JPH1193444A - 昇降パレットの停止位置検出装置 - Google Patents

昇降パレットの停止位置検出装置

Info

Publication number
JPH1193444A
JPH1193444A JP25474997A JP25474997A JPH1193444A JP H1193444 A JPH1193444 A JP H1193444A JP 25474997 A JP25474997 A JP 25474997A JP 25474997 A JP25474997 A JP 25474997A JP H1193444 A JPH1193444 A JP H1193444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stop position
striker
chain
limit switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25474997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tachikawa
祥広 刀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP25474997A priority Critical patent/JPH1193444A/ja
Publication of JPH1193444A publication Critical patent/JPH1193444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チエンの屈曲不良等に影響されず、常に正し
く停止位置が検出できるようにする。 【解決手段】 昇降パレット4を備えた駐車設備1にお
いて、昇降パレット4を吊持するチエンを5駆動用スプ
ロケット8に掛回して余分のチエン5を垂下させ、U字
状の屈曲部15が形成されるように折り返して端部16
を固定し、垂下したチエン5にストライカ11を取付
け、昇降パレット4が停止位置まで移動したとき前記ス
トライカ11が当接する位置にリミットスイッチ12を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降パレットを備
えた駐車設備において、昇降パレットの停止位置を検出
するための停止位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】昇降パレットを備えた駐車設備、例え
ば、図4に示すような横行昇降式の駐車設備1は、ピッ
ト6に立設された門型支柱2に、車両3を積載するため
の昇降パレット4が上段と下段にチエン5で吊持されて
昇降可能になっている。入出庫床である中段には、横行
レール7が敷設されていて、横行レール7上を横行移動
する横行パレット(図示略)が配置されており、上段ま
たは下段の昇降パレット4が昇降する際、必要に応じて
左右に横行し空きスペースを確保できるようになってい
る。
【0003】このような駐車設備1では、昇降パレット
4を吊持するチエン5は、駆動用スプロケット8に掛回
し、歯飛び防止のため図5に示すように端部にウエイト
9を取付けるか、あるいはウエイト9の代わりに余分の
チエン5を垂下させU字状の屈曲部15が形成されるよ
うに折り返して端部を門型支柱2の梁10に固定してい
る。そして、昇降パレット4が昇降したとき所定位置で
停止させるため、上限及び下限の停止位置を検出する停
止位置検出装置が設けられる。
【0004】従来、停止位置検出装置としては、直接昇
降パレット4、又は昇降パレット4に取付けたストライ
カによりリミットスイッチを切るようにしたものが用い
られていた。ところが、直接昇降パレット4、又は昇降
パレット4に取付けたストライカでリミットスイッチを
切るようにすると、下段の昇降パレット4の下限の停止
位置を検出するリミットスイッチはピット6内下部に設
置されるので、浸水により水没するおそれがある。ま
た、上段の昇降パレット4の下限の停止位置を検出する
リミットスイッチは地表付近に設置されるので、人が誤
ってリミットスイッチを切るおそれがある。
【0005】そこで、下段の昇降パレット4の下限の停
止位置をできるだけピット6内の高いところで検出でき
るように、また上段の昇降パレット4の下限の停止位置
を地表から離隔した高いところで検出できるように、図
5及び図6に示すように、ウエイト9にストライカ11
を設け、昇降パレット4が下限の停止位置まで下降した
とき、ウエイト9のストライカ11が上昇して当接する
位置にリミットスイッチ12を設けたり、あるいは、図
4に示すように、昇降パレット4が下限の停止位置まで
下降したとき、垂下したチエン5の屈曲部15が上昇し
て当接する位置にリミットスイッチ12を設けたものが
用いられるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、チエン5にウ
エイト9を取付け、ウエイト9にストライカ11を設
け、昇降パレット4が下限の停止位置まで下降したとき
ウエイト9のストライカ11が上昇して当接する位置に
リミットスイッチ12を設けたものはコストが高く、取
付けが面倒である。また、チエン5を垂下させて、昇降
パレット4が下限の停止位置まで下降したとき、垂下し
たチエン5の屈曲部15が上昇して当接する位置にリミ
ットスイッチ12を設けたものは、寒冷時等にチエン5
の屈曲不良を生じて正しく停止位置が検出できなくなる
ことがある。
【0007】本発明は、昇降パレットの停止位置検出装
置における上記課題を解決するものであって、チエン5
の屈曲不良等に影響されず、常に正しく停止位置が検出
でき、且つコストの低廉な昇降パレットの停止位置検出
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の昇降パレットの
停止位置検出装置は、昇降パレットを備えた駐車設備に
おいて、昇降パレットを吊持するチエンを駆動用スプロ
ケットに掛回して余分のチエンを垂下させ、U字状の屈
曲部が形成されるように折り返して端部を固定し、垂下
したチエンにストライカを取付け、昇降パレットが停止
位置まで移動したとき前記ストライカが当接する位置に
リミットスイッチを設けることにより、上記課題を解決
している。
【0009】駐車設備において車両の入出庫等を行う場
合には、昇降パレットを昇降移動させる。昇降パレット
が昇降するとき、垂下したチエンは降昇移動し、昇降パ
レットが停止位置まで移動したときストライカがリミッ
トスイッチに当接するので、リミットスイッチによって
昇降パレットの停止位置への到達が検出され、昇降パレ
ットの昇降動作が停止される。
【0010】本発明の昇降パレットの停止位置検出装置
は、垂下したチエンに取付けたストライカでリミットス
イッチを作動させるので、チエンの屈曲不良等に影響さ
れず、常に正しく停止位置が検出できる。また、ウエイ
トを利用していないのでコストが低廉である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の一形態で
ある昇降パレットの停止位置検出装置を備えた駐車設備
の構成を示す側面図、図2は下段の昇降パレットの下限
の停止位置を検出するストライカとリミットスイッチの
取付状態を示す側面図、図3はストライカとリミットス
イッチの取付状態を示す背面図である。
【0012】図1に示す駐車設備1は、昇降パレット4
を備えた横行昇降式の駐車設備1であり、ピット6に立
設された門型支柱2に、車両3を積載するための昇降パ
レット4が上段と下段にチエン5で吊持されて昇降可能
になっている。入出庫床である中段には、横行レール7
が敷設されていて、横行レール7上を横行移動する横行
パレット(図示略)が配置されており、上段または下段
の昇降パレット4が昇降する際、必要に応じて左右に横
行し空きスペースを確保できるようになっている。
【0013】上段の昇降パレット4の四隅を吊持するチ
エン5は、後部の門型支柱2の上端に設けられた駆動用
スプロケット8に掛回し、余分のチエン5を垂下させU
字状の屈曲部15が形成されるように折り返して、その
端部16を門型支柱2の梁10に固設されたフック17
に取付けて固定している。
【0014】下段の昇降パレット4の後方の二隅を吊持
するチエン5は、後部の門型支柱2のピット6上方位置
に設けられた駆動用スプロケット8に掛回し、余分のチ
エン5を垂下させU字状の屈曲部15が形成されるよう
に折り返して、その端部16を門型支柱2の梁10に固
設されたフック17に取付けて固定している。
【0015】なお、昇降パレット4の前方の二隅を吊持
するチエン5は、一端を門型支柱2のピット6上部位置
に固定し、昇降パレット4の底部の前後部に設けた滑車
21、22を掛回し、他端をピット6の後方底部に固定
している。
【0016】垂下したチエン5には、下段の昇降パレッ
ト4の下限の停止位置をできるだけピット6内の高い所
で検出できるように、また上段の昇降パレット4の下限
の停止位置を地表から離隔した高いところで検出できる
よう、適所にストライカ11が取付けられている。そし
て、昇降パレット4が下限の停止位置まで移動したと
き、ストライカ11が当接する位置にリミットスイッチ
12が設けられている。ここでリミットスイッチ12
は、上下回動可能なレバー19を備えており、上下に長
いブラケット18に、上下に位置調整可能に2個併設さ
れている。2個併設するのは、故障時の安全のためであ
る。
【0017】駐車設備1において車両3の入出庫等を行
う場合には、昇降パレット4を昇降移動させる。昇降パ
レット4が昇降するとき、垂下したチエン5は降昇移動
し、昇降パレット4が下限の停止位置まで下降したとき
上昇したストライカ11がリミットスイッチ12のレバ
ー19に当接するので、リミットスイッチ12によって
昇降パレット4の下限の停止位置への到達が検出され、
昇降パレット4の上昇動作が停止される。
【0018】なお、昇降パレット4の上限の停止位置の
検出用としては、ストライカ11をチエン5に取付ける
ようにしても、従来通り昇降パレット4に取付けるよう
にしてもよい。
【0019】この昇降パレット4の停止位置検出装置
は、垂下したチエン5に取付けたストライカ11でリミ
ットスイッチ12を作動させるので、チエン5の屈曲不
良等に影響されず、常に正しく停止位置が検出できる。
また、ウエイトを利用していないのでコストが低廉であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の昇降パレ
ットの停止位置検出装置は、チエン5の屈曲不良等に影
響されず、常に正しく停止位置が検出でき、且つコスト
が低廉である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態である昇降パレットの
停止位置検出装置を備えた駐車設備の構成を示す側面図
である。
【図2】下段の昇降パレットの下限の停止位置を検出す
るストライカとリミットスイッチの取付状態を示す側面
図である。
【図3】ストライカとリミットスイッチの取付状態を示
す背面図である。
【図4】従来の昇降パレットの停止位置検出装置を備え
た駐車設備の構成を示す側面図である。
【図5】ウエイトにストライカを設けた従来の昇降パレ
ットの停止位置検出装置の構成を示す側面図である。
【図6】ウエイトにストライカを設けた従来の昇降パレ
ットの停止位置検出装置の構成を示す正面図である。
【符号の説明】
1 駐車設備 2 門型支柱 3 車両 4 昇降パレット 5 チエン 6 ピット 7 横行レール 8 駆動用スプロケット 10 梁 11 ストライカ 12 リミットスイッチ 15 屈曲部 16 端部 17 フック 18 ブラケット 19 レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降パレットを備えた駐車設備におい
    て、昇降パレットを吊持するチエンを駆動用スプロケッ
    トに掛回して余分のチエンを垂下させ、U字状の屈曲部
    が形成されるように折り返して端部を固定し、垂下した
    チエンにストライカを取付け、昇降パレットが停止位置
    まで移動したとき前記ストライカが当接する位置にリミ
    ットスイッチを設けたことを特徴とする昇降パレットの
    停止位置検出装置。
JP25474997A 1997-09-19 1997-09-19 昇降パレットの停止位置検出装置 Pending JPH1193444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25474997A JPH1193444A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 昇降パレットの停止位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25474997A JPH1193444A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 昇降パレットの停止位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193444A true JPH1193444A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17269351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25474997A Pending JPH1193444A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 昇降パレットの停止位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220924A (zh) * 2015-10-12 2016-01-06 安徽华星智能停车设备有限公司 智能车位限位结构
CN113401550A (zh) * 2020-05-27 2021-09-17 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种物流设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220924A (zh) * 2015-10-12 2016-01-06 安徽华星智能停车设备有限公司 智能车位限位结构
CN113401550A (zh) * 2020-05-27 2021-09-17 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种物流设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017066809A (ja) 車両飛び込み防止装置とその運転方法
JPH1193444A (ja) 昇降パレットの停止位置検出装置
JP2601841Y2 (ja) エレベータ式パーキング
JPH0650017A (ja) 立体駐車装置の車載パレット落下防止装置
JP3421784B2 (ja) 機械式駐車装置の昇降装置
JP2001187678A (ja) エレベータ装置
JPH09302976A (ja) エレベータ式駐車装置
JP3200674B2 (ja) 機械式駐車設備及びその格納制御方法
JP2870614B2 (ja) 物品昇降装置
JPH09124278A (ja) 立体駐車装置におけるチェーン巻き上げモータのオーバーラン検知装置
KR200237779Y1 (ko) 입체주차장치
JPH10167611A (ja) エレベータの乗かご固定装置
JP2002047822A (ja) 立体駐車装置
JP2013083097A (ja) 二多段式駐車装置用のチェーンたるみ防止装置
JP2750529B2 (ja) 自動車駐車装置
JP2012077565A (ja) 機械式駐車装置
JP3859628B2 (ja) 駐車装置
JP2000352209A (ja) 二段式駐車装置
JP2008247568A (ja) スタッカクレーンの昇降体落下防止装置およびスタッカクレーン
KR20010035377A (ko) 입체주차장치
JPH0748947A (ja) 中間乗入れ部を有する機械式駐車装置
JP4562252B2 (ja) エレベーターの据付作業用昇降装置
JP2591299Y2 (ja) エレベータ方式駐車装置の保守用ゴンドラ
JP2728340B2 (ja) 立体駐車装置の昇降パレット制御装置
JPH065356Y2 (ja) 昇降装置における吊りチェーン異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02