JPH1169270A - 記録媒体発行装置 - Google Patents

記録媒体発行装置

Info

Publication number
JPH1169270A
JPH1169270A JP24219397A JP24219397A JPH1169270A JP H1169270 A JPH1169270 A JP H1169270A JP 24219397 A JP24219397 A JP 24219397A JP 24219397 A JP24219397 A JP 24219397A JP H1169270 A JPH1169270 A JP H1169270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording medium
housing
display device
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24219397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Amano
孝夫 天野
Masaji Suzuki
正次 鈴木
Hajime Isono
一 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP24219397A priority Critical patent/JPH1169270A/ja
Publication of JPH1169270A publication Critical patent/JPH1169270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体発行装置において、簡単な構造によ
り、画像表示装置の発熱に対し、画像出力装置を確実に
保護すること、外観上デザインの自由度を拡大するこ
と、さらに収容した料金の確実な盗難防止を図ること。 【解決手段】 筐体全体100を仕切り部材116によ
り上下に仕切り、下部の第1の筐体110と、上部の第
2の筐体120とにより構成する。第1の筐体110を
板金により形成し、第2の筐体120を木材により形成
する。第1の筐体110内にパソコン201、カードプ
リンタ202、料金徴収装置204を収容配置し、仕切
り部材116上にビデオカメラ208、ディスプレイ2
06を配置し、これを第2の筐体120で包囲する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録媒体に紙片、プ
ラスチックカード、さらに裏面に接着剤または粘着剤を
塗布されたシールなどのシートを用い、これらのシート
に画像を記録形成して発行する記録媒体発行装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の記録媒体発行装置として、従来
から、証明写真の製造装置があり、その一例が特開平9
−27897号公報に開示されている。この製造装置で
は、1つのボックスが仕切り壁により仕切られて、撮影
室と機器収納室とを備えている。一方の撮影室には仕切
り壁に撮影用の窓が形成され、その近傍に操作ボタンな
どが配置されている。さらに窓の正面側にユーザが着座
できるように椅子が設置されている。他方の機器収納室
には仕切り壁の窓を通して被写体であるユーザを撮影す
るビデオカメラ、ビデオカメラで撮影した映像を表示す
るVDT、ビデオカメラで読み込まれた画像データを処
理するコンピュータ、コンピュータの制御に基づいて画
像データを記録媒体に記録形成するプリンタなどが配置
されている。また、ビデオカメラと仕切り壁の窓との間
にハーフミラーが配置され、VDTの映像を映し出すよ
うになっている。このような装置構成から、ユーザが撮
影室に入り、仕切り壁の窓に対面した着座姿勢から、所
定の操作を行うことにより、ユーザがビデオカメラによ
り撮影され、この映像がVDTに出力されるとともに、
この映像がハーフミラー上に写し出される。ユーザはハ
ーフミラー上の映像を確認しながら、構図を選択し、決
定すると、その映像が静止画像としてVDTに表示され
る。続いて画像データがコンピュータにより処理され、
紙片上にプリントされて出力される。
【0003】また、この種の記録媒体発行装置として、
近年、所謂インスタント写真プリンタなどの映像プリン
ト供給装置が注目され、その一例が実用新案登録第30
14733号公報に開示されている。この映像プリント
供給装置は、被写体の映像情報を供給するビデオカメラ
と、タイトル情報を供給するタイトラーと、映像情報と
タイトル情報とを合成する合成器と、合成器からの出力
情報を記録し、プリント再生するカラープリンタと、カ
ラープリンタからの出力情報を画像情報に変換し、モニ
ター表示するカラーモニタなどを備え、これらの機器が
筐体に収容されている。この装置においてもまた、筐体
の正面に撮影窓を備え、この撮影窓とビデオカメラとの
間にハーフミラーが配置され、そこにカラーモニタの映
像が映し出されるようになっている。このような装置構
成から、ユーザは撮影窓の正面で、ビデオカメラにより
撮影され、その映像情報とユーザの選択したタイトル情
報とを合成した合成情報をハーフミラー上で視認しなが
ら、構図、ポーズを決定し、画像出力の操作が行われる
と、その画像情報がプリントされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
記録媒体発行装置では、ビデオカメラなどの画像を入力
する画像入力装置と、VDTやカラーモニタなどの画像
を表示する画像表示装置と、コンピュータや合成器など
の画像処理を行う画像処理装置と、プリンタなどの画像
を記録媒体に記録形成する画像出力装置とを同一の筐体
内に収容しているため、次のような問題があった。 (1)熱を発生する画像表示装置が画像出力装置と同じ
収容空間内に配置されているために、画像出力装置が熱
の影響を受けやすい。 (2)一つの筐体であることから、仕向け先に応じて筐
体の一部のデザインを変更する場合でも筐体全体を変更
しなければならない。これがコスト上不利益になってい
る。 (3)この種の装置においては、ビル内、地下街、駅構
内、あるいは街頭の1コーナーに設置して、有料の自動
発行機として提供する場合、料金徴収装置を備えるため
に、筐体内に収容された料金の盗難防止上、筐体全体を
補強する必要があり、コスト高になっている。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、記録媒体発行装置において、簡単な構造
により低コストで、画像表示装置の発熱に対し、画像出
力装置を確実に保護すること、外観上デザインの自由度
を拡大すること、さらに収容した料金の確実な盗難防止
を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、その筐体を少なくとも2分割
し、一方の筐体に画像出力装置、料金徴収装置を配置
し、他方の筐体に画像入力装置、画像表示装置を配置し
ている。
【0007】このようにして、簡単な構造により低コス
トで、画像表示装置の発熱に対し、画像出力装置を確実
に保護すること、外観上デザインの自由度を拡大するこ
と、さらに収容した料金の確実な盗難防止を実現する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の記録媒
体発行装置は、画像を表示する画像表示装置と、この画
像表示された画像に基づいて画像を記録媒体に形成する
画像出力装置と、上記画像表示装置から前記画像出力装
置へ伝達する熱量を軽減する遮熱手段とを備えたもので
ある。
【0009】本発明の請求項2に記載の記録媒体発行装
置は、画像を表示する画像表示装置と、この画像表示装
置に表示された画像に基づいて画像を記録媒体に形成す
る画像出力装置とを筐体内に収容した記録媒体発行装置
において、筐体を熱量の伝達を軽減する遮熱手段により
少なくとも前記画像出力装置を収容する第1の収容部と
前記画像表示装置を収容する第2の収容部とに区分けし
たものである。
【0010】本発明の請求項3に記載の記録媒体発行装
置は、請求項1または2の構成において、前記伝達する
熱量の内、対流熱を軽減すべく前記画像出力装置を前記
画像表示装置より下方に載置したものである。
【0011】本発明の請求項4に記載の記録媒体発行装
置は、請求項1または2の構成において、前記表示装置
に、所定時間後に省パワーモードに発熱を抑える省パワ
ーモードを有するものである。
【0012】本発明の請求項5に記載の記録媒体発行装
置は、画像を入力する画像入力装置と、この画像入力装
置で入力された画像を表示する画像表示装置と、この画
像表示装置に表示された画像に基づいて画像を記録媒体
に形成する画像出力装置と、この画像出力装置による記
録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置とを筐体内に
収容した記録媒体発行装置において、筐体を少なくとも
第1、第2の筐体に区分けし、第1の筐体に画像出力装
置、料金徴収装置を配置し、第2の筐体に画像入力装
置、画像表示装置を配置して第1、第2の筐体を結合し
たものである。
【0013】本発明の請求項6に記載の記録媒体発行装
置は、画像を入力する画像入力装置と、この画像入力装
置で入力された画像を表示する画像表示装置と、この画
像表示装置に表示された画像に基づいて画像を記録媒体
に形成する画像出力装置と、この画像出力装置による記
録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置とを筐体内に
収容した記録媒体発行装置において、筐体を少なくとも
下部の第1の筐体と上部の第2の筐体とから構成し、第
1の筐体に画像出力装置、料金徴収装置を配置し、第2
の筐体に画像入力装置、画像表示装置を配置して、第1
の筐体の上に第2の筐体を取り付けたものである。
【0014】本発明の請求項7に記載の記録媒体発行装
置は、画像を入力する画像入力装置と、この画像入力装
置で入力された画像を表示する画像表示装置と、この画
像表示装置に表示された画像に基づいて画像を記録媒体
に形成する画像出力装置と、この画像出力装置による記
録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置とを備えた記
録媒体発行装置において、画像出力装置、料金徴収装置
を収容する下外装カバーを備えた第1の筐体と、この第
1の筐体の上面部に画像入力装置、画像表示装置を取り
付けた状態で第1の筐体に取り付けられ、画像入力装
置、画像表示装置を覆う上外装カバーを備えた第2の筐
体とを設けたものである。
【0015】本発明の請求項8に記載の記録媒体発行装
置は、請求項5から7のいずれかの構成において、前記
第1の筐体を金属材で形成し、第2の筐体を木材で形成
したものである。
【0016】本発明の請求項9に記載の記録媒体発行装
置は、請求項5から8のいずれかの構成において、第1
の筐体は開閉自在なロック機構付カバーと、このカバー
に設けられた記録媒体の取り出し口とを有し、画像出力
装置はロック機構付カバー側に記録媒体収容部を有し、
この記録媒体収容部から記録媒体を背面側に向けて搬送
しながら画像を形成し、形成した記録媒体を取り出し口
に排出するものである。
【0017】本発明の請求項10に記載の記録媒体発行
装置は、請求項5から8のいずれかの構成において、第
1の筐体は操作側に開閉自在なカバーと、このカバーに
設けられた記録媒体の取り出し口とを有し、画像出力装
置は前記開閉自在なカバー側に記録媒体収容部と、この
記録媒体収容部から記録媒体を背面側に向けて搬送しな
がら画像を形成し、形成した記録媒体を排出する取り出
し口に対向した排出部と、背面側に設けられ、不良な記
録媒体を収容する不良記録媒体収容部と、画像出力装置
が載置され、画像出力装置を操作側へ移動自在な移動手
段とを備えたものである。
【0018】(実施例)以下、本発明の一実施例につい
て図1から図10を用いて説明する。なお、この実施例
では、記録媒体にプラスチックカード、または紙片を用
い、この記録媒体に画像を記録形成して発行する記録媒
体発行装置として例示している。図lはその正面側から
見た斜視図であり、図2はその正面図であり、図3はそ
の正面断面図であり、図4はその側面断面図である。図
5はその背面側から見た分解斜視図であり、図6はその
要部平面図である。図7はその使用時の背面側斜視図で
ある。図8は各種装置の配線系統図である。図9はこの
記録媒体発行装置に用いる昇華型のプリンタの断面図で
ある。図10はこの記録媒体発行装置の各部装置の動作
に基づく記録媒体発行処理の流れを示すフローチャート
である。
【0019】図1、図2において、100は各種装置を
収容された縦長の筐体全体を示し、筐体全体100は熱
量の伝達を軽減する遮熱手段として、ここでは仕切り部
材116により仕切られて、第1、第2の筐体110、
120からなる。ここでは、筐体全体100が上下方向
略中間部で仕切り部材116を介して上下に仕切られ、
下部の第1の筐体110と、上部の第2の筐体120と
を備えている。
【0020】第1の筐体110は、板金製の外装カバー
111からなり、筐体全体100の下部側で各種装置の
収容部をなし、第1の筐体110は各種装置を収容した
状態で第2の筐体120側より重く構成されている。第
1の筐体110の正面側の外装カバー112は操作パネ
ルとしてヒンジ部材112Hを介して水平方向に開閉可
能に設けられている。また、この外装カバー112の回
動側側縁部にキー方式のロック装置113が取り付けら
れて、このカバー112を任意にロックできるようにな
っている。この外装カバー112にはまた、その上部側
に料金挿入口114が、その下部側にポケット状のカー
ド取り出し口115が備えられている。なお、この実施
例では、料金挿入口114は紙幣専用になっている。こ
の料金挿入口114には記録媒体発行装置の目的に合わ
せて、硬貨専用あるいは、硬貨用、紙幣用の両方が設け
られる。
【0021】この第1の筐体110には、図3、図4に
示すように、画像処理装置(画像処理手段)として用い
るパソコン201、画像出力装置(画像出力手段)とし
て用いるカードプリンタ202、運用上管理に用いるジ
ャーナルプリンタ203、さらに料金徴収装置(料金徴
収手段)204などが収容されている。正面の外装カバ
ー112が操作パネルであることから、上記装置のう
ち、料金挿入口114近傍に料金徴収装置204および
パソコン201が配置され、カード取り出し口115に
対向してカードプリンタ202が配置されている。な
お、図8の配線系統図に示すように、パソコン201
と、カードプリンタ202、ジャーナルプリンタ203
とをケーブルにより接続し、パソコン201、カードプ
リンタ202、ジャーナルプリンタ203をそれぞれ、
電源部205のコンセントに接続してある。
【0022】図1、図2において仕切り部材116は、
図3、図4に示すように、第1の筐体110の上面に一
体的に設けられて、その上面が閉塞されるようになって
いる。また、仕切り部材116上には各種装置の装着部
が設けられて、それぞれに各種装置が組み付けられてい
る。この仕切り部材116は、第1の筐体110の上面
部に相当する平面部117と、その中央部に対して少し
後方に後退した位置に画像表示装置の装着部として一体
的に設けられた箱形の保持部118と、その後方両側で
平面部117上に画像表示補助装置の装着部として立設
された一対のブラケット211と、さらに両ブラケット
211の中間で少し後退された位置に画像入力装置の装
着部として立設されたステー212とを備える。
【0023】箱形の保持部118は上面を開放された略
立方体の箱状に形成され、平面部117に穿設された開
口117Lに上下に突き出された状態で固定されてい
る。この箱形の保持部118には画像表示装置(画像表
示手段)として用いるディスプレイ206がその表示画
面206fを上向きにして収容配置され、上部開放面上
にディスプレイ206の表示画面206fが表出されて
いる。このディスプレイ206には、所定時間後に発熱
を抑える省パワーモードを有している。すなわち、画面
の焼け付きを防止するスクリーンセーバの他に、ディス
プレイ206におけるCRTヒータの与熱のみを残して
プレート電圧や偏向ヨーク用電圧を低下、あるいは停止
する手段が備えられている。なお、ディスプレイ206
は、図8の配線系統図に示すように、第1の筐体110
内に配置されたパソコン201、電源部205に接続さ
れている。
【0024】このような仕切り部材116に一体化され
た箱形の保持部118にディスプレイ206を収容した
ことから、ディスプレイ206から発生する輻射熱が遮
断され、その周囲に配置された機器、特にカードプリン
タ202やパソコン201への影響を回避している。さ
らにこの輻射熱のカットにより筐体あるいは装置全体を
コンパクトに構成することができる。また、下部の第1
の筐体110内にカードプリンタ202やパソコン20
1を配置する一方、その上方に仕切り部材116を介し
てディスプレイ206を配置していることから、ディス
プレイ206の発熱の上昇による対流熱の影響を直接受
けることがなく、輻射熱とともにその軽減を図ってい
る。
【0025】また、一対のブラケット211は平面部1
17上にねじなどの固着手段を介して固定され、図5に
示すように、これらブラケット211間に画像表示補助
装置として用いるハーフミラー207が取り付けられ
て、ディスプレイ206の表示画面206f上に配置さ
れている。ハーフミラー207の前面は表示画面206
fからの光軸方向に対して所定の傾斜角を設定されて正
面に向けられている。
【0026】また、ステー212は平面部117上にね
じなどの固着手段を介して固定されている。図6に示す
ように、その上部先端にはアーム部材213が取り付け
られ、その一端側に画像入力装置(画像入力手段)とし
て用いるビデオカメラ20が側方、ここでは左方向に向
けて取り付けられて、ハーフミラー207の後方に配置
されている。また、アーム部材213の他端側に全反射
型のミラー214が固定され、ビデオカメラ208の前
方に配置されている。ここでミラー214はビデオカメ
ラ208に対して所定の傾斜角を設定されて正面に向け
られている。なお、ビデオカメラ208は、図8の配線
系統図に示すように、第1の筐体110内に配置された
パソコン201、電源部205に接続されている。
【0027】図1、図2において第2の筐体120は、
木製の外装カバーからなり、第1の筐体110上で仕切
り部材116上を、そこに装着されたディスプレイ20
6、ハーフミラー207、ビデオカメラ208を含めて
包囲可能な、下面を開放した箱形の収容部を形成してい
る。その正面には、ハーフミラー207の対向面に窓1
21が形成され、ガラスまたはアクリルの透明カバー1
22が装着されている。また、窓121の上部および左
右両側部に蛍光灯などの照明器具123が取り付けら
れ、さらに、窓121の下部にフラット面が設けられ、
そこに操作用のスイッチパネル125が設けられてい
る。スイッチパネル125には左右奥側にスピーカ12
4が設けられているほか、各種操作ボタンあるいは操作
レバーまたはその両方が配設されている。なお、図8の
配線系統図に示すように、各照明器具123は第1の筐
体110内の電源部205に接続され、各スピーカ12
4はパソコン201に接続され、スイッチパネル125
はパソコン201、電源部205にそれぞれ接続されて
いる。
【0028】第2の筐体120はこのような構成からな
り、第1の筐体110上に被せられ、第1の筐体110
に対してビス止めその他の固定手段により固定されてい
る。なお、この記録媒体発行装置の使用時の態様とし
て、さらに第2の筐体120の上部に、図7に示すよう
に、正面側に突出するパイプ材からなるフレーム126
が備えられ、そこに遮光幕127が取り付けられて、第
2の筐体120の正面に垂下される。
【0029】さて、この実施例では、カードプリンタ2
02に昇華型のプリンタが採用されている。ここで、そ
の構成について図9を用いて補足しておく。
【0030】カードプリンタ202では、記録媒体とし
てのカード2を供給する供給ユニットAと、カード2を
搬送するための第1、第2反転ユニットB、C、カード
2に磁気的にまたは電気的にデータを記録するエンコー
ドユニットD、カード2に画像を記録形成するプリント
ユニットE、記録済みのカード2を排出する排出ユニッ
ト(記録媒体収容部)F、画像不良やデータ不良などの
エラーカードを排出するリジェクトユニット(不良記憶
媒体収容部)Gとを備える。
【0031】供給ユニットAは、処理前のカード2を積
層体の形で貯留する未処理カードスタッカ4と、このス
タツカ4の下部から1枚ずつカード2を送り出すピック
アップローラ5とを有する。スタッカ4は第1の筐体1
10正面の外装カバー112の内側に位置している。ピ
ックアップローラ5は相対位置としてその下部に配置さ
れる。なお、ここで用いるカード2は、プラスチツク、
紙等により形成され、比較的撓み性に乏しく平面状態を
維持するものであり、また、使用するカード2がクレジ
ットカードや銀行カードの場合には、少なくともその片
面にデータ記録部を設けている。このデータ記録部は、
磁気ストライプ等の磁気記録部または、ICカードの場
合には接点で構成される。
【0032】第1反転ユニットBは、プリントユニット
Eに対応する反転ユニットであり、ピックアップローラ
5から送リ出されたカード2を受け取り、180度回転
されて、プリントユニットEに受け渡しするとともに、
90度の回転により第2反転ユニットCへの受け渡しが
可能である。第2反転ユニットCは、エンコードユニッ
トDまたは排出ユニットFに対応する反転ユニットであ
り、90度回転することにより第1反転ユニットBとの
間でカード2を受け渡しするとともに、そこから前方ま
たは後方へ90度回転することで、エンコードユニット
Dへのカード2の供給または排出ユニットFへのカード
2の排出を可能にしている。
【0033】第1反転ユニットB及び第2反転ユニット
Cは、共に基本構造が同じであり、回転駆動される搬送
ローラ6と、これに圧接するウェイトローラ7との間に
カード2を挟持して搬送する。また、中心部には反転軸
8が回転自在に支持されている。この反転軸8を中心と
して第1反転ユニットB及び第2反転ユニットCが90
度または180度回転して、カード2の反転搬送を行
う。なお、第1反転ユニットB及び第2反転ユニットC
には、カード2の位置を検出するカード検出センサ(図
示せず)が設置されている。
【0034】したがって、第1反転ユニットBは、供給
ユニットAから供給されたカード2を受け、そのままプ
リントユニットEに搬送するか、または保持した状態で
90度回転して同様に90度回転された第2反転ユニッ
トCに転送するか、若しくは逆方向に90度回転して第
2反転ユニットCから送り出されたカード2を受け取
る。一方、第2反転ユニットCは、90度回転して第1
反転ユニットBとの間でカードCを受け渡しするととも
に、使用するカードに応じて水平状態からエンコードユ
ニットDにカード2を搬入出したり、記録済のカードを
排出ユニットFに排出するものである。さらに、第1、
第2反転ユニットB、Cは、180度回転することでカ
ード2の表裏を反転させた搬送も可能である。
【0035】第1反転ユニットBとプリントユニットE
との間には搬送ローラ9が設置されている。
【0036】プリントユニットEは、カード2の搬送方
向にしたがって、順に第1キヤプスタンローラ11、プ
ラテンローラ12、第2キヤプスタンローラ13、およ
び排出ローラ14が配設され、これらによって搬送ユニ
ツトが構成されるとともに、プラテンローラ12に対し
てはサーマルヘツド15が転写フィルム16を介して圧
接可能である。転写フィルム16は、繰出し部17と巻
取り部18がサーマルヘツド15を挟んで両側に配設さ
れ、巻取り部18側の駆動によってフィルム送りが行わ
れる。この転写フィルム16は、カード2に顔写真等の
カラー画像を転写印刷するとともに黒色印字が可能なよ
うに、カード2の大きさに相当する転写層が面順次に形
成されている。上記転写層は、例えば、3色の熱昇華性
インクで構成されたカラー印刷用のイエロー転写部、マ
ゼンタ転写部、シアン転写部と、黒色転写部とが順次繰
り返して形成され、多値印刷が可能となっている。
【0037】プリントユニットEでの印刷は、まず、送
られてきたカード2に転写フィルム16を介してサーマ
ルヘッド15を当て、プラテンローラ12および両キヤ
プスタンローラ11,13を回転させてカード2を高精
度に搬送しつつ、サーマルヘッド15による加熱制御を
行い、カード2の往復移動と転写フィルム16の送り
と、サーマルヘッド15の上下動とを連係して作動制御
する。
【0038】エンコードユニットDは、カード2のデー
タ記録部に情報を磁気的または電気的に記録するもので
ある。対をなす3ケの搬送ローラ25を内装して図の右
から左方向に、逆に左から右方向にカード2を搬送可能
であり、この搬送経路に沿ってカード2の磁気ストライ
プに接して情報を磁気記録する磁気記録ヘツド26と、
記録された情報を読み取る読取ヘツド(図示せず)とを
備えている。また、その制御回路には書き込んだ情報と
読み取った情報とを照合し、所定の情報が書き込まれて
いるか否かの記録状態の異常を判別する判別手段を備え
ている。この判別手段によって書き込みエラーが生じた
場合には、その信号に基づきエンコードユニットDから
送出されたエラーカードは、第2反転ユニットC、第1
反転ユニットB、プリンタユニットEを介してリジェク
トユニットGに排出される。なお、カード2に既に磁気
記録されているものを用いる場合、このユニットDは使
用されない。あるいはこのユニットD自体を除去しても
よい。
【0039】なお、カードプリンタ202は図4のよう
にスライドテーブルS上に搭載され、正面の外装カバー
112を開いた状態で引き出しが可能で、修正、点検作
業をし易くするとともに、リジェクトユニットGのエラ
ーカードの除去ができるようになっている。
【0040】次に、図10を用いて、この記録媒体発行
装置各部の動作とともに記録媒体発行の処理について説
明する。図10において、先ず、記録媒体発行装置に電
源が投入されて(ST1)、始動される。この電源の投
入から、パソコン201の制御によりディスプレイ20
6の表示画面206f上にデモ画面が表示され、これが
ハーフミラー207上に映し出される(ST2)。ユー
ザは第2の筐体120正面の窓121を通してハーフミ
ラー207上に映し出されたデモ画面を視認する。ユー
ザは第1の筐体110正面の料金挿入口114から所要
の料金を投入すると(ST3)、料金徴収装置204の
料金収納部に収納され、これによりパソコン201にイ
ンストールされているシステムが起動される。操作手順
の説明が音声情報としてスピーカ124から出力され、
画面情報としてディスプレイ206の表示画面206f
に表示されるとともにこれがハーフミラー207上に映
し出される(ST4)。
【0041】操作手順の説明が終了すると、同様にして
スピーカ124から音声情報によりカードデザインの選
択が要求されるとともに、ディスプレイ206の表示画
面206f上にパソコン201の記憶装置に格納されて
いる背景データその他のデザインデータが表示され、こ
れがハーフミラー207上に映し出される(ST5)。
ここでユーザはデザインの選択を行う(ST6)。続い
て、音声情報および画面情報により文字の種類、色、飾
りなどの選択と、名前、生年月日、血液型その他のユー
ザ情報の文字入力が指示案内され、ユーザは所要の入力
を行う(ST7)。ここで入力の内容を決定し、所定の
操作を行うと、次のステップに進み、決定しない場合は
再度入力を行う(ST8)。
【0042】所定の入力が完了すると、ハーフミラー2
07上に写し出されたレイアウト画面にビデオカメラ2
08で撮影されているユーザの写真が入力される。必要
に応じて切り抜きなどの画像処理も可能である(ST
9)。ユーザはその構図、ポーズあるいは表情を確認す
る。ここで、ユーザの姿は全反射型のミラー214を介
してビデオカメラ208により撮影されているため、表
示画面206f、すなわちハーフミラー207には鏡に
対面しているのと同じ状態で表示されている。したがっ
て、構図との関係から、ユーザが位置を変えるときに右
に移動すればハーフミラー207上のユーザの虚像も右
に移動し、左に移動すればハーフミラー207上のユー
ザの虚像も左に移動することになり、位置決めが容易で
ある。写真入力を決定する場合は、パソコン201によ
り画像処理され、再試行の場合は同様の再入力が行われ
る(ST10)。その決定により、パソコン201から
カードプリンタ202へ印刷データが転送される(ST
11)。
【0043】パソコン201からの制御ルーチンによっ
て印刷要求があると、印刷が開始される(ST12)。
すなわち、図9において、供給ユニットAから一枚のカ
ード2がピックアップされて第1反転ユニットBに搬送
される。第1反転ユニットBでは、カード2を反時計回
りに90度回転してから第2反転ユニットCに受け渡
す。第2反転ユニットCも同様に90度回転しており、
時計回りに再び90度回転させて水平状態に戻してから
カード2をエンコードユニットDに送り込む。
【0044】エンコードユニットDで磁気情報の書き込
みが終わると、カード2を逆方向に搬送して第2反転ユ
ニットCに受け渡し、再び第2反転ユニットC及び第1
反転ユニットBを90度回転させてカード2の受け渡し
を行う。第1反転ユニットBを再び90度回転させて水
平状態にしてから搬送ローラ9を介してプリントユニッ
トEにカードを送り込み、カードCの片面(上面)に画
像形成の印刷を行う。画像形成が終了したカード2は、
第1反転ユニットBに返送され、第1反転ユニットBか
ら第2反転ユニットCに受け渡しされて、第2反転ユニ
ットCから排出ユニットFへ排出される。
【0045】この間、入金数と発行枚数の管理上、出力
枚数がカウントされ(ST13)、連続処理の有無が判
別される(ST14)。
【0046】ユーザは連続処理を要求する場合はさらに
料金を投入して操作手順の説明(ST4)から同じ処理
手順を繰り返す。連続処理が要求されない場合はパソコ
ン201のシステムが停止され、待機状態に戻り、ディ
スプレイ206のデモ画面がハーフミラー207上に投
影される(ST15)。終了に際して、終了時までの入
金数と発行枚数の管理情報がジャーナルプリンタ203
からプリントアウトされる(ST16)。そして電源が
オフされる(ST17)。
【0047】以上、上記実施例にあっては、筐体全体1
00を遮熱手段として用いる仕切り部材116により上
下に仕切り、下部の第1の筐体110と、上部の第2の
筐体120とにより構成し、第1の筐体110内にパソ
コン201、カードプリンタ202、料金徴収装置20
4を収容配置し、仕切り部材116上にビデオカメラ2
08、ディスプレイ206を配置し、これを第2の筐体
120で包囲していることから、筐体内で輻射熱あるい
は対流熱の発生源になっているディスプレイ206と、
熱の影響を受けやすいカードプリンタ202やパソコン
201とを相互に隔離することができ、簡単な構造によ
り低コストで、カードプリンタ202やパソコン201
を確実に保護することができる。ディスプレイ206の
省パワーモードによりその有効性がさらに高められてい
る。
【0048】また、筐体全体100を上下に2分割して
いることから、その組み立て上、作業性がよい。また、
仕向け先に応じて上下各筐体110、120を個々にデ
ザインの変更を行うことができ、加工性、コスト性に優
れている。
【0049】さらに、下部の第1の筐体110を板金製
の外装カバー111により形成し、この筐体110内に
料金徴収装置204を収容していることから、その十分
な強度性により、そこに収納された料金を確実に保全す
ることができる。従来のような一つの筐体では、筐体全
体を補強する必要があり、この点を比べるとコスト上有
利である。
【0050】またさらに、第2の筐体120を木製の外
装カバーにより形成していることから、上下の異なる風
合い、または材質感により、筐体全体100のデザイン
上、そのバリエーションを拡大することができる。
【0051】なお、上記実施例では、第2の筐体120
を木製の外装カバーで形成しているが、第1の筐体11
0と同様に板金や合成樹脂により形成してもよい。
【0052】また、上記実施例では、筐体全体100を
上下に2分割しているが、装備する装置構成に応じて、
前後または左右に分割する場合もあり、3分割以上にす
ることも可能である。
【0053】さらに図11に示すように、第1の筐体1
10と第2の筐体120とを同様にして別々に構成する
とともに、第2の筐体120に底面部を設け、そこに箱
形の保持部118を下方に突出形成してこの保持部11
8内にディスプレイ206を収容する一方、第1の筐体
110の上面部にその保持部118が嵌合可能な凹部を
形成し、第1、2の筐体110、120を両者間の保持
部118と凹部とを嵌合させて結合してもよく、このよ
うにしてもディスプレイ206の熱を第1の筐体110
に伝達しにくくすることができる。また、前記実施例で
はビデオカメラ208を仕切り部材116上にステー2
12を介して取り付けたが、図11のようにハーフミラ
ー207のブラケット211に取り付け部材211Tを
介して取り付けても良い。
【0054】なお、上記実施例では、テレホンカードや
鉄道料金その他の各種プリペイドカード、クレジットカ
ード、各種会員カードの発行に利用して、各カードにユ
ーザの写真や必要な情報をプリントすることができる。
さらに、プリンタの変更により、柔軟な紙製シート、あ
るいは裏面に接着剤や粘着材を塗布された所謂シールシ
ートにも同様にプリントすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図l】本発明の一実施例における記録媒体発行装置の
正面側から見た斜視図である。
【図2】同記録媒体発行装置の正面図である。
【図3】同記録媒体発行装置の正面断面図である。
【図4】同記録媒体発行装置の側面断面図である。
【図5】同記録媒体発行装置の背面側から見た分解斜視
図である。
【図6】同記録媒体発行装置の要部平面図である。
【図7】同記録媒体発行装置の使用時の態様を示す背面
側斜視図である。
【図8】同記録媒体発行装置に備えられた各種装置の配
線系統図である。
【図9】同記録媒体発行装置に用いる昇華型のプリンタ
の断面図である。
【図10】同記録媒体発行装置の各部装置の動作に基づ
く記録媒体発行処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図11】本発明の別の実施例における記録媒体発行装
置において、第1、第2の筐体を分離した状態で示す側
面断面図である。
【符号の説明】
100 筐体全体 110 第1の筐体 111 板金製の外装カバー 112 正面側の外装カバー(操作パネル) 112H ヒンジ部材 113 キー方式のロック装置 114 料金挿入口 115 カード取り出し口 116 仕切り部材 117 平面部 117L 開口 118 箱形の保持部 120 第2の筐体 121 窓 122 ガラスカバー 123 証明器具 124 スピーカ 125 スイッチパネル 126 フレーム 127 遮光幕 201 パソコン 202 カードプリンタ 203 ジャーナルプリンタ 204 料金徴収装置 205 電源部 206 ディスプレイ 206f 表示画面 207 ハーフミラー 208 ビデオカメラ 211 一対のブラケット 212 ステー 213 アーム部材 214 全反射型のミラー 2 カード(記録媒体) 4 スタッカ 5 ピックアップローラ 6 搬送ローラ 7 ウェイトローラ 8 反転軸 9 搬送ローラ 11 第1キヤプスタンローラ 12 プラテンローラ 13 第2キヤプスタンローラ 14 搬送ローラ 15 サーマルヘッド 16 転写フィルム 17 繰出し部 18 巻き取り部 25 搬送ローラ 26 磁気記録ヘッド A 供給ユニット B 第1反転ユニット C 第2反転ユニット D エンコードユニット E プリントユニット F 排出ユニット G リジェクトユニット
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09F 3/00 G09F 9/00 364Z 9/00 364 B41J 29/00 P

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示する画像表示装置と、この画
    像表示された画像に基づいて画像を記録媒体に形成する
    画像出力装置と、上記画像表示装置から前記画像出力装
    置へ伝達する熱量を軽減する遮熱手段とを備えたことを
    特徴とする記録媒体発行装置。
  2. 【請求項2】 画像を表示する画像表示装置と、この画
    像表示装置に表示された画像に基づいて画像を記録媒体
    に形成する画像出力装置とを筐体内に収容した記録媒体
    発行装置において、筐体を熱量の伝達を軽減する遮熱手
    段により少なくとも前記画像出力装置を収容する第1の
    収容部と前記画像表示装置を収容する第2の収容部とに
    区分けしたことを特徴とする記録媒体発行装置。
  3. 【請求項3】 前記伝達する熱量の内、対流熱を軽減す
    べく前記画像出力装置を前記画像表示装置より下方に載
    置したことを特徴とする請求項1または2に記載の記録
    媒体発行装置。
  4. 【請求項4】 前記画像表示装置は、所定時間後に省パ
    ワーモードにして発熱を抑える省パワーモードを有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の記録媒体発
    行装置。
  5. 【請求項5】 画像を入力する画像入力装置と、この画
    像入力装置で入力された画像を表示する画像表示装置
    と、この画像表示装置に表示された画像に基づいて画像
    を記録媒体に形成する画像出力装置と、この画像出力装
    置による記録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置と
    を筐体内に収容した記録媒体発行装置において、筐体を
    少なくとも第1、第2の筐体に区分けし、第1の筐体に
    画像出力装置、料金徴収装置を配置し、第2の筐体に画
    像入力装置、画像表示装置を配置して第1、第2の筐体
    を結合したことを特徴とする記録媒体発行装置。
  6. 【請求項6】 画像を入力する画像入力装置と、この画
    像入力装置で入力された画像を表示する画像表示装置
    と、この画像表示装置に表示された画像に基づいて画像
    を記録媒体に形成する画像出力装置と、この画像出力装
    置による記録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置と
    を筐体内に収容した記録媒体発行装置において、筐体を
    少なくとも下部の第1の筐体と上部の第2の筐体とから
    構成し、第1の筐体に画像出力装置、料金徴収装置を配
    置し、第2の筐体に画像入力装置、画像表示装置を配置
    して、第1の筐体の上に第2の筐体を取り付けたことを
    特徴とする記録媒体発行装置。
  7. 【請求項7】 画像を入力する画像入力装置と、この画
    像入力装置で入力された画像を表示する画像表示装置
    と、この画像表示装置に表示された画像に基づいて画像
    を記録媒体に形成する画像出力装置と、この画像出力装
    置による記録媒体の出力料金を徴収する料金徴収装置と
    を備えた記録媒体発行装置において、画像出力装置、料
    金徴収装置を収容する下外装カバーを備えた第1の筐体
    と、この第1の筐体の上面部に画像入力装置、画像表示
    装置を取り付けた状態で第1の筐体に取り付けられ、画
    像入力装置、画像表示装置を覆う上外装カバーを備えた
    第2の筐体とを設けたことを特徴とする記録媒体発行装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第1の筐体を金属材で形成し、第2
    の筐体を木材で形成した請求項5から7のいずれか1項
    に記載の記録媒体発行装置。
  9. 【請求項9】 第1の筐体は開閉自在なロック機構付カ
    バーと、このカバーに設けられた記録媒体の取り出し口
    とを有し、画像出力装置はロック機構付カバー側に記録
    媒体収容部を有し、この記録媒体収容部から記録媒体を
    背面側に向けて搬送しながら画像を形成し、形成した記
    録媒体を取り出し口に排出することを特徴とする請求項
    5から8のいずれか1項に記載の記録媒体発行装置。
  10. 【請求項10】 第1の筐体は操作側に開閉自在なカバ
    ーと、このカバーに設けられた記録媒体の取り出し口と
    を有し、画像出力装置は前記開閉自在なカバー側に記録
    媒体収容部と、この記録媒体収容部から記録媒体を背面
    側に向けて搬送しながら画像を形成し、形成した記録媒
    体を排出する取り出し口に対向した排出部と、背面側に
    設けられ、不良な記録媒体を収容する不良記録媒体収容
    部と、画像出力装置が載置され、画像出力装置を操作側
    へ移動自在な移動手段とを備えた請求項5から8のいず
    れか1項に記載の記録媒体発行装置。
JP24219397A 1997-08-22 1997-08-22 記録媒体発行装置 Pending JPH1169270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219397A JPH1169270A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 記録媒体発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219397A JPH1169270A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 記録媒体発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169270A true JPH1169270A (ja) 1999-03-09

Family

ID=17085680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24219397A Pending JPH1169270A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 記録媒体発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094688A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Konica Minolta Photo Imaging Inc 写真撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094688A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Konica Minolta Photo Imaging Inc 写真撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231434A (ja) 写真処理システム、受注受付システム、画像記録媒体及び写真製品引渡システム
NL1028143C1 (nl) Automatisch multimedia registratie- en reproductiesamenstel.
TW494670B (en) Printer
JPH1169270A (ja) 記録媒体発行装置
JPH1158894A (ja) 情報記録装置および情報記録装置を備えた記録媒体発行機
JPH1169269A (ja) 記録媒体発行装置および記録媒体発行方法
JPH02153497A (ja) プリント自動販売機
JP2000099803A (ja) 自動取引装置
JP2011186234A (ja) 写真画像プリントシステム
JP3546636B2 (ja) 通帳印字装置及び現金自動取引装置
JPH10180994A (ja) 課金式写真作成装置
JP2005128905A (ja) 現金自動取引装置
JP2012017173A (ja) 印刷物の排出機構
JP3444359B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP2002092732A (ja) 写真印刷自動販売機
JP3365369B2 (ja) 映像プリント遊戯装置
JP7351773B2 (ja) 電子機器
JP2000358184A (ja) 画像読取装置
JP2003157474A (ja) 自動プリント受付受渡装置
JP2900021B2 (ja) 撮影済写真フィルムの現像焼付受付及び引渡し装置
JP2708199B2 (ja) プリント自動販売機
JP4662663B2 (ja) 写真自販機および写真自販方法
JPH1063924A (ja) 端末装置及び端末システム
JP2021114058A (ja) 情報処理装置
JP2000293734A (ja) 通帳プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309