JPH1181341A - 耐震杭工法 - Google Patents

耐震杭工法

Info

Publication number
JPH1181341A
JPH1181341A JP28594097A JP28594097A JPH1181341A JP H1181341 A JPH1181341 A JP H1181341A JP 28594097 A JP28594097 A JP 28594097A JP 28594097 A JP28594097 A JP 28594097A JP H1181341 A JPH1181341 A JP H1181341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
buffer layer
foundation structure
foamed
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28594097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189885B2 (ja
Inventor
Mitsuo Miyazaki
光生 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamic Design Inc Japan
Original Assignee
Dynamic Design Inc Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamic Design Inc Japan filed Critical Dynamic Design Inc Japan
Priority to JP28594097A priority Critical patent/JP3189885B2/ja
Publication of JPH1181341A publication Critical patent/JPH1181341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189885B2 publication Critical patent/JP3189885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 これまでの大地震において杭基礎構造の損傷
事例が多数報告され特に、地層の水平変位に伴う杭の強
制変形によって大きな応力が発生することが問題となっ
ている。これまでこの強制変形による応力は避ける方法
のない問題と考えれられていたが、本発明は地層に不均
一な水平変形が発生しても杭体がその強制変形を受けな
い方法を実現し、杭体の発生応力を大幅に緩和すること
によって耐震安全性の高い杭を経済的に構築することを
可能とするものである。 【構成】 杭周面に発砲ポリスチレン等の発砲樹脂板等
で構成された緩衝層を設ける。この緩衝層は杭構築時の
作用圧力では破壊せず、地震時に周囲地盤より受ける土
圧では圧縮変形する強さとする。地震時に杭周囲の地層
に水平変位が生じた場合、この緩衝層が圧縮されること
により杭体の変形を地盤変位から分離し、強制変位を減
らし且つ滑らかな変形モードにすることによって杭体に
発生する応力を大幅に緩和するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】これまでの地震災害や1995年
の阪神淡路大震災の経験により、杭で支持された構造物
の耐震安全性を高めるためには構造物を支持する杭基礎
構造体の耐震安全性を高めることの重要性が指摘されて
いる。本発明は、地震時に杭体に発生する応力を大幅に
低減させることにより、簡便且つ経済的な方法で杭基礎
の耐震安全性能を飛躍的に高める杭基礎構造方法であ
り、あらゆる構造物の杭基礎に適用できるものである。
【0002】
【従来技術】軟弱地盤等に構造物を建設する場合には、
構造物を支持するために鋼杭やプレストレスト鉄筋コン
クリート杭などの既成杭、あるいは場所打ちコンクリー
ト杭など各種の杭基礎が採用されている。
【0003】これらの杭は、平常時における構造物の重
量を支持することが本来の目的であったが、過去におけ
るこれまでの地震災害において杭の損傷事例が多数報告
されてきたために、地震時における杭および基礎構造体
の耐震安全性を確保することが耐震設計上の重要課題と
なっている。
【0004】杭の耐震安全性を向上させる従来の方法
は、杭と構造物の連結部である杭頭の曲げ応力に対して
「杭頭固定」条件が成立するように基礎フーチングや地
中梁で拘束し、その杭頭に構造物からの水平力が伝達さ
れた場合の応力を計算し、杭体にはその応力以上の曲げ
およびせん断耐力を付与するというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】1995年の阪神淡路
大震災をはじめとして、近年の地震災害では水平最大加
速度が1000cm/s前後、最大速度は100cm
/s前後あるいはそれ以上という極めて強い地震動が観
測されている。そのような強い地震動に対して構造物を
耐震設計しようとすると、構造物には極めて大きな水平
力が発生し、従って杭体にも非常に大きな水平力が伝達
されることになる。また、近年の地震被害や研究によ
り、地層の水平変位によって強制される変形により杭体
には極めて大きな応力が発生することが判ってきた。
【0006】これらの大きな地震時応力に対して杭基礎
構造体を安全に設計しようとすると、極めて大径の杭と
大断面の地中梁が必要となり、設計不可能・施工不能の
基礎構造体となる場合が生じている。
【0007】阪神淡路大震災以降、わが国においては免
震構造建物が普及しつつあるが、地震応答が著しく低減
される免震構造においてさえ、上記の問題が生じる場合
が多く、ましてや厳しい地震応答が生じる従来の耐震構
造では殆ど設計不可能と言わざるを得ない場合が多発し
ているのが実状である。
【0008】この杭基礎構造体の耐震安全性能の改善と
いう難題に対して、杭頭や杭先端の過大な応力を緩和す
る画期的な方法としては、杭頭・杭先端をピン接合に近
い状態にする解決策(特願平9−81791)が考案さ
れているが、杭体中間部には依然として厳しい応力が発
生することが杭体の耐震設計上の重要課題として残され
ている。
【0009】本発明は、杭体が地層から強制変形を受け
ることによって発生する杭体中間部の大きな地震時応力
を飛躍的に低減させ得る方法を提案するものである。本
発明と上記発明の両者を採用することにより、杭頭から
杭先端までの杭体全体の地震時発生応力を大幅に低減さ
せ、厳しい地震動作用時においても杭体全体が損傷を受
けない耐震安全性能の高い杭基礎を経済的に建設するこ
とを可能にしようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】杭頭および杭先端に発生
する地震時応力(曲げモーメントおよびせん断力)は杭
端部の結合条件を回転自由のピン接合とすることによっ
て大幅に低減させることができるが、杭体中間部の応力
は地層の水平変位によって受ける強制変形に支配され、
杭端部の結合条件には左右されない。この杭体中間部の
応力を低減させるために、本発明は、杭体周囲の地層に
地震時水平せん断変形が発生しても杭体には強制変形が
作用しないようにするものである。
【0010】通常、杭体は地中に直接埋設され杭体は周
囲地層に接触しているため、周囲の地層が水平変位を生
じると地層に引きずられて杭体にも水平変形が発生す
る。本発明では、杭体の側面周囲に柔らかい緩衝材層を
設け、地層に水平せん断変形が発生しても、この緩衝層
が変形し潰れることによって地層の変位を杭体に強制し
ないようにさせる。杭体の曲げ変形は地層のせん断変形
から分離されるため、杭体は滑らかな曲線を描いて曲げ
変形するようになり、地層の不連続な変位による局部的
な応力が解消されることになる。
【0011】請求項1は、この杭体周囲に緩衝層を有す
る杭の構成を規定したもので、地層条件により杭体の全
深さに渡って緩衝層を設ける場合と、ある一部の地層部
分に設ける場合がある。
【0012】請求項2は、緩衝層を構成する材料を示し
たもので、緩衝層は杭構築時に作用する土圧・水圧や硬
化前のコンクリートによる圧力等では潰れることなく、
地震時に杭体が変形し周囲地盤から圧縮力を受けると容
易に圧縮されることが必要である。この条件を満たすこ
とのできる材料として発砲ポリスチレン等に代表される
各種の発砲樹脂体が利用可能であり、また各種のスポン
ジ状物質も利用可能である。
【0013】請求項3は、請求項2に示した材料のう
ち、杭構築時に作用する硬化前コンクリートの圧力や水
圧などに対して緩衝層材料の圧縮強度が不足する材料を
使用する場合の使用方法を示したもので、発砲樹脂板の
周囲を薄いモルタルや亀甲金網入りモルタル・ラスモル
タル等で被覆することにより、杭構築時に作用する圧力
に対しては充分に抵抗でき、地震時の圧縮力では容易に
破壊するブロックを構成する方法である。このブロック
の大きさにより、緩衝材としての圧縮強度は容易に調整
可能であり、且つ適当な大きさに分割されるために施工
上の取り扱いも容易になる。更に、このブロック体は周
囲モルタル保護層により重量が増えるので、地中深くに
設置する場合に作用する浮力を軽減する効果もある。
【0014】請求項4は、杭体周囲側面に緩衝層を有す
る本発明を適用する杭体の種類を規定したもので、現場
で構築する場所打ちコンクリート杭をはじめとして、既
製コンクリート杭等の既製杭や鋼管杭にも適用可能であ
ることを示している。
【0015】請求項5は、場所打ちコンクリート杭に本
発明を適用する場合の構築方法を示したもので、緩衝層
を構成するブロック体を先組鉄筋かごに堅固に固定し、
その鉄筋かごを所定の位置につり込んだ後、コンクリー
トを打設することによって周囲に緩衝層を有する場所打
ちコンクリート杭を構築することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0017】図1は、従来の一般的な場所打ちコンクリ
ート杭(拡底工法)の形状を示している。杭先端は支持
層5に根入れし、杭頭は基礎フーチングで固定し、それ
を地中梁で連結し杭頭の回転を拘束して杭頭固定の条件
としている。
【0018】図2は、図1の杭体の周囲全面に渡って緩
衝層を設けた場合を示しており、杭体の周囲全面を緩衝
層31で被覆し、周囲地層に不均一な水平変位が発生し
た場合でも杭体は均一で滑らかな変形になるようにして
いる。
【0019】図3は、地層の条件により、杭体に大きな
応力(曲げモーメント・せん断力)が発生する部分に対
して緩衝層を設けた場合を示している。
【0020】図4は、本発明を含めて更に複雑な各種の
杭体の耐震性能改善対策を組み合わせた実施例を示して
いる。杭頭部の応力を低減させるために杭頭をピン結合
21とし、杭体の上部付近は鋼管被覆コンクリート杭3
2とし、杭先端近くの部分に緩衝層を設けて地層の堅さ
が急変する部分の発生応力を緩和している。
【0021】図5は、本発明の緩衝層を場所打ちコンク
リート杭に設けた場合の杭の断面構成例を示している。
請求項3に示すように発砲樹脂板を亀甲金網入りモルタ
ルで被覆したブロックとし、これを杭体の外周面に配置
している。
【0022】図6は、緩衝層ブロックの縦断面とその固
定要領を示したもので、緩衝層ブロックを杭体内に挿入
される鉄筋かごにフープ筋などの鉄筋により固定する。
この緩衝層ブロックには、コンクリート打設時に硬化前
コンクリートの圧力と浮力が作用するので、それらの施
工中に作用する外力によってはずれたり、脱落・移動す
ることのないように堅固に固定しなければならない。
【0023】図7は、図4に示した実施例について、大
地震時の厳しい地震動が作用した場合に杭体に発生する
応力を、地盤−杭−構造物連成系振動解析モデルによる
地震応答解析により、在来工法による杭と比較して示し
たものである。
【0024】まず杭頭は、在来工法では短期許容耐力を
越える応力が発生するが、杭頭ピンを採用することで短
期許容耐力内の応力に収まっている。GL−18m付近
には大きな応力が発生しているが、鋼管被覆杭としてい
るので短期許容耐力内に収まっている。またGL−36
m〜GL−42m付近では、在来工法では短期許容耐力
を上回る応力が発生するが、本発明の緩衝層適用により
せん断力・モーメント共に図の矢印に示すように減少
し、短期許容耐力以下に抑制されている。
【0025】
【発明の効果】以上により、本発明による杭基礎構造体
では、杭周面に設けた緩衝層の働きにより地震時の地層
の水平変位を杭体に強制しないので、杭体の応力が大き
く緩和され、杭体の地震時安全性能が大幅に改善され
る。
【0026】本発明による杭体の耐震性能改善方法は、
杭体を補強したり強度の高い材料を用いるなど杭体の耐
力上昇による改善策ではなく、杭に発生する応力そのも
のを小さく抑制する方法であるので、杭体のコストアッ
プを伴わない極めて経済的な耐震性能向上方法である。
【0027】図4および図7に示した実施例のとおり、
本発明と特願平9−81791の杭基礎方式を組み合わ
せることにより、杭頭から杭先端までの杭全長に渡って
杭体に発生する地震時応力を飛躍的に低減させることが
可能となった。本発明は、従来の杭基礎と比較してはる
かに耐震安全性能の高い杭基礎構造体を、極めて経済的
に実現可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の場所打ちコンクリート杭の形状図
【図2】 緩衝層を杭全長に渡って設けた杭の実施例
【図3】 緩衝層を地層条件に応じて2カ所に設けた
杭の実施例
【図4】 杭頭をピン、杭上部を鋼管被覆コンクリー
ト杭とし、杭下部に緩衝層を設けた杭の実施例
【図5】 杭周面に緩衝層を設けた杭の断面構成説明
【図6】 緩衝層断面(図5円内)の詳細図および緩
衝層の固定要領
【図7】 在来工法の杭と本発明の実施例(図4の
杭)の地震時杭応力の比較(地盤−杭−構造物連成系振
動解析モデルによる地震応答解析結果の一例)本発明適
用部分31の発生応力が72→73へ、76→77へ大
きく低減されている。
【符号の説明】
1:杭頭の地中梁 2:杭頭の基礎
フーチング 3:杭体軸部 4:杭拡底部 5:支持地盤 6:杭周面の緩
衝層 8:杭体の鉄筋 21:杭頭ピン結合部 31:鋼管被覆部 61:緩衝層ブロック 62:緩衝材
(発砲樹脂) 63:緩衝材保護モルタル 71:杭全数の短期許容せん断耐力 72:在来工法
杭に発生するせん断力 73:本発明実施例(図4)杭に発生するせん断力 75:杭全数の短期許容モーメント 76:在来工法
杭に発生するモーモント 77:本発明実施例(図4)杭に発生するモーメント 81:杭体のせん断補強筋 82:緩衝層ブ
ロック固定用鉄筋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟弱地盤等に構築される建築物・土木構
    造物・工作物などの構造物を支持する杭基礎において、
    杭の深さ方向の一部もしくは全深さに渡って杭体の周囲
    側面に、発砲ポリスチレン、発砲ウレタンやスポンジ状
    物質等の柔らかい緩衝材の表面層を形成していることを
    特徴とする杭基礎構造。
  2. 【請求項2】 上記請求項1の杭基礎構造における周囲
    側面の緩衝層の構成材料に、発砲ポリスチレン、発砲ポ
    リエチレン、発砲ポリウレタン、硬質イソシアヌレー
    ト、ユリアフェノール樹脂、塩化ビニール、発砲炭酸カ
    ルシウムその他の発砲樹脂板を採用していること、もし
    くはロックウール、グラスウール、セラミックファイバ
    ー等を採用していることを特徴とする杭基礎構造。
  3. 【請求項3】 上記請求項1の杭基礎構造における周囲
    側面の緩衝層を構成するために、上記請求項2の材料を
    用い、これをモルタルもしくはコンクリートの薄層で被
    覆保護した板状ブロックを構成し、このブロックを杭体
    周囲側面に取り付けたことを特徴とする杭基礎構造。
  4. 【請求項4】 上記請求項1の杭体周囲側面に緩衝層を
    有する杭基礎であり、その杭体が場所打ちコンクリート
    杭、既製コンクリート杭や既製プレストレスコンクリー
    ト杭等の既製杭、もしくは鋼管杭であることを特徴とす
    る杭基礎構造。
  5. 【請求項5】 上記請求項1の杭基礎構造における周囲
    側面の緩衝層を構成するために、上記請求項3の緩衝層
    ブロックを構成し、このブロックを先組鉄筋かごに固定
    して所定の深さに配置した後、コンクリートを打設する
    ことを特徴とする場所打ちコンクリート杭の構築方法。
JP28594097A 1997-09-09 1997-09-09 耐震杭構造および耐震杭工法 Expired - Fee Related JP3189885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28594097A JP3189885B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 耐震杭構造および耐震杭工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28594097A JP3189885B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 耐震杭構造および耐震杭工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181341A true JPH1181341A (ja) 1999-03-26
JP3189885B2 JP3189885B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17697961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28594097A Expired - Fee Related JP3189885B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 耐震杭構造および耐震杭工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189885B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064968A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Nakamura Bussan Kk 建造物における杭基礎構造
CN109577381A (zh) * 2018-12-17 2019-04-05 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 一种地下结构的隔震方法及隔震的地下结构
CN113323009A (zh) * 2021-06-15 2021-08-31 中国长江三峡集团有限公司 带有阻尼套筒的斜撑海上风电单桩基础及施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064968A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Nakamura Bussan Kk 建造物における杭基礎構造
CN109577381A (zh) * 2018-12-17 2019-04-05 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 一种地下结构的隔震方法及隔震的地下结构
CN113323009A (zh) * 2021-06-15 2021-08-31 中国长江三峡集团有限公司 带有阻尼套筒的斜撑海上风电单桩基础及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189885B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196368B2 (en) Ductile seismic shear key
JP3855198B2 (ja) 杭基礎構造物の耐震補強構造
JP2005054532A (ja) コンクリート構造物の補強構造、及びコンクリート構造物の補強方法
JP3189885B2 (ja) 耐震杭構造および耐震杭工法
JP2004339894A (ja) 杭基礎構造物の耐震補強構造
JP3690495B2 (ja) 建物の構築方法および建物
JP3910496B2 (ja) 基礎杭
JP2001020558A (ja) 建築物の基礎免震構造
JPH11303062A (ja) ソイルセメント壁
JP3677705B2 (ja) 軟弱地盤上の免震構造基礎
JP2001182053A (ja) 地中耐震補強杭及び基礎耐震構造
JPH05132923A (ja) 軟弱地盤の改良工法
JP3773134B2 (ja) マイクロパイルによる構造物の免震工法
JP4502442B2 (ja) 耐震基礎構造、耐震建造物、及び杭補強方法
JP3165063B2 (ja) 耐震基礎構造
JP2001288758A (ja) 基礎耐震構造及び基礎耐震補強工法
CN212336050U (zh) 一种变形边坡的锚固结构
JPH0119487B2 (ja)
JP2003253689A (ja) 耐震杭群構造物
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JP3006710B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP2000144782A (ja) 地中構造物の沈下防止構造
JP4224607B2 (ja) 杭のヒンジ誘発構造
JPH10298976A (ja) ソイルセメント柱列山止め壁を躯体に緊結した建物の基礎構造
CN112900456A (zh) 一种地震多发带边坡新型防护结构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees