JPH1172035A - とくに自動車の内燃機関の運転方法および内燃機関 - Google Patents

とくに自動車の内燃機関の運転方法および内燃機関

Info

Publication number
JPH1172035A
JPH1172035A JP10178641A JP17864198A JPH1172035A JP H1172035 A JPH1172035 A JP H1172035A JP 10178641 A JP10178641 A JP 10178641A JP 17864198 A JP17864198 A JP 17864198A JP H1172035 A JPH1172035 A JP H1172035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion engine
regeneration gas
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10178641A
Other languages
English (en)
Inventor
Gholamabas Esteghlal
ゴラマバス・エステグラル
Georg Mallebrein
ゲオルグ・マルレブレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH1172035A publication Critical patent/JPH1172035A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1487Correcting the instantaneous control value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接噴射の場合においても燃料の噴射のとき
に再生ガスを考慮することが可能なとくに自動車の内燃
機関の運転方法を提供する。 【解決手段】 再生ガスが燃焼室内に吸入される空気に
補給されるとくに自動車の内燃機関の運転方法が記載さ
れている。この場合,燃料が燃焼室内に直接噴射され,
および燃焼室内で再生ガスと共に燃焼される。本発明に
より,再生ガスが吸入空気に短時間(T)の間のみ吸入
空気に補給される。内燃機関の希望の運転方式を達成す
るために,燃料と再生ガスとの所定の燃焼比が推定され
る。燃料と再生ガスとの実際の燃焼比が測定される。次
に,推定燃焼比と測定燃焼比とから再生ガスの炭化水素
濃度が求められる。最後に,次の時間(T)の間におい
て,再生ガスの炭化水素濃度の関数としての噴射時間
(TI)の間燃料が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,空気が燃焼室内に
吸入されかつ再生ガスが空気に補給され,燃料が燃焼室
内に直接噴射され,および燃料および再生ガスが燃焼室
内で燃焼されるとくに自動車の内燃機関の運転方法に関
するものである。さらに,本発明は,タンク通気弁を介
して再生ガスが燃焼室内に吸入される空気に補給される
前記タンク通気弁と,噴射弁を介して燃料が燃焼室内に
直接噴射される前記噴射弁と,および燃焼室内における
燃料および再生ガスの燃焼に影響を与える変数を(開ル
ープおよび/または閉ループ)制御するための制御装置
とを備えたとくに自動車の内燃機関に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の内燃機関においては,一方で燃
料消費量の低減に関し,他方で同時に有害排気ガスの排
出低減に関して常に高い要求が出されている。このため
に,燃料タンク内において燃料から形成される燃料空気
混合物いわゆる再生ガスが同様に内燃機関内の燃焼過程
に供給されてこのように有効に利用されている。燃焼室
内に燃料を噴射するときにこの再生ガスを考慮するため
に,再生ガスの質量流量および炭化水素濃度が求めら
れ,これにより再生ガス内に含まれている燃料の量が計
算され,したがってこれから噴射すべき燃料の量を求め
ることができる。非直接噴射内燃機関においては,再生
ガスの炭化水素濃度は,燃焼時に発生される排気ガス流
れ内に露出されているλセンサにより求められる。この
場合,再生ガスの炭化水素濃度を求めるために,再生ガ
ス運転の間にλセンサから得られた値を長時間にわたり
積分することが必要である。
【0003】燃料が吸気管内に噴射されないで直接燃焼
室内に噴射される内燃機関は,とくに低負荷において燃
料消費量をさらに低減することが可能であるという利点
を有している。この負荷範囲においては,燃料は点火の
直前にできるだけ点火プラグの付近に噴射される。空気
との混合は狭い範囲内でのみ行われ,したがってこれは
いわゆる直接噴射内燃機関の成層運転を示している。こ
の成層運転においては空燃比を示すλ値は吸入空気に対
する燃料の量が少ないためにきわめて高い値を有してい
る。このような高いλ値においては,λセンサはきわめ
て不正確な測定結果を与えるので,λセンサから求めら
れる上記の値の積分は誤差を有することになる。このた
めに,成層運転においては従来の積分法による再生ガス
の濃度計算はもはや意味がないことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】直接噴射の場合におい
ても燃料の噴射のときに再生ガスを考慮することが可能
なとくに自動車の内燃機関の運転方法を提供することが
本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は,冒頭記載の
ような方法において,本発明による第1のステップとし
て,再生ガスが吸入空気に短時間の間のみ補給されるこ
とにより解決される。さらにこの課題は,冒頭記載のよ
うな内燃機関において,本発明により,制御装置が再生
ガスを調節するタンク通気弁を短時間の間開放状態とす
ることにより解決される。
【0006】この短時間の間に内燃機関の運転方式がモ
ニタリングされ,内燃機関の挙動もまたモニタリングさ
れる。たとえば,内燃機関は均等な運転方式に関してモ
ニタリングされる。この実際の運転方式が所定の希望の
運転方式に対応する場合,燃焼室内への燃料の噴射量が
補正される。しかしながら,偏差が特定された場合,こ
の偏差に基づき,再生ガスの次の短時間の供給のときに
燃料の噴射量を減少または増大することができる。この
ようにして,全体的に,再生ガスにより供給される追加
燃料を噴射量の減少により正確に補償することが可能で
ある。この場合,λセンサの関数である値を長時間にわ
たり積分することは必要ではない。したがって,この方
法は再生ガスの供給の間燃料の噴射量を誤差なく適合さ
せることになる。
【0007】本発明の他のステップにおいて,内燃機関
の希望の運転方式を達成するために燃料と再生ガスとの
所定の燃焼比が推定され,燃料と再生ガスとの実際の燃
焼比が測定され,および推定燃焼比と測定燃焼比との関
数としての噴射時間の間燃料が供給される。期待値もま
た与えられ,この期待値において,内燃機関はとくにタ
ンク通気弁の開放直後に希望の運転方式が維持されるこ
とが推定される。この場合,期待値は,内燃機関の希望
の運転方式が達成される燃焼室内の所定の燃焼比に関す
るものである。さらに,実際の燃焼比が測定される。こ
れは後に記載のように種々の方法で行うことができる。
このとき,実際値は期待値と共に燃焼室内への燃料の噴
射量を決定するための基礎を形成する。全体として,実
際の燃焼比が,内燃機関が希望の運転方式に設定される
のと同じ値となるように(開ループないし閉ループ)制
御もまた行われる。
【0008】本発明の有利な実施態様において,燃料と
再生ガスとの測定された燃焼比の関数として実際値が形
成され,燃料と再生ガスとの推定された燃焼比の関数と
して期待値が求められ,実際値が期待値と比較され,お
よび比較の関数として噴射時間が求められる。これは期
待値と実際値との比較を示し,これにより,再生ガスに
より供給される燃料の追加量を本発明により燃料の噴射
量の対応する減少によりとくに効果的に補償することが
可能である。
【0009】本発明の有利な実施態様において,再生ガ
スが相前後する複数の時間の間吸入空気に補給される。
再生ガスの補給は周期的に行われる。各供給の間に燃焼
比およびとくにこの燃焼比の変化が観察される。この関
数として噴射時間が変化される。このように,再生ガス
を供給するごとに噴射時間が変化され,これにより正確
な噴射時間を近似することが可能な近似法が形成され
る。再生ガスの周期的な供給により,燃料の噴射量が正
確でない場合に直ちに燃料の正確な量が噴射弁から燃焼
室内に噴射され,これにより供給される再生ガスが正確
に補償される。
【0010】本発明の有利な実施態様において,内燃機
関の駆動トルクができるだけ一定になるように噴射時間
が求められる。噴射時間はまた常に,内燃機関のいわゆ
るノッキングができるだけ発生しないように常に変化さ
れる。再生ガスを供給する間の燃焼比はまた,内燃機関
の駆動トルクの変化が回避されるかまたは少なくとも低
減されるように形成されることが試みられる。これが達
成されたとき,再生ガスを供給する間の駆動トルクは変
化せず,これは,少なくとも再生ガスのこの供給が燃料
の噴射量の計量供給において正しく考慮されているかぎ
りにおいて,再生ガスのこの供給がいかなる影響をも与
えないことを意味する。
【0011】本発明の有利な実施態様において,燃料と
再生ガスとの燃焼比を測定するために,λセンサにより
発生された信号が使用される。しかしながらこの場合,
λセンサの信号の絶対値が重要ではなくλセンサの信号
が再生ガスの供給により変化するか否か,また信号が変
化する場合に信号はいずれの方向に変化するかが重要で
あるにすぎない。λセンサの上記の測定精度は直接噴射
内燃機関の成層運転においては重要ではない。この測定
精度にもかかわらず,本発明により,λセンサにより再
生ガスの濃度を測定することが可能である。
【0012】λセンサにより発生された信号から実際値
が求められることはとくに目的に適っている。このと
き,この実際値は上記の期待値と実際値との比較におい
て噴射時間を変化させるためにさらに使用することがで
きる。
【0013】本発明の有利な実施態様において,期待値
が先行する測定の関数として求められる。検定されたλ
センサにおいて,再生ガスを供給して噴射時間を正確に
減少させたとき,λセンサとしてどのような値が与えら
れるかがあらかじめ測定される。この正確なλ値は期待
値として使用される。このようにして,期待値を用いて
実質的に内燃機関の希望の運転方式が達成される。たと
えば内燃機関の製作公差に基づき,このときさらに,期
待値と実際値との比較に基づき噴射時間の変化が必要と
なることがある。
【0014】本発明の有利な実施態様において,燃料と
再生ガスとの燃焼比を測定するために,回転速度センサ
により発生された信号が使用される。この場合,内燃機
関の回転速度に対応する信号からもまた燃焼比が推定さ
れる。
【0015】回転速度センサにより発生された信号から
回転速度変化が求められることがとくに目的に適ってい
る。このときこれは実際値を示し,この場合期待値は0
に等しい。この場合,この期待値は回転速度変化ができ
るだけ与えられないようにすることを意味している。回
転速度が変化した場合,たとえば再生ガスを供給してい
る間に発生した回転速度上昇から燃料の供給量が多すぎ
たことが推定され,この多すぎた燃料の供給量は対応す
る燃料の噴射量の低減により対処させることができる。
これは,再生ガスの推定濃度を実際濃度に迅速に接近さ
せる簡単ではあるが有効な方法を示す。
【0016】再生ガスの質量流量が求められかつ考慮さ
れ,および/または再生ガスの燃焼効率が求められかつ
考慮されることがとくに目的に適っている。このように
して,再生ガスの炭化水素濃度および再生ガスの質量流
量から出発してまず再生ガス内の燃料の量が推定され,
次にそのうちの実際に燃焼された再生ガスの燃料の割合
が推定される。この値により,再生ガスの実際の濃度に
さらに正確に接近させられる。
【0017】同様に,内燃機関のその他の運転状態が一
定に保持されることがとくに目的に適っている。このよ
うにして,運転状態の変化による誤差およびこれによる
再生ガスの実際濃度の誤った決定が回避される。
【0018】本発明による方法を,とくに自動車の内燃
機関の制御装置のために設けられている電気式記憶媒体
の形で実行することはとくに有効である。この場合,電
気式記憶媒体に,コンピュータとくにマイクロプロセッ
サ上で実行可能でかつ本発明による方法の実行に適して
いるプログラムが記憶されている。この場合,本発明は
電気式記憶媒体に記憶されているプログラムにより実行
され,これによりプログラムを備えたこの記憶媒体は,
その実行に対してプログラムが適しているこの方法と同
様に本発明を形成している。
【0019】本発明による内燃機関において,燃料と再
生ガスとの燃焼比を測定するために,制御装置と結合さ
れたλセンサが設けられ,および/または燃料と再生ガ
スとの燃焼比を測定するために,制御装置と結合された
回転速度センサが設けられていることはとくに有利であ
る。
【0020】本発明の有利な実施態様において,噴射弁
を目標値および実際値の関数として操作するために,制
御装置により実行可能なプログラムが設けられている。
【0021】本発明の他の特徴,使用方法および利点が
図面に示されている本発明の実施態様に関する以下の説
明から明らかである。この場合,説明されまたは図示さ
れた特徴はすべて,特許請求の範囲内におけるその要約
またはその引用とは無関係に,ならびに説明ないし図面
におけるその形式ないし図示とは無関係に単独でまたは
任意の組合せにおいて本発明の対象を形成している。
【0022】
【発明の実施の形態】図1に内燃機関1が示され,内燃
機関1において,空気質量流量センサ2とくに高温膜空
気質量流量計(HFM)を介し,および吸気管3を介し
て空気が機関ブロック4に供給される。吸気管3はタン
ク通気管5と結合され,タンク通気管5を介して吸入空
気に再生ガスを補給することができる。タンク通気管5
内にタンク通気弁6が挿入され,タンク通気弁6を介し
て再生ガスを供給および遮断することができる。さらに
タンク通気管5内に活性炭フィルタ(AKF)7が挿入
され,活性炭フィルタ7により再生ガスを中間貯蔵する
ことができる。
【0023】機関ブロック4内に燃焼室が含まれ,燃焼
室に,補給された再生ガスを含む空気が吸入される。各
燃焼室に噴射弁8が付属され,噴射弁8により燃料をそ
れぞれの燃焼室内に直接噴射することができる。このと
き,燃焼室において燃料および補給された再生ガスを含
む吸入空気が点火プラグにより点火されかつ燃焼され
る。
【0024】燃焼において発生する排気ガスは排気管9
および触媒(KAT)10を介して排出される。排気管
9内にλセンサ11が設けられ,λセンサ11により発
生された排気ガスの組成を測定することができる。
【0025】内燃機関が運転しているときクランク軸1
2が回転される。クランク軸12に回転速度センサ13
が付属され,回転速度センサ13により内燃機関1の回
転速度を測定することができる。
【0026】燃焼室内における燃料および再生ガスの燃
焼に影響を与える変数を(開ループおよび/または閉ル
ープ)制御するために,電気式記憶媒体とくに読取り専
用メモリ(ROM)を備えた電気式制御装置14とくに
マイクロプロセッサが設けられている。このために,制
御装置14はタンク通気弁6,噴射弁8,λセンサ11
および回転速度センサ13と電気的に結合されている。
制御装置14はλセンサ11から排出排気ガスの組成に
相当する信号LAMBDAを受け取り,および回転速度
センサ13から内燃機関1の回転速度に相当する信号N
MOTを受け取る。制御装置14はタンク通気弁6にタ
ンク通気弁6の開閉信号TEVを出力し,および噴射弁
8にそれぞれの噴射弁8の開放信号TIを出力する。
【0027】タンク通気弁6が閉じているとき,内燃機
関1の燃焼室内には空気のみが吸入される。成層運転に
おいて,また低負荷運転において,燃料は点火直前に燃
焼室内に直接噴射され,しかも点火を開始する点火プラ
グのすぐ周囲に噴射される。この場合,燃料の噴射量
は,負荷,できるだけ低い希望の燃料消費量,排出排気
ガスの希望の組成等の関数として制御装置14により求
められ,制御装置14から噴射弁8に与えられる対応す
る噴射時間TIにより設定される。
【0028】タンク通気弁6が開かれているとき,吸入
空気に再生ガスが補給される。この結果,再生ガスによ
り燃焼室内にさらに燃料が供給される。このときさらに
燃料消費量等に関する内燃機関1による希望要求が満た
されるように,噴射弁8により燃料が噴射されるときに
再生ガスにより供給される燃料の追加量が考慮されるこ
とが必要である。とくに,補給される再生ガスにより燃
料に変換される量とほぼ同じ量だけ燃料の噴射量が低減
されなければならない。この場合,とくに燃焼室内の再
生ガスの燃焼効率が考慮されなければならず,また成層
運転においてはほぼ均一に燃焼室に供給される再生ガス
が完全燃焼せず部分燃焼されるという事実もまた考慮さ
れなければならない。
【0029】再生ガスにおいては燃料タンク内で蒸発さ
れた燃料が関係するので,再生ガスの組成とくに再生ガ
スの炭化水素含有量は既知ではない。しかしながら,再
生ガスにより供給される燃料の量を求め,したがってそ
の量を考慮するために,再生ガスの炭化水素濃度が必要
である。したがって,再生ガスの濃度を求めるために以
下に記載の方法が行われる。
【0030】図2にタンク通気弁6を操作する信号TE
Vおよびそれぞれの噴射弁8を操作する信号TIが時間
tに関して示されている。時間Tの間,タンク通気弁6
はたとえば0%から50%に,すなわち半分に開かれ
る。同時にこの時間Tの間,噴射時間TIは減少され
る。それぞれの信号線図は傾斜状に変化している。さら
に詳細に説明すると,図示の噴射時間TIは以下に記載
の方法の関数である。
【0031】タンク通気弁6が開放されて供給される再
生ガスにより補給される燃料は噴射時間TIの減少によ
り補償されるべきである。しかしながら,再生ガスの濃
度は未知であるので,この補償は完全には可能ではな
い。開放した後には開放前より燃焼室内に多少とも余計
に燃料が供給されることは確実である。この結果,内燃
機関1の挙動は再生ガスの補給により変化し,これがた
とえばいわゆるノッキングを発生することがある。
【0032】図3にこのような内燃機関1の挙動変化が
適応制御により低減される方法のブロック線図が示され
ている。この方法の目的は,タンク通気弁6が開かれた
後,内燃機関1の駆動トルクが変化しないこと,内燃機
関1がノッキングを発生しないことである。この方法は
制御装置14によりプログラムとして実行される。
【0033】先行する測定および計算等から期待値LE
RWが求められ,この期待値LERWは,要求される一
定の駆動トルクを達成するために,図2に対応して噴射
時間TIを減少しかつ通常の内燃機関1の一定運転条件
のもとでタンク通気弁6を開いた後にいずれにしても存
在しなければならないものである。
【0034】タンク通気弁6が開かれたとき,図3に示
した方法が開始される。次に,λセンサ11により測定
されたλ値LAMBDAが実際値として,期待値と実際
値との比較段に供給され,目標値を示す期待値LERW
と比較され,その差が積分器15に入力される。たとえ
ば内燃機関1にかかっている負荷または内燃機関1のそ
の時点の回転速度のような内燃機関1の燃焼に影響を与
えるその他の変数の関数として,積分器15から再生ガ
スの濃度KONZに対応する値が出力される。
【0035】その後,これに基づいて再生ガスの質量流
量および/または燃焼効率を考慮することにより燃焼室
内で実際に燃焼された再生ガスの燃料が求められる。こ
の場合,再生ガスの質量流量および燃焼効率は特性曲線
群等により計算することができる。図3には,質量流量
は信号Sにより考慮され,効率は信号Wにより効率され
る。
【0036】その後信号KORRが形成され,信号KO
RRは,補給された再生ガスの前記補正が内燃機関1の
駆動トルクが一定となる方向に行われるように,それに
より所定の噴射時間TIVORが補正されなければなら
ない補正値を示す。結果として噴射時間TIが得られ,
噴射時間TIはたとえば図2に与えられた線図を有して
もよい。
【0037】この方法は,タンク通気弁6が開かれてい
る時間Tの間に行われる。この場合,時間Tは約100
0msである。次にタンク通気弁6が所定の時間再び閉
じられ,その後前記の方法が他の時間Tの間改めて行わ
れる。
【0038】タンク通気弁6を開くごとに,したがって
前記の方法の実行ごとに噴射時間TIが変化される。こ
の場合,噴射時間TIは,実際値すなわち実際のλ値L
AMBDAが期待値すなわち所定のλ値LERWに対応
するときの噴射時間の値に次第に近づけられる。この一
致が達成されたとき,これは,再生ガスの補給にもかか
わらず内燃機関1の駆動トルクが一定に保持されるよう
に,燃料が噴射弁8を介して燃焼室に噴射されることを
意味する。この状態において,タンク通気弁6の開放は
内燃機関の一定運転を考慮して噴射時間TIを変化させ
ることにより完全に補償される。
【0039】図3に示す前記の方法において,測定等か
ら求められた期待値LERWは目標値を示し,この目標
値において,内燃機関1のほぼ一定の運転を形成する,
燃焼室における燃料と再生ガスとの燃焼比が期待され
る。実際に測定されたλ値LAMBDAは,燃焼室内の
燃料と再生ガスとの実際の燃焼比に対応する実際値を示
す。
【0040】図4に,図3により上で説明した方法にほ
ぼ対応する方法のブロック線図が示されている。したが
って,同じ要素および同じ信号には同じ符号が付けられ
ている。以下には図4の方法と図3の方法との相違のみ
を説明する。
【0041】図4に示す方法においては,信号LERW
およびLAMBDAは存在しない。その代わりに,回転
速度センサ13から内燃機関1の回転速度の関数として
発生された信号NMOTが使用される。
【0042】回転速度NMOTから制御装置14により
回転速度変化NDELTAが求められる。この回転速度
変化NDELTAは直接内燃機関1の駆動トルクに関す
る情報として使用される。タンク通気弁6が開かれたと
き,駆動トルクの変化は,回転速度変化NDELTAが
0に等しくないことにより検出される。これは図4に示
す方法の実際値を示す。回転速度変化はできるだけ存在
してはならないので,期待値は0である。実際値は直接
積分器15に入力され,次に図3により上で説明したよ
うに噴射時間TIが求められる。噴射時間TIは回転速
度NMOTの変化に対し反対方向に作用し,これにより
回転速度変化NDELTAは小さくなる。タンク通気弁
6を複数回開閉した後,回転速度変化NDELTAは値
0に近づき,これは内燃機関1の駆動トルクが一定であ
ることと同じ意味を有している。
【0043】図4に示す方法において,実際に測定され
た回転速度NMOTから求められた回転速度変化NDE
LTAが,燃焼室における燃料と再生ガスとの実際の燃
焼比に対応する実際値を示している。内燃機関1のほぼ
一定の運転方式を形成する燃焼室における燃料と再生ガ
スとの燃焼比がそのときに期待される目標値はこの場合
0である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内燃機関の略ブロック構成図であ
る。
【図2】図1の内燃機関において発生する2つの信号過
程の略時間線図である。
【図3】本発明による方法の第1の実施態様の略ブロッ
ク線図である。
【図4】本発明による方法の第2の実施態様の略ブロッ
ク線図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 空気質量流量センサ 3 供給管 4 機関ブロック 5 タンク通気管 6 タンク通気弁 7 活性炭フィルタ 8 噴射弁 9 排気管 10 触媒 11 λセンサ 12 クランク軸 13 回転速度センサ 14 制御装置 15 積分器 HFM 高温膜空気質量流量計 AKF 活性炭フィルタ KAT 触媒 KONZ 再生ガス濃度 KORR 補正値信号(噴射時間TI補正値) LAMBDA λセンサ信号(λ値) LERW λ値の期待値 NDELTA 回転速度変化 NMOT 回転速度センサ信号 S 再生ガスの質量流量に考慮される信号 TEV タンク通気弁の操作(開閉)信号 TI 噴射弁の操作(開放)信号(噴射時間) TIVOR 所定の噴射時間 W 再生ガスの燃焼効率に考慮される信号
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/14 310 F02D 41/14 310C F02M 25/07 550 F02M 25/07 550E 550R (72)発明者 ゲオルグ・マルレブレイン ドイツ連邦共和国 70825 コルンタル− ミュンヒンゲン,ノイハルデンシュトラー セ 42/1

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生ガスが燃焼室内に吸入される空気に
    補給され,燃料が燃焼室内に直接噴射され,および燃料
    および再生ガスが燃焼室内で燃焼されるとくに自動車の
    内燃機関(1)の運転方法において,再生ガスが吸入空
    気に短時間(T)の間のみ補給されることと,内燃機関
    (1)の希望の運転方式を達成するために,燃料と再生
    ガスとの所定の燃焼比が推定されることと,燃料と再生
    ガスとの実際の燃焼比が測定されることと,推定燃焼比
    と測定燃焼比とから再生ガスの炭化水素濃度が求められ
    ることと,および次の時間(T)の間において,再生ガ
    スの炭化水素濃度の関数としての噴射時間(TI)の間
    燃料が供給されることと,を特徴とするとくに自動車の
    内燃機関(1)の運転方法。
  2. 【請求項2】 燃料と再生ガスとの測定された燃焼比の
    関数として実際値が形成されることと,燃料と再生ガス
    との推定された燃焼比の関数として期待値が求められる
    ことと,実際値が期待値と比較されることと,および比
    較の関数として噴射時間(TI)が求められることと,
    を特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 再生ガスが相前後する複数の時間(T)
    の間吸入空気に補給されることを特徴とする請求項1ま
    たは2の方法。
  4. 【請求項4】 内燃機関(1)の駆動トルクができるだ
    け一定になるように噴射時間(TI)が求められること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】 燃料と再生ガスとの燃焼比を測定するた
    めに,λセンサ(11)により発生された信号(LAM
    BDA)が使用されることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】 λセンサ(11)により発生された信号
    (LAMBDA)から実際値が求められることを特徴と
    する請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 期待値(LERW)が先行する測定の関
    数として求められることを特徴とする請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 燃料と再生ガスとの燃焼比を測定するた
    めに,回転速度センサ(13)により発生された信号
    (NMOT)が使用されることを特徴とする請求項1な
    いし7のいずれかの方法。
  9. 【請求項9】 回転速度センサ(13)により発生され
    た信号(NMOT)から回転速度変化(NDELTA)
    が求められることを特徴とする請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 再生ガスの質量流量が求められかつ考
    慮され,および/または再生ガスの燃焼効率が求められ
    かつ考慮されることを特徴とする請求項1ないし9のい
    ずれかの方法。
  11. 【請求項11】 内燃機関(1)のその他の運転状態が
    一定に保持されることを特徴とする請求項1ないし10
    のいずれかの方法。
  12. 【請求項12】 内燃機関(1)が運転変数を測定する
    ためのセンサを有し,内燃機関(1)に燃料が直接噴射
    され,および内燃機関(1)に少なくとも時々燃料の追
    加量がタンク通気弁(6)を介して供給されるとくに自
    動車の内燃機関(1)の運転方法において,燃料の追加
    量がタンク通気弁(6)を開放操作したときに測定され
    た運転変数を評価することにより決定されることと,お
    よび同時に所定の方法で燃料の直接噴射量が低減されて
    短時間(T)の間行われるタンク通気弁(6)の開放操
    作に対する運転変数の応答が求められることと,を特徴
    とするとくに自動車の内燃機関の運転方法。
  13. 【請求項13】 内燃機関(1)の成層運転において使
    用することを特徴とする請求項1ないし12のいずれか
    の方法。
  14. 【請求項14】 コンピュータとくにマイクロプロセッ
    サ上で実行可能でかつ請求項1ないし13のいずれかの
    方法の実行に適しているプログラムが記憶されている,
    とくに自動車の内燃機関(1)の制御装置(14)のた
    めの電気式記憶媒体とくに読取り専用メモリ(RO
    M)。
  15. 【請求項15】 タンク通気弁(6)を介して再生ガス
    が燃焼室内に吸入される空気に補給される前記タンク通
    気弁(6)と,噴射弁(8)を介して燃料が燃焼室内に
    直接噴射される前記噴射弁(8)と,および燃焼室内に
    おける燃料および再生ガスの燃焼に影響を与える変数を
    (開ループおよび/または閉ループ)制御するための制
    御装置とを備えたとくに自動車の内燃機関(1)におい
    て,制御装置が再生ガスを調節するタンク通気弁(6)
    を短時間(T)の間開放状態とすることを特徴とすると
    くに自動車の内燃機関(1)。
  16. 【請求項16】 燃料と再生ガスとの燃焼比を測定する
    ために,制御装置と結合されたλセンサ(11)が設け
    られ,λセンサ(11)は排出される排気ガスに割り当
    てられていることを特徴とする請求項15の内燃機関
    (1)。
  17. 【請求項17】 燃料と再生ガスとの燃焼比を測定する
    ために,制御装置(14)と結合された回転速度センサ
    (13)が設けられ,回転速度センサ(13)は内燃機
    関(1)の回転運動に割り当てられていることを特徴と
    する請求項15または16の内燃機関(1)。
  18. 【請求項18】 噴射弁(8)を目標値および実際値の
    関数として操作するために,制御装置(14)により実
    行可能なプログラムが設けられていることを特徴とする
    請求項15ないし17のいずれかの内燃機関(1)。
JP10178641A 1997-06-27 1998-06-25 とくに自動車の内燃機関の運転方法および内燃機関 Withdrawn JPH1172035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727297.5 1997-06-27
DE19727297A DE19727297C2 (de) 1997-06-27 1997-06-27 Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172035A true JPH1172035A (ja) 1999-03-16

Family

ID=7833795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178641A Withdrawn JPH1172035A (ja) 1997-06-27 1998-06-25 とくに自動車の内燃機関の運転方法および内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6098606A (ja)
JP (1) JPH1172035A (ja)
DE (2) DE19758725B4 (ja)
GB (1) GB2326740B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758725B4 (de) * 1997-06-27 2007-09-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
US6102018A (en) * 1998-04-06 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Air/fuel control system and method
DE19828774A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE19926310A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19947097C1 (de) * 1999-09-30 2001-01-25 Siemens Ag Verfahren zur Regenerierung eines Aktivkohlebehälters
DE19961292C2 (de) * 1999-12-18 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10043699A1 (de) 2000-09-04 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung des Kraftstoffgehaltes des Regeneriergases bei einem Verbrennungsmotor mit Benzindirekteinspritzung im Schichtbetrieb
US20070122353A1 (en) 2001-05-24 2007-05-31 Hale Ron L Drug condensation aerosols and kits
US6666200B2 (en) 2001-12-10 2003-12-23 Ford Global Technologies, Llc Method for canister purge compensation using internal model control
AU2002360805B2 (en) 2001-12-31 2009-03-12 Cns, Inc Dispensers for tissue dilator divices
CA2507159A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Alexza Molecular Delivery Corporation Use of loxapine and amoxapine for the manufacture of a medicament for the treatment of pain
DE102014221704A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Tankentlüftungssystem und Verfahren zu seinem Betrieb

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813220C2 (de) * 1988-04-20 1997-03-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Stellen eines Tankentlüftungsventiles
DE3909887A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung der steuerbarkeit eines tankentlueftungsventils
DE3914536C2 (de) * 1989-05-02 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Stellgliedern bei der Regelung und/oder Steuerung von Betriebsparametern in Verbindung der Leerlaufregelung und der Tankentlüftung bei Brennkraftmaschinen
US5245978A (en) * 1992-08-20 1993-09-21 Ford Motor Company Control system for internal combustion engines
KR100364568B1 (ko) * 1994-03-30 2003-03-03 마츠다 가부시키가이샤 증발연료량추정장치및이장치를구비한엔진의제어장치
JP3166538B2 (ja) * 1995-03-14 2001-05-14 トヨタ自動車株式会社 燃料供給系の故障診断装置
DE19509310C2 (de) * 1995-03-15 2001-02-08 Iav Motor Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Entlastung des Absorptionsspeichers einer Tankentlüftung bei Verbrennungsmotoren
JPH08261039A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Unisia Jecs Corp 蒸発燃料処理装置付エンジンの空燃比制御装置
JPH08261045A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP3269751B2 (ja) * 1995-06-22 2002-04-02 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
JP3458571B2 (ja) * 1995-12-28 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3141767B2 (ja) * 1996-01-19 2001-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH09202131A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd フューエル臭の車室内侵入防止装置
JP3154324B2 (ja) * 1996-05-15 2001-04-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3610682B2 (ja) * 1996-07-24 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3287228B2 (ja) * 1996-08-09 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3368759B2 (ja) * 1996-08-13 2003-01-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3890576B2 (ja) * 1997-04-02 2007-03-07 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
DE19758725B4 (de) * 1997-06-27 2007-09-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE19727297A1 (de) 1999-01-07
DE19727297C2 (de) 2003-11-13
GB2326740B (en) 1999-08-18
US6098606A (en) 2000-08-08
GB2326740A (en) 1998-12-30
DE19758725B4 (de) 2007-09-06
US6250289B1 (en) 2001-06-26
GB9811572D0 (en) 1998-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103430B2 (en) Method and device for the diagnosis of the cylinder-selective uneven distribution of a fuel-air mixture fed to the cylinders of an internal combustion engine
JP4504448B2 (ja) 内燃機関、とくに共通レール噴射システムを有するディーゼル機関における噴射の制御のための方法および装置
US8145406B2 (en) Abnormality diagnosis device for positive crankcase ventilation apparatus
KR0130006B1 (ko) 내연엔진의 아이들회전수제어방법
US5001645A (en) Adaptive control system for an engine
US4430976A (en) Method for controlling air/fuel ratio in internal combustion engines
US6739310B2 (en) Method and electronic control device for diagnosing the mixture production in an internal combustion engine
US5157613A (en) Adaptive control system for an engine
WO2006129198A1 (en) Fuel injection quantity control apparatus for an internal combustion engine
CN110552803B (zh) 调节催化器的用于废气成分的存储器的填充水平的方法
US6079397A (en) Apparatus and method for estimating concentration of vaporized fuel purged into intake air passage of internal combustion engine
JPH1136929A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH1172035A (ja) とくに自動車の内燃機関の運転方法および内燃機関
JP2707674B2 (ja) 空燃比制御方法
US6947826B2 (en) Method for compensating injection quality in each individual cylinder in internal combustion engines
JP4431242B2 (ja) 内燃機関の作動方法および内燃機関制御装置のための制御エレメント
CN111664017B (zh) 用于诊断带有内燃机的马达系统中排气系统的组件的方法和装置
JPH09324683A (ja) 内燃機関におけるNOx濃度推定装置及び排気還流装置の故障診断装置
US5381776A (en) Air-fuel ratio control system for engine
CN111379635A (zh) 在传感器未准备就绪时调节催化器存储器填充状态的方法和控制设备
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3170046B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習方法
KR100427327B1 (ko) 공연비 피드백 제어 개시 판정방법
JPS603455A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906