JPH1178596A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH1178596A
JPH1178596A JP23695497A JP23695497A JPH1178596A JP H1178596 A JPH1178596 A JP H1178596A JP 23695497 A JP23695497 A JP 23695497A JP 23695497 A JP23695497 A JP 23695497A JP H1178596 A JPH1178596 A JP H1178596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
speed
constant
target vehicle
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23695497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kiyono
正資 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP23695497A priority Critical patent/JPH1178596A/ja
Publication of JPH1178596A publication Critical patent/JPH1178596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外乱要因による誤判定でC/C(クルーズコ
ントロール)による定速走行状態が解除されることを防
止しつつ、実際に異常が発生したときには確実に検出す
ること。 【解決手段】 車速センサ1、C/Cスイッチを構成す
る各スイッチ2〜5、ECU10、アクチュエータ21
等からなる定速走行機構によって、アクセルペダル操作
によらずスロットル開度(スロットルバルブ22の開
度)が制御され車両が定速走行状態に保持され、目標車
速と実車速との偏差が判定値を越えるとC/C停止され
る。ここで、C/C中の加減速指示に基づく偏差と判定
値より小さく設定された所定値との比較により実車速か
ら所定速度だけオフセットされた目標車速が設定され
る。これにより、C/C中の加減速時における外乱の発
生による定速走行機構の正常/異常が判定でき、実際に
異常が発生していればC/C停止し、アクセルペダル操
作に切替えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
〔発明の詳細な説明〕
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の速度を目標
車速に一致させるようにスロットルバルブの開度を制御
する定速走行装置(所謂、クルーズコントロール:Crui
se Control;以下、単に『C/C』とも記す)に異常が
生じたときには、その機能を自動的に停止し、通常のア
クセルペダル操作による走行が継続可能な車両用定速走
行装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、車両用定速走行装置に関連するも
のとして、車両における実車速を目標車速に一致させる
ため例えば、スロットルバルブの開度(以下、単に『ス
ロットル開度』と記す)を制御して、定速走行状態を保
持するようにした定速走行機構が種々提案されている。
【0004】これに関連する先行技術文献としては、特
公平3−33536号公報にて開示されたものが知られ
ている。このものでは、実車速が目標車速プラス所定速
度を越えて大きくなったときには、異常として定速走行
状態を解除させる技術が示されている。また、これから
容易に、実車速が目標車速マイナス所定速度を越えて小
さくなったときに定速走行状態を解除させる技術も類推
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような車両用定速
走行装置において、急な登坂・牽引等による車両負荷の
大きな増加や急な降坂による車両負荷の大きな減少によ
り、実車速と目標車速との偏差が大きくなることがあ
る。つまり、図5(a)及び図5(b)に示すように、
C/C中に加減速指示(矢印の時刻)された目標車速に
実車速が追従できずにその間の偏差が徐々に大きくな
り、遂には異常判定値を越えてしまうと、定速走行装置
に異常が発生していないにもかかわらず、異常と判定さ
れ定速走行状態が解除されてしまって運転者等に違和感
を与えるという不具合があった。
【0006】そこで、この発明はかかる不具合を解決す
るためになされたもので、前述のような外乱要因による
誤判定で定速走行状態が解除されることを防止しつつ、
実際に異常が発生したときには確実に検出することがで
きる車両用定速走行装置の提供を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の車両用定速走
行装置によれば、C/C中の加速指示により目標車速と
実車速との偏差が所定値を越えるまでは、前回の目標車
速が徐々に増加された目標車速、偏差が所定値を越える
と実車速に所定速度が加算された目標車速とされる。こ
のため、C/C中に加速を実行するとき、如何なる外乱
が発生したとしても定速走行機構が正常であれば実車速
と目標車速との関係が特定でき誤検出が防止され、実際
に異常が発生したときには確実にその状態が検出されC
/Cによるスロットル開度制御が停止され、通常のアク
セルペダル操作による走行が継続できるという効果が得
られる。
【0008】請求項2の車両用定速走行装置によれば、
C/C中の減速指示により目標車速と実車速との偏差が
所定値を越えるまでは、前回の目標車速が徐々に減少さ
れた目標車速、偏差が所定値を越えると実車速から所定
速度が減算された目標車速とされる。このため、C/C
中に減速を実行するとき、如何なる外乱が発生したとし
ても定速走行機構が正常であれば実車速と目標車速との
関係が特定でき誤検出が防止され、実際に異常が発生し
たときには確実にその状態が検出されC/Cによるスロ
ットル開度制御が停止され、通常のアクセルペダル操作
による走行が継続できるという効果が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態の一実施例にか
かる車両用定速走行装置の全体構成を示すブロック図で
ある。
【0011】図1において、10はECU(Electronic
Control Unit:電子制御ユニット)であり、ECU10
は周知の中央処理装置としてのCPU11、CPU11
に内蔵されているタイマ12、入力回路としてのディジ
タルバッファ13、制御プログラムを格納したROM1
4、目標車速等の各種データを格納するRAM15、出
力回路としてのD/A変換器16、駆動回路17及びそ
れらを接続するバスライン等からなる論理演算回路とし
て構成されている。
【0012】車速センサ1により車両におけるそのとき
の車速である実車速に応じた車速パルスが発生される。
この車速センサ1はECU10内のCPU11と接続さ
れており、車速センサ1からの車速パルス信号がCPU
11に内蔵されたタイマ12に入力される。
【0013】また、セット/アクセル(SET/ACCEL)スイ
ッチ2、セット/デセル(SET/DECEL)スイッチ3、リジ
ューム(RESUME)スイッチ4、キャンセル(CANCEL)ス
イッチ5からなる4つの常開スイッチにてC/C(クル
ーズコントロール)スイッチが構成されている。各スイ
ッチ2〜5はECU10内のディジタルバッファ13を
介してCPU11と接続されており、これらのスイッチ
2〜5からの信号はディジタルバッファ13にて処理さ
れCPU11に入力される。
【0014】ここで、セット/アクセルスイッチ2は定
速走行を開始させるとき、または車速を増加させるとき
に操作される。セット/デセルスイッチ3は定速走行を
開始させるとき、または車速を減少させるときに操作さ
れる。リジュームスイッチ4は車速を先に記憶された車
速となるように増減速させるときに操作される。また、
キャンセルスイッチ5は定速走行状態を解除するときに
操作される。
【0015】ECU10内のCPU11にて、車両の実
車速を目標車速に一致させるための後述する制御量が算
出され、ECU10内のD/A変換器16及び駆動回路
17を介して、制御量に応じた出力信号が速度調節要素
としてのスロットルバルブ22の開度を調節するアクチ
ュエータ21に出力される。アクチュエータ21として
は、バキューム式またはモータ式を適宜用いることがで
き、ECU10からの出力信号に基づきアクチュエータ
21にてスロットルバルブ22の開度が調節されること
で車両の実車速が増減され目標車速に一致するようにさ
れる。
【0016】次に、本発明の実施の形態の一実施例にか
かる車両用定速走行装置で使用されているECU10内
のCPU11におけるスロットル開度制御の処理手順を
示す図2のフローチャートに基づいて説明する。なお、
このスロットル開度制御ルーチンはC/C中に加減速を
実行する場合の処理手順であり、64ms毎にCPU1
1にて繰返し実行される。
【0017】図2において、まず、ステップS101
で、C/C中であるかが判定される。ステップS101
の判定条件が成立せず、C/C中でないときには何もす
ることなく本ルーチンを終了する。一方、ステップS1
01の判定条件が成立し、C/C中であるときにはステ
ップS102に移行し、セット/アクセルスイッチ2が
オン状態、即ち、セット/アクセルスイッチ2が押続け
られたアクセル状態であり走行車速の増加(C/C中の
加速)が意図されているかが判定される。ステップS1
02の判定条件が成立し、車速の増加が意図されている
ときにはステップS103に移行し、目標車速Vo に所
定の速度増加分ΔVo が加算され目標車速Vo とされ
る。次にステップS104に移行して、目標車速Vo が
実車速Vs に所定値Cを加算した値を越えているかが判
定される。ステップS104の判定条件が成立するとき
にはステップS105に移行し、実車速Vs に所定値
(速度オフセット分)Cが加算され目標車速Vo とされ
る。
【0018】一方、ステップS102の判定条件が成立
せず、セット/アクセルスイッチ2がオン状態でないと
きにはステップS106に移行し、セット/デセルスイ
ッチ3がオン状態、即ち、セット/デセルスイッチ3が
押続けられたデセル状態であり走行車速の減少(C/C
中の減速)が意図されているかが判定される。ステップ
S106の判定条件が成立し、車速の減少が意図されて
いるときにはステップS107に移行し、目標車速Vo
から所定の速度減少分ΔVo が減算され目標車速Vo と
される。次にステップS108に移行して、目標車速V
o が実車速Vsから所定値Cを減算した値未満であるか
が判定される。ステップS108の判定条件が成立する
ときにはステップS109に移行し、実車速Vs から所
定値(速度オフセット分)Cが減算され目標車速Vo と
される。
【0019】上述のステップS104、ステップS10
6、ステップS108の判定条件が成立しないとき、ま
たはステップS105、ステップS109の処理のの
ち、ステップS110に移行し、目標車速Vo から実車
速Vs が減算され速度偏差ΔVが算出される。次にステ
ップS111に移行して、積分補正量ΔAがステップS
110で算出された速度偏差ΔVと積分ゲインK2とか
ら次式(1)にて算出される。
【0020】
【数1】 ΔA=ΔV×K2 ・・・(1) また、積分項SAn が前回の積分項SAn-1 と式(1)
で求められた積分補正量ΔAとから次式(2)にて算出
される。
【0021】
【数2】 SAn =SAn-1 +ΔA ・・・(2) このステップS111における処理が繰返し実行される
ことにより、積分項SAn が積分補正量ΔA分だけ徐々
に増大される。即ち、積分補正量ΔAの積分により積分
項SAn が得られることとなる。
【0022】次にステップS112に移行して、スロッ
トル開度を制御するアクチュエータ21への制御量(制
御出力)AがステップS111で算出された積分項SA
n 、ステップS110で算出された速度偏差ΔVと比例
ゲインK1とから次式(3)にて算出され、本ルーチン
を終了する。
【0023】
【数3】 A=SAn +ΔV×K1 ・・・(3) 上述したように、ステップS112で算出されたアクチ
ュエータ21への制御量Aによる車速制御によれば、迅
速な目標車速への到達及び全車速域における一定の加速
度が得られると共に、全車速域で同じような加減速フィ
ーリングが得られる。
【0024】次に、本発明の実施の形態の一実施例にか
かる車両用定速走行装置で使用されているECU10内
のCPU11における異常判定の処理手順を示す図3の
フローチャートに基づいて説明する。なお、この異常判
定ルーチンは上述した図2のスロットル開度制御ルーチ
ンの直後で64ms毎に繰返し実行される。
【0025】図3において、まず、ステップS201で
実車速Vs が目標車速Vo に所定値αを加算した値を越
えているか、または実車速Vs が目標車速Vo から所定
値αを減算した値未満であるかが判定される。即ち、ス
テップS201では、実車速Vs が目標車速Vo の近傍
にあるかが判定される。ステップS201の判定条件が
成立し、実車速Vs が目標車速Vo から大きく外れてい
るときにはステップS202に移行し、C/C停止とし
て定速走行制御がキャンセル、即ち、スロットル開度を
制御するアクチュエータ21への制御量Aが「0」とさ
れ、本ルーチンを終了する。
【0026】一方、ステップS201の判定条件が成立
せず、実車速Vs が目標車速Vo の近傍にあるときに
は、何もすることなく本ルーチンを終了する。なお、ス
テップS201で異常判定の範囲を設定する所定値αに
よって、図2のスロットル開度制御ルーチンで実車速V
s が変動する範囲よりやや広い範囲が設定されることが
必要である。
【0027】上述したように、C/C中に加減速を実行
するときのスロットル開度制御及び異常判定の処理が実
行されることで、如何なる外乱が発生したとしても正常
であるときには実車速と目標車速との関係が特定でき誤
検出が防止され、実際に異常が発生したときには確実に
その状態が検出されC/Cによるスロットル開度制御が
停止され、通常のアクセルペダル操作による走行を継続
することができる。
【0028】次に、C/C中に加減速指示されたときの
目標車速と実車速との関係を示す図4のタイムチャート
を参照して説明する。なお、図4(a)は、C/C中に
加速指示された場合、図4(b)はC/C中に減速指示
された場合を示す。
【0029】図4(a)において、C/C中に加速指示
(矢印の時刻)されると最初は徐々に目標車速Vo が増
加されるが、実車速が目標車速の増加に追いつかず偏差
が所定値Cを越えると、それ以上偏差が大きくならない
ように固定される。このため、実車速が直線的に増加さ
れるとすると目標車速は所定値Cに見合う車速オフセッ
ト分だけ上に離れた平行な直線となる。
【0030】同様に、図4(b)において、C/C中に
減速指示(矢印の時刻)されると最初は徐々に目標車速
が減少されるが、実車速が目標車速の減少に追いつかず
偏差が所定値Cを越えると、それ以上偏差が大きくなら
ないように固定される。このため、実車速が直線的に減
少されるとすると目標車速は所定値Cに見合う車速オフ
セット分だけ下に離れた平行な直線となる。
【0031】つまり、定速走行装置に異常が発生してい
ないときには、目標車速Vo と実車速Vs との偏差ΔV
が所定値Cを越えて大きくなることがない。ここで、目
標車速Vo と実車速Vs との偏差ΔVが所定値Cより大
きく設定された判定値αまで達すると、定速走行装置に
実際に異常が発生していると確実に判定することができ
るのである。
【0032】このように、本実施例の車両用定速走行装
置は、アクセルペダル(図示略)操作によらずスロット
ル開度(スロットルバルブ22の開度)を制御し車両を
定速走行状態に保持すると共に、目標車速Vo とそのと
きの車速である実車速Vs との偏差ΔVが所定の判定値
αを越えると定速走行状態を停止する車速センサ1、C
/Cスイッチを構成する各スイッチ2〜5、ECU1
0、アクチュエータ21等からなる定速走行機構と、前
記定速走行機構による加速時における目標車速Vo と実
車速Vs との偏差ΔVが判定値αより小さく設定された
所定値C以下であるときには前回の目標車速を徐々に増
加させ目標車速(Vo +ΔVo )とすると共に、偏差Δ
Vが所定値Cを越えるときには実車速Vs に所定速度C
を加算して目標車速(Vs +C)とするECU10にて
達成される目標車速設定手段とを具備するものである。
【0033】したがって、C/C中の加速指示により目
標車速Vo と実車速Vs との偏差ΔVが所定値Cを越え
るまでは前回の目標車速が徐々に増加された目標車速
(Vo+ΔVo )、偏差ΔVが所定値Cを越えると実車
速Vs に所定速度Cが加算された目標車速(Vs +C)
とされる。これにより、C/C中に加速を実行すると
き、如何なる外乱が発生したとしても定速走行機構が正
常であれば実車速と目標車速との関係が特定でき誤検出
が防止され、実際に異常が発生したときには確実にその
状態が検出されC/Cによるスロットル開度制御が停止
され、通常のアクセルペダル操作による走行を継続する
ことができる。
【0034】また、本実施例の車両用定速走行装置は、
アクセルペダル(図示略)操作によらずスロットル開度
(スロットルバルブ22の開度)を制御し車両を定速走
行状態に保持すると共に、目標車速Vo とそのときの車
速である実車速Vs との偏差ΔVが所定の判定値αを越
えると定速走行状態を停止する車速センサ1、C/Cス
イッチを構成する各スイッチ2〜5、ECU10、アク
チュエータ21等からなる定速走行機構と、前記定速走
行機構による減速時における目標車速Vo と実車速Vs
との偏差ΔVが判定値αより小さく設定された所定値C
以下であるときには前回の目標車速を徐々に減少させ目
標車速(Vo −ΔVo )とすると共に、偏差ΔVが所定
値Cを越えるときには実車速Vs から所定速度Cを減算
して目標車速(Vs −C)とするECU10にて達成さ
れる目標車速設定手段とを具備するものである。
【0035】したがって、C/C中の減速指示により目
標車速Vo と実車速Vs との偏差ΔVが所定値Cを越え
るまでは前回の目標車速が徐々に減少された目標車速
(Vo−ΔVo )、偏差ΔVが所定値Cを越えると実車
速Vs から所定速度Cが減算された目標車速(Vs −
C)とされる。これにより、C/C中に減速を実行する
とき、如何なる外乱が発生したとしても定速走行機構が
正常であれば実車速と目標車速との関係が特定でき誤検
出が防止され、実際に異常が発生したときには確実にそ
の状態が検出されC/Cによるスロットル開度制御が停
止され、通常のアクセルペダル操作による走行を継続す
ることができる。
【0036】ところで、上記実施例では、C/Cにおけ
る目標車速と実車速との偏差が所定値を越えるとき、加
速時であれば実車速に所定速度を加算して目標車速を算
出しているが、本発明を実施する場合には、これに限定
されるものではなく、実車速に1より大きな値を乗算し
てもよい。また、減速時であれば実車速Vs から所定速
度を減算して目標車速を算出しているが、実車速に1未
満の小さな値を乗算してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る車両用定速走行装置の全体構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 図2は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る車両用定速走行装置で使用されているECU内のCP
Uにおけるスロットル開度制御の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図3】 図3は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る車両用定速走行装置で使用されているECU内のCP
Uにおける異常判定の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図4】 図4は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る車両用定速走行装置における目標車速と実車速との関
係を示すタイムチャートである。
【図5】 図5は従来の車両用定速走行装置における目
標車速と実車速との関係を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 ECU(電子制御ユニット) 11 CPU 21 アクチュエータ 22 スロットルバルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルペダル操作によらずスロットル
    バルブの開度を制御し車両を定速走行状態に保持すると
    共に、目標車速とそのときの車速である実車速との偏差
    または比が所定の判定値を越えると定速走行状態を停止
    する定速走行機構と、 前記定速走行機構による加速時における前記目標車速と
    前記実車速との偏差または比が前記判定値より小さく設
    定された所定値以下であるときには、前回の目標車速を
    徐々に増加させ前記目標車速とすると共に、前記偏差ま
    たは比が前記所定値を越えるときには前記実車速に所定
    速度を加算または前記実車速に1より大きな値を乗算し
    て前記目標車速とする目標車速設定手段とを具備するこ
    とを特徴とする車両用定速走行装置。
  2. 【請求項2】 アクセルペダル操作によらずスロットル
    バルブの開度を制御し車両を定速走行状態に保持すると
    共に、目標車速とそのときの車速である実車速との偏差
    または比が所定の判定値を越えると定速走行状態を停止
    する定速走行機構と、 前記定速走行機構による減速時における前記目標車速と
    前記実車速との偏差または比が前記判定値より小さく設
    定された所定値以下であるときには、前回の目標車速を
    徐々に減少させ前記目標車速とすると共に、前記偏差ま
    たは比が前記所定値を越えるときには前記実車速から所
    定速度を減算または前記実車速に1未満の小さな値を乗
    算して前記目標車速とする目標車速設定手段とを具備す
    ることを特徴とする車両用定速走行装置。
JP23695497A 1997-09-02 1997-09-02 車両用定速走行装置 Pending JPH1178596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23695497A JPH1178596A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23695497A JPH1178596A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1178596A true JPH1178596A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17008230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23695497A Pending JPH1178596A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1178596A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281899A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
WO2007058094A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Keihin Corporation 鞍乗り型車両の定速走行制御装置
WO2016110730A1 (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 日産自動車株式会社 目標車速生成装置および走行制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281899A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US7715971B2 (en) 2005-03-31 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabuhsiki Kaisha Vehicle and control method of vehicle
JP4655723B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
WO2007058094A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Keihin Corporation 鞍乗り型車両の定速走行制御装置
US7826959B2 (en) 2005-11-16 2010-11-02 Keihin Corporation Cruise controller for saddle-seat vehicle
WO2016110730A1 (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 日産自動車株式会社 目標車速生成装置および走行制御装置
JPWO2016110730A1 (ja) * 2015-01-05 2017-10-12 日産自動車株式会社 目標車速生成装置および走行制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
EP0546175B1 (en) Acceleration slip controller for vehicles
US7230393B2 (en) Motor control apparatus and motor control method
US6622071B2 (en) Acceleration monitoring method for a longitudinal dynamics open-loop or closed-loop controller in motor vehicles
US5676217A (en) Method and system for detecting abnormality of vehicle constant speed travel control
JPH1178596A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0817000A (ja) 車間距離制御装置
JP3543543B2 (ja) 車間距離制御装置
JPS6177535A (ja) 車両用定速走行装置
JPH1178597A (ja) 車両用定速走行装置
JP3811971B2 (ja) 車両用自動速度制御装置
JP3686519B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3509998B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2842101B2 (ja) リターダ制御装置
JPH0623021B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0872582A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0794210B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JPH03118700A (ja) 車両用定速走行装置
JPH03273936A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH05294169A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0490933A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62120237A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH05278623A (ja) 車両制御装置
JPS6012342A (ja) 自動車の走行速度制御方式
JPH0848173A (ja) 車両用定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219