JPH1168381A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JPH1168381A
JPH1168381A JP9222803A JP22280397A JPH1168381A JP H1168381 A JPH1168381 A JP H1168381A JP 9222803 A JP9222803 A JP 9222803A JP 22280397 A JP22280397 A JP 22280397A JP H1168381 A JPH1168381 A JP H1168381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
slide
setting
width
taping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222803A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hiramoto
幸治 平本
Taira Ishii
平 石井
Sei Imai
聖 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9222803A priority Critical patent/JPH1168381A/ja
Publication of JPH1168381A publication Critical patent/JPH1168381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テーピング部品の幅方向の寸法調整、精度調
整を可能とし、電子部品のテーピング幅寸法種類および
電子部品のパッケージごとの幅寸法精度のばらつきに対
応可能とするとともに、同一パッケージ内でのテーピン
グ幅精度のばらつきをも吸収し部品供給時の中心ずれの
軽減を実現する。 【解決手段】 幅方向に無段階に可変させることのでき
るスライド部3及び4に規正部5及び6を設ける。前記
規正部の間隔をテーピング部品の中心に対し均等に可変
させるためのクランク機構等のスライド手段を設ける。
規正時に所要分開きテープを隙間なく規正する規正爪5
(a)及び6(a)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸方向にリード線を有
するアキシャル型電子部品をプリント基板に実装する電
子部品挿入機の電子部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下図面を参照しながら、従来のアキシ
ャル型電子部品挿入機の部品供給カセットの一例につい
て説明する。図5は従来の部品供給カセットの立体外観
図、図6は従来の部品供給カセットの立体構成図であ
る。図6において、51はベース部、52は規正爪支持
部、53は規正爪、54はばね、55はピン、56は上
部テープ押さえ、57は下部テープ押さえである。爪5
3はピン55に軸支され、ばね54によって電子部品の
リード方向(図中上下方向)を軸に回転するように取り
つけられており、上下の爪間隔は精度維持のため規正爪
支持部52の形状によって固定されている。
【0003】次に、図7は従来の部品供給カセットの部
品装填図を示す。図7において、60は部品供給カセッ
トにセットされた電子部品であり、矢印61及び62は
電子部品の供給方向を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の部品
供給カセットでは、爪53の間隔が規正爪支持部52の
形状によって固定されるため下記の問題点を有する。ま
ず、電子部品のテーピング幅が大幅に異なる場合、各テ
ーピング幅に合わせて規正爪支持部を製作し、各々専用
の電子部品供給カセットを使用しなければならない。
【0005】次に、同一種類の電子部品でもテーピング
幅の寸法精度により、図8に示すような問題点が発生す
る。図8(a)は、電子部品のテーピング幅71が爪の
幅70より広い場合を示す。このとき、電子部品は一方
の規正爪支持部側に片寄り、その結果図8(a)で示す
ように、他方の規正爪支持部との間に隙間72が生じ、
爪の中心73と電子部品の中心74にずれが生じ、電子
部品の挿入精度に悪影響を及ぼす。
【0006】図8(b)は逆に、電子部品のテーピング
幅71が爪の幅70より狹い場合を示す。このとき、テ
ーピング部分75が爪53に乗り上げ、電子部品60と
爪53との間に隙間76が生じ、次工程への電子部品の
受け渡しにおいてエラーが発生する。これら2つの現象
はパッケージごとの幅寸法精度のばらつき、同一パッケ
ージ内でのテーピング幅精度のばらつきにより発生す
る。
【0007】上記問題点に鑑み、本発明は電子部品のテ
ーピング幅寸法および電子部品のパッケージごとの幅寸
法精度のばらつきに対応可能とし、さらに、同一パッケ
ージ内でのテーピング幅精度のばらつきを吸収し、部品
供給時の中心ずれを軽減するための手段を有する電子部
品供給装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の電子部品供給装置は、一定間隔にテーピン
グされ、軸方向に延出した1対のリード線を有する電子
部品の供給装置において、テーピングした電子部品の幅
方向に無段階に変位可能な上下1対のスライド部を設
け、該スライド部にテーピングした電子部品を規正する
規正部と規正部の前面を観音開きするテープ押えを設け
たものである。
【0009】本発明によれば、電子部品の幅方向の寸法
調整、精度調整を可能とし、電子部品のテーピング幅寸
法種類および電子部品のパッケージごとの幅寸法精度の
ばらつきに対し対応可能な電子部品供給装置を提供する
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
一定間隔にテーピングされ、軸方向に延出した1対のリ
ード線を有する電子部品の供給装置において、テーピン
グした電子部品の幅方向に無段階に変位可能な上下1対
のスライド部を設け、該スライド部にテーピングした電
子部品を規正する規正部と規正部の前面を観音開きする
テープ押えを設けたことを特徴とするものであり、電子
部品の幅方向の寸法調整、精度調整を可能とし、電子部
品のテーピング幅寸法種類および電子部品のパッケージ
ごとの幅寸法精度のばらつきに対し対応できる作用を有
する。
【0011】請求項2に記載の発明は、スライド部はベ
ースプレートに設けられたスライド溝に装着され、電子
部品の中心線を軸に幅方向の上下に移動するスライド手
段により、テーピングの幅方向に無段階に変位すること
を特徴とするものであり、請求項1記載の発明が有する
作用に加えて、簡単な手段により正確にスライド部を変
位できる作用を有する。
【0012】請求項3に記載の発明は、部品規正部はテ
ーピングした電子部品を間欠的に送るための規正爪を備
え、各規正爪はテーピングの方向に傾斜した軸を中心に
可動することを特徴とするものであり、請求項1記載の
発明が有する作用に加えて、同一パッケージ内でのテー
ピング幅精度のばらつきに対して対応できる作用を有す
る。
【0013】以下本発明の実施の形態について、図面を
参照しながら説明する。図1は本発明の部品供給カセッ
トの立体構成図である。図1において、1はベースプレ
ート、2はベースプレート1に設けられたスライド溝、
3及び4はスライド溝2に沿って上下に独立してスライ
ド可能なスライド部で、3は上部スライド部、4は下部
スライド部である。5及び6は上部スライド部3及び下
部スライド部4に取りつけられ、テーピングされた電子
部品を規正する上部規正部及び下部規正部、5(a)及
び6(a)は図4(b)にて後述する規正爪の軌跡を実
現するためのバネ材折り曲げ部を示す。また、7及び8
は観音開きするテープ押さえで、シャフト9によりそれ
ぞれ上部スライド部3及び下部スライド部4に開閉可能
に取り付けられている。10はベースプレート1に設け
られたスライド部位置決め用の目盛りである。
【0014】図2は図1の実施例における上部スライド
部3及び下部スライド部4をスライド溝2に沿ってスラ
イドさせる手段で、電子部品の中心を軸として上下対称
に移動可能にした実施例である。例えば、図2(a)
は、スライド手段としてリンク機構を用いたもので、リ
ンク15を電子部品の中心位置に軸支し、リンク15の
端部に、上部スライド部3及び下部スライド部4に軸支
されたリンク15a、15bを設け、リンク15を回動
することにより、リンク15a、15bを介して、上部
スライド部3及び下部スライド4を上下にスライドさせ
る。
【0015】図2(b)は、スライド手段として板カム
16を用いたもので、板カム16は電子部品の中心位置
に軸支され、スライド溝16a、16bを備えている。
スライド溝16a、16bには上部スライド部3及び下
部スライド部4に植設されたスライドピン16cが挿着
されており、板カム16を回動することにより、スライ
ド溝16a、16b及びスライドピン16cを介して、
上部スライド部3及び下部スライド部4を上下にスライ
ドさせる。
【0016】図2(c)は、スライド手段として上下逆
ねじ17を用いたもので、ねじ17には長さ方向の中心
から上下方向に逆方向のねじが設けられており、各ねじ
に上部スライド部3及び下部スライド部4が螺合され、
ねじ17の両端部は両スライド部3、4の外側に設けら
れた側板17a及び17bに螺着され、ねじ17を一方
向に回転することにより、上部スライド部3及び下部ス
ライド部4を上下にスライドさせる。
【0017】図3は部品供給カセット機構の断面図であ
り、11は上部スライド部3と上部規正部5と上部テー
プ押さえ7を備えたカセット機構で、12は下部スライ
ド部4と下部規正部6と下部テープ押さえ8を備えたカ
セット機構であり、各々独立してまたは連動してテーピ
ングの幅方向に移動可能で、13及び14に示すように
幅の異なるテーピング部品やパッケージごとのテーピン
グ幅のばらつきにも対応可能である。
【0018】また、図4は同一パッケージ内でのテーピ
ング幅精度のばらつきに対する対応方法を説明する部品
カセット機構の概略図である。図4(a)は、従来のカ
セットの規正方法であり、爪53は電子部品のリードに
平行な軸18で回転し、電子部品のリードに対して直角
方向に可動となっている。これに対し本発明のパーツカ
セットは、図4(b)に示すように、規正爪22、23
の軸19がテープの方向に傾けて設けられており、下降
時の幅20に対し上昇時の幅21を広くすることができ
る。さらに、幅20から幅21までのテープ幅精度に任
意に対応するために、爪22、23にバネ性を持たせる
と有効である。これらを同時に実現するための一実施例
が図1の板バネ折り曲げ部5(a)及び6(a)であ
る。板バネによりバネ性が付与されるとともに、先端部
を斜めに折ることにより、図4(b)に示す規正爪2
2、23の軸19をテープの方向に傾けて設けたものと
同じ効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、梯子状のテーピ
ングの中心線を軸に幅方向に無段階に可変させることの
できる規正部を有し、さらに規正時に所要分開きテープ
を隙間なく規正する数対の規正爪を有することで、電子
部品の幅方向の寸法調整、精度調整を可能とし、電子部
品のテーピング幅寸法種類および電子部品のパッケージ
ごとの幅寸法精度のばらつき及び同一パッケージ内での
テーピング幅精度のばらつきに対し対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品供給カセットの立体構成図であ
る。
【図2】本発明の部品供給カセットの機構具体例概略図
である。
【図3】本発明の部品供給カセット機構の断面図であ
る。
【図4】本発明の部品供給カセット機構の具体例概略図
である。
【図5】従来の部品供給カセットの立体外観図である。
【図6】従来の部品供給カセットの立体構成図である。
【図7】従来の部品供給カセットの部品装填図である。
【図8】従来の部品供給カセットの解決すべき課題概略
図である。
【符号の説明】
1 ベースプレート 2 スライド溝 3 スライド部(上) 4 スライド部(下) 5 規正部(上) 6 規正部(下) 7 テープ押さえ(上) 8 テープ押さえ(下) 9 シャフト 10 幅目盛り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定間隔にテーピングされ、軸方向に延
    出した1対のリード線を有する電子部品の供給装置にお
    いて、テーピングした電子部品の幅方向に無段階に変位
    可能な上下1対のスライド部を設け、該スライド部にテ
    ーピングした電子部品を規正する規正部と規正部の前面
    を観音開きするテープ押えを設けたことを特徴とする電
    子部品供給装置。
  2. 【請求項2】 スライド部はベースプレートに設けられ
    たスライド溝に装着され、電子部品の中心線を軸に幅方
    向に上下に移動するスライド手段により、テーピングの
    幅方向に無段階に変位することを特徴とする請求項1記
    載の電子部品供給装置。
  3. 【請求項3】 部品規正部はテーピングした電子部品を
    間欠的に送るための規正爪を備え、各規正爪はテーピン
    グの方向に傾斜した軸を中心に可動することを特徴とす
    る請求項1に記載の電子部品供給装置。
JP9222803A 1997-08-19 1997-08-19 電子部品供給装置 Pending JPH1168381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222803A JPH1168381A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 電子部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222803A JPH1168381A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 電子部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168381A true JPH1168381A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16788148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222803A Pending JPH1168381A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 電子部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105857A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mach Eng:Kk ピッチ可変ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105857A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mach Eng:Kk ピッチ可変ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271006A2 (en) Printed circuit board positioning apparatus
US11589489B2 (en) Lead wire straightening device
JP6651538B2 (ja) 切断・屈曲装置
JPH1168381A (ja) 電子部品供給装置
JP3610557B2 (ja) スクリーン印刷装置
KR100369950B1 (ko) 고속 이송 시스템
CN218631997U (zh) 一种定位稳定的芯片封装结构
JP7429701B2 (ja) 作業機、および部品装着方法
JP3198619B2 (ja) 電子部品挿入方法及びその装置
JPH04193535A (ja) スクリーン印刷機
CN115052474B (zh) 一种具有smt元器件自适应夹持功能的组装设备
JP7145180B2 (ja) 部品装着機
JPH0897600A (ja) プリント基板位置決め装置
JP7126892B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP3840316B2 (ja) 電子部品挿着機における挿入ガイド間隔調整方法
JP3531958B2 (ja) 電子部品挿入機
JPS5833073B2 (ja) 部品運搬装置
JPH06104600A (ja) コネクタの挿着方法とその自動挿着装置
JP2001105387A (ja) Vカット加工方法及びvカット装置
JPS6360599A (ja) 電子部品装着装置
JPH07193399A (ja) 配線基板の湾曲防止クランプ機構
JP4220343B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
JPH07171647A (ja) 線材供給装置
JP3282942B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2538475Y2 (ja) 基板支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123