JPH1188538A - ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体

Info

Publication number
JPH1188538A
JPH1188538A JP9251039A JP25103997A JPH1188538A JP H1188538 A JPH1188538 A JP H1188538A JP 9251039 A JP9251039 A JP 9251039A JP 25103997 A JP25103997 A JP 25103997A JP H1188538 A JPH1188538 A JP H1188538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
answering machine
received
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9251039A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shimazu
憲一 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP9251039A priority Critical patent/JPH1188538A/ja
Publication of JPH1188538A publication Critical patent/JPH1188538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通話、留守録機能を有するファクシミリ装置
の着信モード切換キーを省くようにする。 【構成】 着信があると、呼び出し音が鳴り、その間に
受話器を上げると、通話モードとして回線が接続され
る。受話器を置いたままの状態が所定時間経過すると、
FAXモードとして回線が接続され、FAX受信の応答
信号を検知したときは、FAX受信が開始される。一
方、応答信号を検知しなかったときは、発呼側が所定の
キーを押すと留守録モードに移行する旨の応答メッセー
ジが回線に送出される。発呼側が応答メッセージに応じ
て電話器の所定のキーを押し、所定のキーのダイヤル信
号を受けたときは、留守録モードに切り換わり、留守録
が開始される。一方、発呼側が応答メッセージに応じ
ず、電話器の所定のキーを押さなったときは、回線の接
続が切り離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は通話、留守録機能を
有するファクシミリ装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のファクシミリ装置の殆どには通話
機能や留守録機能等の多彩な機能が付けられており、操
作スイッチに含まれる着信モード切換キーを押して、通
話モードに設定すると、装置に付属の電話を用いて通話
をすることができる一方、留守録モードに設定すると、
発呼側のメッセージを記録・再生することができる構成
となっている。
【0003】なお、着信音が所定回数鳴ると、手動受信
モードの設定を自動受信モードに自動的に変更する機能
を有したファクシミリ装置は、特開昭61−26596
2号公報に開示されている。また、時間帯に応じて電話
優先またはファクシミリ優先のモードを自動的に切り換
えることができる機能を有したファクシミリ装置は、実
開平3−128358号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例による場合、通話モードや留守録モードに設定して
も、通話等が一度終了すると、自動的にFAXモードに
戻り、その後、通話や留守録を行うときには、着信モー
ド切換キーを再度押さねばならず、ユーザとしてはこの
操作が非常に煩わしいという欠点がある。
【0005】本発明は上記した背景の下で創作されたも
のであり、その目的とするところは、着信モード切換キ
ーを省くことができるファクシミリ装置及びファクシミ
リ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装
置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒
体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファクシミ
リ装置は、外線から着信があると、呼び出し音を所定回
数鳴動させ、その間にフックスイッチがオンになったと
きには通話のために回線を接続させる手動着信部と、フ
ックスイッチがオンにならなかったときはFAX受信の
ために回線を接続させ、所定時間の間に応答信号を検知
したときにはFAX受信を開始させる自動着信部と、応
答信号を検知しなかったときは発呼側が所定のキーを押
すと留守録モードに移行する旨の応答メッセージを回線
に送出させる応答メッセージ部と、応答メッセージの送
出後、所定時間内に所定のキーのダイヤル信号を受けた
か否かを判定する判定部と、所定のキーのダイヤル信号
を受けたと判定されたときは留守録を開始させる留守録
着信部と、所定のキーのダイヤル信号を受けないと判定
されたときは回線の接続を切り離す回線切断部とを備え
た構成にしている。
【0007】このような構成による場合、外線から着信
があると、呼び出し音が鳴り、その間に受話器を上げる
と、通話モードとして回線が接続され、そのまま発呼側
と通話を行うことができる。受話器を置いたままの状態
が所定時間経過すると、FAXモードとして回線が接続
され、FAX受信の応答信号を検知したときは、FAX
受信が開始される。一方、応答信号を検知しなかったと
きは、発呼側が所定のキーを押すと留守録モードに移行
する旨の応答メッセージが回線に送出される。発呼側が
応答メッセージに応じて電話器の所定のキーを押し、所
定のキーのダイヤル信号を受けたときは、留守録モード
に切り換わり、留守録が開始される。一方、発呼側が応
答メッセージに応じず、電話器の所定のキーを押さなっ
たときは、回線の接続が切り離される。
【0008】より望ましくは、前記判定部としては、応
答メッセージの送出後、所定時間内に所定のキーのダイ
ヤル信号を受けていないが、前記応答信号を受けたと判
定したときには、FAX受信を開始させる構成にするこ
とが好ましい。
【0009】このような構成による場合、応答信号の検
知に失敗し、たとえ応答メッセージが送出された後であ
っても、応答信号が検知されると、FAX受信が開始さ
れることになる。
【0010】本発明に係るファクシミリ装置の着信モー
ド自動設定方法及びファクシミリ装置の着信モード自動
設定プログラムが記録された記録媒体による場合も基本
的に上記と同様の動作となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明のファクシミリ装置
及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びに
ファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記
録された記録媒体の実施の形態を図面を参照して説明す
る。図1はファクシミリ装置のブロック図、図2は同装
置のコンピュータで処理される着信プログラムのフロー
チャートである。
【0012】ここで例を掲げて説明するファクシミリ装
置は、電話機と同一の電話回線に接続されており、内蔵
のコンピュータにより通話、留守録等の多種多様な機能
を発揮するようになっている。本案装置で最も特徴的で
あるのは、従来とは異なり着信モード切換キーがない点
である。従来の着信モードの種類としては、手動(FA
X)、自動(FAX)、自動(FAX又はTEL)、自
動(留守録又はFAX)等があった。本案装置ではこれ
らの着信モードを1つのモードにして扱い、着信モード
切換キーを用いることなく、全ての着信モードの機能を
実現できるようになっている。
【0013】コンピュータの中心的な役割を果たすのは
CPU1である。CPU1は各回路を制御するための制
御指令を生成している。
【0014】CPU1の入出力ポートには、フックスイ
ッチ41を有する電話部4及びNCU3(網制御装置)
が接続されている。電話部4はNCU3を介して電話回
線に接続されている。FAX6はモデム5を介してNC
U3に接続されている。NCU3、電話部4、モデム5
及びFAX6の通電はCPU1からの信号により制御さ
れている。
【0015】CPU1の出力ポートには、呼び出し音や
応答メッセージ等を作り出すための音声合成回路8、発
呼側の留守電の通話内容をメモリ71に記録させ、その
記録内容を読み出すための録音再生回路7が接続されて
いる。音声合成回路8及び録音再生回路7の出力はアン
プ72を介してスピーカ73が接続されている。
【0016】CPU1の入力ポートには、ファクシリ番
号の入力や各種の設定等を行うための操作スイッチ9が
接続されている。ただ、操作スイッチ9には従来とは異
なり着信モード切換キーがない点は上述した。
【0017】CPU1を動作させるために図2に示すよ
うな着信用プログラムがメモリ2(記録媒体に相当す
る)に予め記録されている。このプログラムによりCP
U1は手動着信部11、自動着信部12、応答メッセー
ジ部13、判定部14、留守録着信部15、回線切断部
16等としての機能を発揮する。以下、そのプログラム
の内容について説明し、併せて、ファクシミリ装置の動
作説明を行う。
【0018】NCU3が電話回線を通じて着信信号を受
けると、これを検出してCPU1に出力する。CPU1
はNCU3の検出信号を受けて、呼び出し信号を生成す
るための命令を音声合成回路8に出力する(S1)。こ
のとき音声合成回路8から出力される信号はアンプ8を
介してスピーカ9に出力される。呼び出し信号を出力す
る回数は操作スイッチ9を通じて設定可能となってお
り、この設定がx回であるときには、スピーカ9から呼
び出し音がx回だけ鳴ることになる(S2)。
【0019】呼び出し音がx回だけ鳴っている間に、着
信側が電話部5の受話器を上げて、フックスイッチ51
がオンになると、CPU1は通話のために回線を接続さ
せるに必要な命令を電話部5及びNCU3に与える(S
2)。すると、通話モードとして回線が接続され、その
まま発呼側と通話を行うことができる。
【0020】なお、CPU1は外線から着信があると、
呼び出し音をx回鳴動させ、その間にフックスイッチ5
1がオンになったときには通話のために回線を接続させ
るように機能する。この機能を図1中手動着信部11と
して表している。
【0021】一方、呼び出し音がx回だけ鳴っている間
に、着信側が受話器を上げず、フックスイッチ51がオ
ンにならなかったときは、CPU1はFAX受信のため
に回線を接続させるに必要な命令をNCU3、モデム5
及びFAX6に与える(S3)。FAXモードとして回
線を接続した後、CPU1はNCU3がFAX受信の応
答信号(CNG)を検知したか否かを判定する(S
4)。
【0022】NCU3がFAX受信の応答信号を検知し
たときは、CPU1はFAX受信を開始するための命令
をFAX6に与える(S5)。すると、電話回線を通じ
て受信されたファクシミリ信号がNCU3、モデム5を
介してFAX5に出力される。FAX5の受信機能によ
り、発呼側から送られた原稿の内容が用紙に写し出され
る。
【0023】なお、CPU1はフックスイッチ51がオ
ンにならなかったときはFAX受信のために回線を接続
させ、所定時間の間に応答信号を検知したときにはFA
X受信を開始させるように機能する。この機能を図1中
自動着信部12として表している。
【0024】その後、NCU3がFAX送信の終了信号
を検知したときは、CPU1はFAX受信を停止させる
に必要な命令をモデム5及びFAX6に与え、その後、
NCU3に対して回線の接続を切り離すための命令を与
える(S6)。これでFAX受信が完了となり、図2に
示すプログラムの処理が終了する。
【0025】これに対して、FAX受信のために回線を
接続したにもかかわらず、NCU3がFAX受信の応答
信号を検知しなかったときは、CPU1は音声合成回路
6に命令を与えて、例えば、「ただ今留守にしていま
す。留守番電話をご利用のときには、ダイヤルの♯キー
を押して下さい。」の応答メッセージをNCU3を介し
て電話回線に出力させる(S7)。
【0026】なお、CPU1は応答信号を検知しなかっ
たときは発呼側が電話器の♯キーを押すと留守録モード
に移行する旨の応答メッセージを回線に送出させるよう
に機能する。この機能を図1中応答メッセージ部13と
して表している。
【0027】応答メッセージの送出後、CPU1はNC
U3の検知信号を入力し、♯キーのダイヤル信号(DT
MF)、FAX受信の応答信号を受けたか否かを判定す
る。NCU3が検知するのは、ダイヤル信号(DTM
F)、応答信号(CNG)だけであり、これ以外の音声
等については検知しない。ただ、図2に示すプログラム
が処理されている過程で、NCU3がビジートーン信号
を検知したときには、CPU1はこのプログラムの処理
を中断させ、NCU3に対して回線の接続を切り離すた
めの命令を与える。
【0028】発呼側が応答メッセージに応じて電話器の
♯キーを押し、CPU1が♯キーのダイヤル信号を受け
たと判定したときは、次に説明する留守録モードに移行
させるが、♯キーのダイヤル信号ではなく、FAX受信
の応答信号を受けたと判定したときは、ステップ5に進
んで、FAX受信を開始させる(S8)。
【0029】なお、CPU1は応答メッセージの送出
後、所定時間内に♯キーのダイヤル信号を受けていない
が、応答信号を受けたと判定したときにはFAX受信を
開始させるように機能する。この機能を図1中判定部1
4として表している。
【0030】応答メッセージの送出後、CPU1が♯キ
ーのダイヤル信号を受けたと判定したときは、留守録モ
ードとなり、CPU1は音声合成回路6に命令を与え
て、例えば、「ピッと鳴ったら、お名前ご要件をお話し
下さい。」の応答メッセージをNCU3を介して電話回
線に出力させる。そしてCPU1は録音再生回路7を動
作させるための指令を与える。
【0031】発呼側が応答メッセージに応えると、この
ときのメッセージが録音再生回路7を介してメモリ71
に記録される。録音時間は操作スイッチ9を通じて設定
可能となっており、この設定がz秒であるときには、C
PU1は録音開始からz秒後に録音再生回路7の動作を
停止させる。発呼側が録音開始からz秒以内に受話器を
置いて、NCU3がオフフック信号を検出した場合も同
様である(S9)。
【0032】なお、CPU1は、応答メッセージの送出
後、♯キーのダイヤル信号を受けたと判定したときに、
留守録を開始させるように機能する。この機能を図1中
留守録着信部15として表している。
【0033】録音再生回路7の動作を停止させると、回
線を切り離すためにNCU3に対して所定の命令を与
え、図外の表示パネルに留守録がある旨を表示させる
(S10)。これで留守録が完了となり、図2に示すプ
ログラムの処理が終了する。
【0034】これに対して、応答メッセージの送出後、
CPU1が♯キーのダイヤル信号、FAX受信の応答信
号の何れも受けていないと判定したときには、擬似呼び
出し信号(呼び出し音との違いが判るように周波数等を
違えるようにする)を生成するための命令を音声合成回
路8に出力する。このとき音声合成回路8から出力され
る信号はアンプ8を介してスピーカ9に出力される。
【0035】擬似呼び出し信号を出力する回数は操作ス
イッチ9を通じて設定可能となっており、この設定がy
回であるときには、スピーカ9から擬似呼び出し音がy
回だけ鳴ることになる(S11)。着信者は、この擬似
呼び出し音によりFAX受信、留守録の何れも行われな
かったことが容易に判る。
【0036】擬似呼び出し音を鳴らせた後、回線を切り
離すためにNCU3に対して所定の命令を与える(S1
2)。これで、FAX受信、留守録の何れも行われるこ
となく、回線の接続が切り離され、図2に示すプログラ
ムの処理が終了する。
【0037】なお、CPU1は、応答メッセージの送出
後、♯キーのダイヤル信号を受けたなかったと判定した
ときには、応答信号を受けたと判定したときを除いて、
回線の接続を切り離すように機能する。この機能を図1
中回線切断部16として表している。
【0038】このように本案装置では、着信プログラム
を若干変更するだけで、着信モードの設定を行うことな
く、全ての着信モードの機能を実現できる。しかもユー
ザとしては、着信モード切換キーを操作して着信モード
の設定を切り換えるという煩わしい操作が必要でなくな
る。よって、装置の高性能化及び低コスト化を図ること
ができる。
【0039】なお、本発明は上記した実施の形態に限定
されず、手動着信部、自動着信部、応答メッセージ部、
判定部、留守録着信部、回線切断部としての機能をハー
ドウエアにより実現するような形態をとっても良い。
【0040】
【発明の効果】以上、本発明に係るファクシミリ装置及
びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにフ
ァクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録
された記録媒体による場合、着信モードの設定を行うこ
となく、FAX、通話、留守録の全ての機能を実現でき
る構成となっているので、着信モード切換キーを省くこ
とができる。よって、ユーザとしては、着信モードを設
定するという煩わしい操作が必要でなくなり、装置の高
性能化を図る上で大きな意義がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための図であっ
て、ファクシミリ装置のブロック図である。
【図2】同装置のコンピュータで処理される着信プログ
ラムのフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 11 手動着信部 12 自動着信部 13 応答メッセージ部 14 判定部 15 留守録着信部 16 回線切断部 2 メモリ 3 NCU 4 電話部 31 フックスイッチ 6 FAX

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話、留守録機能を有するファクシミリ
    装置において、外線から着信があると、呼び出し音を所
    定回数鳴動させ、その間にフックスイッチがオンになっ
    たときには通話のために回線を接続させる手動着信部
    と、フックスイッチがオンにならなかったときはFAX
    受信のために回線を接続させ、所定時間の間に応答信号
    を検知したときにはFAX受信を開始させる自動着信部
    と、応答信号を検知しなかったときは発呼側が所定のキ
    ーを押すと留守録モードに移行する旨の応答メッセージ
    を回線に送出させる応答メッセージ部と、応答メッセー
    ジの送出後、所定時間内に所定のキーのダイヤル信号を
    受けたか否かを判定する判定部と、所定のキーのダイヤ
    ル信号を受けたと判定されたときは留守録を開始させる
    留守録着信部と、所定のキーのダイヤル信号を受けてい
    ないと判定されたときは回線の接続を切り離す回線切断
    部とを具備したことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記判定部は、応答メッセージの送出
    後、所定時間内に所定のキーのダイヤル信号を受けてい
    ないが、前記応答信号を受けたと判定したときには、F
    AX受信を開始させる構成となっていることを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 通話、留守録機能を有するファクシミリ
    装置に用いられる方法であって、呼び出し音を所定回数
    鳴動させ、その間にフックスイッチがオンになったとき
    には通話のために回線を接続させる一方、フックスイッ
    チがオンにならなかったときはFAX受信のために回線
    を接続させ、所定時間の間に応答信号を検知したときに
    はFAX受信を開始させる一方、応答信号を検知しなか
    ったときは発呼側が所定のキーを押すと留守録モードに
    移行する旨の応答メッセージを回線に送出させ、その
    後、所定時間内に所定のキーのダイヤル信号を受けたか
    否かを判定し、所定のキーのダイヤル信号を受けたと判
    定されたときは留守録を開始させる一方、所定のキーの
    ダイヤル信号を受けていないと判定されたときは回線の
    接続を切り離すようにしたことを特徴とするファクシミ
    リ装置の着信モード自動設定方法。
  4. 【請求項4】 通話、留守録機能を有するファクシミリ
    装置に内蔵のコンピュータを動作させるためのプログラ
    ムが記録された記録媒体であって、呼び出し音を所定回
    数鳴動させ、その間にフックスイッチがオンになったと
    きには通話のために回線を接続させる一方、フックスイ
    ッチがオンにならなかったときはFAX受信のために回
    線を接続させ、所定時間の間に応答信号を検知したとき
    にはFAX受信を開始させる一方、応答信号を検知しな
    かったときは発呼側が所定のキーを押すと留守録モード
    に移行する旨の応答メッセージを回線に送出させ、その
    後、所定時間内に所定のキーのダイヤル信号を受けたか
    否かを判定し、所定のキーのダイヤル信号を受けたと判
    定されたときは留守録を開始させる一方、所定のキーの
    ダイヤル信号を受けていないと判定されたときは回線の
    接続を切り離すようにしたことを特徴とするファクシミ
    リ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記
    録媒体。
JP9251039A 1997-09-16 1997-09-16 ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体 Pending JPH1188538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9251039A JPH1188538A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9251039A JPH1188538A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188538A true JPH1188538A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17216713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9251039A Pending JPH1188538A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188538A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JP2517602B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3080537B2 (ja) 通信装置
JPS63224456A (ja) 留守番電話機能付きフアクシミリ装置
JPH1188538A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の着信モード自動設定方法並びにファクシミリ装置の着信モード自動設定プログラムが記録された記録媒体
JP2503897Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2751843B2 (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JP3750282B2 (ja) 通信装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP3711696B2 (ja) 通信端末装置
JPS63294061A (ja) ファクシミリ装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH09186765A (ja) 留守番データ通信装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH04242361A (ja) 電話交換装置
JPH11275210A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH0463052A (ja) 音声通話機能付ファクシミリ装置
KR19980023215A (ko) 스피커폰 전화기에서 자동통화모드 구현방법
JPH07203008A (ja) 留守番電話機
JPH02244945A (ja) コードレス電話機
JPH0548814A (ja) フアクシミリ装置
JPH05327863A (ja) 留守番電話装置
JPH0622077A (ja) ファクシミリ装置
JPH06232999A (ja) 電話機付ファクシミリ装置