JPH1164938A - Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラ - Google Patents
Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラInfo
- Publication number
- JPH1164938A JPH1164938A JP9223649A JP22364997A JPH1164938A JP H1164938 A JPH1164938 A JP H1164938A JP 9223649 A JP9223649 A JP 9223649A JP 22364997 A JP22364997 A JP 22364997A JP H1164938 A JPH1164938 A JP H1164938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary light
- light
- camera
- light emitting
- focus detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/30—Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
- G02B7/32—Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/16—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
- G03B2215/0503—Built-in units
- G03B2215/0507—Pop-up mechanisms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
照明装置,カメラおよび電子閃光装置に関し、撮影者側
によるAF補助光のコントロール可能とすることを目的
とする。 【解決手段】 焦点検出動作を補助するためのAF補助
光を発光する補助光発光手段(14)と、外部からの設
定操作に応じて、補助光発光手段の発光を強制的に休止
させる強制休止手段(15,17,18,20)とを備
えて構成する。もしくは、焦点検出動作を補助するため
のAF補助光を発光する補助光発光手段と、外部からの
設定操作に応じて、補助光発光手段の発光を強制的に減
光させる強制減光手段とを備えて構成する。
Description
助するためのAF補助光を照射するAF補助光照明装置
と、そのAF補助光照明装置を内蔵したカメラおよび電
子閃光装置に関する。
(AF)を補助する目的で、AF補助光を発光するカメ
ラあるいは電子閃光装置が知られている(例えば、特公
昭49−19810号公報、特開昭62−144123
号公報)。図7は、この種のAF補助光を説明する図で
ある。
には、電子閃光装置72が取り付けられる。この電子閃
光装置72の前面には、発光ダイオード73,投影スク
リーン74および投影レンズ75が、被写体方向に向か
って一列に配置される。この発光ダイオード73は、電
子閃光装置72内の制御回路(図示せず)に接続され
る。
差検出方式などを用いた焦点検出部76が配置される。
この焦点検出部76内の光学系は、被写体光束を瞳分割
して一対の光像を再結像させる。焦点検出部76内の受
光素子列は、これら一対の光像を光電変換する。カメラ
71は、この受光素子列の光電出力について位相差を検
出することにより、撮影レンズの焦点ずれ量を検出す
る。
被写体のコントラストが低いような場合には、焦点検出
部76における焦点検出精度が低下する。カメラ71
は、このような焦点検出精度の低下を、焦点検出部76
内の受光素子列の出力低下や、一対の光像の相関量低下
などにより検知する。カメラ71は、焦点検出精度の低
下を検知すると、電子閃光装置72に対しAF補助光の
発光信号を発する。
応じて、発光ダイオード73を点灯する。発光ダイオー
ド73から発せられたAF補助光は、投影スクリーン7
4および投影レンズ75を通って、被写体80に投影さ
れる。このAF補助光は、被写体80の表面に、明暗縞
などからなる投影パターン81を映し出す。焦点検出部
76は、この投影パターン81について、焦点検出を改
めて行うことにより、高精度な焦点ずれ量を検出するこ
とができる。
AF補助光としては、一般的に、660〜700nm近
辺の波長帯の光を、0.3〜1.0秒程度にわたって照
射する。そのため、閃光撮影時のフラッシュ光ほどでは
ないが、AF補助光がたまたま被写体の目に入ると、眩
しさのあまり目を閉じてしまうということがあった。こ
のようなケースでは、折角の記念写真が台無しになるな
どの不具合が生じる。
の人を撮影する場合には、そのような光を投影すること
自体が失礼にあたる場合もあった。さらに、芝居の舞台
撮影などの場合にも、壇上の人物に投影パターンを投影
するような行為は、当然ながら避けなければならない。
従来、撮影者は、このようなAF補助光の照射が好まし
くない撮影状況において、AF撮影自体を断念し、手動
による焦点調整に切り換えることが多かった。
の問題点を解決するために、撮影者側がAF補助光をコ
ントロールすることを可能としたAF補助光照明装置を
提供することを目的とする。請求項2に記載の発明で
は、請求項1の目的に加えて、AF補助光の照射による
弊害を低減する一方で、焦点検出精度の低下も極力避け
ることができるAF補助光照明装置を提供することを目
的とする。
は請求項2に記載の発明と同様の目的を実現した電子閃
光装置を提供することを目的とする。請求項4に記載の
発明では、請求項1または請求項2に記載の発明と同様
の目的を実現したカメラを提供することを目的とする。
助光照明装置は、焦点検出動作を補助するためのAF補
助光を発光する補助光発光手段と、外部からの設定操作
に応じて、補助光発光手段の発光を強制的に休止させる
強制休止手段とを備えたことを特徴とする。
焦点検出動作を補助するためのAF補助光を発光する補
助光発光手段と、外部からの設定操作に応じて、補助光
発光手段の発光を強制的に減光させる強制減光手段とを
備えたことを特徴とする。請求項3に記載の電子閃光装
置は、請求項1または請求項2に記載のAF補助光照明
装置を内蔵したことを特徴とする。
は請求項2に記載のAF補助光照明装置を内蔵したこと
を特徴とする。
装置では、強制休止手段が設けられる。この強制休止手
段は、外部からの設定操作に応じて、補助光発光手段の
発光を強制的に休止させる。したがって、撮影者は、強
制休止手段を介して、AF補助光の発光を自在に休止さ
せることが可能となる。
止は、AF撮影自体の制御とは独立してなされる。その
ため、AF補助光を強制休止した状態においても、カメ
ラ側では焦点検出動作をそのまま遂行し、AF撮影を行
うことが可能となる。近年、焦点検出部は性能向上がめ
ざましく、ロウソク1本程度の明るさでも焦点検出が可
能である。そのため、焦点検出精度の低下や、焦点検出
速度の遅延をある程度許容する覚悟があれば、AF補助
光を強制休止した状態において、AF撮影が可能となる
利点は大きい。
フォーカスエイド(手動による焦点調整時に、焦点検出
部を用いて合焦表示をモード)を利用することも可能と
なる。この場合、本発明の強制休止手段は焦点検出部を
停止させることがないので、人間の目よりも暗視能力に
優れた焦点検出部を用いて、合焦状態を探索できること
の利点は大きい。
強制減光手段が設けられる。この強制減光手段は、外部
からの設定操作に応じて、補助光発光手段の発光を強制
的に減光させる。したがって、撮影者は、強制減光手段
を介して、AF補助光の発光を適時に減光させて、AF
補助光の照射による弊害を確実に低減することができ
る。
光は、AF撮影自体の制御とは独立してなされる。その
ため、AF補助光を強制減光した状態においても、カメ
ラ側では焦点検出動作をそのまま遂行し、AF撮影を行
うことが可能となる。この場合、AF補助光を完全に消
灯しないので、焦点検出精度の低下や、焦点検出速度の
遅延をできる限り避けることができる。
からの設定操作に応じて、電子閃光装置から発せられる
AF補助光を強制的に休止もしくは減光する。請求項4
に記載のカメラでは、外部からの設定操作に応じて、カ
メラから発せられるAF補助光を強制的に休止もしくは
減光する。
ける実施の形態を説明する。
求項1および請求項3に記載の発明に対応した実施形態
である。図1は、第1の実施形態を示す図である。図2
は、第1の実施形態の外観を示す図である。
ある。図1〜3において、電子閃光装置10内のバッテ
リー13の陽極側には、発光ダイオード14を順方向に
介して、トランジスタ15のコレクタが接続される。こ
の発光ダイオード14の発光方向には、図2に示すよう
に、投影スクリーン14aおよび投影レンズ14bが配
置され、AF補助光の発光部を形成する。
抵抗16の一端側および制御回路17の電圧入力端子に
接続される。このエミッタ抵抗16の他端側は、バッテ
リー13の接地側に接続される。また、制御回路17の
出力端子は、トランジスタ15のベースに接続される。
この制御回路17の制御入力には、電子閃光装置10内
のマイクロプロセッサ18からAF補助光の発光信号が
与えられる。
制御関係の信号は、調光制御回路21に与えられる。こ
の調光制御回路21は、昇圧回路22と発光管23との
電気的な接続を制御する。その他、マイクロプロセッサ
18には、電子閃光装置10の背面側に配置された液晶
表示部19および操作部20がそれぞれ接続される。
などは、シューコネクタ25を介して、カメラ30側の
カメラ側マイクロプロセッサ31と接続される。このカ
メラ側マイクロプロセッサ31には、焦点検出部32お
よびファインダ内表示部33などがそれぞれ接続され
る。なお、請求項1,3に記載の発明と第1の実施形態
との対応関係については、補助光発光手段は発光ダイオ
ード14,投影スクリーン14aおよび投影レンズ14
bに対応し、強制休止手段は、トランジスタ15,制御
回路17,操作部20およびマイクロプロセッサ18の
「操作部20の設定操作に応じて、発光ダイオード14
の発光動作を強制休止させる機能」に対応する。
する。まず、AF補助光を強制休止する場合、撮影者
は、図3に示す操作部20の中から、MODE釦とマイ
ナス釦とを選んで同時に押圧する。マイクロプロセッサ
18は、このような設定操作を感知すると、液晶表示部
19に対し「NO−AF−ILL」の表示を点灯すると
共に、マイクロプロセッサ18内の強制休止モードを表
す内部フラグをセットする。この内部フラグは、電子閃
光装置10の主電源が切られるたびに、リセットされる
フラグである。
は、AF撮影モードもしくはフォーカスエイドモードに
おいて、焦点検出部32内の受光素子列の出力レベルを
定期的に監視する。この出力レベル(被写体輝度に相
当)が、予め定められた閾値を下回ると、カメラ側マイ
クロプロセッサ31は、マイクロプロセッサ18に対し
AF補助光の発光信号を送信する。
光の発光信号を受信すると、内部フラグの状態を取得す
る。ここで、内部フラグがリセット状態にある場合、マ
イクロプロセッサ18は、AF補助光の発光が撮影者に
より許可されていると判断して、制御回路17に対し、
AF補助光の発光信号を与える。制御回路17は、AF
補助光の発光信号を受け取ると、接地電位に設定してい
た出力電圧を一定時間だけ解放する。この期間中、制御
回路17は、トランジスタ15のエミッタ電圧が所定の
基準電圧に一致するように、トランジスタ15のベース
電圧に帰還をかける。
介して、発光ダイオード14には定電流が一定時間だけ
流れる。このとき発光ダイオード14から発せられたA
F補助光は、投影スクリーン14aおよび投影レンズ1
4bを通って、被写体側に投影される。このようなAF
補助光により、被写体の表面には、明暗縞などからなる
投影パターンが発生する。焦点検出部32側では、この
投影パターンに基づいて、高精度に焦点検出を行う。
信号を受信した際に、内部フラグがセット状態にある場
合、マイクロプロセッサ18は、撮影者によりAF補助
光が禁止されていると判断する。このとき、マイクロプ
ロセッサ18は、制御回路17に対してAF補助光の発
光信号を一切与えない。その結果、制御回路17の出力
電圧は、相変わらず接地電位に維持され、トランジスタ
15のコレクタ電流は流れない。そのため、発光ダイオ
ード14からはAF補助光が発生しない。
カメラ30側からのAF補助光の発光信号に応えて、カ
メラ30側に対し「AF補助光の強制休止を報せる信
号」を返送する。この信号に応じて、カメラ30側で
は、ファインダ内表示部33に「AF補助光の強制休止
を報せる表示」を点灯する。撮影者は、このようなファ
インダ内表示により、AF補助光の強制休止モードを確
認することができる。
しくは「発光されるか否か」の確認は、ファインダを覗
いている撮影者からは困難であるため、このようなファ
インダ内での表示は特に有効な確認手段である。一方、
焦点検出部32では、AF補助光の有無にかかわらず、
焦点検出を遂行する。このとき、焦点検出部32は、ろ
うそく1本程度の明るさがあれば、焦点検出が可能であ
る。しかしながら、AF補助光を発光しない場合は、被
写体輝度の低下に伴って、焦点検出部32内の受光素子
列における光電蓄積時間が長くなる。そのため、焦点検
出の標本間隔が長くなり、合焦に至るまでの時間が若干
遅くなる。
伴う焦点検出精度の低下に備えて、カメラ30側では、
合焦認定幅を広くするなどの対応が好ましい。このよう
な合焦認定幅の設定変更は、マイクロプロセッサ18か
ら送られる「AF補助光の強制休止を報せる信号」に応
えて、カメラ30側で確実になされる。
は、電子閃光装置10の操作部20の操作により、AF
補助光の発光を強制的に休止させることができる。した
がって、記念撮影などに際して、AF補助光により被写
体が目をつぶるなどの不具合を確実に避けることができ
る。また、VIPや目上の人にAF補助光を照射するな
どの失礼を確実に避けることもできる。
側のAF補助光を強制休止する構成について述べている
が、これに限定されるものではない。例えば、カメラ側
のAF補助光を強制休止するような構成にしてもよい。
次に、別の実施形態について説明する。 (第2の実施形態)第2の実施形態は、請求項2および
請求項4に記載の発明に対応した実施形態である。
図5は、第2の実施形態の外観を示す図である。図4お
よび図5において、カメラ40内のバッテリー41の陽
極側には、発光ダイオード42を順方向に介して、トラ
ンジスタ43のコレクタが接続される。この発光ダイオ
ード42は、カメラ40の内蔵スピードライトに隣接し
て配置され、AF補助光の発光部を形成する。
および抵抗48を直列に介して、バッテリー41の接地
側に接続される。また、トランジスタ43のエミッタ
は、制御回路44の電圧入力端子に接続される。この制
御回路44の出力端子は、トランジスタ43のベースに
接続される。この制御回路44の制御入力には、カメラ
側マイクロプロセッサ45からAF補助光の発光信号が
与えられる。
は、トランジスタ49のコレクタが接続される。トラン
ジスタ49のエミッタは、バッテリー41の接地側に接
続される。また、トランジスタ49のベースには、抵抗
50および抵抗51の一端側がそれぞれ接続される。こ
の抵抗50の他端側は、バッテリー41の接地側に接続
される。また、抵抗51の他端側は、カメラ側マイクロ
プロセッサ45の出力端子Aに接続される。
出力端子Bには、抵抗52を直列に介してトランジスタ
53のベースおよび抵抗54の一端側がそれぞれ接続さ
れる。このトランジスタ53のエミッタおよび抵抗54
の他端側は、電源回路の陽極側に接続される。このトラ
ンジスタ53のコレクタは、順方向の発光ダイオード5
5と電流制限抵抗56を直列に介して接地される。この
発光ダイオード55は、ファインダ内配置され、ファイ
ンダ内表示の一部を構成する。
には、レリーズ釦57と、ミラーボックス下部に配置さ
れた焦点検出部58と、カメラ40の上面左側に配置さ
れた操作部59とがそれぞれ接続される。なお、請求項
2,4に記載の発明と第2の実施形態との対応関係につ
いては、補助光発光手段は発光ダイオード42に対応
し、強制減光手段は、抵抗48,トランジスタ49,操
作部59およびカメラ側マイクロプロセッサ45の「操
作部59の設定操作に応じて、トランジスタ49を制御
する機能」に対応する。
する。まず、AF補助光を強制減光する場合、撮影者
は、図5に示す操作部59を操作する。カメラ側マイク
ロプロセッサ45は、このような設定操作を感知する
と、カメラ側マイクロプロセッサ45内の減光モードを
表す内部フラグをセットする。カメラ側マイクロプロセ
ッサ45の出力端子Aは、この内部フラグの状態に応じ
て出力電位が変化する端子であり、減光モード時にはロ
ーレベルとなり、非減光モード時にハイレベルとなる。
45は、AF撮影モードもしくはフォーカスエイドモー
ドにおいて、焦点検出部58内から出力される一対の光
像について相関量を監視する。この相関量(被写体コン
トラストもしくは焦点検出精度に相当)が、予め定めら
れた閾値を下回ると、カメラ側マイクロプロセッサ45
は、制御回路44に対してAF補助光の発光信号を与え
る。
号を受け取ると、接地電位に設定していた出力電圧を一
定時間だけ解放する。この期間中、制御回路44は、ト
ランジスタ43のエミッタ電圧が所定の基準電圧に一致
するように、トランジスタ43のベース電圧に帰還をか
ける。その結果、一定時間の間、トランジスタ43のエ
ミッタは基準電圧に維持される。
によりトランジスタ49が導通状態に維持される。その
ため、トランジスタ43のエミッタ電流は、抵抗46お
よびトランジスタ49のコレクタ−エミッタ間を通って
接地側に流れる。その結果、トランジスタ43のコレク
タを介して、発光ダイオード42に比較的大きな電流が
流れ、明るいAF補助光が発生する。
りトランジスタ49が非導通状態に維持される。そのた
め、トランジスタ43のエミッタ電流を、抵抗46と抵
抗48とを直列に介して接地側に流れる。その結果、ト
ランジスタ43のコレクタを介して、発光ダイオード4
2には、より小さな電流が流れ、暗いAF補助光が発生
する。
かかわらず、AF補助光による投影パターンを手がかり
に焦点検出を遂行する。このとき、焦点検出部58は、
ろうそく1本程度の明るさがあれば、焦点検出が可能で
ある。しかしながら、減光モード時は焦点検出精度が僅
かながらに低下するので、合焦認定幅を僅かに広くする
などの対応が好ましい。
ラ側マイクロプロセッサ45の内部フラグの取得により
確実になされる。ところで、減光モードの状態でレリー
ズ釦57が半押しにされると、カメラ側マイクロプロセ
ッサ45の出力端子Bは、ハイレベルからローレベルに
変化する。すると、トランジスタ53が導通して、ファ
インダ内の発光ダイオード55が点灯する。
の点灯により、AF補助光の減光発光を確認することが
できる。通常、「AF補助光が減光されたか否か」もし
くは「AF補助光が減光されるか否か」の確認は、ファ
インダを覗いている撮影者からは困難であるため、この
ようなファインダ内での表示は特に有効な確認手段であ
る。
は、カメラ40の操作部59の操作により、AF補助光
を強制的に減光させることができる。したがって、記念
撮影などに際して、明るいAF補助光により被写体が目
をつぶるなどの不具合を確実に避けることができる。ま
た、VIPや目上の人に対し、明るいAF補助光を照射
するなどの失礼を確実に避けることもできる。
がないので、焦点検出精度の低下や、焦点検出の遅延を
極力防ぐことができる。なお、第2の実施形態では、カ
メラ側のAF補助光を強制減光する構成について述べて
いるが、これに限定されるものではない。例えば、電子
閃光装置側においてAF補助光を強制減光するような構
成にしてもよい。
光量制御により、強制減光手段を実現しているが、この
構成に限定されるものではない。通常、電源電力の関係
から、カメラ内蔵のAF補助光よりも、外付けの電子閃
光装置のAF補助光の方が明るい。そこで、非減光モー
ド時には、電子閃光装置側でAF補助光を照射させ、減
光モード時には、カメラ側でAF補助光を照射させるよ
うな切り換え制御の手段を設けることにより、強制減光
手段を実現してもよい。
ロセッサ18,45の制御により、AF補助光を休止も
しくは減光させているが、これに限定されるものではな
い。例えば、図6に示すように、AF補助光を発光する
発光ダイオード63の電流経路を遮断するスイッチ62
を設けてもよい。また、AF補助光を発光する発光ダイ
オードの両端を短絡するスイッチなどを設けてもよい。
の補助光発光手段として発光ダイオードを使用している
が、これに限定されるものではない。一般には、発光制
御可能な発光デバイスであれば、補助光発光手段として
使用することができる。なお、上述した実施形態では、
カメラもしくは電子閃光装置のいずれか一方にAF補助
光照明装置を内蔵した場合について説明したが、この構
成に限定されるものではない。例えば、補助光発光手段
を電子閃光装置側に内蔵し、強制休止手段もしくは強制
減光手段をカメラ側に内蔵してもよい。また逆に、補助
光発光手段をカメラ側に内蔵し、強制休止手段もしくは
強制減光手段を電子閃光装置側に内蔵してもよい。
AF補助光照明装置では、外部からの設定操作に応じ
て、AF補助光の発光を強制的に休止させる。そのた
め、撮影者は、強制休止手段を介して、AF補助光の発
光を自在にコントロールすることが可能となる。
をつぶるなどの不具合を確実に避けることができる。ま
た、VIPや目上の人にAF補助光を照射するなどの失
礼を確実に避けることもできる。特に、本発明では、A
F補助光の強制休止がAF撮影自体の制御と独立して行
われる。
休止した状態においても、AF撮影をそのまま遂行する
ことができる。特に近年では、焦点検出部は性能向上が
めざましく、ロウソク1本程度の明るさでも焦点検出が
可能である。そのため、焦点検出精度の低下や、焦点検
出速度の遅延を僅かに許容する覚悟があれば、AF補助
光を強制休止した状態において、AF撮影が可能となる
利点は大きい。
フォーカスエイド(手動による焦点調整時に、焦点検出
部を用いて合焦表示をモード)を利用することも可能と
なる。請求項2に記載のAF補助光照明装置は、外部か
らの設定操作に応じて、補助光発光手段の発光を強制的
に減光させる。そのため、撮影者は、強制減光手段を介
して、AF補助光の発光量を適時にコントロールするこ
とができる。
体が目をつぶるなどの不具合を確実に避けることができ
る。また、VIPや目上の人に、明るいAF補助光を照
射するなどの失礼を確実に避けることもできる。特に、
本発明では、AF補助光の強制減光が、AF撮影自体の
制御と独立して行われる。
減光した状態においても、AF撮影をそのまま遂行する
ことができる。この場合、AF補助光を完全に消灯しな
いので、焦点検出精度の低下や、焦点検出速度の遅延を
できる限り避けることができる。請求項3に記載の電子
閃光装置では、外部からの設定操作により、電子閃光装
置から発せられるAF補助光を強制的に休止もしくは減
光させることができる。請求項4に記載のカメラでは、
外部からの設定操作により、カメラから発せられるAF
補助光を強制的に休止もしくは減光させることができ
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 焦点検出動作を補助するためのAF補助
光を発光する補助光発光手段と、 外部からの設定操作に応じて、前記補助光発光手段の発
光を強制的に休止させる強制休止手段と、 を備えたことを特徴とするAF補助光照明装置。 - 【請求項2】 焦点検出動作を補助するためのAF補助
光を発光する補助光発光手段と、 外部からの設定操作に応じて、前記補助光発光手段の発
光を強制的に減光させる強制減光手段と、 を備えたことを特徴とするAF補助光照明装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のAF補
助光照明装置を内蔵したことを特徴とする電子閃光装
置。 - 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のAF補
助光照明装置を内蔵したことを特徴とするカメラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9223649A JPH1164938A (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラ |
CN981173500A CN1208863B (zh) | 1997-08-20 | 1998-08-19 | 对与成像器材一起使用的光源进行控制的装置、其控制方法以及照相机 |
US09/136,603 US6137959A (en) | 1997-08-20 | 1998-08-19 | Apparatus for controlling a light source used in conjunction with the operation of an imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9223649A JPH1164938A (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1164938A true JPH1164938A (ja) | 1999-03-05 |
Family
ID=16801500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9223649A Pending JPH1164938A (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6137959A (ja) |
JP (1) | JPH1164938A (ja) |
CN (1) | CN1208863B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114411A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1260844B1 (en) * | 2000-12-07 | 2010-01-20 | Sony Corporation | Camera with holographic autofocus image pattern |
US6856765B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-02-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera with light emission function, camera part inspection apparatus, camera adjustment apparatus, and camera part unit |
US7663691B2 (en) * | 2005-10-11 | 2010-02-16 | Apple Inc. | Image capture using display device as light source |
DE102006005831A1 (de) | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Austriamicrosystems Ag | Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ansteuerung einer elektrischen Last |
TW201142479A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Wen-Ying He | Attention attracting device and image capturing device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4327976A (en) * | 1978-07-19 | 1982-05-04 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Light beam projecting device for auto-focusing camera |
JPS59136720A (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-06 | Canon Inc | 自動焦点制御装置 |
US4801962A (en) * | 1987-01-12 | 1989-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera incorporating automatic focusing apparatus |
JPH0643770Y2 (ja) * | 1987-12-28 | 1994-11-14 | 旭光学工業株式会社 | 自動焦点一眼レフカメラの合焦補助投光装置 |
US5400113A (en) * | 1988-03-16 | 1995-03-21 | Nikon Corporation | Control device for preventing red-eye effect on camera |
US5448331A (en) * | 1991-08-01 | 1995-09-05 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera utilizing additional illumination from a flash light for focus detection and exposure operation |
US5546156A (en) * | 1994-02-25 | 1996-08-13 | Eastman Kodak Company | Camera with pointing aid |
JPH07281079A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-27 | Nikon Corp | オートフォーカスカメラ |
US5530512A (en) * | 1994-10-31 | 1996-06-25 | Eastman Kodak Company | Autofocus camera |
-
1997
- 1997-08-20 JP JP9223649A patent/JPH1164938A/ja active Pending
-
1998
- 1998-08-19 US US09/136,603 patent/US6137959A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-19 CN CN981173500A patent/CN1208863B/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114411A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1208863A (zh) | 1999-02-24 |
CN1208863B (zh) | 2010-12-08 |
US6137959A (en) | 2000-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6259862B1 (en) | Red-eye reduction using multiple function light source | |
US7606480B2 (en) | Photographic illuminating device and camera | |
JP3278267B2 (ja) | レンズ交換可能なカメラ、カメラ及びカメラシステム | |
KR20060090558A (ko) | 포토플래시 제어기를 구비한 디지털 카메라, 장치 및 그방법 | |
US5317362A (en) | Control circuit for camera having auxiliary light source | |
JPH1164938A (ja) | Af補助光照明装置と、それを内蔵した電子閃光装置およびカメラ | |
JP2002131810A (ja) | 電子閃光装置およびカメラ | |
US6029012A (en) | Self-timer camera equipped with a red-eye reducing function | |
JP2003337372A (ja) | デジタルカメラで水中写真を撮るための照明装置 | |
JP4838517B2 (ja) | 照明撮影装置及び撮影装置 | |
JP2015191000A (ja) | 撮影装置、フラッシュ装置及びフラッシュ撮影システム | |
JP3805025B2 (ja) | カメラ | |
JPH01287544A (ja) | 全自動カメラの赤目防止装置 | |
JP2004361445A (ja) | 閃光装置 | |
JP3799104B2 (ja) | カメラ | |
JP4250351B2 (ja) | ストロボ装置 | |
JP4717228B2 (ja) | 照明用ライトの発光制御装置 | |
JP7370875B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JPH0256528A (ja) | 赤目防止制御装置 | |
JP2007114641A (ja) | デジタルカメラ | |
JP3332524B2 (ja) | 接眼検知機能付カメラ | |
JP4754745B2 (ja) | ストロボ装置付きカメラ | |
JPH0777733A (ja) | カメラ用セルフタイマー装置 | |
JP3202036B2 (ja) | 補助光源を有するカメラ | |
JPH058587Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070220 |