JPH1167683A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1167683A
JPH1167683A JP22357497A JP22357497A JPH1167683A JP H1167683 A JPH1167683 A JP H1167683A JP 22357497 A JP22357497 A JP 22357497A JP 22357497 A JP22357497 A JP 22357497A JP H1167683 A JPH1167683 A JP H1167683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
substrate
oxygen
impurities
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22357497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384439B2 (ja
Inventor
Koji Hamada
耕治 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22357497A priority Critical patent/JP3384439B2/ja
Publication of JPH1167683A publication Critical patent/JPH1167683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384439B2 publication Critical patent/JP3384439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性化工程における不純物の増速拡散を抑制
でき、低い接合リーク電流等の電気的特性に優れた浅い
接合の形成が容易な半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 イオン注入による半導体基板への不純物
導入時に発生する欠陥に酸素を固着させ、後の活性化の
ための熱処理における不純物の増速拡散を抑制できるよ
うに熱処理を行う工程を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デバイスの微細化及び高集積化に
伴い、拡散層の浅接合化が要求されている。これに対
し、従来はイオン注入法での注入電圧の低加速化、イオ
ン注入時のイオンのチャネリング抑制のためのプリアモ
ルファス化法、及びその他の新しい不純物導入方法が各
種検討されている。なかでもイオン注入法は、他の手法
に比べてドーピング濃度の制御性、量産性、安定性及び
実績ともに安定しており、イオン注入法を用いた浅接合
形成が望まれている。
【0003】以下、プリアモルファス化法を用いた浅接
合形成法について、特開平8−148677号公報を用
いて説明する。図5及び図6にそれぞれ、注入深さを示
す模式的工程断面図(図5)及びリン注入における実施
例でのSIMSプロファイル(図6)を示す。
【0004】はじめに、図5(a)に示すように、基板
の結晶領域29へ導電性に寄与しない中性イオン30を
注入し、表面を厚さD1だけ非晶質層31を形成する。
このとき、非晶質層と結晶領域の界面(a/c界面)3
2が基板表面から深さD1の位置に形成される。この深
さD1は、不純物イオンを後工程のイオン注入条件と同
一条件で基板の結晶領域にイオン注入した場合に形成さ
れる非晶質層深さD2よりも深く形成される。また、不
純物イオンを後工程のイオン注入条件と同一条件で基板
の結晶領域ににイオン注入した場合に形成される実効的
不純物分布深さD3より浅く形成される。次に、図5
(b)に示すように、不純物イオン33をイオン注入
し、イオン注入層34を形成する。これにより、a/c
界面32の位置は変化せず、不純物の分布のみがa/c
界面32の位置を越え、深さDyまで達する。このDyは
深さD3と等しくなる。この後、図5(c)に示すよう
に、熱処理により、非晶質層を再結晶化するとともに不
純物を活性化し、さらに熱拡散により深さDzの不純物
拡散層35を形成する。
【0005】この実施例では、Si+イオンを、加速電
圧60keV、ドーズ5×1014/cm2、注入角度7
°で注入し、基板表面をD1=0.095μm厚で非晶
質化している。この後、P+イオンを、加速電圧20k
eV、ドーズ5×1015/cm2、注入角度7°で注入
している。なお、このP+イオンの注入のみを行った場
合に形成されるa/c界面深さD2は0.08μmとな
り、D1より浅くなる。次に、RTA装置を用い、N2雰
囲気において10秒間で850℃まで昇温し、10秒間
保持する熱処理を行っている。この結果、図6に示され
ているSIMSプロファイルから、Pのプロファイル
は、チャネリング及び増速拡散が抑制されていることが
わかる。
【0006】さらに、特開平8−148677号公報で
はプリアモルファス化イオン注入で形成された非晶質S
i/結晶Si界面(a/c界面)の欠陥を、850℃の
熱処理を行った後、1050℃又は1100℃のRTA
熱処理を行うことにより、低減できることを示してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、プリアモルファス化イオン注入で形成され
たa/c界面が、その後のイオン注入及び熱処理で形成
された接合境界と非常に接近しているため、850℃で
10秒程度の熱処理により不純物の増速拡散はある程度
抑制されるものの、接合リーク電流は増大しやすい。な
お、電気的に活性な不純物イオンのプロファイルは、S
IMSで観測されるプロファイルよりも浅くなる傾向が
あり、a/c界面と接合界面は観測結果以上に接近して
いる。
【0008】また、プリアモルファス化イオン注入によ
る欠陥を低減するために1050〜1100℃での2回
目の熱処理を施すと、欠陥は低減されるが、拡散層の不
純物の拡散量が大きくなり、微細トランジスタの形成に
は不利になる。
【0009】そこで本発明の目的は、不純物の増速拡散
を抑制でき、低い接合リーク電流等の電気的特性に優れ
た浅い接合の形成が容易な半導体装置の製造方法を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するために種々の検討を重ねた結果、本発明を完
成した。
【0011】本発明は、エネルギーを用いた粒子による
半導体基板への不純物導入時に発生する欠陥に酸素を固
着させ、後の活性化のための熱処理における不純物の増
速拡散を抑制できるように熱処理を行う工程を有する半
導体装置の製造方法に関する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いてさら
に説明する。はじめに、図1を用いて本発明の一実施形
態の実施例を説明する。
【0013】Si基板1としてp型CZ基板(酸素濃度
1.0×1018/cm3)を用いて、この表面にBF2
オン注入を、加速電圧30keV、ドーズ1.0×10
15/cm2の条件で行った。本発明においてCZ基板中
の好ましい酸素濃度は0.4×1018〜1.8×1018
atoms/cm3である。BF2イオン注入プロファイルを
点線2で示す。このとき、図1(a)に示すように、S
i基板1表面に非晶質層3が形成されると同時に、非晶
質層以深に多くの点欠陥層4、すなわち格子間Si及び
格子間Si挿入型欠陥、例えば(311)欠陥などが形
成される。
【0014】次に、図1(b)に示すように、不活性雰
囲気で750℃、6時間の熱処理を行うことにより、イ
オン注入で形成された欠陥部に酸素を析出、固着させ、
格子間Siと格子Si間の未結合手をうめ、点欠陥が熱
的に安定な状態となった点欠陥層5にする。また、75
0℃の熱処理では、非晶質層の再結晶化が生じ、基板表
面には再結晶層6が形成され、かつ不純物のBプロファ
イル7はほとんど拡散しない。
【0015】本発明において、欠陥部に酸素を固着させ
る熱処理の温度は400〜850℃が好ましく、600
〜800℃がさらに好ましい。この熱処理の時間は0.
25〜10時間が好ましい。
【0016】この後、図1(c)に示すように、RTA
(Rapid Thermal Annealing)装置を用い、1000
℃、10秒間の熱処理を行うことにより、増速拡散の抑
制されたBの拡散と活性化が生じ、接合のBプロファイ
ル8が形成される。
【0017】本発明において、活性化のための熱処理の
温度は、800〜1150℃が好ましく、800〜10
00℃がさらに好ましい。熱処理時間は10msec〜30
秒が好ましく、1〜10秒がさらに好ましい。熱処理に
はRAT装置を用いることがこのましい。
【0018】図2に酸素固着熱処理を行った場合9と行
わなかった場合10のBプロファイルを示す。これよ
り、便宜的にB濃度1×1017/cm3を接合境界とす
ると、酸素固着熱処理を行わなかった場合より、約30
nm接合が浅く形成できることがわかった。
【0019】図3に、上述の方法により形成した半導体
装置の断面図を示す。はじめに、Si基板1としてp型
CZ基板(酸素濃度1.0×1018/cm3)を用い、
素子分離のLOCOS11を形成した後、P+イオン注
入を800keV、1×101 3/cm2、350ke
V、6×1012/cm2及び80keV、5×1012
cm2で注入し、熱処理を施してN型ウェル12を形成
した。
【0020】次に、ゲート絶縁膜13を形成した後、ゲ
ート電極14、シリコン酸化膜サイドウォール15を形
成し、BF2イオン注入を加速電圧30keV、1×1
15/cm2で行った。
【0021】続いて、750℃で6時間の酸素固着熱処
理を行い、さらにRTA装置を用い、1000℃、10
秒間の熱処理を行って、p+拡散層16を形成した。こ
の後、通常のMOS形成プロセスと同様に、層間絶縁膜
17、コンタクト孔18を形成し、アルミ配線19を形
成してMOS構造の半導体装置を作製した。
【0022】次に、本発明の製造方法の他の実施の形態
の実施例を図4の模式的工程断面図を用いて説明する。
【0023】Si基板にp型エピ基板20を用いた。こ
のエピ基板中には酸素がほとんど存在していない。この
エピ基板上にスクリーンシリコン酸化膜21を形成した
後、この表面にBF2イオン注入を、加速電圧30ke
V、ドーズ1.0×1015/cm2の条件で行った。B
2イオン注入プロファイルを点線22で示す。このと
き、図4(a)に示すようにSi基板に非晶質層23が
形成されると同時に、非晶質層以深に多くの欠陥層2
4、すなわち格子間Si及び格子間Si挿入型欠陥、例
えば(311)欠陥などが形成される。さらに、スクリ
ーンシリコン酸化膜21からSi基板側へノックオンさ
れた酸素原子が、BF2イオン注入プロファイルと同様
にほぼガウシアン分布でピーク酸素濃度1.0×1020
/cm3程度で基板表面に分布する。一般に、スクリー
ンシリコン酸化膜から基板中に導入される酸素濃度はイ
オン注入ドーズ量と相関し、 Si基板表面に1.0×
1020/cm3程度の酸素を導入するには、上記によう
にドーズ量1.0×1015/cm2 程度のイオン注入を
行うことが好ましい。
【0024】次に、図4(b)に、不活性雰囲気で75
0℃、10時間の熱処理を行った後の状態を示す。この
熱処理により、イオン注入で形成された欠陥部に酸素を
析出、固着させ、格子間Siと格子Si間の未結合手を
うめ、点欠陥が熱的に安定な状態となった点欠陥層25
にする。酸素のSi中での拡散係数は1×10-12cm2
/s2程度であるため、この程度の熱処理でも約1μm
程度拡散し、その結果、Si基板表面に分布する酸素原
子であっても欠陥固着のために拡散析出することができ
る。また、750℃の熱処理では、非晶質層の再結晶化
が生じ、基板表面には再結晶層26が形成され、かつ不
純物のBプロファイル27はほとんど拡散しない。
【0025】この後、図4(c)に示すように、RTA
装置を用い、1000℃、10秒間の熱処理を行うこと
により、増速拡散の抑制されたBの拡散と活性化が生
じ、接合のBプロファイル28が形成される。
【0026】本実施例によっても、酸素固着熱処理を行
った場合は、行わなかった場合より約30nm接合が浅
く形成できることがわかった。浅くできる接合深さはウ
ェルの注入条件や熱処理温度によっても変化するが、い
ずれの条件においても同様の効果が得られる。
【0027】なお上記実施例において、チャネリング
は、BF2イオンを用いているため抑制されている。ま
た、従来技術のようにプレアモルファス化法を用いても
よい。ただし、本発明においてはプレアモルファス化の
ための中性イオンの注入条件を従来技術よりも低加速化
することが好ましい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
の製造方法によれば、半導体基板中または外方から導入
される酸素を、エネルギーを用いた粒子による不純物の
導入の際に形成される欠陥に析出固着させ、その欠陥
を、従来に比べて熱的に安定な状態にできる。その結
果、不純物の増速拡散を抑制でき、電気的特性に優れた
浅い接合を形成しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を示す模式的工程断面図であ
る。
【図2】本発明および従来の製造方法におけるBプロフ
ァイルを示す図である。
【図3】本発明の製造方法により作製した半導体装置の
断面図である。
【図4】本発明の製造方法を示す模式的工程断面図であ
る。
【図5】従来の製造方法の工程断面図である。
【図6】従来の製造方法による基板中の不純物分布を示
す図である。
【符号の説明】
1 シリコン単結晶基板 2 BF2イオン注入プロファイル 3 イオン注入非晶質層 4 イオン注入点欠陥層 5 熱的に安定な点欠陥層 6 再結晶化層 7 酸素固着熱処理後Bプロファイル 8 接合形成熱処理後Bプロファイル 9 酸素固着熱処理ありBプロファイル 10 酸素固着熱処理なしBプロファイル 11 素子分離 12 N型ウェル 13 ゲート絶縁膜 14 ゲート電極 15 シリコン酸化膜サイドウオール 16 p+拡散層 17 層間絶縁膜 18 コンタクト孔 19 アルミ配線 20 シリコン基板(p型エピ基板) 21 スクリーンシリコン酸化膜 22 BF2イオン注入プロファイル 23 イオン注入非晶質層 24 イオン注入点欠陥層 25 熱的に安定な点欠陥層 26 再結晶化層 27 酸素固着熱処理後Bプロファイル 28 接合形成熱処理後Bプロファイル 29 結晶領域 30 導電性に寄与しない中性イオン注入 31 非晶質層 32 a/c界面 33 導電性を付与する不純物イオン注入 34 イオン注入層 35 不純物拡散層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギーを用いた粒子による半導体基
    板への不純物導入時に発生する欠陥に酸素を固着させ、
    後の活性化のための熱処理における不純物の増速拡散を
    抑制できるように熱処理を行う工程を有する半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 エネルギーを用いた粒子により半導体基
    板へ不純物を導入する工程、前記不純物導入工程で発生
    する欠陥に酸素を固着させ、後の第2の熱処理における
    不純物の増速拡散を抑制できるように第1の熱処理を行
    う工程、前記前記不純物を活性化する第2の熱処理を行
    う工程を有する半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 欠陥に固着させる酸素が、予め半導体基
    板中に存在している請求項1又は2記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 欠陥に固着させる酸素が、外方から導入
    されたものである請求項1又は2記載の半導体装置の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 欠陥に固着させる酸素を外方から導入す
    る方法として、基板上に酸素を含有する膜を形成し、そ
    の後にこの表面から不純物の導入を行う請求項4記載の
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 第1の熱処理として、エネルギーを用い
    た粒子による半導体基板への不純物の導入後に、不活性
    雰囲気下で850℃以下の温度で熱処理を行う請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP22357497A 1997-08-20 1997-08-20 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3384439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22357497A JP3384439B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22357497A JP3384439B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167683A true JPH1167683A (ja) 1999-03-09
JP3384439B2 JP3384439B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16800304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22357497A Expired - Fee Related JP3384439B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092401A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 信越半導体株式会社 デバイス形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092401A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 信越半導体株式会社 デバイス形成方法
CN109891553A (zh) * 2016-11-15 2019-06-14 信越半导体株式会社 装置形成方法
US10748772B2 (en) 2016-11-15 2020-08-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Device forming method
TWI733905B (zh) * 2016-11-15 2021-07-21 日商信越半導體股份有限公司 裝置形成方法
CN109891553B (zh) * 2016-11-15 2023-02-21 信越半导体株式会社 装置形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384439B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209878B2 (ja) 埋込み絶縁層を備えた半導体基板及びsimox半導体基板の電気的絶縁性を改善する方法、並びにsimox半導体基板の製造方法
KR100204856B1 (ko) 반도체 기판의 표면 영역내에 얕은 접합을 형성하기 위한 방법 및 장치
JPH0376575B2 (ja)
JP3199452B2 (ja) Pnp装置用p埋め込み層の製造方法
JPS5821419B2 (ja) 格子欠陥除去方法
KR100718823B1 (ko) 실리콘-게르마늄 트랜지스터 및 관련 방법들
JPS62130522A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100991213B1 (ko) 게르마늄 온 인슐레이터 구조의 제조 방법과 이 방법에 의해 제조된 게르마늄 온 인슐레이터 구조 및 이를 이용한 트랜지스터
JPH09186245A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2700320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000260728A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2307790A (en) Method of removing defects from semiconductor devices.
JP2843037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101068135B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP2000349039A (ja) 浅い拡散層を有する半導体装置の製造方法
JPH0434942A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001093985A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2781989B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0533527B2 (ja)
JPH04158529A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63155720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190848A (ja) Mosfetの製造方法
JPH04354328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878673A (ja) Mosトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees