JPH1166101A - 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH1166101A
JPH1166101A JP23656597A JP23656597A JPH1166101A JP H1166101 A JPH1166101 A JP H1166101A JP 23656597 A JP23656597 A JP 23656597A JP 23656597 A JP23656597 A JP 23656597A JP H1166101 A JPH1166101 A JP H1166101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
digital information
default
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23656597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000972B2 (ja
Inventor
Itaru Hosomi
格 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23656597A priority Critical patent/JP3000972B2/ja
Priority to CA002245112A priority patent/CA2245112C/en
Priority to DE69841595T priority patent/DE69841595D1/de
Priority to US09/135,562 priority patent/US6151596A/en
Priority to EP98115522A priority patent/EP0898404B1/en
Publication of JPH1166101A publication Critical patent/JPH1166101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000972B2 publication Critical patent/JP3000972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/08Protocols specially adapted for terminal emulation, e.g. Telnet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テキストや画像などのデジタル情報を利用者
に提供する情報提供装置において、端末装置の出力条件
及び提供する個々の情報の優先度を考慮して情報を提供
する形態を動的に変更する。 【解決手段】 端末装置1は情報の要求時、出力装置12
の表示画面解像度などの出力条件を情報格納装置2に通
知する。情報構成手段22は要求に合致する情報を情報要
素管理手段21-1〜21-nから取得し、それらを統合して端
末装置1に返却する。この際、端末装置1の出力条件が
デフォルトの提供形態に適合している場合は、そのデフ
ォルトの提供形態に従って統合する。適合していない場
合は、予め用意された複数の変更方法の内から、例えば
情報要素管理手段間の相対的優先度を考慮して、より優
先度の高い情報の提供形態に影響を与えないような変更
方法を優先的に適用してデフォルトの提供形態を変更
し、変更後の提供形態に従って統合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテキストや画像など
のデジタル情報を端末装置を通じて利用者に提供する情
報提供装置に関し、特に利用者に対して情報を提供する
形態を端末装置の出力条件に応じて変更するようにした
情報提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テキストや画像などのデジタル情報を端
末装置を通じて利用者に提供する従来の情報提供装置の
一例を図19に示す。この例の情報提供装置は、端末装
置100と情報格納装置200とから構成され、端末装
置100はキーボード等の入力装置101,CRTやス
ピーカ等の出力装置102,情報要求手段103および
情報出力手段104を有し、情報格納装置200は情報
管理手段201および情報構成手段202を有する。
【0003】図19において、利用者が入力装置101
から情報の取得を要求すると、端末装置100の情報要
求手段103は情報格納装置200に対して必要な情報
を要求し、情報格納装置200の情報構成手段202は
その要求に適合するデジタル情報を内部の情報管理手段
201から取り出し、そのまま若しくは所定の形式に整
えて端末装置100の情報要求手段103に返却する。
情報要求手段103は得られたデジタル情報を情報出力
手段104に伝達し、情報出力手段104はそのデジタ
ル情報を出力装置102から出力する。
【0004】ここで、情報格納装置200は例えば1つ
のリレーショナル・データベースシステムとすることが
できる。この場合、情報構成手段202はSQLインタ
プリタおよびVIEW作成機能で構成され、情報管理手
段201は検索機能およびデータベースに相当し、また
端末装置100の情報要求手段103はSQLコマンド
を作成および送信するデータベース・アプリケーション
プログラムに相当する。
【0005】また、情報要求手段103をWWWブラウ
ザ、情報格納装置200をWWWサーバシステム、情報
構成手段202および情報管理手段201をWWWサー
バシステム上のデータベースシステムとすれば、現在の
WWWとデータベースとを用いた典型的な情報提供装置
となる。
【0006】従来の情報提供装置の別の例を図20に示
す。この例の情報提供装置は、情報格納装置300が情
報格納手段301と情報管理手段302とで構成されて
いる点が図19のものと相違している。なお、場合によ
っては情報要求手段103と情報管理手段302とが一
体となっているものがある。図20において、情報要求
手段103をUNIXのshell、情報管理手段30
2をUNIXファイルシステム、情報格納手段301を
テキストファイルとすれば、前記shell上のコマン
ド若しくはアプリケーションプログラムからgrepコ
マンドに相当する機能を用いて前記UNIXファイルシ
ステムにあるテキストファイルから特定の条件を満たす
文字列を取り出すように要求することができる情報提供
装置となる。
【0007】何れの従来技術における情報格納装置20
0,300も、デジタル情報の出力先となる端末装置1
00の出力装置の条件(例えば出力装置の1つである表
示装置の表示画面解像度など)を考慮せずに一定の情報
提供形態でデジタル情報を端末装置100に提供する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】デジタル情報を利用者
に提供する窓口となる端末装置は多種多用な構成を有し
ており、その情報出力に関する条件も一様でない。例え
ば表示画面解像度の優れた大画面を有し且つ音声出力機
能を備えた端末装置もあれば、音声出力機能を持たず然
も表示画面解像度の劣る小画面の表示装置しか持たない
端末装置もある。従来の情報提供装置における情報格納
装置は、このような端末装置の出力条件を考慮せずに予
め定められた一律の方法で情報を提供するため、具体的
に以下に述べるような問題があった。
【0009】(1)情報格納装置がテキストや画像など
の視覚的な情報を例えば800×600ドットのサイズ
で提供する場合、それより表示画面解像度の劣る例えば
640×480ドットの表示装置を有する端末装置の場
合、全情報が1画面内に納まらず、表示画面を利用者が
スクロールしてやらなければ全ての表示内容を見ること
ができない。
【0010】なお、情報の表示制御に関して特開平4−
280378号公報には、表示オブジェクトの変動に応
じてウィンドウの位置や大きさ,形状を自動的に修正す
る技術が示されている。しかし、この技術でも、表示オ
ブジェクトのサイズがウィンドウの最大サイズを超える
場合にはやはりスクロールが必要となる。また、同公報
には、画面上に納まらない場合に表示オブジェクト全体
を縮小して表示することが記載されている。しかし、単
純に全体を縮小すると、情報提供者側から見て重要と考
えている画像や文字の内容まで縮小されてしまうという
問題がある。
【0011】(2)スピーカ等の音響装置を有していな
いなどハードウェア的に音声出力不可能な端末装置の場
合、情報格納装置から提供された音響的な情報は全く利
用されず、然も、音響的な情報が提供されたことすら利
用者には分からない。同じく、テキスト表示のみ可能で
画像表示機能のない表示装置を持つ端末装置の場合、情
報格納装置から提供された画像情報は全く利用されず、
然も、画像情報が提供されたことすら利用者には分から
ない。
【0012】(3)CRTなどハードウェア的な表示装
置は有しているが、例えばMPEGプレーヤ等のソフト
ウェア的な機能(ソフトウェアモジュール)が不足して
いる端末装置の場合、その種の情報を利用者に提供する
ことができない。
【0013】なお、従来技術として、WWWサーバ上の
情報を端末装置のWWWブラウザでダウンロードして出
力する際に、必要な出力機能(ソフトウェアモジュー
ル)が不足していれば警告メッセージなどを表示し、さ
らに適切な場所から出力機能をダウンロードして端末装
置のWWWブラウザに追加するよう促す技術がある。し
かし、利用者自身にダウンロード操作全般を行わせる必
要があり、誰でも実施できるとは限らない。さらに、出
力機能の追加について対話的に操作できない屋外のキオ
スク端末などには適用できない。
【0014】本発明は以上のような事情に鑑みて提案さ
れたものであり、その第1の目的は、デジタル情報の提
供者が意図する情報提供形態をなるべく維持しつつ、端
末装置の出力装置の条件に応じて情報提供形態を動的に
変更するようにした情報提供装置を提供することにあ
る。
【0015】また本発明の第2の目的は、端末装置自体
に情報の出力に必要な機能が不足している場合、それに
適切に対処する機能を備えた情報提供装置を提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の情報提供装置
は、利用者に提供すべき情報を保持管理する情報格納装
置と、この情報格納装置に対して情報を要求し、取得し
た情報を出力装置から出力する端末装置とで構成され、
端末装置は、自端末装置の出力装置の条件、例えば表示
画面解像度,音声出力機能の有無などを、情報要求時に
情報格納装置に対し通知する情報要求手段を備え、情報
格納装置は、複数の情報要素管理手段と、提供形態記憶
手段と、再構成知識記憶手段と、優先度記憶手段と、情
報構成手段とを備えている。
【0017】複数の情報要素管理手段は、各々デジタル
情報を保持管理している。個々の情報要素管理手段は、
例えばテキスト,画像,音声といったメディア別に設け
られていても良く、デジタル情報の著作者別に設けられ
ていても良く、更にメニュー,コンテンツ,その他の情
報の如く機能,役割別に設けられていても良い。
【0018】提供形態記憶手段は、複数の情報要素管理
手段から取り出したデジタル情報を統合して利用者に提
供する際のデフォルトの提供形態を記憶する。デフォル
トの提供形態には、例えば画面表示解像度,1画面内で
の情報の配置場所などが定められている。
【0019】再構成知識記憶手段は、デフォルトの提供
形態を端末装置の出力装置の条件に応じて変更する方法
を複数記憶する。変更方法としては、情報提供画面のサ
イズを単に縮小するといった方法以外に、レイアウトを
変更する方法や、一部の情報の提示形態を常時表示する
形態から要求されたときに限り他の情報に重ねて表示す
る形態に変更したり、他の情報とは別の時間に提供する
といった各種の方法が用意されている。
【0020】優先度記憶手段は、予め定められた複数の
優先度付与対象間の優先度を記憶する。優先度付与対象
としては、情報要素管理手段であっても良く、「レイア
ウト」といった概念であっても良く、「文字」,「画
像」等のメディアの種類等であっても良い。ここに記憶
された優先度は、デフォルトの提供形態を変更する変更
方法の選択時に情報構成手段によって参照される。情報
構成手段は、できるだけ、より優先度の高い優先度付与
対象に影響が及ばないような変更方法を優先的に選択す
る。
【0021】情報構成手段は、端末装置からの要求時、
その要求に合致するデジタル情報を複数の情報要素管理
手段から取り出し、1つのデジタル情報に統合して要求
元の端末装置に返却する。このとき、その端末装置の出
力装置の条件がデフォルトの提供形態に適合している場
合は、取り出したデジタル情報をデフォルトの提供形態
に従って統合して要求元の端末装置に送信する。他方、
適合していない場合は、再構成知識記憶手段に記憶され
た複数の変更方法の内から適用すべき変更方法を優先度
記憶手段に記憶された優先度を考慮して決定し、その変
更方法によりデフォルトの提供形態を変更後、変更後の
提供形態に従って前記取り出したデジタル情報を統合し
て要求元の端末装置に送信する。
【0022】また本発明の情報提供装置は、端末装置自
体に情報の出力に必要な機能がハードウェア的に不足し
ている場合にそれに適切に対処すべく、情報要素管理手
段は、利用者に提供すべき本来のデジタル情報とは別に
代替用のデジタル情報、例えば本来のデジタル情報が画
像である場合にその画像の代わりとなる文字,本来のデ
ジタル情報が音声情報である場合にその音声情報の代わ
りとなる文字などを保持管理する構成を有し、情報構成
手段は、利用者に提供すべき本来のデジタル情報が端末
装置の出力装置の条件の下では利用者に提供できないと
判断した場合、それに替えて代替用のデジタル情報を提
供する構成を有する。
【0023】さらに本発明の情報提供装置は、端末装置
自体に情報の出力に必要な機能がソフトウェア的に不足
している場合にそれに適切に対処すべく、情報要素管理
手段は、管理するデジタル情報を端末装置側で出力する
際に必要なソフトウェアモジュールの取得先に関する情
報を保持管理する構成を有し、情報構成手段は、端末装
置からの要求に合致するデジタル情報を複数の情報要素
管理手段から取り出した際に同時にソフトウェアモジュ
ールの取得先に関する情報を取得して取得先一覧表を作
成する一覧表作成手段を有し、端末装置は、情報格納装
置から返却されたデジタル情報の出力に必要なソフトウ
ェアモジュールが自端末装置に存在しない場合、取得先
一覧表中の該当する取得先から必要なソフトウェアモジ
ュールをダウンロードする出力機能拡張手段を有する。
【0024】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
を参照して詳細に説明する。
【0025】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。この例の情報提供装置は、利用者からの要求を受け
付け、要求された情報を利用者に出力する端末装置1
と、この端末装置1と相互に通信可能に接続され、利用
者に提供すべき情報を保持管理する情報格納装置2とで
構成されている。
【0026】端末装置1は、キーボード等の如き入力装
置11と、少なくともCRT等の如き表示装置を有し場
合によってはスピーカの如き音響装置を含む出力装置1
2と、自端末装置1の出力装置12の条件(出力条件)
を決定する出力条件決定手段15と、出力装置12から
情報を出力する情報出力手段14と、情報要求手段13
とを含んでいる。この情報要求手段13は、入力装置1
1を通じて利用者が要求する情報の要求内容をSQLな
どの問い合わせ言語で記述したり、単にファイルとして
開くためのメッセージを記述したり、本の特定のページ
を指定して表示するようなメッセージを記述し、出力条
件決定手段15で決定された出力条件と共に情報格納装
置2に対して送信し、情報格納装置2から返却されたデ
ジタル情報を情報出力手段14に伝達する機能を有して
いる。
【0027】情報格納装置2は、各々デジタル情報を保
持管理している複数の情報要素管理手段21−1〜21
−nと、複数の情報要素管理手段21−1〜21−nか
ら取り出したデジタル情報を統合して利用者に提供する
際のデフォルトの提供形態を記憶する提供形態記憶手段
23と、デフォルトの提供形態を端末装置1の出力条件
に応じて変更する方法を複数記憶する再構成知識記憶手
段24と、情報要素管理手段21−1〜21−n間の優
先度を記憶する優先度記憶手段25と、情報構成手段2
2とを含んでいる。この情報構成手段22は、端末装置
1からの要求に合致するデジタル情報を複数の情報要素
管理手段21−1〜21−nから取り出し、端末装置1
の出力条件が提供形態記憶手段23に記憶されたデフォ
ルトの提供形態に適合している場合は、上記取り出した
デジタル情報をデフォルトの提供形態に従って統合して
要求元の端末装置1に送信する。他方、適合していない
場合は、再構成知識記憶手段24に記憶された複数の変
更方法の内から適用すべき変更方法を優先度記憶手段2
5に記憶された情報要素管理手段21−1〜21−n間
の優先度を考慮して決定して、その変更方法によりデフ
ォルトの提供形態を変更後、上記取り出したデジタル情
報を変更後の提供形態に従って統合して要求元の端末装
置1に送信する機能を有している。
【0028】図2は出力条件決定手段15で決定された
出力条件の例を示す図である。この例では、X方向のピ
クセル数(Xpixel)とY方向のピクセル数(Yp
ixel)とをパラメータとする表示画面解像度(DI
SPLAY resolution),可能(ABL
E)か不可(DISABLE)かをパラメータとする画
像出力機能(DISPRAY picture),同じ
く可能(ABLE)か不可(DISABLE)かをパラ
メータとする音響出力機能(SOUND)の合計3つの
出力機能について、当該端末装置1の実際に取りうる値
(パラメータ値)が設定されている。出力条件のうち表
示画面解像度などのように端末装置1のオペレーティン
グシステムで管理されているものは、出力条件決定手段
15がオペレーティングシステムに対して問い合わせる
ことで取得可能である。自動的な取得が困難なものは、
端末装置1の管理者が事前に出力条件決定手段15に設
定しておく。なお、ここでは表示画面解像度は端末装置
1の画面全体に対応するものを想定しているが、例えば
端末装置1の或るウィンドウを情報提示画面に割り当て
る場合には、そのウィンドウの表示画面解像度が設定さ
れる。この際、情報提示用のウィンドウのサイズが変化
する場合には、出力条件決定手段15は最新のサイズに
応じた表示画面解像度を出力条件として求める。
【0029】図3は情報要素管理手段21−1〜21−
nの構成例を示すブロック図である。各情報要素管理手
段21−1〜21−nは、デジタル情報を保持するファ
イル211と、情報構成手段22から要求された情報を
ファイル211を検索して取得する検索手段212とか
ら構成される。以下の説明では、情報要素管理手段は2
1−1,21−2,21−3の3つあり、情報要素管理
手段21−1にはメニューが、情報要素管理手段21−
2にはコンテンツが、情報要素管理手段21−3には広
告がそれぞれ格納されているものとする。なお、本例の
ように個々の情報要素管理手段を機能,役割別に設ける
以外に、テキスト,画像,音声といったメディア別や、
著作者別に設けるようにすることもできる。
【0030】図4は提供形態記憶手段23に記憶されて
いるデフォルトの提供形態の説明図であり、デフォルト
の情報提示画面の内容例を示す。この例では、デフォル
トの情報提示画面は、Xピクセル数が800,Yピクセ
ル数が600である。また、情報提示画面を、X方向に
25%,75%の比で分割した左側の領域231に情報
要素管理手段21−1の内容(“element1.m
enu”CATEGORY=“menu”)を配置し、
右側の領域を更にY方向に85%,15%の比で分割し
た上側の領域232に情報要素管理手段21−2の内容
(“element2.topic1”CATEGOR
Y=“content”)を配置し、下側の領域233
に情報要素管理手段21−3の内容(“element
2.ad1”CATEGORY=“advertisi
ment”)を配置するようにしている。なお、図5で
は説明の便宜上、デフォルト情報の内容例を図で説明し
たが、実際にはテキスト形式で記述される。
【0031】図5は再構成知識記憶手段24に記憶され
ているルールの一例を示す図である。この例では、条件
部と結論部とを有するルールを使用し、そのルール中の
結論部に複数の変更方法を記述してある。ルール1は、
端末装置1のXピクセル数(client.disp.
Xpixel)がデフォルトのXピクセル数(defa
ult.disp.Xpixel)より少なければ、変
更方法11,12を適用すべきことを示す。ここで、変
更方法11は、情報要素管理手段21−1(eleme
nt1)のメニュー表示形式を常時表示形態からポップ
アップ形式に変更することを示し、変更方法12は、デ
フォルトのXピクセル数を端末装置のXピクセル数に変
更することを示す。変更方法11,12のうち何れが先
に適用されるかは優先度記憶手段25の内容による。
【0032】また、ルール2は、端末装置1のYピクセ
ル数(client.disp.Ypixel)がデフ
ォルトのYピクセル数(default.disp.Y
pixel)より少なければ、変更方法21,22,2
3を適用すべきことを示す。ここで、変更方法21は、
情報要素管理手段21−3(element3)の広告
の表示形態を常時表示形態からコンテンツ表示前に一時
的に表示する形態に変更することを示し、変更方法22
は前記変更方法11と同じ内容を示し、変更方法23
は、デフォルトのYピクセル数を端末装置のYピクセル
数に変更することを示す。変更方法21,22,23の
うち何れが先に適用されるかは優先度記憶手段25の内
容による。
【0033】図6は優先度記憶手段25に記憶されてい
る優先度の例を示す図である。この例は、情報要素管理
手段を優先度付与対象としており、コンテンツを格納す
る情報要素管理手段21−2の優先度が最も高く、次に
メニューを格納する情報要素管理手段21−1の優先度
が高く、広告を格納する情報要素管理手段21−3の優
先度が最も低く設定されている。なお、必ずしも全ての
情報要素管理手段間についての相対的な優先度を設定し
ておく必要はない。
【0034】図7は情報要求手段13が入力装置11を
通じて利用者から情報取得要求を受けた際に行う処理の
一例を示すフローチャート、図8は情報構成手段22が
情報要求手段13から情報取得要求を受けた際に行う処
理の一例を示すフローチャートである。
【0035】以下、各図を参照して本実施例の動作につ
いて説明する。
【0036】端末装置1の利用者が入力装置11から利
用したいサービス名などを指定して情報要求を入力する
と、情報要求手段13は図7に示す処理を開始する。ま
ず、情報要求手段13は、出力条件決定手段15に対し
自端末装置1の出力条件を要求し、例えば図2に示した
ような出力条件を取得する(S1)。そして、利用者が
入力した情報取得要求の内容に加えて、上記取得した出
力条件を情報格納装置2の情報構成手段22に送信する
(S2)。
【0037】情報構成手段22は端末装置1から情報取
得要求が入力されると、図8に示す処理を開始する。ま
ず、情報構成手段22は、情報取得要求を解析し、利用
者が要求するサービスの提供に必要なデジタル情報を各
情報要素管理手段21−1〜21−3から取得する(S
11)。即ち、例えばサービス名を指定して情報要素管
理手段21−1の図3に示す検索手段212にその情報
サービスのメニューの検索を指示し、検索手段212が
ファイル211から検索した該当メニューを受け取る。
同様に情報要素管理手段21−2の図3に示す検索手段
212に対し当該情報サービスのコンテンツの検索を指
示し、検索手段212がファイル211から検索した該
当コンテンツを受け取る。更に情報要素管理手段21−
3の図3に示す検索手段212に対し当該情報サービス
にかかる広告の検索を指示し、検索手段212がファイ
ル211から検索した該当広告を受け取る。
【0038】次に情報構成手段22は、端末装置1から
通知された出力条件を解析し、ステップS11で取得し
たデジタル情報の中で、端末装置1の出力条件の下では
出力し得ないデジタル情報を提供対象から除外する(S
12)。例えば、図2の出力条件の例では音響出力機能
が不可となっているので、音響的なデジタル情報を除外
する。なお、図2の出力条件では画像出力は可能となっ
ているが、もし不可ならば、画像データも除外される。
【0039】次に情報構成手段22は、再構成知識記憶
手段24に記憶されている知識を使用して、端末装置1
の出力条件が提供形態記憶手段23に記憶されているデ
フォルトの提供形態に適合しているか否かの判別と、適
合していない場合におけるデフォルトの提供形態の変更
処理とを以下のように実施する(S13〜S23,S2
5)。
【0040】まず、ルール番号Rを1に初期化し(S1
3)、再構成知識記憶手段24中のルール1の評価を開
始する(S14)。図5を参照すると、ルール1の条件
部は、「端末装置のXピクセル数(client.di
sp.Xpixel)がデフォルトのXピクセル数(d
efault.disp.Xpixel)より少ないこ
と」であるため、端末装置1から通知された図2の表示
画面解像度のXpixelと提供形態記憶手段23に記
憶されている図4のデフォルトのXpixelとを比較
し、ルール1の条件部が成立するか否かを判定する(S
15)。今の例では、端末装置1のXピクセル数は64
0,デフォルトのXピクセル数は800であり、条件部
が成立する。
【0041】そこで、情報構成手段22は、優先度記憶
手段25に記憶されている優先度を考慮して、ルール1
中の変更方法11,12の内から1つの変更方法を選択
する(S16,S17)。図6を参照すると、優先度は
情報要素管理手段21−2が最も高く、次に情報要素管
理手段21−1が高く、情報要素管理手段21−3が最
も低くなっている。他方、変更方法11は情報要素管理
手段21−1の内容であるメニューをポップアップ方式
に変更するので、情報要素管理手段21−1の提供形態
のみに影響を与え、変更方法12は情報提供画面のXピ
クセル数を端末装置1のXピクセル数に合わせるので、
全ての情報要素管理手段21−1〜21−3の提供形態
に影響を与える。このため、情報構成手段22は、最も
優先度の高い情報要素管理手段21−2の情報の提供形
態に影響が及ばない変更方法11を選択する。
【0042】情報構成手段22は、選択した変更方法1
1を適用候補の1つとして保存する(S18)。次に、
デフォルトの提供形態への当該変更方法11の適用をシ
ミュレートする(S19)。つまり、図4のデフォルト
の情報提供画面において、情報要素管理手段21−1の
内容であるメニューをポップアップ方式に変更した後の
デフォルトの情報提供画面のXピクセル数(800×7
5%=600),Yピクセル数(600ピクセル数。変
化なし)を求める。そして、今回適用した変更方法11
を適用済みとし(S20)、ステップS15に戻って再
度ルール1の条件部を評価する。この場合、変更方法1
1によってデフォルトの情報提供画面のXピクセル数は
600となっているため、ルール1の条件部はもはや成
立せず、この時点でルール1の評価を終える。なお、ル
ール1の評価は、ルール1中の全ての変更方法を適用候
補に加えた場合にも終了する。
【0043】次に情報構成手段22は、ルール番号Rを
+1し(S21)、ルール2の評価を開始する(S1
4)。図5を参照すると、ルール2の条件部は、「端末
装置のYピクセル数(client.disp.Ypi
xel)がデフォルトのYピクセル数(defaul
t.disp.Ypixel)より少ないこと」である
ため、端末装置1から通知された図2の表示画面解像度
のYpixelと提供形態記憶手段23に記憶されてい
る図4のデフォルトのYpixelとを比較し、ルール
2の条件部が成立するか否かを判定する(S15)。今
の例では、端末装置1のYピクセル数は480,デフォ
ルトのYピクセル数は600であり、条件部が成立す
る。
【0044】そこで、情報構成手段22は、優先度記憶
手段25に記憶されている優先度を考慮して、ルール2
中の変更方法21,22,23の内から1つの変更方法
を選択する(S16,S17)。図6を参照して既に述
べたように、優先度は情報要素管理手段21−2が最も
高く、次に情報要素管理手段21−1が高く、情報要素
管理手段21−3が最も低くなっている。他方、変更方
法21は情報要素管理手段21−3の内容である広告を
常時表示する形態から一時的に表示する形態に変更する
方法であり、情報要素管理手段21−3の情報の提供形
態のみに影響を与え、変更方法22は情報要素管理手段
21−1の内容であるメニューをポップアップ方式に変
更するので、情報要素管理手段21−1の情報の提供形
態のみに影響を与え、変更方法23は情報提供画面のY
ピクセル数を端末装置1のYピクセル数に合わせるの
で、全ての情報要素管理手段21−1〜21−3の情報
の提供形態に影響を与える。このため、情報構成手段2
2は、より優先度の高い情報要素管理手段21−1,2
1−2の提供形態に影響が及ばない変更方法21を選択
する。
【0045】情報構成手段22は、選択した変更方法2
1を適用候補の1つとして保存する(S18)。次に、
デフォルトの提供形態への当該変更方法21の適用をシ
ミュレートする(S19)。つまり、図4のデフォルト
の情報提供画面において、情報要素管理手段21−3の
内容である広告を情報提供画面とは別に表示する形態と
した場合のデフォルトの情報提供画面のXピクセル数
(600。変化なし),Yピクセル数(600×85%
=510)を求める。そして、今回適用した変更方法2
1を適用済みとし(S20)、ステップS15に戻って
再度ルール2の条件部を評価する。この場合、変更方法
21によってデフォルトの情報提供画面のXピクセル数
は510となったが、端末装置1のYピクセル数は48
0であり、ルール1の条件部はなおも成立している。
【0046】そこで情報構成手段22は、優先度記憶手
段25に記憶されている優先度を考慮して、ルール2中
の未適用の変更方法22,23の中から更に1つの変更
方法を選択する(S16,S17)。この場合、次には
変更方法22が選択されるが、同じ内容の変更方法11
が既に適用候補となっているので、情報構成手段22は
残りの変更方法23を選択する。そして、選択した変更
方法23を適用候補の1つとして保存し(S18)、デ
フォルトの提供形態への当該変更方法23の適用をシミ
ュレートして(S19)、デフォルトの情報提供画面の
Yピクセル数として端末装置1のYピクセル数である4
80を求める。そして、今回適用した変更ルール23を
適用済みとし(S20)、ステップS15に戻って再度
ルール2の条件部を評価し、条件部が成立しないので、
ルール2の評価を終了する。
【0047】その後、情報構成手段22はルール番号R
を+1してルール3の評価に進むが、図5の例ではルー
ルはルール1,ルール2の2個しかないので、ルールの
評価を終了する(S22)。
【0048】次に情報構成手段22は、ルールの評価の
結果、適用候補となった変更方法が存在したか否かを判
定する(S23)。適用候補となって変更方法が1つも
存在しない場合、端末装置1の出力条件がデフォルトの
提供形態に適合しているということなので、情報構成手
段22は、利用者に提供すべきデジタル情報をデフォル
トの提供形態に従って統合して要求元の端末装置1に送
信する(S24)。
【0049】他方、適用候補となった変更方法が存在し
ている場合、その全ての適用候補の変更方法に基づいて
デフォルトの提供形態を変更する(S25)。前述した
例では、変更方法11,21,23の3つの変更方法が
適用候補となったので、図4のデフォルトの提供形態に
対し、変更方法11を適用してメニューの提供形態をポ
ップアップ方式に変え、変更方法21を適用して広告の
提供形態を一時表示形態に変え、変更方法23を適用し
て情報提供画面のYピクセル数を480に縮小する。そ
して、この変更後の提供形態に従って、利用者に提供す
べきデジタル情報を統合し、要求元の端末装置1に送信
する(S26)。
【0050】以上で情報構成手段22は、今回の端末装
置1からの情報取得要求にかかる処理を終える。
【0051】端末装置1の情報要求手段13は、情報格
納装置2の情報構成手段22からデジタル情報を受信す
ると、それを情報出力手段14に伝達する(図7のS
3)。情報出力手段14はこのデジタル情報を出力装置
12に出力し、利用者に情報を提供する。
【0052】図9,図10,図11はそれぞれ異なる提
供形態の実現例を示している。このうち図9は、提供形
態記憶手段23に記憶されたデフォルトの提供形態その
ものでデジタル情報が利用者に提供された際の画面イメ
ージを示しており、1画面内に、メニュー,コンテン
ツ,広告が表示されている。また図10は、変更方法1
1のみが適用された際の提供形態の例を示す。メニュー
がポップアップ方式になっているが、広告は常時表示さ
れる形態となっている。
【0053】図11は、前述した例のように変更手段1
1,21,23の適用により変更された提供形態で利用
者にデジタル情報が提供された際の画面イメージを示
す。先ず、図11(a)に示すようにコンテンツの表示
に先立って広告の表示が行われる。そして、暫くする
と、図11(b)に示すようにコンテンツが表示され
る。メニューはポップアップ方式のため、利用者から要
求があったときに限り、図11(c)に示すように、コ
ンテンツに重複するような形態で画面に表示される。こ
こで、図11(b)に示されるコンテンツを表示する領
域の表示画面解像度は、前述の例の場合、Xピクセル数
=600,Yピクセル数=480であり、デフォルトの
コンテンツ領域(図4の232)のXピクセル数=48
0,Yピクセル数510に比べてY方向が減少してい
る。このため、コンテンツの内容はY方向に多少圧縮さ
れている。このコンテンツの圧縮は情報構成手段22で
実施するが、その方法としては以下のような方法が採用
可能である。
【0054】コンテンツ内のメディアの種類(文字,
画像など)に依らず一律に圧縮する。即ち、コンテンツ
のデフォルトの表示サイズが図12(a)に示すものと
すると、同図(b)に示すように全体を圧縮する。 予めメディアの種類毎に相対的な優先度を設定してお
き、より優先度の低いメディアほど圧縮率を高くし、優
先度の高いメディアは圧縮しないか、圧縮率を小さくす
る。例えば、文字が画像に比べて優先度が高い場合、図
12(c)に示すように、コンテンツ内の画像部分のみ
圧縮し、文字は元のサイズで表示する。反対に画像が文
字に比べて優先度が高い場合、図12(d)に示すよう
に、コンテンツ内の文字は文字サイズを縮小して表示
し、画像は元のサイズで表示する。このようなメディア
の種類毎の相対的な優先度は、優先度記憶手段25に記
憶しておく。
【0055】なお、図9乃至図11のような情報の提供
を受けた利用者がメニュー中の或る項目を選択すると、
その項目にかかる情報の取得要求が情報要求手段13か
ら情報格納装置2に対して送信される。この際、出力条
件は毎回送るようにしても良く、最初に送った出力条件
を情報構成手段22が使用するようにしても良い。この
情報取得要求に対して、前述と同様な処理が情報格納装
置2で行われ、要求された項目にかかるデジタル情報が
端末装置1に返却される。ここで、本実施例では優先度
記憶手段25に1種類の相対的優先度しか保持されてい
ないので、要求された項目にかかるデジタル情報を統合
する際のデフォルトの提供形態を変更する際にはその相
対的優先度が参照される。別の実施例として、優先度記
憶手段25に相対的優先度を複数個記憶しておき、選択
された項目毎に参照する優先度を切り替えるようにして
も良い。また、書籍のようにページ単位に格納されてい
るデジタル情報を提供する場合、各ページ毎に参照する
優先度を変更することが考えられる。
【0056】図13は本発明の別の実施例のブロック図
である。この例の情報提供装置は、端末装置1に出力機
能拡張手段16を追加し、また情報格納装置2の各情報
要素管理手段21−1〜21−nを図14に示す構成に
変更し、情報構成手段22内に出力機能取得先一覧表作
成手段221を設けた点が図1の実施例と相違する。以
下、図1の実施例との相違点を中心に本実施例の動作を
説明する。
【0057】端末装置及び出力するデジタル情報の種類
によっては、特定の情報の出力に必要なソフトウェアモ
ジュールを端末装置が予め備えていない場合がある。例
えば特別なフォーマットで記述された情報は、その解読
機能が必要であるが、1つの端末装置で出力し得る全て
のデジタル情報に対してそれらの出力に必要なソフトウ
ェアモジュールを全て備えているとは言えない場合があ
る。このような場合、現在の一般的なWWWブラウザで
は特定の情報を出力するために必要に応じて適切なプラ
グイン・モジュールをダウンロードしてブラウザに組み
込むように促してくる。しかしながら、ソフトウェアモ
ジュールの追加について対話的に操作できない一般的な
キオスク端末やTV型の情報出力端末装置では、自動的
にソフトウェアモジュールが追加されることが望まし
い。
【0058】そこで、本実施例では以下のようにしてソ
フトウェアモジュールの自動的なダウンロードを可能と
している。
【0059】まず、情報要素管理手段21−1〜21−
nは、図14に示すように、自身が管理するデジタル情
報を端末装置側が出力する際に必要なソフトウェアモジ
ュールの取得先を記憶手段214に保持している。情報
構成手段22は、端末装置1からの要求に合致するデジ
タル情報を情報要素管理手段21−1〜21−nのファ
イル211から取り出す際に、同時に記憶手段214に
記憶されているソフトウェアモジュールの取得先に関す
る情報を取得し、内部の一覧表作成手段221によって
取得先の一覧表を作成し、この一覧表を提供するデジタ
ル情報と共に端末装置1に送信する。
【0060】図15に取得先一覧表の例を示す。同図に
示すように、取得先一覧表には、提供する情報毎に、そ
の出力時に必要となるソフトウェアモジュールとその取
得先とが記載されている。なお、この例では取得先はU
RLである。
【0061】端末装置1の情報要求手段13は、情報格
納装置2からデジタル情報と共に取得先一覧表を受信す
ると、まず取得先一覧表を出力機能拡張手段16に渡
す。出力機能拡張手段16は、自端末装置1が具備する
ソフトウェアモジュールの一覧を別途保持しており、こ
れと情報要求手段13から渡された取得先一覧表とを突
き合わせることにより、今回提供されたデジタル情報の
出力に必要なソフトウェアモジュールが全て自端末装置
1に装備されているか否かを調べ、装備されているとき
はその旨を情報要求手段13に通知する。また、装備さ
れていないソフトウェアモジュールが存在する場合は、
取得先一覧表に記載された取得先に相当する場所に存在
する出力機能管理手段3にネットワークを介してアクセ
スして、該当するソフトウェアモジュールをダウンロー
ドし、情報出力手段14に組み込む。そして、ダウンロ
ード完了を情報要求手段13に通知する。
【0062】情報要求手段13は、出力機能拡張手段1
6から必要なソフトウェアモジュールが全て自端末装置
1に装備されている旨の通知を受けたとき、または、ダ
ウンロード完了の通知を受けたとき、情報格納装置2か
ら受信したデジタル情報を情報出力手段14に伝達す
る。情報出力手段14は、自端末装置1に当初から組み
込まれているソフトウェアモジュール及び今回ダウンロ
ードされたソフトウェアモジュールを実行することによ
り、デジタル情報を出力装置12から出力する。
【0063】また本実施例においては、各情報要素管理
手段21−1〜21−nは、図14に示すように、利用
者に提供すべき本来のデジタル情報を格納するファイル
211とは別に、代替用のデジタル情報を格納するファ
イル213を有している。この代替用のデジタル情報
は、本来のデジタル情報が音声情報である場合はそれに
代わる文字情報、本来のデジタル情報が画像情報である
場合はそれに代わる文字情報である。図1の実施例にお
いては、情報構成手段22は図8のステップS12で端
末装置の出力条件下ではハードウェア的に出力し得ない
情報は出力対象から除外したが、本実施例においては、
ハードウェア的に出力し得ない情報はその代替用のデジ
タル情報を該当する情報要素管理手段の検索手段212
を通じてファイル213から検索し、この検索した代替
情報を利用者に提供する。
【0064】これにより、スピーカ等の音響装置を有し
ていない端末装置であっても、少なくとも情報提供内容
中に音響情報が存在することを利用者に知らせることが
でき、また、代替用情報で音響の内容説明を行うこと
で、ある程度の内容を伝えることもできる。同様に、画
像出力機能のない表示装置を有する端末装置であって
も、少なくとも情報提供内容中に画像情報が存在するこ
とを利用者に知らせることができ、また、代替用情報で
画像内容の説明を行うことで、ある程度の内容も伝える
ことができる。
【0065】図16は、画像出力機能を有しない端末装
置に代替用の情報を提供した際の画面イメージ例を示
す。同図に示すように、元々画像が表示される部分に、
「image」の文字が表示され、画像の存在が利用者
に知らされている。
【0066】以上本発明を幾つかの実施例を挙げて説明
したが、本発明は以上の実施例にのみ限定されず、その
他各種の付加変更が可能である。例えば、以下のような
変形が可能である。
【0067】(A)前記実施例では、情報格納装置2は
端末装置1と直接交信可能な他の装置として実現した
が、端末装置1上に情報格納装置2を実装する。
【0068】(B)情報格納装置2をプログラムを記録
した機械読み取り可能な記録媒体とそのプログラムを実
行するコンピュータとで実現する。その一例を図17に
示す。同図において、Cはコンピュータ、MEMはCD
−ROM,光磁気ディスク等の機械読み取り可能な記録
媒体、Fは記録媒体MEMに格納されたファイルであ
る。このファイルFは、図1および図13に示した情報
要素管理手段21−1〜21−n,提供形態記憶手段2
3,再構成知識記憶手段24,優先度記憶手段25およ
び情報構成手段22を実現するデータおよびプログラム
を記憶している。記録媒体Fに記録されたファイルFの
データおよびプログラムはコンピュータCに読み取ら
れ、コンピュータCの動作を制御することにより、コン
ピュータC上に図1および図13に示した情報格納装置
2を実現する。
【0069】(C)前記実施例では、デフォルトの提供
形態を変更する方法の選択に際し、情報要素管理手段間
の優先度のみを考慮したが、それらの内容を限定された
平面または空間上に配置するという「レイアウト」なる
概念を優先度付与対象に加え、レイアウトの優先度も考
慮して変更方法を選択する。例えば、図6の優先度の例
を変形し、図18のようにする。こうすると、レイアウ
トの優先度が最も高いために、レイアウトを変えないよ
うな変更方法(図5の変更方法12,23)が優先的に
適用される。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
のような効果を得ることができる。
【0071】端末装置の出力条件に応じた情報提供形態
でデジタル情報を提供することができる。その理由は、
情報要求時に端末装置から出力装置の条件を情報格納装
置に送ることで情報格納装置側で要求元端末の出力装置
の条件を認識することができるようにし、その条件に応
じてデフォルトの提供形態を変更するからである。
【0072】端末装置の出力条件に応じてデフォルトの
提供形態を変更するに際して、一連のデジタル情報のう
ちデジタル情報の提供者がより重要と考えているデジタ
ル情報の提供形態はできるだけ変更せず、デフォルトの
ものを採用することができる。その理由は、情報要素管
理手段間など予め定められた優先度付与対象間に優先度
を定め、再構成知識記憶手段に記憶された複数の変更方
法の内から適用すべき変更方法を決定する際に、その優
先度を考慮しているからである。
【0073】端末装置自体に情報の出力に必要な機能が
不足している場合、それに適切に対処することができ
る。その理由は、必要な機能がハードウェア的に不足し
ている場合には代替用のデジタル情報を提供するからで
ある。また、必要な機能がソフトウェア的に不足してい
る場合には、情報格納装置の一覧表作成手段でソフトウ
ェアモジュールの取得先に関する一覧表を作成して端末
装置に送り、端末装置の出力機能拡張手段が取得先一覧
表中の該当する取得先から必要なソフトウェアモジュー
ルを自動的にダウンロードするからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】出力条件決定手段で決定された出力条件の例を
示す図である。
【図3】情報要素管理手段の構成例を示すブロック図で
ある。
【図4】提供形態記憶手段に記憶されているデフォルト
の提供形態の説明図である。
【図5】再構成知識記憶手段に記憶されているルールの
一例を示す図である。
【図6】優先度記憶手段に記憶されている優先度の例を
示す図である。
【図7】情報要求手段の処理の一例を示すフローチャー
トである。
【図8】情報構成手段の処理の一例を示すフローチャー
トである。
【図9】提供形態の実現例を示す図である。
【図10】提供形態の別の実現例を示す図である。
【図11】提供形態の更に別の実現例を示す図である。
【図12】メディアの種類別に圧縮度を変更する動作の
説明図である。
【図13】本発明の別の実施例のブロック図である。
【図14】情報要素管理手段の別の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図15】取得先一覧表の例を示す図である。
【図16】画像出力機能を有しない端末装置に代替用の
情報を提供した際の画面イメージ例を示す図である。
【図17】情報格納装置を、プログラムを記録した機械
読み取り可能な記録媒体とそのプログラムを実行するコ
ンピュータとで実現する構成例を示す図である。
【図18】優先度記憶手段に記憶されている優先度の別
の例を示す図である。
【図19】従来の情報提供装置の一例を示すブロック図
である。
【図20】従来の情報提供装置の別の例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1…端末装置 11…入力装置 12…出力装置 13…情報要求手段 14…情報出力手段 15…出力条件決定手段 16…出力機能拡張手段 2…情報格納装置 21−1〜21−n…情報要素管理手段 22…情報構成手段 221…一覧表作成手段 23…提供形態記憶手段 24…再構成知識記憶手段 25…優先度記憶手段 3…出力機能管理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/62 P

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者に提供すべき情報を保持管理する
    情報格納装置と、この情報格納装置に対して情報を要求
    し、取得した情報を出力装置から出力する端末装置とで
    構成され、 前記端末装置は、 自端末装置の出力装置の条件を情報要求時に前記情報格
    納装置に対し通知する情報要求手段を備え、 前記情報格納装置は、 各々デジタル情報を保持管理している複数の情報要素管
    理手段と、 前記複数の情報要素管理手段から取り出したデジタル情
    報を統合して利用者に提供する際のデフォルトの提供形
    態を記憶する提供形態記憶手段と、 前記デフォルトの提供形態を前記端末装置の出力装置の
    条件に応じて変更する方法を複数記憶する再構成知識記
    憶手段と、 予め定められた複数の優先度付与対象間の優先度を記憶
    する優先度記憶手段と、 前記端末装置からの要求に合致するデジタル情報を前記
    複数の情報要素管理手段から取り出し、前記端末装置の
    出力装置の条件が前記デフォルトの提供形態に適合して
    いる場合は、前記取り出したデジタル情報を前記デフォ
    ルトの提供形態に従って統合して要求元の端末装置に送
    信し、適合していない場合は、前記複数の変更方法の内
    から適用すべき変更方法を前記優先度を考慮して決定し
    てその変更方法により前記デフォルトの提供形態を変更
    後、変更後の提供形態に従って前記取り出したデジタル
    情報を統合して要求元の端末装置に送信する情報構成手
    段とを備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】 前記情報要素管理手段は、利用者に提供
    すべき本来のデジタル情報とは別に代替用のデジタル情
    報を保持管理する構成を有し、前記情報構成手段は、利
    用者に提供すべき本来のデジタル情報が前記端末装置の
    出力装置の条件の下では利用者に提供できないと判断し
    た場合、それに替えて前記代替用のデジタル情報を提供
    する構成を有することを特徴とする請求項1記載の情報
    提供装置。
  3. 【請求項3】 前記情報要素管理手段は、管理するデジ
    タル情報を端末装置側で出力する際に必要なソフトウェ
    アモジュールの取得先に関する情報を保持管理する構成
    を有し、 前記情報構成手段は、前記端末装置からの要求に合致す
    るデジタル情報を前記複数の情報要素管理手段から取り
    出した際に同時に前記ソフトウェアモジュールの取得先
    に関する情報を取得して取得先一覧表を作成する一覧表
    作成手段を有し、 前記端末装置は、前記情報格納装置から返却されたデジ
    タル情報の出力に必要なソフトウェアモジュールが自端
    末装置に存在しない場合、前記取得先一覧表中の該当す
    る取得先から必要なソフトウェアモジュールをダウンロ
    ードする出力機能拡張手段を有することを特徴とする請
    求項1または2記載の情報提供装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータを、 各々デジタル情報を保持管理している複数の情報要素管
    理手段、 前記複数の情報要素管理手段から取り出したデジタル情
    報を統合して利用者に提供する際のデフォルトの提供形
    態を記憶する提供形態記憶手段、 前記デフォルトの提供形態を端末装置の出力装置の条件
    に応じて変更する方法を複数記憶する再構成知識記憶手
    段、 予め定められた複数の優先度付与対象間の優先度を記憶
    する優先度記憶手段、 端末装置からの要求に合致するデジタル情報を前記複数
    の情報要素管理手段から取り出し、前記端末装置の出力
    装置の条件が前記デフォルトの提供形態に適合している
    場合は、前記取り出したデジタル情報を前記デフォルト
    の提供形態に従って統合して要求元の端末装置に送信
    し、適合していない場合は、前記複数の変更方法の内か
    ら適用すべき変更方法を前記優先度を考慮して決定して
    その変更方法により前記デフォルトの提供形態を変更
    後、変更後の提供形態に従って前記取り出したデジタル
    情報を統合して要求元の端末装置に送信する情報構成手
    段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
JP23656597A 1997-08-18 1997-08-18 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3000972B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23656597A JP3000972B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
CA002245112A CA2245112C (en) 1997-08-18 1998-08-17 Information providing system
DE69841595T DE69841595D1 (de) 1997-08-18 1998-08-18 System zum Bereitstellen von Information
US09/135,562 US6151596A (en) 1997-08-18 1998-08-18 Information providing system
EP98115522A EP0898404B1 (en) 1997-08-18 1998-08-18 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23656597A JP3000972B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166101A true JPH1166101A (ja) 1999-03-09
JP3000972B2 JP3000972B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17002527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23656597A Expired - Fee Related JP3000972B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6151596A (ja)
EP (1) EP0898404B1 (ja)
JP (1) JP3000972B2 (ja)
CA (1) CA2245112C (ja)
DE (1) DE69841595D1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373506B1 (en) 1998-07-24 2002-04-16 Nec Corporation Object alignment controller and object alignment controlling method
JP2002123410A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Fujitsu Ltd データ記憶装置
JP2002156957A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末、携帯端末における表示方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002324026A (ja) * 2001-03-08 2002-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声ブラウザに適した動的データを生成するシステム、方法、およびプログラム製品
JP2002539547A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 オラクル コーポレーション クライアントが必要とするフォーマットを必ずしもサポートしていないデータソースからデータを検索するサービスをクライアントに提供する方法
WO2003098446A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, content distributing apparatus, content distributing method, and computer program
WO2004036913A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Urlを介したデジタルアイテム適応システム
WO2005106684A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Access Co., Ltd. ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム
JP2006048706A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Microsoft Corp 適応文書レイアウトサーバ/クライアントシステムおよびプロセス
JP2006146939A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Microsoft Corp 表示画面に配信されるコンテンツ内のオンラインおよびオフライン広告のためのシステムおよび方法
JP2006286177A (ja) * 2006-03-24 2006-10-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007025816A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 情報処理装置
JP2007141140A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Ltd 優先制御方法、装置及びプログラム
JP2007207270A (ja) * 2001-07-11 2007-08-16 Sony Computer Entertainment America Inc 通信環境に応じたコンテンツの選択
US7805672B2 (en) 2005-05-11 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Layout processing method, layout processing apparatus, and layout processing program that changes the priority of an area for automatic layout
WO2011048986A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、通信システム、データ通信方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011134040A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画面管理装置及びプログラム
JP2011258197A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Tobesoft Co Ltd 多種画面支援が可能なriaアプリケーション実行方法およびこのための記録媒体
JP2015511354A (ja) * 2012-01-30 2015-04-16 マイクロソフト コーポレーション 関連する文書のための拡張機能アクティブ化
JP2019169198A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法及びプログラム
US10503370B2 (en) 2012-01-30 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic extension view with multiple levels of expansion
JP2020155860A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
JP2000035933A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Fujitsu Ltd ファイル管理方法、ファイル表示方法及び記憶媒体
JP2000148647A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Fujitsu Ltd 情報処理方法及び情報処理装置並びに記録媒体
US7020845B1 (en) 1999-11-15 2006-03-28 Gottfurcht Elliot A Navigating internet content on a television using a simplified interface and a remote control
US6600497B1 (en) * 1999-11-15 2003-07-29 Elliot A. Gottfurcht Apparatus and method to navigate interactive television using unique inputs with a remote control
US6654800B1 (en) 2000-03-14 2003-11-25 Rieger, Iii Charles J. System for communicating through maps
US7136915B2 (en) * 2000-03-14 2006-11-14 Rieger Iii Charles J System for communicating through maps
US8086697B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Claria Innovations, Llc Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network
US7475404B2 (en) 2000-05-18 2009-01-06 Maquis Techtrix Llc System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching
WO2002010934A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Tomomi Ichikawa Poste multiple
JP2002082976A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Seiko Epson Corp 通知情報提供システム、ディジタルコンテンツ配信システム及び記憶媒体
GB2370947B (en) * 2001-04-17 2003-05-07 David Pierce Hughes Display system
WO2003009102A2 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Wind River Systems, Inc. Browser having dynamically self-adjusting rendering functionality
US8521827B2 (en) * 2001-10-18 2013-08-27 Carhamm Ltd., Llc Presentation of information to end-users
US20030110079A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-12 Weisman Mitchell T. Method and apparatus for providing items to users in a computer network
AU2003207189A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content generator, receiver, printer, content printing system
US7069515B1 (en) 2002-05-21 2006-06-27 Claria Corporation Method and apparatus for displaying messages in computer systems
US20040003036A1 (en) * 2002-06-04 2004-01-01 Eagle Scott G. Identifying the source of messages presented in a computer system
US7603341B2 (en) * 2002-11-05 2009-10-13 Claria Corporation Updating the content of a presentation vehicle in a computer network
US7512603B1 (en) 2002-11-05 2009-03-31 Claria Corporation Responding to end-user request for information in a computer network
US7185116B2 (en) * 2002-12-27 2007-02-27 Microsoft Corporation Template-based customization of a user interface for a messaging application program
US8170912B2 (en) 2003-11-25 2012-05-01 Carhamm Ltd., Llc Database structure and front end
US7269621B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-11 Google Inc. Method system and graphical user interface for dynamically updating transmission characteristics in a web mail reply
US7814155B2 (en) 2004-03-31 2010-10-12 Google Inc. Email conversation management system
US9819624B2 (en) 2004-03-31 2017-11-14 Google Inc. Displaying conversations in a conversation-based email system
US7912904B2 (en) * 2004-03-31 2011-03-22 Google Inc. Email system with conversation-centric user interface
US7979501B1 (en) * 2004-08-06 2011-07-12 Google Inc. Enhanced message display
KR20060006532A (ko) * 2004-07-16 2006-01-19 삼성전자주식회사 요청된 미디어파일의 재생 가능여부를 알리는 미디어파일저장장치 및 전송방법
US7653883B2 (en) * 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US8255413B2 (en) 2004-08-19 2012-08-28 Carhamm Ltd., Llc Method and apparatus for responding to request for information-personalization
KR20070053282A (ko) 2004-08-19 2007-05-23 클라리아 코포레이션 정보에 대한 말단 사용자 요청에 응답하는 방법 및 장치
US8078602B2 (en) 2004-12-17 2011-12-13 Claria Innovations, Llc Search engine for a computer network
US7693863B2 (en) 2004-12-20 2010-04-06 Claria Corporation Method and device for publishing cross-network user behavioral data
US8645941B2 (en) 2005-03-07 2014-02-04 Carhamm Ltd., Llc Method for attributing and allocating revenue related to embedded software
US8073866B2 (en) 2005-03-17 2011-12-06 Claria Innovations, Llc Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences
US20060248061A1 (en) * 2005-04-13 2006-11-02 Kulakow Arthur J Web page with tabbed display regions for displaying search results
US9002725B1 (en) 2005-04-20 2015-04-07 Google Inc. System and method for targeting information based on message content
US20070011020A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Martin Anthony G Categorization of locations and documents in a computer network
US7949714B1 (en) 2005-12-05 2011-05-24 Google Inc. System and method for targeting advertisements or other information using user geographical information
US8601004B1 (en) 2005-12-06 2013-12-03 Google Inc. System and method for targeting information items based on popularities of the information items
US8620952B2 (en) 2007-01-03 2013-12-31 Carhamm Ltd., Llc System for database reporting
US8972409B2 (en) 2011-07-27 2015-03-03 Google Inc. Enabling search for conversations with two messages each having a query team

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764867A (en) * 1986-06-03 1988-08-16 Banner Blue Software Incorporated Display system and method for constructing and editing a hierarchical arrangement of information
JPS6340455A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置
JPH0821040B2 (ja) * 1987-01-14 1996-03-04 松下電送株式会社 画像フアイルシステムの画像情報転送方法
JPS6432337A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Method for instructing influence of program change
JP2846103B2 (ja) * 1990-11-13 1999-01-13 株式会社日立製作所 データベース検索通信制御装置
JPH04280378A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース装置
JPH0514660A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Mita Ind Co Ltd フアクシミリ送信装置、フアクシミリ受信装置、フアクシミリ装置及びフアクシミリ通信システム
US5835922A (en) * 1992-09-30 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Document processing apparatus and method for inputting the requirements of a reader or writer and for processing documents according to the requirements
US5543964A (en) * 1993-12-28 1996-08-06 Eastman Kodak Company Depth image apparatus and method with angularly changing display information
US5682529A (en) * 1994-03-14 1997-10-28 Apple Computer, Inc. System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration
DE69534796T2 (de) * 1994-12-01 2006-10-12 Sharp K.K. Kommunikationseinrichtung
JP3898242B2 (ja) * 1995-09-14 2007-03-28 富士通株式会社 ネットワーク端末の出力を変更する情報変更システムおよび方法
JP3813669B2 (ja) * 1995-10-27 2006-08-23 松下電器産業株式会社 端末装置及び端末装置の能力情報通知方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373506B1 (en) 1998-07-24 2002-04-16 Nec Corporation Object alignment controller and object alignment controlling method
JP2002539547A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 オラクル コーポレーション クライアントが必要とするフォーマットを必ずしもサポートしていないデータソースからデータを検索するサービスをクライアントに提供する方法
JP2002123410A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Fujitsu Ltd データ記憶装置
JP4627110B2 (ja) * 2000-10-16 2011-02-09 富士通株式会社 データ記憶装置
JP2002156957A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末、携帯端末における表示方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002324026A (ja) * 2001-03-08 2002-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声ブラウザに適した動的データを生成するシステム、方法、およびプログラム製品
JP2007207270A (ja) * 2001-07-11 2007-08-16 Sony Computer Entertainment America Inc 通信環境に応じたコンテンツの選択
US8219704B2 (en) 2001-07-11 2012-07-10 Sony Computer Entertainment America Llc Selection of content in response to communication environment
WO2003098446A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, content distributing apparatus, content distributing method, and computer program
US7752202B2 (en) 2002-05-17 2010-07-06 Sony Corporation Information processing and, content distribution apparatus method, and program with conversion identification information
WO2004036913A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Urlを介したデジタルアイテム適応システム
JPWO2005106684A1 (ja) * 2004-04-30 2008-03-21 株式会社Access ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム
WO2005106684A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Access Co., Ltd. ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム
JP4691023B2 (ja) * 2004-04-30 2011-06-01 株式会社Access ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム
JP2006048706A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Microsoft Corp 適応文書レイアウトサーバ/クライアントシステムおよびプロセス
JP2006146939A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Microsoft Corp 表示画面に配信されるコンテンツ内のオンラインおよびオフライン広告のためのシステムおよび方法
US7805672B2 (en) 2005-05-11 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Layout processing method, layout processing apparatus, and layout processing program that changes the priority of an area for automatic layout
JP2007025816A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 情報処理装置
JP4640980B2 (ja) * 2005-11-22 2011-03-02 株式会社日立製作所 リクエスト処理方法およびリクエスト処理装置ならびにリクエスト処理プログラム
JP2007141140A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Ltd 優先制御方法、装置及びプログラム
JP4689510B2 (ja) * 2006-03-24 2011-05-25 ソニー株式会社 情報処理装置
JP2006286177A (ja) * 2006-03-24 2006-10-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2011048986A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、通信システム、データ通信方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011134040A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画面管理装置及びプログラム
JP2011258197A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Tobesoft Co Ltd 多種画面支援が可能なriaアプリケーション実行方法およびこのための記録媒体
JP2015511354A (ja) * 2012-01-30 2015-04-16 マイクロソフト コーポレーション 関連する文書のための拡張機能アクティブ化
US10459603B2 (en) 2012-01-30 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Extension activation for related documents
US10503370B2 (en) 2012-01-30 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic extension view with multiple levels of expansion
JP2020155860A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP2019169198A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69841595D1 (de) 2010-05-20
EP0898404A2 (en) 1999-02-24
CA2245112C (en) 2002-10-15
EP0898404A3 (en) 2005-07-06
JP3000972B2 (ja) 2000-01-17
EP0898404B1 (en) 2010-04-07
US6151596A (en) 2000-11-21
CA2245112A1 (en) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000972B2 (ja) 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
US20040015401A1 (en) Systems and methods for distributing template-based multimedia presentations over a network
US20040039723A1 (en) Systems and methods for distributing multimedia presentations over a network
JPH10301946A (ja) 情報提供装置
US20070073934A1 (en) Method, system and computer program for displaying information
US20080282155A1 (en) System and Method of Creating and Displaying Messages
WO2007046638A1 (en) Method for extracting content, content extraction server based on rss and apparatus for managing the same and system for providing standby screen of mobile communication terminal using the same
WO2002003209A1 (fr) Systeme de distribution d&#39;information, procede de distribution d&#39;information et programme informatique permettant d&#39;executer ledit procede
JPH1196175A (ja) データベース検索表示方法および検索方式
JP2002108870A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2000259640A (ja) 構造化文書カスタマイズ表示方法及びシステム及びサーバ装置及びクライアント装置構造化文書カスタマイズ表示プログラムを格納した記憶媒体
JPH09204349A (ja) 情報表示システム、情報提供装置及び情報表示装置
CN112925520A (zh) 可视化页面的搭建方法、装置及计算机设备
KR100327599B1 (ko) 사용자 위주의 실시간 맞춤 광고 서비스 제공 시스템 및그 방법
US20050283719A1 (en) HTML file processing technique
JP2001312509A (ja) 電子情報配信システムおよび記録媒体
JP4055944B2 (ja) Webコンテンツ変換方法及びシステム
EP1061676A2 (en) Data broadcast system, for broadcasting multimedia data; receiving terminal device for receiving said multimedia data
JP2005216215A (ja) 情報提示装置及び情報提示方法等
KR20010098031A (ko) 인터넷을 이용하여 전세계를 실시간으로 관광하는 방법
JP2002149689A (ja) 情報配信システム及びその方法
JPH10187571A (ja) ネットワークアドレス入力装置およびネットワークアドレス入力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002230000A (ja) オンライン情報提供システム、情報提供端末装置、情報提供方法、記憶媒体及びコンピュータ・プログラム
JP2003114902A (ja) 情報提供システム、情報取得支援サーバ、情報取得支援方法
JP2002109389A (ja) 情報通信提供者と使用者との両方向ターゲッティングと情報の露出に対する制御が可能な情報提供システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees