JPH1167823A - バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法 - Google Patents

バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法

Info

Publication number
JPH1167823A
JPH1167823A JP21493097A JP21493097A JPH1167823A JP H1167823 A JPH1167823 A JP H1167823A JP 21493097 A JP21493097 A JP 21493097A JP 21493097 A JP21493097 A JP 21493097A JP H1167823 A JPH1167823 A JP H1167823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
wiring
bumps
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21493097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3925752B2 (ja
Inventor
Akio Yamazaki
聡夫 山崎
Hidehiro Nakamura
英博 中村
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP21493097A priority Critical patent/JP3925752B2/ja
Publication of JPH1167823A publication Critical patent/JPH1167823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925752B2 publication Critical patent/JP3925752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線上に高さ精度のよいバンプを形成したバ
ンプ付き配線板の製造法を安価に提供する。また、高さ
精度がよい等の利点により、フリップチップ実装に適し
たバンプ付き配線板の製造法及び基板とバンプ間の接続
信頼性の高い半導体パッケージの製造法を提供する。 【解決手段】 絶縁基板に第一の金属層を形成する。こ
の金属層は、後に平面配線を形成するものである。第二
の金属層による帯状パターンを形成する。帯状パターン
は後工程で形成される平面配線上及びそれに隣接する平
面配線の間隙部を含む領域に突起状バンプの幅で、アデ
ィティブ法(めっき)により形成する。次に配線形成を
行う。このとき、前記の帯状パターンのうち、平面配線
の間隙部をエッチング除去する。結果として、第二の金
属による突起状バンプは、帯状パターンと平面配線が交
差した部分に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、突起状バンプを介して
他のデバイス等に接続したり、試験等で一時的に接触さ
せたりするバンプ付き配線基板の製造方法に関する。ま
た、半導体チップをフェイスダウンで配線基板に搭載し
てなる半導体パッケ−ジの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より配線上にバンプをつけた配線付
き配線基板が提案されている。配線板上にバンプを形成
する方法として一般的に用いられている方法は例えば次
の通りである。すなわち、図3に示したように(a)絶
縁基板2上に銅箔1が貼られた処理基板19を用意す
る。(b)めっき用レジスト3をフォトリソ法でバンプ
となるべき部分を開口させて形成する。(c)その配線
板の銅箔上にに銅めっき、ニッケルめっき、金めっき等
によりバンプ4を形成する。(d)このバンプを形成す
る際に使用したレジストを剥離し、(e)フォトリソ法
で配線を形成する方法である。従来法では、バンプは図
4に示すようにバンプパッドより小さくなるように配置
されている。一方半導体実装の分野では、半導体チップ
の端子数の増加や実装面積の低減要請に伴い、チップの
フェース面を接続する基板面に向けたフリップチップ
(フェースダウン)実装が使われはじめている。フリッ
プチップ実装においては、半導体チップ上にバンプを形
成する方法が一般に行われている。バンプ形成法として
は、ウェハー電極上にバリア層、半田層を蒸着し、還元
雰囲気炉等に通すことで半田バンプを形成する方法、ス
タッドバンプ等により金バンプを形成する方法などがあ
る。半田バンプの場合はリフローによって、金バンプの
場合は導電性ペースト、異方導電フィルム、圧接などの
方法によって接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来からの
バンプ付き配線板形成法では、バンプを配線上にめっき
で形成させるために、フォトリソ工程での精密な位置合
わせが要求される。図2に示したように通常はバンプ形
成する部分の配線を大きくしたバンプパッドを設けるこ
とが行われるが、図2に示すような端部等で発生する位
置ずれが大きくなるとバンプが配線上にのらないなどの
不良が発生する。バンプパッドを大きする方法でもよい
が、配線密度が高い場合にはフォトリソ工程の限界があ
るために配線設計が困難になる。また、バンプを小さく
する方法も考えられるが、小さいバンプを形成すること
はフォトリソ工程に限界があったり、バンプめっきの析
出不良が発生したりするために困難である。また、バン
プを必要以上に小さくすることは、他の基板や半導体チ
ップとの接触や接続面積を小さくすることになり好まし
くない。まためっきで形成する従来からの方法では、無
電解めっきを用いると析出速度を上げることが難しいた
め、高さのあるバンプを作製することが困難である。ま
た電気めっきを用いると、バンプ高さを揃えることが困
難であるため、他の基板や半導体チップとの接続・接触
不良が発生するなどの問題がある。一方フリップチップ
実装においては、従来からの半導体チップ上にバンプを
形成する方法ではバンプ形成コストが高いため、低コス
トなバンプ形成方法が望まれている。本発明は、配線上
に高さ精度のよいバンプを形成したバンプ付き配線板の
製造法を安価に提供するものである。また、高さ精度が
よい等の利点により、フリップチップ実装に適したバン
プ付き配線板の製造法及び基板とバンプ間の接続信頼性
の高い半導体パッケージの製造法を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの問題に
鑑みなされたもので、本発明の配線基板の少なくとも一
表面配線上にバンプが形成されているバンプ付き配線基
板の製造法は、バンプ領域帯を形成する工程及び配線パ
ターンを形成する工程を含み、バンプ領域帯と配線パタ
ーンを交差させることによって、交差した箇所にバンプ
形成することを特徴とするものである。
【0005】本発明の配線板の製造法は、平面配線上に
突起状バンプが形成されたバンプ付配線が複数形成され
た配線板の製造法であって、 1A.絶縁基板の第一の金属層の上に、後工程で第一の
金属層をエッチングして形成される平面配線上部と隣接
する平面配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅
で一連の帯状パタ−ンを形成する工程、 1B.前記帯状パタ−ンの平面配線の間隙部の領域をエ
ッチング除去すると共に、第一の金属層による平面配線
を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属層をエッチング
して形成する工程を備えることを特徴とする。
【0006】又本発明の配線板の製造法は、平面配線上
に突起状バンプが形成されたバンプ付配線が複数形成さ
れた配線板の製造法であって、 2A.絶縁基板に第一の金属層を形成する工程、 2B.第二の金属層によって、後工程で第一の金属層を
エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
帯状パタ−ンを形成する工程、 2C.第二の金属層による帯状パタ−ンの平面配線の間
隙部の領域をエッチング除去すると共に、第一の金属層
による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属
層をエッチングして形成する工程を備えることを特徴と
する。
【0007】又本発明の配線板の製造法は、平面配線上
に突起状バンプが形成されたバンプ付配線が複数以上形
成された配線板の製造法であって、 3A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
択エッチング可能な第二の金属層を備える金属層を形成
する工程、 3B.第二の金属層によって、後工程で第一の金属層を
エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
帯状のパタ−ンを形成する工程、 3C.第二の金属層による帯状パタ−ンの平面配線の間
隙部の領域をエッチング除去すると共に、第一の金属層
による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属
層をエッチングして形成する工程を備えることを特徴と
する。
【0008】又本発明の配線板の製造法は、平面配線上
に突起状バンプが形成されたバンプ付配線が複数以上形
成された配線板の製造法であって、 4A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
択エッチング可能な第二の金属層と第二の金属層に対し
選択エッチング可能な第三の金属層を備える金属層を形
成する工程、 4B.第三の金属層によって、後工程で第一の金属層を
エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
帯状パタ−ンを形成する工程、 4C.帯状パタ−ンが形成された箇所以外に露出する第
二の金属層をエッチング除去した後、帯状パタ−ンの平
面配線の間隙領域部の第三、第二の金属層をエッチング
除去すると共に、第一の金属層による平面配線を含む所
定の配線パタ−ンを第一の金属層をエッチングして形成
する工程を備えることを特徴とする。
【0009】又本発明の配線板の製造法は、平面配線上
に突起状バンプが形成されたバンプ付配線が複数以上形
成された配線板の製造法であって、 5A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
択エッチング可能な第二の金属層と第二の金属層に対し
選択エッチング可能な第三の金属層を備える金属層を形
成する工程、 5B.第三の金属層によって、後工程で第一の金属層を
エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
帯状パタ−ンを形成する工程、 5C.帯状パタ−ンの平面配線の間隙領域部の第三、第
二の金属層をエッチング除去すると共に、第二、第一の
金属層による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第
二、第一の金属層をエッチングして形成する工程を備え
ることを特徴とする。5C工程の後、露出する第二の金
属層をエッチング除去するようにすることもできる。
【0010】本発明の半導体パッケージの製造法は、上
記のの方法により製造されたバンプ付配線を備えた配線
板を用意し、バンプと半導体チップ電極を対向させて接
続する工程を備えることを特徴とする。本発明の半導体
パッケージの製造法は、上記の方法により製造されたバ
ンプ付配線が形成された配線板であって、平面配線は半
導体チップ搭載領域内に形成されたものであり前記平面
配線が形成される絶縁基板には貫通孔が設けられている
配線板を準備し、半導体チップを半導体チップ電極とバ
ンプと対向させて接続し搭載する工程、前記貫通孔で前
記平面配線と導通する外部接続端子部を形成する工程を
備えるようにすることができる。上記本発明の半導体パ
ッケージの製造法において、バンプと半導体チップ電極
の接続を異方導電フィルムを介して行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明におけるバンプ付き配線板
は、通常のプリント配線板の平面配線板上に突起状バン
プが形成されたものである。第一の発明の実施の形態を
説明する。絶縁基板に第一の金属層を形成する。この金
属層は、後に平面配線を形成するものである。材質とし
ては、銅、ニッケル、金、すず、鉛、それらを含む42
アロイ等等の合金など、実質的に電気配線として用いる
にたる導電性があればよい。厚みは特に問わないが、2
μm以上75μm以下などが選択される。また、材質の
異なる多層構成のものでもよい。第一の金属層は接着性
のある絶縁層に金属を熱板プレス、ロールラミネート等
により接着してもよいし、めっき、蒸着により形成して
もよい。絶縁基板の材質としてはポリイミド、エポキシ
フィルム、液晶ポリマー等のフィルム基材、ガラスクロ
スや各種無機フィラーとポリイミド、エポキシ樹脂等に
よる複合材料、酸化アルミニウム、酸化シリコン、窒化
アルミニウム、窒化シリコン等によるセラミック材料
等、実質的に絶縁性があれば材質は問わない。絶縁基板
は単独の絶縁基板であってもよいが、内層回路を有する
ものであってもよい。次に、第二の金属層による帯状パ
ターンを形成する。帯状パターンは後工程で形成される
平面配線上及びそれに隣接する平面配線の間隙部を含む
領域に突起状バンプの幅で、アディティブ法(めっき)
により形成する。突起状バンプの幅とは、突起状バンプ
の外形を構成する2組の幅の内、後にエッチングして形
成される隣接する平面配線間の間隙と接する平面配線に
沿う方向のものである。第二の金属の材質としては、第
一の金属と同様に、銅、ニッケル、金、アルミニウム、
すず、鉛、それらを含む合金、42アロイ等、実質的に
電気配線として用いるにたる導電性があればよい。第一
の同一金属を選択してもよいが、異なる種類でもよい。
次に配線形成を行う。このとき、前記の帯状パターンの
うち、平面配線の間隙部をエッチング除去する。結果と
して、第二の金属による突起状バンプは、帯状パターン
と平面配線が交差した部分に形成される。バンプの形状
は特に問わないが、正方形、長方形などが用いられる。
大きさとしては、例えばチップのアルミ電極やチップに
設けられた金、はんだ等による突起などとの接続する場
合やチップの電極に接触させて検査等に用いる場合に
は、30μm角程度から200μm角程度の大きさが選
択される。また配線板や液晶用基板の検査や接続等に用
いられる場合には、50μm角から1000μm角程度
が選択される。また、バンプの高さは、第二金属層の厚
みに相当するが、平面配線のうねりや面粗さに対して実
質的に突起となっていればよい。通常は、高さ約3μm
以上ある突起であり、他の配線板や半導体チップと接続
したり、接触して導通させるためには、高さ5μm以上
が好ましい。
【0012】第二の実施の形態では、絶縁層上に第一の
金属層と第二の金属層からなる金属層を絶縁基板上に形
成する。これらの金属層の材質としては第一の実施の形
態のものと同様であり、熱板プレス、めっき、蒸着等に
より形成される。本実施の形態では、第二金属層の材質
は、第一金属層に対し選択エッチング性の高い条件(エ
ッチング液、温度など)がある組み合わせを選択する。
この選択エッチング性の高い条件(選択エッチング条
件)においては、[第二金属層のエッチングレート]が
[第一金属層のエッチングレート]に対して3倍以上あ
ることが好ましく、より大きいほど望ましい。次にこの
選択エッチング条件にて第二金属をエッチングし帯状パ
ターンを形成する。この帯状パターンは、第一の実施の
形態でめっきにて形成したものと同様である。以下の工
程は、第一の実施の形態と同様に行われる。
【0013】第三の実施の形態では、絶縁基板に第一の
金属層と第一の金属層に対し選択エッチング可能な中間
金属層と中間金属層に対し選択エッチング可能な第二の
金属層を備える金属層を形成した。第一金属層、第二金
属層及び中間金属層は、例えば、銅、ニッケル、金、ア
ルミニウム、すず、鉛、それらを含む合金、42アロイ
等、実質的に電気配線として用いるにたる導電性があれ
ばよい。これら第一/中間/第二金属層の組み合わせと
しては、例えば、銅/ニッケル/銅、銅/アルミニウム
/銅などが選択される。次に第二の金属層を中間層より
選択エッチング性が高い条件でエッチングし、帯状パタ
ーンを形成する。帯状パターンの配置等は第一の実施の
形態と同様である。次に、露出した中間層を第一の金属
層より選択エッチング性が高い条件でエッチングする。
次に配線形成を行う。このとき、前記の帯状パターンの
うち、平面配線の間隙部をエッチング除去する。
【0014】第四の実施の形態としては、第三の実施の
形態で中間層をエッチング除去する前に配線形成を行
う。このとき、中間層、第一金属層を別個の条件でエッ
チングしてもよいし、同一の条件でエッチングしてもよ
い。
【0015】第五の実施の形態としては、第四の実施の
形態の後、露出した中間層を第一の金属層より選択エッ
チング性が高い条件でエッチングする。
【0016】第六の実施の形態について説明する。第一
から第五の実施の形態で述べた方法によりバンプ付き配
線板を形成する。このとき、前記配線の少なくとも一部
はチップ搭載領域に形成されている。また、チップ搭載
領域の配線下部の樹脂の一部分に開口部がある。この開
口部は外部接続用端子穴である。次に露出した配線及び
バンプの表面には無電解ニッケルめっき及び金めっきを
施す。次にチップのアルミニウム電極とバンプを対向さ
せ、加圧しながら熱及び/又は超音波によりバンプ上の
金とアルミニウムを金属接合させる。このとき配線板上
の接合部以外の箇所に接着フィルムや接着用ペーストを
配置しておき、接合とともにチップとの接着性をもたせ
ると接合部の信頼性が高くなる。接着材の硬化を促進し
たり、揮発分除去などのために、熱処理や紫外線硬化な
どの後処理を行ってもよい。必要に応じてエポキシ樹脂
と無機フィラー等を主成分にする半導体パッケージ用封
止材により、樹脂封止を行ってもよい。また、バンプと
チップのアルミ電極とを接合させたあと、チップと配線
板の間にがん浸性の高い液状の未硬化樹脂(アンダーフ
ィル材)をがん浸させ、熱や紫外線等により硬化させて
もよい。また、チップのアルミ電極上に金などをめっ
き、ボールボンディング等により形成させておいてもよ
い。次に開口部に半田ボールを搭載する。半田ボールは
フラックスを塗布した後に開口部に挿入させ、窒素リフ
ロー装置で半田を溶融させて配線と接合する。
【0017】第七の実施の形態について説明する。第六
の実施の形態と同様、バンプ付き配線板を形成し、配線
及びバンプの表面には無電解ニッケルめっき及び金めっ
きを施す。このとき、前記配線の少なくとも一部はチッ
プ搭載領域に形成されている。また、チップ搭載領域の
配線下部の樹脂の一部分に開口部がある。この開口部は
外部接続用端子穴である。次に露出した配線及びバンプ
の表面には無電解ニッケルめっき及び金めっきを施す。
次に、未硬化のエポキシ樹脂中に導電性粒子を分散させ
た異方導電性フィルムをバンプや配線を含むチップ搭載
領域上に適度な温度、圧力を加えて仮接着する。これ
は、フィルムを所定の位置に仮固定する意味がある。次
に、チップのアルミ電極面をバンプ付きの配線板のバン
プと対向させて、前記異方導電性フィルムを介して一定
の圧力・温度を加えながら、接着とともに接続させる。
次に開口部に半田ボールを搭載する。半田ボールはフラ
ックスを塗布した後に開口部に挿入させ、窒素リフロー
装置で半田を溶融させて配線と接合する。
【0018】第八の実施の形態について説明する。絶縁
基板の第一の金属層の上に、後工程で第一の金属層をエ
ッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面配
線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の帯
状パタ−ンを形成する工程を、第一の金属層の上に突起
状バンプの幅で一連の帯状パタ−ン形状のエッチングレ
ジストを形成し、エッチングにより行うことができる。
この後前記帯状パタ−ンの平面配線の間隙部の領域をエ
ッチング除去すると共に、第一の金属層による平面配線
を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属層をエッチング
して形成する。
【0019】
【実施例】本発明の具体例を図面に基づき説明する。図
1に本発明のバンプ付き配線基板の製造方法の一例を断
面図で示す。図2に図1のそれぞれの工程に対応させた
平面図の一例を示す。絶縁基板(日立化成工業(株)
製、E−679)2上に金属箔が形成された処理基板を
用意する(図1及び図2(a))。金属箔は第二の金属
層(材質:銅、厚み:5μm)7、中間金属層(材質:
ニッケル、厚み:18μm)8、第一の金属層(材質:
銅、厚み:5μm)9の三層箔(日本電解製、特注品)
とした。金属箔の材質構成、厚みは一例にすぎない。次
に、アルカリエッチング液対応のフォトレジスト(日立
化成工業(株)製、フォテックHN640)を通常のフ
ォトリソ工程によって、バンプ領域帯10部をマスクす
るようにエッチングレジストを形成した。次にアルカリ
エッチング液(メルテックス(株)製、Aプロセス)を
用いてバンプ形成層を選択的にエッチングし、帯状パタ
ーン10を形成した。エッチング条件としては例えば液
温40℃、スプレー圧力1.2kgf/cm2とした。
このエッチング液、条件は一例にすぎなく、本実施例で
使用した三層構成の場合、ニッケルに比べて銅の溶解速
度が著しく高いエッチング液、条件を選択するのがよ
い。このような工程を経て、帯状パターン以外の箇所に
中間バリア層が露出される。マスクとして用いたレジス
トは水酸化カリウム3wt%溶液(液温38℃)にて除
去する(図1及び図2(b))。次に中間金属層を酸性
エッチング液(メルテックス(株)製、メルストリップ
N950)を用いて選択的にエッチング除去し、第一の
金属層を露出させた(図1及び図2(c))。このエッ
チング液や条件も該アルカリエッチング液と同様に一例
にすぎない。また、中間金属層をそのまま用いる場合
や、2層構成の金属箔を使用した場合はこの工程が省略
される。次にバンプ領域帯を形成したのと同様に、フォ
トリソ工程を用いて配線を形成する。フォトレジストは
日立化成工業(株)製、フォテックHN640を用い
た。また、エッチング液は塩化第二鉄水溶液(液温38
℃、ボーメ度40)を用いた。ここで使用したエッチン
グ液及び条件ではニッケル、銅ともに十分にエッチング
可能であるものを選択した一例にすぎない。このように
配線形成すると同時に先程形成したバンプ領域帯と交差
する部分にバンプが形成されたバンプ付き配線基板とな
る(図1及び図2(d))。さらに一つの処理基板に多
数個作製した場合は、各々の個片(図1及び図2
(e))に分割される。図3は図1及び図2の方法によ
り作製したバンプつき配線基板を用いて半導体パッケー
ジを作製する一例を示したものである。ここで、図3
(a)の絶縁基板20は接着材付きのポリイミドフィル
ム(日立化成工業(株)製、MCF−5510I)を用
いた。また半田ボール穴11は、図1及び図2(a)に
先立ちドリルで穴をあけた接着材付きのポリイミドフィ
ルムを作製しておき金属箔にプレスして作製した。穴の
形成法としては、パンチング加工、レーザ加工などもあ
り、金属箔にフィルムを接着した後に穴開けしてもよ
い。また、バンプ4及び配線5の表面には無電解ニッケ
ルめっき5μm及び金めっき0.5μmを形成した。こ
れに異方導電性接着フィルム12(日立化成工業(株)
製、AC8301)を搭載し、温度100℃、圧力3k
gf/cm2、加圧時間5秒で仮接着した(図3
(b))。次に半導体チップのアルミ端子と基板上のバ
ンプを対向させ、位置合わせを行い所定位置にチップを
搭載し、温度180℃、圧力15kgf/cm2、加圧
時間20秒の条件で本圧着した(図3(c))。その
後、通常の半田ボール搭載装置を用いて半田ボール穴に
フラックスをぬって半田ボール(ボール径450μm)
を搭載した後、窒素雰囲気リフロー炉(最高温度:23
0℃)にてボールを溶融させて外部接続端子を作製し、
半導体パッケージが得られた。チップと基板との接続抵
抗を調べたところ、初期10ミリオーム以下であり、熱
サイクル試験(条件:ー40℃/125℃)1000サ
イクルによっても接続部の抵抗上昇は全くみられなかっ
た。また、バンプ間距離30μmにおける試験基板での
高温過湿バイアス試験を1500時間実施したが、各バ
ンプ間の絶縁抵抗は108オーム以上のレベルであり、
接続部の接続抵抗も10ミリオームと一定であった。
【0020】
【発明の効果】本発明によるバンプ付き基板は、このよ
うに配線板のエッチングプロセスで形成されるために安
価に製造することが可能となる。また、配線密度が上が
った場合や処理基板が大型化した場合でも配線上に確実
にバンプが形成することが可能である。結果として、歩
留まりの向上も期待できる。絶縁基板上に第一の金属層
と第一の金属層と選択エッチング可能な第二の金属層を
形成しておき、第二の金属層を選択エッチングすること
によりバンプを形成することができるので、工法が簡素
化されるだけではなく、エッチングによりバンプを形成
するためにバンプの高さばらつきを小さくすることがで
きる。このため、これらのバンプを利用して他の半導体
チップや配線板と接続や接触導通させる場合の接続抵抗
のばらつき、接続不良、ヒートサイクル後の接続不良等
を低減できる。特に、バンプの高さばらつきが小さいこ
とにより、微粒子樹脂中に分散させた異方導電性フィル
ムを利用して半導体と接続する方法が利用でき、信頼性
の高い安価な小型パッケージが実現する。また、中間金
属層を挿入することでバンプを構成する金属と配線を形
成する金属の種類や組み合わせを増やすことができ、様
々な要求特性に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバンプ付き基板の製造法の断面図。
【図2】本発明のバンプ付き基板の製造法の平面図。
【図3】本発明のバンプ付き基板を用いた半導体パッケ
ージ製造法の断面図。
【図4】従来のバンプ付き基板の製造法を示す断面図。
【図5】従来のバンプ付き基板のバンプ配置を説明する
平面図。
【符号の説明】
1 銅箔 2 絶縁基板 3 めっきレジスト 4 バンプ 5 配線 6 バンプパッド 7 第二の金属層 8 中間金属層 9 第一の金属層 10 帯状パターン 11 半田ボール搭載穴 12 ポリイミド基板 13 異方導電性フィルム 14 チップ 15 チップ端子部(アルミ端子) 16 チップ表面絶縁層 17 半導体チップ 18 外部接続端子(半田ボール) 19 処理基板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面配線上に突起状バンプが形成された
    バンプ付配線が複数形成された配線板の製造法であっ
    て、 1A.絶縁基板の第一の金属層の上に、後工程で第一の
    金属層をエッチングして形成される平面配線上部と隣接
    する平面配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅
    で一連の帯状パタ−ンを形成する工程、 1B.前記帯状パタ−ンの平面配線の間隙部の領域をエ
    ッチング除去すると共に、第一の金属層による平面配線
    を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属層をエッチング
    して形成する工程を備えることを特徴とする配線板の製
    造法。
  2. 【請求項2】 平面配線上に突起状バンプが形成された
    バンプ付配線が複数形成された配線板の製造法であっ
    て、 2A.絶縁基板に第一の金属層を形成する工程、 2B.第二の金属層によって、後工程で第一の金属層を
    エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
    配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
    帯状パタ−ンを形成する工程、 2C.第二の金属層による帯状パタ−ンの平面配線の間
    隙部の領域をエッチング除去すると共に、第一の金属層
    による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属
    層をエッチングして形成する工程を備えることを特徴と
    する配線板の製造法。
  3. 【請求項3】 平面配線上に突起状バンプが形成された
    バンプ付配線が複数以上形成された配線板の製造法であ
    って、 3A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
    択エッチング可能な第二の金属層を備える金属層を形成
    する工程、 3B.第二の金属層によって、後工程で第一の金属層を
    エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
    配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
    帯状のパタ−ンを形成する工程、 3C.第二の金属層による帯状パタ−ンの平面配線の間
    隙部の領域をエッチング除去すると共に、第一の金属層
    による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第一の金属
    層をエッチングして形成する工程を備えることを特徴と
    する配線板の製造法。
  4. 【請求項4】 平面配線上に突起状バンプが形成された
    バンプ付配線が複数以上形成された配線板の製造法であ
    って、 4A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
    択エッチング可能な第二の金属層と第二の金属層に対し
    選択エッチング可能な第三の金属層を備える金属層を形
    成する工程、 4B.第三の金属層によって、後工程で第一の金属層を
    エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
    配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
    帯状パタ−ンを形成する工程、 4C.帯状パタ−ンが形成された箇所以外に露出する第
    二の金属層をエッチング除去した後、帯状パタ−ンの平
    面配線の間隙領域部の第三、第二の金属層をエッチング
    除去すると共に、第一の金属層による平面配線を含む所
    定の配線パタ−ンを第一の金属層をエッチングして形成
    する工程を備えることを特徴とする配線板の製造法。
  5. 【請求項5】 平面配線上に突起状バンプが形成された
    バンプ付配線が複数以上形成された配線板の製造法であ
    って、 5A.絶縁基板に第一の金属層と第一の金属層に対し選
    択エッチング可能な第二の金属層と第二の金属層に対し
    選択エッチング可能な第三の金属層を備える金属層を形
    成する工程、 5B.第三の金属層によって、後工程で第一の金属層を
    エッチングして形成される平面配線上部と隣接する平面
    配線の間隙部を含む領域に、突起状バンプの幅で一連の
    帯状パタ−ンを形成する工程、 5C.帯状パタ−ンの平面配線の間隙領域部の第三、第
    二の金属層をエッチング除去すると共に、第二、第一の
    金属層による平面配線を含む所定の配線パタ−ンを第
    二、第一の金属層をエッチングして形成する工程を備え
    ることを特徴とする配線板の製造法。
  6. 【請求項6】 5C工程の後、露出する第二の金属層を
    エッチング除去する工程を備える請求項5記載の配線板
    の製造法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6記載の方法により製造され
    たバンプ付配線を備えた配線板を用意し、バンプと半導
    体チップ電極を対向させて接続する工程を備えることを
    特徴とする半導体パッケ−ジの製造法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6記載の方法により製造され
    たバンプ付配線が形成された配線板であって、平面配線
    は半導体チップ搭載領域内に形成されたものであり前記
    平面配線が形成される絶縁基板には貫通孔が設けられて
    いる配線板を準備し、半導体チップを半導体チップ電極
    とバンプと対向させて接続し搭載する工程、前記貫通孔
    で前記平面配線と導通する外部接続端子部を形成する工
    程を備えることを特徴とする半導体パッケ−ジの製造
    法。
  9. 【請求項9】 バンプと半導体チップ電極の接続を異方
    導電フィルムを介して行う請求項7又は8記載の半導体
    パッケ−ジの製造法。
JP21493097A 1997-08-08 1997-08-08 バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法 Expired - Lifetime JP3925752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21493097A JP3925752B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21493097A JP3925752B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167823A true JPH1167823A (ja) 1999-03-09
JP3925752B2 JP3925752B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=16663935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21493097A Expired - Lifetime JP3925752B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925752B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052322A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Toyo Kohan Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur, plaque metallique stratifiee pour fabriquer un circuit sur semi-conducteur, et procede de fabrication de circuit
JP2001308095A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyo Kohan Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001308092A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Toyo Kohan Co Ltd 半導体ウェハ上の配線形成に用いる金属積層板、および半導体ウェハ上への配線形成方法
JP2008300551A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子及びその製造方法
WO2010067548A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 国立大学法人九州工業大学 配線用電子部品及びその製造方法、並びに該配線用電子部品を組み込んで用いる電子デバイスパッケージ及びその製造方法
JP2010532567A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 テッセラ,インコーポレイテッド ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント
JP2014045221A (ja) * 2013-12-09 2014-03-13 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント配線板シートの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052322A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Toyo Kohan Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur, plaque metallique stratifiee pour fabriquer un circuit sur semi-conducteur, et procede de fabrication de circuit
US6841877B2 (en) 2000-01-12 2005-01-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Semiconductor device, metal laminated plate for fabricating circuit on semiconductor, and method of fabricating circuit
JP2001308092A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Toyo Kohan Co Ltd 半導体ウェハ上の配線形成に用いる金属積層板、および半導体ウェハ上への配線形成方法
JP2001308095A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyo Kohan Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8158452B2 (en) 2007-05-30 2012-04-17 Fujifilm Corporation Backside-illuminated imaging device and manufacturing method of the same
US7893516B2 (en) 2007-05-30 2011-02-22 Fujifilm Corporation Backside-illuminated imaging device and manufacturing method of the same
JP4644696B2 (ja) * 2007-05-30 2011-03-02 富士フイルム株式会社 裏面照射型撮像素子及びその製造方法
JP2008300551A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子及びその製造方法
JP2010532567A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 テッセラ,インコーポレイテッド ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント
JP2014060431A (ja) * 2007-06-29 2014-04-03 Tessera Inc ピン・インタフェースを有する多層配線エレメント
WO2010067548A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 国立大学法人九州工業大学 配線用電子部品及びその製造方法、並びに該配線用電子部品を組み込んで用いる電子デバイスパッケージ及びその製造方法
JP5429890B2 (ja) * 2008-12-10 2014-02-26 国立大学法人九州工業大学 配線用電子部品及びその製造方法、並びに該配線用電子部品を組み込んで用いる電子デバイスパッケージ及びその製造方法
JP2014045221A (ja) * 2013-12-09 2014-03-13 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント配線板シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3925752B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640655B2 (en) Electronic component embedded board and its manufacturing method
JP2500462B2 (ja) 検査用コネクタおよびその製造方法
JP2001177045A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
JP2009158593A (ja) バンプ構造およびその製造方法
JP2002261190A (ja) 半導体装置、その製造方法及び電子機器
KR20000057332A (ko) 집적 회로 패키지를 위한 칩 규모 볼 그리드 어레이
JP2003522401A (ja) 積層型集積回路パッケージ
JP2000353714A (ja) バンプ転写基板及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002359323A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3925752B2 (ja) バンプ付き配線基板及び半導体パッケ−ジの製造法
JP3878436B2 (ja) 配線基板および半導体装置
JPH11126795A (ja) 実装基板およびその製造方法ならびに電子部品の実装方法
US20130140067A1 (en) Wafer or circuit board and joining structure of wafer or circuit board
JP4035949B2 (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置、ならびにその製造方法
JP3394479B2 (ja) 半導体装置
JP2002231765A (ja) 半導体装置
JP4593444B2 (ja) 電子部品実装構造体の製造方法
JPH0831871A (ja) 電子部品を表面実装する際に使用する界面封止用フィルム、及び電子部品の表面実装構造
JP3500378B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3070544B2 (ja) ボール・グリッド・アレイ型半導体装置
JP2004087922A (ja) 半導体パッケージ用基板とその製造方法
JP2000200855A (ja) Pga型配線基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP2003297977A (ja) 電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6