JPH1172637A - 平面光導波路の製造方法 - Google Patents

平面光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPH1172637A
JPH1172637A JP10193029A JP19302998A JPH1172637A JP H1172637 A JPH1172637 A JP H1172637A JP 10193029 A JP10193029 A JP 10193029A JP 19302998 A JP19302998 A JP 19302998A JP H1172637 A JPH1172637 A JP H1172637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
vapor deposition
chemical vapor
optical waveguide
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10193029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902640B2 (ja
Inventor
Sun-Tae Jung
善 太 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1172637A publication Critical patent/JPH1172637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902640B2 publication Critical patent/JP2902640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/453Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/10Wire waveguides, i.e. with a single solid longitudinal conductor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光導波路内の有効屈折率が均一になって、よ
り精密な光素子を得ることができる、均一な平面光導波
路の製造方法を提供する。特にAWG DeMUX の場合、各チ
ャンネルでの位相差が望みの値に一致して漏話が減少す
る。 【解決手段】 基板に下位被覆層を堆積した後、堆積さ
れた表面を研磨する第1段階と、第1段階の結果物上に
コア層を堆積した後、堆積された表面を研磨する第2段
階と、光導波路を形成するために前記第2段階で表面研
磨されたコア層をパターニングする第3段階と、第3段
階でパターニングされて形成された光導波路上に上位被
覆層を堆積した後、堆積された表面を研磨する第4段階
よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は均一な平面光導波路
の製造方法に関する。特に、堆積後に研磨を行う平面光
導波路の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】平面光波回路は、光通信用素子を製造す
るマイクロ・オプティクス方法の短所を補完し、大量生
産するために開発された。図3は従来の平面光導波路の
製造過程を大きく区分して示すことであって、図3Aは
基板100上に下位被覆層102及びコア層104の堆
積段階を示す。図3Bは図3Aのコア層をパターニング
して導波路106を形成するパターンニング工程段階を
示し、図3Cは図3Bで形成された導波路上に上位被覆
層108の堆積段階を示す。
【0003】図4は図3の製造方法を細分化したフロー
チャートである。まず、膜堆積工程により下位被覆及び
コア層が堆積される(112段階)。膜堆積はポリマー
のような有機物質はスピンコーティング、無機物質は化
学気相堆積法(CVD)、変形したCVD、火炎加水堆
積法(FHD)の方法でなされる。この際、膜堆積方法
と条件によって少し差はあるが、厚さの不均一が存在す
る。スピンコーティングは有機物質を合成した後、所定
の溶媒を利用してその濃度及び粘度を調節した後、スピ
ンコータ上に噴射させた後、高速で回転させて数ミクロ
ンの有機膜を形成する方法である。CVD方法は堆積し
ようとする膜の原料になる物質のガスを注入させて反応
炉でエネルギーを加えて基板に膜を形成する方法であ
る。変形されたCVDには低圧CVD、APCVD、P
ECVDの方法がある。FHDは水素と酸素炎を利用し
て反応ガスを合成して小さな粒子を作った後、基板上に
堆積させる方法である。各々の膜堆積工程時基板として
は主にシリコン基板が使われ、以外にも石英、酸化アル
ミニウム、ガリウム砒素、インジウムリン化物及びII
I−V族化合物半導体基板が使われる。
【0004】パターン製造は清浄室内で行われる。膜の
堆積されたウェーハは洗浄及び乾燥過程を経てフォトレ
ジスト(PR)スピンコーティングが行われる(116
段階)。この際、前述した112段階と116段階との
間に食刻条件によって金属マスクが堆積される場合もあ
る(114段階)。PRスピンコーティングした後、P
Rパターンが固くなるようにベーキングされ(118段
階)、マスクアライメント器を利用して設計パターンが
ウェーハ上に転写された後、紫外線が照射される(12
0段階)。紫外線照射によりパターンが形成されると現
像液を使用して反応しないPRを剥がし(122段
階)、露出されたコア層を乾式食刻する(124段
階)。食刻方法は誘導結合プラズマあるいは反応性イオ
ンエッチングが使われる。食刻が終わるとパターンマス
クとして使われた物質(PRや金属膜)が除去され(1
26段階)、後熱処理された後(128段階)、膜堆積
工程により上位被覆が形成される(130段階)。この
ような過程が完了するとウェーハ単位の工程は終わり、
各素子単位で切断加工された後パッケージング過程を経
て素子として完成される。
【0005】前述したように従来の平面光導波路の製造
方法は基本的に膜を堆積する過程が3度反復され、多層
構造の素子を作る時はその以上が必要である。この場
合、膜堆積条件を最適化させても厚さの均一度が2〜3
%程度である。膜の厚さが一定でないとこれを基本とし
て作られる導波路の厚さも共に不均一になり、これは結
局素子特性の不均一を招く。図5Aは厚さの不均一な光
導波路の断面を示すことであって、図5Bは図5Aに示
した厚さの不均一な光導波路の側断面を示すことであ
る。参照番号200は基板、202はコア層、それから
204は被覆層を示し、dは光導波路の厚さ、wは光導
波路の幅、それからlは光導波路の長さを示す。前述し
た厚さの不均一が素子特性に及ぼす影響は次の通りであ
る。例えば、アレイ導波路デマルチプレクサ(AWG DEMU
X) は色々な波長が混ざってくる入力光信号の波長を分
離して各々の独立したチャンネルに分ける。この際、各
チャンネルの位相差△φは一定の間隔に決まるべきであ
り、この位相差は△Lが経路差、βが導波路の伝播指数
の時、△φ=△L・βによって与えられる。導波路の伝
播指数βは、k0 が波属(wave factor) 、dが導波路の
厚さ、θが入射角である時、β=k0 ×d・sinθによっ
て与えられるが、導波路が均一でないと光が伝播される
途中でdが変わるようになり、結局各チャンネルの終端
で望みの特定波長に分離できなくなって漏話が大きくな
る。これが実際の素子製造に問題点として作用する。
【0006】AWG DEMUX 素子のみならず光導波路を基本
とする素子ではこのような問題点が発生する恐れがあ
る。基本的にこれによって発生する誤差が許容範囲内で
あれば使用可能であるが、多層構造になってより精密な
光信号の制御が必要な素子の場合にはより正確な光導波
路が要求される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が達成しようと
する技術的課題は2〜3%の厚さ偏差を有する上/下位
被覆層、コア層の厚さの不均一を解決するために表面平
坦化工程を追加して膜の厚さの差を最小化することによ
って、表面均一度を増加させる均一な平面光導波路の製
造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の技術的な課題を達
成するための、本発明による均一な平面光導波路の製造
方法は、基板に下位被覆層を堆積した後、堆積された表
面を研磨する第1段階と、前記第1段階の結果物上にコ
ア層を堆積した後、堆積された表面を研磨する第2段階
と、光導波路を形成するために前記第2段階で表面研磨
されたコア層をパターニングする第3段階と、前記第3
段階でパターニングされて形成された光導波路上に上位
被覆層を堆積した後、堆積された表面を研磨する第4段
階とを含むことが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明をより詳細に説明する。図1は本発明による均一な
平面光導波路の製造方法に関するフローチャートであ
る。図1による均一な平面光導波路の製造方法は、下位
被覆層堆積段階300、第1表面研磨段階310、コア
層堆積段階320、第2表面研磨段階330、パターニ
ング段階340、上位被覆層堆積段階350及び第3表
面研磨段階360よりなる。
【0010】上/下位被覆層とコア層の膜堆積段階30
0、320、350は前述したようなスピンコーティン
グ、CVD、低圧CVD、PECVD、APCVD及び
FHDの中で一つの方法が使われる。基板も前述したシ
リコン、石英、Al2 3 、GaAs、InP及びII
I−V族化合物半導体基板中一つが使われる。
【0011】第1、第2及び第3表面研磨段階310、
330、360は表面を平坦化するための過程である。
表面研磨には機械的研磨と化学的研磨方法があるが、機
械的研磨は研磨しようとする表面物質の硬度以上の物質
を使用して物理的に表面を少しずつ削る方法である。化
学的研磨は表面と反応する化学物質を使用して表面を少
しずつ溶かす方法である。前述した二つの研磨方法を結
合した機械化学的研磨法が使われる場合もある。機械化
学的研磨方法は化学薬品を使用して研磨しようとする表
面と化学反応させて表面の特性を変化させて機械的研磨
効率を増進させる方法である。この方法は特にウェーハ
を用いた大量生産工程と微細な表面研磨の可能な半導体
工程に多用される。図2は前述した機械化学的研磨方法
を示すことである。図2Aは研磨されない堆積面を示
し、図2Aの400は基板、402は堆積膜を示す。図
2Bは404の研摩器具と研磨剤、化学薬品を利用して
研磨する過程を示し、図面の○は研磨剤、●は化学薬品
を示す。図2Cは研磨された後表面が均一になったこと
を示す図面である。
【0012】例えば、シリカ光導波路の場合、表面研磨
対象がBPSGで主成分が珪素酸化物であるので、これ
と反応するアルカリ、例えばKOHが添加された研磨剤
(SiO2 微粒子、セラミック微粒子)が使われればシ
リカガラスの表面特性が変わる。このように化学反応に
より膜の表面特性が変わることによって機械的研磨効率
が増進される。
【0013】一方、本発明の均一な平面光導波路の製造
方法によると、まず下位被覆層膜が堆積され(300段
階)、前述した方法で表面研磨作業が遂行される(31
0段階)。その上にコア層膜が堆積され(320段
階)、また表面研磨作業が遂行される(330段階)。
コア層の堆積及び表面研磨作業が完了するとパターニン
グが行われる(340段階)。
【0014】パターニング過程は次の通りである。ま
ず、ウェーハが洗浄された後、PRスピンコーティング
が行われる(342段階)。342段階の遂行以前に食
刻条件によって金属マスクが堆積される場合もある(3
41段階)。PRスピンコーティング後、PRパターン
が固くなるようにベーキングされ(343段階)、マス
ク整列して設計パターンがウェーハ上に転写された後、
紫外線が照射される(344段階)。紫外線照射により
パターンが形成されると、所定の溶液に浸して現像し
(345段階)、露出されたコア層を乾式食刻する(3
46段階)。食刻方法はプラズマ食刻方法、例えば誘導
結合プラズマあるいは反応性イオンエッチングが使われ
る。食刻が終わるとパターンマスクとして使われた物質
(PRや金属膜)が除去され(347段階)、後熱処理
されて(348段階)、膜パターニング過程が完了す
る。
【0015】パターニングした後、膜堆積工程により上
位被覆層が形成され(350段階)、表面研磨作業が遂
行される(360段階)。
【0016】前述した過程が全て終了すると、この過程
を反復して多層構造の素子が製造できる。
【0017】前述した方法に従って研磨を行って製造さ
れた単一モードシリカ導波路の場合、導波路の厚さの偏
差は500Å以内に抑えられる。単一モードシリカ導波
路の場合、コア層の厚さが約8μmであるので、厚さの
偏差率が0.6%になって従来の2〜3%に比べて均一
度が3〜5倍ほど向上する。多重モードの場合には導波
路の大きさがさらに大きくなり、厚さの偏差は変わらな
いので偏差率はさらに抑えられる。従って、いくつかの
波長を扱う素子、光の伝播距離が長い素子または多層の
導波路を有する素子に利用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明によると、表面平坦化工程が追加
されて光導波路の厚さの均一度が増加することによって
光導波路内の有効屈折率が均一になり、より精密な光素
子が製造できる。特にAWG DeMUX の場合、各チャンネル
での位相差が望みの値に一致して漏話が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による均一な平面光導波路の製造方法を
示すフローチャートである。
【図2】本発明による表面平坦化過程を示した図であ
る。
【図3】従来の平面光導波路の製造過程を示した図であ
る。
【図4】従来の平面光導波路の製造方法を細分化したフ
ローチャートである。
【図5】図5Aは厚さの不均一な光導波路の断面図であ
り、図5Bは図5Aに示した厚さの不均一な光導波路の
側断面図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に下位被覆層を堆積した後、堆積さ
    れた表面を研磨する第1段階と、前記第1段階の研磨済
    み表面上にコア層を堆積した後、堆積された表面を研磨
    する第2段階と、光導波路を形成するために前記第2段
    階で表面研磨されたコア層をパターニングする第3段階
    と、第3段階でパターニングされて形成された光導波路
    上に上位被覆層を堆積した後、堆積された表面を研磨す
    る第4段階とを含むことを特徴とする均一な平面光導波
    路の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基板の材質が、シリコン、石英、酸
    化アルミニウム、ガリウム砒素、インジウムリン化物、
    又はIII−V族化合物半導体のうちのいずれかであ
    る、請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記下位被覆層の堆積が、スピンコーテ
    ィング、化学気相堆積法、プラズマ強化化学気相堆積
    法、低圧化学気相堆積法、大気圧化学気相堆積法、又は
    火炎加水堆積法のうちのいずれかによって行われる、請
    求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記研磨が、機械的研磨、化学的研磨、
    又は機械化学的研磨のうちのいずれかによって行われ
    る、請求項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記コア層の堆積が、スピンコーティン
    グ、化学気相堆積法、プラズマ強化化学気相堆積法、低
    圧化学気相堆積法、大気圧化学気相堆積法、又は火炎加
    水堆積法のうちのいずれかによって行われる、請求項1
    に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記上位被覆層の堆積が、スピンコーテ
    ィング、化学気相堆積法、プラズマ強化化学気相堆積
    法、低圧化学気相堆積法、大気圧化学気相堆積法、又は
    火炎加水堆積法のうちのいずれかによって行われる、請
    求項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記パターニングを行う第3段階が、前
    記表面研磨されたコア層表面にフォトレジストをスピン
    コーティングする段階と、熱を加えてフォトレジストを
    硬化させるベーキング段階と、マスクをアライメントし
    て設計パターンをフォトレジストに転写させた後に紫外
    線を照射する段階と、所定の溶液に浸してフォトレジス
    トパターンを現像する段階と、設計パターンに従ってコ
    ア層を食刻した後、パターンマスクとして使用した物質
    を除去する食刻段階と、後熱処理段階とを具備すること
    を特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記フォトレジストをスピンコーティン
    グする段階よりも前に前記表面研磨されたコア層に金属
    マスクを堆積する段階をさらに具備することを特徴とす
    る、請求項7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記食刻がプラズマ食刻方法を利用して
    なることを特徴とする、請求項7に記載の製造方法。
JP10193029A 1997-07-15 1998-07-08 平面光導波路の製造方法 Expired - Fee Related JP2902640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970032888A KR100509510B1 (ko) 1997-07-15 1997-07-15 균일한 평면 광도파로 제작방법
KR1997-32888 1997-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172637A true JPH1172637A (ja) 1999-03-16
JP2902640B2 JP2902640B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=19514551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10193029A Expired - Fee Related JP2902640B2 (ja) 1997-07-15 1998-07-08 平面光導波路の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2902640B2 (ja)
KR (1) KR100509510B1 (ja)
CN (1) CN1105927C (ja)
GB (1) GB2327280B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205112A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波体および光導波体製造方法
JP2021504760A (ja) * 2017-12-15 2021-02-15 エルジー・ケム・リミテッド ウェアラブルデバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373343A (en) * 2001-03-16 2002-09-18 Bookham Technology Plc Rib waveguide for connection to an optical component
CN100356216C (zh) * 2005-12-29 2007-12-19 天津大学 在光学玻璃表面制备长周期条形波导光栅的方法
JP6004550B2 (ja) * 2012-12-20 2016-10-12 日本碍子株式会社 種結晶基板、複合基板および機能素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086001A (en) * 1975-01-13 1978-04-25 Honeywell Inc. Planar optical waveguide
US4169009A (en) * 1977-03-30 1979-09-25 United Technologies Corporation Large area microstructure processing
JPS5540477A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Nec Corp Production of diffraction grating
JPS5930508A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路
NL8701478A (nl) * 1987-06-25 1989-01-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een planaire optische component.
JPH0563296A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 光導波路の形成方法
US5613995A (en) * 1993-04-23 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Method for making planar optical waveguides
JPH0727937A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路の製造方法
JPH07294760A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路の製造方法
JP3674061B2 (ja) * 1994-10-31 2005-07-20 株式会社日立製作所 薄膜多層回路基板および光導波路の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205112A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波体および光導波体製造方法
JP2021504760A (ja) * 2017-12-15 2021-02-15 エルジー・ケム・リミテッド ウェアラブルデバイス
JP2022103280A (ja) * 2017-12-15 2022-07-07 エルジー・ケム・リミテッド ウェアラブルデバイス
US11681154B2 (en) 2017-12-15 2023-06-20 Lg Chem, Ltd. Wearable device including a plastic lens substrate

Also Published As

Publication number Publication date
GB2327280A (en) 1999-01-20
GB2327280B (en) 1999-08-11
GB9815126D0 (en) 1998-09-09
CN1105927C (zh) 2003-04-16
KR19990010190A (ko) 1999-02-05
JP2902640B2 (ja) 1999-06-07
CN1205444A (zh) 1999-01-20
KR100509510B1 (ko) 2005-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079740B2 (en) Use of amorphous carbon film as a hardmask in the fabrication of optical waveguides
US5497445A (en) Polymer core optical wave-guide and fabrication method thereof
US6768828B2 (en) Integrated optical circuit with dense planarized cladding layer
US6235456B1 (en) Graded anti-reflective barrier films for ultra-fine lithography
JP2988916B2 (ja) 光導波路の作製方法
CN103502853A (zh) 光波电路及其制造方法
US20030052082A1 (en) Method of forming optical waveguides in a semiconductor substrate
US20060204197A1 (en) Optical waveguide and method for preparing the same
CN115685598A (zh) 具有包芯电光材料层的波导结构、制备方法及应用
JP2902640B2 (ja) 平面光導波路の製造方法
US20110168667A1 (en) Anti-Reflective Surfaces And Methods For Making The Same
US7008551B2 (en) Low loss optical waveguide device
US6950589B2 (en) Optical switching element and method for manufacturing the same
KR100439749B1 (ko) 유도결합형 플라즈마 식각장치를 이용하여 용융 석영계 기판에 광도파로를 제조하는 방법
KR100253589B1 (ko) 반도체소자의 미세패턴 형성방법
KR100361097B1 (ko) 유도결합형 플라즈마 식각장치를 이용한 광도파로 제조방법
KR100318461B1 (ko) 반도체소자의분리방법
KR100459490B1 (ko) 평면형 광도파로 및 그 제조 방법
JPS59218406A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPH05182948A (ja) 薄膜テーパー構造の形成方法
US20050211664A1 (en) Method of forming optical waveguides in a semiconductor substrate
JP2010122350A (ja) 光導波路の作製方法
JPH0529298A (ja) 薄膜構造素子の形成方法
KR101079768B1 (ko) 평면형 광도파로 제조방법
KR0161467B1 (ko) 반도체장치의 평탄화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees