JPH1175539A - 育苗培土 - Google Patents

育苗培土

Info

Publication number
JPH1175539A
JPH1175539A JP9246513A JP24651397A JPH1175539A JP H1175539 A JPH1175539 A JP H1175539A JP 9246513 A JP9246513 A JP 9246513A JP 24651397 A JP24651397 A JP 24651397A JP H1175539 A JPH1175539 A JP H1175539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
soil
seedling
synthetic resin
aqueous emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9246513A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tsujimoto
建男 辻本
Katsumi Shigeta
勝美 茂田
Shinya Matsushita
慎哉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK filed Critical T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP9246513A priority Critical patent/JPH1175539A/ja
Publication of JPH1175539A publication Critical patent/JPH1175539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根鉢部分の安定した育苗培土を迅速かつ効率
よく供給する。 【解決手段】 育苗培土を、酢酸ビニル樹脂系エマルジ
ョン、アクリル樹脂系エマルジョン、ウレタン樹脂系エ
マルジョン等の合成樹脂の水性エマルジョンで処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、育苗培土および育
苗培土の固結方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、農業、園芸、林業の分野において育苗の省力化、機
械化、生産性の向上などの目的で、比較的小さなプラス
チックなどの連結容器によるセル成形苗の利用が進み、
集中的な育苗管理、機械による移植や定植が行なわれて
きている。このセル成形苗は、苗の成育が均一で、輸送
性が高く、機械による移植や定植に適し、また、培土が
伸長した根部によって保持されるために崩れにくく、移
植、定植後の活着率が高いため、普及が進んでいる。
【0003】しかしながら、このようなセル成形苗には
以下のような問題がある。
【0004】 セル成形苗の利点を活かすためには、
移植、定植時に培土を保持するに充分な量の根部が必要
である。根部が不充分であったり、比較的重い培土を使
用した場合には、苗の根部の培土(根鉢部分)が崩壊
し、根部の欠損や乾燥による細根部の枯死を生じ、移
植、定植作業の効率低下や苗の活着率の著しい低下を招
く。
【0005】 作物の種類あるいは育苗条件によって
は、培土を保持するに充分な量の根部が得られた時点で
は地上部(茎葉部)が生育し過ぎて軟弱な生育となり、
苗質が低下してしまう場合がある。このようなことを回
避するために、養水分や温度の制御、矮化剤の使用、物
理的刺激などの多種多様な方法が実践されているが、簡
便で有効な方法は見出されていない。
【0006】 通常、セル成形育苗においては、苗の
移植や定植の適期は、培土を保持するに充分な量の根部
が得られた時点とされ、それよりも前では根鉢が崩壊
し、逆に適期を過ぎるに従って根部の老化や地上部の軟
弱生育を生じ、移植、定植後の苗の活着率を低下させ
る。そのために、移植や定植の適期は比較的短く、それ
を延長するために、苗の冷蔵貯蔵法や薬剤による根域制
限法が検討されているが、実用化されている例は少な
い。
【0007】 元来は圃場に直接播種されていたエダ
マメ、スィートコーン、オクラなどの作物も、近年、収
益性の高さから加温育苗や移植栽培が増加し、セル成形
苗の利用が進んでいるが、これらの作物は、一般的に培
土を保持する能力が低く、作業の効率を低下させてい
る。
【0008】 一般的に、育苗ポットの容量が大きい
程、作物の生育は速いが、小さいものよりも、培土を保
持するに充分な量の根部が得られるまでに日数がかか
る。
【0009】 キク、ツツジ、熱帯性の観賞植物など
の花卉類は、一般に挿し木により繁殖させるが、セル成
形苗システムを利用した挿し木苗は、地上部の生育に比
べて根部の生育が遅れ、培土を保持するに充分な量の根
部が得られた時点では、地上部(茎葉部)が生育し過ぎ
て軟弱な生育となり、苗質が低下しやすい。
【0010】 イチゴ、ラン類、カスミソウなどの多
くの作物において、大量増殖やウィルスフリー化などの
ために組織培養による繁殖が行なわれ、再分化個体をセ
ル成形育苗することが広まりつつある。しかし、一般に
組織培養後の植物は根部の生育が順調でない場合が多
く、培土を保持するに充分な量の根部を形成するまでに
は長期間を要するため、迅速な苗生産の上で問題となっ
ている。
【0011】このような問題を解決する方法として、ア
ルギン酸塩水溶液を移植作業直前に育苗培土に処理して
育苗培土を固結させる方法が知られている(特開平4−
335826号、特開平6−153690号)。しかし
ながら、かかる方法においては、育苗培土に所望の硬度
を与えるために比較的粘度の高いアルギン酸塩水溶液を
使用する必要があり、その結果、撥水性の高い培土や空
隙率の低い培土などではアルギン酸塩水溶液が培土内に
浸透するのに長時間を要し、また、培土表面から過剰の
アルギン酸塩水溶液が流出して作業が非効率的となる場
合がある。さらに、培土内のカチオン濃度が低い場合に
は、固結の程度が低下したり、固結するまでに長時間を
要することがある。
【0012】また、他の方法として、培土に重合体を予
め添加しておく方法が知られているが、このような方法
においては、セル成形苗用連結容器に培土を充填する前
に予め水分を供給するような通常の培土充填機の使用
は、培土の流動性が低下するために困難である。さら
に、一般にセル成形苗用培土としては、培土の軽量化、
保水性や通気性の向上などのためにピートモスが多く混
入されている場合が多いが、これらの培土においては、
乾燥状態におけるピートモスの撥水性のため、セル成形
苗用連結容器に乾燥培土を充填した後に行なう水分供給
は、不均一で非効率的である。
【0013】また、アクリルアミド重合体を育苗培土に
添加して育苗培土の硬度の向上を図る方法も知られてい
る。しかしながら、吸水状態においては、培土の空隙に
アクリルアミド重合体が存在するため、粒状培土でなけ
れば作物に好適な通気性や排水性を確保することは困難
であるが、通常、作物のセル成形苗育苗培土として粒状
培土が使用されることは少ない。また、この方法におい
ては、育苗培土の硬度向上のために、移植前に培土を乾
燥させることが必要であるが、このような乾燥ストレス
は作物に大きな傷害を与える。
【0014】最近、更に上記方法を解決するため粘土−
水溶性有機高分子化合物の複合体の水懸濁液を用いる方
法(特開平7−170854号)やゲル化性水溶性ポリ
マーの水溶液と浸透剤を組み合わせる方法(特開平8−
56480号)が提案されているが、育苗培土へのこれ
ら固結剤の浸透が不充分である。
【0015】本発明の課題は、根鉢部分の安定した育苗
培土およびそのような育苗培土を迅速かつ効率よく供給
できる方法を提供する処にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より効率
的に育苗培土を固結する方法を開発すべく多方面から検
討した結果、合成樹脂の水性エマルジョンを用いること
により、迅速で簡便な育苗培土の固結方法を見出し、本
発明に至った。
【0017】すなわち、本発明の育苗培土は、合成樹脂
の水性エマルジョンで処理されてなることを特徴とす
る。
【0018】また、本発明の固結方法は、育苗培土を合
成樹脂の水性エマルジョンで処理することを特徴とす
る。処理の仕方は、散水処理でも浸漬処理でもよい。
【0019】育苗培土を合成樹脂の水性エマルジョンで
処理することにより、根鉢部分を迅速に固結させること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施に関連する事
項について説明する。
【0021】本発明で使用する合成樹脂の水性エマルジ
ョンとしては、酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、アクリ
ル樹脂系エマルジョンおよびウレタン樹脂系エマルジョ
ンが挙げられる。これらの合成樹脂の水性エマルジョン
は一般に接着剤として多用されているが、育苗培土に適
用すると培土を柔軟かつ強固に固結することができ、定
植後の散水により根部より容易に流出し、その後の苗の
成育が順調であるという優れた効果が奏される。また、
合成樹脂の水性エマルジョンは一般に水のように粘度が
低いので、育苗培土への浸透性に優れ、迅速かつ効率的
な育苗培土の処理が可能である。なお、本発明で使用す
る合成樹脂の水性エマルジョンの粘度としては、使用濃
度で100cp以下であることが育苗培土への高い浸透
性を確保する上で好ましい。
【0022】上記酢酸ビニル樹脂系エマルジョンとは、
酢酸ビニルモノマーの単独重合体、又は酢酸ビニルモノ
マーと他のモノマーとの共重合体の水性エマルジョンを
いう。酢酸ビニル樹脂系エマルジョンは、単独重合体の
場合には酢酸ビニルモノマー単独で、共重合体の場合に
はコモノマーとして以下のモノマーを用いて、公知の乳
化重合法により得られ、通常、乳白色で流動性のある液
体である。
【0023】上記共重合体の場合に用いるコモノマーと
しては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル等のアクリレートモノマー、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル等のメ
タクリレートモノマー、マレイン酸メチル、マレイン酸
エチル、マレイン酸ブチル等のマレートモノマー、バー
サチック酸ビニルモノマー、塩化ビニルモノマー及びエ
チレンモノマー等が挙げられる。これらは2種類以上組
合せて用いてもよい。
【0024】なお、共重合の形は交互共重合、ブロック
共重合、グラフト共重合のいずれでもよく、それらが混
在した形でもよい。
【0025】上記アクリル樹脂系エマルジョンは、上記
したアクリレートモノマー、メタクリレートモノマーの
単独重合または共重合で得られる水性エマルジョンであ
り、酢酸ビニル樹脂系エマルジョンと同様、公知の乳化
重合法により得られる。
【0026】上記ウレタン樹脂系エマルジョンは、高分
子量のポリウレタンが微粒子になって水中に分散した乳
白色の液体である。ウレタン樹脂系エマルジョンとして
は、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレ
ングリコール(PPG)、ポリエステルのジオール等を
主体としたジないしポリオールと、トリレンジイソシア
ネート(TDI)、メチレンジイソシアネート(MD
I)等のジないしトリイソシアネートとの反応生成物を
強制乳化又は自己乳化させたエマルジョン、特にポリオ
ールとしてポリエチレングリコールを用いた親水性のエ
マルジョンが好適な例として用いられる。
【0027】これら合成樹脂の水性エマルジョンは公知
の種々の方法を用いて製造することができ、その詳細に
ついては、「接着剤データブック」(日本接着学会編
日刊工業新聞社刊行 1990)や「入門・エマルジョンの
応用」(由良政昭,高分子刊行会 1988)等に記載され
ている。
【0028】合成樹脂の水性エマルジョンの育苗培土へ
の処理方法としては、例えば、合成樹脂の水性エマルジ
ョンを育苗培土の上から散水する方法、該エマルジョン
に育苗培土を浸漬する方法がある。
【0029】育苗培土は、微粉、繊維状、粒状、さらに
はこれらの混合系と多種多様であるので、該水性エマル
ジョンの使用濃度、即ち、育苗培土を処理する際の合成
樹脂の水性エマルジョンの樹脂純分は、必ずしも特定で
きない。そのため、適用前にこれら合成樹脂の水性エマ
ルジョンの濃度を変えて、検討した上で使用濃度を決定
すればよい。通常は、使用濃度は0.5〜30重量%で
ある。
【0030】なお、上記したように、合成樹脂の水性エ
マルジョンの粘度は水のように粘度が低いので、育苗培
土の種類によっては接着性を向上させるために、従来用
いられているアルギン酸金属塩、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロースやジェランガムと併用
することもできる。また、これらの合成樹脂の水性エマ
ルジョンには、肥料、栄養剤、ビタミン類、生育調整剤
などを加えてもよい。
【0031】本発明において使用される培土は、市販の
ものでよく、種類、形状、粒径は特に限定されない。ま
た、使用される苗の種類も特に限定されるものではな
く、各種野菜、花卉、樹木、稲などの苗が挙げられる。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0033】実施例1〜4,比較例1〜3 連結プラスチックトレー(タキイ種苗株式会社製:30
cm×60cm,200穴)7個に、市販のセル成形苗
用培土(タキイ種苗株式会社製:たねまき培土)を充填
し、レタス種子を播種した。これを慣行法により10日
間育苗した。
【0034】その後、各トレーを表1に示した処理液に
トレー上面が浸漬する程度で底面灌水した。このとき各
処理液の培土への浸透速度を観察した。10分後トレー
を処理液から引き上げ、一夜放置した後、各トレーの苗
を底部から押し出し、根鉢保形度を観察した。また、押
し出した苗を移植機を用いて圃場へ定植した。定植後の
生育を観察した。結果を表1に示す。
【0035】表1に示した処理液は以下の通りである。
【0036】酢酸ビニル樹脂系エマルジョン:ラウリル
硫酸ナトリウム(乳化剤)2.5重量部と0.5重量%
ポリビニルアルコール水溶液100重量部とを混合し、
かきまぜながら触媒として過硫酸カリウム0.2重量部
を添加した後、温度を70±5℃に保ちながら酢酸ビニ
ル100重量部を3時間かけて徐々に滴下した。滴下
後、発熱しなくなってから徐々に昇温して85℃で1時
間保持し、その後、室温まで冷却して樹脂純分約50重
量%のエマルジョンを得た。実施例1では、これに水を
加えて樹脂純分2重量%に調整し使用した。実施例4で
は、水を加えて樹脂純分1重量%に調整し、さらにアル
ギン酸ナトリウムを0.2重量%となるように添加して
使用した。
【0037】アクリル樹脂系エマルジョン:単量体混合
物(アクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタクリ
ル酸=30重量部/14重量部/1重量部)18重量部
と、ポリオキシエチレンノニルフェノール(乳化剤)3
重量部と、0.1重量%炭酸水素ナトリウム水溶液5
1.5重量部とを混合し、触媒として4重量%過硫酸ア
ンモニウム水溶液2.5重量部とメタ重亜硫酸ナトリウ
ム1重量部を加えた後、温度を50±5℃に保ちながら
上記単量体混合物27重量部を2時間かけて徐々に滴下
した。滴下後、発熱しなくなってから徐々に昇温して9
0℃で1時間保持し、その後、室温まで冷却し、アンモ
ニア水でpHを8.5〜9.0に調整することにより樹
脂純分45重量%のエマルジョンを得た。これに水を加
えて樹脂純分5重量%に調整して実施例2で使用した。
【0038】ウレタン樹脂系エマルジョン:ポリエチレ
ングリコール(分子量2000)75重量部とポリプロ
ピレングリコール(分子量2000)25重量部を混合
し、65±2℃に保ちながらトリレンジイソシアネート
8.7重量部を3時間かけて徐々に添加した後、1時間
65℃に保持して反応を完結させた。その後、3重量部
のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(乳化
剤)を溶解した150重量部の水を加えて常法によりw
/o型からo/w型に反転乳化させることにより樹脂純
分40重量%のエマルジョンを得た。これに水を加えて
樹脂純分20重量%に調整して実施例3に使用した。
【0039】なお、比較例1及び2では、浸透剤とし
て、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルを0.
1重量%で添加した。
【0040】浸透速度は、底面灌水時、トレー底部から
トレー上面に侵出するまでの時間を観察した。水の場
合、トレーを水に浸漬(底面灌水)すれば、直ちに(長
くとも30秒以内に)トレー上面に水が侵出されるの
で、これを「優」とした。また、10分以上を「不可」
とし、その間の状態を2段階(「良」及び「可」)で評
価した。
【0041】根鉢保形度は、トレーより押し出した時の
根鉢の崩壊度を目視により評価した。崩壊度が0〜10
%のものを「優」、50%以上のものを「不可」とし、
その間の状態を2段階(「良」及び「可」)で評価し
た。
【0042】移植後の生育程度は、圃場での生長量、活
性程度を目視により評価した。苗をトレーから押し出し
た時に、根鉢が大きく崩壊した苗(不可品)は、評価の
対象外とし、移植可能なもののみ試験に供した。相対比
較で生育が良いものを「優」とし、それより若干劣ると
思われたものを「良」と判定した。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明の育苗培土は、根鉢部分の崩壊や
根部の欠損が生じ難く、移植がきわめて容易である。本
発明の育苗培土の固結方法によれば、合成樹脂の水性エ
マルジョンの育苗培土への浸透が速いので作業効率が優
れており、根鉢部分の安定した育苗培土を迅速かつ効率
良く供給することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 17/30 C09K 17/30 H // C09K 103:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂の水性エマルジョンで処理され
    てなることを特徴とする育苗培土。
  2. 【請求項2】 育苗培土を合成樹脂の水性エマルジョン
    で処理することを特徴とする育苗培土の固結方法。
  3. 【請求項3】 育苗培土を合成樹脂の水性エマルジョン
    で浸漬処理することを特徴とする請求項2記載の固結方
    法。
  4. 【請求項4】 育苗培土を合成樹脂の水性エマルジョン
    で散水処理することを特徴とする請求項2記載の固結方
    法。
  5. 【請求項5】 合成樹脂の水性エマルジョンが酢酸ビニ
    ル樹脂系エマルジョンであることを特徴とする請求項2
    〜4のいずれか1項に記載の固結方法。
  6. 【請求項6】 合成樹脂の水性エマルジョンがアクリル
    樹脂系エマルジョンであることを特徴とする請求項2〜
    4のいずれか1項に記載の固結方法。
  7. 【請求項7】 合成樹脂の水性エマルジョンがウレタン
    樹脂系エマルジョンであることを特徴とする請求項2〜
    4のいずれか1項に記載の固結方法。
JP9246513A 1997-09-11 1997-09-11 育苗培土 Pending JPH1175539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246513A JPH1175539A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 育苗培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246513A JPH1175539A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 育苗培土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175539A true JPH1175539A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17149520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246513A Pending JPH1175539A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 育苗培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289207A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Ohbayashi Corp 屋上緑化システム
JP2009013373A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Nichigo-Mowinyl Co Ltd 培土固化用水性合成樹脂エマルジョン、およびそれを乾燥してなる培土固化用水性合成樹脂エマルジョン粉末、並びにそれを用いた育苗培土およびその製法。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289207A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Ohbayashi Corp 屋上緑化システム
JP4725558B2 (ja) * 2001-05-14 2011-07-13 株式会社大林組 屋上緑化システム
JP2009013373A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Nichigo-Mowinyl Co Ltd 培土固化用水性合成樹脂エマルジョン、およびそれを乾燥してなる培土固化用水性合成樹脂エマルジョン粉末、並びにそれを用いた育苗培土およびその製法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927003A (en) Polymeric media amendment
JP4346112B2 (ja) 植物保水用坦体
JP2010523092A (ja) 土壌調整剤を注入するための装置及び方法
JP2986362B2 (ja) 植物体栽培用支持体、土壌改質剤および植物体の栽培方法
JP2007244393A (ja) 育苗培土の調製方法及び育苗培土並びに育苗培土調製用セット
JPH1175539A (ja) 育苗培土
JP2923544B2 (ja) 育苗培土の固化方法
JP3541256B2 (ja) 育苗培土
JPH0823768A (ja) 園芸用培土
JP3315660B2 (ja) 改良された機械移植用育苗用培土
JP3056105B2 (ja) イグサの移植用ポット苗の育苗培土及び根鉢部固化方法
JP3486651B2 (ja) 連結型プラスティックトレー用培土
JPH10248376A (ja) セル育苗用培土
JPH0833420A (ja) 植物栽培用培地およびその製造方法
JP3374464B2 (ja) 育苗培土
JPS58819A (ja) 植物栽培用シ−ト
JP3374465B2 (ja) 育苗培土
JPH08172900A (ja) 育苗用培土
Üğlü et al. WATER HOLDING POLYMERS OF THEIR USE IN AGRICULTURAL IRRIGATION
JPH1146576A (ja) 育苗用培土固化方法
JP2001346438A (ja) 育苗用培土
JPS62236416A (ja) 育苗用培地の調製方法
JPH0799832A (ja) 育苗培土
HU197168B (en) Process for preparing soil regenerating compositions with high capacity for adsorbing water
JPS59192026A (ja) 水耕栽培用人工土壌