JPH1166780A - 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション - Google Patents

制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション

Info

Publication number
JPH1166780A
JPH1166780A JP21432697A JP21432697A JPH1166780A JP H1166780 A JPH1166780 A JP H1166780A JP 21432697 A JP21432697 A JP 21432697A JP 21432697 A JP21432697 A JP 21432697A JP H1166780 A JPH1166780 A JP H1166780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping material
treatment
head suspension
treating
vibration damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21432697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iida
博之 飯田
Masao Nakamura
正雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP21432697A priority Critical patent/JPH1166780A/ja
Publication of JPH1166780A publication Critical patent/JPH1166780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】打ち抜き加工性に優れ、しかも糊はみ出しの発
生が抑制された制振材およびこれを用いたヘッドサスペ
ンションを提供する。 【解決手段】プラスチックフィルムからなる拘束体5に
粘弾性層状体6を積層して制振材とした。しかも、上記
拘束体5の少なくとも片面に、粘弾性層状体6との接着
性を向上させる表面処理を施した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク装置のヘ
ッドサスペンションに貼着される制振材およびそれを用
いたヘッドサスペンションに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクドライブ,光磁気ディス
クドライブ等の記録ディスクを回転駆動させるディスク
装置において、情報の読み書きを行うヘッド部は、一般
に図2(a)に示すように、磁気ヘッド,光学ヘッドと
いったヘッド1と、これを支受するヘッドサスペンショ
ン2とで構成されている。なお、3は上記ヘッドサスペ
ンションを固定する取り付けブロックである。
【0003】上記ヘッド部は、回転するディスクからの
風圧やヘッド1の駆動装置やディスクを回転駆動させる
ためのモータ等から振動を受けるため、これにより、板
バネ等で形成されたヘッドサスペンション2が変形し、
ヘッド1の位置がずれて読み取り誤差や書き込み誤差が
生じやすい。
【0004】そこで、ヘッドサスペンション2における
振動を減少ないし除去するために、図2(b)に示すよ
うに、拘束体と粘弾性層状体とを積層してなる制振材4
を、ヘッドサスペンション2に貼着する方法が提案され
ている(特公平4−8868号公報)。この方法によれ
ば、振動するヘッドサスペンション2と拘束体との間に
挟まれた粘弾性層状体がヘッドサスペンション2の振動
変形に伴って変形し内部抵抗(分子の摩擦)を生じ、振
動エネルギーを熱エネルギーに変換するため、ヘッドサ
スペンション2が直接受ける振動エネルギーが大幅に減
少されるという制振効果が得られる。
【0005】上記制振効果を高めるには、拘束体の剛性
が高いことが重要であり、通常、拘束体としては、ステ
ンレス等の金属板が用いられている。また、粘弾性層状
体としては、粘着剤やゴム等が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、拘束体
が金属製の制振材は、制振特性には優れている反面、剛
性が高いため、ヘッドサスペンション2のばねとしての
特性を阻害する恐れがある。また、拘束体には、ヘッド
サスペンション2の形状に応じた形状とするために打ち
抜き加工が必要であるが、その打ち抜き加工によって加
工端面に金属特有のバリが発生することから、微細な打
ち抜き加工を行うことが困難であるという問題を有す
る。また、拘束体の重量が重いため軽量化が困難にな
る、という問題もある。さらに、材料コストが高くなる
という問題もある。
【0007】このような問題を解決するために、例え
ば、ヘッドサスペンション2のばねとしての特性を阻害
することなく、しかも微細な打ち抜き加工を行うことが
できるとして、拘束体にプラスチックフィルムを用いた
制振材が提案されている。しかし、通常、プラスチック
フィルムは、粘弾性層状体であるゴムや粘着剤との接着
性に劣り、これが原因となって、打ち抜き加工の際に、
製品の厚さ方向に圧力が加わるとプラスチックフィルム
と粘弾性層状体との間で層間剥離が生起し、糊はみ出し
(打ち抜き加工の際にプラスチックフィルムから粘弾性
層状体がはみ出すこと)が発生するという問題がある。
例えば、この糊はみ出しにより、異物の付着や寸法不良
という問題が生起する。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、打ち抜き加工性に優れ、しかも糊はみ出しの発
生が抑制された制振材およびこれを用いたヘッドサスペ
ンションの提供をその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、ディスク装置のヘッドサスペンションに
貼着して使用される制振材であって、プラスチックフィ
ルムからなる拘束体と粘弾性層状体とを積層した積層体
により形成され、上記拘束体の少なくとも片面に、粘弾
性層状体との接着性を向上させる表面処理を施した制振
材を第1の要旨とする。そして、ディスク装置のヘッド
部に用いられるヘッドサスペンションであって、上記ヘ
ッドサスペンションの少なくとも一部分に、下記の制振
材(A)が貼着されているヘッドサスペンションを第2
の要旨とする。 (A)プラスチックフィルムからなる拘束体と粘弾性層
状体とを積層した制振材であって、上記拘束体の少なく
とも片面に、粘弾性層状体との接着性を向上させる表面
処理が施されている。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0011】本発明の制振材は、例えば、図1に示すよ
うに、プラスチックフィルムからなる拘束体5と、粘着
剤からなる粘弾性層状体6とが積層一体化されたもので
ある。さらに、上記拘束体5と粘弾性層状体6との接着
性が向上するよう、上記粘弾性層状体6が積層された拘
束体5面が表面処理されており、この表面処理を施すこ
とが本発明の最大の特徴である。
【0012】上記拘束体5のプラスチックフィルムは、
特に限定されるものではないが、弾性率が高いほど制振
特性に優れることから、JIS K 7127による弾
性率が300kg/mm2 以上のものを用いることが好
ましい。そして、上記プラスチックフィルムとしては、
例えば、ポリイミド樹脂、二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレート(PET)、二軸延伸ポリプロピレン、アラミ
ド樹脂等があげられる。さらに、弾性率を上げるため
に、アルミナ,窒化ホウ素,窒化ケイ素等の無機フィラ
ーや、アルミニウム,鉄等の金属粉が配合されたプラス
チックフィルムを用いてもよい。上記充填材としては、
プラスチックフィルムより弾性率が高いものであれば上
記無機フィラーや金属粉以外のもの、例えば、有機系化
合物を用いてもよい。
【0013】そして、上記ポリイミドフィルムの厚さ
は、特に限定されるものではないが、通常、20〜20
0μmに設定することが好適である。すなわち、厚さが
20μm未満では、拘束体としての効果が乏しくなる傾
向がみられ、200μmを超えるとヘッドサスペンショ
ンのばねとしての特性を阻害する傾向がみられるからで
ある。
【0014】つぎに、プラスチックフィルムからなる拘
束体5の少なくとも片面を表面処理する際の処理方法と
しては、特に限定するものではないが、例えば、コロナ
処理,プラズマ処理,スパッタ処理,エッチング処理等
の化学的な処理方法があげられる。また、表面の粗面化
により表面積を増やしてアンカー(投錨)効果を得るサ
ンドブラスト処理等の物理的な処理方法があげられる。
このような処理方法によって、表面の粗面化や親水性官
能基の導入がなされるため、粘弾性層状体6との接着力
が向上することとなる。さらに、上記表面処理方法とし
て、上記化学的処理方法および物理的処理方法以外に、
プラスチックフィルムからなる拘束体5表面にプライマ
ーを塗工してプライマー層を形成してもよい。上記プラ
イマー層形成材料としては、特に限定するものではない
が、アクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体、アクリル
酸−アクリル酸2エチルヘキシル共重合体等のアクリル
系粘着剤が好ましい。これら表面処理方法は、各処理方
法単独によるものに限定するものではなく、2種以上の
表面処理方法を併用してもよい。そして、このような表
面処理方法のなかでも、接着力の向上という点から、表
面処理方法としてスパッタ処理,プラズマ処理,コロナ
処理が好ましい。これら表面処理方法は、連続操作,バ
ッチ操作等適宜に行われ、その処理条件も、各処理方法
により適宜に設定される。
【0015】例えば、上記表面処理方法のうち、スパッ
タ処理は、0.001〜1Torr程度の減圧下におい
て、電極間にグロー放電を行い、その間に材料(拘束
体)を置くことによって表面処理がなされる。このと
き、導入ガスとして、酸素,窒素または親水性官能基を
有するポリマー等を用いると、親水性の官能基が上記材
料に導入される。
【0016】また、上記コロナ処理は、例えば、大気圧
程度の圧力下にて電極間にコロナ放電を行い、その間に
材料(拘束体)を置くことによって表面処理がなされ
る。このコロナ放電は、通常、空気中で行われる。
【0017】また、上記粘弾性層状体6の形成材料とし
ては、特に限定するものではないが、一般に制振特性お
よび耐熱性に優れたアクリル系粘着剤を用いることが好
ましい。例えばハードディスクドライブの場合、装置稼
働時の内部温度は50〜60℃に達することがあるた
め、ブチル系の粘着剤等、耐熱性が不充分なものは熱変
形するおそれがある。また、耐熱性粘着剤としてシリコ
ーン系粘着剤が知られているが、ハードディスク等で
は、記憶面を汚染するおそれがあるため、これも本発明
の分野においては通常使用しない。
【0018】上記アクリル系粘着剤としては、例えば特
開平5−132658号公報に開示されている方法によ
って得られるものがあげられる。この方法は、アクリル
酸アルキルエステルモノマーとカルボキシル基を有する
モノマーに、光重合開始剤,架橋剤を混合し、紫外線照
射することによりテープ状の接着剤を得る方法である。
なお、上記アクリル酸アルキルエステルモノマーとして
は、通常、炭素数が8〜12のアルキル基を有するもの
が用いられる。
【0019】上記の方法により得られる粘着剤により形
成される粘弾性層状体6の厚さは、特に限定されるもの
ではないが、通常、30〜250μmに設定することが
好適である。すなわち、厚さが30μm未満では、制振
効果が乏しくなる傾向がみられ、250μmより厚い
と、ヘッドサスペンションのばねとしての特性を阻害す
る傾向がみられるからである。
【0020】本発明の制振材は、例えば、つぎのように
して得ることができる。すなわち、まず、拘束体5の少
なくとも片面を先に述べた各種処理方法により表面処理
する。ついで、上記拘束体5の表面処理された面と粘弾
性層状体6とが対峙するよう位置決めして適宜の方法で
積層一体化することにより得ることができる。具体的に
は、両者を、対設されたゴム製のロール間を通過させて
圧着する方法や、両者を積層してプレスで加圧する方法
等があげられる。さらに、上記拘束体5の表面処理され
た面に直接粘着剤を塗工し乾燥させることにより粘弾性
層状体6を形成する方法があげられる。
【0021】このようにして得られる制振材は、金属製
の拘束体を用いた制振材と同等の制振特性を備えてい
る。しかも、重量が軽量で、材料コストが安いだけでな
く、微細な打ち抜き加工においてバリが発生しにくいと
いう利点を有する。そして、拘束体5と粘弾性層状体6
との接着性が向上し、打ち抜き加工の際に、両者の間で
層間剥離が生じない。
【0022】そして、例えば、上記制振材を用い、この
制振材の粘弾性層状体6の有する接着作用を利用して、
図2(b)に示すように、粘弾性層状体6を介して制振
材をヘッドサスペンション2の中央面に貼着することに
より、ヘッド1による読み取り,書き込みの誤差を有効
に防止することのできる優れたヘッドサスペンション2
を得ることができる。なお、上記制振材は、上記のよう
に、ヘッドサスペンション2の中央面に貼着するだけで
なく、左右の側面や裏面等、適宜の面に全面的あるいは
部分的に貼着することができる。また、上記制振材をヘ
ッドサスペンション2に貼着する際、上記のように、粘
弾性層状体6の接着作用を利用して貼着する以外に、制
振材の片面に新たに接着剤層を形成し、この接着剤層を
介して制振材をヘッドサスペンション2に貼着してもよ
い。上記接着剤層形成材料としては、特に限定するもの
ではなく、従来公知の各種の接着剤を用いることがで
き、例えば、接着対象となるヘッドサスペンション2の
材質に合わせて適宜に選択される。
【0023】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0024】
【実施例1】厚さ50μmのポリイミドフィルム(ユー
ピレックス50S、宇部興産社製:弾性率650kg/
mm2 )の片面に、下記に示す条件でスパッタ処理を行
った。このときの導入ガスは酸素を用いた。つぎに、上
記処理されたポリイミドフィルムの処理面と、厚さ12
5μmのアクリル系粘着剤からなる層状体とを、対設さ
れたゴムロール間を通過させることにより貼り合わせ積
層シートを得た。ついで、得られたこの積層シートを、
高速プレス機で2mm角に打ち抜き加工して、目的とす
る制振材を得た。
【0025】〔スパッタ処理条件〕 放電エネルギー:1000W/m2 処理時間 :10秒 処理気圧 :0.1Torr 導入ガス :酸素
【0026】
【実施例2】厚さ50μmのPETフィルム(ルミラー
S10、東レ社製:弾性率400kg/mm2 )の片面
に、下記に示す条件でコロナ処理を行った。それ以外は
実施例1と同様にして目的とする制振材を得た。
【0027】〔コロナ処理条件〕 放電エネルギー:1000W/m2 処理時間 :30秒 処理気圧 :大気圧(1気圧=760Torr) 雰囲気 :空気中
【0028】
【実施例3】厚さ25μmのポリイミドフィルム(ユー
ピレックス25S、宇部興産社製:弾性率650kg/
mm2 )の片面に、下記に示す条件でプラズマ処理を行
った。それ以外は実施例1と同様にして目的とする制振
材を得た。
【0029】〔プラズマ処理条件〕 放電エネルギー:4000W/m2 処理時間 :20秒 処理気圧 :0.07Torr 導入ガス :酸素
【0030】
【比較例1】厚さ50μmのポリイミドフィルム(ユー
ピレックス50S、宇部興産社製:弾性率650kg/
mm2 )を用い、スパッタ処理を行わなかった。それ以
外は実施例1と同様にして、目的とする制振材を得た。
【0031】
【比較例2】拘束体として、厚さ25μmのステレンス
板SUS304(表面処理なし)を用いた。それ以外は
上記実施例1と同様にして、目的とする制振材を得た。
【0032】これらの実施例品,比較例品について、後
記の表1に示す項目に関して評価し、同表にその結果を
まとめた。なお、制振特性と、打ち抜き加工で生じるバ
リ高さと、弾性率については、下記の方法に従って評価
した。
【0033】〔打ち抜き加工で生じるバリ高さ〕2mm
角に打ち抜いた試料(制振材)からアクリル系粘着剤を
除去し、拘束体の打ち抜き面の厚さをダイヤルゲージで
測定した。そして、打ち抜き前の拘束体の厚さとの差を
算出し、バリ高さとした。
【0034】〔投錨力〕背面にバッキング材を貼った粘
着剤(実施例1で使用したアクリル系粘着剤と同一)
を、2kgローラにて表面処理された試料表面に貼っ
た。30分後、180°ピールにして引き剥がして、試
料との接着力を測定した。
【0035】〔糊はみ出し〕目視にて、プラスチックフ
ィルム(比較例2はステンレス板)から粘弾性体のはみ
出しが確認されたものをカウントした。
【0036】〔制振特性〕厚さ50μmの基材(ステン
レス板、SUS304)に試料(制振材)を貼着し、6
0℃に設定された恒温槽中で加振機によって周波数5k
Hzの振動を与え、損失係数を半値幅法により求めた。
損失係数が0.3以上であれば、実用上の制振特性を備
えており、本発明の目的を達しているといえる。したが
って、0.3以上のものを○、特に0.1以上のものを
◎、0.01以上のものを△として評価した。
【0037】〔総合評価〕下記の基準により総合的に評
価した。 ◎:糊はみ出しがなく、他の特性においても特に優れた
もの ○:糊はみ出しはないが、他の特性が上記◎の場合より
若干劣っているもの △:諸特性は特に問題はなく良好であったが、糊はみ出
しが確認されたもの、または糊はみ出しはないが、他の
特性が極めて劣っているもの
【0038】
【表1】 *:1000個中、糊はみ出しの生じた個数を示した(個/1000個)。
【0039】上記表1から、拘束体であるプラスチック
フィルム表面に何らかの表面処理を施して得られた各実
施例品は、バリ高さが小さく、かつ投錨力が高く、糊は
み出しが全く発生せず、しかも制振特性に関しても優れ
たものであった。これに対して、表面処理を施さなかっ
た比較例1品はバリ高さは小さかったが、投錨力が低
く、糊はみ出しが発生した。また、拘束体としてステン
レス板を使用した比較例2品は、制振特性に優れ、しか
も投錨力が高く糊はみ出しは生じなかったが、バリ高さ
が極端に大きく、加工性に乏しいことがわかる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明の制振材は、拘束
体として少なくとも片面に、粘弾性層状体との接着性を
向上させる表面処理が施されたプラスチックフィルムを
用いているため、拘束体と粘弾性層状体との接着力が向
上し、結果、微細な打ち抜き加工の際に拘束体と粘弾性
層状体との間で層間剥離が生じず、加工性が向上し糊は
み出しの発生を有効に防止することができる。また、拘
束体としてプラスチックフィルムを用いるため、打ち抜
き加工においてバリが発生しにくいという利点を有して
いる。そして、上記制振材を、ヘッドサスペンションの
少なくとも一部分に貼着することにより、ヘッドサスペ
ンションの受ける振動を大幅に減少ないしは除去するこ
とができ、ヘッドによる読み取り,書き込みの誤差を有
効に防止することができる。
【0041】特に、上記拘束体の少なくとも片面に施す
表面処理としては、コロナ処理,プラズマ処理,スパッ
タ処理,エッチング処理,サンドブラスト処理およびプ
ライマー処理からなる群から選ばれた少なくとも一つの
処理があげられ、このような処理を施すことにより、そ
の表面が粗面加工され、また親水性官能基の導入によ
り、拘束体と粘弾性層状体との接着力がより一層向上す
ることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制振材の構成を示す説明図である。
【図2】(a)は従来のヘッドサスペンションを示し、
(b)は上記ヘッドサスペンションに制振材を貼着した
状態を示している。
【符号の説明】
5 拘束体 6 粘弾性層状体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク装置のヘッドサスペンションに
    貼着して使用される制振材であって、プラスチックフィ
    ルムからなる拘束体と粘弾性層状体とを積層した積層体
    により形成され、上記拘束体の少なくとも片面に、粘弾
    性層状体との接着性を向上させる表面処理を施したこと
    を特徴とする制振材。
  2. 【請求項2】 上記表面処理が、コロナ処理,プラズマ
    処理,スパッタ処理,エッチング処理,サンドブラスト
    処理およびプライマー処理からなる群から選ばれた少な
    くとも一つの処理である請求項1記載の制振材。
  3. 【請求項3】 ディスク装置のヘッド部に用いられるヘ
    ッドサスペンションであって、上記ヘッドサスペンショ
    ンの少なくとも一部分に、下記の制振材(A)が貼着さ
    れていることを特徴とするヘッドサスペンション。 (A)プラスチックフィルムからなる拘束体と粘弾性層
    状体とを積層した制振材であって、上記拘束体の少なく
    とも片面に、粘弾性層状体との接着性を向上させる表面
    処理が施されている。
JP21432697A 1997-08-08 1997-08-08 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション Pending JPH1166780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21432697A JPH1166780A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21432697A JPH1166780A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166780A true JPH1166780A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16653908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21432697A Pending JPH1166780A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162736A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 感光性ドライフィルム
WO2003100289A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Vibration damping member, device and method
WO2004040572A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Fujitsu Limited 磁気ヘッド用アクチュエータ及び磁気ディスク装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162736A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 感光性ドライフィルム
WO2003100289A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Vibration damping member, device and method
WO2004040572A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Fujitsu Limited 磁気ヘッド用アクチュエータ及び磁気ディスク装置
US7697240B2 (en) 2002-10-30 2010-04-13 Toshiba Storage Device Corporation Magnetic head actuator and magnetic disk device having damper material attached to actuator arm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903898B2 (en) Pressure-sensitive adhesive label for hard disk drive
JP5043025B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
EP1254938A1 (en) Method for thermally releasing adherend and apparatus for thermally releasing adherend
US6636378B2 (en) Pressure sensitive adhesive label for hard disc drive and method for reducing generation of sound at the time of driving hard disc drive using pressure sensitive adhesive label
JPH0739160B2 (ja) 制振材
JP2000339895A (ja) 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
US8377553B2 (en) Constrained layer damper, and related methods
JPH1166780A (ja) 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
WO2005026280A1 (en) Releasable adhesive tape
JP2001028174A (ja) 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
JP2904731B2 (ja) 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
JP2004303313A (ja) ハードディスクドライブ用粘着ラベル
JP3895052B2 (ja) 離形フィルム
JP3803931B2 (ja) ハードディスクドライブ用粘着ラベル及び該粘着ラベルを使用したハードディスクドライブの駆動時発生音低減方法
JP2004071070A (ja) ハードディスクドライブ用磁気シールドラベル
JP2001297549A (ja) 制振材連続供給体
JPH1182583A (ja) 精密部品支持板ばね
JP2002322444A (ja) ハードディスクドライブ用粘着ラベル及び該粘着ラベルを使用したハードディスクドライブの駆動時発生音低減方法
JP7488501B2 (ja) 複合体、自動車部品、複合ユニット、及び、複合体の製造方法
JP3753180B2 (ja) ハードディスクドライブ用粘着ラベル及び該粘着ラベルを使用したハードディスクドライブの駆動時発生音低減方法
JP2020122082A (ja) 複合体
JPH01311929A (ja) 車体外装材の固定部材
JPH10184785A (ja) 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
JP2002245740A (ja) 制振材連続供給体
JPH07139586A (ja) 制振材