JPH1166563A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1166563A
JPH1166563A JP15974698A JP15974698A JPH1166563A JP H1166563 A JPH1166563 A JP H1166563A JP 15974698 A JP15974698 A JP 15974698A JP 15974698 A JP15974698 A JP 15974698A JP H1166563 A JPH1166563 A JP H1166563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
address
optical
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15974698A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Iguchi
睦 井口
Yukihiro Yamazaki
行洋 山崎
Yuji Kumon
裕二 久門
Junichi Minamino
順一 南野
Shigeru Furumiya
成 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15974698A priority Critical patent/JPH1166563A/ja
Publication of JPH1166563A publication Critical patent/JPH1166563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】DVD-RAMフォーマットのディスクに記録/再生動
作を行う装置において、ディスクの回転数が完全に制定
しない場合でも、高い信頼性をもって記録/再生動作を
行うことを可能とし、更にアドレス領域での光ヘッドの
異常ジャンプを検出することを目的とする。 【解決手段】DVD-RAMディスクに採用されているウォブ
ルの信号を利用し記録/再生の基準クロックとする。更
にウォブルに同期したPLLからのクロックを分周、遅延
させた信号とウォブルの2値化信号の位相関係を監視す
ることにより異常ジャンプを検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクにデー
タを記録したり、光ディスクからデータを再生するため
の光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の様に、記録再生可能な光ディスク
では、光ディスク上のトラックを複数のセクターに分割
し、これらのセクター単位で、データの記録及び再生が
行われる。また、光ディスクを一定回転速度で回転させ
た状態で、データの記録及び再生を行うことが多い(C
AV;Constant Angular Velocity)。例えば、光ディ
スクのトラックのウォブルを検出して、光ディスクの回
転速度に対応する周期のウォブル信号を形成し、このウ
ォブル信号に基づいて、光ディスクを一定回転速度で回
転させ、この後に基準クロック信号に同期してデータの
記録及び再生を行う。
【0003】以下に、従来のディスク記録再生装置につ
いて説明する。
【0004】図6は、従来のディスク記録再生装置のブ
ロック図を示している。図6において、101はモータ
ー、102は光ディスク、103は光ヘッド、104は
光ヘッド103の出力信号から再生信号及びフォーカス
誤差信号、トラッキング誤差信号を作り出す再生信号/
サーボ信号検出回路、105は再生信号を2値化する再
生信号2値化回路、106は2値化された再生信号を復
調して再生データを生成する復調器、107は光ヘッド
103の光源となるレーザーを駆動するためのレーザー
駆動回路、108は変調後のデータからレーザー駆動回
路107においてレーザーを光変調させる為の信号を生
成する記録信号生成回路、109は記録するデータを変
調して前記記録信号生成回路108への信号を生成する
変調器、110は前記再生信号/サーボ信号検出回路1
04のサーボ信号を用いて光ヘッド103を制御し、更
にモーター101を制御するフォーカス/トラッキング
制御手段、111はデータの記録/再生を行うのに必要
な各種ゲート信号を発生させる為の基準クロック信号を
発生する基準クロック発生器、112は前記基準クロッ
ク発生器111の基準クロック信号を元に各種ゲート信
号を発生するゲート信号発生器、123は復調器106
の復調された再生データのエラー訂正と該再生データか
らのアドレスの検出を行うエラー訂正/アドレス検出
器、124はバイアス電圧を発生するバイアス回路、1
25は再生信号/サーボ信号検出回路104の出力する
トラッキング誤差信号とバイアス回路124の発生する
バイアス電圧を比較して異常ジャンプを検出する比較
器、126はモーター101の回転数を基準クロック信
号を用いて検出する回転数誤差検出回路をそれぞれ示し
ている。
【0005】以上のように構成されたディスク記録再生
装置において、光ディスク102を規定の回転数で回転
させている状態で、光ヘッド103によって光ディスク
102のデータの読み出しを行う。再生信号/サーボ信
号検出回路104は、光ヘッド103の出力信号を入力
し、この出力信号に基づいて、再生信号及びフォーカス
誤差信号、トラッキング誤差信号を生成し、後段の各処
理回路に与える。フォーカス/トラッキング制御手段1
10は、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号を
与えられ、光ヘッド103を常にディスクの面振れ及び
偏芯に追従するように制御する。再生信号2値化回路1
05は、再生信号を与えられ、2値化された再生信号と
該再生信号に同期した読み取りクロック信号が復調器1
06に与えられる。
【0006】基準クロック発生器111は、この装置に
おいて記録/再生されるデータの変調/復調を行う為に
必要な基準クロック信号を発生する。復調器106は、
2値化された再生信号と読み取りクロック信号を用い
て、予め定められた復調規則にのっとり、該再生信号を
再生データに変換し、この再生データを基準クロック信
号に同期してエラー訂正/アドレス検出器123に出力
する。エラー訂正/アドレス検出器123は、再生デー
タから光ディスク102のトラック上のアドレスを検出
し、アドレス検出信号を出力する。ゲート信号発生器1
12は、アドレス検出信号に基づいて、光ヘッド103
によって周期的に検出されるアドレスの検出タイミング
を示すゲート信号を基準クロックに同期して生成する。
このゲート信号は、アドレスの検出や、データの記録/
再生時に用いられる。
【0007】変調器109は、記録データを入力する
と、この記録データを変調規則にのっとり変調する。記
録信号生成回路108は、該変調出力からレーザーを光
変調させる為の信号を生成して出力する。レーザー駆動
回路107は、記録信号生成回路108からの信号に基
づいて、光ヘッド103のレーザー光源を駆動し、該レ
ーザー光源からレーザー光を出射させる。これによっ
て、記録データが光ディスク102のアドレス領域の直
後から書き込まれる。
【0008】比較器125は、再生信号/サーボ信号検
出回路104で生成されたトラッキング誤差信号とバイ
アス回路124からの予設定の電圧を比較することによ
り、異常ジャンプを検出する。
【0009】回転数誤差検出回路126は、モーター1
01からの回転数検出信号によって示される該モーター
101の回転数(回転周期)と基準クロック発生器11
1からの基準クロック信号の周波数(または周期)を比
較することにより、モーター101の回転数が目標回転
数にどれだけ近いかを検出し、その誤差が予設定の範囲
内に入った時に、装置の記録を許可する記録イネーブル
信号を出力する。この記録イネーブル信号に応答して、
変調器109、記録信号生成回路108、レーザー駆動
回路107は記録の動作を開始できる。
【0010】このような構成の装置において、光ディス
ク102のセクタを再生または記録する場合の動作を、
図7のタイミングチャートを用いて説明する。光ディス
ク102の各セクタは、セクタのアドレスが記録されて
いるアドレス領域とデータを記録/再生するデータ記録
領域とを有している。
【0011】ここで、再生信号/サーボ信号検出回路1
04は、光ヘッド103の出力信号を入力し、この出力
信号に基づいて、図7(a)の再生信号、図7(b)の
トラッキング誤差信号を生成する。
【0012】光ディスク102の回転数が規定の目標回
転数と合致している場合は、目標セクタKのアドレスを
読むために、目標セクタKの一つ前のセクタのアドレス
検出信号を基準として、図7(c)の読み取りゲート信
号が(c)−1のタイミングでアクティブ状態となる。こ
の読み取りゲート信号は、再生信号2値化回路105内
のPLL回路の引き込み動作開始信号である。この読み
取り信号に応答して、再生信号2値化回路105内のP
LL回路は、2値化された再生信号と該再生信号に同期
するリードクロック信号を復調器106に出力する。
【0013】復調器106は、再生信号2値化回路10
5からの2値化された再生信号とリードクロック信号を
元に復調を行うが、このとき、ゲート信号発生器112
から出力される復調用マークゲート信号によってアドレ
スの同期をとって、アドレスの誤検出を最小限に抑え、
アドレスの復調を安定に行う。
【0014】復調されたアドレスは、復調器106から
後段のエラー訂正/アドレス検出器123へと送られ
る。エラー訂正/アドレス検出器123は、基準クロッ
ク信号によって、アドレスを検出する。アドレスが正常
に検出された場合、エラー訂正/アドレス検出器123
は、図7(e)に示すアドレス検出信号を発生して出力す
る。ゲート信号発生器112は、このアドレス検出信号
を基準にして、アドレス領域に引き続いて記録されてい
るデータの読み取りを行うべく、図7(c)の読み取り
ゲート信号をタイミング(c)−2で再びアクティブにす
る。このとき、アドレス検出信号として4個のパルスが
出力されているのは、アドレスとしてアドレス領域に4
個のプリピットが記録されているためであり、この4個
のプリピットのうちの検出できたプリピットをセクター
の基準位置とする。
【0015】記録されたデータの再生動作は、この読み
取りゲート信号がアクティブ状態になり、これに応答し
て再生信号2値化回路105内のPLL回路の引き込み
動作が開始されると、始められる。前述と同様に、再生
信号2値化回路105内のPLL回路は、2値化された
再生信号に対して引き込み動作を行い、2値化された再
生信号と該再生信号に同期したリードクロック信号を復
調器106に対して出力する。復調器106は、前述同
様に前記PLL回路からの再生信号とリードクロックを
元に復調を行うが、このときゲート信号発生器112か
らの図7(d)に示す復調用マークゲート信号によっ
て、光ディスク102から読み出されるデータとのフレ
ーム同期をとって、フレームマークの誤検出を最小限に
抑えながら、データの復調を安定に行う。
【0016】復調されたデータは、復調器106から後
段のエラー訂正/アドレス検出器123へと送られる。
エラー訂正/アドレス検出器123は、基準クロック信
号によって、データのエラーの訂正を行う。このときの
基準クロック信号とリードクロック信号は、光ディスク
102の回転数が規定の回転数と合致しているので、ほ
ぼ等しい周波数となっている。このため、復調器106
とエラー訂正/アドレス検出器123の間でデータのや
り取りを行うに際し、例えば復調器106内のバッファ
メモリの容量が少ないことが原因となって、問題をおこ
すことは無い。
【0017】次に、光ディスク102へのデータの記録
動作を説明する。
【0018】ここでは、目標セクタLに記録を行うと仮
定する。記録すべきデータにエラー訂正符号を付加して
なる記録データが変調器109で変調される。
【0019】データを記録しようとする目標セクタLの
一つ前のセクタのアドレス検出信号を基準にして、目標
セクタLのアドレスを読むための図7(c)の読み取り
ゲート信号をタイミング(c)−3でアクティブ状態にす
る。
【0020】この読み取りゲート信号に応答して、再生
信号2値化回路105内のPLL回路は、2値化された
再生信号に対する引き込み動作を開始し、前述のデータ
再生動作と同様に、アドレスの検出を行う。目標セクタ
Lのアドレスを検出したときのアドレス検出信号を基準
にして、図7(g)の変調器動作開始信号がタイミング
(g)−1でアクティブ状態となり、変調器109の変調
動作と記録信号生成回路108の動作が同時に開始され
る。図7(f)の記録ゲート信号は、アドレス検出信号
を基準とするタイミング(f)−1でアクティブ状態と
なり、これに応答してレーザー駆動回路107は、セク
タLへのデータの記録を行うために、記録信号生成回路
108からの信号に基づいて光ヘッド103のレーザー
の光変調を行う。
【0021】次に、上記再生及び記録動作のときに、光
ディスク102の回転数が規定の回転数から外れた状態
を図8を参照して説明する。
【0022】データを再生しようとする目標セクタKの
一つ前のセクタのアドレス検出信号を基準にして、目標
セクタKのアドレスを読むための図8(c)の読み取り
ゲート信号をタイミング(c)−1でアクティブ状態にす
る。
【0023】この読み取りゲート信号に応答して、前述
と同様に、再生信号2値化回路105内のPLL回路の
引き込み動作が開始され、2値化された再生信号と該再
生信号に同期したリードクロック信号を復調器106に
対して出力する。
【0024】ここで、一つ前のセクタのアドレス検出信
号から目標セクタKのアドレスを読むための図8の読み
取りゲート信号のタイミング(c)−1までの期間に、光
ディスク102の回転数が規定の回転数から外れたと仮
定する。この場合、目標セクタKのアドレスを読み取る
べきタイミングで、図8(c)の読み取りゲート信号及
び図8(d)の復調用マークゲート信号が正確にアクテ
ィブにならず、例えば4個のプリピット(アドレス)の
うちの、最初の2個のみが読まれる結果となる。エラー
訂正/アドレス検出器123は、読まれたアドレスを基
準にして、図8の(e)に示すようなアドレス検出信号を
発生し、ゲート信号発生器112は、このアドレス検出
信号を基準にして、アドレス領域に引き続いて記録され
ているデータの読み取りを行うべく、図8(c)の読み
取りゲートをタイミング(c)−2で再びアクティブにす
る。
【0025】この後、図8(d)の復調用マークゲート
信号によって、光ディスク102から読み出されるデー
タのフレーム同期をとって、フレームマークの誤検出を
最小限に抑えながら、データの復調を安定に行うべきで
あるが、光ディスク102の回転数が規定の回転数から
外れているので、図8(d)の復調用マークゲート信号
が光ディスク102から読み出されるデータと同期せ
ず、このためにデータを正常に再生することができな
い。
【0026】記録に関しても同様に、目標セクタLに対
して記録動作を行おうと試みても、回転数が規定の回転
数となっていない為に、目標セクタLの4個のアドレス
のうちの例えば最初の1個のみが読まれ、目標セクタL
を越えて次のセクタのアドレス領域を犯してデータ記録
が行われる結果となる。
【0027】また、例えば装置に対する衝撃によって、
光ヘッド103がトラックから他のトラックへと異常に
ジャンプしたときには、この異常ジャンプを検出すべき
である。従来の装置においては、トラッキング誤差信号
に基づいて、異常ジャンプを検出していたが、異常ジャ
ンプのときと、アドレス信号の読み取りのときには、ト
ラッキング誤差信号が同じ様に変化するために、異常ジ
ャンプの検出を正確に行うことができなかった。
【0028】次に、別の従来のディスク記録再生装置に
ついて図9を参照して説明する。
【0029】まず、図9に示す装置と、図6に示す装置
との相違について述べる。114は再生信号/サーボ信
号検出回路104からのトラッキング誤差信号を増幅し
て、ウォブル信号を生成し、更に現在トラッキングして
いる光ディスク102のトラックがランドトラックであ
るかグルーブトラックであるかを検出して、この検出結
果を示す極性信号を生成するアンプ/フィルター、11
5はアンプ/フィルター114の出力を2値化する2値
化回路、117は2値化回路115によって2値化され
たウォブル信号と電圧制御発振器(以下VCO)120
からのクロック信号を分周期129によって分周して得
られる信号との周波数または位相を比較する位相/周波
数比較器、128は位相/周波数比較器117からの比
較結果を示す信号をアナログ値に変換するためのチャー
ジポンプ、119はチャージポンプ128の出力を積分
するためのローパスフィルター、120はローパスフィ
ルター119による積分電圧出力に対応する周波数のク
ロック信号を生成するVCO、129はVCO120か
らのクロック信号を分周する分周期、127は基準クロ
ック発生器111からの基準クロック信号とVCO12
0からのクロック信号を分周するクロック分周器であ
る。
【0030】この様な構成の装置において、光ディスク
102を再生または記録する場合の動作を、図10のタ
イミングチャートを用いてその動作を説明する。
【0031】再生信号/サーボ信号検出回路104は、
光ヘッド103の出力信号を入力し、この出力信号に基
づいて、図10(a)に示す再生信号と図10(b)に示
すトラッキング誤差信号を生成して出力する。
【0032】アンプ/フィルター114は、トラッキン
グ誤差信号から高周波数のアドレス信号を除去して、ウ
ォブル信号を生成して出力し、更に現在トラッキングし
ている光ディスク2のトラックがランドトラックである
かグルーブトラックであるかを示す極性信号を出力す
る。2値化回路115は、ウォブル信号を2値化し、更
に極性信号に基づいて、該2値化されたウォブル信号の
極性を決定して、該2値化されたウォブル信号を出力す
る。この2値化されたウォブル信号を図10(c)に示
す。この2値化されたウォブル信号は、PLL回路(位
相/周波数比較器117、チャージポンプ128、ロー
パスフィルター119、VOC120、及び分周器12
9からなる)の位相/周波数比較器117に与えられ、
該PLL回路の出力として、ウォブル信号に同期した同
期クロック信号を得る。この同期クロック信号は、クロ
ック分周器127により分周され、図10(d)に示す分
周信号を得る。この分周信号は、モーターの回転を制御
するフォーカス/トラッキング制御手段110に与えら
れる。フォーカス/トラッキング制御手段110は、基
準クロック信号の分周信号と同期クロック信号の分周信
号を用いてモーター102の回転を制御する。
【0033】データの再生/記録は、基準クロック信号
を用いて図6の装置と同様に行われる。
【0034】まず、データを再生する場合は、目標セク
タKの一つ前のセクタのアドレス検出信号を基準にし
て、目標セクタKのアドレスを読むための図10(e)
の読み取りゲート信号が(e)−1のタイミングでアクテ
ィブ状態となる。この読み取りゲート信号は、再生信号
2値化回路105内のPLL回路の引き込み動作開始信
号である。この読み取りゲート信号に応答して、再生信
号2値化回路105内のPLL回路は、2値化された再
生信号に対して引き込み動作を開始し、2値化された再
生信号と該再生信号に同期したリードクロック信号を復
調器106に出力する。復調器106は、前記PLL回
路からの2値化された再生信号とリードクロック信号を
元に復調を行う。
【0035】復調されたアドレス信号は、後段のエラー
訂正/アドレス検出器123へと送られる。エラー訂正
/アドレス検出器123は、基準クロック信号によっ
て、アドレスを検出する。アドレスが正常に検出された
場合、エラー訂正/アドレス検出器123は、図10
(g)に示すアドレス検出信号を発生して出力する。ゲー
ト信号発生器112は、このアドレス検出信号を基準に
して、アドレス領域に引き続いて記録されたデータの読
み取りを行うべく、図10(e)の読み取りゲート信号
をタイミング(e)−2で再びアクティブにする。
【0036】記録されたデータの再生動作は、この読み
取りゲート信号がアクティブ状態になり、これに応答し
て再生信号2値化回路105内のPLL回路の引き込み
動作が開始されると、始められる。前述と同様に、再生
信号2値化回路105内のPLL回路は、2値化された
再生信号に対して引き込み動作を行い、2値化された再
生信号と該再生信号に同期したリードクロック信号を復
調器106に対して出力する。復調器106は、前述と
同様に復調を行う。復調された再生データは、後段のエ
ラー訂正/アドレス検出器123へと基準クロック信号
に同期して送出され、エラー訂正/アドレス検出器12
3は、基準クロック信号を用いて、再生データのエラー
訂正を行う。
【0037】次に、データの記録について説明する。
【0038】ここでは、目標セクタLに対して記録を行
うと仮定する。記録すべきデータにエラー訂正符号を付
加してなる記録データが変調器109で変調される。
【0039】データを記録しようとする目標セクタLの
一つ前のセクタのアドレス検出信号を基準にして、目標
セクタLのアドレスを読むための図10(e)の読み取
りゲート信号がタイミング(e)−3でアクティブ状態と
なる。
【0040】この読み取りゲート信号に応答して、再生
信号2値化回路105内のPLL回路は、2値化された
再生信号に対する引き込み動作を開始し、前述のデータ
再生動作同様に,アドレスの検出を行う。目標セクタL
のアドレスを検出したときのアドレス検出信号を基準に
して、図10(i)の変調器動作開始信号がタイミング
(i)−1でアクティブ状態となり、変調器109の変調
動作と記録信号生成回路108の動作が同時に開始され
る。図10(h)の記録ゲート信号は、アドレス検出信
号を基準とするタイミング(h)−1でアクティブ状態
となり、レーザー駆動回路107は、セクタLのデータ
の記録を行うために、記録信号生成回路108からの信
号に基づいて光ヘッド103内のレーザーの光変調を行
う。
【0041】しかし、この様な構成の装置においても、
同期クロック信号は、モーター101の回転制御に用い
られだけに過ぎず、記録/再生動作のためのクロック信
号として用いることはなく、図6に示す装置と同様にデ
ィスクの回転速度が規定の回転数になるまで、データの
記録/再生を行うことはできなかった。
【0042】
【発明が解決しようとする課題】以上まとめると従来の
装置において、光ディスクに対するデータの記録再生に
関して、次の2点が課題であった。
【0043】(1)従来装置では、光ディスクの回転数
が規定の回転数に合致しない状態では、記録再生動作を
行うことができない。
【0044】(2)アドレス領域がグルーブトラックと
ランドトラックにまたがって記録されている為に、光ヘ
ッドによるアドレス領域の走査時と光ヘッドの異常ジャ
ンプ時とでは、トラッキング誤差信号が同じ様に変化す
る。このため、少なくともアドレス領域の走査時には、
トラッキング誤差信号に基づいて光ヘッドの異常ジャン
プの検出を行うことが出来ない。また、ウォブル信号の
バラツキを原因とする異常ジャンプの誤検出の可能性も
あった。
【0045】そこで、本発明の課題は、光ディスクの回
転数が正規の回転数に合致しなくても、記録再生動作を
行うことが可能な光ディスク装置を提供することにあ
る。
【0046】また、本発明の課題は、光ヘッドの異常ジ
ャンプの検出を常に正確に行うことが可能な光ディスク
装置を提供することにある。
【0047】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、データを記録するトラックに沿ってウォ
ブル信号を含んだ光ディスクを回転させ、光ヘッドによ
って該光ディスクのトラックを走査することにより、該
光ディスクの記録及び再生の少なくとも一方を行う光デ
ィスク装置において、前記光ヘッドの出力から前記光デ
ィスクの前記ウォブル信号を抽出する抽出手段と、前記
抽出手段によって抽出された前記ウォブル信号に基づい
て、同期クロック信号を生成する同期クロック生成手段
と、前記同期クロック生成手段によって生成された前記
同期クロック信号によって、前記光ディスクへのデータ
の記録及び該光ディスクからのデータの再生の少なくと
も一方を行う記録再生手段とを備える。
【0048】1実施形態では、前記同期クロック生成手
段によって生成された前記同期クロック信号の周波数が
予め定められた周波数範囲に入るときに、前記光ディス
クへのデータの記録及び該光ディスクからのデータの再
生の少なくとも一方を許可する手段を備える。
【0049】1実施形態では、基準クロック信号を生成
する基準クロック生成手段と、前記同期クロック生成手
段によって生成された前記同期クロック信号の周波数と
前記基準クロック信号生成手段によって生成された基準
クロック信号の周波数を比較し、この比較結果が予め定
められた条件を満たすときに、前記光ディスクへのデー
タの記録及び該光ディスクからのデータの再生の少なく
とも一方を許可する手段とを備える。
【0050】1実施形態では、前記同期クロック生成手
段によって生成された前記同期クロック信号と前記抽出
手段によって抽出された前記ウォブル信号を比較するこ
とにより、前記光ヘッドが前記光ディスクのトラックか
ら他のトラックへとジャンプしたときの異常を検出する
異常ジャンプ検出手段を備える。
【0051】1実施形態では、前記抽出手段は、前記光
ディスクのトラックに対する前記光ヘッドのトラッキン
グ誤差を示すトラッキング誤差信号を該光ヘッドの出力
から生成するトラッキング誤差信号生成手段を含み、前
記トラッキング誤差信号から前記ウォブル信号を抽出す
る。
【0052】1実施形態では、前記抽出手段は、前記光
ヘッドの出力を入力して、前記ウォブル信号のみを通過
させるフィルターと、前記フィルターから出力された前
記ウォブル信号を2値化して2値化信号を形成する2値
化手段とを備える。
【0053】1実施形態では、前記光ヘッドが前記光デ
ィスクのトラックから他のトラックへとジャンプしたと
きの異常を検出する異常ジャンプ検出手段を備え、前記
異常ジャンプ検出手段は、前記同期クロック生成手段に
よって生成された前記同期クロック信号を分周する分周
手段と、前記分周手段の出力の位相を前記2値化手段の
出力信号に対して90度遅延させる遅延手段と、前記遅
延手段から出力された信号に基づくタイミングで、前記
抽出手段における前記2値化手段から出力された2値化
信号の極性を検出する極性検出手段とを有する。
【0054】1実施形態では、前記異常検出手段の検出
結果に応じて、前記光ディスクの記録及び再生の少なく
とも一方を中断する。
【0055】1実施形態では、前記同期クロック生成手
段は、前記ウォブル信号に同期する同期クロック信号を
生成するPLL回路、及び前記PLL回路の同期動作を
ホールドするホールド手段を備え、前記ホールド手段
は、前記光ヘッドの出力に前記ウォブル信号が含まれて
いないときに、前記PLL回路の同期動作をホールドす
る。
【0056】1実施形態では、前記光ディスクのトラッ
クに沿って、アドレス領域及びデータ記録領域が交互に
形成される。
【0057】1実施形態では、前記光ヘッドによる前記
光ディスクの前記アドレス領域の走査直後に、前記抽出
手段によって抽出されたウォブル信号を一定期間だけマ
スクするマスク手段を備える。
【0058】1実施形態では、前記同期クロック生成手
段は、前記ウォブル信号に同期する同期クロック信号を
形成するPLL回路、及び前記PLL回路の同期動作を
ホールドするホールド手段を備え、前記ホールド手段
は、前記光ヘッドによる前記光ディスクの前記アドレス
領域走査時、前記光ヘッドによる前記光ディスクのトラ
ック横断時、及び前記光ヘッドによる前記光ディスクの
前記ウォブル信号が含まれていない領域の走査時に、前
記PLL回路の同期動作をホールドする。
【0059】1実施形態では、前記光ヘッドの出力から
前記光ディスクの前記アドレス領域のアドレスを検出す
るアドレス検出手段と、前記アドレス検出手段によって
検出されたアドレス及び前記同期クロック生成手段によ
って生成された前記同期クロック信号に基づいて、前記
光ヘッドによる前記光ディスクの前記アドレス領域走査
時及び該光ディスクに対する記録及び再生時の少なくと
も一方に必要なゲート信号を発生するゲート信号発生手
段を備える。
【0060】1実施形態では、前記アドレス検出手段
は、前記ゲート信号発生手段によって発生されたゲート
信号に応答して、前記光ヘッドの出力から前記アドレス
を検出する。
【0061】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図1から図4を用い説明する。
【0062】図1は、本発明の光ディスク装置の一実施
形態を示すブロック図である。
【0063】図1において、光ディスク2は、モータ1
によって回転される。光ヘッド3は、図示されないアク
チュエータによって移動され、これによって該光ヘッド
3から照射された光ビームが光ディスク2のトラックを
トラッキングする。光ヘッド3は、光ディスク2のトラ
ックの信号を読み出して出力する。再生信号/サーボ信
号検出回路4は、光ヘッド3の出力信号を入力し、該出
力信号に基づいて、再生信号、フォーカス誤差信号及び
トラッキング誤差信号を生成する。
【0064】フォーカス/トラッキング制御手段10
は、再生信号/サーボ信号検出回路4からのフォーカス
誤差信号及びトラッキング誤差信号に応答して、光ヘッ
ド3のアクチュエータを制御すると共に、モータ1の回
転制御をする。
【0065】再生信号2値化回路5は、再生信号/サー
ボ信号検出回路4からの再生信号から2値化された再生
信号を形成して出力する。復調器6は、2値化回路5か
らの2値化された再生信号を復調して再生データを生成
して出力する。エラー訂正/アドレス検出器23は、前
記復調器6からの再生データのエラーを訂正し、該デー
タからアドレスを検出する。
【0066】周波数比較器13は、基準クロック発生器
11からの基準クロック信号の周波数と電圧制御発振器
20の同期クロック信号の周波数を比較し、この比較結
果を出力する。変調器9は、周波数比較器13の比較結
果に応答して、記録データの変調を開始し、その変調出
力を記録信号生成回路8に与える。記録信号生成回路8
は、該変調出力からレーザー光を光変調させる為の信号
を生成して出力する。レーザー駆動回路7は、記録信号
生成回路8からの信号に基づいて、光ヘッド3のレーザ
ー光源を駆動し、該レーザー光源からレーザー光を出射
させる。
【0067】アンプ/フィルター14は、再生信号/サ
ーボ信号検出回路4からのトラッキング誤差信号を増幅
して、ウォブル信号を生成すると共に、現在トラッキン
グしている光ディスク2のトラックがランドトラックで
あるかグルーブトラックであるかを検出して、この検出
結果を示す極性信号を生成する。2値化回路15は、ア
ンプ/フィルター14からのウォブル信号を2値化し、
更にアンプ/フィルター14からの極性信号に基づい
て、該2値化されたウォブル信号の極性を決定して、該
2値化されたウォブル信号を出力する。エッジキャンセ
ル回路16は、エラー訂正/アドレス検出器23からの
アドレスに応答して、2値化回路15からの2値化され
たウォブル信号を該アドレス直後に該ウォブル信号の任
意の周期だけマスクする。
【0068】分周期21は、電圧制御発振器(以下VC
Oと称す)20からの同期クロック信号を分周して出力
する。位相/周波数比較器17は、エッジキャンセル回
路16からの2値化されたウォブル信号と分周期21か
らの同期クロック信号の分周出力について、両者の周波
数または位相を比較する。チャージポンプ18は、ホー
ルド機能を備え、位相/周波数比較器17からの比較結
果を示す信号をアナログ値に変換する。ローパスフィル
ター19は、チャージポンプ18からのアナログ値の信
号を積分する。VCO20は、ローパスフィルター19
からの積分出力に応じた周波数の同期クロック信号を形
成し、この同期クロック信号を出力する。
【0069】位相/周波数比較器17、チャージポンプ
18、ローパスフィルター19、VCO20、分周器2
1は、PLL(Phase Locked Loop)回路を構成する。
【0070】異常ジャンプ検出回路22は、分周器21
の分周後のクロック信号とエッジキャンセル回路16か
らの2値化されたウォブル信号の位相関係を比較し、光
ヘッド3が光ディスク2のトラックから他のトラックへ
と異常ジャンプしたことを検出する。
【0071】ゲート信号発生器12は、VCO20から
の同期クロック信号を用いて各回路ブロックに必要なゲ
ート信号を与える。
【0072】光ディスク2は、例えば図2(a),
(b)に示す様なDVD−RAMフォーマットを有す
る。
【0073】図2(a)は、光ディスク2全体を示す平
面図であり、図2(b)は、光ディスク2のトラックを
拡大して模式的に示す図である。
【0074】図2(a)において、光ディスク2の記録
面は、同心円状に複数のゾーンZ0,Z1,……,ZNに
分割されている。それぞれのゾーンが複数のセクターに
分割されている。各ゾーンのセクタ数は、内周から外周
になるにつれて、1セクタずつ増える。この様なゾーン
フォーマットの目的は、外側のゾーン程、トラック1周
当たりのビット数を増加させ、1周の長さが相互に異な
る各ゾーンのいずれにおいても、データの1ビットを記
録再生するのに必要なディスク上の長さ(以下ピット
長)をほぼ同じにして、記録容量を増やすことにある。
これに伴って、内側のゾーン程、ディスクの回転数を上
げ、各ゾーンのいずれにおいても、ビット信号の長さを
ほぼ同じにしている。
【0075】更に、各ゾーンのいずれにおいても、それ
ぞれの回転数で、一定の回転数制御を行っている。
【0076】この様に各ゾーンのいずれかを走査するに
際し、走査されるゾーンに対応する回転速度で、光ディ
スク2の一定の回転制御を行い、該ゾーンのトラックに
対するデータの記録及び再生を行うことをゾーンCLV
(Zone Constant Linear Velocity)と称す。
【0077】この光ディスク2をシークする(光ヘッド
3を目標トラックに移動する)に際しては、予めどのゾ
ーンにシークするかが分かっていれば、光ディスク2の
回転速度を該ゾーンに対応する回転速度に速やかに立ち
上げることができるというメリットがある。
【0078】図2(b)には、1つのゾーン内の複数の
トラックT1,T2,……を示している。各トラックT
1,T2,……毎に、複数のセクターS1,S2,……が形
成されている。1周のトラックは、ランドトラック及び
グルーブトラックの一方からなり、その外周のトラック
は、他方からなる。各トラックは、ランドトラック及び
グルーブトラックを交互に繰り返しており、相互に連続
してスパイラル状に形成されている。
【0079】ランドトラック及びグルーブトラックは、
トラックのトラッキング方向に対して垂直方向に正弦波
状にウォブルしている。
【0080】各セクターS1,S2,……の先頭には、ラ
ンドトラック及びグルーブトラックのいずれも存在しな
いそれぞれのアドレス領域A1,A2,……が形成されて
いる。これらのアドレス領域には、内周側あるいは外周
側に1/2トラックピッチの距離をずらして、アドレス
が記録されている。
【0081】各セクターS1,S2,……においては、ア
ドレスに引き続いて、ランドトラック及びグルーブトラ
ックのいずれかにデータが記録される。
【0082】以上の様に構成された光ディスク装置にお
いて、光ディスク2からの再生信号の再生動作を図3を
参照しつつ更に詳しく説明する。
【0083】再生信号/サーボ信号検出回路4は、光ヘ
ッド3の出力信号を入力し、該出力信号に基づいて、図
3(a)に示す再生信号、及び図3(b)に示すトラッ
キング誤差信号を生成する。
【0084】アンプ/フィルター14は、再生信号/サ
ーボ信号検出回路4からのトラッキング誤差信号を増幅
して、ウォブル信号を生成すると共に、現在トラッキン
グしている光ディスク2のトラックがランドトラックで
あるかグルーブトラックであるかを検出して、この検出
結果を示す極性信号を生成する。2値化回路15は、ウ
ォブル信号を2値化し、更にアンプ/フィルター14か
らの極性信号に基づいて、該2値化されたウォブル信号
の極性を決定して、図3(c)に示す2値化されたウォ
ブル信号を出力する。
【0085】この2値化されたウォブル信号は、位相/
周波数比較器17、チャージポンプ18、ローパスフィ
ルター19、VCO20、分周器21から構成されたP
LL回路に入力される。このPLL回路では、該2値化
されたウォブル信号の位相に、VCO20から出力され
たクロック信号を分周器21によって分周した分周信号
の位相が追従する様に、該VCO20を制御し、該2値
化されたウォブル信号に同期し、かつ該2値化されたウ
ォブル信号の整数倍の同期クロック信号を生成する。
【0086】したがって、この同期クロック信号は、光
ヘッド3の出力信号に含まれるウォブル信号に常に同期
している。図3(d)には、この同期クロック信号を分
周器21によって分周した信号を示す。
【0087】ゲート信号発生器12は、VCO20から
の同期クロック信号に基づいて、図3(e)に示す読み
取りゲート信号、及び図3(f)の復調用マークゲート
信号を形成して出力する。
【0088】ゲート信号発生器12は、エラー訂正/ア
ドレス検出器23から出力された、これから再生しよう
とする目標セクタKよりも一つ前のセクタのアドレス検
出信号を基準にして、読み取りゲート信号を該目標セク
タKのアドレスのタイミング(e)−1でアクティブにす
る。
【0089】この読み取りゲート信号は、例えば再生信
号2値化回路5に内蔵のPLL回路の引き込み動作開始
信号として用いられる。この読み取りゲート信号に応答
して、再生信号2値化回路5内のPLL回路は、再生信
号/サーボ信号検出回路4からの再生信号に対して引き
込み動作を開始し、2値化された再生信号と該再生信号
に同期するリードクロック信号を復調器6に出力する。
復調器6は、再生信号2値化回路5からの2値化された
再生信号とリードクロック信号を元に復調を行うが、こ
のときゲート信号発生器12からの図3(f)に示す復調
用マークゲート信号によって再生信号との同期をとっ
て、アドレスの誤検出を最小限に抑え、アドレスの復調
を安定に行う。
【0090】復調されたアドレスは、復調器6から後段
のエラー訂正/アドレス検出器23へと送られる。エラ
ー訂正/アドレス検出器23は、VCO20からの同期
クロック信号によって、アドレスを検出する。アドレス
が正常に検出された場合、エラー訂正/アドレス検出器
23は、図3(g)に示すようなアドレス検出信号を発生
して出力する。ゲート信号発生器12は、このアドレス
検出信号を基準にして、アドレス領域に引き続いて記録
されているデータの読み取りを行うべく、読み取りゲー
ト信号を図3のタイミング(e)−2で再びアクティブに
する。
【0091】この読み取りゲート信号がアクティブ状態
になり、これに応答して再生信号2値化回路5内のPL
L回路の引き込み動作が開始されると、データ読み取り
が始められる。前述と同様に、再生信号2値化回路5内
のPLL回路は、2値化された再生信号に対して引き込
み動作を行い、2値化された再生信号と該再生信号に同
期したリードクロック信号を復調器6に対して出力す
る。復調器6は、前述同様に前記PLL回路からの再生
信号とリードクロックを元に復調を行うが、このときゲ
ート信号発生器12からの図3(f)に示す復調用マー
クゲート信号によってデータとのフレーム同期をとっ
て、フレームマークの誤検出を最小限に抑えながら、デ
ータの復調を安定に行う。
【0092】復調されたデータは、復調器6から後段の
エラー訂正/アドレス検出器23へと送られる。エラー
訂正/アドレス検出器23は、VCO20からの同期ク
ロック信号によって、データのエラーの訂正を行う。こ
のとき、VCO20を含むPLL回路及び再生信号2値
化回路5のPLL回路が光ディスク2からの再生信号に
それぞれ同期しているとすると、同期クロック信号とリ
ードクロック信号の周波数が相互に合致し同じ周波数と
なっているので、復調器6とエラー訂正/アドレス検出
器23の間でデータのやり取りを行うのに問題をおこす
ことは無い。
【0093】次に、光ディスク2へのデータの記録動作
を説明する。
【0094】ここでは、目標セクタLに記録を行うと仮
定する。記録すべきデータにエラー訂正符号を付加して
なる記録データが変調器9で変調される。
【0095】ゲート信号発生器12は、エラー訂正/ア
ドレス検出器23から出力された、これから記録しよう
とする目標セクタLよりも一つ前のセクタのアドレス検
出信号を基準にして、読み取りゲート信号を該目標セク
タLのアドレスのタイミング(e)−3でアクティブにす
る。
【0096】この読み取りゲート信号に応答して、再生
信号2値化回路5内のPLL回路による再生信号に対す
る引き込み動作が開始され、前述のデータ再生動作と同
様に、アドレスの検出が行われる。該目標セクタLのア
ドレスが正常に検出された場合、ゲート信号発生回路1
2は、このアドレスに対応するアドレス検出信号を基準
にして、アドレス領域に引き続いてデータの記録を行う
べく、図3(i)の変調器動作開始信号及び図3(h)
の記録ゲート信号をタイミング(i)−1,(h)−1で
アクティブ状態とする。この変調器動作開始信号に応答
して、変調器9は、記録データによる変調を開始し、そ
の変調出力を記録信号生成回路8に与え、記録信号生成
回路8は、該変調出力からレーザーを光変調させる為の
信号を生成して出力する。記録ゲート信号に応答して、
レーザー駆動回路7は、記録信号生成回路8からの信号
に基づいて、光ヘッド3のレーザー光源を駆動し、該レ
ーザー光源からレーザー光を出射させる。これによっ
て、記録データが光ディスク2のアドレス領域の直後か
ら書き込まれる。
【0097】前述の様に、一連のデータの記録及び再生
を行うが、光ディスク2の回転数が規定の回転数に達す
る以前であっても、同期クロック信号が光ディスク2か
ら検出されたウォブル信号に同期して安定に供給されて
いれば、上記一連のデータの記録及び再生が可能であ
る。
【0098】一方、周波数比較器13は、データを記録
するときに、VCO20が発生する同期クロック信号と
基準クロック発生器11が発生する基準クロックの周波
数を比較し、2つのクロックの周波数に所定の大小関係
が成立した時にのみ、記録イネーブル信号をアクティブ
とする。この記録イネーブル信号のアクティブに応答し
て、変調器9、記録信号生成回路8及びレーザー駆動回
路7が動作して、記録データの記録が行われる。
【0099】これは、同期クロック信号が光ディスク2
から検出されたウォブル信号に同期して安定に供給され
ていても、光ディスク2の回転速度が規定の回転速度よ
りかなり速いかったり、かなり遅い場合には、光ヘッド
3からのレーザーによる通常の記録パワーで記録を行う
と、レーザによる書き込みが良好に行われず、光ディス
ク2に記録されたデータの信頼性を損なう為である。
【0100】ここで、記録時の線速度に対する記録感度
特性(信号振幅及び信号分解能)の特性を図11に示
す。
【0101】図11に示す様に、規定の記録パワーを前
提とすると、記録時の適正な線速度範囲は、限られた範
囲である。このため、検出されたウォブル信号に同期す
る同期クロック信号の周波数と基準クロックの周波数を
比較し、同期クロック信号の周波数が基準クロックの周
波数にある程度近づいた時点、つまり光ディスク2の回
転数が規定の回転速度に近づき、光ヘッド3によって光
ディスク2のトラックを走査する線速度が規定の線速度
に近づいた時点で、記録データの記録を開始し、光ディ
スク2に記録されたデータの信頼性を保持している。
【0102】例えば、図11の線速度Aで記録を行う場
合は、レーザーの記録パワーに対する線速度が相対的に
速すぎる為、信号振幅が小さくなったり、あるいは記録
ができない等の問題が発生する。反対に、図11の線速
度Bで記録を行う場合は、信号振幅が充分にあるもの
の、信号分解能(信号の低周波成分に対する該信号の高
周波成分の比)が悪くなったり、あるいはデータとして
読めない等の問題が発生する。
【0103】この様な問題を無くし、記録時の信頼性を
高めるために、トラックを走査するときの線速度を管理
することは、大変重要であり、この管理を同周波数比較
器13によって実現している。
【0104】ところで、本実施形態の光ディスク装置に
おいては、例えば該装置への衝撃を原因として、光ヘッ
ド3がトラックから他のトラックへと異常にジャンプし
たときに、これを検出している。この異常ジャンプの検
出について、図4を参照して次に説明する。
【0105】まず、図4(a)のトラッキング誤差信号
は、光ディスク2のトラックアドレスOのトラックの走
査に際し、再生信号/サーボ信号検出回路4によって形
成されるものである。図4(a)のトラッキング誤差信号
に基づいて、2値化回路15によって図4(b)の2値
化されたウォブル信号が形成される。
【0106】また、図4(f)のトラッキング誤差信号
は、光ディスク2のトラックアドレス(O+1)のトラ
ック、つまりトラックアドレスOのトラックの隣りのト
ラックの走査に際し、再生信号/サーボ信号検出回路4
によって形成されるものである。図4(e)のトラッキン
グ誤差信号に基づいて、2値化回路15によって図4
(e)の2値化されたウォブル信号が形成される。
【0107】図4(a),(b)と図4(f),(e)
を比較すると明らかな様に、相互に隣接する各トラック
から得られ2値化された各ウォブル信号は、それらの極
性が相互に反転している。これは、例えばトラックアド
レスOのトラックがグルーブトラックであれば、トラッ
クアドレス(O+1)のトラックがランドトラックであ
るためである。
【0108】VCO20を含むPLL回路によって、同
期クロック信号を分周器21によって分周した図4
(c)の信号が図4(b)の2値化されたウォブル信号
に同期されていれば、両信号の各エッジ(b)−1と
(c)−1、(b)−2と(c)−2、(b)−3と
(c)−3が一致する。
【0109】異常ジャンプ検出回路22は、図4(c)
の信号の位相を90°だけ遅延させて、図4(d)の遅
延された分周信号を形成する。そして、異常ジャンプ検
出回路22は、この遅延信号とエッジキャンセル回路1
6からの図4(b)の2値化されたウォブル信号の位相
を監視することによって、光ヘッド3の異常ジャンプを
検出する。
【0110】例えば、光ヘッド3が光ディスク2のトラ
ックアドレスOのトラックを安定に走査中である場合、
異常ジャンプ検出回路22は、図4(d)の遅延信号の立
ち上がりのタイミング(d)−1、(d)−3、(d)−5毎
に、図4(b)の2値化されたウォブル信号のハイレベル
を検出するので、異常ジャンプが発生していないと判定
する。
【0111】また、光ヘッド3が光ディスク2のトラッ
クアドレスOのトラックからトラックアドレス(O+
1)のトラックへと異常ジャンプした場合、VCO20
を含むPLL回路からの遅延された分周信号は、トラッ
クアドレス(O+1)のトラックから得られたウォブル
信号に直ちに同期することはない。つまり、図5に示す
様に、時点T0において、トラックアドレスOのトラッ
クからトラックアドレス(O+1)のトラックへと異常
ジャンプした場合、エッジキャンセル回路16からの2
値化されたウォブル信号は、図5(b)に示す様に時点
T0の以前と以後では位相が180°だけずれるのに対
して、VCO20を含むPLL回路からの信号は、時点
T0以後の図5(b)の2値化されたウォブル信号に直
ちに追従できず、しばらくの間だけ、時点T0以前の位
相を保持する。
【0112】このため、時点T0の以前と以後では、図
5(b)の2値化されたウォブル信号の各立ち上がりエ
ッジ(b)−4、(b)−5、(b)−6と、図5(c)の分
周信号の立ち上がりエッジのタイミング(c)−4、(c)
−5、(c)−6間の位相に変動が発生し、時点T0以後
は、図5(d)の遅延信号の立ち上がりエッジのタイミ
ング(d)−7、(d)−9、(d)−11で、図5(b)の
2値化されたウォブル信号が常にローレベルとなる。
【0113】異常ジャンプ検出回路22は、図5(d)
の遅延信号の立ち上がりエッジのタイミング(d)−7、
(d)−9、(d)−11毎に、図5(b)の2値化されたウ
ォブル信号のローレベルを検出するので、異常ジャンプ
が発生したと判定して、異常ジャンプ検出信号を出力す
る。
【0114】この異常ジャンプ検出信号を復調器6及び
再生信号2値化回路5、あるいは変調器9、記録信号生
成回路8及びレーザ駆動回路7に与えて、これらの動作
を停止させることによって、データの再生や記録を直ち
に停止しても構わない。
【0115】アドレス領域直後のデータの記録領域にお
いては、データの書き換えを頻繁に行うと、記録媒体の
劣化が生じ易い。このため、アドレス領域直後のトラッ
キング誤差信号に変動が生じて、VCO20を含むPL
L回路に外乱が与えられることがある。また、2値化回
路15の過渡的な動作が原因となって、2値化されたウ
ォブル信号のタイミングが不規則になり、該PLL回路
に外乱が与えられることがある。エッジキャンセル回路
16は、2値化回路15からの2値化されたウォブル信
号を該アドレス直後に該ウォブル信号の任意の周期だけ
マスクして、該PLL回路に外乱が与えられることを防
止し、該PLL回路から出力される同期クロック信号を
安定に保持する。
【0116】エッジキャンセル回路16は、エラー訂正
/アドレス検出器23からのアドレスの代わりに、ゲー
ト信号発生器12からの読み取りゲート信号に応答し
て、アドレス領域直後のタイミングを検出しても良い。
【0117】チャージポンプ18は、VCO20を含む
PLL回路の同期動作をホールドし、その出力である同
期クロック信号の周波数を保持する機能を持つ。例え
ば、フォーカス/トラッキング制御手段10の制御によ
って、光ヘッド3が光ディスク2のトラックを横断させ
ているときに、この旨を示す信号をフォーカス/トラッ
キング制御手段10からチャージポンプ18に受けた場
合、あるいは光ヘッド3が光ディスク2のアドレス領域
を走査しているときに、この旨を示す信号をゲート信号
発生器12からチャージポンプ18に受けた場合、さら
にはウォブル信号の欠落を示す信号を2値化回路15か
らチャージポンプ18に受けた場合に、VCO20を含
むPLL回路の同期動作をホールドする。これによっ
て、シークによる検索動作中、アドレス領域の走査中、
ウォブル信号の欠落等、VCO20を含むPLL回路に
対する外乱を最小限に抑制して、同期クロック信号の安
定性を高めることができる。
【0118】尚、本実施形態では、ゾーンCLVの光デ
ィスクを例示しているが、本発明は、これに限定される
ものでなく、単なるCLVやCAVの光ディスクにも適
用することができる。要するに、光ディスクからウォブ
ル信号を抽出し、このウォブル信号に同期して、データ
の記録及び再生を行う。
【0119】
【発明の効果】以上述べたように本発明において下記の
効果が得られる。
【0120】1. ウォブル信号から同期クロック信号を
生成使用することにより、光ディスクの回転速度が規定
の回転数または線速度に達する前に書き込まれているデ
ータの再生動作を可能とし、装置のデータ再生動作時間
の短縮を行うことができる。
【0121】2. ウォブル信号から同期クロック信号を
生成使用することにより、ディスクの速度が正規の回転
数または線速度に達する前にデータの記録動作を開始で
き、装置のデータ記録動作時間の短縮を行うことができ
る。
【0122】3. 上記2.の記録動作において記録を行
うトラックの線速度を同期クロック信号の周波数を観測
して監視することにより、装置の記録動作の信頼性を高
めることが可能である。
【0123】4. DVD−RAMのフォーマットにおい
て、2値化されたウォブル信号と同期クロック信号を分
周し遅延した信号との位相を比較することにより、少な
くともアドレス領域での光ヘッドの異常ジャンプを検出
することができ、ひいては装置信頼性を高めることがで
きる。
【0124】5. 光ヘッドの異常ジャンプの検出につい
ては、2値化されたウォブル信号と該信号に対して90
度位相のずれた分周信号(同期クロック信号を分周した
分周信号)を使用することにより、信頼性を高くするこ
とが可能となる。
【0125】6. 同期クロック信号の生成については、
シークによる検索動作中、アドレス領域の走査中、ウォ
ブル信号が欠落したとき等には、同期クロック信号を生
成するPLL回路をホールドすことにより、同期クロッ
ク信号生成の安定性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の一実施形態を示すブ
ロック図である。
【図2】(a)は図1の装置によって記録再生が行われ
る光ディスクを示す平面図、(b)は(a)の光ディス
クのトラックを拡大して示す図である。
【図3】図1の装置の記録及び再生動作を説明するため
に用いたタイミングチャートである。
【図4】図1の装置における同期動作を説明するために
用いたタイミングチャートである。
【図5】図1の装置における異常ジャンプ時の動作を説
明するために用いたタイミングチャートである。
【図6】従来の光ディスク装置を示すブロック図であ
る。
【図7】図6の装置の記録及び再生動作を説明するため
に用いたタイミングチャートである。
【図8】図6の装置の動作を説明するために用いたタイ
ミングチャートである。
【図9】従来の他の光ディスク装置を示すブロック図で
ある。
【図10】図9の装置の動作を説明するために用いたタ
イミングチャートである。
【図11】記録線速度に対する記録感度特性を示すグラ
フである。
【符号の説明】
11 基準クロック発生器 13 周波数比較器 14 ウォブル信号検出用アンプ/フィルター 15 ウォブル信号信号2値化回路 16 エッジキャンセル回路 17 位相/周波数比較器 18 ホールド機能付きチャージポンプ 21 分周器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南野 順一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 古宮 成 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記録するトラックに沿ってウォ
    ブル信号を含んだ光ディスクを回転させ、光ヘッドによ
    って該光ディスクのトラックを走査することにより、該
    光ディスクの記録及び再生の少なくとも一方を行う光デ
    ィスク装置において、 前記光ヘッドの出力から前記光ディスクの前記ウォブル
    信号を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記ウォブル信号に基
    づいて、同期クロック信号を生成する同期クロック生成
    手段と、 前記同期クロック生成手段によって生成された前記同期
    クロック信号によって、前記光ディスクへのデータの記
    録及び該光ディスクからのデータの再生の少なくとも一
    方を行う記録再生手段とを備える光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記同期クロック生成手段によって生成
    された前記同期クロック信号の周波数が予め定められた
    周波数範囲に入るときに、前記光ディスクへのデータの
    記録及び該光ディスクからのデータの再生の少なくとも
    一方を許可する手段を備える請求項1に記載の光ディス
    ク装置。
  3. 【請求項3】 基準クロック信号を生成する基準クロッ
    ク生成手段と、 前記同期クロック生成手段によって生成された前記同期
    クロック信号の周波数と前記基準クロック信号生成手段
    によって生成された基準クロック信号の周波数を比較
    し、この比較結果が予め定められた条件を満たすとき
    に、前記光ディスクへのデータの記録及び該光ディスク
    からのデータの再生の少なくとも一方を許可する手段と
    を備える請求項1に記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記同期クロック生成手段によって生成
    された前記同期クロック信号と前記抽出手段によって抽
    出された前記ウォブル信号を比較することにより、前記
    光ヘッドが前記光ディスクのトラックから他のトラック
    へとジャンプしたときの異常を検出する異常ジャンプ検
    出手段を備える請求項1に記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記抽出手段は、 前記光ディスクのトラックに対する前記光ヘッドのトラ
    ッキング誤差を示すトラッキング誤差信号を該光ヘッド
    の出力から生成するトラッキング誤差信号生成手段を含
    み、 前記トラッキング誤差信号から前記ウォブル信号を抽出
    する請求項1に記載の光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 前記抽出手段は、 前記光ヘッドの出力を入力して、前記ウォブル信号のみ
    を通過させるフィルターと、 前記フィルターから出力された前記ウォブル信号を2値
    化して2値化信号を形成する2値化手段とを備える請求
    項1に記載の光ディスク装置。
  7. 【請求項7】 前記光ヘッドが前記光ディスクのトラッ
    クから他のトラックへとジャンプしたときの異常を検出
    する異常ジャンプ検出手段を備え、 前記異常ジャンプ検出手段は、 前記同期クロック生成手段によって生成された前記同期
    クロック信号を分周する分周手段と、 前記分周手段の出力の位相を前記2値化手段の出力信号
    に対して90度遅延させる遅延手段と、 前記遅延手段から出力された信号に基づくタイミング
    で、前記抽出手段における前記2値化手段から出力され
    た2値化信号の極性を検出する極性検出手段とを有する
    請求項6に記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 前記異常検出手段の検出結果に応じて、
    前記光ディスクの記録及び再生の少なくとも一方を中断
    する請求項4及び7のいずれかに記載の光ディスク装
    置。
  9. 【請求項9】 前記同期クロック生成手段は、前記ウォ
    ブル信号に同期する同期クロック信号を生成するPLL
    回路、及び前記PLL回路の同期動作をホールドするホ
    ールド手段を備え、 前記ホールド手段は、前記光ヘッドの出力に前記ウォブ
    ル信号が含まれていないときに、前記PLL回路の同期
    動作をホールドする請求項1に記載の光ディスク装置。
  10. 【請求項10】 前記光ディスクのトラックに沿って、
    アドレス領域及びデータ記録領域が交互に形成される請
    求項1に記載の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 前記光ヘッドによる前記光ディスクの
    前記アドレス領域の走査直後に、前記抽出手段によって
    抽出されたウォブル信号を一定期間だけマスクするマス
    ク手段を備える請求項10に記載の光ディスク装置。
  12. 【請求項12】 前記同期クロック生成手段は、前記ウ
    ォブル信号に同期する同期クロック信号を形成するPL
    L回路、及び前記PLL回路の同期動作をホールドする
    ホールド手段を備え、 前記ホールド手段は、前記光ヘッドによる前記光ディス
    クの前記アドレス領域走査時、前記光ヘッドによる前記
    光ディスクのトラック横断時、及び前記光ヘッドによる
    前記光ディスクの前記ウォブル信号が含まれていない領
    域の走査時に、前記PLL回路の同期動作をホールドす
    る請求項11に記載の光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 前記光ヘッドの出力から前記光ディス
    クの前記アドレス領域のアドレスを検出するアドレス検
    出手段と、 前記アドレス検出手段によって検出されたアドレス及び
    前記同期クロック生成手段によって生成された前記同期
    クロック信号に基づいて、前記光ヘッドによる前記光デ
    ィスクの前記アドレス領域走査時及び該光ディスクに対
    する記録及び再生時の少なくとも一方に必要なゲート信
    号を発生するゲート信号発生手段を備える請求項10に
    記載の光ディスク装置。
  14. 【請求項14】 前記アドレス検出手段は、前記ゲート
    信号発生手段によって発生されたゲート信号に応答し
    て、前記光ヘッドの出力から前記アドレスを検出する請
    求項13に記載の光ディスク装置。
JP15974698A 1997-06-11 1998-06-08 光ディスク装置 Withdrawn JPH1166563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15974698A JPH1166563A (ja) 1997-06-11 1998-06-08 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-153362 1997-06-11
JP15336297 1997-06-11
JP15974698A JPH1166563A (ja) 1997-06-11 1998-06-08 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166563A true JPH1166563A (ja) 1999-03-09

Family

ID=26482007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15974698A Withdrawn JPH1166563A (ja) 1997-06-11 1998-06-08 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166563A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156481A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Hewlett-Packard Company Optical disk track jump detection
JP2004336986A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Marvell World Trade Ltd 電源供給装置をプリエンプティブに制御するためのシステム及び方法
JP2005050536A (ja) * 1999-07-16 2005-02-24 Lg Electronics Inc トラックジャンプ方法
US6980499B1 (en) 1999-07-22 2005-12-27 Ricoh Company, Ltd. Data recording clock signal generator for generating a recording clock signal for recording data on a recordable medium
US7315492B2 (en) 1999-07-16 2008-01-01 Lg Electronics Inc. Header mask signal generating track jump method for a recording medium
JP2010027109A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Electronics Corp ディスクドライブ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050536A (ja) * 1999-07-16 2005-02-24 Lg Electronics Inc トラックジャンプ方法
US7012861B1 (en) 1999-07-16 2006-03-14 Lg Electronics Inc. Track jump method for a recording medium
US7315492B2 (en) 1999-07-16 2008-01-01 Lg Electronics Inc. Header mask signal generating track jump method for a recording medium
US6980499B1 (en) 1999-07-22 2005-12-27 Ricoh Company, Ltd. Data recording clock signal generator for generating a recording clock signal for recording data on a recordable medium
EP1156481A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Hewlett-Packard Company Optical disk track jump detection
EP1156481A3 (en) * 2000-05-15 2003-05-21 Hewlett-Packard Company Optical disk track jump detection
US6947364B1 (en) 2000-05-15 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting track jumps during reading or writing of data on an optical disk
JP2004336986A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Marvell World Trade Ltd 電源供給装置をプリエンプティブに制御するためのシステム及び方法
JP2010027109A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Electronics Corp ディスクドライブ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172952B1 (en) Optical disk device with abnormal jump detection
US20040062162A1 (en) Optical recording medium, method for recording/reproducing the optical recording medium and apparatus for recording/reproducing the optical reocrding medium
JP3889457B2 (ja) 回転制御装置及び回転制御方法
EP0967612B1 (en) Optical disk recording apparatus and method for recording data on optical disk
JP3830630B2 (ja) 誤記録検出方法及び装置並びに情報記録方法及び装置
US20030072230A1 (en) Information recording/reproducing apparatus, and pre-pit detecting method
JPH1166563A (ja) 光ディスク装置
JPH10320781A (ja) プリピット信号検出装置及び検出方法
JP2003030841A (ja) 光ディスク装置
JP3714117B2 (ja) プリピット検出装置、プリピット検出方法、位置及び周波数信号の検出回路
JPH10320783A (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル異常検出回路、これらを用いた情報処理装置及び情報処理方法、並びにこれらに用いる記憶媒体
JP3720197B2 (ja) 位相比較装置
US6310843B1 (en) Clock signal generating system
JP4017122B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JPH11288518A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク原盤製造装置
JP2002208231A (ja) 情報記録再生装置のpll装置
JP4494941B2 (ja) データ記録用クロック信号発生回路
JP3720350B2 (ja) 情報記録装置
JP2000285523A (ja) 光ディスク
JP2001043614A (ja) ディスク装置
JP2006185547A (ja) 同期信号検出装置及び同期信号検出方法
JP3971772B2 (ja) 情報記録装置及び方法
WO2006129478A1 (ja) Pll回路及び光ディスク装置
JP2000215460A (ja) 記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP2004103045A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク装置の記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070406