JPH1183324A - 被乾燥物の乾燥方法およびその装置 - Google Patents

被乾燥物の乾燥方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1183324A
JPH1183324A JP24754997A JP24754997A JPH1183324A JP H1183324 A JPH1183324 A JP H1183324A JP 24754997 A JP24754997 A JP 24754997A JP 24754997 A JP24754997 A JP 24754997A JP H1183324 A JPH1183324 A JP H1183324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dried
decompression tank
heating
decompression
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24754997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293061B2 (ja
Inventor
Shunichi Yagi
木 俊 一 八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24754997A priority Critical patent/JP3293061B2/ja
Publication of JPH1183324A publication Critical patent/JPH1183324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293061B2 publication Critical patent/JP3293061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、減圧槽の内部には遠赤外線
のエネルギーだけを用いて内面に付着した水分を蒸発せ
しめるのではなく、基本的にはマイクロ波加熱と遠赤外
線加熱は被乾燥物に対して行い、減圧槽自体は前記エネ
ルギーとは別個の、外部からの加熱手段により減圧槽自
体の加熱制御によって被乾燥物以外の減圧槽内壁面に付
着した水分を蒸発乾燥処理するようにした被乾燥物の乾
燥方法およびその装置を提供することにある。 【解決手段】 本発明に係る被乾燥物の乾燥方法は、被
乾燥物を減圧槽にセットし、該減圧槽を単数または複数
の目標減圧度に向けて圧力制御し、かつ被乾燥物に、コ
ントロールされたマイクロ波加熱とコントロールされた
遠赤外線加熱を全乾燥工程の一部または全部で同時に行
う被乾燥物の乾燥方法において、該減圧槽自体を外部か
ら継続的または間欠的に加熱制御して、減圧槽の内壁面
温度を水の蒸発、気化する温度に常時保つことで、該減
圧槽の内壁等の、被乾燥物以外の箇所に存在する水滴等
の水分を瞬時に蒸発、気化させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は切り花等の生花や観
葉植物といった切り花類、葉類野菜、根類野菜、茎類野
菜、実類野菜等の各種食料品の乾燥や、たばこの葉等の
各種植物の乾燥、魚介類の乾燥、肉類の乾燥、漢方薬用
材料の乾燥あるいは医療用洗濯物、工業用洗濯物、家庭
用洗濯物等の各種洗濯物の乾燥、木材の乾燥、セラミッ
ク粉末の乾燥等の工業用部品、原材料、製品等の乾燥、
その他各種幅広い技術分野に適用される被乾燥物の乾燥
方法とその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばドライフラワーの乾燥にお
いて、切り花類を減圧槽にセットし、該減圧槽内に所定
の減圧度を与え、かつ切り花類に、コントロールされた
マイクロ波加熱とコントロールされた遠赤外線加熱を行
うことで該切り花類を乾燥させるようにしていた(特許
第2548090号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、加熱乾燥に際
してマイクロ波の電力が大きい場合、水分を乾燥物から
押し出すスピードが早すぎるため、また減圧槽内面に落
ちた水滴を蒸発させるための熱量が不足してしまうた
め、減圧槽内面に水滴が付着し始めることとなる。この
場合、被乾燥物の水分がほとんど無くなった状態にもか
かわらず、減圧槽内面に付着した水滴にもマイクロ波が
入射するために、マイクロ波は依然として発信し続ける
こととなる。その結果、残水分のほとんど無くなった被
乾燥物に対しても若干のマイクロ波が入射するので被乾
燥物の一部にこげをつくってしまうこととなる。また、
このことはマイクロ波が被乾燥物以外の水分に働いてい
ることであるので、被乾燥物の乾燥制御に大変な困難を
きたす原因でもあった。
【0004】また、特公平7−39322号公報では、
真空装置の容器の内壁面および内部雰囲気を遠赤外線放
射体で50℃を超え130℃以内に加温して生花の水分
を蒸発させる旨の記載があり、内部の遠赤外線放射体を
もって容器の内壁面および被乾燥物を同時加温するとい
う技術的思想が述べられているが、本出願人が先に掲載
した特許においては、マイクロ波加熱も同時作動させる
ために被乾燥物から水分を押し出すスピードが早く、減
圧槽の内壁面への水分の付着は相当量あるものと考えら
れるので、減圧槽内部の遠赤外線のエネルギーのみをも
って内面に付着した水分を速やかに蒸発せしめることは
困難である。なぜならば、減圧槽内面に付着した水分と
被乾燥物を同時に加熱する場合は遠赤外線のエネルギー
を相当量増大させれば良いのであるが、減圧槽内面に付
着した水分が無くなった段階で、すべての遠赤外線の熱
エネルギーは被乾燥物に向かうことになり、被乾燥物に
対して遠赤外線加熱による過加熱を起こす可能性が高く
なるからである。しかも減圧槽内であるので、一度増大
させた遠赤外線エネルギーを温度コントロールによって
即座に減少させることは非常に困難である。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、減圧槽の内部には遠赤外
線のエネルギーだけを用いて内面に付着した水分を蒸発
せしめるのではなく、基本的にはマイクロ波加熱と遠赤
外線加熱は被乾燥物に対して行い、減圧槽自体は前記エ
ネルギーとは別個の、外部からの加熱手段により減圧槽
自体の加熱制御によって被乾燥物以外の減圧槽内壁面に
付着した水分を蒸発乾燥処理するようにした被乾燥物の
乾燥方法およびその装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る被乾燥物の
乾燥方法は、被乾燥物を減圧槽にセットし、該減圧槽を
単数または複数の目標減圧度に向けて圧力制御し、かつ
被乾燥物に、コントロールされたマイクロ波加熱とコン
トロールされた遠赤外線加熱を全乾燥工程の一部または
全部で同時に行う被乾燥物の乾燥方法において、該減圧
槽自体を外部から継続的または間欠的に加熱制御して、
減圧槽の内壁面温度を水の蒸発、気化する温度に常時保
つことで、該減圧槽の内壁等の、被乾燥物以外の箇所に
存在する水滴等の水分を瞬時に蒸発、気化させるように
したものである。
【0007】また本発明に係る被乾燥物の乾燥装置は、
被乾燥物をセットする減圧槽に、投入電力が一定または
可変可能で、かつ間欠的または連続的な加熱が可能なマ
イクロ波加熱装置と、照射加温温度調節が可能な制御盤
を外部に備えた遠赤外線加熱装置とを設け、マイクロ波
加熱と遠赤外線加熱が同時作動し得る制御部を備えた装
置において、減圧槽自体を外部から継続的または間欠的
に水の蒸発、気化する温度に加温する機構とその制御部
を設けたものである。
【0008】
【作用】マイクロ波加熱により被乾燥物から出て来た水
滴等の水分が減圧槽の内壁面等に付着した場合に、減圧
槽自体を外部から継続的に加熱制御することにより、該
減圧槽の内壁等の被乾燥物以外の箇所に存在する水滴等
の水分は瞬時に蒸発、気化することとなり、マイクロ波
による被乾燥物への過加熱が無くなり、被乾燥物の一部
がこげつくことが無く、被乾燥物の乾燥制御精度を大幅
に高めることができる。また、減圧槽自体を外部から加
熱制御するので、基本的には遠赤外線加熱は制御範囲内
で被乾燥物に対してのみ行えばよく、遠赤外線加熱によ
る過加熱からも解放される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に一実施例を図面に
より説明する。1は減圧槽で、その壁面1aは耐水性、
耐食性、耐熱性等の材料である、例えばステンレス製壁
面で形成する。2は減圧槽1自体の壁面1aを加温する
ヒーターで、通常、減圧槽1自体の壁面1aの背面(内
壁面に対する外壁面)に密着して配設した面状ヒーター
2aが使用される。面状ヒーター2aとしてはシリコン
ラバーヒーターが使用されるが、他の面状ヒーターであ
ってもよい。面状ヒーター2aは減圧槽1自体の壁面1
aの背面の略全面に張設するか、あるいは全面張設でな
くても減圧槽1の内壁面に付着する水分を迅速に蒸発、
気化する温度を維持できるならば、各種の張り方であっ
てもよい。面状ヒーターはその熱が片面にのみ放射され
るように背後に断熱材を設ければより一層効率の良い熱
を放射させることができる。また本例では図示していな
いが、面状ヒーター2aあるいはその他の構造のヒータ
ーを壁面1aの背面ではなく壁内に埋め込む方式であっ
てもよい。
【0010】3は減圧槽1自体の壁面1aを加温するヒ
ーター2の温度を制御する温度制御器である。この制御
器3によってヒーター2による壁面1aを加温する温度
コントロールを行って減圧槽1の内壁面に付着する水分
を迅速に蒸発、気化する温度を維持できるようにコント
ロールするものである。なお、図中、4は減圧槽1内に
セットした遠赤外線ヒーターで、通常、減圧槽1の天井
面、床面、両側面の4箇所にセットされる。減圧度の設
定は減圧槽1の外に設置した真空ポンプ5に配管した途
中の減圧弁6および減圧調整弁7を用い、減圧槽1内に
通じる減圧口8を通して行われる。マイクロ波の減圧槽
1への投入は減圧槽1の外に設置したマイクロ波パワー
ユニット9、アイソレータ10および二股に分岐した導
波管11を介して減圧槽1内のマイクロ波投入口12の
2箇所より行う。13は均一加熱を行うためのスターラ
である。
【0011】
【実施例】減圧槽1の壁面1aの背面に、面状ヒーター
2aの一種であるシリコンラバーヒーターを壁面1aの
背面全体のほぼ90%の面積で装着し、減圧槽1の内壁
面温度が減圧度に対応する水分の蒸発、気化する温度、
例えば常時60℃を維持できるようにした。これによっ
て、マイクロ波加熱により被乾燥物から出て来た水滴等
の水分が減圧槽の内面に付着した場合においても、減圧
槽自体を継続的に加熱することにより、該減圧槽内壁等
の被乾燥物以外の箇所に存在する水滴等の水分は瞬時に
蒸発、気化することとなり、マイクロ波加熱による被乾
燥物への過加熱が無くなり、被乾燥物の一部がこげつく
ことが無く、被乾燥物の乾燥制御精度を大幅に高めるこ
とができた。要するに水滴を速やかに継続的に蒸発さ
せ、真空ポンプで排除しさえすれば、被乾燥物の水分が
相当少なくなった時点でマイクロ波の発信は停止される
ので、マイクロ波加熱による過加熱を避けることができ
る。また、マイクロ波および遠赤外線が減圧槽内面に付
着した水滴を加熱することによるオーバーワークが全く
無くなるので、被乾燥物の乾燥制御の精度が格段に向上
したし、全体の乾燥工程時間を30%程度短縮させるこ
とができた。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記の説明から判るように、減
圧槽の内部において、基本的にはマイクロ波加熱と遠赤
外線加熱は被乾燥物に対して行い、減圧槽自体は前記エ
ネルギーとは別個の外部からの加熱手段により減圧槽自
体の加熱制御によって被乾燥物以外の減圧槽内壁面等に
付着した水分を迅速に蒸発乾燥処理することができる被
乾燥物の乾燥方法およびその装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部断面図である。
【図2】本発明で使用する減圧槽の概略説明図である。
【符号の説明】
1 減圧槽 1a 壁面 2 ヒーター 2a 面状ヒーター 3 温度制御器 4 遠赤外線ヒーター 5 真空ポンプ 6 減圧弁 7 減圧調整弁 8 減圧口 9 マイクロ波パワーユニット 10 アイソレータ 11 導波管 12 マイクロ波投入
口 13 スターラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被乾燥物を減圧槽にセットし、該減圧槽
    を単数または複数の目標減圧度に向けて圧力制御し、か
    つ被乾燥物に、コントロールされたマイクロ波加熱とコ
    ントロールされた遠赤外線加熱を全乾燥工程の一部また
    は全部で同時に行う被乾燥物の乾燥方法において、該減
    圧槽自体を外部から継続的または間欠的に加熱制御し
    て、減圧槽の内壁面温度を水の蒸発、気化する温度に常
    時保つことで、該減圧槽の内壁等の、被乾燥物以外の箇
    所に存在する水滴等の水分を瞬時に蒸発、気化させるこ
    とを特徴とする被乾燥物の乾燥方法。
  2. 【請求項2】 被乾燥物をセットする減圧槽に、投入電
    力が一定または可変可能で、かつ間欠的または連続的な
    加熱が可能なマイクロ波加熱装置と、照射加温温度調節
    が可能な制御盤を外部に備えた遠赤外線加熱装置とを設
    け、マイクロ波加熱と遠赤外線加熱が同時作動し得る制
    御部を備えた装置において、減圧槽自体を外部から継続
    的または間欠的に水の蒸発、気化する温度に加温する機
    構とその制御部を設けたことを特徴とする被乾燥物の乾
    燥装置。
JP24754997A 1997-08-29 1997-08-29 被乾燥物の乾燥方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3293061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24754997A JP3293061B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 被乾燥物の乾燥方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24754997A JP3293061B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 被乾燥物の乾燥方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1183324A true JPH1183324A (ja) 1999-03-26
JP3293061B2 JP3293061B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=17165158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24754997A Expired - Lifetime JP3293061B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 被乾燥物の乾燥方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132603A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Takeshi Iijima 乾燥装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223636A (ja) * 2013-10-21 2016-12-28 株式会社トリケミカル研究所 容器内面の乾燥方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132603A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Takeshi Iijima 乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293061B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330288A (ja) 含水物質などにマイクロ波エネルギーを放射して殺菌する方法と装置
EP0856704A4 (en) MICROWAVE HEATING DEVICE
EP0838637A4 (en) MICROWAVE HEATING SYSTEM
US20060286234A1 (en) Dehydrating and sterilizing system for processing food products and method therefor
JP3293061B2 (ja) 被乾燥物の乾燥方法およびその装置
JPH1183327A (ja) 被乾燥物の乾燥装置
JP2000039260A (ja) 被乾燥物の乾燥装置
RU96101168A (ru) Усовершенствование обработки курительных материалов или касающееся обработки таких материалов
US6074681A (en) Method of drying konjak in producing dried seasoned konjak
GB9313431D0 (en) Improvements in or relating to processing of smoking material
EP0504555A3 (en) Cooking unit with a closable cooking chamber
JPH03262469A (ja) 赤外線と過熱蒸気併用の解凍調理方法及び装置
RU193685U1 (ru) Устройство для импульсной инфракрасной сушки термолабильных материалов
AU2801995A (en) Method of heat processing of solid food
RU2279020C1 (ru) Способ вакуумной сушки пищевых продуктов
JPH04126034A (ja) 水産物などの乾燥方法
JPH1183325A (ja) 被乾燥物の乾燥方法およびその装置
JPH0536397Y2 (ja)
JPH0434713Y2 (ja)
JP2548090B2 (ja) ドライフラワ−の製造方法とその装置
JPH0739322B2 (ja) ドライフラワの製造方法
RU2278338C2 (ru) Установка с комбинированным энергоподводом для непрерывной сублимационной сушки термолабильных материалов
KR950003630Y1 (ko) 진공건조장치
RU2167521C1 (ru) Способ консервирования пантов
RU2035844C1 (ru) Способ сушки влагосодержащих продуктов (варианты) и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term