JPH1176249A - 血管塞栓用具 - Google Patents

血管塞栓用具

Info

Publication number
JPH1176249A
JPH1176249A JP9235733A JP23573397A JPH1176249A JP H1176249 A JPH1176249 A JP H1176249A JP 9235733 A JP9235733 A JP 9235733A JP 23573397 A JP23573397 A JP 23573397A JP H1176249 A JPH1176249 A JP H1176249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal coil
wire
vascular
resin wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9235733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355038B2 (ja
Inventor
Tomoaki Terada
友昭 寺田
Mitsuharu Tsuura
光晴 津浦
Hiroyuki Kawashima
裕幸 川島
Atsushi Ogawa
篤志 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKA MEDICS KK
Original Assignee
KANEKA MEDICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKA MEDICS KK filed Critical KANEKA MEDICS KK
Priority to JP23573397A priority Critical patent/JP4355038B2/ja
Publication of JPH1176249A publication Critical patent/JPH1176249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355038B2 publication Critical patent/JP4355038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生化学的活性物質や薬剤などを投与する機能
を有する血管塞栓用具を提供することにある。 【解決手段】 生化学的活性物質および/または薬剤を
含有する樹脂線材が金属コイルの内部に挿入されてなる
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血管内の所定部位
に留置されて当該血管を塞栓する血管塞栓用具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近において、動脈瘤などに対する侵襲
性の少ない治療法として、塞栓用具を瘤内に留置する血
管塞栓術が注目されている(例えば米国特許第4,88
4,579号、同4,739,768号参照)。この血
管塞栓術において、動脈瘤内に留置された塞栓用具は、
血液流に対する物理的な障害となるとともに、当該塞栓
用具のまわりに血栓が形成されることによって、動脈瘤
破裂の危険性を減少させることができる。ここで、動脈
瘤などの血管中の所定部位に留置される塞栓用具とし
て、金属コイルからなる塞栓用具(以下、「塞栓コイ
ル」ともいう。)が知られている。かかる塞栓コイル
は、その端部に離脱可能に接続されている押出手段(誘
導子)により、適宜のカテーテルを介して動脈瘤内に導
入される(例えば特表平5−500322号公報、特表
平8−501015号公報、特表平7−502674号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、塞栓コイル
が留置される適用部位(症例)によっては、当該適用部
位に対して生化学的活性物質や薬剤などを投与すること
が必要となる場合があり、例えば、動脈瘤内に留置され
た塞栓コイルのまわりの血栓の形成を促進するために、
当該動脈瘤内に血液凝固促進物質を投与することが望ま
しい。しかしながら、塞栓コイルが既に留置されている
動脈瘤の管壁などに対して、生化学的活性物質や薬剤を
投与することは困難である。本発明は以上のような事情
に基いてなされたものであって、本発明の目的は、生化
学的活性物質や薬剤などを投与する機能を有する血管塞
栓用具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の血管塞栓用具
は、生化学的活性物質を含有する樹脂線材が金属コイル
の内部に挿入されてなることを特徴とする。また、本発
明の血管塞栓用具は、薬剤を含有する樹脂線材が金属コ
イルの内部に挿入されてなることを特徴とする。
【0005】本発明の血管塞栓用具においては、下記の
態様が好ましい。 (1)前記樹脂線材中に含有される生化学的活性物質が
内皮細胞増殖因子または線維芽細胞増殖因子であるこ
と。 (2)前記樹脂線材中に含有される薬剤が血液凝固促進
物質であること。 (3)前記樹脂線材が親水性樹脂から構成されているこ
と。 (4)前記樹脂線材がポリビニルアルコール系の重合体
から構成されていること。 (5)前記樹脂線材がシリコーン系樹脂から構成されて
いること。 (6)金属コイルが更に巻回されて2次コイルが形成さ
れていること。
【0006】
【作用】
(1)適用部位に留置された血管塞栓用具が血流に対す
る物理的な障害となって良好な塞栓効果が発揮されると
ともに、樹脂線材に含有されている生化学的物質(生化
学的活性物質・薬剤)が金属コイルを通過して血管塞栓
用具の外部に移行することにより前記適用部位に投与さ
れる。 (2)そして、例えば、動脈瘤内に留置された血管塞栓
用具によって血液凝固促進物質を投与することにより、
当該血管塞栓用具のまわりにおける血栓の形成を促進さ
せることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の血管塞栓用具につ
いて詳細に説明する。図1は、本発明の血管塞栓用具の
具体的構成の一例を示す断面図である。この血管塞栓用
具は、金属コイル10と、金属コイル10の内部に挿入
された樹脂線材20と、金属コイル10の先端に接続固
定されたチップ11とを備えてなる。ここに、チップ1
1は、適用部位の損傷を防止する観点から滑らかな球状
に形成されている。
【0008】血管塞栓用具を構成する金属コイル10
は、プラチナ、金、タングステン、ステンレスおよびこ
れらの合金など、X線を透過させない金属線材から形成
されることが好ましい。ここに、金属コイル10を形成
する金属線材の直径(素線径)は0.02〜0.12m
m程度とされる。また、金属コイル10のコイル径とし
ては、通常0.1〜1.0mm、好ましくは0.2〜
0.5mmとされる。
【0009】血管塞栓用具を構成する樹脂線材20は、
生化学的活性物質および薬剤から選ばれる少なくとも1
種の生化学的物質が樹脂中に含有されて構成されてい
る。ここに、樹脂線材20を構成する樹脂としては、良
好な柔軟性(金属コイル10が有する形状保持力によっ
て容易に変形する程度の柔軟性)を有し、生体に悪影響
を与えないものの中から選択することができる。
【0010】樹脂線材20を構成する樹脂の具体例とし
ては、ポリビニルアルコール(PVA)、PVA架橋重
合体、PVA吸水ゲル凍結解凍エラストマー、エチレン
ビニルアルコール共重合体などのポリビニルアルコール
系の重合体、ポリ乳酸、ポリメタクリル酸ヒドロキシエ
チル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポ
リアクリルアミド、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ
ビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエ
チレングリコール、ポリグリコール酸、メチルビニルエ
ーテル無水マレイン酸共重合体、ポリヒドロキシエチル
フタル酸エステル、ポリジメチロールプロピオン酸エス
テル、メチルイソプロピルケトンホルムアルデヒド、ポ
リエチレンイミン、ポリスチレンスルホネート、水溶性
ナイロンなどの合成高分子物質;カルボキシメチルデン
プン、ジアルデヒドデンプン、セルロース類(CMC,
MC,HEC,HPC)、タンニン、リグニン、アルギ
ン酸、アラビアゴム、グアーガム、トラガントガム、ゼ
ラチン、カゼイン、にかわ、コラーゲン等の天然高分子
物質などの親水性樹脂;ケイ素樹脂およびその誘導体な
どのシリコーン系樹脂を例示することができる。これら
のうち、必要十分な量の生化学的物質を確実に保持し、
水と接触させることによって当該生化学的物質を容易に
放出することができる観点から、ポリビニルアルコール
系の重合体が好ましい。
【0011】上記の親水性樹脂に保持されて樹脂線材2
0を構成する生化学的物質としては、内皮細胞増殖因子
〔Vascular Endothelial Gro
wth Factor(VEGF)〕、線維芽細胞増殖
因子〔FibroblastGrowth Facto
r−Basic(b−FGF)〕、ヘパトサイト増殖因
子(HGF)などの生化学的活性物質;血液凝固促進物
質、プラスミノーゲン(t−PA)、ウロキナーゼ等の
血液溶解物質、抗ガン剤、ホルモン抗圧剤などの薬剤を
挙げることができる。ここに、血液凝固促進物質を親水
性樹脂に含有させて樹脂線材20を構成することによ
り、得られる血管塞栓用具によって塞栓される動脈瘤内
において血栓の形成を促進させることができる。かかる
血液凝固促進物質としては、トロンビン、フィブリノゲ
ン、フィブロネクチン、プロテアーゼなどを例示するこ
とができる。
【0012】樹脂線材20中における生化学的物質(生
化学的活性物質・薬剤)の含有量としては、親水性樹脂
100重量部あたり10-5〜10重量部とされる。ここ
に、本発明において、「生化学的物質(生化学的活性物
質・薬剤)を含有する樹脂線材」には、 樹脂(親水
性樹脂および/またはシリコーン系樹脂)中に生化学的
物質が均一に溶解・分散されるてなるもの、 線状の
樹脂の表面近傍に生化学的物質が偏在するもの(例え
ば、樹脂の表面に生化学的物質が塗布されてなるも
の)、 線状の樹脂の中心部に生化学的物質が偏在す
るもの〔例えば、生化学的物質(内部)が樹脂被膜(外
部)によって包含されてなるもの〕などが包含されるも
のとする。樹脂線材20の外径としては、金属コイル1
0の内部に挿入できる大きさであり、具体的には0.0
5〜0.4mmとされる。
【0013】なお、生化学的物質を含有する樹脂線材
は、金属コイルの内部の全域に挿入されていなくてもよ
く、図2(イ)に示すように、複数の樹脂線材21が断
続的に金属コイル10の内部に挿入されてていてもよ
い。また、図2(ロ)に示すように、樹脂線材22の先
端22Aが、金属コイル10の先端10Aから突出して
いてもよい。さらに、図2(ハ)に示すように、金属コ
イル10の両端にチップ11が接続固定されていてもよ
い。
【0014】血管塞栓用具の長さ(L)は、通常1〜1
000mmとされ、好ましくは1〜500mm、更に好
ましくは30〜300mmとされる。なお、図1には、
直線状に伸びた形態の血管塞栓用具が示されているが、
この形態は、例えばカテーテル内を移動しているときの
形態であり、カテーテルの管壁などによって拘束されて
いないときには、図3に示すように、金属コイル10が
更に巻回された2次コイル状を呈している。ここに、2
次コイル径としては、適用部位(例えば動脈瘤)の内径
に応じて適宜選択されるが、通常2〜40mm、好まし
くは2〜20mmとされる。そして、適用部位における
血管塞栓用具は、金属コイル10がランダムに絡まった
状態で留置される。
【0015】図4は、本発明の血管塞栓用具(図1に示
したような構成の血管塞栓用具)に誘導子である押出手
段が接続されている状態を示している。図4に示す押出
手段30は、コアワイヤーの外周面上に樹脂被覆層が形
成されたワイヤー部分31と、これに続く先端造影部分
32とを有してなり、この先端造影部分32が、樹脂線
材20の後端部20Bに接続固定されることにより、当
該押出手段30が血管塞栓用具に接続される。ここで、
押出手段30の先端造影部分32と、樹脂線材20の後
端部20Bとの固定手段は特に限定されるものではな
く、例えば接着剤による固着、溶接、物理的力による連
結、その他の手段を利用することができる。押出手段3
0の外径は、例えば0.1〜2.0mmとされ、押出手
段30の長さは、例えば0.1〜2.0mとされる。押
出手段30を構成するコアワイヤーとしては、ステンレ
ス鋼などの導電性材料よりなるものを用いることができ
る。
【0016】押出手段30のワイヤー部分31における
樹脂被覆層は、例えばフッ素樹脂、親水性樹脂などをコ
アワイヤーの外周面上にコートすることにより形成する
ことができる。この樹脂被覆層がフッ素樹脂または親水
性樹脂よりなる場合には、表面の摩擦係数を小さくする
ことができる点で好ましい。ワイヤー部分31の外端部
には、コアワイヤーが露出された端子部分33が形成さ
れており、この端子部分33を介して、電気コネクタ、
プラグ、クリップなどの適宜の導電部材を介して電力を
供給することができる。この端子部分33の長さは1〜
3cm程度であれば十分である。
【0017】押出手段30の先端造影部分32は、コア
ワイヤーの外周面上に、更に巻回ワイヤーをコイル状に
密に巻回した構成とされている。先端造影部分32を構
成する巻回ワイヤーとしては、プラチナ、銀、タングス
テンなどの金属よりなる線材を用いることができる。
【0018】押出手段30が接続された本発明の血管塞
栓用具は、適宜のカテーテルを介して生体内の適用部位
に導入される。具体的には、図5に示すように、生体4
1の適用部位Pに先端開口が位置するように先行して挿
入されたカテーテル42内に、血管塞栓用具を先頭とし
て、手元操作部43から挿入される。これにより、血管
塞栓用具は、押出手段に押圧されながら直線状に伸びた
状態でカテーテル42内を移動し、カテーテル42の先
端開口から適用部位P内に押し出される。そして、カテ
ーテル42の先端開口に接続部材が到達した時点で、生
体41の適宜の皮膚面にアース電極44を装着した上、
押出手段の端子部分に高周波電源装置45を接続し、例
えばモノポーラ高周波電流を押出手段に供給する。
【0019】この結果、血管塞栓用具と押出手段30と
の接続部分である樹脂線材20の後端部20Bが、高周
波電流によって発熱して溶融・切断されて、血管塞栓用
具と押出手段30とが分離され、血管塞栓用具の留置が
達成される。このように、金属コイル10の内部に挿入
される樹脂線材20を構成する樹脂として、融点が10
0℃以下であるものを選定することにより、当該樹脂線
材20の後端部20Bを、高周波電流の供給によって短
時間の内に加熱して切断することが可能となる。具体的
には、樹脂線材20を構成する親水性樹脂がポリビニル
アルコール系の重合体よりなるものである場合には、3
秒間以内という極めて短時間の高周波電流の供給によ
り、樹脂線材20の後端部20Bを溶融切断させること
ができる。従って、術者のみでなく施術される生体に対
する負担が非常に軽くなり、留置操作において生体に不
測の事態が生ずる可能性を大幅に減少させることができ
る。
【0020】なお、本発明の血管塞栓用具を血管の所定
部位に留置する方法としては、押出手段を用いて導入
し、適用部位に到達した当該血管塞栓用具から押出手段
を分離する上記のような方法に限定されるものではな
く、例えば、所定部位に先端開口が位置するよう挿入さ
れたカテーテル内に、図2(ハ)に示したような構成の
血管塞栓用具を挿入し、当該血管塞栓用具を、ガイドワ
イヤーによって移動させ、カテーテルの先端開口から所
定部位に押し出すことによっても留置させることができ
る。以上のような構成を有する血管塞栓用具は、良好な
塞栓機能と、ドラッグデリバリー機能とにより、優れた
治療効果を奏することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明がこれらに限定されるものではない。 <実施例1> (1)親水性樹脂の樹脂線材の調製:ポリビニルアルコ
ール(重合度1500〜2000)の水溶液(30重量
%)2gに、線維芽細胞増殖因子(b−FGF)25μ
gを添加して、b−FGFを含有するPVAの水溶液を
調製し、この水溶液を、内径0.5mmのチューブ内に
封入した後、凍結処理(−5℃×180分間)と解凍処
理(7℃×420分間)を9サイクル繰り返すことによ
り、ゲル状の線状物質を得、これを延伸処理することに
より、直径0.2mm、長さ約1000mmの樹脂線材
を得た。
【0022】(2)血管塞栓用具の製造:素線径0.0
7mmの金属線材よりヘリカル状に形成された金属コイ
ル(コイル径:0.36mm)の内部に、上記(1)で
得られた樹脂線材を挿入し、当該金属コイルの端部にお
いて、樹脂線材の外表面と金属コイルの内表面とを接着
剤で固定することにより、図1で示したような構成の血
管塞栓用具を製造した。
【0023】(3)押出手段の接続:外径0.35m
m、長さ1.8m(先端造影部分の長さ30mm)のス
テンレス製のガイドワイヤーの先端部に、上記(2)で
得られた血管塞栓用具の後端部(樹脂線材20の後端部
20B)を接着剤により接着することにより、図4に示
したような構成の塞栓ワイヤー装置を製造した。
【0024】(4)血管塞栓用具(塞栓ワイヤー装置)
の適用:人体の脳動脈瘤(内径が約20mmのほぼ球形
状)に先端開口が位置するように先行して挿入されたマ
イクロカテーテル内に、上記のようにして製造した塞栓
ワイヤー装置を、血管塞栓用具を先頭として挿入した。
血管塞栓用具の全長(樹脂線材20の後端部20B)が
マイクロカテーテルから押し出された時点で、人体の皮
膚面にアース電極を装着した上、押出手段の端子部分に
高周波電源装置を接続し、周波数300kHz、電力5
〜6W程度の高周波電流を押出手段に供給したところ、
接続部材は一瞬の内に溶断し、血管塞栓用具から押出手
段が離脱され、本発明の血管塞栓用具の導入を完了し
た。術後7日間経過後、血管塞栓用具が導入された脳動
脈瘤内を観察したところ、当該脳動脈瘤内全域にわたっ
て血栓が形成されていることが確認された。
【0025】<実施例2>ポリビニルアルコール(重合
度1500〜2000)の水溶液(30重量%)2g
に、内皮細胞増殖因子(VEGF)5μgを添加して、
b−FGFを含有するPVAの水溶液を調製し、この水
溶液を、内径0.5mmのチューブ内に封入した後、凍
結処理(−5℃×180分間)と解凍処理(7℃×42
0分間)を9サイクル繰り返すことにより、ゲル状の線
状物質を得、これを延伸処理することにより、直径0.
2mm、長さ約500mmの樹脂線材を得た。このよう
にして得られた樹脂線材を用い、実施例1(2)と同様
にして本発明の血管塞栓用具を製造した。
【0026】<比較例1>ポリビニルアルコール(重合
度1500〜2000)の水溶液(30重量%)を、内
径0.5mmのチューブ内に封入した後、凍結処理(−
5℃×180分間)と解凍処理(7℃×420分間)を
9サイクル繰り返すことにより、ゲル状の線状物質を
得、これを延伸処理することにより、直径0.2mm、
長さ約1000mmの樹脂線材を得た。このようにして
得られた樹脂線材を用い、実施例1(2)と同様にして
比較用の血管塞栓用具を製造した。
【0027】<実験例>実施例2および比較例1で得ら
れた血管塞栓用具を10mmの長さに切断して試験片
(金属コイルの内部に樹脂線材が挿入された試験片)を
作製した。これらの試験片の各々をヒト大動脈内皮細胞
と接触させて培養した。実施例2に係る試験片において
は、培養を開始してから4日間経過後に、金属コイルの
表面の一部が大動脈内皮細胞によって被覆され、培養を
開始してから7日間経過後には、金属コイルの全表面が
大動脈内皮細胞によって被覆された。これに対して、比
較例1に係る試験片においては、培養を開始してから5
日間経過後に、金属コイルの表面の一部が大動脈内皮細
胞によって被覆され、金属コイルの全表面が大動脈内皮
細胞によって被覆されるまで12日〜14日間を要し
た。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、良好な塞栓効果を発揮
することができるとともに、生化学的物質(生化学的活
性物質・薬剤)を投与する機能を有する血管塞栓用具を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の血管塞栓用具の具体的構成の一例を示
す断面図である。
【図2】本発明の血管塞栓用具の具体的構成の他の例を
示す断面図である。
【図3】本発明の血管塞栓用具の一形態を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の血管塞栓用具に押出手段が接続されて
いる状態を示す説明図である。
【図5】本発明の血管塞栓用具の使用方法を示す説明図
である。
【符号の説明】
10 金属コイル 11 チップ 20 樹脂線材 21 樹脂線材 22 樹脂線材 30 押出手段 31 ワイヤー部分 32 先端造影部分 33 端子部分 41 生体 42 カテーテル 43 手元操作部 44 アース電極 45 高周波電源装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生化学的活性物質を含有する樹脂線材が
    金属コイルの内部に挿入されてなることを特徴とする血
    管塞栓用具。
  2. 【請求項2】 薬剤を含有する樹脂線材が金属コイルの
    内部に挿入されてなることを特徴とする血管塞栓用具。
  3. 【請求項3】 樹脂線材が親水性樹脂から構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の血
    管塞栓用具。
  4. 【請求項4】 親水性樹脂がポリビニルアルコール系の
    重合体であることを特徴とする請求項3に記載の血管塞
    栓用具。
  5. 【請求項5】 樹脂線材がシリコーン系樹脂から構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の血管塞栓用具。
  6. 【請求項6】 金属コイルが更に巻回されて2次コイル
    が形成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項
    5の何れかに記載の血管塞栓用具。
JP23573397A 1997-09-01 1997-09-01 血管塞栓用具 Expired - Fee Related JP4355038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23573397A JP4355038B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 血管塞栓用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23573397A JP4355038B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 血管塞栓用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176249A true JPH1176249A (ja) 1999-03-23
JP4355038B2 JP4355038B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=16990429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23573397A Expired - Fee Related JP4355038B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 血管塞栓用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4355038B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030411A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Vessel embolic material comprising hydrogel and therapy with the use thereof
WO2002030485A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Embolic materials
US6423085B1 (en) 1998-01-27 2002-07-23 The Regents Of The University Of California Biodegradable polymer coils for intraluminal implants
WO2004024207A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Kaneka Corporation 生体管腔塞栓用具
WO2004062510A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kaneka Corporation 塞栓形成用体内留置コイル
JP2004223268A (ja) * 1999-01-27 2004-08-12 Univ California 生物吸収性重合体ベースのコイルによる血管内炎症性応答法
WO2004073528A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Kaneka Medix Corporation 塞栓形成用体内留置具
JP2005281240A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kawasumi Lab Inc 遺伝子・薬剤放出型ステント
WO2006025177A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mie Tlo Co., Ltd. 人工栓塞物
US7070607B2 (en) 1998-01-27 2006-07-04 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
JP2007523055A (ja) * 2003-10-27 2007-08-16 ボストン サイエンティフィック リミテッド 生物活性エレメント付き脈管閉塞デバイス
KR101449835B1 (ko) * 2013-03-06 2014-10-14 영남대학교 산학협력단 색전코일용 복합섬유의 제조방법
US8864790B2 (en) 2006-04-17 2014-10-21 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9050095B2 (en) 2004-09-22 2015-06-09 Covidien Lp Medical implant
US9198665B2 (en) 2004-09-22 2015-12-01 Covidien Lp Micro-spiral implantation device
US9289215B2 (en) 2007-03-13 2016-03-22 Covidien Lp Implant including a coil and a stretch-resistant member
WO2016140313A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
WO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
CN110636803A (zh) * 2017-07-31 2019-12-31 株式会社钟化 生物体内留置件、生物体内留置件传递系统以及生物体内留置件的制造方法
CN115211924A (zh) * 2022-07-26 2022-10-21 苏州中天医疗器械科技有限公司 一种栓塞弹簧圈、栓塞弹簧圈组件及其使用方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070607B2 (en) 1998-01-27 2006-07-04 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
US6423085B1 (en) 1998-01-27 2002-07-23 The Regents Of The University Of California Biodegradable polymer coils for intraluminal implants
JP2004223268A (ja) * 1999-01-27 2004-08-12 Univ California 生物吸収性重合体ベースのコイルによる血管内炎症性応答法
US8388643B2 (en) 1999-09-27 2013-03-05 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
US7476648B1 (en) 1999-10-26 2009-01-13 Kaken Pharmaceutical Company, Ltd. Vessel embolic material comprising hydrogel and therapy with the use thereof
WO2001030411A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Vessel embolic material comprising hydrogel and therapy with the use thereof
JP4856339B2 (ja) * 1999-10-26 2012-01-18 泰彦 田畑 ヒドロゲルからなる血管塞栓材及びそれを使用した治療方法
US7414038B2 (en) 2000-10-10 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Embolic materials
WO2002030485A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Embolic materials
WO2004024207A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Kaneka Corporation 生体管腔塞栓用具
KR100721049B1 (ko) 2003-01-10 2007-05-23 가부시키가이샤 가네카 색전 형성용 체내 유치 코일
WO2004062510A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kaneka Corporation 塞栓形成用体内留置コイル
WO2004073528A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Kaneka Medix Corporation 塞栓形成用体内留置具
JP2007523055A (ja) * 2003-10-27 2007-08-16 ボストン サイエンティフィック リミテッド 生物活性エレメント付き脈管閉塞デバイス
JP2005281240A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kawasumi Lab Inc 遺伝子・薬剤放出型ステント
WO2006025177A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mie Tlo Co., Ltd. 人工栓塞物
US9198665B2 (en) 2004-09-22 2015-12-01 Covidien Lp Micro-spiral implantation device
US9050095B2 (en) 2004-09-22 2015-06-09 Covidien Lp Medical implant
US8864790B2 (en) 2006-04-17 2014-10-21 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US9289215B2 (en) 2007-03-13 2016-03-22 Covidien Lp Implant including a coil and a stretch-resistant member
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US10335155B2 (en) 2011-11-30 2019-07-02 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US10893868B2 (en) 2012-01-20 2021-01-19 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
KR101449835B1 (ko) * 2013-03-06 2014-10-14 영남대학교 산학협력단 색전코일용 복합섬유의 제조방법
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
JPWO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2018-02-08 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
WO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
WO2016140313A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
US11291798B2 (en) 2015-03-03 2022-04-05 Kaneka Medix Corporation Vascular embolization device and production method therefor
CN110636803A (zh) * 2017-07-31 2019-12-31 株式会社钟化 生物体内留置件、生物体内留置件传递系统以及生物体内留置件的制造方法
CN110636803B (zh) * 2017-07-31 2022-12-27 株式会社钟化 生物体内留置件以及生物体内留置件的制造方法
CN115211924A (zh) * 2022-07-26 2022-10-21 苏州中天医疗器械科技有限公司 一种栓塞弹簧圈、栓塞弹簧圈组件及其使用方法
CN115211924B (zh) * 2022-07-26 2024-04-05 苏州中天医疗器械科技有限公司 一种栓塞弹簧圈、栓塞弹簧圈组件及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4355038B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355038B2 (ja) 血管塞栓用具
CN102791183B (zh) 由可膨胀的聚合物构成的栓塞装置
ES2391763T3 (es) Dispositivo de embolización
US6629947B1 (en) Systems and methods for delivering flowable substances for use as implants and surgical sealants
JP3325828B2 (ja) カテーテル配送可能な凝塊形成装置
JP2501389B2 (ja) 血管内の電解分離可能なガイドワイヤ―・チップ
TW396029B (en) Apparatus for endovascular thermal thrombosis and microcatheter
US6312421B1 (en) Aneurysm embolization material and device
JP3152399B2 (ja) 血管腔内に閉塞を形成する装置
EP2308393B1 (en) Embolic device
US6585754B2 (en) Absorbable implantable vaso-occlusive member
JP5372785B2 (ja) カテーテルを使用して治療用デバイスを配置する装置および方法
US6346102B1 (en) Method and apparatus for tubal occlusion
EP1401338B1 (en) Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices
US8100129B2 (en) Methods and devices for occluding an ovarian pathway
US20080109057A1 (en) Multiple point detacher system
JPH1057385A (ja) コイル状塞栓物質
JP2007506481A (ja) エネルギィ活性化脈管閉塞デバイス
JPH10328191A (ja) カテーテル配送可能な凝塊形成装置
US20070104752A1 (en) Aneurysm embolization material and device
JP2003511188A (ja) 拡開要素を備えたフィラメント状の塞栓装置
JP4392866B2 (ja) 塞栓材料および医療用ワイヤー装置
CN211460357U (zh) 一种栓塞弹簧圈的输送解脱系统
US20060036280A1 (en) Systems and methods for severing occlusive elements from a delivery catheter
CN112274206B (zh) 一种扰流装置输送系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070522

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees