JPH1173269A - ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH1173269A
JPH1173269A JP20279397A JP20279397A JPH1173269A JP H1173269 A JPH1173269 A JP H1173269A JP 20279397 A JP20279397 A JP 20279397A JP 20279397 A JP20279397 A JP 20279397A JP H1173269 A JPH1173269 A JP H1173269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
screen
pen
time
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20279397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304290B2 (ja
Inventor
Shin Tada
伸 多田
Hidezo Kugimiya
秀造 釘宮
Yoshihiro Wada
善博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20279397A priority Critical patent/JP3304290B2/ja
Priority to US09/063,432 priority patent/US6252563B1/en
Publication of JPH1173269A publication Critical patent/JPH1173269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304290B2 publication Critical patent/JP3304290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0382Plural input, i.e. interface arrangements in which a plurality of input device of the same type are in communication with a PC

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の入力画面を備える機器において、例え
ば2つの画面をまたぐ範囲指定などを行いたい場合にお
いても、ひとつめの画面の指示においてタブレットから
ペンが離れた時点で範囲指定の終了と認識されてしまう
ために、2つの画面をまたぐ範囲指定を行うことができ
なかった。 【解決手段】 ひとつめの画面から次の画面に連続して
いる情報の処理を行う場合に、ある画面でペン入力を終
了した後、所定時間内に次の画面にペン入力行うか、ま
たはある画面でペン入力を終了した位置が特定の範囲内
であれば、2画面間で連続したペン入力であるとして処
理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示及び入力が一
体となった表示一体型タブレットを複数面備える装置、
例えば情報携帯端末、電子手帳などの入力処理に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、独立する2つの画面を有する電子
手帳などの機器において、表示一体型タブレットを備
え、ペン入力方式を採用している場合には、片方の画面
内での移動などの指示を行うことは可能であるが、他方
の画面に移動する場合は、ペンを一度画面から離すこと
になり、ペンが画面から離れた時点で移動終了の指示が
あったものとして判断されてしまうことになっていた。
【0003】このため、2画面にわたる範囲において領
域指定を行う際には、まず1画面分の領域指定を行い、
複写や移動の処理を行い、その後でもう1画面の領域指
定を行い各処理を行う必要があり、非常に煩雑な操作を
強いられることになっていた。
【0004】このような問題に対して、特開平6−44
001には、図9に示すような装置の表示画面14a、
14b上に表示されたアイコン21の移動方向及び移動
速度を検出し、移動指示が終了した際、つまりペン11
aがアイコン21(タブレット面)から離れた際に、そ
の時点でのアイコンの移動速度が所定速度以上であれ
ば、移動方向にさらに所定距離Rだけさらに移動させる
ことにより、表示画面14a、14b間を移動すること
が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−44001における発明では、アイコンまたは
ウインドウ枠を2画面にまたがって移動させることが可
能であるが、範囲選択等2画面にわたって表示された情
報に対して、一つの画面から次の画面に連続している情
報の処理を行う場合において、一つの画面と次の画面と
で連続したペン操作を行うことができない。
【0006】本発明はこのような問題を解決するもので
あり、一つの画面でペンがタブレット面から離れても、
ペン入力が終了したものではなく、複数の画面間で連続
したペン入力操作として認識することが可能なペン入力
方式を実現するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、複数面の座標情報を入力する座標入力装置により入
力を行うペン入力装置において、第1の入力面での第1
の入力の終了から第2の入力面での第2の入力の開始ま
での時間を計時するタイマと、前記タイマにより計時さ
れた時間が所定の時間内かどうかを判断する判断部とを
備え、前記判断部により前記タイマにより計時された時
間が所定の時間内であると判断された場合は、前記第1
の入力及び第2の入力を連続した一つの入力として認識
する入力制御部を備えることにより上記課題を解決す
る。
【0008】本発明の請求項2によれば、複数面の座標
情報を入力する座標入力装置により入力を行うペン入力
装置において、第1の入力面での第1の入力の終了位置
が予め定められた所定領域内であるかどうかを判断する
判断部を備え、前記判断部により、第1の入力の終了位
置が予め定められた領域内であると判断された場合に
は、前記第1の入力面での第1の入力と、第1の入力に
続く第2の入力面での第2の入力を連続した一つの入力
として認識する入力制御部を備えることにより上記課題
を解決する。
【0009】本発明の請求項3によれば、複数面の座標
情報を入力する座標入力装置により入力を行うペン入力
方法において、第1の入力面での第1の入力の終了から
第2の入力面での第2の入力の開始までの時間を計時す
るステップと、前記タイマにより計時された時間が所定
の時間内かどうかを判断するステップとを備え、前記計
時ステップにより計時された時間が所定の時間内である
と判断された場合は、前記第1の入力及び第2の入力を
連続した一つの入力として認識することにより上記課題
を解決する。
【0010】本発明の請求項4によれば、複数面の座標
情報を入力する座標入力装置により入力を行うペン入力
方法において、第1の入力面での第1の入力の終了位置
が予め定められた所定領域内であるかどうかを判断する
ステップを備え、第1の入力の終了位置が予め定められ
た領域内であると判断された場合には、前記第1の入力
面での第1の入力と、第1の入力に続く第2の入力面で
の第2の入力を連続した一つの入力として認識すること
により上記課題を解決する。
【0011】本発明の請求項5によれば、複数面から座
標情報を入力可能なコンピュータに、第1の入力面での
第1の入力の終了から第2の入力面での第2の入力の開
始までの時間を計時する手順と、計時された時間が所定
の時間内かどうかを判断する手順と、計時された時間が
所定の時間内であると判断された場合において、前記第
1の入力及び第2の入力を連続した一つの入力として認
識する手順とを、実行させるためのペン入力制御プログ
ラムにより上記課題を解決する。
【0012】本発明の請求項6によれば、複数面から座
標情報を入力可能なコンピュータに、第1の入力面での
第1の入力の終了位置が予め定められた所定領域内であ
るかどうかを判断する手順と、第1の入力の終了位置が
予め定められた領域内であると判断された場合におい
て、前記第1の入力面での第1の入力と、第1の入力に
続く第2の入力面での第2の入力を連続した一つの入力
として認識する手順とを、実行させるためのペン入力制
御プログラムにより上記課題を解決する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明の第1
の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明にかかる装
置の構成を示すブロック図である。座標入力装置1は例
えばタブレットにより構成され、タッチペンをタブレッ
ト面に接触させることにより座標情報を入力するもので
あり、表示装置3と一体に構成されている。
【0014】タイマ2は座標入力装置1により起動さ
れ、ペン入力終了からの時間、すなわちペンが座標入力
装置1から離れた瞬間から計時を開始し、ペンが離れて
からの時間を計時する。
【0015】表示装置3は、例えばLCD(液晶表示装
置)からなり、各種データを表示するものであり、上記
したように座標入力装置1と一体に構成されている。表
示装置3は図4に示すように2つの表示画面10a及び
10bを有する構成となっている。
【0016】入力制御部5は、CPU7の制御により、
座標入力装置1からの座標情報を入力制御を行う。表示
制御部6は、CPU7の制御により、表示装置3への表
示制御を行う。CPU7は装置全体の制御管理を行う。
メモリ(1)8及びメモリ(2)9にはそれぞれ本発明
の制御に必要な情報が記録されている。
【0017】メモリ(1)はプログラムメモリとデータ
メモリに分けられる。プログラムメモリには、範囲選択
制御部8−1、比較手段8−2、その他の処理手段8−
4が、データメモリには所定時間メモリ8−3が備えら
れている。
【0018】本発明は、上記の各プログラムを記録した
媒体として構成することも可能である。記録媒体12は
本体と着脱可能に構成される、例えばCD−ROMなど
からなる記録媒体である。記録媒体には、本体に読み込
まれて実行される実行形式プログラム、実行形式プログ
ラムを構築しうるソースプログラム及び中間プログラム
が記録されている。
【0019】具体的には、装置を上記8−1〜8−3の
各手段のように機能させる範囲選択制御プログラム、比
較プログラム、その他のプログラムが記録されており、
図示しない読み込み手段により、実行形式プログラムが
プログラムメモリに読み込まれ、CPU7からの制御に
より、装置を各手段のように機能させる。
【0020】次に、本発明の動作を順に説明する。図4
は本発明の表示画面の例を示す図である。図4に示すよ
うに表示装置3が独立した2画面10a及び10bを有
し、両画面上において画面範囲選択を2画面間にわたっ
てタッチペン11aで行っている場合を想定して説明す
る。画面10a、10bはタブレットにより構成されて
おり、タッチペン11aにより入力を行うと、座標情報
が入力されるようになっている。
【0021】図2は本発明における処理動作を示すフロ
ーチャートである。図3は本発明における処理ブロック
図である。これらの図を用いて処理の流れを詳細に説明
する。
【0022】STEP01で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10a)に接触したかどうかを座標入力装
置1により検出し、タブレット11aが接触するとST
EP02へ処理を進める。
【0023】STEP02で、タッチペン11aが接触
しているx,yの座標情報を座標入力装置1により検出
し、入力制御部5によりCPU7に与える。このときの
座標情報はx0,y0として表示画面1入力開始座標メ
モリ9−2に記憶する。
【0024】STEP03で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10a)から離れたかどうかを座標入力装
置1により検出する。タッチペン11aがタブレット
(画面10a)から離れていない場合はSTEP04へ
処理を進める。タッチペン11aがタブレット(画面1
0a)から離れた場合はSTEP06へ処理を進める。
【0025】STEP04で、タッチペン11aが接触
しているx,yの座標情報を座標入力装置1により検出
し、(x1,y1)として入力制御部5によりCPU7
に与え、表示画面1入力座標メモリ9−3に記憶され
る。
【0026】STEP05で、入力座標情報にしたがっ
て、入力開始座標(x0,y0)から入力された座標
(x1,y1)までを選択範囲とする。すなわち、表示
画面1入力開始座標メモリ9−2と表示画面1入力座標
メモリ9−3の内容が表示画面1選択範囲メモリ9−1
に記憶され、表示画面1選択範囲メモリ9−1の情報を
もとに、範囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処
理が行われ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転
表示などにより表示装置3に表示される。
【0027】このようにして、タッチペン11aがタブ
レット(画面10a)に接触している間、座標情報をC
PU7に与えていく。
【0028】STEP06では、タッチペン11aがタ
ブレット(画面10a)から離れたのでタイマ2を起動
する。
【0029】STEP07で、タッチペン11aがタブ
レットの次の画面10bに接触したかどうかを座標入力
装置1により検出する。
【0030】STEP08で、STEP06でタイマ2
を起動した後、STEP07でタッチペン11aがタブ
レット(画面10b)に接触するまでの経過時間が検出
時間メモリ9−8に記憶され、所定時間メモリ8−3に
記憶されている所定時間内であったかどうかを比較手段
8−2により判定する。
【0031】STEP07で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10b)に接触しなかった場合、またはS
TEP08で経過時間が所定時間内でなかった場合に
は、STEP09へと進み、STEP09でその他の処
理を行う。
【0032】STEP07でタッチペン11aがタブレ
ット(画面10b)に接触し、かつSTEP2008で
経過時間が所定時間以内であった場合には、STEP1
0へと処理を進める。
【0033】STEP10で、ひとつめの画面の入力開
始座標(x0,y0)から右下すみの座標(x10,y
10)までを選択範囲とする。すなわち、表示画面1入
力開始座標メモリ9−2と表示画面1右下すみ座標メモ
リ9−4の内容が表示画面1選択範囲メモリ9−1に記
憶され、表示画面1選択範囲メモリ9−1の情報をもと
に範囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処理が行
われ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転表示等
により表示装置3に表示される。
【0034】STEP11で、タッチペン11aが接触
しているx,yの座標情報を座標入力装置1により検出
し、入力制御部5によりCPU7に与える。このときの
座標情報はx2,y2として表示画面2入力座標メモリ
9−6に記憶しておく。
【0035】STEP12で、次の画面の左上すみの座
標(x20,y20)から入力された座標(x2,y
2)までを選択範囲とする。すなわち、表示画面2入力
座標メモリ9−6と表示画面2左上すみ座標メモリ9−
7の内容が表示画面2選択範囲メモリ9−5に記憶さ
れ、表示画面2選択範囲メモリ9−5の情報をもとに、
範囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処理が行わ
れ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転表示など
により表示装置3に表示される。
【0036】STEP13で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10b)から離れたかどうかを座標入力装
置1により検出する。タッチペン11aがタブレット
(画面10b)から離れていない場合はSTEP11へ
と戻り、タッチペン11aが接触しているx,yの座標
情報を座標入力装置1により検出し、入力制御部5によ
りCPU7に与える。
【0037】このようにして、タッチペン11aがタブ
レット(画面10b)に接触している間、座標情報を入
力制御部5によりCPU7に与えていく。タッチペン1
1aがタブレット(画面10b)から離れた場合は処理
動作を終了する。
【0038】以上のようにタッチペンが画面1で一旦タ
ブレットから離れると、座標入力装置1はタイマ2を起
動し、次の画面をタッチペンがなぞるまでの時間を検出
する。所定の時間内に次の画面をタッチペンがなぞった
場合はタッチペンは画面1で入力が終了したのではない
と判断し、2画面間にまたがって連続した処理を行うこ
ととする。
【0039】図4で具体的に、選択範囲として2画面間
にわたって選択している場合を説明する。画面10a内
でタッチペン11aにて位置から位置までタブレッ
トをなぞり、位置でタッチペン11aを一旦画面10
aから離す。所定時間内に画面10bの位置にてタッ
チペン11aをタブレットに接触させ、位置までなぞ
ると、画面10a、10b間にわたって斜線部を選択す
ることができる。所定時間以上たって次の画面(画面1
0b)にタッチした場合には、画面10aで入力が終了
したと判断し、画面間の連続した処理は行わない。
【0040】次に第2の実施形態について説明する。図
5は図1同様本発明にかかる装置の構成を示すブロック
図である。各構成は図1とほぼ同様である。異なる点は
図1におけるタイマ2を備える必要がない点と、メモリ
(1)8及びメモリ(2)9の内容が一部異なる。図6
は処理動作を示すフローチャート、図7は処理ブロック
図である。
【0041】STEP21でタッチペン11aがタブレ
ット(画面10a)に接触したかどうかを座標入力装置
1により検出し、タッチペン11aが接触するとSTE
P22へと処理を進める。
【0042】STEP22でタッチペン11aが接触し
ているx,y座標情報を座標入力装置1により検出し、
入力制御部5によりCPU7に与える。このときの座標
情報はx0,y0として表示画面1入力開始座標メモリ
9−2に記憶しておく。
【0043】STEP23でタッチペン11aがタブレ
ット(画面10a)から離れたかどうかを座標入力装置
1により検出する。タッチペン11aがタブレット(画
面10a)から離れていない場合はSTEP24へと処
理を進める。タッチペン11aがタブレット(画面10
a)から離れた場合はSTEP26へと処理を進める。
【0044】STEP24でタッチペン11aが接触し
ているx,y座標情報を座標入力装置1により検出し
(x1,y1)として入力制御部5によりCPU7に与
える。これは、表示画面1入力座標メモリ9−3に記憶
される。
【0045】STEP25で入力座標情報にしたがっ
て、入力開始座標(x0,y0)から入力された座標
(x1,y1)までを選択範囲とする。すなわち、表示
画面1入力開始座標メモリ9−2と表示画面1入力座標
メモリ9−3の内容が表示画面1選択範囲メモリ9−1
に記憶され、表示画面1選択範囲メモリ9−1の情報を
もとに範囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処理
が行われ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転表
示などにより表示装置3に表示される。このようにし
て、タッチペン11aがタブレット(画面10a)に接
触している間、座標情報をCPU7に与えていく。
【0046】STEP26でタッチペン11aがタブレ
ット(画面10a)から離れた時点での座標(x1,y
1)が所定範囲メモリ8−3の所定の範囲内にあるかど
うかを比較手段8−2により判別する。
【0047】STEP27で、タッチペン11aがタブ
レットの次の画面10bに接触したかどうかを検出す
る。
【0048】STEP26で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10a)から離れた時点での座標(x1,
y1)が所定の範囲内になかった場合、またはSTEP
27でタッチペン11aがタブレット(画面10b)に
接触しなかった場合、STEP28へ進み、その他の処
理を行う。
【0049】STEP26で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10a)から離れた時点での座標(x1,
y1)が所定の範囲内にあった場合で、かつSTEP2
7でタッチペン11aがタブレット(画面10b)に接
触した場合は、STEP29へと処理を進める。
【0050】STEP29で、ひとつめの画面の入力開
始座標(x0,y0)から右下すみの座標(x10,y
10)までを選択範囲とする。すなわち、表示画面1入
力開始メモリ9−2と表示画面1右下すみ座標メモリ9
−4の内容が表示画面1選択範囲メモリ9−1に記憶さ
れ、表示画面1選択範囲メモリ9−1の情報をもとに範
囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処理が行わ
れ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転表示等に
より表示装置3に表示される。
【0051】STEP30で、タッチペン11aが接触
しているx,yの座標情報を座標入力装置1により検出
し入力制御部5によりCPU7に与える。このときの座
標情報はx2,y2として表示画面2入力座標メモリ9
−6に記憶する。
【0052】STEP31で、次の画面の左上すみの座
標(x20,y20)から入力された座標(x2,y
2)までを選択範囲とする。すなわち、表示画面2入力
座標メモリ9−6と表示画面2左上すみ座標メモリ9−
7の内容が表示画面2選択範囲メモリ9−5に記憶さ
れ、表示画面2選択範囲メモリ9−5の情報をもとに範
囲選択制御部8−1の制御により範囲選択処理が行わ
れ、選択範囲が表示制御部6の制御により反転表示等に
より表示装置3に表示される。
【0053】STEP32で、タッチペン11aがタブ
レット(画面10b)から離れたかどうかを座標入力装
置1により検出する。タッチペン11aがタブレット
(画面10b)から離れていない場合はSTEP30へ
戻り、タッチペン11aが接触したx,yの座標情報を
座標入力装置1により検出し入力制御部5によりCPU
7に与える。
【0054】このようにして、タッチペン11aがタブ
レット(画面10b)に接触している間、座標情報を入
力制御部5によりCPU7にあたえていく。タッチペン
11aがタブレット(画面10b)から離れた場合は処
理動作を終了する。
【0055】以上のように、タッチペン11aが画面1
で一旦タブレットを離れると座標入力装置1はペンが離
れた位置座標を検出する。その位置座標が予め設定され
た範囲内である場合、続いて次の画面をタッチペンがな
ぞった場合は、タッチペンは画面1で入力が終了したの
ではないと判断し、画面間にまたがって連続した処理を
行う。
【0056】図8は具体的に選択範囲として2画面間に
わたって選択を行う場合の説明図である。画面10a内
でタッチペン11aにおいて位置から特定範囲4内の
ペン位置までタブレットをなぞり、特定範囲4でタッ
チペン11aを一旦画面10aから離す。画面10bの
位置においてタッチペン11aをタブレットに接触さ
せ、位置までなぞると画面10a、10b間にわたっ
て斜線部を選択することができる。画面10aの特定範
囲4以外でタッチペン11aを一旦画面10aから離し
て、次の画面(画面10b)にタッチした場合には、画
面10aで入力が終了したと判断し、画面間での連続し
た処理は行わない。
【0057】なお、ここでは特定範囲4は画面の右下す
みの所定範囲としたが、画面の一番下の行なら左端から
右端のどの位置でもよいという設定ももちろん可能であ
る。
【0058】
【発明の効果】本発明の1又は3又は5によれば、所定
時間内に次の画面内にペン入力すると、ペン入力が終了
したものではなく、画面間にて連続したペン入力操作と
して処理することができる。
【0059】したがって、任意の画面から次の画面に連
続している情報を処理を行う場合に、任意の画面でペン
入力を終了したとみなされる場合であっても、次の画面
にて画面間にまたがって連続したペン入力操作として処
理することができる。
【0060】これにより、例えば2画面にまたがる画面
範囲選択が可能となり、操作性能を飛躍的に向上させる
ことが可能となる。
【0061】本発明の2又は4又は6によれば、ペン入
力を一旦終了した位置が画面の特定の範囲内であれば、
続いて次の画面にペン入力するうと、ペン入力が終了し
たものではなく、画面間にて連続したペン入力操作とし
て処理することができる。
【0062】したがって、任意の画面から次の画面に連
続している情報を処理を行う場合に、任意の画面でペン
入力を終了したとみなされる場合であっても、次の画面
にて画面間にまたがって連続したペン入力操作として処
理することができる。
【0063】これにより、例えば2画面にまたがる画面
範囲選択が可能となり、操作性能を飛躍的に向上させる
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示す全体ブロ
ック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の処理動作を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の第1の実施形態の構成の詳細を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明の第1の実施形態にかかる表示例を示す
図である。
【図5】本発明の第2の実施形態の構成を示す全体ブロ
ック図である。
【図6】本発明の第2の実施形態の処理動作を示すフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態の構成の詳細を示すブ
ロック図である。
【図8】本発明の第2の実施形態にかかる表示例を示す
図である。
【図9】本発明にかかる従来の技術の表示例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 座標入力装置 2 タイマ 3 表示装置 5 入力制御部 6 表示制御部 7 CPU 8 メモリ(1) 9 メモリ(2) 10a、10b 表示画面 11a タッチペン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数面の座標情報を入力する座標入力装
    置により入力を行うペン入力装置において、 第1の入力面での第1の入力の終了から第2の入力面で
    の第2の入力の開始までの時間を計時するタイマと、 前記タイマにより計時された時間が所定の時間内かどう
    かを判断する判断部とを備え、 前記判断部により前記タイマにより計時された時間が所
    定の時間内であると判断された場合は、前記第1の入力
    及び第2の入力を連続した一つの入力として認識する入
    力制御部を備えることを特徴とするペン入力装置。
  2. 【請求項2】 複数面の座標情報を入力する座標入力装
    置により入力を行うペン入力装置において、 第1の入力面での第1の入力の終了位置が予め定められ
    た領域内であるかどうかを判断する判断部を備え、 前記判断部により、第1の入力の終了位置が予め定めら
    れた所定領域内であると判断された場合には、前記第1
    の入力面での第1の入力と、第1の入力に続く第2の入
    力面での第2の入力を連続した一つの入力として認識す
    る入力制御部を備えることを特徴とするペン入力装置。
  3. 【請求項3】 複数面の座標情報を入力する座標入力装
    置により入力を行うペン入力方法において、 第1の入力面での第1の入力の終了から第2の入力面で
    の第2の入力の開始までの時間を計時するステップと、 前記タイマにより計時された時間が所定の時間内かどう
    かを判断するステップとを備え、 前記計時ステップにより計時された時間が所定の時間内
    であると判断された場合は、前記第1の入力及び第2の
    入力を連続した一つの入力として認識することを特徴と
    するペン入力方法。
  4. 【請求項4】 複数面の座標情報を入力する座標入力装
    置により入力を行うペン入力方法において、 第1の入力面での第1の入力の終了位置が予め定められ
    た所定領域内であるかどうかを判断するステップを備
    え、 第1の入力の終了位置が予め定められた領域内であると
    判断された場合には、前記第1の入力面での第1の入力
    と、第1の入力に続く第2の入力面での第2の入力を連
    続した一つの入力として認識することを特徴とするペン
    入力方法。
  5. 【請求項5】 複数面から座標情報を入力可能なコンピ
    ュータに、 第1の入力面での第1の入力の終了から第2の入力面で
    の第2の入力の開始までの時間を計時する手順と、 計時された時間が所定の時間内かどうかを判断する手順
    と、 計時された時間が所定の時間内であると判断された場合
    において、前記第1の入力及び第2の入力を連続した一
    つの入力として認識する手順とを、 実行させるためのペン入力制御プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 【請求項6】 複数面から座標情報を入力可能なコンピ
    ュータに、 第1の入力面での第1の入力の終了位置が予め定められ
    た所定領域内であるかどうかを判断する手順と、 第1の入力の終了位置が予め定められた領域内であると
    判断された場合において、前記第1の入力面での第1の
    入力と、第1の入力に続く第2の入力面での第2の入力
    を連続した一つの入力として認識する手順とを、 実行させるためのペン入力制御プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP20279397A 1997-06-26 1997-07-29 ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3304290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20279397A JP3304290B2 (ja) 1997-06-26 1997-07-29 ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US09/063,432 US6252563B1 (en) 1997-06-26 1998-04-21 Coordinate input apparatus, coordinate input method and computer-readable recording medium including a coordinate input control program recorded therein

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-169879 1997-06-26
JP16987997 1997-06-26
JP20279397A JP3304290B2 (ja) 1997-06-26 1997-07-29 ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1173269A true JPH1173269A (ja) 1999-03-16
JP3304290B2 JP3304290B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=26493087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20279397A Expired - Fee Related JP3304290B2 (ja) 1997-06-26 1997-07-29 ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6252563B1 (ja)
JP (1) JP3304290B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080110A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 情報入出力装置、情報処理装置、プログラムおよびドラッグ操作制御方法
KR100899035B1 (ko) * 2007-05-14 2009-05-21 인타스(주) 복수의 디스플레이 패널들을 사용하는 전자칠판 시스템 및그 운용방법
WO2010010835A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び表示制御方法
JP2010092269A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sharp Corp オブジェクト表示装置、オブジェクト表示方法、およびオブジェクト表示プログラム
JP2010129051A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sharp Corp オブジェクト表示装置、オブジェクト表示方法、およびオブジェクト表示プログラム
JP2011048610A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Jvc Kenwood Holdings Inc 画像表示システム、及び画像表示方法
JP2011233082A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 入力装置、入力プログラム、及び入力方法
JP2012064232A (ja) * 2011-11-07 2012-03-29 Toshiba Corp 情報処理装置およびドラッグ制御方法
JP2012514268A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 異種のタッチ領域を利用した電子機器の動作制御方法及び装置
WO2012176926A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、サーバ、情報処理方法、および、コンピュータ・プログラム
JP2013508824A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチタッチスクリーンからのジェスチャ入力を一つのジェスチャ入力に結合する方法、システム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2014038646A (ja) * 2013-10-02 2014-02-27 Kyocera Corp ユーザインタフェース装置及び携帯端末装置
JP2014511157A (ja) * 2011-02-10 2014-05-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数のタッチスクリーンを有する装置及びその画面変更方法
US8803818B2 (en) 2009-06-09 2014-08-12 Fujitsu Limited Input apparatus, input determining method, and storage medium storing input program

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207446A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Sharp Corp プログラマブル表示装置
KR100810218B1 (ko) * 1999-03-18 2008-03-06 삼성전자주식회사 디지털 휴대용 단말기에서 사용자에 의해 터치 스크린 패널을 통해 입력된 터치스크린 패널 데이터 처리 장치 및 방법
US6545669B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-08 Husam Kinawi Object-drag continuity between discontinuous touch-screens
GB2370709A (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd Displaying an image and associated visual effect
US7730401B2 (en) * 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
US8723779B2 (en) * 2004-01-26 2014-05-13 Mcmaster University Tiled optical fiber display
JP4574194B2 (ja) * 2004-03-05 2010-11-04 任天堂株式会社 ゲームプログラム
JP2006208563A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008257442A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Sharp Corp 電子掲示装置
CN101641944A (zh) * 2007-04-10 2010-02-03 诺基亚公司 电子设备中或涉及电子设备的改进
US20090140986A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for transferring files between devices via drag and drop
KR100941858B1 (ko) * 2008-04-03 2010-02-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계 발광 표시장치
US8836611B2 (en) * 2008-09-08 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Multi-panel device with configurable interface
US8947320B2 (en) * 2008-09-08 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method for indicating location and direction of a graphical user interface element
US8933874B2 (en) * 2008-09-08 2015-01-13 Patrik N. Lundqvist Multi-panel electronic device
US8803816B2 (en) * 2008-09-08 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Multi-fold mobile device with configurable interface
US9009984B2 (en) * 2008-09-08 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Multi-panel electronic device
US8860765B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Mobile device with an inclinometer
US8863038B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Multi-panel electronic device
US8860632B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Multi-panel device with configurable interface
KR101505916B1 (ko) 2008-10-14 2015-03-25 (주)멜파스 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
KR20100081577A (ko) * 2009-01-06 2010-07-15 삼성전자주식회사 휴대단말에서 오브젝트의 내비게이션 방법 및 장치
KR20100086678A (ko) * 2009-01-23 2010-08-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 아이템 재생 장치 및 방법
JP4697558B2 (ja) * 2009-03-09 2011-06-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
EP2237140B1 (en) * 2009-03-31 2018-12-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
JP5606686B2 (ja) * 2009-04-14 2014-10-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9703411B2 (en) * 2009-04-30 2017-07-11 Synaptics Incorporated Reduction in latency between user input and visual feedback
JP5687826B2 (ja) * 2009-05-29 2015-03-25 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
KR20130079563A (ko) * 2009-09-03 2013-07-10 퀄컴 인코포레이티드 그래픽 사용자 인터페이스 엘리먼트의 위치 및 방향을 표시하는 방법
US20110148436A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Synaptics Incorporated System and method for determining a number of objects in a capacitive sensing region using signal grouping
US20110148438A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Synaptics Incorporated System and method for determining a number of objects in a capacitive sensing region using a shape factor
GB2485842A (en) * 2010-11-29 2012-05-30 Nec Casio Mobile Comm Ltd Touch-sensitive electronic device with a plurality of touch screens
CN108762577A (zh) 2011-10-18 2018-11-06 卡内基梅隆大学 用于分类触敏表面上的触摸事件的方法和设备
US9098133B2 (en) * 2011-12-30 2015-08-04 Linkedin Corporation Mobile device pairing
US9131333B2 (en) * 2011-12-30 2015-09-08 Linkedin Corporation Systems and methods for mobile device pairing
CN103597439B (zh) * 2012-05-25 2018-09-11 松下电器(美国)知识产权公司 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序
US9524093B2 (en) * 2012-06-29 2016-12-20 Google Inc. Systems and methods for handling scrolling actions for scrolling through content displayed on an electronic device
JP5768777B2 (ja) * 2012-07-27 2015-08-26 コニカミノルタ株式会社 手書き入力システム、入力内容管理サーバ、入力内容管理プログラム
US9201579B2 (en) 2012-12-07 2015-12-01 Linkedin Corporation Slide to apply
KR20140114766A (ko) 2013-03-19 2014-09-29 퀵소 코 터치 입력을 감지하기 위한 방법 및 장치
US9612689B2 (en) 2015-02-02 2017-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for classifying a touch event on a touchscreen as related to one of multiple function generating interaction layers and activating a function in the selected interaction layer
US9013452B2 (en) 2013-03-25 2015-04-21 Qeexo, Co. Method and system for activating different interactive functions using different types of finger contacts
US9329715B2 (en) 2014-09-11 2016-05-03 Qeexo, Co. Method and apparatus for differentiating touch screen users based on touch event analysis
US11619983B2 (en) 2014-09-15 2023-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for resolving touch screen ambiguities
US10606417B2 (en) 2014-09-24 2020-03-31 Qeexo, Co. Method for improving accuracy of touch screen event analysis by use of spatiotemporal touch patterns
US10282024B2 (en) 2014-09-25 2019-05-07 Qeexo, Co. Classifying contacts or associations with a touch sensitive device
US10095402B2 (en) * 2014-10-01 2018-10-09 Qeexo, Co. Method and apparatus for addressing touch discontinuities
KR102320770B1 (ko) * 2015-01-20 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치의 터치 인식방법 및 이를 이용한 표시장치
CN105117113A (zh) * 2015-07-18 2015-12-02 西安电子科技大学 电子显示装置
US10642404B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Qeexo, Co. Touch sensitive device with multi-sensor stream synchronized data
US11009989B2 (en) 2018-08-21 2021-05-18 Qeexo, Co. Recognizing and rejecting unintentional touch events associated with a touch sensitive device
US11157047B2 (en) * 2018-11-15 2021-10-26 Dell Products, L.P. Multi-form factor information handling system (IHS) with touch continuity across displays
KR20200078932A (ko) * 2018-12-24 2020-07-02 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US10942603B2 (en) 2019-05-06 2021-03-09 Qeexo, Co. Managing activity states of an application processor in relation to touch or hover interactions with a touch sensitive device
US11231815B2 (en) 2019-06-28 2022-01-25 Qeexo, Co. Detecting object proximity using touch sensitive surface sensing and ultrasonic sensing
CN112987957A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 群创光电股份有限公司 电子装置
US11592423B2 (en) 2020-01-29 2023-02-28 Qeexo, Co. Adaptive ultrasonic sensing techniques and systems to mitigate interference

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311757A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Sony Corp 座標入力装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615941B1 (fr) * 1987-05-25 1991-12-06 Sfena Dispositif de detection de position d'un organe de commande sur une tablette tactile
EP0383304B1 (en) * 1989-02-15 1997-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus
JPH0644001A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Toshiba Corp 表示制御装置及び表示制御方法
US5821930A (en) * 1992-08-23 1998-10-13 U S West, Inc. Method and system for generating a working window in a computer system
JP2987033B2 (ja) * 1993-08-31 1999-12-06 アルプス電気株式会社 座標入力装置
US5583946A (en) * 1993-09-30 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for recognizing gestures on a computer system
JP3416325B2 (ja) * 1995-03-28 2003-06-16 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法
JPH08307954A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp 座標入力装置および方法、並びに情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311757A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Sony Corp 座標入力装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080110A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 情報入出力装置、情報処理装置、プログラムおよびドラッグ操作制御方法
JP4690157B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-01 株式会社リコー 情報入出力装置、情報処理装置、プログラムおよびドラッグ操作制御方法
KR100899035B1 (ko) * 2007-05-14 2009-05-21 인타스(주) 복수의 디스플레이 패널들을 사용하는 전자칠판 시스템 및그 운용방법
WO2010010835A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び表示制御方法
CN102099777A (zh) * 2008-07-25 2011-06-15 日本电气株式会社 信息处理装置、信息处理程序和显示控制方法
US8451243B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Nec Corporation Information processing device, information processing program, and display control method
JP2010092269A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sharp Corp オブジェクト表示装置、オブジェクト表示方法、およびオブジェクト表示プログラム
JP2010129051A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sharp Corp オブジェクト表示装置、オブジェクト表示方法、およびオブジェクト表示プログラム
JP2012514268A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 異種のタッチ領域を利用した電子機器の動作制御方法及び装置
US8803818B2 (en) 2009-06-09 2014-08-12 Fujitsu Limited Input apparatus, input determining method, and storage medium storing input program
JP2011048610A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Jvc Kenwood Holdings Inc 画像表示システム、及び画像表示方法
JP2013508824A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチタッチスクリーンからのジェスチャ入力を一つのジェスチャ入力に結合する方法、システム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2011233082A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 入力装置、入力プログラム、及び入力方法
JP2014511157A (ja) * 2011-02-10 2014-05-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数のタッチスクリーンを有する装置及びその画面変更方法
US10635295B2 (en) 2011-02-10 2020-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd Device including plurality of touch screens and screen change method for the device
WO2012176926A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、サーバ、情報処理方法、および、コンピュータ・プログラム
JPWO2012176926A1 (ja) * 2011-06-21 2015-02-23 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、サーバ、情報処理方法、および、コンピュータ・プログラム
JP2012064232A (ja) * 2011-11-07 2012-03-29 Toshiba Corp 情報処理装置およびドラッグ制御方法
JP2014038646A (ja) * 2013-10-02 2014-02-27 Kyocera Corp ユーザインタフェース装置及び携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304290B2 (ja) 2002-07-22
US6252563B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304290B2 (ja) ペン入力装置及びペン入力方法及びペン入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3998376B2 (ja) 入力処理方法及びそれを実施する入力処理装置
US8749497B2 (en) Multi-touch shape drawing
JP5675622B2 (ja) 表示装置
JP4442683B2 (ja) 表示システム、表示装置及びプログラム
KR101474450B1 (ko) 전자문서 재생 장치 및 이의 전자문서 재생 방법
CN101436115B (zh) 信息显示装置和信息显示方法
US20080143684A1 (en) Touch screen apparatus and digital equipment having the same, and command-input method thereof
US20100090982A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system and information processing program
CN101788884A (zh) 显示控制设备和显示控制方法
CN102597941A (zh) 便携式信息终端
WO2010017711A1 (zh) 一种图形触摸命令的执行方法、装置及移动终端
CN103941995A (zh) 信息处理装置、信息处理方法
CN107861653A (zh) 显示控制设备、显示控制系统和显示控制方法
US7742095B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium
JP2013214164A (ja) 携帯電子機器、スクロール処理方法及びスクロール処理プログラム
US10698566B2 (en) Touch control based application launch
JP4171509B2 (ja) 入力処理方法及びそれを実施する入力処理装置
JP2000137571A (ja) 手書き入力装置及び手書き入力処理プログラムを記録した記録媒体
TW201020891A (en) Method for executing instructions in a capacitive touch panel
JP5501715B2 (ja) ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース装置の制御方法、及びプログラム
JPH10124239A (ja) タブレット入力装置
JPH09212285A (ja) 手書入力装置
JP2000010720A (ja) 座標入力装置
JP5065838B2 (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees