JPH1181312A - 杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシング - Google Patents
杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシングInfo
- Publication number
- JPH1181312A JPH1181312A JP23723097A JP23723097A JPH1181312A JP H1181312 A JPH1181312 A JP H1181312A JP 23723097 A JP23723097 A JP 23723097A JP 23723097 A JP23723097 A JP 23723097A JP H1181312 A JPH1181312 A JP H1181312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- pile
- rotating plate
- main body
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、地中に埋設された杭が如何なる状
態であっても、確実に地中から引抜くことが可能であ
り、また、土砂等の外的要因による装置の作動不良を好
適に防止することを可能とする引抜き用ケーシングを提
供することを課題とする。 【解決手段】 本発明に係る引抜き用ケーシングは、地
中に埋設された杭等を引抜くための引抜き用ケーシング
であって、円筒状のケーシング本体1 の開口部1aの略直
下に位置すべく、ケーシング回動板2 を、前記ケーシン
グ本体1 の下端部外周面に回動自在に設けてなることを
特徴とする。
態であっても、確実に地中から引抜くことが可能であ
り、また、土砂等の外的要因による装置の作動不良を好
適に防止することを可能とする引抜き用ケーシングを提
供することを課題とする。 【解決手段】 本発明に係る引抜き用ケーシングは、地
中に埋設された杭等を引抜くための引抜き用ケーシング
であって、円筒状のケーシング本体1 の開口部1aの略直
下に位置すべく、ケーシング回動板2 を、前記ケーシン
グ本体1 の下端部外周面に回動自在に設けてなることを
特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設された
杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシングに関するもので
ある。
杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシングに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、建築物の建て替え、建築物の解
体、橋梁の解体等の工事に際して、建築物等が解体され
た後の地中に残存しているPC、RC、六角、鋼管、松
杭等の杭を引抜くためには引抜き用ケーシングが使用さ
れており、従来より、該引抜き用ケーシングとして種々
のものが提案されている。
体、橋梁の解体等の工事に際して、建築物等が解体され
た後の地中に残存しているPC、RC、六角、鋼管、松
杭等の杭を引抜くためには引抜き用ケーシングが使用さ
れており、従来より、該引抜き用ケーシングとして種々
のものが提案されている。
【0003】例えば、特開昭57−9920号公報所載
の引抜き用ケーシングは、中空円筒状のケーシング本体
の先端部内側に保持装置としてのシャッターが開閉自在
に設けられたものである。従って、杭を引抜く際には、
所望の杭の上方に位置させた引抜き用ケーシングをバイ
ブロケーシング工法にて打込み、杭がケーシング本体内
部に完全に収容された段階で、前記シャッターを閉じ、
ケーシング本体を閉塞した後、ケーシング本体内に杭を
保持しつつ、引抜き用ケーシングを引抜くものである。
の引抜き用ケーシングは、中空円筒状のケーシング本体
の先端部内側に保持装置としてのシャッターが開閉自在
に設けられたものである。従って、杭を引抜く際には、
所望の杭の上方に位置させた引抜き用ケーシングをバイ
ブロケーシング工法にて打込み、杭がケーシング本体内
部に完全に収容された段階で、前記シャッターを閉じ、
ケーシング本体を閉塞した後、ケーシング本体内に杭を
保持しつつ、引抜き用ケーシングを引抜くものである。
【0004】また、特開平2−24419号公報所載の
引抜き用ケーシングは、中空円筒状のケーシング本体の
先端部内側に把持装置が設けられたものであり、引抜き
用ケーシングを地中に打込み、杭を把持装置にて把持し
た後、引抜き用ケーシングを引抜くことにより、杭を引
抜くものである。
引抜き用ケーシングは、中空円筒状のケーシング本体の
先端部内側に把持装置が設けられたものであり、引抜き
用ケーシングを地中に打込み、杭を把持装置にて把持し
た後、引抜き用ケーシングを引抜くことにより、杭を引
抜くものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記引
抜き用ケーシングにあっては、杭の最下端周辺及びその
下部の掘削(以下、フリクションカットという)を行う
ことが不可能なため、杭の最下端が未だ地中に埋設され
ている状態となっており、該杭を引抜くためには、かな
りの力を要し、杭を確実に引抜くことが困難なことが多
々あった。
抜き用ケーシングにあっては、杭の最下端周辺及びその
下部の掘削(以下、フリクションカットという)を行う
ことが不可能なため、杭の最下端が未だ地中に埋設され
ている状態となっており、該杭を引抜くためには、かな
りの力を要し、杭を確実に引抜くことが困難なことが多
々あった。
【0006】また、地中の杭が折断され、折断面におけ
るずれが発生している場合、引抜き用ケーシングの打込
み時において、ケーシング本体の先端部内側に設けられ
た保持装置や把持装置が、折断された杭の折断面と接触
し、引抜き用ケーシングの打込み不能、又は杭の破損を
引き起こすという問題があった。
るずれが発生している場合、引抜き用ケーシングの打込
み時において、ケーシング本体の先端部内側に設けられ
た保持装置や把持装置が、折断された杭の折断面と接触
し、引抜き用ケーシングの打込み不能、又は杭の破損を
引き起こすという問題があった。
【0007】さらに、前記保持装置や把持装置は、ケー
シング本体の内部に設けられているため、該ケーシング
本体と、保持装置や把持装置との間に土砂等が詰まり、
保持装置や把持装置が正常に作動できなくなるという問
題もあった。
シング本体の内部に設けられているため、該ケーシング
本体と、保持装置や把持装置との間に土砂等が詰まり、
保持装置や把持装置が正常に作動できなくなるという問
題もあった。
【0008】そこで、本発明は上記の如き問題点に鑑み
てなされたもので、地中に埋設された杭が如何なる状態
であっても、確実に地中から引抜くことが可能であり、
また、土砂等の外的要因による装置の作動不良を好適に
防止することを可能とする杭の引抜き工法及び引抜き用
ケーシングを提供することを課題とする。
てなされたもので、地中に埋設された杭が如何なる状態
であっても、確実に地中から引抜くことが可能であり、
また、土砂等の外的要因による装置の作動不良を好適に
防止することを可能とする杭の引抜き工法及び引抜き用
ケーシングを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る杭の引抜き工法は、引抜き用ケーシン
グによる、地中に埋設された杭の引抜き工法において、
杭をケーシング本体1内に収容すべく、該ケーシング本
体1 を地中に打ち込み、該ケーシング本体1 の下端部外
周面に回動自在に設けられたケーシング回動板2 を、前
記ケーシング本体1 内の杭を保持可能な位置まで、回動
させた後、ケーシング本体1 を上昇させることにより、
杭をケーシング回動板2 で保持しつつ、引抜くことを特
徴とするものである。
に、本発明に係る杭の引抜き工法は、引抜き用ケーシン
グによる、地中に埋設された杭の引抜き工法において、
杭をケーシング本体1内に収容すべく、該ケーシング本
体1 を地中に打ち込み、該ケーシング本体1 の下端部外
周面に回動自在に設けられたケーシング回動板2 を、前
記ケーシング本体1 内の杭を保持可能な位置まで、回動
させた後、ケーシング本体1 を上昇させることにより、
杭をケーシング回動板2 で保持しつつ、引抜くことを特
徴とするものである。
【0010】上記杭の引抜き工法では、ケーシング本体
1 を地中に埋設された杭の上方に位置させ、杭がケーシ
ング本体1 内に収容されるまで、該ケーシング本体1 を
地中に打ち込み、ケーシング回動板2 を、ケーシング本
体1 の下端開口部方向で、しかも、ケーシング本体1 に
収容された杭を保持可能な位置まで回動させ、しかる
後、ケーシング本体1 を上昇させることにより、ケーシ
ング本体1 内に収容された杭はケーシング回動板2 に保
持されて地中より引抜かれるものである。
1 を地中に埋設された杭の上方に位置させ、杭がケーシ
ング本体1 内に収容されるまで、該ケーシング本体1 を
地中に打ち込み、ケーシング回動板2 を、ケーシング本
体1 の下端開口部方向で、しかも、ケーシング本体1 に
収容された杭を保持可能な位置まで回動させ、しかる
後、ケーシング本体1 を上昇させることにより、ケーシ
ング本体1 内に収容された杭はケーシング回動板2 に保
持されて地中より引抜かれるものである。
【0011】また、本発明に係る引抜き用ケーシング
は、地中に埋設された杭等を引抜くための引抜き用ケー
シングであって、円筒状のケーシング本体1 の開口部1a
の略直下に位置すべく、ケーシング回動板2 を、前記ケ
ーシング本体1 の下端部外周面に回動自在に設けてなる
ことを特徴とする。
は、地中に埋設された杭等を引抜くための引抜き用ケー
シングであって、円筒状のケーシング本体1 の開口部1a
の略直下に位置すべく、ケーシング回動板2 を、前記ケ
ーシング本体1 の下端部外周面に回動自在に設けてなる
ことを特徴とする。
【0012】上記構成からなる引抜き用ケーシングは、
地中に打込まれる際には、前記ケーシング回動板2 は、
前記ケーシング本体1 の外周面方向に設けており、地面
からの抵抗が小さく、打込み作業を円滑に行い得る。さ
らに、打込み作業が終了した際には、ケーシング回動板
2 をケーシング本体1 の中心側に回動させることで該ケ
ーシング回動板2 がフリクションカットを行い、地中に
埋設されていた杭を地中から完全に分離すると共に、杭
は、ケーシング回動板2 の内側で保持されるものであ
る。
地中に打込まれる際には、前記ケーシング回動板2 は、
前記ケーシング本体1 の外周面方向に設けており、地面
からの抵抗が小さく、打込み作業を円滑に行い得る。さ
らに、打込み作業が終了した際には、ケーシング回動板
2 をケーシング本体1 の中心側に回動させることで該ケ
ーシング回動板2 がフリクションカットを行い、地中に
埋設されていた杭を地中から完全に分離すると共に、杭
は、ケーシング回動板2 の内側で保持されるものであ
る。
【0013】さらに、本発明に係る引抜き用ケーシング
は、請求項3記載の如く、前記ケーシング回動板2 が、
前記ケーシング本体1 の外周面に沿った略半円形状であ
る構成を採用することができる。かかる構成からなる請
求項3記載の引抜き用ケーシングは、前記ケーシング回
動板2 が前記ケーシング本体1 の外周面に沿った状態に
設けられているため、該ケーシング本体1 の外周面に沿
って、回動が容易である。
は、請求項3記載の如く、前記ケーシング回動板2 が、
前記ケーシング本体1 の外周面に沿った略半円形状であ
る構成を採用することができる。かかる構成からなる請
求項3記載の引抜き用ケーシングは、前記ケーシング回
動板2 が前記ケーシング本体1 の外周面に沿った状態に
設けられているため、該ケーシング本体1 の外周面に沿
って、回動が容易である。
【0014】また、本発明に係る引抜き用ケーシング
は、請求項4記載の如く、前記ケーシング回動板2 は、
駆動手段により回動し得る構成を採用することができ
る。かかる構成からなる請求項4記載の引抜き用ケーシ
ングは、ケーシング回動板2 を駆動手段により操作する
ことができるため、引抜き用ケーシングが地中に打込ま
れた状態であっても、ケーシング回動板2 を容易に回動
操作することができる。
は、請求項4記載の如く、前記ケーシング回動板2 は、
駆動手段により回動し得る構成を採用することができ
る。かかる構成からなる請求項4記載の引抜き用ケーシ
ングは、ケーシング回動板2 を駆動手段により操作する
ことができるため、引抜き用ケーシングが地中に打込ま
れた状態であっても、ケーシング回動板2 を容易に回動
操作することができる。
【0015】さらに、本発明に係る引抜き用ケーシング
は、請求項5記載の如く、前記ケーシング本体1 と前記
ケーシング回動板2 との間の土砂等による目詰まりを防
止すべく、目詰まり防止手段が、ケーシング本体1 又は
ケーシング回動板2 の少なくとも何れか一方に設けられ
てなる構成も採用することができる。かかる構成からな
る請求項5記載の引抜き用ケーシングは、目詰まり防止
手段が設けられてなるため、ケーシング本体1 とケーシ
ング回動板2 との間の土砂等による目詰まりを防止し、
ケーシング回動板2 を円滑に回動させることができるも
のである。
は、請求項5記載の如く、前記ケーシング本体1 と前記
ケーシング回動板2 との間の土砂等による目詰まりを防
止すべく、目詰まり防止手段が、ケーシング本体1 又は
ケーシング回動板2 の少なくとも何れか一方に設けられ
てなる構成も採用することができる。かかる構成からな
る請求項5記載の引抜き用ケーシングは、目詰まり防止
手段が設けられてなるため、ケーシング本体1 とケーシ
ング回動板2 との間の土砂等による目詰まりを防止し、
ケーシング回動板2 を円滑に回動させることができるも
のである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参酌しつつ説明する。図1乃至図3に示す如く、1 は
中空円筒状のケーシング本体であり、該ケーシング本体
1 の下端部には、目詰まり防止手段として、該ケーシン
グ本体1 の下端部外周面の一部を切り欠いた切欠部1bが
形成されている。
を参酌しつつ説明する。図1乃至図3に示す如く、1 は
中空円筒状のケーシング本体であり、該ケーシング本体
1 の下端部には、目詰まり防止手段として、該ケーシン
グ本体1 の下端部外周面の一部を切り欠いた切欠部1bが
形成されている。
【0017】2 は帯板状体を略半円形状に折り曲げて形
成したケーシング回動板であり、該ケーシング回動板2
の両端部に穿設された軸受け孔2aが、前記ケーシング本
体1の下端部外周面の相対向する二つの位置に設けられ
た軸6 に軸支され、前記ケーシング回動板2 は、回動自
在に設けられている。
成したケーシング回動板であり、該ケーシング回動板2
の両端部に穿設された軸受け孔2aが、前記ケーシング本
体1の下端部外周面の相対向する二つの位置に設けられ
た軸6 に軸支され、前記ケーシング回動板2 は、回動自
在に設けられている。
【0018】また、略半円形状のケーシング回動板2 の
半径は、前記ケーシング本体1 の外形より若干大きいも
のであり、ケーシング本体1 の外周面方向に位置して開
状態となった際、ケーシング回動板2 は、ケーシング本
体1 の外周面に沿った状態となる。しかも、前記切欠部
1bにより、ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との
対向面積は、切欠部1bの形成されない場合での対向面積
と比して、小さくなっている。
半径は、前記ケーシング本体1 の外形より若干大きいも
のであり、ケーシング本体1 の外周面方向に位置して開
状態となった際、ケーシング回動板2 は、ケーシング本
体1 の外周面に沿った状態となる。しかも、前記切欠部
1bにより、ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との
対向面積は、切欠部1bの形成されない場合での対向面積
と比して、小さくなっている。
【0019】3 は、伝達部材としてのワイヤーであり、
ケーシング本体1 の外周面であって、長手方向に適宜設
けられた固定具7 に挿通され、一端は、前記ケーシング
回動板2 上であって、前記軸受け孔2aより端方向に穿設
された孔に挿通した後、輪状に形成されてなる。
ケーシング本体1 の外周面であって、長手方向に適宜設
けられた固定具7 に挿通され、一端は、前記ケーシング
回動板2 上であって、前記軸受け孔2aより端方向に穿設
された孔に挿通した後、輪状に形成されてなる。
【0020】4 は、杭排出用ワイヤーであり、該杭排出
用ワイヤー4 の一端が、ケーシング本体1 に付設された
弾性体としてのスプリング8 に連結され、他端が、ケー
シング回動板2 の中央部外側に付設されたリブ9 に穿設
された孔に挿通した後、輪状に形成されてなる。
用ワイヤー4 の一端が、ケーシング本体1 に付設された
弾性体としてのスプリング8 に連結され、他端が、ケー
シング回動板2 の中央部外側に付設されたリブ9 に穿設
された孔に挿通した後、輪状に形成されてなる。
【0021】5 は、前記ケーシング回動板2 の回動範囲
を決めるためのガイドであり、帯状の部材を略半円形状
にし、ケーシング本体1 の外周面に付設したものであ
る。ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の外周面方
向に位置する際には、前記ガイド5 の長手側の側面と当
接し、ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の中心側
に回動した際には、前記ガイド5 の端部側面と当接する
ように構成されている。
を決めるためのガイドであり、帯状の部材を略半円形状
にし、ケーシング本体1 の外周面に付設したものであ
る。ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の外周面方
向に位置する際には、前記ガイド5 の長手側の側面と当
接し、ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の中心側
に回動した際には、前記ガイド5 の端部側面と当接する
ように構成されている。
【0022】本実施の形態における引抜き用ケーシング
は以上の構成からなり、以下に引抜き用ケーシングを使
用して杭を引抜く方法を説明する。先ず、図4に示す如
く、親クレーン11に吊持されたバイブロハンマー装置10
により引抜き用ケーシングを支持すると共に、前記引抜
き用ケーシングに設けられた、伝達手段としてのワイヤ
ー3 を、駆動手段としての子クレーン12のフックに掛け
てなる。
は以上の構成からなり、以下に引抜き用ケーシングを使
用して杭を引抜く方法を説明する。先ず、図4に示す如
く、親クレーン11に吊持されたバイブロハンマー装置10
により引抜き用ケーシングを支持すると共に、前記引抜
き用ケーシングに設けられた、伝達手段としてのワイヤ
ー3 を、駆動手段としての子クレーン12のフックに掛け
てなる。
【0023】前記子クレーン12は、引抜き用ケーシング
の打込み前、及び打込み中には、ワイヤー3 を緩めてお
くことにより、ケーシング回動板2 が、スプリング8 の
張力により引張られるため、ケーシング本体1 の外周面
方向に沿った状態となる。
の打込み前、及び打込み中には、ワイヤー3 を緩めてお
くことにより、ケーシング回動板2 が、スプリング8 の
張力により引張られるため、ケーシング本体1 の外周面
方向に沿った状態となる。
【0024】次に、前記引抜き用ケーシングが所望の杭
13の上方に位置するように、親クレーン11を移動し、し
かる後に、バイブロハンマー装置10を作動させて引抜き
用ケーシングに継続して振動を与えると共に、バイブロ
ハンマー装置10の自重及び引抜き用ケーシングの自重に
より、引抜き用ケーシングの打込み作業を行うものであ
る。
13の上方に位置するように、親クレーン11を移動し、し
かる後に、バイブロハンマー装置10を作動させて引抜き
用ケーシングに継続して振動を与えると共に、バイブロ
ハンマー装置10の自重及び引抜き用ケーシングの自重に
より、引抜き用ケーシングの打込み作業を行うものであ
る。
【0025】さらに、打込み作業が進行するに従い、引
抜き用ケーシングが地中に埋まり、図5(イ)に示す如
く、杭13が完全にケーシング本体1 内に収容された時、
即ち、ケーシング本体1 が杭13の最下端まで打込まれた
時に打込み作業は完了する。
抜き用ケーシングが地中に埋まり、図5(イ)に示す如
く、杭13が完全にケーシング本体1 内に収容された時、
即ち、ケーシング本体1 が杭13の最下端まで打込まれた
時に打込み作業は完了する。
【0026】しかる後、図5(ロ)に示す如く、杭13を
ケーシング回動板2 で保持すべく、ワイヤー3 を上方に
引張り、ケーシング回動板2 を下方に回動させる。な
お、ケーシング本体1 には切欠部1bが形成されているた
め、ケーシング回動板2 は、該ケーシング回動板2 の内
面がケーシング本体1 の外周面から離間するようにして
回動することとなる。従って、ケーシング本体1 とケー
シング回動板2 との隙間に残存する土砂等の影響で、目
詰まりを起こし、ケーシング回動板2 が回動不能に陥る
ことはない。
ケーシング回動板2 で保持すべく、ワイヤー3 を上方に
引張り、ケーシング回動板2 を下方に回動させる。な
お、ケーシング本体1 には切欠部1bが形成されているた
め、ケーシング回動板2 は、該ケーシング回動板2 の内
面がケーシング本体1 の外周面から離間するようにして
回動することとなる。従って、ケーシング本体1 とケー
シング回動板2 との隙間に残存する土砂等の影響で、目
詰まりを起こし、ケーシング回動板2 が回動不能に陥る
ことはない。
【0027】しかも、前記切欠部1bは、前記軸6 の近傍
まで切り欠かれているため、ケーシング回動板2 の内面
がケーシング本体1 と干渉することもないのである。
まで切り欠かれているため、ケーシング回動板2 の内面
がケーシング本体1 と干渉することもないのである。
【0028】また、図5(ハ)に示す如く、ケーシング
回動板2 が、ケーシング本体1 の下端開口部1aの略直
下、即ち、収容された杭13の略直下に位置するまで回動
した際には、フリクションカットにより、地中に埋設さ
れていた杭13は地中より完全に分離されると共に、杭13
はケーシング本体1 の内部に完全に収容され、且つケー
シング回動板2 の内側で保持されることとなる。
回動板2 が、ケーシング本体1 の下端開口部1aの略直
下、即ち、収容された杭13の略直下に位置するまで回動
した際には、フリクションカットにより、地中に埋設さ
れていた杭13は地中より完全に分離されると共に、杭13
はケーシング本体1 の内部に完全に収容され、且つケー
シング回動板2 の内側で保持されることとなる。
【0029】しかも、ケーシング回動板2 は、中央部ほ
ど幅広に形成されており、ケーシング回動板2 が収容さ
れた杭13の略直下に位置するまで回動した状態にあって
は、該ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の開口部
1aの略直下に位置することとなるため、杭13が隙間から
抜け落ちることもない。
ど幅広に形成されており、ケーシング回動板2 が収容さ
れた杭13の略直下に位置するまで回動した状態にあって
は、該ケーシング回動板2 がケーシング本体1 の開口部
1aの略直下に位置することとなるため、杭13が隙間から
抜け落ちることもない。
【0030】以上より、図6に示す如く、ケーシング本
体1 内に杭13が収容された状態で、引抜き用ケーシング
を引上げて、杭の引抜き作業が完了する。
体1 内に杭13が収容された状態で、引抜き用ケーシング
を引上げて、杭の引抜き作業が完了する。
【0031】さらに、引抜き用ケーシングが地中より引
き上げられた状態で、前記子クレーン12を緩めると、ケ
ーシング回動板2 は、スプリング8 の張力により、ケー
シング本体1 の外周面方向に回動すると共に、ケーシン
グ本体1 の開口部1aが開口されるため、杭13を取り出す
ことが可能となる。
き上げられた状態で、前記子クレーン12を緩めると、ケ
ーシング回動板2 は、スプリング8 の張力により、ケー
シング本体1 の外周面方向に回動すると共に、ケーシン
グ本体1 の開口部1aが開口されるため、杭13を取り出す
ことが可能となる。
【0032】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではなく、適宜設計変更可能である。即ち、
本実施の形態では、ケーシング回動板2 が、前記ケーシ
ング本体1 の外周面に沿った略半円形状であるが、略コ
の字形状でもよく、また、多角形状でもよい。要は、ケ
ーシング本体1 の外周面に回動自在に設けられると共
に、ケーシング本体1 の中心側に回動した際、該ケーシ
ング本体1 内の杭13を保持できるものであれば本発明の
意図するところである。
されるものではなく、適宜設計変更可能である。即ち、
本実施の形態では、ケーシング回動板2 が、前記ケーシ
ング本体1 の外周面に沿った略半円形状であるが、略コ
の字形状でもよく、また、多角形状でもよい。要は、ケ
ーシング本体1 の外周面に回動自在に設けられると共
に、ケーシング本体1 の中心側に回動した際、該ケーシ
ング本体1 内の杭13を保持できるものであれば本発明の
意図するところである。
【0033】また、前記ケーシング回動板2 は、ケーシ
ング本体1 に設けられた軸6 に枢支されてなるが、該軸
6 の替わりにボルトやナット等の簡易接合部材を採用す
ることもでき、この場合には、ケーシング回動板2 の交
換が容易に行うことができるものである。
ング本体1 に設けられた軸6 に枢支されてなるが、該軸
6 の替わりにボルトやナット等の簡易接合部材を採用す
ることもでき、この場合には、ケーシング回動板2 の交
換が容易に行うことができるものである。
【0034】さらに、前記ケーシング回動板2 を回動す
るための駆動手段として、子クレーン12の昇降をその手
段としているが、これに限定されず、外部的な駆動手段
としては、ウィンチ、リール等が利用でき、また、内部
的な駆動手段としては、ケーシング回動板2 自体にモー
ターを組み込み、該モーターにより、ケーシング回動板
2 を回動させるものが利用可能である。
るための駆動手段として、子クレーン12の昇降をその手
段としているが、これに限定されず、外部的な駆動手段
としては、ウィンチ、リール等が利用でき、また、内部
的な駆動手段としては、ケーシング回動板2 自体にモー
ターを組み込み、該モーターにより、ケーシング回動板
2 を回動させるものが利用可能である。
【0035】また、目詰まり防止手段は、本実施の形態
では、ケーシング本体1 に形成された切欠部1bを採用し
ているが、ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との
隙間への土砂等の進入を防止するものであれば、ケーシ
ング回動板2 を円滑に回動させることが可能であり、本
発明の意図するところである。例えば、ケーシング回動
板2 の内側に円周帯状に形成した突出部を目詰まり防止
手段として採用すれば、ケーシング回動板2 がケーシン
グ本体1 の外周面方向に沿った状態において、前記突出
部がケーシング本体1 の開口端面と略当接状態となり、
ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との隙間を閉塞
するため、土砂等の進入を阻止することができる。ま
た、ゴム等の弾性体をケーシング本体1 とケーシング回
動板2 との隙間に介在させることによっても、土砂等の
進入を阻止することができるため、目詰まり防止手段と
して採用することができる。
では、ケーシング本体1 に形成された切欠部1bを採用し
ているが、ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との
隙間への土砂等の進入を防止するものであれば、ケーシ
ング回動板2 を円滑に回動させることが可能であり、本
発明の意図するところである。例えば、ケーシング回動
板2 の内側に円周帯状に形成した突出部を目詰まり防止
手段として採用すれば、ケーシング回動板2 がケーシン
グ本体1 の外周面方向に沿った状態において、前記突出
部がケーシング本体1 の開口端面と略当接状態となり、
ケーシング本体1 とケーシング回動板2 との隙間を閉塞
するため、土砂等の進入を阻止することができる。ま
た、ゴム等の弾性体をケーシング本体1 とケーシング回
動板2 との隙間に介在させることによっても、土砂等の
進入を阻止することができるため、目詰まり防止手段と
して採用することができる。
【0036】さらに、埋設されている杭13の深さが不明
な場合の打込み作業の終了確認方法としては、以下の方
法にて確認を行うことが可能である。即ち、前記子クレ
ーン11を上昇させ、ワイヤー3 を吊り上げる。すると、
ワイヤー3 が緊張状態となると共に、さらに吊り上げら
れ、ケーシング本体1 に設けられたケーシング回動板2
は、スプリング8 の張力に抗して、ケーシング本体1中
心側に回動することとなる。しかし、ケーシング本体1
が打込み途中の場合は、ケーシング回動板2 が杭13の外
周に当接するため、ワイヤー3 を吊り上げる長さが、ケ
ーシング回動板2 を完全に回動させた場合のワイヤー3
の吊り上げる長さに比して短くなる。従って、打込み状
況をワイヤー3 により把握することができるものであ
る。
な場合の打込み作業の終了確認方法としては、以下の方
法にて確認を行うことが可能である。即ち、前記子クレ
ーン11を上昇させ、ワイヤー3 を吊り上げる。すると、
ワイヤー3 が緊張状態となると共に、さらに吊り上げら
れ、ケーシング本体1 に設けられたケーシング回動板2
は、スプリング8 の張力に抗して、ケーシング本体1中
心側に回動することとなる。しかし、ケーシング本体1
が打込み途中の場合は、ケーシング回動板2 が杭13の外
周に当接するため、ワイヤー3 を吊り上げる長さが、ケ
ーシング回動板2 を完全に回動させた場合のワイヤー3
の吊り上げる長さに比して短くなる。従って、打込み状
況をワイヤー3 により把握することができるものであ
る。
【0037】また、上記本実施の形態においては、杭13
をケーシング本体1 内に完全に収容し、ケーシング回動
板2 の内側で杭13を保持することにより、杭13を引抜く
ものであるが、この方法に限定されず、以下の方法も可
能である。即ち、ケーシング本体1 の開口部1aより杭13
が未だ臨出した状態において、ケーシング回動板2 を回
動させ、該ケーシング回動板2 とケーシング本体1 とで
杭13を挟持したまま、杭13を引抜くという方法である。
をケーシング本体1 内に完全に収容し、ケーシング回動
板2 の内側で杭13を保持することにより、杭13を引抜く
ものであるが、この方法に限定されず、以下の方法も可
能である。即ち、ケーシング本体1 の開口部1aより杭13
が未だ臨出した状態において、ケーシング回動板2 を回
動させ、該ケーシング回動板2 とケーシング本体1 とで
杭13を挟持したまま、杭13を引抜くという方法である。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る杭の引抜き
工法及び引抜き用ケーシングは、ケーシング回動板がケ
ーシング本体の外周に設けられているため、地中の杭が
折断され、折断面におけるずれが発生している場合であ
っても、引抜き用ケーシングを打込む際、ケーシング回
動板が折断された杭の折断面と接触することもなく、ケ
ーシングの打込み作業を円滑に行うことができる。
工法及び引抜き用ケーシングは、ケーシング回動板がケ
ーシング本体の外周に設けられているため、地中の杭が
折断され、折断面におけるずれが発生している場合であ
っても、引抜き用ケーシングを打込む際、ケーシング回
動板が折断された杭の折断面と接触することもなく、ケ
ーシングの打込み作業を円滑に行うことができる。
【0039】また、ケーシング回動板が回動することに
より、杭の最下端周辺及びその下部の土砂等を掘削する
というフリクションカットができるため、地中に埋設さ
れた杭を地中から完全に分離することができると共に、
杭をケーシング本体内に収容でき、従って、杭を地中か
ら確実に引抜くことができる。
より、杭の最下端周辺及びその下部の土砂等を掘削する
というフリクションカットができるため、地中に埋設さ
れた杭を地中から完全に分離することができると共に、
杭をケーシング本体内に収容でき、従って、杭を地中か
ら確実に引抜くことができる。
【0040】さらに、ケーシング回動板がケーシング本
体の外周に設けられると共に、目詰まり防止手段として
切欠部が設けられているため、ケーシング本体とケーシ
ング回動板との隙間に残存する土砂等による目詰まりを
好適に防止し、ケーシング回動板を円滑に回動させるこ
とができると共に、回動するケーシング回動板とケーシ
ング本体とが干渉することもないので、ケーシング回動
板とケーシング本体との隙間を無くすべく構成すること
が可能となる。
体の外周に設けられると共に、目詰まり防止手段として
切欠部が設けられているため、ケーシング本体とケーシ
ング回動板との隙間に残存する土砂等による目詰まりを
好適に防止し、ケーシング回動板を円滑に回動させるこ
とができると共に、回動するケーシング回動板とケーシ
ング本体とが干渉することもないので、ケーシング回動
板とケーシング本体との隙間を無くすべく構成すること
が可能となる。
【図1】本発明の一実施の形態を示し、ケーシング回動
板が開状態の引抜き用ケーシングの正面図。
板が開状態の引抜き用ケーシングの正面図。
【図2】同実施の形態のケーシング回動板が開状態の引
抜き用ケーシングの側面図。
抜き用ケーシングの側面図。
【図3】同実施の形態のケーシング回動板が閉状態の引
抜き用ケーシングの要部正面図。
抜き用ケーシングの要部正面図。
【図4】同実施の形態の杭の引抜き前の状態の概要図。
【図5】同実施の形態のケーシング回動板回動時の概要
図であって、(イ)はケーシング本体打込み完了時、
(ロ)はケーシング回動板回動時、(ハ)はケーシング
回動板回動完了状態。
図であって、(イ)はケーシング本体打込み完了時、
(ロ)はケーシング回動板回動時、(ハ)はケーシング
回動板回動完了状態。
【図6】同実施の形態の杭の引抜き後の状態の概要図。
1 …ケーシング本体、1a…開口部、1b…切欠部、2 …ケ
ーシング回動板、3 …ワイヤー、10…バイブロハンマー
装置、11…親クレーン、12…子クレーン
ーシング回動板、3 …ワイヤー、10…バイブロハンマー
装置、11…親クレーン、12…子クレーン
Claims (5)
- 【請求項1】 引抜き用ケーシングによる、地中に埋設
された杭の引抜き工法において、杭をケーシング本体
(1) 内に収容すべく、該ケーシング本体(1) を地中に打
ち込み、該ケーシング本体(1) の下端部外周面に回動自
在に設けられたケーシング回動板(2) を、前記ケーシン
グ本体(1) 内の杭を保持可能な位置まで、回動させた
後、ケーシング本体(1) を上昇させることにより、杭を
ケーシング回動板(2) で保持しつつ、引抜くことを特徴
とする杭の引抜き工法。 - 【請求項2】 地中に埋設された杭等を引抜くための引
抜き用ケーシングであって、円筒状のケーシング本体
(1) の開口部(1a)の略直下に位置すべく、ケーシング回
動板(2) を、前記ケーシング本体(1) の下端部外周面に
回動自在に設けてなることを特徴とする引抜き用ケーシ
ング。 - 【請求項3】 前記ケーシング回動板(2) が、前記ケー
シング本体(1) の外周面に沿った略半円形状である請求
項2記載の引抜き用ケーシング。 - 【請求項4】 前記ケーシング回動板(2) は、駆動手段
により回動し得るよう構成されてなる請求項2又は3記
載の引抜き用ケーシング。 - 【請求項5】 前記ケーシング本体(1) と前記ケーシン
グ回動板(2) との間の土砂等による目詰まりを防止すべ
く、目詰まり防止手段が、ケーシング本体(1)又はケー
シング回動板(2) の少なくとも何れか一方に設けられて
なる請求項2乃至4記載の何れかに引抜き用ケーシン
グ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23723097A JPH1181312A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | 杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23723097A JPH1181312A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | 杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1181312A true JPH1181312A (ja) | 1999-03-26 |
Family
ID=17012320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23723097A Pending JPH1181312A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | 杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1181312A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022103982A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 横浜ライト工業株式会社 | ケーシングヘッド |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP23723097A patent/JPH1181312A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022103982A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 横浜ライト工業株式会社 | ケーシングヘッド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5265642B2 (ja) | 埋設物撤去装置 | |
JPH1181312A (ja) | 杭の引抜き工法及び引抜き用ケーシング | |
JP5322829B2 (ja) | 縦穴の掘削工法およびハンマーグラブの飛散防止カバー | |
JP3452084B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP2019015023A (ja) | 杭抜き装置および杭抜き方法 | |
JP5624401B2 (ja) | 地中障害物の吊上げ装置 | |
US6808360B1 (en) | Apparatus and method for lifting and rotating pipes | |
JPH094353A (ja) | 縦孔掘削装置 | |
JP4635725B2 (ja) | 杭の施工システム | |
JP2004084164A (ja) | 既設杭の撤去方法およびその装置 | |
JP3589921B2 (ja) | 杭抜き装置 | |
JP2010031523A (ja) | 立坑掘削機 | |
JP4626113B2 (ja) | ねじ込み式鋼管杭の施工方法 | |
JP2013036327A (ja) | 杭の除去アタッチメント | |
JP2019218827A (ja) | 地中障害物撤去装置 | |
JP2001303570A (ja) | 杭の引抜き工法 | |
JP2004308185A (ja) | 縦穴掘削装置 | |
JP3856739B2 (ja) | アースドリル用掘削バケット | |
JP3323635B2 (ja) | ハンマグラブ | |
JPH07293167A (ja) | 岩盤掘削方法及びその装置 | |
JP3061575B2 (ja) | 孔掘削装置 | |
JP4607143B2 (ja) | 既存杭引き抜き装置および既存杭引き抜き工法 | |
JPH09273373A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JP3156209U (ja) | 杭の除去アタッチメント | |
JP4326717B2 (ja) | ケーシング回転掘削装置のスペーサ取付装置 |