JP4260055B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4260055B2
JP4260055B2 JP2004099700A JP2004099700A JP4260055B2 JP 4260055 B2 JP4260055 B2 JP 4260055B2 JP 2004099700 A JP2004099700 A JP 2004099700A JP 2004099700 A JP2004099700 A JP 2004099700A JP 4260055 B2 JP4260055 B2 JP 4260055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bearing device
fitted
outer member
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005280567A (ja
Inventor
啓 藤村
孝康 田窪
昭吾 鈴木
恭大 有竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004099700A priority Critical patent/JP4260055B2/ja
Publication of JP2005280567A publication Critical patent/JP2005280567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260055B2 publication Critical patent/JP4260055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers

Description

本発明は、自動車等の車輪を懸架装置に対して回転自在に支承する車輪用軸受装置、特に、車輪の回転速度を検出する回転速度検出装置が内蔵された車輪用軸受装置に関するものである。
図4は、自動車に用いられる車輪用軸受装置の一例で、従動輪側に用いられた構造例を示す。この車輪用軸受装置は、図示しない懸架装置に支持固定され、固定部材となる外方部材51と、この外方部材51に複列の転動体(ボール)53、53を介して内挿された内方部材52とを有し、外方部材51は、外周に車体取付フランジ51bを一体に有し、内周に複列の外側転走面51a、51aが形成されている。
一方、内方部材52は、前記した外方部材51の外側転走面51a、51aに対向する複列の内側転走面55a、56aが形成されている。これら複列の内側転走面55a、56aのうち一方の内側転走面55aはハブ輪55の外周に一体形成され、他方の内側転走面56aは、ハブ輪55の内側転走面55aから軸方向に延びる円筒状の小径段部55bに圧入された内輪56の外周に形成されている。そして、複列の転動体53、53がこれら両転走面間にそれぞれ収容され、保持器57、57によって転動自在に保持されている。
ハブ輪55は、外周に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ54を一体に有し、小径段部55bの端部を径方向外方に塑性変形して加締部58が形成されている。この加締部58によって前記内輪56が軸方向に固定されている。内方部材52は、このハブ輪55と内輪56を指す。そして、外方部材51の端部にはシール59が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
内輪56の外径にはエンコーダ60が圧入されている。このエンコーダ60は、磁性金属板により断面L字形で円環状に形成された支持環61と、この支持環61の側面に添着されたエンコーダ本体62とで構成されている。このエンコーダ本体62は、フェライトの粉末を混入させたゴム等の永久磁石からなり、円周方向にS極とN極とが交互に等間隔に着磁されている。
外方部材51のインボード側の開口端部には有底の円筒状のカバー63が外嵌固定され、外方部材51の開口部を閉塞している。このカバー63は、合成樹脂を射出成形してなる有底円筒状のカバー本体64と、このカバー本体64の開口部に結合された嵌合筒65とからなる。この嵌合筒65は、耐食性を有するステンレス鋼板をプレス成形して断面L字形の円環状に形成されている。そして、カバー本体64の射出成形時にモールドすることにより、このカバー本体64に一体化されている。
カバー本体64の径方向外方部には軸方向に突出する突部66が形成され、この突部66に、前記エンコーダ60に対応する位置に挿入孔67が形成されている。この挿入孔67内に盲栓68を介して図示しないセンサーが包埋されたホルダーが挿入される。このホルダーは、ホール素子、磁気抵抗素子(MR素子)等、磁束の流れ方向に応じて特性を変化させる磁気検出素子およびこの磁気検出素子の出力波形を整える波形整形回路が組み込まれたIC等からなり、車輪の回転速度を検出してその回転数を制御する自動車のアンチロックブレーキシステム(ABS)を構成している。
こうした車輪用軸受装置において、外方部材51は、その外周にパイロット部69が形成され、懸架装置を構成するナックルNに内嵌されると共に、車体取付フランジ51bに形成された雌ねじ70に図示しない固定ボルトを螺着することによりナックルNに固定されている。
特開2001−318105号公報
このような従来の車輪用軸受装置において、低コスト化は言うに及ばず、装置の軽量・コンパクト化に対する要求には厳しいものがある。然しながら、この種の従来の車輪用軸受装置では、外方部材51の外周にパイロット部69が一体形成されているため、ナックルNに内嵌されるためのパイロット部69を設けて切削加工する必要がある。したがって、加工工数がかかって低コスト化が阻害されるだけでなく、例え余肉を規制してスリム化を図ったとしても、軽量・コンパクト化を達成するには限界があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもので、外方部材の加工個数を削減して低コスト化を図ると共に、軽量・コンパクト化を容易に実現し得る車輪用軸受装置を提供することを目的とする。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、外周に懸架装置を構成するナックルに固定するための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、このハブ輪に圧入された内輪とからなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された内方部材と、前記外方部材および内方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記外方部材のインボード側の端部に前記車体取付フランジが配置されると共に、前記ナックルに内嵌される円筒状のガイド部が、前記外方部材とは別体の円筒状のパイロット部材からなり、このパイロット部材が、前記外方部材端部にシメシロを介して内嵌されている構成を採用した。
このように、外方部材のインボード側の端部に前記車体取付フランジが配置されると共に、ナックルに内嵌される円筒状のガイド部が、外方部材とは別体の円筒状のパイロット部材からなり、このパイロット部材が、外方部材端部にシメシロを介して内嵌されているので、少なくとも外方部材の鍛造あるいは切削工数が削減でき、低コスト化を図ることができると共に、装置の軽量・コンパクト化を図ることができる。
また、前記パイロット部材が、請求項2に記載の発明のように、鋼板をプレス成形により形成されていても良い。
また、請求項3に記載の発明のように、前記パイロット部材が、前記外方部材インボード側の端部にシメシロを介して内嵌される円筒部と、この円筒部から径方向内方に延びる底部とからなり、前記外方部材の開口端部を閉塞するように有底のカップ状に形成されていても良い。これにより、軸受部のシールを廃止することができ、部品点数削減による低コスト化と共に、装置の軽量・コンパクト化を図ることができる。また、請求項4に記載の発明のように、前記パイロット部材が、前記外方部材にシメシロを介して圧入される円筒部と、この円筒部から径方向内方に延びる鍔部とからなり、この鍔部が前記外方部材の開口端部に密着して当接されていても良い。これにより、断面L字形の形状と相俟ってパイロット部材の剛性が一段と増大する。
また、請求項に記載の発明は、前記内輪の外径にパルサーリングが外嵌され、このパルサーリングに対応してセンサーが前記パイロット部材に固定されているので、パイロット部材をセンサーキャップとして兼用することができ、車輪の回転速度を検出する回転速度検出装置が内蔵されたコンパクトな車輪用軸受装置を提供することができる。
また、請求項に記載の発明は、前記ハブ輪の外周に内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成され、この小径段部に前記内輪が圧入されると共に、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて加締部が形成され、この加締部により前記内輪が前記ハブ輪に対して軸方向に固定されているので、従来のように内輪をナット等で強固に緊締して予圧量を管理する必要がないため、車両への組込性を簡便にすることができ、長期間その予圧量を維持することができる。また、部品点数を大幅に削減でき、組込性の向上と相俟って低コスト化と軽量・コンパクト化を達成することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、外周に懸架装置を構成するナックルに固定するための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、このハブ輪に圧入された内輪とからなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された内方部材と、前記外方部材および内方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記外方部材のインボード側の端部に前記車体取付フランジが配置されると共に、前記ナックルに内嵌される円筒状のガイド部が、前記外方部材とは別体の円筒状のパイロット部材からなり、このパイロット部材が、前記外方部材端部にシメシロを介して内嵌されているので、少なくとも外方部材の鍛造あるいは切削工数が削減でき、低コスト化を図ることができると共に、装置の軽量・コンパクト化を図ることができる。
外周に懸架装置を構成するナックルに固定するための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、前記複列の外側転走面に対応する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪と、この小径段部に圧入された内輪とからなる内方部材と、前記外方部材および内方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて加締部が形成され、この加締部により前記内輪が前記ハブ輪に対して軸方向に固定された車輪用軸受装置において、前記ナックルに内嵌される円筒部を有するパイロット部材が前記外方部材の軸方向内方側の端部に一体固定されると共に、前記内輪の外径にパルサーリングが外嵌され、このパルサーリングに対応してセンサーが前記パイロット部材に固定されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウトボード側(図面左側)、中央寄り側をインボード側(図面右側)という。
この車輪用軸受装置は、従動輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置であって、ハブ輪1と複列の転がり軸受2とをユニット化して構成されている。複列の転がり軸受2は、内方部材3と外方部材4、および両部材3、4間に転動自在に収容された複列の転動体(ボール)5、5とを備えている。
ここで、内方部材3は、ハブ輪1と、このハブ輪1に圧入された内輪10とを指す。ハブ輪1は、外周のアウトボード側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6を一体に有し、この車輪取付フランジ6の円周等配位置には車輪を締結するハブボルト6aが植設されている。また、この車輪取付フランジ6からインボード側へ軸方向に延びる円筒状の小径段部7が形成され、この小径段部7に内輪10が所定のシメシロを介して圧入されている。そして、小径段部7の端部を径方向外方に塑性変形させて加締部8が形成されている。内輪10はこの加締部8によってハブ輪1に対して軸方向に固定され、所謂第3世代のセルフリテイン構造をなしている。したがって、従来のように内輪をナット等で強固に緊締して予圧量を管理する必要がないため、車両への組込性を簡便にすることができ、長期間その予圧量を維持することができると共に、部品点数を大幅に削減でき、組込性の向上と相俟って低コスト化と軽量・コンパクト化を達成することができる。
一方、外方部材4は、外周に懸架装置を構成するナックルNに固定される車体取付フランジ4bを一体に有し、内周に複列の外側転走面4a、4aが形成されている。これら外方部材4の外側転走面4a、4aに対向する内方部材3の内側転走面のうち一方の内側転走面1aはハブ輪1に、他方の内側転走面10aは内輪10の外周面にそれぞれ形成されている。複列の転がり軸受2は、これら両転走面4a、1aおよび4a、10a間に収容された複列の転動体5、5と、これら複列の転動体5、5を転動自在に保持する保持器11とを備えている。
外方部材4の両端部にはシール12、13が装着され、外方部材4と内方部材3との環状空間を密封している。そして、このシール12、13により、軸受内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。
ハブ輪1は、S53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、車輪取付フランジ6のインボード側の基部および小径段部7に亙り高周波焼入れによって表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化処理されている。なお、加締部8は、鍛造後の素材表面硬さ24HRC以下の未焼入れ部としている。これにより、ハブ輪1の耐久性が向上する。また、加締部8を塑性変形させる時の加工性が向上すると共に、加工時におけるクラック等の発生を防止してその品質の信頼性が向上する。
また、外方部材4は、ハブ輪1と同様、S53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、複列の外側転走面4a、4aおよびシール12、13および後述するパイロット部材9が装着される端部内周面に高周波焼入れによって表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化処理されている。一方、内輪10は、SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼からなり、ズブ焼入れにより芯部まで54〜64HRCの範囲で硬化処理されている。なお、ここでは、複列の転がり軸受2として、転動体5、5をボールとした複列アンギュラ玉軸受を例示したが、これに限らず転動体に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受であっても良い。また、所謂第3世代の構造を例示したが、一対の内輪をハブ輪に圧入した所謂第2世代の構造であっても良い。つまり、外方部材に車体取付フランジを有するものであれば軸受の構成には限定されない。
通常、外方部材の外周に一体形成され、ナックルに内嵌されるパイロット部が設けられているが、本実施形態では、これに代わって外方部材4のインボード側の端部に別体の円筒状のパイロット部材9が内嵌されている。このパイロット部材9は、外方部材4に所定のシメシロを介して圧入される円筒部9aと、この円筒部9aから径方向内方に延びる鍔部9bとからなり、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス成形して断面が略L字形の円環状に形成されている。ここで、鍔部9bは外方部材4の開口端部4cに密着して当接しているので、断面L字形の形状と相俟ってパイロット部材9の剛性が一段と増大することになる。
このように、外方部材4のパイロット部を別体のパイロット部材9に変更することにより、鍛造あるいは切削工数が削減でき、低コスト化を図ることができると共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。なお、図示しないが、パイロット部材9の鍔部9bをさらに内方に延長させ、内輪10と所定の微小すきまを介して対峙させることにより、内輪10との間でラビリンスシールを構成することができる。これにより、インボード側のシール13を廃止することも可能となり、部品点数削減による一層の低コスト化と共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。
図2は、本発明に係る車輪用軸受の第2の実施形態を示す縦断面図である。この実施形態は、前述した実施形態とパイロット部材の構成が異なるのみで、その他同一部品同一部位には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受は、ハブ輪1と複列の転がり軸受2とがユニット化して構成されている。このうち複列の転がり軸受2は、内方部材3と外方部材14および両部材3、14間に転動自在に収容された複列の転動体5、5とを備えている。ここで、外方部材14のインボード側の端部に円筒状のパイロット部材15が内嵌されている。このパイロット部材15は、外方部材14に所定のシメシロを介して圧入される円筒部15aと、この円筒部15aから径方向内方に延びる底部15bとからなる。このパイロット部材15は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス成形してカップ状に形成されている。
本実施形態では、インボード側のシールを廃止することができる上に、前述した実施形態と同様、外方部材14の鍛造あるいは切削工数が削減でき、低コスト化を図ることができると共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。なお、ここではパイロット部材15を金属製としたものを例示したが、これに限らず、例えば、ポリアミド(PA)66やポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の合成樹脂を射出成形により形成されたものであっても良い。これにより、一層量産性が向上して低コスト化と軽量化を図ることができる。
図3は、本発明に係る車輪用軸受の第3の実施形態を示す縦断面図である。この実施形態は、前述した実施形態とパイロット部材の構成が異なるのみで、その他同一部品同一部位には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態では、内輪10の外径にパルサーリング16が圧入されている。このパルサーリング16は、円筒状の嵌合部16aと、この嵌合部16aから軸方向に延びる円筒状の大径段部16bとからなり、強磁性体の鋼鈑、例えば、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)や、冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス加工によって形成されている。そして、大径段部16bの外周には周方向等配に凹凸部17が形成されている。
ここで、外方部材14のインボード側の端部に円筒状のパイロット部材18が内嵌されている。このパイロット部材18は、外方部材14に所定のシメシロを介して圧入される円筒部18aと、この円筒部18aから径方向内方に延びる底部18bとからなる。そして、このパイロット部材18は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス成形してカップ状に形成されている。
また、前記パルサーリング16の凹凸部17に対応する位置にはセンサー19が対向配置されている。このセンサー19は、ホール素子、磁気抵抗素子(MR素子)等、磁束の流れ方向に応じて特性を変化させる磁気検出素子およびこの磁気検出素子の出力波形を整える波形整形回路が組み込まれたIC等で構成され、内輪10の回転に伴って凹凸部17の周りの磁束変化によって車輪の回転速度を検出する。20は、ICから整形された波形として出力される信号を図示しない制御器に送信するためのハーネスで、コネクター等を介することなくパイロット部材18の底部18bを介してセンサー19に接続されている。
なお、こうした回転速度検出部は凹凸部17を有するパルサーリング18に限らず、例えば、フェライトの粉末を混入させたゴム等の永久磁石からなる磁気エンコーダであっても良い。この場合、この磁気エンコーダは、円周方向にS極とN極とが交互に等間隔に着磁されている。
本実施形態の場合、前述した第2の実施形態(図2)と同様、インボード側のシールを廃止することができる上に、外方部材14の鍛造あるいは切削工数が削減でき、低コスト化を図ることができると共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。さらに、パイロット部材18がセンサーキャップを兼用しているため、車輪の回転速度を検出する回転速度検出装置が内蔵されたコンパクトな車輪用軸受装置を提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、駆動輪用、従動輪用、あるいは転動体がボール、円錐ころ等、あらゆる構造の内輪回転タイプの車輪用軸受装置に適用することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る車輪用軸受の第2の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る車輪用軸受の第3の実施形態を示す縦断面図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。
符号の説明
1・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
1a、10a・・・・・・・・・・・・内側転走面
2・・・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
3・・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
4、14・・・・・・・・・・・・・・外方部材
4a・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
4b・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
4c・・・・・・・・・・・・・・・・開口端部
5・・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
6・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
6a・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
7・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
8・・・・・・・・・・・・・・・・・加締部
9、15、18・・・・・・・・・・・パイロット部材
9a、15a、18a・・・・・・・・円筒部
9b・・・・・・・・・・・・・・・・鍔部
10・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
11・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
12、13・・・・・・・・・・・・・シール
15b、18b・・・・・・・・・・・底部
16・・・・・・・・・・・・・・・・パルサーリング
16a・・・・・・・・・・・・・・・嵌合部
16b・・・・・・・・・・・・・・・大径段部
17・・・・・・・・・・・・・・・・凹凸部
19・・・・・・・・・・・・・・・・センサー
20・・・・・・・・・・・・・・・・ハーネス
51・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
51a・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
51b・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
52・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
53・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
54・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
55・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
55a、56a・・・・・・・・・・・内側転走面
55b・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
56・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
57・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
58・・・・・・・・・・・・・・・・加締部
59・・・・・・・・・・・・・・・・シール
60・・・・・・・・・・・・・・・・エンコーダ
61・・・・・・・・・・・・・・・・支持環
62・・・・・・・・・・・・・・・・エンコーダ本体
63・・・・・・・・・・・・・・・・カバー
64・・・・・・・・・・・・・・・・カバー本体
65・・・・・・・・・・・・・・・・嵌合筒
66・・・・・・・・・・・・・・・・突部
67・・・・・・・・・・・・・・・・挿入孔
68・・・・・・・・・・・・・・・・盲栓
69・・・・・・・・・・・・・・・・パイロット部
70・・・・・・・・・・・・・・・・雌ねじ
N・・・・・・・・・・・・・・・・・ナックル

Claims (6)

  1. 外周に懸架装置を構成するナックルに固定するための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、このハブ輪に圧入された内輪とからなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された内方部材と、
    前記外方部材および内方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、
    前記外方部材のインボード側の端部に前記車体取付フランジが配置されると共に、前記ナックルに内嵌される円筒状のガイド部が、前記外方部材とは別体の円筒状のパイロット部材からなり、このパイロット部材が、前記外方部材端部にシメシロを介して内嵌されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記パイロット部材が、鋼板をプレス成形により形成されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記パイロット部材が、前記外方部材のインボード側の端部にシメシロを介して内嵌される円筒部と、この円筒部から径方向内方に延びる底部とからなり、前記外方部材の開口端部を閉塞するように有底のカップ状に形成されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記パイロット部材が、前記外方部材にシメシロを介して圧入される円筒部と、この円筒部から径方向内方に延びる鍔部とからなり、この鍔部が前記外方部材の開口端部に密着して当接されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記内輪の外径にパルサーリングが外嵌され、このパルサーリングに対応してセンサーが前記パイロット部材に固定されている請求項1乃至いずれかに記載の車輪用軸受装置。
  6. 前記ハブ輪の外周に内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成され、この小径段部に前記内輪が圧入されると共に、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて加締部が形成され、この加締部により前記内輪が前記ハブ輪に対して軸方向に固定されている請求項1乃至いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2004099700A 2004-03-30 2004-03-30 車輪用軸受装置 Expired - Fee Related JP4260055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099700A JP4260055B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099700A JP4260055B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280567A JP2005280567A (ja) 2005-10-13
JP4260055B2 true JP4260055B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=35179411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099700A Expired - Fee Related JP4260055B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4260055B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070172164A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Jtekt Corporation Rolling bearing system for vehicles
JP4911062B2 (ja) * 2008-02-18 2012-04-04 日本精工株式会社 ピニオンシャフト
JP5355987B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-27 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
CN102202912B (zh) * 2008-10-29 2015-08-26 Ntn株式会社 结合有轮速检测装置的车轮用轴承装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005280567A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616758B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
US8585298B2 (en) Wheel bearing apparatus incorporated with a rotation speed detecting apparatus
US8764299B2 (en) Wheel bearing apparatus incorporated with a rotational speed detecting apparatus
JP4771357B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置の組立方法
JP4679192B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
US7618194B2 (en) Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus
JP2007010480A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006342860A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
WO2017150562A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP4628049B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2008157743A (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP5105397B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4375790B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2005106238A (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP4260055B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5095379B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP2008019912A (ja) 車輪用軸受装置
JP5914077B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4964611B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4628395B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP6239842B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6290543B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005299764A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4628053B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006105185A (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees