JPH1183880A - 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット - Google Patents

回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Info

Publication number
JPH1183880A
JPH1183880A JP9245639A JP24563997A JPH1183880A JP H1183880 A JPH1183880 A JP H1183880A JP 9245639 A JP9245639 A JP 9245639A JP 24563997 A JP24563997 A JP 24563997A JP H1183880 A JPH1183880 A JP H1183880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
peripheral surface
inner ring
raceway
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9245639A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ouchi
英男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP9245639A priority Critical patent/JPH1183880A/ja
Publication of JPH1183880A publication Critical patent/JPH1183880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内輪4の所定部位にエンコーダユニット12
aを外嵌固定する作業を容易にし、しかも作業時にこの
エンコーダユニット12aを損傷しにくい構造を実現す
る。 【解決手段】 内輪4の中間部外周面に設けた円筒面部
19に、上記エンコーダユニット12aを外嵌固定す
る。このエンコーダユニット12aは、金属板製の保持
環13aと、ゴム磁石製のエンコーダ本体14aとから
成る。この保持環13aの端縁部には、外向フランジ状
の鍔部21を設ける。外嵌固定する際には、この鍔部2
1に、押し込み用の治具の先端面を突き当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る回転速度検出
装置付転がり軸受ユニットは、自動車の車輪を懸架装置
に回転自在に支持すると共に、アンチロックブレーキシ
ステム(ABS)やトラクションコントロールシステム
(TCS)を制御する為、上記車輪の回転速度を検出す
る為に利用する。
【0002】
【従来の技術】車輪を懸架装置に対して回転自在に支持
すると共にABSやTCSを制御すべく車輪の回転速度
を検出する為、回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
が広く使用されている。この様な回転速度検出装置付転
がり軸受ユニットの1例として、米国特許第51297
43号明細書には、図6に示す様な構造が記載されてい
る。この従来から知られている回転速度検出装置付転が
り軸受ユニットを構成する、円筒状の外輪1の外周面に
は、第一の取付フランジ2を設けている。又、上記外輪
1の内周面には、複列の外輪軌道3、3を設けている。
この様な外輪1は、使用時には、上記第一の取付フラン
ジ2により懸架装置に対し支持固定して、回転しない。
又、上述の様な外輪1の内側には、内輪4を、この外輪
1と同心に配置している。
【0003】この内輪4は、第一の内輪素子5と第二の
内輪素子6とから成る。このうちの第一の内輪素子5の
外周面の外端(自動車への組み付け状態で幅方向外側と
なる端部を言い、図6の右端)寄り部分には、車輪を支
持固定する為の第二の取付フランジ7を設け、同じく中
間部分には第一の内輪軌道8を設けている。又、上記第
一の内輪素子5の内端部(自動車への組み付け状態で幅
方向内側となる端部を言い、図6の左端部)には、他の
部分よりも小径となった段部9を形成し、この段部9
に、上記第二の内輪素子6を外嵌固定している。この第
二の内輪素子6の外周面には、第二の内輪軌道10を形
成しており、これら第二の内輪素子6及び上記第一の内
輪素子5の外周面にそれぞれ形成した第一、第二の内輪
軌道8、10により、上記内輪4の外周面に、上記複列
の外輪軌道5、5と対向する複列の内輪軌道を設けてい
る。この様な内輪4は、使用時には上記第二の取付フラ
ンジ7に固定した車輪と共に回転する。又、上記複列の
外輪軌道5、5と第一、第二の内輪軌道8、10との間
には、それぞれ複数個ずつの転動体11、11を転動自
在に設けて、上記外輪1の内側に上記内輪4を、回転自
在に支持している。尚、図示の例では、転動体11、1
1として玉を使用しているが、重量が嵩む自動車用の回
転速度検出装置付転がり軸受ユニットの場合には、転動
体としてテーパころを使用する場合もある。
【0004】又、上記第一の内輪素子5の中間部外周面
で上記第一の内輪軌道8と第二の内輪素子6との間部分
には、上記段部9よりも大径で上記第一の内輪軌道8よ
りも小径の円筒面部19を形成している。そして、この
円筒面部19に、エンコーダユニット12を外嵌固定し
ている。このエンコーダユニット12は、弾性材製で断
面形状が直径方向外方が開口したコ字形である保持環1
3と、この保持環13の中間部外周面に弾性的に支持さ
れた、プラスチック磁石製のエンコーダ本体14とから
成る。このエンコーダ本体14は、直径方向に亙って着
磁しており、着磁方向は円周方向に亙って交互に、且つ
等間隔で変化させている。従って、上記エンコーダ本体
14の外周面にはS極とN極とが交互に、且つ等間隔で
配置されている。
【0005】又、上記外輪1の軸方向中間部で上記複列
の外輪軌道5、5の間部分には、取付孔15を、上記外
輪1の外周面と内周面とを連通させる状態で形成してい
る。そしてこの取付孔15に挿入固定したセンサ16の
先端部に設けた検出面を、上記エンコーダ本体14の外
周面に、微小隙間17を介して対向させている。
【0006】上述の様な回転速度検出装置付転がり軸受
ユニットの使用時には、前記第一の取付フランジ2によ
り上記外輪1を懸架装置に支持固定し、第二の取付フラ
ンジ7により車輪を内輪4に支持固定する。この状態
で、この車輪が上記懸架装置に回転自在に支持される。
自動車の走行に伴って図示しない車輪と共に内輪4が回
転し、この内輪4に外嵌固定したエンコーダユニット1
2が回転すると、外輪1に支持固定したセンサ16の検
出面の近傍を、S極とN極とが交互に通過する。この結
果、上記センサ16内を流れる磁束の方向が交互に変化
し、このセンサ16の出力が変化する。この様にセンサ
16の出力が変化する周波数は、上記車輪の回転速度に
比例するので、このセンサ16の出力を、ハーネス18
を介して図示しない制御器に入力すれば、ABSやTC
Sを適正に制御できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に構成され作
用する従来の回転速度検出装置付転がり軸受ユニットの
場合には、エンコーダユニット12を第一の内輪素子5
の円筒面部19に外嵌支持する作業が面倒である。即
ち、上記エンコーダユニット12は、被検出部を構成す
る為のエンコーダ本体14として、引っ張り方向の力に
基づいて割れ易いプラスチック磁石を使用している。こ
の為、上記エンコーダ本体14の内径側に弾性材製の保
持環13を設け、上記エンコーダユニット12を上記円
筒面部19に外嵌固定するのに伴って、上記エンコーダ
本体14に大きな引っ張り方向の力が加わらない様にし
ている。
【0008】ところが、上記保持環13を上記円筒面部
19に締り嵌めにより外嵌する為、この保持環13を円
筒面部19に、軸方向(図6の左右方向)に亙って押し
込む際、この保持環13がめくれる様に変形し易い。そ
して、この様な変形が生じた場合には、上記保持環13
を上記円筒面部19にそれ以上押し込む事ができなくな
ったり、押し込みに伴って上記エンコーダ本体14に引
っ張り方向に亙る大きな力が作用して、このエンコーダ
本体14を損傷し易くなる。本発明の回転速度検出装置
付転がり軸受ユニットは、この様な事情に鑑みて、内輪
へのエンコーダユニットの支持固定作業を容易にすると
共に、支持固定作業に伴ってこのエンコーダユニットが
破損するのを防止できる構造を実現すべく発明したもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の回転速度検出装
置付転がり軸受ユニットは、前述した従来の回転速度検
出装置付転がり軸受ユニットと同様に、外周面に懸架装
置に取り付ける為の第一の取付フランジを、内周面に複
列の外輪軌道を、それぞれ有し、使用時にも回転しない
外輪と、一端部外周面に車輪を取り付ける為の第二の取
付フランジを、中間部外周面に上記複列の外輪軌道のう
ちの何れか一方の外輪軌道と対向する第一の内輪軌道
を、他端部外周面に円筒面部を、それぞれ有する第一の
内輪素子と、外周面に上記複列の外輪軌道のうちの他方
の外輪軌道と対向する第二の内輪軌道を有し、上記円筒
面部に外嵌固定された状態で上記第一の内輪素子と一体
的に組み合わされて内輪を構成する第二の内輪素子と、
上記複列の外輪軌道と複列の内輪軌道との間にそれぞれ
複数個ずつ転動自在に設けられた転動体と、上記内輪の
軸方向中間部で上記第一、第二の内輪軌道の間部分に外
嵌固定されてこの内輪と共に回転する、上記内輪と同心
に設けられた被検出部の特性を円周方向に亙って交互に
且つ等間隔に変化させたエンコーダユニットと、上記外
輪の一部でこのエンコーダユニットの被検出部に対向す
る部分に、上記外輪の外周面と内周面とを連通させる状
態で形成された取付孔と、この取付孔に挿入固定された
状態で、その検出部を上記エンコーダユニットの被検出
部に微小隙間を介して対向させたセンサとを備える。
【0010】特に、本発明の回転速度検出装置付転がり
軸受ユニットに於いては、上記エンコーダユニットは、
金属板を曲げ形成して成り、円筒部及びこの円筒部の軸
方向一端部から直径方向外方に折れ曲がった鍔部を備え
た保持環と、この保持環を構成する上記円筒部の外周面
に固着され、外周面にS極とN極とを交互に且つ等間隔
に配置したゴム磁石製のエンコーダ本体とから成る。
又、上記エンコーダユニットは、上記保持環を上記第一
の内輪素子の一部で上記第一の内輪軌道から外れた部
分、又は上記第二の内輪素子の一部で上記第二の内輪軌
道から外れた部分に軸方向に亙って押し込み、当該部分
に締り嵌めで外嵌する事により上記内輪の軸方向中間部
に固定している。そして、上記鍔部は、上記保持環を軸
方向に押し込む為の治具の先端面と対向する側に配置し
ている。
【0011】
【作用】上述の様に構成する本発明の回転速度検出装置
付転がり軸受ユニットにより、懸架装置に対して車輪を
回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出
する際の作用は、前述した従来の回転速度検出装置付転
がり軸受ユニットの場合と同様である。特に、本発明の
回転速度検出装置付転がり軸受ユニットの場合には、内
輪の一部にエンコーダユニットを外嵌固定する作業を容
易に行なえ、しかも外嵌固定作業に伴ってエンコーダユ
ニットを傷める事がない。即ち、エンコーダ本体は引っ
張り方向の力によって割れ等の損傷を生じにくいゴム磁
石製であり、保持環はめくれ等の変形を生じにくい金属
板製である。又、この保持環の一端部でこの保持環を軸
方向に押し込む為の治具の先端面と対向する部分には、
直径方向外方に折れ曲がった鍔部を設けている為、上記
治具の先端面を上記保持環に、容易且つ確実に突き当て
る事ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。尚、本発明の特徴は、内輪4の
中間部外周面に外嵌固定するエンコーダユニット12a
部分にある。転がり軸受ユニットの構造に就いては、前
述の図6に示した従来構造と同様であるから、同等部分
に就いては同一符号を付して重複する説明を省略若しく
は簡略にし、以下、本発明の特徴部分を中心に説明す
る。
【0013】上記エンコーダユニット12aは、第一の
内輪素子5の中間部外周面に形成した円筒面部19に外
嵌固定している。上記エンコーダユニット12aは、そ
れぞれが円筒状に形成された保持環13aとエンコーダ
本体14aとから成る。このうちの保持環13aは、S
PCCの如き軟鋼板等の磁性金属板を曲げ形成し、断面
L字形で全体を円筒状に形成したもので、円筒部20
と、この円筒部20の軸方向一端部(図1〜3の左端
部)から直径方向外方に折れ曲がった鍔部21とを備え
る。この様な保持環13を構成する上記円筒部20の自
由状態での内径Dは、上記円筒面部19の外径よりも僅
かに小さくして、この円筒面部19に上記保持環13
を、締り嵌めにより外嵌固定自在としている。又、この
保持環13の軸方向(図1〜3の左右方向)に亙る長さ
Lは、上記円筒部20の内径Dの30%未満(L<0.
3D)としている。この様に各寸法D、Lの関係を規制
する理由は、上記保持環13aを平坦な金属板から造る
のに、加工コストが安いバーリング加工を採用した場合
でも、各部に過大な応力が加わるのを防止して、上記円
筒部20の端部にクラック等の損傷が発生するのを防止
する為である。上記長さLが上記範囲を超える(L≧
0.3D)と、各部の損傷を防止する為には、加工コス
トの高い深絞り加工を採用しなければならなくなり、不
利である。
【0014】上述の様な保持環13aを構成する、上記
円筒部20の外周面には、エンコーダ本体14aを固着
している。このエンコーダ本体14aは、ゴム中にフェ
ライト等の強磁性粉末を混入したゴム磁石で、上記円筒
部20の外周面に、焼き付け、接着等により固着してい
る。この様なエンコーダ本体13aは、直径方向に亙っ
て着磁すると共に、着磁方向を円周方向に亙って交互に
且つ等間隔で変化させて、上記エンコーダ本体14aの
外周面にS極とN極とを交互に、且つ等間隔で配置して
いる。尚、この様なエンコーダ本体14aの一端縁(図
1〜3の左端縁)と上記鍔部21との間には、隙間22
を介在させている。この隙間22は、円周方向に隣り合
うN極とS極との間を流れる磁束が、上記鍔部21を通
じて漏洩する事を防止する役目を有する。
【0015】上述の様なエンコーダユニット12aは、
前記第一の内輪素子5の内端部に第二の内輪素子6を外
嵌固定するのに先立って、上記保持環13aを構成する
上記円筒部20を前記第一の内輪素子5の中間部外周面
に形成した円筒面部19に、軸方向に亙って押し込み、
この円筒面部19部分に締り嵌めで外嵌する。この様に
円筒部20を円筒面部19に押し込む際、図3に示す様
に、上記保持環13aを軸方向に押し込む為の治具23
の先端面(図3の右端面)を、前記鍔部21に突き当て
る。この治具23の少なくとも先端部は円筒状に形成し
ており、この先端部の内径は、上記円筒面部19の外径
よりも大きく、上記鍔部21の外径よりも小さい。従っ
て、上記押し込み作業の際、上記治具23の先端面を上
記鍔部21の片面に確実に当接させて、上記保持環13
a及びエンコーダ本体14aを傷める事なく、上記押し
込み作業を行なえる。保持環13aを上記円筒面部19
に、締り嵌めで外嵌固定するのに伴い、この保持環13
aの直径が少し広がる。この結果、上記エンコーダ本体
14aには、円周方向に亙る引っ張り方向の力が僅かに
作用するが、このエンコーダ本体14aは、多少の弾性
変形が可能なゴム磁石製であるから、上記力によりこの
エンコーダ本体14aが損傷する事はない。
【0016】上述の様に構成され作用する本発明の構造
に対して、図4に示す様に、上記鍔部21(図1〜3)
を設けない保持環13bを使用した場合には、治具23
の先端面とこの保持環13bの端縁とを確実に突き合わ
せる事が難しい。この為、上記治具23の端面がゴム磁
石製のエンコーダ本体14aの端縁を押してこのエンコ
ーダ本体14aを損傷したり、或は上記保持環13bの
端縁を塑性変形させる可能性が高くなる。即ち、上記治
具23の先端開口部内周縁には、この治具23を円筒面
部19の周囲に進入させる作業を容易に行なえる様にす
る為、多少の面取りを施す。一方、保持環13a、13
bを構成する金属板の厚さは、加工作業を容易にすると
共に軽量化を図る為、1mm以下にする事が好ましい。こ
の為、図4に示す様に保持環13bを(鍔部21を持た
ない)単なる円筒状に形成した場合には、上記治具23
の先端面が上記保持環13bの端縁から外れて上記エン
コーダ本体14aを押したり、或はこの保持環13bの
端縁を押す場合でも、この端縁と上記治具23の先端面
との当接面積が非常に狭くなる。この当接面積が極端に
狭くなると、当接部に働く面圧が過大になり、上記支持
環13bの一部が塑性変形する。この様な塑性変形が生
じると、上記支持環13bを上記円筒面部19に十分に
押し込めなくなったり、変形がエンコーダ本体14aに
まで及んだ場合には、回転速度検出装置の性能を劣化さ
せる原因ともなる。これに対して本発明の場合には、前
述の様に、支持環13aの端部に外向フランジ状の鍔部
21を設けたので、図示の例の様に(保持環13aの端
部を円筒面部19の端と面一にせず)保持環13aを円
筒面部19の軸方向中間部まで押し込む構造でも、上述
の様な不都合の発生を何れも防止できる。
【0017】次に、図5は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。本例の場合には、第一の内輪素子5a
の内端部に形成する段部9a、並びにこの段部9aに外
嵌固定する第二の内輪素子6aの軸方向寸法を、前述の
図6に示した従来構造、並びに図1に示した本発明の実
施の形態の第1例の構造に比べて大きくしている。そし
て、上記第二の内輪素子6aの外半部(図5の右半部)
に円筒面部19aを形成し、この円筒面部19aに、図
1〜3に示した第1例の場合と同様のエンコーダユニッ
ト12aを外嵌固定している。
【0018】本例の場合も、このエンコーダユニット1
2aを上記円筒面部19aに外嵌固定する作業は、上記
第一の内輪素子5aに上記第二の内輪素子6aを外嵌固
定する以前に行なう。本例の場合、エンコーダユニット
12aを外嵌固定する部材が第一の内輪素子5(図1)
から第二の内輪素子6aに変わった事に伴い、上記エン
コーダユニット12aを構成する保持環13aに設けた
鍔部21の方向が、上述した第1例の場合とは、自動車
の幅方向に関する内外方向に関して逆になっている。
又、予め転動体11、11を組み込んだ外輪1の内側
に、予め上記エンコーダユニット12aを外嵌固定した
上記第二の内輪素子6aを挿入自在とすべく、上記エン
コーダユニット12aの外径(鍔部21及びエンコーダ
本体14aの外径)を、上記転動体11、11の内接円
の直径よりも小さくしている。その他の構成及び作用
は、前述した第1例の場合と同様である。
【0019】尚、本発明の特徴は、内輪の中間部外周面
に外嵌固定するエンコーダユニット12a部分にある。
転がり軸受ユニットの構造は、特に限定するものではな
い。即ち、図示の例は何れも、独立懸架式サスペンショ
ンに組み付ける駆動輪(FR車及びRR車の後輪、FF
車の前輪、4WD車の全輪)用の転がり軸受ユニットに
本発明を適用した例に就いて示しているが、従動輪(F
R車及びRR車の前輪、FF車の後輪)用の転がり軸受
ユニットも、更には非独立懸架式サスペンションに組み
付ける転がり軸受ユニットも、本発明の対象になる。
【0020】
【発明の効果】本発明の回転速度検出装置付転がり軸受
ユニットは、以上に述べた通り構成され作用するので、
特に部品コストを高くする事なく、エンコーダユニット
の組み付け時にこのエンコーダユニットを損傷する事を
確実に防止できる。この為、高い信頼性を有し、しかも
安価な回転速度検出装置付転がり軸受ユニットの実現に
寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。
【図2】図1のA部拡大図。
【図3】エンコーダユニットを押し込む状態を示す、図
2と同様の図。
【図4】好ましくない構造を示す、図3と同様の図。
【図5】本発明の実施の形態の第2例を示す断面図。
【図6】従来構造の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1 外輪 2 第一の取付フランジ 3 外輪軌道 4 内輪 5、5a 第一の内輪素子 6、6a 第二の内輪素子 7 第二の取付フランジ 8 第一の内輪軌道 9、9a 段部 10 第二の内輪軌道 11 転動体 12、12a エンコーダユニット 13、13a、13b 保持環 14、14a エンコーダ本体 15 取付孔 16 センサ 17 微小隙間 18 ハーネス 19、19a 円筒面部 20 円筒部 21 鍔部 22 隙間 23 治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に懸架装置に取り付ける為の第一
    の取付フランジを、内周面に複列の外輪軌道を、それぞ
    れ有し、使用時にも回転しない外輪と、一端部外周面に
    車輪を取り付ける為の第二の取付フランジを、中間部外
    周面に上記複列の外輪軌道のうちの何れか一方の外輪軌
    道と対向する第一の内輪軌道を、他端部外周面に円筒面
    部を、それぞれ有する第一の内輪素子と、外周面に上記
    複列の外輪軌道のうちの他方の外輪軌道と対向する第二
    の内輪軌道を有し、上記円筒面部に外嵌固定された状態
    で上記第一の内輪素子と一体的に組み合わされて内輪を
    構成する第二の内輪素子と、上記複列の外輪軌道と複列
    の内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設け
    られた転動体と、上記内輪の軸方向中間部で上記第一、
    第二の内輪軌道の間部分に外嵌固定されてこの内輪と共
    に回転する、上記内輪と同心に設けられた被検出部の特
    性を円周方向に亙って交互に且つ等間隔に変化させたエ
    ンコーダユニットと、上記外輪の一部でこのエンコーダ
    ユニットの被検出部に対向する部分に、上記外輪の外周
    面と内周面とを連通させる状態で形成された取付孔と、
    この取付孔に挿入固定された状態で、その検出部を上記
    エンコーダユニットの被検出部に微小隙間を介して対向
    させたセンサとを備えた回転速度検出装置付転がり軸受
    ユニットに於いて、上記エンコーダユニットは、金属板
    を曲げ形成して成り、円筒部及びこの円筒部の軸方向一
    端部から直径方向外方に折れ曲がった鍔部を備えた保持
    環と、この保持環を構成する上記円筒部の外周面に固着
    され、外周面にS極とN極とを交互に且つ等間隔に配置
    したゴム磁石製のエンコーダ本体とから成り、上記エン
    コーダユニットは、上記保持環を上記第一の内輪素子の
    一部で上記第一の内輪軌道から外れた部分、又は上記第
    二の内輪素子の一部で上記第二の内輪軌道から外れた部
    分に軸方向に亙って押し込み、当該部分に締り嵌めで外
    嵌する事により上記内輪の軸方向中間部に固定してお
    り、上記鍔部は、上記保持環を軸方向に押し込む為の治
    具の先端面と対向する側に配置している事を特徴とする
    回転速度検出装置付転がり軸受ユニット。
JP9245639A 1997-09-10 1997-09-10 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット Pending JPH1183880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245639A JPH1183880A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245639A JPH1183880A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183880A true JPH1183880A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17136658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9245639A Pending JPH1183880A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183880A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074575A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
CN106194993A (zh) * 2015-05-28 2016-12-07 株式会社捷太格特 用于组装车轮轴承设备的方法
CN113574286A (zh) * 2019-03-11 2021-10-29 学校法人关西大学 滚动轴承和配备有传感器的滚动轴承
US12000435B2 (en) 2019-03-11 2024-06-04 The School Corporation Kansai University Rolling bearing and sensor-equipped rolling bearing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074575A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
CN106194993A (zh) * 2015-05-28 2016-12-07 株式会社捷太格特 用于组装车轮轴承设备的方法
CN106194993B (zh) * 2015-05-28 2019-08-30 株式会社捷太格特 用于组装车轮轴承设备的方法
CN113574286A (zh) * 2019-03-11 2021-10-29 学校法人关西大学 滚动轴承和配备有传感器的滚动轴承
US12000435B2 (en) 2019-03-11 2024-06-04 The School Corporation Kansai University Rolling bearing and sensor-equipped rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309594B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US6109793A (en) Rolling bearing unit with rotational speed sensor
JP4784967B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP3497351B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP5104049B2 (ja) 回転速度検出装置
JPH1183880A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4375790B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JPH1172501A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニットとその組立方法
JP3427829B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2009008598A (ja) 回転検出センサ取付構造
JP4260055B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5035754B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP2002337505A (ja) 駆動輪用回転支持装置
JP2008014471A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP4656917B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP3700202B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4120178B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニットの製造方法及び車輪用駆動ユニット
JPH08278318A (ja) 車輪支持軸受用回転センサ
JP2005140146A (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP2004204892A (ja) 転がり軸受装置
JPH1183881A (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
WO2003072972A1 (fr) Unite coussinet de roue
JP2003054213A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2006145418A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006284483A (ja) 回転検出装置付軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516