JPH1173110A - 情報隠蔽用ラベル - Google Patents

情報隠蔽用ラベル

Info

Publication number
JPH1173110A
JPH1173110A JP24622597A JP24622597A JPH1173110A JP H1173110 A JPH1173110 A JP H1173110A JP 24622597 A JP24622597 A JP 24622597A JP 24622597 A JP24622597 A JP 24622597A JP H1173110 A JPH1173110 A JP H1173110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
label
transparent
colored
concealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24622597A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Umeda
誠 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP24622597A priority Critical patent/JPH1173110A/ja
Publication of JPH1173110A publication Critical patent/JPH1173110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 葉書、封書、証書、カード類あるいは包装紙
等、情報を担持した各種シート類に書き込まれた秘密情
報や人に見られたくない情報を容易に隠蔽し、これを確
実に保持し、しかも必要時に当該情報を簡便な方法にて
視認可能とする情報隠蔽用ラベルの提供。 【課題の解決手段】 シート類の情報記載部に貼着し、
当該記載部に施された情報を隠蔽するためのラベルであ
って、透明性ラベル基材2の少なくとも片面に、常温に
おいて有色であり、加温によって透明化する示温剤マイ
クロカプセル層3が設けられ、その裏面側に接着剤層4
が設けられてなる情報隠蔽用ラベル1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、葉書、封書、証
書、カードあるいは包装紙等、情報を担持した各種シー
ト類における所定の情報記載部に貼着するラベルに関
し、さらに詳しくは、シート類の情報記載部に施された
情報を隠蔽し、必要時に当該情報を簡便な方法にて視認
可能とする情報隠蔽用ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】シート類に書き込まれたお知らせやメッ
セージの中には秘密情報や人に見られたくない情報もあ
る。このような情報を隠蔽し、しかも、必要時に当該情
報を簡便な方法にて視認可能とするには、従来の技術で
は、例えば、情報記載部に再貼着再剥離可能な粘着剤が
塗布されたラベルを貼着し、必要時にラベルを剥離して
当該情報を読み取るか、情報記載部に透明フィルムを貼
着し、さらに不透明性基材の裏面側に同様なフィルムが
設けられたラベルを積層させ、強圧によりフィルムとフ
ィルムの界面にて疑似接着させ、必要時にラベルを剥離
して当該情報を読み取るか、あるいは情報記載部が設け
られたシートの重ね合わせ面に、通常状態では接着せ
ず、同士を対接させ加圧させることにより接着力が活性
化する剥離可能な感圧接着剤層を施し、シート同士を折
り重ねもしくは切り重ねるなどして加圧して接着し、必
要時に重ね合わされたシート同士を剥離して当該情報を
読み取るなどの方法があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は、例えば、再貼着再剥離可能な粘着剤を使用し
ているラベルでは接着力が弱く、ラベルが何かに接触し
ただけで剥離して不用意に情報がさらけ出されてしまう
し、フィルム同士を疑似接着したり、シート同士を剥離
可能に接着する方法では高価で特殊なシーリング装置を
要する。
【0004】そこで、本発明は、葉書、封書、証書、カ
ードあるいは包装紙等、情報を担持した各種シート類に
書き込まれた秘密情報や人に見られたくない情報を容易
に隠蔽し、これを確実に保持し、しかも、必要時に当該
情報を簡便な方法にて視認可能とする情報隠蔽用ラベル
の提供を課題とする。
【0005】上記課題を解決するため、本発明者は、常
温において有色であり、加温によって透明化する示温剤
に着目し、この示温剤マイクロカプセル層を透明性ラベ
ル基材面に設けることにより、情報記載部に施された情
報は、常温においてラベルが有色のオペイク状態である
ことから視認不可能であり、加温によって透明化された
示温剤マイクロカプセル層と透明性ラベル基材を透して
視認可能となることを見いだし、本発明を想到した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の情報
隠蔽用ラベルは、シート類の情報記載部に貼着し、当該
記載部に施された情報を隠蔽するためのラベルであっ
て、透明性ラベル基材の少なくとも片面に、常温におい
て有色であり、加温によって透明化する示温剤マイクロ
カプセル層が設けられ、その裏面側に接着剤層が設けら
れてなることを特徴とする。
【0007】また、本発明の情報隠蔽用ラベルは、その
表面側にさらに剥離剤層が設けられてなることを特徴と
する。
【0008】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施態様を図面に基
づき説明する。なお、ここにおいて、図1は情報隠蔽用
ラベルの第一の実施例の基本構成断面図、図2は情報隠
蔽用ラベルの第二の実施例の基本構成断面図、図3は情
報隠蔽用ラベルの使用説明図で、(イ)は常温における
状態、(ロ)は加温した状態を示す。
【0009】図1に示すように、本発明の第一の実施例
である情報隠蔽用ラベル1の基本構成は、裏面側に接着
剤層4が施されてなる透明性ラベル基材2の表面側に、
常温において有色であり、加温によって透明化する示温
剤マイクロカプセル層3が設けられてなる。また、図2
に示すように、本発明の第二の実施例である情報隠蔽ラ
ベル11の基本構成は、裏面側に接着剤層4が施されて
なる透明性ラベル基材2の表面側に、常温において有色
であり、加温によって透明化する示温剤マイクロカプセ
ル層3が設けられると共に、当該示温剤マイクロカプセ
ル層3上にさらに剥離剤層5が設けられてなる。なお、
上記実施例では、何れも示温度剤マイクロカプセル層3
は透明性ラベル基材2の表面側に設けられているが、本
発明はこれに限定されず、示温度剤マイクロカプセル層
3が透明性ラベル基材2の裏面側に設けられたり、ある
いは両面に設けられているような構成であってもよい。
【0010】本発明における示温剤とは、温度変化によ
り可逆的に発色・消色を具現する、いわゆるサーモクロ
ミック物質であって、例えば、スピロピラン系化合物や
アンスロン系化合物などの縮合芳香環置換エチレン誘導
体、あるいは電子供与性呈色化合物、電子受容性化合物
および極性有機化合物からなる混合物や、ネマティック
型、スメクティック型、コレステリック型等の液晶など
が挙げられる。
【0011】本発明では、このような示温剤の中から、
常温において有色であり、加温によって透明化するもの
を選択する。このような条件を満たす示温剤としては、
例えば、常温において固化状態にあって有色化してお
り、加温によって液化して消色するものや分子構造が加
温によって平面的開環型から閉環型に変化して消色する
もの、あるいは加温により分子配列の螺旋ピッチの変化
により消色するものが適当である。この機能を有するも
ので市販の示温剤では、例えば、OR−45レッド、O
R−45ブラック、OR−40スカイブルー(記録素材
研究所社製)などが挙げられる。なお、示温剤は一種類
でも二種類以上を組み合わせてもよい。
【0012】示温剤のマイクロカプセル化法については
従来のマイクロカプセル化法において慣用のものでよ
く、特に制限はない。例えば、界面重合法、インサイチ
ュ法、コアセルベーション法、オリフィス法、液中乾燥
法などが利用できる。このように得られた示温剤マイク
ロカプセルは、通常、インキ化されてラベル基材に塗布
される。
【0013】ここで示温剤マイクロカプセルインキの製
造法例を挙げると、示温剤マイクロカプセル生成液を乾
燥噴霧法により乾燥させ、得られたマイクロカプセル粉
体を所定のインキビヒクルに混練させるのが一般的であ
るが、好ましくは示温剤マイクロカプセル生成液にグリ
コール類などの低級アルコールを加え(必要に応じ、ス
ピンドル油などの油類も添加する)、所定のインキビヒ
クルに混合した状態で真空脱水法を利用し、水分を除去
する方法がよい。
【0014】こうして調製された示温剤マイクロカプセ
ルインキをもって、透明性ラベル基材2の表面側または
/および裏面側に示温剤マイクロカプセル層3が印刷形
成される。透明性ラベル基材2は示温剤が加温されて透
明化した際に隠蔽された情報を視認可能とする程度に透
明性を有することが要求される。その材質は、従来のプ
ラスチックフィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルフィルム、あるいは、アクリル系
樹脂フィルム、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニル
フィルム等が利用でき、好ましくは耐熱性や耐摩耗性に
優れたものを選択するのがよい。
【0015】情報隠蔽用ラベル1の裏面側に施された接
着剤層4は、従来から粘着ラベルで使用されている接着
剤を塗布して形成される。このような接着剤とは、すな
わち感圧性接着剤(いわゆる粘着剤)や湿潤性接着剤等
であるが、シート類などの情報記載部に容易に貼着させ
ることを考慮すると好ましくは感圧性接着剤である。ま
た、このような粘着剤は、一般的に透明性を有するもの
であるが、添加剤等を配合する場合には透明性を損なわ
ないように配慮しなければならない。
【0016】第一の実施例の情報隠蔽用ラベル1は、通
常では、接着剤層4を剥離紙(図示せず)にて保護され
て使用されるが、剥離紙を使用しないライナーレスラベ
ルの構成を採用する場合には、図2に示す第二の実施例
の情報隠蔽用ラベル11のように、示温剤マイクロカプ
セル層3上に、さらに剥離剤層5を設け、接着剤層4と
剥離剤層5を対向させながらロール状に形成されて使用
される。なお、これらの情報隠蔽用ラベルは、一般的
に、ラベル基材がミシン線にて所定の形状に区画形成さ
れている。
【0017】剥離剤層4はフッ素系樹脂、シリコーン、
ワックス類等の剥離剤をアクリル系樹脂、ビニル系樹脂
等に含有させたものを塗布したり、あるいはポリエステ
ル、エポキシ等の剥離性樹脂を直接塗布して形成する。
なお、これらの剥離剤についても透明性を有するものが
一般的であるが、接着剤と同様に添加剤等を配合する場
合には透明性を損なわないように配慮しなければならな
い。
【0018】次に、本発明の情報隠蔽用ラベルの使用法
について説明する。図3に示すように、本使用例は、会
員制ビデオレンタルに係わる通知書Tを情報隠蔽用ラベ
ル1の被貼着体とし、その情報記載部Jには会員のビデ
オレンタル代が記入され、これが秘密情報jとなってい
る。
【0019】通知書Tの発送者は、情報隠蔽用ラベル1
を、その裏面側の粘着剤をもって、通知書Tの情報記載
部Jに貼着する。この時、常温における状態では(イ)
に示すように、情報隠蔽用ラベル1が有色のオペイク状
態であることから秘密情報jは視認不可能であるが、通
知書Tを受け取った受取人はドライヤーを用いて情報隠
蔽用ラベル1を加温すると、(ロ)に示すように、情報
隠蔽用ラベル1は透明化され、受取人は秘密情報jを視
認できる。
【0020】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の情報隠蔽用ラ
ベルは、常温において有色であり、加温によって透明化
する示温剤マイクロカプセル層を透明性ラベル基材面に
設けたことにより、情報を担持した各種シート類に書き
込まれた秘密情報や人に見られたくない情報を容易に隠
蔽し、これを確実に保持し、しかも必要時に当該情報を
簡便な方法にて視認可能とすることができるといった効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報隠蔽用ラベルの第一の実施例の基本構成断
面図。
【図2】情報隠蔽用ラベルの第二の実施例の基本構成断
面図。
【図3】情報隠蔽用ラベルの使用説明図で、(イ)は常
温における状態、(ロ)は加温した状態。
【符号の説明】
1、11 情報隠蔽用ラベル 2 透明性ラベル基材 3 示温剤マイクロカプセル層 4 接着剤層 5 剥離剤層 T 通知書 J 情報記載部 j 秘密情報

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート類の情報記載部に貼着し、当該記
    載部に施された情報を隠蔽するためのラベルであって、
    透明性ラベル基材の少なくとも片面に、常温において有
    色であり、加温によって透明化する示温剤マイクロカプ
    セル層が設けられ、その裏面側に接着剤層が設けられて
    なる情報隠蔽用ラベル。
  2. 【請求項2】 その表面側にさらに剥離剤層が設けられ
    てなる請求項1記載の情報隠蔽用ラベル。
JP24622597A 1997-08-27 1997-08-27 情報隠蔽用ラベル Pending JPH1173110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622597A JPH1173110A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 情報隠蔽用ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622597A JPH1173110A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 情報隠蔽用ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173110A true JPH1173110A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17145382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24622597A Pending JPH1173110A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 情報隠蔽用ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281585A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toppan Forms Co Ltd 個人情報不可視手段付き帳票
JP2007196424A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Toppan Forms Co Ltd 複写シート
JP2008062495A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nihon Unisys Supply Ltd 秘匿情報隠蔽用感熱用紙
JP2013044999A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281585A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toppan Forms Co Ltd 個人情報不可視手段付き帳票
JP4666306B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 トッパン・フォームズ株式会社 個人情報不可視手段付き帳票
JP2007196424A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Toppan Forms Co Ltd 複写シート
JP2008062495A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nihon Unisys Supply Ltd 秘匿情報隠蔽用感熱用紙
JP2013044999A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391439B2 (en) Rewritable indication label for recording medium, recording medium and recording medium case
CA2051235C (en) Heat-sensitive adhesive sheet and information recorded material using the same
JPH091963A (ja) 可逆表示可能な転写箔及び可逆表示可能な記録媒体
JPH1173110A (ja) 情報隠蔽用ラベル
JPH0650226Y2 (ja) 情報書き込み量の大きい葉書
JP4599238B2 (ja) 情報隠蔽シート組
JPH07271302A (ja) 封緘シール
JP2002103865A (ja) スクラッチシール、スクラッチシート、およびスクラッチカード
JPH1173111A (ja) 偽造防止用ラベル
JP2001005934A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JP2592811B2 (ja) 温度変化により色変化する感熱転写媒体
GB2348703A (en) Temperature activatable indicia reveal cover
JP2800606B2 (ja) シール
JP3868065B2 (ja) 配送伝票
US20050112313A1 (en) Time delayed message labels
JP2003011291A (ja) 熱圧着型熱変色性シート材及びそれを用いた熱変色性加工体
JPH01215588A (ja) 被情報記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JP2508478Y2 (ja) 親展葉書及び親展葉書きセット
JPH0540537Y2 (ja)
JP3613476B2 (ja) はがき
JPH08146881A (ja) 隠蔽用シート
JP3507160B2 (ja) 耐水性可逆表示ラベル及びその製造方法
JPS61135744A (ja) カ−ド用表面貼着物及びカ−ド並びにそれらの製造方法
CN114132108A (zh) 一种可翻转粘贴式防隐私泄露运单
JP3002758U (ja) 印字可能な隠蔽用ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02