JPH1168385A - 基板のローダ・アンローダ装置 - Google Patents

基板のローダ・アンローダ装置

Info

Publication number
JPH1168385A
JPH1168385A JP9226037A JP22603797A JPH1168385A JP H1168385 A JPH1168385 A JP H1168385A JP 9226037 A JP9226037 A JP 9226037A JP 22603797 A JP22603797 A JP 22603797A JP H1168385 A JPH1168385 A JP H1168385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
magazine
rotary table
guide member
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9226037A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamabe
政男 山辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9226037A priority Critical patent/JPH1168385A/ja
Publication of JPH1168385A publication Critical patent/JPH1168385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マガジンから回転テーブルに乗り移る際に乗
り移りミスを生じない基板のローダ・アンローダ装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 マガジン9に1列状態で収納されたリー
ドフレーム10を回転テーブル1のレール2、3上に乗
り移らせて2枚並列状態で後工程に供給するローダ・ア
ンローダ装置において、マガジン9とレール3との間
を、シリンダ13に駆動される可動のガイド部材12b
によってガイドする。回転テーブル1の回転時には、ガ
イド部材12bを後退して退避させるようにしたので、
ガイド部材12bの長さ寸法をレール3との間に隙間が
発生しないように設定でき、したがってリードフレーム
10がマガジン9から回転テーブル1のレール2、3上
に乗り移る際に、リードフレーム10の先端部がレール
3に突き当たることによる乗り移りミスが発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マガジン内に収納
された基板を供給し、またマガジン内へ基板を回収する
基板のローダ・アンローダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リードフレームやプリント基板などの電
子部品を実装する基板は、一般にマガジンに段積して収
納されており、マガジンから電子部品実装ラインに供給
され、また実装作業終了後の基板は電子部品実装ライン
からマガジンへ回収されるようになっている。電子部品
実装ラインとしてはダイボンダ、ワイヤボンダ、モール
ドプレス装置、プラズマクリーニング装置などがある。
【0003】ところで電子部品実装ラインの生産性向上
のため、複数枚の基板を並行して電子部品の実装ライン
に供給することが知られている。このために、マガジン
から1枚づつ取り出された基板を複数列に整列させた後
に、基板を電子部品実装ラインへ送り出し、またこれか
ら回収することが行われる。このとき、基板の搬送方向
を変更する必要がある場合には、マガジンの手前に回転
テーブルを設置し、回転テーブル上に複数組設けられた
レール上に基板を載置した後に回転テーブルを回転させ
て搬送方向を変え、基板を出し入れするようになってい
る。また回転レール上のレールは、品種ごとに異なる基
板の幅に対応してレール間隔を変更できるようになって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】マガジンは上記回転テ
ーブルから、回転テーブルの回転動作の障害とならない
距離を隔てて配置されており、回転テーブルのレールと
マガジンの間には隙間が生じる。このため、回転テーブ
ル上のレールとマガジンの間に、基板が乗り移るための
ガイド部材を設けることが知られている。リードフレー
ムなどの基板は極めて撓みやすい薄板であることから、
マガジンから送り出された基板の先端部は下方に撓み、
また上記隙間のため基板の送り方向が定まらずに横方向
にふらつき、その結果基板の先端部が回転テーブルのレ
ールのエッジに突き当たり、レール上にスムーズに乗り
移ることができないというトラブルが発生しやすいから
である。
【0005】しかしながら、このガイド部材も回転テー
ブルの回転動作の障害にならないような寸法としなけれ
ばならないことから、ガイド部材と回転テーブル上のレ
ールの間にはなお隙間が生じ、このためマガジンから送
り出された基板が回転テーブル上のレールに乗り移る際
の上述のトラブルによる乗り移りミスを避けることがで
きないものであった。
【0006】そこで本発明は、基板がマガジンから回転
テーブルのレール上に乗り移る際に乗り移りミスを生じ
ない基板のローダ・アンローダ装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の基板のローダ・
アンローダ装置は、回転テーブルと、回転テーブルの回
転方向の位置決めをする回転位置決め手段と、回転テー
ブル上に設けられ基板を載置する複数のレールと、この
レール相互の間隔を変更する間隔変更手段と、基板を供
給する基板供給手段と、この基板供給手段から前記回転
テーブル上のレールへの基板の乗り移りをガイドするガ
イド部材と、回転テーブルの回転時にガイド部材を退避
させる退避手段とを備えた。
【0008】
【発明の実施の形態】上記構成の本発明によれば、回転
テーブルが回転するときにガイド部材を退避させること
により、ガイド部材とレールとの間に隙間が生じないよ
うにすることができ、基板がマガジンから回転テーブル
のレール上に乗り移る際に、基板の先端部がレールのエ
ッジに突き当たることによる乗り移りミスを生じること
がない。
【0009】次に、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施の形態の基板のロー
ダ・アンローダ装置の斜視図、図2同基板のローダ・ア
ンローダ装置の平面図、図3、図4、図5、図6、図7
は同基板のローダ・アンローダ装置の部分平面図であ
る。
【0010】まず、図1を参照して基板のローダ・アン
ローダ装置の全体構造を説明する。図1において、1は
水平回転自在に設けられた回転テーブルであり、回転テ
ーブル1上には固定のレール2が配設されている。レー
ル2の両側には2本の可動のレール3が配設され、レー
ル3の下端部には2つのスライダ4が装着されている。
スライダ4は回転テーブル1上に配設されたガイドレー
ル5に嵌合し、ガイドレール2、3の延出方向に直交す
る水平方向にスライド自在となっている。2本の可動レ
ール3及び固定のレール2は、回転テーブル1の回転軸
を中心にして対称に配置されている。
【0011】レール3にはナット6が装着されており、
ナット6には両端部に左右異る向きのネジ加工がなされ
た送りネジ7が螺合している(図2も参照)。従って送
りネジ7のハンドル8を回転することにより、2つのナ
ット6はレール2を中心として左右対称方向に移動し、
レール2とレール3の間隔が変更される。すなわち、ガ
イドレール5、スライダ4、ナット6及び送りネジ7は
レール2とレール3との間隔を変更する間隔変更手段と
なっている。
【0012】9はマガジンであり、マガジン9の内部に
は基板であるリードフレーム10が段積みして収納され
ている。プッシャシリンダ11のロッド11aが突出す
ることにより、マガジン9内のリードフレーム10は押
出されて回転テーブル1のレール2、3上に乗り移る。
従って、マガジン9とプッシャシリンダ11は基板であ
るリードフレーム10を供給する基板供給手段となって
いる。マガジン9はリフター(図示せず)によって上下
方向に昇降するようになっている。
【0013】レール2とマガジン9の間には、固定のガ
イド部材12aが配設されており、レール3とマガジン
9の間には、可動のガイド部材12bが配設されてい
る。ガイド部材12bはシリンダ13のロッド14に結
合されている。シリンダ13のロッド14が突没するこ
とにより、ガイド部材12bは図1の矢印a方向に前後
動し、前進時にはリードフレーム10の端部の下面およ
び側面を支持してマガジン9からの乗り移りをガイドす
るガイド位置にあり、また後退時には回転テーブル1の
回転範囲から退避する。すなわちシリンダ13はガイド
部材12bの退避手段となっている。
【0014】回転テーブル1の回転軸20は軸受け21
に軸支されており、回転軸20には割り出し板22が装
着されている。割り出し板22には90度ごとに割り出
し溝22aが設けられ、割り出し溝22aにシリンダ2
3に駆動されるストッパ24が嵌入することにより、回
転テーブル1の回転方向の位置割り出しを90度ごとに
行うことができる。すなわち、割り出し板22、シリン
ダ23、ストッパ24は回転テーブル1の回転方向の位
置決め手段となっている。回転軸20の下端部にはプー
リ29が装着されている。モータ26の回転軸にはプー
リ27が装着されており、プーリ29とプーリ27には
ベルト28が調帯されている。モータ26が回転するこ
とにより、回転テーブル1は図1の矢印b方向に回転
し、ストッパ24と割り出し板22により90度ごとの
回転位置で停止する。
【0015】次に図2を参照してレール3およびガイド
部材12bについて説明する。図2にて鎖線で示すマガ
ジン9は、最小幅のリードフレーム10に対応したもの
であり、鎖線で示すレール3は、これに対応してレール
2との間隔をB1に設定された状態を示している。同様
に、実線で示すマガジン9、レール3は最大幅のリード
フレーム10に対応するものである。このときのレール
2とレール3の間隔はB2に設定されている。
【0016】このようにして設定されたレール2、3の
間隔に対応して、ガイド部材12a、12bの間隔が設
定される。この間隔の設定は、シリンダ13の突出スト
ロークを調整することにより、可動のガイド部材12b
の前進時の停止位置を調整して行う。すなわち、リード
フレーム10の乗り移り時には、シリンダ13のロッド
14が突出することによりガイド部材12bが前進し、
ガイド部材12bの先端部がレール3と同一線上に位置
するように調整される。
【0017】レール3の長さ寸法Lは、最大幅B2に対
応して幅が調整された状態でレール3の両端部が回転テ
ーブル1の外周からはみ出さない最大の長さに設定され
る。また、ガイド部材12bの長手方向の寸法Aは、ガ
イド部材12bの端部とレール3の端部との間がわずか
な隙間Sとなるように設定されている。これにより、リ
ードフレーム10がマガジン9から回転テーブル1のレ
ール2、3上に乗り移る際には、リードフレーム10は
ガイド部材12bによって完全にガイドされ、リードフ
レーム10の先端部がレール3と突き当たることによる
乗り移りミスが発生しない。
【0018】シリンダ13のロッド14が没入した状態
では、ガイド部材12bは回転テーブル1の回転時の障
害とならない位置まで後退して退避する。このように、
回転テーブル1の回転時にガイド部材12bを回転範囲
から退避させることにより、ガイド部材12bの長さを
リードフレーム10の乗り移りミスが発生しない十分な
長さとしても、ガイド部材12bが回転テーブル1の回
転の障害となることがない。
【0019】この基板のローダ・アンローダ装置は上記
のような構成より成り、次に動作を図3〜図7を参照し
て説明する。図3は、マガジン9内のリードフレーム1
0がプッシャシリンダ11に押送されて(矢印b参照)
回転テーブル1のレール2、3上に乗り移る状態を示し
ている。このとき、レール3の位置はリードフレーム1
0の幅に対応して調整されており、ガイド部材12b
は、シリンダ13のロッド14が突出した状態で、レー
ル3とマガジン9との間を結ぶ線上に位置してリードフ
レーム10の乗り移りをガイドする。なお、各図におい
てリードフレーム10には、乗り移り順に符号A,Bを
付して区別しており、また△印はリードフレーム10の
移動方向を示すものである。
【0020】次に1番目のリードフレーム10(A)が
回転テーブル1に乗り移ったならば、図4に示すよう
に、シリンダ13のロッド14が没入してガイド部材1
2bが後退し(矢印d参照)、回転テーブル1の回転範
囲から退避する。次いでモータ26を駆動し、ストッパ
24で回転方向の停止位置割り出しを行うことにより、
回転テーブル1は回転し(矢印e参照)180度回転し
た位置で停止する。
【0021】次に図5に示すように、2番目のリードフ
レーム10(B)がプッシャシリンダ11により押送さ
れて回転テーブル1のレール2、3上に乗り移る。この
ときの可動ガイド部12bの位置は図3におけるものと
同様である。図6はリードフレーム10(B)が乗り移
りを完了した状態を示しており、次いで回転テーブル1
は回転し(矢印f参照)、90度回転した位置で停止す
る。この後、図7に示すように、リードフレーム10
(A),(B)は2枚並列した状態で矢印g方向に搬送
され、後工程に供給される。
【0022】上記は、このローダ・アンローダ装置をマ
ガジン9からリードフレーム10を1枚づつ取り出し、
2枚並列状態で後工程である電子部品実装ラインにに供
給するローダ装置として用いる場合について説明してい
る。同様の機構を、アンローダ装置、すなわち2枚並列
状態で電子部品実装ラインから送られてきたリードフレ
ーム10を1枚づつマガジン9に回収する用途に用いる
ことができる。この場合には、プッシャシリンダ11の
配設位置を変更し、リードフレーム10を回転テーブル
1のレール2、3上からマガジン9内に押送して乗り移
らせるようにすればよい。
【0023】また、本発明は上記実施の形態に限定され
ないのであって、例えば本実施の形態では、リードフレ
ーム10をマガジン9から供給される方向に対して90
度回転した方向に搬出する例を示しているが、割り出し
板22の割り出し溝22aの位置を変えて回転テーブル
1の割り出し角度を変えることにより、任意の方向へリ
ードフレーム10を2枚並列状態で搬出することができ
る。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、マガジンに収納された
リードフレームが回転テーブルに乗り移る際に、マガジ
ンと回転テーブル上のレールとの間をガイドするガイド
部材を、回転テーブルの回転時には後退して退避させる
ようにしたので、ガイド部材とレールの間の隙間を小さ
くすることができ、リードフレームの先端部がレールの
エッジに突き当たることによる乗り移りミスが発生しな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の平面図
【図3】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の部分平面図
【図4】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の部分平面図
【図5】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の部分平面図
【図6】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の部分平面図
【図7】本発明の一実施の形態の基板のローダ・アンロ
ーダ装置の部分平面図
【符号の説明】
1 回転テーブル 2、3 レール 7 送りねじ 9 マガジン 10 リードフレーム 11 プッシャシリンダ 12a、12b ガイド部材 13 シリンダ 22 割り出し板 24 ストッパ 26 モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転テーブルと、回転テーブルの回転方向
    の位置決めをする回転位置決め手段と、回転テーブル上
    に設けられ基板を載置する複数のレールと、このレール
    相互の間隔を変更する間隔変更手段と、基板を供給する
    基板供給手段と、この基板供給手段から前記回転テーブ
    ル上のレールへの基板の乗り移りをガイドするガイド部
    材と、回転テーブルの回転時にガイド部材を退避させる
    退避手段とを備えたことを特徴とする基板のローダ・ア
    ンローダ装置。
JP9226037A 1997-08-22 1997-08-22 基板のローダ・アンローダ装置 Pending JPH1168385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226037A JPH1168385A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 基板のローダ・アンローダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226037A JPH1168385A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 基板のローダ・アンローダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168385A true JPH1168385A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16838795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9226037A Pending JPH1168385A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 基板のローダ・アンローダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168385A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293210B1 (ko) * 2010-12-15 2013-08-05 주식회사 엘지화학 디스플레이 기기용 편광판의 구멍 형성 장치 및 방법
KR101373393B1 (ko) * 2012-07-31 2014-03-13 세메스 주식회사 회전식 기판 이송 레일
KR101411157B1 (ko) * 2012-07-31 2014-06-23 세메스 주식회사 기판 처리 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293210B1 (ko) * 2010-12-15 2013-08-05 주식회사 엘지화학 디스플레이 기기용 편광판의 구멍 형성 장치 및 방법
KR101373393B1 (ko) * 2012-07-31 2014-03-13 세메스 주식회사 회전식 기판 이송 레일
KR101411157B1 (ko) * 2012-07-31 2014-06-23 세메스 주식회사 기판 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6988612B1 (en) Device for transferring/holding sheetlike member and its method
US6082954A (en) Tape feeders and systems using the same
JP3554615B2 (ja) 電子部品装着装置
JPS62140499A (ja) 二つの部品供給テ−ブルを備えた電子部品実装装置
JP4386396B2 (ja) 部品実装システムにおける基板搬送方法及び基板搬送装置
JPH1168385A (ja) 基板のローダ・アンローダ装置
JP6823429B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH0522515Y2 (ja)
JPH0680937B2 (ja) 基板搬送装置
CN110696009A (zh) 一种贴片机器人设备
CN110248777B (zh) 作业机
KR20060041825A (ko) 부품 공급 장치
JPH1070398A (ja) 部品実装装置
JP3271153B2 (ja) リードフレームの搬送装置
JP3620931B2 (ja) テープ送出装置
JP2003260782A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2824535B2 (ja) 電子部品搭載方法
JP5091286B2 (ja) スクリーン印刷機
JP6666832B2 (ja) 部品実装機、基板搬送装置
JP3634192B2 (ja) 帯板状部材の搬送装置
JP3763251B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3321239B2 (ja) プリント基板の搬送装置
JPH11233999A (ja) 基板移載装置
JP3749045B2 (ja) 基板移送装置
JP3151673B2 (ja) プリント基板穴明け機におけるプリント基板供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105