JPH1164499A - 車載用レーダ装置 - Google Patents
車載用レーダ装置Info
- Publication number
- JPH1164499A JPH1164499A JP9224806A JP22480697A JPH1164499A JP H1164499 A JPH1164499 A JP H1164499A JP 9224806 A JP9224806 A JP 9224806A JP 22480697 A JP22480697 A JP 22480697A JP H1164499 A JPH1164499 A JP H1164499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic wave
- vehicle
- preceding vehicle
- relative speed
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
- G01S13/583—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
- G01S13/584—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/345—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/932—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9322—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 走行状況に応じて距離分解能及び相対速度分
解能を向上させ距離及び相対速度の精度を向上させた
り、広範囲の目標物体の検出周期を早める車両用レーダ
装置を提供する。 【解決手段】 FM変調信号を発生するFM変調器1
と、前記FM変調信号によりFM変調された電磁波を発
生する電圧制御発振器2と、FM変調された電磁波を送
信する送信アンテナ4と、先行車5で反射された電磁波
を受信する受信アンテナ6と、FM変調された電磁波と
受信アンテナからの電磁波をミキシングしてビート信号
を出力するミクサ7から構成される送受信装置8と、前
記ビート信号から先行車の相対速度と相対距離を算出す
る信号処理機9と、送受信装置を回転駆動させるスキャ
ンニング機構12により構成され、先行車との相対速度
と相対距離によりFM変調波の変調周期を変化させると
ともにスキャンニング機構の回転角度範囲を変化させ
る。
解能を向上させ距離及び相対速度の精度を向上させた
り、広範囲の目標物体の検出周期を早める車両用レーダ
装置を提供する。 【解決手段】 FM変調信号を発生するFM変調器1
と、前記FM変調信号によりFM変調された電磁波を発
生する電圧制御発振器2と、FM変調された電磁波を送
信する送信アンテナ4と、先行車5で反射された電磁波
を受信する受信アンテナ6と、FM変調された電磁波と
受信アンテナからの電磁波をミキシングしてビート信号
を出力するミクサ7から構成される送受信装置8と、前
記ビート信号から先行車の相対速度と相対距離を算出す
る信号処理機9と、送受信装置を回転駆動させるスキャ
ンニング機構12により構成され、先行車との相対速度
と相対距離によりFM変調波の変調周期を変化させると
ともにスキャンニング機構の回転角度範囲を変化させ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等に搭載
し、先行車等との相対距離及び相対速度を測定する車載
用レーダ装置に関するものである。
し、先行車等との相対距離及び相対速度を測定する車載
用レーダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、図10に示すよ
うな車載用レーダ装置が知られている。このレーダ装置
は、FM変調用電圧信号を出力する変調器1と、FM変
調された電磁波を発生する発振器2と、発振器2からの
電磁波を送信アンテナ4とミクサ7に分ける方向性結合
器(パワーデバイダ)3と、電磁波を車前方等の空間に
出力する送信アンテナ4と、目標物体5から反射された
電磁波を受ける受信アンテナ6と、送信電磁波と受信電
磁波はミキシングするミクサ7と、ミクサ7から出力さ
れるビート信号により目標物体5までの相対距離と相対
速度を算出する信号処理回路8から構成されている。
うな車載用レーダ装置が知られている。このレーダ装置
は、FM変調用電圧信号を出力する変調器1と、FM変
調された電磁波を発生する発振器2と、発振器2からの
電磁波を送信アンテナ4とミクサ7に分ける方向性結合
器(パワーデバイダ)3と、電磁波を車前方等の空間に
出力する送信アンテナ4と、目標物体5から反射された
電磁波を受ける受信アンテナ6と、送信電磁波と受信電
磁波はミキシングするミクサ7と、ミクサ7から出力さ
れるビート信号により目標物体5までの相対距離と相対
速度を算出する信号処理回路8から構成されている。
【0003】次に、このように構成された従来装置の動
作を説明する。変調器1は線形なFM変調用の電圧信号
を出力する。そのFM変調用電圧信号により電圧制御発
振器2がFM変調された電磁波を発生する。その電磁波
をパワーデバイダー3により2つに分け、一方はミクサ
7に入力される。もう一方は送信アンテナ4から電磁波
が空間に出力される。送信アンテナ4から空間に出力さ
れた電磁波は目標物体5により反射され、送信電磁波に
対して遅延時間Tdをもって受信アンテナ6に入力され
る。さらに目標物体5が相対速度を持つ場合、受信電磁
波は送信電磁波に対してドップラシフトFdをもって受
信アンテナ6に入力される。受信アンテナ6で受信した
電磁波はミクサ7により前記送信電磁波とミキシングさ
れ、前記遅延時間TdとドップラシフトFdに対応した
ビート信号を出力する。そのビート信号から信号処理装
置9は目標物体5までの相対距離と相対速度を算出す
る。
作を説明する。変調器1は線形なFM変調用の電圧信号
を出力する。そのFM変調用電圧信号により電圧制御発
振器2がFM変調された電磁波を発生する。その電磁波
をパワーデバイダー3により2つに分け、一方はミクサ
7に入力される。もう一方は送信アンテナ4から電磁波
が空間に出力される。送信アンテナ4から空間に出力さ
れた電磁波は目標物体5により反射され、送信電磁波に
対して遅延時間Tdをもって受信アンテナ6に入力され
る。さらに目標物体5が相対速度を持つ場合、受信電磁
波は送信電磁波に対してドップラシフトFdをもって受
信アンテナ6に入力される。受信アンテナ6で受信した
電磁波はミクサ7により前記送信電磁波とミキシングさ
れ、前記遅延時間TdとドップラシフトFdに対応した
ビート信号を出力する。そのビート信号から信号処理装
置9は目標物体5までの相対距離と相対速度を算出す
る。
【0004】次に、前記相対距離と相対速度を算出する
方法を説明する。図11は前記レーダ装置を用いた相対
距離と相対速度を算出する一例である。図11におい
て、送信電磁波は送信電磁波の周波数掃引帯域幅B、変
調周期Tm でFM変調されている。受信電磁波は送信
電磁波が距離Rに存在する目標物体5で反射されて受信
アンテナ6に入力されるまでの遅延時間Tdを持ってい
る。また、目標物体5が相対速度を持つとき受信電磁波
は送信電磁波に対してFdだけドップラシフトする。こ
のとき周波数上昇時における送信信号と受信信号の周波
数差Fbuと周波数下降時における送信信号と受信信号の
周波数差Fbdがビート信号としてミクサにより出力され
る。前記周波数差Fbu、Fbd、変調周期Tm、周波数掃
引帯域幅Bと光速C(=3.0×108m/s)、搬送波
の波長λ(搬送波の基本周波数がF0=60GHzならばλ
=5.0×10-3m)により目標物体の相対距離Rと相
対速度Vは下式(1)により求められる。
方法を説明する。図11は前記レーダ装置を用いた相対
距離と相対速度を算出する一例である。図11におい
て、送信電磁波は送信電磁波の周波数掃引帯域幅B、変
調周期Tm でFM変調されている。受信電磁波は送信
電磁波が距離Rに存在する目標物体5で反射されて受信
アンテナ6に入力されるまでの遅延時間Tdを持ってい
る。また、目標物体5が相対速度を持つとき受信電磁波
は送信電磁波に対してFdだけドップラシフトする。こ
のとき周波数上昇時における送信信号と受信信号の周波
数差Fbuと周波数下降時における送信信号と受信信号の
周波数差Fbdがビート信号としてミクサにより出力され
る。前記周波数差Fbu、Fbd、変調周期Tm、周波数掃
引帯域幅Bと光速C(=3.0×108m/s)、搬送波
の波長λ(搬送波の基本周波数がF0=60GHzならばλ
=5.0×10-3m)により目標物体の相対距離Rと相
対速度Vは下式(1)により求められる。
【0005】 R=Tm・C/8B(Fbu+Fbd)、V=λ/4(Fbu−Fbd)・・・(1)
【0006】また、目標物体5が複数存在する場合、周
波数上昇時における送信信号と受信信号の複数の周波数
差Fbu と周波数下降時における送信信号と受信信号の
複数の周波数差Fbd から同一物体のFbuとFbdを選び、
式(1)から相対距離Rと相対速度Vを求める。
波数上昇時における送信信号と受信信号の複数の周波数
差Fbu と周波数下降時における送信信号と受信信号の
複数の周波数差Fbd から同一物体のFbuとFbdを選び、
式(1)から相対距離Rと相対速度Vを求める。
【0007】次に、相対距離Rと相対速度Vの分解能
(離散的に出力されるデータ値の最小ステップ)をそれ
ぞれΔR、ΔVとすると、それぞれ下式(2)により求
められる。
(離散的に出力されるデータ値の最小ステップ)をそれ
ぞれΔR、ΔVとすると、それぞれ下式(2)により求
められる。
【0008】 ΔR=C/2B、ΔV=λ/Tm・・・(2)
【0009】前記レーダ装置は、例えば前方車両との車
間距離が安全車間距離以下になり衝突の危険性が高まっ
たとき警報を発することでドライバーに危険を知らせる
車間距離警報や、安全車間距離を保つ追従走行を行うた
めに用いられる。しかし特に追従走行を行う場合、前記
変調周期Tmが小さいと前記相対速度Vの分解能ΔVが
悪くなり乗り心地が悪化してしまう。また変調周期Tm
が大きいとデータ出力周期がおおきくなりその出力周期
の間に先行車の位置や速度が大きく変化し計測精度が悪
化する。
間距離が安全車間距離以下になり衝突の危険性が高まっ
たとき警報を発することでドライバーに危険を知らせる
車間距離警報や、安全車間距離を保つ追従走行を行うた
めに用いられる。しかし特に追従走行を行う場合、前記
変調周期Tmが小さいと前記相対速度Vの分解能ΔVが
悪くなり乗り心地が悪化してしまう。また変調周期Tm
が大きいとデータ出力周期がおおきくなりその出力周期
の間に先行車の位置や速度が大きく変化し計測精度が悪
化する。
【0010】前記問題点を解決するため、特開平8−2
11445号公報や特開平8−5377号公報では走行
状況に応じて変調周期Tmを変更したり、遠方の目標物
から近傍の目標物までの目標物を高精度に測定するため
変調周期Tmを繰り返し変更したりしている。
11445号公報や特開平8−5377号公報では走行
状況に応じて変調周期Tmを変更したり、遠方の目標物
から近傍の目標物までの目標物を高精度に測定するため
変調周期Tmを繰り返し変更したりしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記レーダ装置をたと
えば機械的連続的にスキャンさせる場合、変調周期Tm
を大きくすると速度分解能ΔVがよくなるが、変調周期
Tmの間に目標物体の相対距離や相対速度の変化量が大
きくなってしまい、測定相対距離や相対速度の精度が下
がったり、送信周波数上昇時に反射する物体と送信周波
数下降時に反射する物体が異なる場合があり、誤データ
を出力する場合がある。
えば機械的連続的にスキャンさせる場合、変調周期Tm
を大きくすると速度分解能ΔVがよくなるが、変調周期
Tmの間に目標物体の相対距離や相対速度の変化量が大
きくなってしまい、測定相対距離や相対速度の精度が下
がったり、送信周波数上昇時に反射する物体と送信周波
数下降時に反射する物体が異なる場合があり、誤データ
を出力する場合がある。
【0012】この発明は前記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、走行状況に応じて距離分解
能及び相対速度分解能を向上させ距離及び相対速度の精
度を向上させたり、広範囲の目標物体の検出周期を早め
ることにより複数の目標物体から先行車を抽出する時間
を短縮できる車両用レーダ装置を得ることを目的とす
る。
ためになされたものであり、走行状況に応じて距離分解
能及び相対速度分解能を向上させ距離及び相対速度の精
度を向上させたり、広範囲の目標物体の検出周期を早め
ることにより複数の目標物体から先行車を抽出する時間
を短縮できる車両用レーダ装置を得ることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決する為の手段】請求項1記載の車載用レー
ダ装置は、FM変調された電磁波を目標物体に送信し、
目標物体からの反射波を受信する送受信装置と、この送
受信装置の出力を受け目標物体との相対速度と相対距離
を算出する信号処理器と、前記送受信装置を回転駆動さ
せるスキャンニング機構から構成されるレーダ装置にお
いて、目標物体との相対速度と相対距離により前記FM
変調波の変調周期を変化させるとともにスキャンニング
機構の回転角度範囲を変化させることを特徴とする。
ダ装置は、FM変調された電磁波を目標物体に送信し、
目標物体からの反射波を受信する送受信装置と、この送
受信装置の出力を受け目標物体との相対速度と相対距離
を算出する信号処理器と、前記送受信装置を回転駆動さ
せるスキャンニング機構から構成されるレーダ装置にお
いて、目標物体との相対速度と相対距離により前記FM
変調波の変調周期を変化させるとともにスキャンニング
機構の回転角度範囲を変化させることを特徴とする。
【0014】請求項2記載の車載用レーダ装置は、 F
M変調信号を発生するFM変調器と、前記FM変調信号
によりFM変調された電磁波を発生する電圧制御発振器
と、前記FM変調された電磁波を2つに分けるパワーデ
バイダーと、前記分けられた1方のFM変調された電磁
波を送信する送信アンテナと、目標物体で反射された電
磁波を受信する受信アンテナと、前記分けられたもう1
方のFM変調された電磁波と受信アンテナからの電磁波
をミキシングしビート信号を出力するミクサとから構成
される送受信装置と、前記ビート信号から先行車の相対
速度と相対距離を算出する信号処理機と送受信装置を回
転駆動させるスキャンニング機構から構成されるレーダ
装置において、目標物体との相対速度と相対距離により
前記FM変調器の変調周期を変化させるとともにスキャ
ンニング機構の回転角度範囲を変化させるようにしたも
のである。
M変調信号を発生するFM変調器と、前記FM変調信号
によりFM変調された電磁波を発生する電圧制御発振器
と、前記FM変調された電磁波を2つに分けるパワーデ
バイダーと、前記分けられた1方のFM変調された電磁
波を送信する送信アンテナと、目標物体で反射された電
磁波を受信する受信アンテナと、前記分けられたもう1
方のFM変調された電磁波と受信アンテナからの電磁波
をミキシングしビート信号を出力するミクサとから構成
される送受信装置と、前記ビート信号から先行車の相対
速度と相対距離を算出する信号処理機と送受信装置を回
転駆動させるスキャンニング機構から構成されるレーダ
装置において、目標物体との相対速度と相対距離により
前記FM変調器の変調周期を変化させるとともにスキャ
ンニング機構の回転角度範囲を変化させるようにしたも
のである。
【0015】請求項3記載の車載用レーダ装置は、FM
変調された電磁波を目標物体に送信し、目標物体からの
反射波を受信する送受信装置と、この送受信装置の出力
を受け先行車との相対速度と相対距離を算出する信号処
理器と、前記送受信装置を回転駆動させるスキャンニン
グ機構から構成されるレーダ装置において、自車両が走
行している同一レーン上の先行車を抽出し、その先行車
の相対速度と相対距離により前記FM変調器の変調周期
を変化させるとともにスキャンニング機構の回転角度範
囲を変化させることを特徴とする。
変調された電磁波を目標物体に送信し、目標物体からの
反射波を受信する送受信装置と、この送受信装置の出力
を受け先行車との相対速度と相対距離を算出する信号処
理器と、前記送受信装置を回転駆動させるスキャンニン
グ機構から構成されるレーダ装置において、自車両が走
行している同一レーン上の先行車を抽出し、その先行車
の相対速度と相対距離により前記FM変調器の変調周期
を変化させるとともにスキャンニング機構の回転角度範
囲を変化させることを特徴とする。
【0016】請求項4記載の車載用レーダ装置は、FM
変調信号を発生するFM変調器、前記FM変調信号によ
りFM変調された電磁波を発生する電圧制御発振器、前
記FM変調された電磁波を2つに分けるパワーデバイダ
ー、前記分けられた1方のFM変調された電磁波を送信
する送信アンテナ、先行車で反射された電磁波を受信す
る受信アンテナ、前記分けられたもう1方のFM変調さ
れた電磁波と受信アンテナからの電磁波をミキシングし
ビート信号を出力するミクサから構成される送受信装置
と、前記ビート信号から先行車の相対速度と相対距離を
算出する信号処理機と、前記送受信装置を回転駆動させ
るスキャンニング機構から構成されるレーダ装置におい
て、自車両が走行している同一レーン上の先行車を抽出
し、その先行車の相対速度と相対距離により前記FM変
調器の変調周期を変化させるとともにスキャンニング機
構の回転角度範囲を変化させることを特徴とする。
変調信号を発生するFM変調器、前記FM変調信号によ
りFM変調された電磁波を発生する電圧制御発振器、前
記FM変調された電磁波を2つに分けるパワーデバイダ
ー、前記分けられた1方のFM変調された電磁波を送信
する送信アンテナ、先行車で反射された電磁波を受信す
る受信アンテナ、前記分けられたもう1方のFM変調さ
れた電磁波と受信アンテナからの電磁波をミキシングし
ビート信号を出力するミクサから構成される送受信装置
と、前記ビート信号から先行車の相対速度と相対距離を
算出する信号処理機と、前記送受信装置を回転駆動させ
るスキャンニング機構から構成されるレーダ装置におい
て、自車両が走行している同一レーン上の先行車を抽出
し、その先行車の相対速度と相対距離により前記FM変
調器の変調周期を変化させるとともにスキャンニング機
構の回転角度範囲を変化させることを特徴とする。
【0017】請求項5記載の車載用レーダ装置は、自車
両が走行している同一レーン上の先行車を抽出する手段
としてステアリングセンサを用いたことを特徴とする車
載用レーダ装置。
両が走行している同一レーン上の先行車を抽出する手段
としてステアリングセンサを用いたことを特徴とする車
載用レーダ装置。
【0018】請求項6記載の車載用レーダ装置は、自車
両が走行している同一レーン上の先行車を抽出する手段
としてカメラを用いたことを特徴とする車載用レーダ装
置。
両が走行している同一レーン上の先行車を抽出する手段
としてカメラを用いたことを特徴とする車載用レーダ装
置。
【0019】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による車
両用レーダ装置の構成を示すブロック図である。この車
両用レーダ装置の送受信装置8は、FM変調用の電圧信
号を出力する変調器1と、FM変調された電磁波を出力
する電圧制御発振器2と、発振器2からの電磁波を送信
アンテナ4とミクサ7に分ける方向性結合器(パワーデ
バイダ)3と、電磁波を車前方等の空間に出力する送信
アンテナ4と、目標物体5から反射された電磁波を受け
る受信アンテナ6と、送信電磁波と受信電磁波はミキシ
ングするミクサ7から構成されている。信号処理装置9
はミクサ7から出力されるビート信号により目標物体5
までの相対距離と相対速度を算出する役割を果し、当該
相対距離と相対速度データは追従走行用コントロールユ
ニット13に送られる。
両用レーダ装置の構成を示すブロック図である。この車
両用レーダ装置の送受信装置8は、FM変調用の電圧信
号を出力する変調器1と、FM変調された電磁波を出力
する電圧制御発振器2と、発振器2からの電磁波を送信
アンテナ4とミクサ7に分ける方向性結合器(パワーデ
バイダ)3と、電磁波を車前方等の空間に出力する送信
アンテナ4と、目標物体5から反射された電磁波を受け
る受信アンテナ6と、送信電磁波と受信電磁波はミキシ
ングするミクサ7から構成されている。信号処理装置9
はミクサ7から出力されるビート信号により目標物体5
までの相対距離と相対速度を算出する役割を果し、当該
相対距離と相対速度データは追従走行用コントロールユ
ニット13に送られる。
【0020】また、スキャンニング機構12は送受信装
置8を回転制御するものであり、送受信装置8を回動さ
せるモータ10と、モータ10を回転を制御するモータ
制御装置11とから構成されている。
置8を回転制御するものであり、送受信装置8を回動さ
せるモータ10と、モータ10を回転を制御するモータ
制御装置11とから構成されている。
【0021】次に、前記のように構成された実施の形態
1の車両用レーダ装置の動作を説明する。変調器1は図
2に示すように線形なFM変調用の電圧信号を出力す
る。電圧制御発振器2は変調器1が出力するFM変調用
電圧信号によりFM変調された電磁波を図3のように発
生する。電圧制御発振器2から出力される電磁波はパワ
ーデバイダー3により2つに分けられ、一方はミクサ7
に入力され、もう一方は送信アンテナ4から電磁波が空
間に出力される。送信アンテナ4から空間に出力された
電磁波は距離Rに存在する目標物体5に照射され、その
反射電磁波が図4に示すように送信電磁波に対して距離
Rに依存する遅延時間Tdをもって受信アンテナ6に入
力される。また、目標物体が相対速度を持つ場合、受信
電磁波は送信電磁波に対してFdだけドップラシフトし
て受信アンテナ6に入力される。受信アンテナ6で受信
した電磁波はミクサ7によりパワーデバイダー3からの
送信電磁波とミキシングされ、図5に示す前記遅延時間
TdとドップラシフトFdに対応したビート信号を出力
する。
1の車両用レーダ装置の動作を説明する。変調器1は図
2に示すように線形なFM変調用の電圧信号を出力す
る。電圧制御発振器2は変調器1が出力するFM変調用
電圧信号によりFM変調された電磁波を図3のように発
生する。電圧制御発振器2から出力される電磁波はパワ
ーデバイダー3により2つに分けられ、一方はミクサ7
に入力され、もう一方は送信アンテナ4から電磁波が空
間に出力される。送信アンテナ4から空間に出力された
電磁波は距離Rに存在する目標物体5に照射され、その
反射電磁波が図4に示すように送信電磁波に対して距離
Rに依存する遅延時間Tdをもって受信アンテナ6に入
力される。また、目標物体が相対速度を持つ場合、受信
電磁波は送信電磁波に対してFdだけドップラシフトし
て受信アンテナ6に入力される。受信アンテナ6で受信
した電磁波はミクサ7によりパワーデバイダー3からの
送信電磁波とミキシングされ、図5に示す前記遅延時間
TdとドップラシフトFdに対応したビート信号を出力
する。
【0022】送受信装置8から発生するビート信号から
信号処理装置9は目標物体までの相対距離と相対速度を
下記の式(1)により算出する。送受信装置8と信号処
理装置9は従来装置と同一のものである。また目標物体
までの相対距離と相対速度データは追従走行用コントロ
ールユニット13に送られる。
信号処理装置9は目標物体までの相対距離と相対速度を
下記の式(1)により算出する。送受信装置8と信号処
理装置9は従来装置と同一のものである。また目標物体
までの相対距離と相対速度データは追従走行用コントロ
ールユニット13に送られる。
【0023】 R=Tm・C/8B(Fbu+Fbd)、V=λ/4(Fbu−Fbd)・・・(1) 周波数差Fbu、Fbd、 Tm:変調周期 B:周波数掃引帯域幅 Fbu:周波数上昇時における送信信号と受信信号の周波
数差 Fbd:周波数下降時における送信信号と受信信号の周波
数差 C:光速(=3.0×108m/s) λ:搬送波の波長(搬送波の基本周波数がF0=60GHz
ならばλ=5.0×10-3m)
数差 Fbd:周波数下降時における送信信号と受信信号の周波
数差 C:光速(=3.0×108m/s) λ:搬送波の波長(搬送波の基本周波数がF0=60GHz
ならばλ=5.0×10-3m)
【0024】次に、前記車載用レーダ装置における制御
動作を図6のフローチャートに基づいて説明する。ま
ず、初期値としてスキャン角度幅モードに大(ステップ
1)、変調周期Tmに小を入力する(ステップ2)。次
に、ステップ3にてスキャン角度幅モードを判定し、ス
キャン角度幅モードが大であればスキャンニング機構1
2にスキャン角度幅が大きくなるよう命令する(ステッ
プ4)。また、ステップ3でスキャン角度幅モードが小
であればスキャンニング機構12にスキャン角度幅が小
さくなるよう命令する(ステップ4)。次に、各スキャ
ン角度幅モードに対するスキャン角度が最大値になるま
で各角度において相対距離、相対速度の演算を行う(ス
テップ5、6)。
動作を図6のフローチャートに基づいて説明する。ま
ず、初期値としてスキャン角度幅モードに大(ステップ
1)、変調周期Tmに小を入力する(ステップ2)。次
に、ステップ3にてスキャン角度幅モードを判定し、ス
キャン角度幅モードが大であればスキャンニング機構1
2にスキャン角度幅が大きくなるよう命令する(ステッ
プ4)。また、ステップ3でスキャン角度幅モードが小
であればスキャンニング機構12にスキャン角度幅が小
さくなるよう命令する(ステップ4)。次に、各スキャ
ン角度幅モードに対するスキャン角度が最大値になるま
で各角度において相対距離、相対速度の演算を行う(ス
テップ5、6)。
【0025】スキャン角度が最大値になれば、各角度に
おける相対距離がもっとも小さい物体を選択し(ステッ
プ7)、その最近距離物体との相対距離が50mより大
きければ(ステップ8)、スキャン角度幅モードに大を
入力し(ステップ11)、変調周期Tmを小さくする
(ステップ12)。一方、ステップ8において最近距離
物体との相対距離が50m以下であった場合、相対距離
が25m以上で(ステップ9)、かつ相対速度が負で当
該物体が自車両から遠のく方向のとき(ステップ1
0)、スキャン角度幅モードに大を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを小さくする(ステップ12)。こ
れに対して、ステップ9において最近距離物体との相対
距離が25mより小さい場合や、ステップ10において
相対速度が正で当該物体が自車両に近づく方向であれ
ば、スキャン角度幅モードに小を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを大きくする(ステップ12)。以
上のようにスキャン角度幅モードと、変調周期Tmを設
定したらステップ3に戻る。
おける相対距離がもっとも小さい物体を選択し(ステッ
プ7)、その最近距離物体との相対距離が50mより大
きければ(ステップ8)、スキャン角度幅モードに大を
入力し(ステップ11)、変調周期Tmを小さくする
(ステップ12)。一方、ステップ8において最近距離
物体との相対距離が50m以下であった場合、相対距離
が25m以上で(ステップ9)、かつ相対速度が負で当
該物体が自車両から遠のく方向のとき(ステップ1
0)、スキャン角度幅モードに大を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを小さくする(ステップ12)。こ
れに対して、ステップ9において最近距離物体との相対
距離が25mより小さい場合や、ステップ10において
相対速度が正で当該物体が自車両に近づく方向であれ
ば、スキャン角度幅モードに小を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを大きくする(ステップ12)。以
上のようにスキャン角度幅モードと、変調周期Tmを設
定したらステップ3に戻る。
【0026】実施の形態1においては、最近距離物体が
遠方にある場合、及び中距離に存在したときでも相対速
度が負で先行車が自車両から遠のく方向にある場合は、
割り込み車両や複数の危険な物体を早く検出するため、
及びデータ出力周期を早くするためにスキャン角度幅を
広げ変調周期Tmを小さくするのである。また、最近距
離物体が近距離にある場合、及び中距離に存在しても相
対速度が正で先行車が自車両に近づく方向にある場合
は、相対速度の分解能を向上させながらデータ出力周期
を下げないため、スキャン角度幅を狭くし変調周期Tm
を大きくするのである。また、先行車が近距離にある場
合、スキャン角度幅を広げてもほとんどの方向で同一物
体が検出されることが多いので、その場合はスキャン角
度幅を狭くしても特に問題が発生しないのである。
遠方にある場合、及び中距離に存在したときでも相対速
度が負で先行車が自車両から遠のく方向にある場合は、
割り込み車両や複数の危険な物体を早く検出するため、
及びデータ出力周期を早くするためにスキャン角度幅を
広げ変調周期Tmを小さくするのである。また、最近距
離物体が近距離にある場合、及び中距離に存在しても相
対速度が正で先行車が自車両に近づく方向にある場合
は、相対速度の分解能を向上させながらデータ出力周期
を下げないため、スキャン角度幅を狭くし変調周期Tm
を大きくするのである。また、先行車が近距離にある場
合、スキャン角度幅を広げてもほとんどの方向で同一物
体が検出されることが多いので、その場合はスキャン角
度幅を狭くしても特に問題が発生しないのである。
【0027】前記実施の形態1では、スキャン角度幅を
大、小の2値にステップ的に変更したが、距離値に応じ
て連続的に変更してもよい。さらにこの実施の形態1で
は、変調周期Tmを変更し相対速度の分解能を向上させ
たが、周波数掃引帯域幅Bを変更し相対距離の分解能を
向上させてもよいし、その両方を変更してもよい。ま
た、スキャンニング機構は機械的に駆動させたがフェー
ズドアレーレーダ等によりステップ的にスキャンさせて
もよい。
大、小の2値にステップ的に変更したが、距離値に応じ
て連続的に変更してもよい。さらにこの実施の形態1で
は、変調周期Tmを変更し相対速度の分解能を向上させ
たが、周波数掃引帯域幅Bを変更し相対距離の分解能を
向上させてもよいし、その両方を変更してもよい。ま
た、スキャンニング機構は機械的に駆動させたがフェー
ズドアレーレーダ等によりステップ的にスキャンさせて
もよい。
【0028】以上のように実施の形態1に係る車載用レ
ーダ装置によれば、走行状況に応じてデータ出力周期を
劣化させることなしに距離分解能及び相対速度分解能を
向上させ距離及び相対速度の精度を向上させたり、広範
囲の目標物体の検出周期を早めることにより複数の目標
物体から先行車を抽出する時間を短縮できる。
ーダ装置によれば、走行状況に応じてデータ出力周期を
劣化させることなしに距離分解能及び相対速度分解能を
向上させ距離及び相対速度の精度を向上させたり、広範
囲の目標物体の検出周期を早めることにより複数の目標
物体から先行車を抽出する時間を短縮できる。
【0029】実施の形態2.図7はこの発明の実施の形
態2による車載用レーダ装置の構成を示すブロック図で
ある。この車両用レーダ装置は、実施の形態1と同様、
変調器1、電圧制御発振器2、方向性結合器3、送信ア
ンテナ4、送信アンテナ6、ミクサ7を備えた送受信装
置8と、モータ10、モータ制御装置11を備えたスキ
ャンニング機構12と、信号処理装置9、及び追従走行
用コントロールユニット13を備えている。また、この
実施の形態2では、ハンドル角センサ14の出力が信号
処理装置9に入力されている。
態2による車載用レーダ装置の構成を示すブロック図で
ある。この車両用レーダ装置は、実施の形態1と同様、
変調器1、電圧制御発振器2、方向性結合器3、送信ア
ンテナ4、送信アンテナ6、ミクサ7を備えた送受信装
置8と、モータ10、モータ制御装置11を備えたスキ
ャンニング機構12と、信号処理装置9、及び追従走行
用コントロールユニット13を備えている。また、この
実施の形態2では、ハンドル角センサ14の出力が信号
処理装置9に入力されている。
【0030】次に、実施の形態2の装置の動作を説明す
る。変調器1は図2のように線形なFM変調用の電圧信
号を出力する。そのFM変調用電圧信号により電圧制御
発振器2がFM変調された電磁波を図3のように発生す
る。その電磁波をパワーデバイダー3により2つに分
け、一方はミクサ7に入力される。もう一方は送信アン
テナ4から電磁波が空間に出力される。送信アンテナ4
から空間に出力された電磁波は距離Rに存在する目標物
体5に照射され、その反射電磁波が図4のように送信電
磁波に対して距離Rに依存する遅延時間Tdをもって受
信アンテナ6に入力される。また、目標物体5が相対速
度を持つとき受信電磁波は送信電磁波に対してFdだけ
ドップラシフトして受信アンテナ6に入力される。受信
アンテナ6で受信した電磁波はミクサ7によりパワーデ
バイダー3からの送信電磁波とミキシングされ、図5に
示す前記遅延時間TdとドップラシフトFdに対応した
ビート信号を出力する。
る。変調器1は図2のように線形なFM変調用の電圧信
号を出力する。そのFM変調用電圧信号により電圧制御
発振器2がFM変調された電磁波を図3のように発生す
る。その電磁波をパワーデバイダー3により2つに分
け、一方はミクサ7に入力される。もう一方は送信アン
テナ4から電磁波が空間に出力される。送信アンテナ4
から空間に出力された電磁波は距離Rに存在する目標物
体5に照射され、その反射電磁波が図4のように送信電
磁波に対して距離Rに依存する遅延時間Tdをもって受
信アンテナ6に入力される。また、目標物体5が相対速
度を持つとき受信電磁波は送信電磁波に対してFdだけ
ドップラシフトして受信アンテナ6に入力される。受信
アンテナ6で受信した電磁波はミクサ7によりパワーデ
バイダー3からの送信電磁波とミキシングされ、図5に
示す前記遅延時間TdとドップラシフトFdに対応した
ビート信号を出力する。
【0031】そして、送受信装置8から発生するビート
信号に基づいて、信号処理装置9は目標物体5までの相
対距離と相対速度を前記式(1)により算出する。
信号に基づいて、信号処理装置9は目標物体5までの相
対距離と相対速度を前記式(1)により算出する。
【0032】一方、ハンドル角センサ14は自車両のハ
ンドル角を信号処理装置9に出力する。
ンドル角を信号処理装置9に出力する。
【0033】以上のように構成されたレーダ装置の制御
動作を図8、図9のフローチャートに基づいて説明す
る。図8、図9は実施の形態1のフローチャートにステ
ップ13からステップ15を加えたものである。まず、
ステップ1において初期値としてスキャン角度幅モード
に大、ステップ2において変調周期Tmに小を入力す
る。次に、スキャン角度幅モードを判定し、当該モード
が大であればスキャンニング機構12に対してスキャン
角度幅が大きくなるよう命令する(ステップ3、4)。
また、ステップ3においてスキャン角度幅モードが小で
あればスキャンニング機構にスキャン角度幅が小さくな
るよう命令し(ステップ3、4)、設定されたスキャン
角度中心にスキャンニングするようスキャンニング機構
12に命令する(ステップ13)。
動作を図8、図9のフローチャートに基づいて説明す
る。図8、図9は実施の形態1のフローチャートにステ
ップ13からステップ15を加えたものである。まず、
ステップ1において初期値としてスキャン角度幅モード
に大、ステップ2において変調周期Tmに小を入力す
る。次に、スキャン角度幅モードを判定し、当該モード
が大であればスキャンニング機構12に対してスキャン
角度幅が大きくなるよう命令する(ステップ3、4)。
また、ステップ3においてスキャン角度幅モードが小で
あればスキャンニング機構にスキャン角度幅が小さくな
るよう命令し(ステップ3、4)、設定されたスキャン
角度中心にスキャンニングするようスキャンニング機構
12に命令する(ステップ13)。
【0034】次に、各スキャン角度幅モードに対するス
キャン角度が最大値になるまで各角度において相対距
離、相対速度の演算を行う(ステップ5、6)。スキャ
ン角度が最大値になればハンドル角をハンドル角センサ
から入力し(ステップ14)、自車両が走行する同一レ
ーン上を走行する先行車を選択し(ステップ7)、その
相対距離が50mより大きければ(ステップ8)、スキ
ャン角度幅モードに大を入力し(ステップ11)、変調
周期Tmを小さくする(ステップ12)。ステップ8に
おいて、先行車との相対距離が50m以下であった場
合、相対距離が25m以上のときは(ステップ9)、相
対速度が負で先行車が自車両から遠のく方向であれば
(ステップ10)スキャン角度幅モードに大を入力し
(ステップ11)、変調周期Tmを小さくする(ステッ
プ12)。ステップ9において、先行車との相対距離が
25mより小さい場合やステップ10において先行車と
の相対速度が正で先行車が自車両に近づく方向であれ
ば、スキャン角度幅モードに小を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを大きくする(ステップ12)。さ
らにスキャン角度中心を設定する(ステップ15)。ス
キャン角度幅モードと、変調周期Tmと、スキャン角度
中心を設定したらステップ3に戻る。
キャン角度が最大値になるまで各角度において相対距
離、相対速度の演算を行う(ステップ5、6)。スキャ
ン角度が最大値になればハンドル角をハンドル角センサ
から入力し(ステップ14)、自車両が走行する同一レ
ーン上を走行する先行車を選択し(ステップ7)、その
相対距離が50mより大きければ(ステップ8)、スキ
ャン角度幅モードに大を入力し(ステップ11)、変調
周期Tmを小さくする(ステップ12)。ステップ8に
おいて、先行車との相対距離が50m以下であった場
合、相対距離が25m以上のときは(ステップ9)、相
対速度が負で先行車が自車両から遠のく方向であれば
(ステップ10)スキャン角度幅モードに大を入力し
(ステップ11)、変調周期Tmを小さくする(ステッ
プ12)。ステップ9において、先行車との相対距離が
25mより小さい場合やステップ10において先行車と
の相対速度が正で先行車が自車両に近づく方向であれ
ば、スキャン角度幅モードに小を入力し(ステップ1
1)、変調周期Tmを大きくする(ステップ12)。さ
らにスキャン角度中心を設定する(ステップ15)。ス
キャン角度幅モードと、変調周期Tmと、スキャン角度
中心を設定したらステップ3に戻る。
【0035】前記実施の形態2では、先行車が遠方にあ
るとき、及び中距離に存在しても相対速度が負で先行車
が自車両から遠のく方向にある時は、割り込み車両や複
数の危険な物体を早く検出するため及びデータ出力周期
を早くするためにスキャン角度幅を広げ変調周期Tmを
小さくするのである。また、先行車が近距離にあると
き、及び中距離に存在しても相対速度が正で先行車が自
車両に近づく方向にある時は、先行車の方向を中心に相
対速度の分解能を向上させながらデータ出力周期を下げ
ないためスキャン角度幅を狭くスキャンし、変調周期T
mを大きくするのである。
るとき、及び中距離に存在しても相対速度が負で先行車
が自車両から遠のく方向にある時は、割り込み車両や複
数の危険な物体を早く検出するため及びデータ出力周期
を早くするためにスキャン角度幅を広げ変調周期Tmを
小さくするのである。また、先行車が近距離にあると
き、及び中距離に存在しても相対速度が正で先行車が自
車両に近づく方向にある時は、先行車の方向を中心に相
対速度の分解能を向上させながらデータ出力周期を下げ
ないためスキャン角度幅を狭くスキャンし、変調周期T
mを大きくするのである。
【0036】以上のように、実施の形態2による車載用
レーダ装置によれば、走行状況に応じて距離分解能及び
相対速度分解能を向上させ距離及び相対速度の精度を向
上させたり、広範囲の目標物体の検出周期を早めること
により複数の目標物体から先行車を抽出する時間を短縮
できる。さらにカーブ路においても先行車ではない物体
の相対速度や距離を測定することなく、先行車の距離及
び相対速度の精度を向上させることができる。さらに先
行車を検出するのでスキャン角度幅を変更するしきい値
(実施の形態2ではステップ8、ステップ9の設定距
離)を大きくでき、遠方の先行車を検出したときでも距
離及び相対速度の精度を向上させることができる。
レーダ装置によれば、走行状況に応じて距離分解能及び
相対速度分解能を向上させ距離及び相対速度の精度を向
上させたり、広範囲の目標物体の検出周期を早めること
により複数の目標物体から先行車を抽出する時間を短縮
できる。さらにカーブ路においても先行車ではない物体
の相対速度や距離を測定することなく、先行車の距離及
び相対速度の精度を向上させることができる。さらに先
行車を検出するのでスキャン角度幅を変更するしきい値
(実施の形態2ではステップ8、ステップ9の設定距
離)を大きくでき、遠方の先行車を検出したときでも距
離及び相対速度の精度を向上させることができる。
【0037】この実施の形態2ではスキャン角度幅を
大、小の2値にステップ的に変更したが、距離値に応じ
て連続的に変更してもよい。さらにこの実施の形態2で
は変調周期Tmを変更し相対速度の分解能を向上させた
が、周波数掃引帯域幅Bを変更し相対距離の分解能を向
上させてもよいし、その両方を変更してもよい。
大、小の2値にステップ的に変更したが、距離値に応じ
て連続的に変更してもよい。さらにこの実施の形態2で
は変調周期Tmを変更し相対速度の分解能を向上させた
が、周波数掃引帯域幅Bを変更し相対距離の分解能を向
上させてもよいし、その両方を変更してもよい。
【0038】また、実施の形態2に係る車載用レーダ装
置において、ハンドル角センサの代わりにカメラを用
い、白線検出した結果に基づいてスキャン角度幅を変更
すれば、より精度よく先行車の方向を中心にスキャンさ
せることができる。また、ハンドル角センサとカメラを
併用してもよい。
置において、ハンドル角センサの代わりにカメラを用
い、白線検出した結果に基づいてスキャン角度幅を変更
すれば、より精度よく先行車の方向を中心にスキャンさ
せることができる。また、ハンドル角センサとカメラを
併用してもよい。
【0039】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、走行状
況に応じて距離分解能及び相対速度分解能を向上させ距
離及び相対速度の精度を向上させたり、広範囲の目標物
体の検出周期を早めることにより複数の目標物体から先
行車を抽出する時間を短縮できる。
況に応じて距離分解能及び相対速度分解能を向上させ距
離及び相対速度の精度を向上させたり、広範囲の目標物
体の検出周期を早めることにより複数の目標物体から先
行車を抽出する時間を短縮できる。
【図1】 この発明の実施の形態1による車載用レーダ
装置の構成を示すブロック図である。
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 実施の形態1における変調器1の出力を示し
た説明図である。
た説明図である。
【図3】 実施の形態1における電圧制御発振器2の出
力を示した説明図である。
力を示した説明図である。
【図4】 実施の形態1における送信電磁波と受信電磁
波を示した説明図である。
波を示した説明図である。
【図5】 実施の形態1におけるミクサ7の出力ビート
信号を示した説明図である。
信号を示した説明図である。
【図6】 実施の形態1における制御動作を示したフロ
ーチャート図である。
ーチャート図である。
【図7】 実施の形態2による車載用レーダ装置の構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図8】 実施の形態2における制御動作を示したフロ
ーチャート図である。
ーチャート図である。
【図9】 実施の形態2における制御動作を示したフロ
ーチャート図である。
ーチャート図である。
【図10】 従来の車載用レーダ装置の構成を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図11】 従来の車載用レーダ装置の相対距離と相対
速度を算出方法を示す説明図である。
速度を算出方法を示す説明図である。
1 変調器、2 電圧制御発振器、3 方向性結合器
(パワーデバイダ)、4送信アンテナ、5 目標物体、
6 受信アンテナ、7 ミクサ、8 送受信装置、9
信号処理装置、10 モータ、11 モータ制御装置、
12 スキャンニング機構、13 追従走行用コントロ
ールユニット、14 ハンドル角センサ。
(パワーデバイダ)、4送信アンテナ、5 目標物体、
6 受信アンテナ、7 ミクサ、8 送受信装置、9
信号処理装置、10 モータ、11 モータ制御装置、
12 スキャンニング機構、13 追従走行用コントロ
ールユニット、14 ハンドル角センサ。
Claims (6)
- 【請求項1】 FM変調された電磁波を目標物体に送信
し、目標物体からの反射波を受信する送受信装置と、こ
の送受信装置の出力を受け目標物体との相対速度と相対
距離を算出する信号処理器と、前記送受信装置を回転駆
動させるスキャンニング機構から構成されるレーダ装置
において、前記目標物体との相対速度と相対距離により
前記FM変調波の変調周期を変化させるとともにスキャ
ンニング機構の回転角度範囲を変化させることを特徴と
する車載用レーダ装置。 - 【請求項2】 FM変調信号を発生するFM変調器と、
前記FM変調信号によりFM変調された電磁波を発生す
る電圧制御発振器と、前記FM変調された電磁波を2つ
に分けるパワーデバイダーと、前記分けられた1方のF
M変調された電磁波を送信する送信アンテナと、目標物
体で反射された電磁波を受信する受信アンテナと、前記
分けられたもう1方のFM変調された電磁波と受信アン
テナからの電磁波をミキシングしビート信号を出力する
ミクサとから構成される送受信装置と、前記ビート信号
から先行車の相対速度と相対距離を算出する信号処理機
と、送受信装置を回転駆動させるスキャンニング機構か
ら構成されるレーダ装置において、前記目標物体の相対
速度と相対距離により前記FM変調器の変調周期を変化
させるとともにスキャンニング機構の回転角度範囲を変
化させることを特徴とする車載用レーダ装置。 - 【請求項3】 FM変調された電磁波を目標物体に送信
し、目標物体からの反射波を受信する送受信装置と、こ
の送受信装置の出力を受け先行車との相対速度と相対距
離を算出する信号処理器と、前記送受信装置を回転駆動
させるスキャンニング機構から構成されるレーダ装置に
おいて、自車両が走行している同一レーン上の先行車を
抽出し、その先行車の相対速度と相対距離により前記F
M変調器の変調周期を変化させるとともにスキャンニン
グ機構の回転角度範囲を変化させることを特徴とする車
載用レーダ装置。 - 【請求項4】 FM変調信号を発生するFM変調器、前
記FM変調信号によりFM変調された電磁波を発生する
電圧制御発振器、前記FM変調された電磁波を2つに分
けるパワーデバイダー、前記分けられた1方のFM変調
された電磁波を送信する送信アンテナ、先行車で反射さ
れた電磁波を受信する受信アンテナ、前記分けられたも
う1方のFM変調された電磁波と受信アンテナからの電
磁波をミキシングしビート信号を出力するミクサから構
成される送受信装置と、前記ビート信号から先行車の相
対速度と相対距離を算出する信号処理機と、前記送受信
装置を回転駆動させるスキャンニング機構から構成され
るレーダ装置において、自車両が走行している同一レー
ン上の先行車を抽出し、その先行車の相対速度と相対距
離により前記FM変調器の変調周期を変化させるととも
にスキャンニング機構の回転角度範囲を変化させること
を特徴とする車載用レーダ装置。 - 【請求項5】 請求項3又は請求項4記載の車載用レー
ダ装置において、自車両が走行している同一レーン上の
先行車を抽出する手段としてステアリングセンサを用い
たことを特徴とする車載用レーダ装置。 - 【請求項6】 請求項3又は請求項4記載の車載用レー
ダ装置において、自車両が走行している同一レーン上の
先行車を抽出する手段としてカメラを用いたことを特徴
とする車載用レーダ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22480697A JP3398745B2 (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 車載用レーダ装置 |
US09/017,162 US6067038A (en) | 1997-08-21 | 1998-02-02 | Vehicle-mounted radar apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22480697A JP3398745B2 (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 車載用レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1164499A true JPH1164499A (ja) | 1999-03-05 |
JP3398745B2 JP3398745B2 (ja) | 2003-04-21 |
Family
ID=16819505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22480697A Expired - Fee Related JP3398745B2 (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 車載用レーダ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6067038A (ja) |
JP (1) | JP3398745B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6429804B1 (en) | 1999-11-24 | 2002-08-06 | Fujitsu Ten Limited | Motor-vehicle-mounted radar apparatus |
JP2002236169A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-23 | Fujitsu Ten Ltd | Fm−cwレーダ装置 |
JP2003222673A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 距離測定装置及び距離測定方法 |
US6703759B2 (en) | 2002-01-21 | 2004-03-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
US6956521B2 (en) | 2002-04-18 | 2005-10-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Radar device for detecting a distance and relative speed of an object |
JP2007514171A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-05-31 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | レーダセンサ及びこのレーダセンサの動作のための方法 |
WO2017074092A1 (ko) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | 엘지이노텍(주) | 광출력 모듈 및 이를 포함하는 자동차 및 그 제어 방법 |
KR20170049453A (ko) * | 2015-10-28 | 2017-05-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 광출력 모듈 및 이를 포함하는 자동차 및 그 제어 방법 |
WO2020049648A1 (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社ソシオネクスト | センシング方法及びセンシング装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4111667B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2008-07-02 | 富士通テン株式会社 | Fm−cwレーダ装置 |
JP3995890B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2007-10-24 | 株式会社村田製作所 | レーダ |
JP3772969B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2006-05-10 | オムロン株式会社 | 車載用レーダ装置 |
JP3801068B2 (ja) | 2002-02-19 | 2006-07-26 | 株式会社デンソー | Fmcwレーダ装置,プログラム |
US6522287B1 (en) * | 2002-06-24 | 2003-02-18 | Ford Global Technologies, Inc. | Using host vehicle dynamics for side-looking automotive pre-crash sensor aiming control |
US7136753B2 (en) * | 2002-12-05 | 2006-11-14 | Denso Corporation | Object recognition apparatus for vehicle, inter-vehicle control apparatus, and distance measurement apparatus |
JP2005127909A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Fujitsu Ten Ltd | レーダの走査方法 |
US7369941B2 (en) * | 2004-02-18 | 2008-05-06 | Delphi Technologies, Inc. | Collision detection system and method of estimating target crossing location |
JP2006201013A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Hitachi Ltd | 車載用レーダ |
JP5160114B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2013-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両の通り抜け判断装置 |
JP4484895B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2010-06-16 | 三菱電機株式会社 | 車載レーダ装置 |
JP2013205225A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Denso Corp | 車載用レーダ装置 |
JP6027365B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2016-11-16 | 富士通テン株式会社 | レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法 |
JP6314028B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-18 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法 |
DE102015226502A1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Lidar-Abtasteinrichtung an einem Kraftfahrzeug |
US10473755B1 (en) * | 2017-02-21 | 2019-11-12 | National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc | Waveform warping for general frequency-modulated radar waveforms |
CN109270519A (zh) * | 2018-09-14 | 2019-01-25 | 吉林大学 | 基于毫米波雷达的车载旋翼无人机回收引导系统及方法 |
US11294029B2 (en) * | 2019-04-16 | 2022-04-05 | GM Global Technology Operations LLC | Radar system and method for updating waveform parameters |
WO2021158479A1 (en) * | 2020-02-03 | 2021-08-12 | KMB Telematics, Inc. | Radar signal management using target characteristics |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH085733A (ja) * | 1994-06-22 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | レーダ装置 |
JPH08189965A (ja) * | 1995-01-09 | 1996-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両用レーダ装置 |
JP3104558B2 (ja) * | 1995-02-01 | 2000-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車載用レーダ装置 |
JP3119142B2 (ja) * | 1995-12-04 | 2000-12-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車載レーダ装置 |
JPH09222477A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toyota Motor Corp | 車載用レーダ装置 |
JP3314623B2 (ja) * | 1996-08-12 | 2002-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車載走査型レーダ装置 |
-
1997
- 1997-08-21 JP JP22480697A patent/JP3398745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-02 US US09/017,162 patent/US6067038A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6429804B1 (en) | 1999-11-24 | 2002-08-06 | Fujitsu Ten Limited | Motor-vehicle-mounted radar apparatus |
JP2002236169A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-23 | Fujitsu Ten Ltd | Fm−cwレーダ装置 |
JP4698036B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2011-06-08 | 富士通テン株式会社 | Fm−cwレーダ装置 |
US6703759B2 (en) | 2002-01-21 | 2004-03-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
JP2003222673A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 距離測定装置及び距離測定方法 |
US6956521B2 (en) | 2002-04-18 | 2005-10-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Radar device for detecting a distance and relative speed of an object |
JP2007514171A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-05-31 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | レーダセンサ及びこのレーダセンサの動作のための方法 |
WO2017074092A1 (ko) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | 엘지이노텍(주) | 광출력 모듈 및 이를 포함하는 자동차 및 그 제어 방법 |
KR20170049453A (ko) * | 2015-10-28 | 2017-05-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 광출력 모듈 및 이를 포함하는 자동차 및 그 제어 방법 |
US10676057B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-06-09 | Lg Innotek Co., Ltd. | Optical output module, vehicle including same, and control method therefor |
US11390229B2 (en) | 2015-10-28 | 2022-07-19 | Lg Innotek Co., Ltd. | Optical output module, vehicle including same, and control method therefor |
WO2020049648A1 (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社ソシオネクスト | センシング方法及びセンシング装置 |
JPWO2020049648A1 (ja) * | 2018-09-05 | 2021-08-12 | 株式会社ソシオネクスト | センシング方法及びセンシング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6067038A (en) | 2000-05-23 |
JP3398745B2 (ja) | 2003-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3398745B2 (ja) | 車載用レーダ装置 | |
EP1385020B1 (en) | Fm-cw radar apparatus | |
JP4007498B2 (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP3577239B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP3797277B2 (ja) | レーダ | |
JP3801068B2 (ja) | Fmcwレーダ装置,プログラム | |
JP4088583B2 (ja) | レーダ装置 | |
EP1326087B1 (en) | Apparatus and method for radar data processing | |
JP3753652B2 (ja) | Fm−cwレーダのミスペアリング判定及び信号処理方法 | |
US20020190893A1 (en) | FM-CW radar apparatus | |
JP3720803B2 (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JPH1138121A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP5317570B2 (ja) | レーダ装置及び物標検出方法 | |
JPH09222477A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JPH11198678A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JPH1172557A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP2009198306A (ja) | レーダ装置及び物標検出方法 | |
JPH09288178A (ja) | 車載モノパルスレーダ装置 | |
JP2009058316A (ja) | レーダ装置、物体検出方法、及び車両 | |
JP5551893B2 (ja) | レーダ装置、信号処理装置 | |
JP3720662B2 (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP3577237B2 (ja) | 車両用レーダ装置 | |
JPH11109031A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP3723804B2 (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JPH1138133A (ja) | 車載用レーダ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |