線化する曲線手段を有する部分変形部か
らなる請求項1に記載の地図編集装置。 - 【請求項4】 隣接する2つの線分を選択することで、
その線分を平行化する平行手段を有する部分変形部から
なる請求項1に記載の地図編集装置。 - 【請求項5】 1つの線分を選択することで、その線分
を短縮する短縮手段を有する部分変形部からなる請求項
1に記載の地図編集装置。 - 【請求項6】 連続する複数の線分を選択することで、
その線分列全体を直線化する直線手段を有する部分変形
部からなる請求項1に記載の地図編集装置。 - 【請求項7】 街区を構成している隣接する2つの線分
を選択することで、その線分間を拡大し道路部分を強調
する道路強調手段を有する部分変形部からなる請求項1
に記載の地図編集装置。 - 【請求項8】 街区を構成している隣接する2つの線分
を選択することで、その線分間を縮小し道路部分を省略
する道路省略手段を有する部分変形部からなる請求項1
に記載の地図編集装置。 - 【請求項9】 地図を管理するデータベースから地図デ
ータを読み出す地図読み出し部と、外部に設けた表示装
置に地図を表示する表示部と、外部に設けた入力装置に
よって前記表示装置に表示される地図の操作および変形
処理を指示する入力部を備え、地図画像を生成する地図
編集装置であって、任意地点を指定することで、その周
辺の拡大図を同じ画面上にはめ込むことが可能な拡大図
生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装置。 - 【請求項10】 地図を管理するデータベースから地図
データを読み出す地図読み出し部と、外部に設けた表示
装置に地図を表示する表示部と、外部に設けた入力装置
によって前記表示装置に表示される地図の操作および変
形処理を指示する入力部を備え、地図画像を生成する地
図編集装置であって、任意地点を指定することで、その
周辺の鳥瞰図を同じ画面上にはめ込むことが可能な鳥瞰
図生成手段を有する挿入図生成部からなる地図編集装
置。 - 【請求項11】 地図を管理するデータベースから地図
データを読み出す地図読み出し部と、外部に設けた表示
装置に地図を表示する表示部と、外部に設けた入力装置
によって前記表示装置に表示される地図の操作および変
形処理を指示する入力部を備え、地図画像を生成する地
図編集装置であって、任意地点を指定することで、その
周辺の変形前の原図を再現し、同じ画面上にはめ込むこ
とが可能な原図生成手段を有する挿入図生成部からなる
地図編集装置。 - 【請求項12】 前記拡大図生成手段は、拡大図を表示
する範囲または拡大する大きさを任意に変更を可能とす
る請求項9に記載の地図編集装置。 - 【請求項13】 前記鳥瞰図生成手段は、鳥瞰図を表示
する範囲または鳥瞰図を生成するときの視点を任意に変
更を可能とする請求項10に記載の地図編集装置。 - 【請求項14】 前記原図生成手段は、原図を表示する
範囲を任意に変更を可能とする請求項11に記載の地図
編集装置。 - 【請求項15】 地図を管理するデータベースから地図
データを読み出す地図読み出し部と、外部に設けた表示
装置に地図を表示する表示部と、外部に設けた入力装置
によって前記表示装置に表示される地図の操作および変
形処理を指示する入力部を備え、地図画像を生成する地
図編集装置であって、挿入図生成部により生成された図
若しくは施設データを選択し移動する際の施設データの
記号または施設データを表す文字列について、移動する
形状の点のうち移動方向のもっとも反対側の点とその点
が初めにあった位置を結ぶことで、引出し線を表示する
ことが可能な引出し線生成手段を有する挿入図生成部か
らなる地図編集装置。 - 【請求項16】 前記道路強調手段または道路省略手段
によって移動した線分で地図データを分割し、線分が初
めにあった側のデータ全てを線分の移動量だけ移動させ
ることにより地図の位置的な整合性を保つ地図移動手段
を有する整合性管理部からなる請求項1に記載の地図編
集装置。 - 【請求項17】 前記道路強調手段または道路省略手段
によって、移動した線分を構成要素とする街区データ領
域内に含まれる地図データを、線分の移動方向で圧縮伸
長することにより、街区内の位置的な整合性を保つ地図
変形手段を有する整合性管理部からなる請求項1に記載
の地図編集装置。 - 【請求項18】 複数の街区を選択することで、それら
の街区を集約する街区集約手段を有する集約部からなる
請求項1に記載の地図編集装置。 - 【請求項19】 広い領域を占有する線路部分によって
その線路データを1本に簡略化することで見やすい地図
を生成する線路集約手段を有する集約部からなる請求項
1に記載の地図編集装置。 - 【請求項20】 前記部分変形部および整合性管理部に
よって一度変形処理を行なったデータを記録しておき、
それらのデータが以降の変形処理における位置的な整合
性を保つために再度変更する必要が生じた場合、変形さ
れる内容を表示部によって表示装置に示す変形確認手段
を有する整合性管理部からなる地図編集装置。 - 【請求項21】 前記変形確認手段は、表示装置に表示
された変形された内容についてその線分の変形を続行す
る場合に、1点固定、長さ固定、角度固定、固定および
自由という線分処理方法から選択し、整合性を確認する
ことを特徴とする請求項20記載の地図編集装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25812897A JP3317211B2 (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | 地図編集装置 |
EP98112662A EP0905655B1 (en) | 1997-09-24 | 1998-07-08 | Map editing apparatus enabling simplified editing through provision of user-selectable automatic editing functions |
DE69814780T DE69814780T2 (de) | 1997-09-24 | 1998-07-08 | Karteneditierungsgerät, das durch benutzerwählbare automatische Editierungsfunktionen eine einfache Editierung ermöglicht |
US09/118,066 US6246417B1 (en) | 1997-09-24 | 1998-07-17 | Map editing apparatus enabling simplified editing through provision of user-selectable automatic editing functions |
CNB981162045A CN1150480C (zh) | 1997-09-24 | 1998-08-04 | 通过用户可选择自动编辑功能而简化编辑的地图编辑装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25812897A JP3317211B2 (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | 地図編集装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1196340A true JPH1196340A (ja) | 1999-04-09 |
JP3317211B2 JP3317211B2 (ja) | 2002-08-26 |
Family
ID=17315909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25812897A Expired - Fee Related JP3317211B2 (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | 地図編集装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6246417B1 (ja) |
EP (1) | EP0905655B1 (ja) |
JP (1) | JP3317211B2 (ja) |
CN (1) | CN1150480C (ja) |
DE (1) | DE69814780T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010128084A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | デフォルメ地図生成装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000194726A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-07-14 | Sony Corp | 情報処理装置及び方法、情報処理システム並びに提供媒体 |
JP2000182074A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Konami Co Ltd | 放射光線表示方法、画像表示装置、記録媒体 |
AUPQ363299A0 (en) * | 1999-10-25 | 1999-11-18 | Silverbrook Research Pty Ltd | Paper based information inter face |
JP3785935B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2006-06-14 | 日本電気株式会社 | 線分検出器 |
US6691128B2 (en) * | 2001-04-19 | 2004-02-10 | Navigation Technologies Corp. | Navigation system with distributed computing architecture |
WO2003003194A1 (fr) | 2001-06-27 | 2003-01-09 | Sony Corporation | Dispositif a circuit integre, dispositif de traitement de l'information, procede de gestion de memoire de support d'information, terminal mobile, dispositif a circuit integre a semi-conducteur, et procede de communication par terminal mobile |
US20040205666A1 (en) * | 2001-10-05 | 2004-10-14 | Poynor Todd Allan | System and method for anticipated file editing |
JP4137527B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2008-08-20 | 富士通株式会社 | 線分編集支援装置及び方法 |
JP4579640B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2010-11-10 | クラリオン株式会社 | 要約地図作成装置 |
JP4580209B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2010-11-10 | クラリオン株式会社 | 要約地図作成装置 |
US9063950B2 (en) * | 2006-10-27 | 2015-06-23 | Avenza Systems Inc. | Methods and systems for modifying raster graphics software programs |
US8351657B2 (en) * | 2006-12-29 | 2013-01-08 | Nokia Corporation | Method for the viewing of visual information with an electronic device |
JP4640393B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2011-03-02 | 株式会社デンソー | 地図表示装置 |
AU2008334980B2 (en) * | 2007-12-13 | 2013-02-14 | Intergraph Software Technologies Company | System and method for editing cartographic data |
KR101323741B1 (ko) * | 2008-12-26 | 2013-10-30 | 삼성전자주식회사 | 네비게이션 장치의 궤적 컨텐츠 생성 및 검색 방법 및 장치 |
WO2011072882A1 (en) | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Tomtom Polska Sp.Z.O.O. | Method and apparatus for evaluating an attribute of a point of interest |
WO2011099076A1 (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | 三菱電機株式会社 | 地図表示装置 |
KR101306286B1 (ko) * | 2010-12-17 | 2013-09-09 | 주식회사 팬택 | X-레이 뷰 기반의 증강 현실 제공 장치 및 방법 |
CN103309863A (zh) * | 2012-03-07 | 2013-09-18 | 北京四维图新科技股份有限公司 | 电子地图的任务的处理方法和装置 |
US20130332476A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Apple Inc. | Vector road network simplification |
CN110325935B (zh) * | 2017-09-18 | 2022-08-12 | 百度时代网络技术(北京)有限公司 | 用于自动驾驶车辆的路径规划的基于驾驶场景的车道引导线 |
CN111258568B (zh) * | 2019-11-14 | 2023-07-04 | 高新兴创联科技有限公司 | 图形化编辑铁路运行数据方法 |
US20220229868A1 (en) * | 2021-01-19 | 2022-07-21 | Here Global B.V. | Method and apparatus for automated map object conflict resolution via map event normalization and augmentation |
CN116304164B (zh) * | 2023-05-17 | 2023-11-10 | 成都数联云算科技有限公司 | 一种地图编辑方法、系统、设备和介质 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63285674A (ja) * | 1987-05-18 | 1988-11-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 道路網デ−タの作成方法 |
JPH03129480A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-06-03 | Hitachi Ltd | 画像表示方法及び画像表示装置 |
JPH04141783A (ja) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子線図形データ作成装置及び方法 |
JPH0546722A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 図形データ入力方法 |
JPH05282417A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Canon Inc | 情報処理方法及びその装置 |
JPH0628438A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Hitachi Ltd | 図面処理システム |
JPH06162159A (ja) * | 1992-06-12 | 1994-06-10 | Nippon Steel Corp | 図形データの処理方法及び装置 |
JPH08190619A (ja) * | 1994-12-31 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | 図形データ調整方法 |
JPH08190631A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Meidensha Corp | 図面認識装置 |
JPH08190577A (ja) * | 1994-12-31 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | 図形処理装置 |
JPH08314993A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 地図上における引出し線自動作画方法 |
JPH0954545A (ja) * | 1995-06-09 | 1997-02-25 | Zanavy Informatics:Kk | 地図表示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61251888A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | 株式会社デンソー | 地図表示装置 |
US4891761A (en) * | 1988-03-31 | 1990-01-02 | Mets, Inc. | Method for accurately updating positional information provided on a digital map |
US5150295A (en) * | 1990-05-22 | 1992-09-22 | Teledyne Industries, Inc. | Computerized system for joining individual maps into a single map product |
US5448696A (en) * | 1990-11-30 | 1995-09-05 | Hitachi, Ltd. | Map information system capable of displaying layout information |
US5469536A (en) * | 1992-02-25 | 1995-11-21 | Imageware Software, Inc. | Image editing system including masking capability |
US5329464A (en) * | 1992-03-23 | 1994-07-12 | Puget Sound Power & Light Company | Utility layout design system |
JPH0660136A (ja) | 1992-08-12 | 1994-03-04 | Toshiba Corp | 図面編集装置 |
DE69418908T2 (de) * | 1993-01-26 | 2000-01-20 | Sun Microsystems Inc | Verfahren und Gerät zum Informationsanschauen in einer Rechnerdatenbank |
JP2904673B2 (ja) * | 1993-04-27 | 1999-06-14 | シャープ株式会社 | 画像作成装置 |
US5546107A (en) * | 1994-04-05 | 1996-08-13 | Etak, Inc. | Automatic chain-based conflation of digital maps |
JP3569321B2 (ja) | 1994-09-08 | 2004-09-22 | エー・アイ・ソフト株式会社 | 図作成装置および図作成方法 |
EP1429292B1 (en) * | 1994-11-11 | 2011-03-30 | Xanavi Informatics Corporation | Map display apparatus for motor vehicle |
JP3568621B2 (ja) * | 1995-04-20 | 2004-09-22 | 株式会社日立製作所 | 地図表示装置 |
JP3622094B2 (ja) * | 1995-10-05 | 2005-02-23 | 株式会社日立製作所 | 地図更新支援装置および地図情報の編集方法 |
-
1997
- 1997-09-24 JP JP25812897A patent/JP3317211B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-08 EP EP98112662A patent/EP0905655B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-08 DE DE69814780T patent/DE69814780T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-17 US US09/118,066 patent/US6246417B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-04 CN CNB981162045A patent/CN1150480C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63285674A (ja) * | 1987-05-18 | 1988-11-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 道路網デ−タの作成方法 |
JPH03129480A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-06-03 | Hitachi Ltd | 画像表示方法及び画像表示装置 |
JPH04141783A (ja) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子線図形データ作成装置及び方法 |
JPH0546722A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 図形データ入力方法 |
JPH05282417A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Canon Inc | 情報処理方法及びその装置 |
JPH06162159A (ja) * | 1992-06-12 | 1994-06-10 | Nippon Steel Corp | 図形データの処理方法及び装置 |
JPH0628438A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Hitachi Ltd | 図面処理システム |
JPH08190619A (ja) * | 1994-12-31 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | 図形データ調整方法 |
JPH08190577A (ja) * | 1994-12-31 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | 図形処理装置 |
JPH08190631A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Meidensha Corp | 図面認識装置 |
JPH08314993A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 地図上における引出し線自動作画方法 |
JPH0954545A (ja) * | 1995-06-09 | 1997-02-25 | Zanavy Informatics:Kk | 地図表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010128084A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | デフォルメ地図生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3317211B2 (ja) | 2002-08-26 |
CN1212409A (zh) | 1999-03-31 |
DE69814780T2 (de) | 2004-03-25 |
DE69814780D1 (de) | 2003-06-26 |
EP0905655B1 (en) | 2003-05-21 |
US6246417B1 (en) | 2001-06-12 |
CN1150480C (zh) | 2004-05-19 |
EP0905655A3 (en) | 1999-09-08 |
EP0905655A2 (en) | 1999-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3317211B2 (ja) | 地図編集装置 | |
US6487305B2 (en) | Deformed map automatic generation system including automatic extraction of road area from a block map and shape deformation of at least one road area drawn in the map | |
US6208360B1 (en) | Method and apparatus for graffiti animation | |
US6032157A (en) | Retrieval method using image information | |
US7071942B2 (en) | Device for editing animating, method for editin animation, program for editing animation, recorded medium where computer program for editing animation is recorded | |
US20110141115A1 (en) | Interactive method for displaying integrated schematic network plans and geographic maps | |
JP2000250403A (ja) | 道路形状図形デフォルメ方法、装置、前記方法を記録した記憶媒体 | |
JP3583974B2 (ja) | 経路案内情報提供装置及び経路案内情報提供方法 | |
JPH0469472B2 (ja) | ||
JPH11194706A (ja) | 二次元地図表示方法および装置ならびにモデル変形用データ作成装置 | |
JPH11126150A (ja) | グラフィック情報表示処理装置およびそのプログラム記憶媒体 | |
JP3429506B2 (ja) | モデル変形用データの作成装置及びそのデータを記録した記録媒体並びにそのデータを用いたナビゲーション装置 | |
JP2002208028A (ja) | 多角形のジオメトリクリッピング装置 | |
JP2003173138A (ja) | 道路ネットワーク生成装置および方法 | |
JP3465845B2 (ja) | モデル変形用データの作成装置及びそのデータを用いたナビゲーション装置 | |
JP3465846B2 (ja) | モデル変形用データの作成装置及びそのデータを用いたナビゲーション装置 | |
JP3130720B2 (ja) | 地図重ね情報表示システム | |
Holmes et al. | The MAPEDIT system for automatic map digitization | |
JPH0225976A (ja) | 画像ファイリング装置 | |
JPH06259477A (ja) | リンク編集方法 | |
JP2001021353A (ja) | 写真測量画像処理装置、写真測量画像処理方法、および写真測量画像処理プログラムを格納した記憶媒体 | |
Consolazio et al. | 3D/4D Sign Review Support | |
JPH05135153A (ja) | アニメーシヨンのデータを記憶する方法および装置 | |
JPH04342074A (ja) | 道路自動描画装置 | |
JP2002230570A (ja) | 二次元地図表示方法および装置ならびにモデル変形用データ作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |