JPH1172557A - 車載用レーダ装置 - Google Patents

車載用レーダ装置

Info

Publication number
JPH1172557A
JPH1172557A JP9234660A JP23466097A JPH1172557A JP H1172557 A JPH1172557 A JP H1172557A JP 9234660 A JP9234660 A JP 9234660A JP 23466097 A JP23466097 A JP 23466097A JP H1172557 A JPH1172557 A JP H1172557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target object
electromagnetic wave
distance
relative speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9234660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385304B2 (ja
Inventor
Naohisa Uehara
直久 上原
Masahiro Watanabe
正浩 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23466097A priority Critical patent/JP3385304B2/ja
Priority to US09/004,646 priority patent/US5929803A/en
Publication of JPH1172557A publication Critical patent/JPH1172557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385304B2 publication Critical patent/JP3385304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/536Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正規分布を用いた演算処理により先行車の検
出精度および追従信頼性を向上させた車載用レーダ装置
を得る。 【解決手段】 送信電磁波および受信電磁波に基づく入
力データから距離および相対速度を求めるために、信号
処理手段は、距離および相対速度の検出頻度に対して正
規分布を適用した演算を行う演算手段S9〜S12と、
正規分布を適用した演算結果に基づいて目標物体を認識
する目標物体認識手段S6とを含み、演算手段は、目標
物体に個別に対応したウインドウを設定して、正規分布
曲線上の複数の確率密度のデータ幅毎に、距離および相
対速度の検出頻度を求め、検出頻度データから次回ウイ
ンドウを設定し、目標物体認識手段は、同一ウインドウ
に含まれないデータ値を示す物体を別物体と認識し、同
一ウインドウ内のデータ値を示す物体を同一物体と認識
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自車両から送信
電磁波(たとえば、FM−CW波)を送信して、目標物
体で反射されて受信される受信電磁波に基づいて、先行
車との車間距離および相対速度などを測定する車載用レ
ーダ装置に関し、特に正規分布を用いた演算処理により
先行車の検出精度および追従信頼性を向上させた車載用
レーダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、送信電磁波および受信電磁波
に基づいて、自車両と目標物体(先行車)との距離およ
び相対速度を検出する車載用レーダ装置は、種々提案さ
れている。図20は従来の車載用レーダ装置を概略的に
示すブロック図である。
【0003】図20において、車載の送受信装置10
は、電磁波を送受信するために、たとえば、レーザレー
ダやミリ波レーダなどから生成される電磁波を送信電磁
波Q1として送信し、目標物体Aからの反射波を受信電
磁波Q2として受信する。
【0004】車載の信号処理装置20は、演算手段を含
み、送受信装置10から送られてくるデータおよび信号
(距離データRi、相対速度データViなど)に基づい
て、最終的な自車両と目標物体Aとの距離Rや相対速度
Vを演算して外部装置に出力する。
【0005】次に、図20のように構成された従来の車
載用レーダ装置の動作について説明する。なお、図20
に示すような従来装置の動作は、たとえば特開平6−2
95400号公報などに開示されている。
【0006】信号処理装置20は、送受信装置10から
出力される距離データRiおよび相対速度データViか
ら、データ更新周期Δtに相当する時間経過後の距離デ
ータ値Rs(i+1)の範囲を、以下の式(1)から推
定する。
【0007】 Rs(i+1)=Ri+Vi・Δt±α …(1)
【0008】もし、データ更新周期Δtに相当する時間
経過後の距離データR(i+1)が入力されたときに、
この距離データR(i+1)の値が、上記式(1)から
得られた距離データ値Rs(i+1)内にあれば、検出
された目標物体Aは同一物体であると判定される。
【0009】なお、上記式(1)は、自車両に対して、
先行車が距離Riに位置し、且つ相対速度Viを有して
いるときに、データ更新周期Δtの間にどれだけの距離
Rs(i+1)を移動しているかを計算している。ここ
で、距離データRiおよび相対速度データViは、デー
タ更新周期Δt毎に変化してしまうデータ量と見なされ
るので、ばらつきを吸収するために、たとえば、式
(1)には±αという許容範囲が設定されている。
【0010】たとえば、図21はスキャンレーダの場合
の信号処理動作を示す説明図であり、図21において、
Y軸は自車両の進行方向、Pi(Xi、Yi)は現在の
先行車の位置、VxiおよびVyiは相対速度Vi(V
xi、Vyi)の二次元成分である。
【0011】この場合、自車両の進行方向Y、進行方向
Yに直交する横方向Xに対して、現在の先行車の位置P
i(Xi、Yi)および相対速度Vi(Vxi、Vy
i)を求めることができる。
【0012】ここで、現在の先行車の位置Pi(Xi、
Yi)および相対速度Vi(Vxi、Vyi)に対し
て、データ更新周期Δtの間に変化するデータ量とし
て、それらのばらつきを吸収するために、±α、±β
(すなわち、2α、2β)という範囲を設定する。これ
により、上記式(1)は、Y軸、X軸方向に、それぞ
れ、±α、±βからなるウインドウが設定されて、以下
の式(2)、(3)のように拡張される。
【0013】 Ys(i+1)=Yi+Vyi・Δt±α …(2) Xs(i+1)=Xi+Vxi・Δt±β …(3)
【0014】したがって、もし、データ更新周期Δtの
時間経過後の位置データP(i+1)が入力されたとき
に、この位置データP(i+1)の値が上記式(2)、
(3)のウインドウ内にあれば、検出された目標物体A
は同一物体であると判定されることになる。
【0015】しかしながら、実際には、上記の従来装置
において得られるセンサ出力データ(Ri、Vi)は、
たとえば、温度や天候などの自然条件や走行環境により
受信信号レベルが変化することから、絶対値のばらつき
がかなり大きいことが知られている。
【0016】したがって、上記式(1)に付加されるウ
インドウ範囲αおよびβ(式(2)、(3)参照)を大
きな値に設定せざるを得ず、このため、先行車の走行条
件によっては、別の目標物体を同一物体として誤判定し
てしまうおそれがある。また、これを防ぐために、逆
に、ウインドウ範囲αおよびβを小さく設定すると、検
出された目標物体Aが同一物体であっても、別物体とし
て誤判定してしまうおそれがある。
【0017】すなわち、ウインドウ幅αおよびβが一定
値であることから、測定データのばらつきが非常に小さ
い場合には、ウインドウ幅が大きすぎて、別の物体とし
て判別することができず、逆に、測定データのばらつき
が大きい場合には、ウインドウ幅が小さすぎて、同一物
体として判別することができない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来の車載用レーダ装
置は以上のように、固定されたウインドウ範囲αおよび
βを設定しているので、ウインドウ範囲αおよびβが大
きすぎる場合には別の目標物体を同一物体と誤判定し、
逆にウインドウ範囲αおよびβが小さすぎる場合には同
一物体であっても別の物体と誤判定してしまうおそれが
あるという問題点があった。
【0019】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、正規分布を用いた演算処理によ
り先行車の検出精度および追従信頼性を向上させた車載
用レーダ装置を得ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車載用レ
ーダ装置は、自車両に搭載されて、送信電磁波および受
信電磁波に基づいて自車両の目標物体との間の距離およ
び相対速度を測定する車載用レーダ装置であって、送信
電磁波を送信するとともに、目標物体で反射された受信
電磁波を受信する送受信手段と、送受信手段からの入力
データに基づいて距離および相対速度を求める信号処理
手段とを備えた車載用レーダ装置において、信号処理手
段は、距離および相対速度の検出頻度に対して正規分布
を適用した演算を行う演算手段と、正規分布を適用した
演算結果に基づいて目標物体を認識する目標物体認識手
段とを含み、演算手段は、目標物体に個別に対応したウ
インドウを設定して、ウインドウ内で、正規分布曲線上
の複数の確率密度のデータ幅毎に、距離および相対速度
の検出頻度を求めるとともに、検出頻度のデータから次
回のウインドウを設定し、目標物体認識手段は、同一の
ウインドウに含まれない距離および相対速度を示す目標
物体を別の物体と認識し、同一のウインドウ内の距離お
よび相対速度を示す目標物体を同一の物体と認識するも
のである。
【0021】この発明においては、目標物体の距離およ
び相対速度の検出頻度に対して正規分布を適用し、距離
データおよび相対速度データが正規分布上で定めた確率
でウインドウ内に入っていなければ別の物体を検出した
と判定し、入っていれば同一物体を検出したと判定す
る。
【0022】また、この発明に係る車載用レーダ装置
は、送受信手段を走査駆動するためのスキャニング機構
を備え、信号処理手段は、スキャニング機構による走査
範囲内の目標物体に対応する検出点毎に距離および相対
速度を算出するものである。
【0023】また、この発明に係る車載用レーダ装置に
よる送受信手段から送信される送信電磁波は、FM−C
W波からなり、送受信手段は、送信電磁波および受信電
磁波に基づいてビート信号を生成するミキサを含み、信
号処理手段は、ビート信号に基づいて距離および相対速
度を算出するものである。
【0024】また、この発明に係る車載用レーダ装置に
よる信号処理手段内の演算手段は、距離および相対速度
の各分解能に対応したデータ幅をウインドウとして設定
し、各データ幅に対する検出頻度のヒストグラムに基づ
いて、正規分布曲線に対応した平均値および標準偏差を
算出し、平均値および標準偏差に基づいて、データ幅を
可変設定するものである。
【0025】また、この発明に係る車載用レーダ装置
は、自車両を目標物体に追従走行させるためのコントロ
ールユニットを備え、コントロールユニットは、信号処
理手段内の目標物体認識手段による認識結果に応答し
て、自車両を追従走行させるものである。
【0026】また、この発明に係る車載用レーダ装置に
よる目標物体認識手段は、目標物体から先行車を認識す
るものである。
【0027】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施の形態1を示すブ
ロック構成図であり、図1において、送受信装置10A
および信号処理装置20Aは、前述(図20参照)の送
受信装置10および信号処理装置20にそれぞれ対応し
ており、目標物体Aは前述と同様のものである。
【0028】送受信装置10Aは、FM変調用の電圧信
号Emを出力する変調器1と、電圧信号Emにより周波
数変調されたFM電磁波Qを出力する電圧制御発信器2
と、FM電磁波Qを2方向に出力する方向性結合器(以
下、パワーデバイダという)3と、FM電磁波Qを送信
電磁波Q1として出射する送信アンテナ4とを備えてい
る。
【0029】また、送受信装置10Aは、目標物体Aか
らの反射波を受信電磁波Q2として受信する受信アンテ
ナ5と、送信電磁波Q1に相当するFM電磁波Qと受信
電磁波Q2とを混合してビート信号Bを生成するミキサ
6とを備えている。
【0030】送受信装置10A内の変調器1は、信号処
理装置20Aからの制御信号C1により駆動され、送受
信装置10A内のミキサ6から生成されたビート信号B
は、信号処理装置20Aに入力される。信号処理装置2
0Aは、ビート信号Bを入力データとして、種々の演算
を行うとともに、目標物体Aから先行車を判定する目標
物体判定手段を含む。
【0031】スキャニング機構9は、送受信装置10A
を走査駆動するために、スキャニング用に送受信装置1
0Aを回動させるモータ7と、モータ7の回転を制御す
るモータ制御装置8とを備えている。
【0032】スキャニング機構9内のモータ制御装置8
は、信号処理装置20Aからの制御信号C2により駆動
される。コントロールユニット21は、信号処理装置2
0Aの演算結果Dに応答して自車両を追従走行させる。
【0033】次に、図2〜図6の波形図を参照しなが
ら、図1に示したこの発明の実施の形態1の動作につい
て説明する。図2〜図4は電圧信号Em、FM電磁波Q
および送受信電磁波(Q1、Q2)を示す波形図であ
り、横軸は時間t、縦軸は電圧Eおよび周波数fであ
る。
【0034】図3において、中心周波数foはFM電磁
波Q(送信電磁波Q2)の搬送波の基本周波数であり、
たとえば、60GHz程度に設定されている。また、図
5および図6は送信周波数が上昇時および下降時の各ビ
ート信号Bを示す波形図であり、横軸は時間t、縦軸は
電圧Eである。
【0035】まず、変調器1は、図2のように、電圧幅
ΔEおよび変調周期Tmを有する線形な電圧信号Emを
出力する。また、電圧制御発信器2は、電圧信号Em
(図2参照)に応答して、図3のように、周波数掃引帯
域幅Δfおよび変調周期Tmを有するFM電磁波Qを出
力する。
【0036】FM電磁波Qは、パワーデバイダ3により
2つに分割されて、一方は送信アンテナ4に入力され、
他方はミキサ6に入力される。送信アンテナ4に入力さ
れたFM電磁波Qは、送信アンテナ4から送信電磁波Q
1として空間に出射される。
【0037】続いて、送信電磁波Q1は、自車両から距
離Rだけ離れた位置に存在する目標物体Aにより反射さ
れ、受信電磁波Q2として受信アンテナ5に受信され
る。このとき、受信電磁波Q2は、図4内の破線のよう
に、送信電磁波Q1(実線)に対して距離Rに依存した
遅延時間Tdを有する。
【0038】また、受信電磁波Q2は、目標物体Aが自
車両に対して相対速度Vを有する場合に、図4のよう
に、送信電磁波Q1に対してドップラーシフトfd分だ
け周波数f方向にシフトする。
【0039】続いて、ミキサ6は、受信された受信電磁
波Q2と、パワーデバイダ3からの送信電磁波Q1とを
混合し、図5および図6に示すように、遅延時間Tdお
よびドップラーシフトfdに対応したビート信号Bを出
力する。
【0040】このとき、ビート信号Bのビート周波数
(送受信電磁波Q1およびQ2の周波数差)は、送信電
磁波Q1の送信周波数が上昇しているときには比較的低
い周波数fbu(図5参照)となり、送信周波数が下降
しているときには比較的高い周波数fbd(図6参照)
となる。
【0041】最後に、信号処理装置20Aは、送受信装
置10Aから生成されるビート信号Bに基づいて、目標
物体Aまでの距離Rと相対速度Vを算出する。また、信
号処理装置20Aは、検出された目標物体Aから先行車
の認識を行うとともに、先行車の認識結果Dに基づい
て、先行車までの距離および相対速度データを演算し、
この演算結果を認識結果Dとともに追従走行用のコント
ロールユニット21に出力する。
【0042】次に、信号処理装置20Aによる距離およ
び相対速度の算出処理動作について説明する。信号処理
装置20Aは、ビート信号Bの周波数fbuおよびfb
dを用いて、以下の式(4)、(5)により、目標物体
Aとの距離Rおよび相対速度Vを求める。
【0043】 R=Tm・C(fbu+fbd)/8・Δf …(4) V=λ(fbu−fbd)/4 …(5)
【0044】ただし、式(4)、(5)において、Tm
は電圧信号Emの変調周期、Δfは周波数掃引帯域幅、
Cは光速(=3.0×108m/sec)、λは送信電
磁波Q1の搬送波の波長である。また、搬送波の波長λ
は、たとえば中心周波数foが60GHzならば、5.
0×10-3mである。
【0045】また、自車両の前方に目標物体Aが複数存
在する場合、周波数上昇時における送信電磁波Q1およ
び受信電磁波Q2の複数の周波数差(ビート周波数)f
buと、周波数下降時における送信電磁波Q1および受
信電磁波Q2の複数の周波数差(ビート周波数)fbd
とから、同一物体のビート周波数fbuおよびfbdを
抽出し、式(4)、(5)から距離Rおよび相対速度V
を求める。
【0046】以下、図7のフローチャートとともに、図
8および図9の説明図を参照しながら、この発明の実施
の形態1による先行車認識動作について説明する。図7
において、信号処理装置20Aは、まず、データ数カウ
ント用の変数jを0クリアし(ステップS1)、相対位
置Pj(距離Rjに角度情報を加えた座標Pxj、Py
jに相当する)および相対速度Vjを算出(ステップS
2)した後、変数jをインクリメントして(ステップS
3)、変数jが全検出点の数に相当する所定値Mに達し
たか否かを判定する(ステップS4)。
【0047】もし、j<M(すなわち、NO)と判定さ
れれば、ステップS2に戻り、次の検出点に対するデー
タ算出処理を繰り返す。こうして、全ての検出点に対す
る相対位置Pj(Xj、Yj)および相対速度Vj(V
xj、Vyj)の入力処理を終了し、ステップS4にお
いて、j≧M(すなわち、YES)と判定されれば、次
のウインドウ処理に進む。
【0048】まず、変数jを再び0クリアし(ステップ
S5)、1つの検出点に対して、1周期前に設定したど
のウインドウ内に存在するかを判別し、該当するウイン
ドウが存在しなければ、今回の検出点のデータに対して
次回のウインドウを設定するために、今回データを新規
データとして登録する(ステップS6)。ステップS6
においては、たとえば、相対位置Pjおよび相対速度V
jがどのウインドウ内に存在するかを判別する。
【0049】なお、各ウインドウは、各目標物体Aに対
応した検出点群の前回データと今回データとが同一物体
を示すか否かを認識するために設定されており、認識さ
れた各目標物体Aに対応して演算処理毎に更新設定され
る。続いて、変数jをインクリメントして(ステップS
7)、変数jが所定値Mに達したか否かを判定し(ステ
ップS8)、j<M(すなわち、NO)と判定されれ
ば、ステップS6に戻り、次の検出点に対するウインド
ウ判別処理を繰り返す。
【0050】こうして、全ての検出点に対するウインド
ウ判別処理が終了し、ステップS8において、j≧M
(すなわち、YES)と判定されれば、以下の統計演算
によるウインドウ可変設定処理に進む。
【0051】まず、設定されている各ウインドウ内に存
在する検出点に対して、距離Rjおよび相対速度Vj毎
のデータとして検出個数Niをカウントし、図8および
図9のように、各検出点の各データ値に対する検出個数
Ni(検出頻度)をヒストグラムとして求める(ステッ
プS9)。
【0052】図8は距離のデータ分布、図9は相対速度
のデータ分布であり、各図において、(a)はX方向
(自車両の進行方向に対して直交方向)のデータ分布、
(b)はY方向(自車両の進行方向)のデータ分布をそ
れぞれ示している。また、図8および図9内の各ヒスト
グラムの個数データの幅は、距離分解能および速度分解
能に対応しており、それぞれ、距離については1m、速
度については1km/hに設定されているものとする。
【0053】次に、相対位置Pjおよび相対速度Vjの
各平均値PjmおよびVjmを算出する(ステップS1
0)。各平均値Pjm、Vjmは、以下の式(6)、
(7)から求められる。
【0054】 Pjm=Σ{Ni・Pj(i)}/N …(6) Vjm=Σ{Ni・Vj(i)}/N …(7)
【0055】ただし、式(6)、(7)において、Ni
は各検出距離での検出個数、Nはウインドウ内で検出さ
れた全検出数である。また、総和範囲(Σ)は、式
(6)においては、i=0〜Pmax、式(7)におい
ては、i=0〜Vmaxであり、PmaxおよびVma
xは、それぞれ、測定可能な相対位置Pjおよび相対速
度Vjの最大値である。
【0056】次に、上記平均値PjmおよびVjmを用
いて、相対位置Pjおよび相対速度Vjの標準偏差σP
jおよびσVjを算出する(ステップS11)。各標準
偏差σPj、σVjは、以下の式(8)、(9)から求
められる。
【0057】 σPj=√[Σ{Ni・Pj(i)2−Pjm2}/N] …(8) σVj=√[Σ{Ni・Vj(i)2−Vjm2}/N] …(9)
【0058】ただし、各式(8)、(9)において、N
i、N、PmaxおよびVmaxは前述と同様であり、
式(8)の総和範囲(Σ)は、i=0〜Pmax、式
(9)の総和範囲(Σ)は、i=0〜Vmaxである。
【0059】最後に、上記ステップS10およびS11
による式(6)〜(9)で得られた相対位置Pjおよび
相対速度Vjの平均値PjmおよびVjm、ならびに、
標準偏差σPjおよびσVjを用いて、検出データに応
じたウインドウを可変設定する(ステップS12)。
【0060】ここで、検出周期をデータ更新周期Δtと
一致させた場合、設定ウインドウの左右のX座標Wx
1、Wx2(右方向が正)、前後のY座標Wy1、Wy
2は、平均値Pjm、Vjm、標準偏差σPj、σVj
の各XY座標値を用いて、以下の式(10)〜(13)
により表わされる。
【0061】 Wx1=Xjm−2σ・Xj+(Vxjm−2σ・Vxj)Δt…(10) Wx2=Xjm+2σ・Xj+(Vxjm+2σ・Vxj)Δt…(11) Wy1=Yjm−2σ・Yj+(Vyjm−2σ・Vyj)Δt…(12) Wy2=Yjm+2σ・Yj+(Vyjm+2σ・Vyj)Δt…(13)
【0062】こうして、ウインドウ設定処理(ステップ
S12)を終了すると、ステップS1に戻り、上記処理
を繰り返す。以下、図10を参照しながら、ステップS
12における統計的データ処理の意味について具体的に
説明する。
【0063】図10は正規分布曲線を示す説明図であ
り、横軸は距離値R、縦軸は確率密度である。周知のよ
うに、図10において、正規分布の平均値をμ、標準偏
差をσとした場合、データが(μ±σ)内に入る確率は
68.2%、(μ±2σ)内に入る確率は95.5%、
(μ±3σ)内に入る確率は99.7%である。
【0064】上記実施の形態1においては、式(10)
〜(13)から明らかなように、設定ウインドウを(μ
±2σ)としているので、検出データが、95%以上の
確率で設定ウインドウ(μ±2σ)内に入っていること
が分かる。
【0065】また、車載用レーダ装置においては、各装
置間の個体差や、自然環境または走行状況などに起因し
て、測定データにばらつきが生じるので、図10の確率
密度の正規分布曲線は、拡がる方向または狭くなる方向
に変動するおそれがある。
【0066】しかし、上記実施の形態1においては、測
定データのばらつきにより正規分布曲線が変動しても、
標準偏差σに応じてウインドウが設定されるので、ウイ
ンドウ内に検出データが入る確率を一定にすることがで
きる。
【0067】このように、検出目標の距離Rおよび速度
Vの発生頻度に対して正規分布を適用し、設定された確
率密度の区間(ウインドウ)内であれば同一目標物体と
判定することができる。また、1つのウインドウ内で検
出される検出点群の横幅および振幅レベル、ならびに補
助センサ(図示しないカメラ)などのデータから、自車
両に最も接近した先行車を認識することができる。
【0068】すなわち、ウインドウ設定に図10のよう
な正規分布を当てはめ、検出データのばらつきが大きい
場合にはウインドウを大きく設定し、検出データのばら
つきが小さい場合にはウインドウを小さく設定すること
により、ウインドウ内に検出データが入る確率を一定に
し、先行車の認識結果Dの精度を向上させて、検出信頼
性を向上させることができる。
【0069】また、自車両の前方で検出される目標物体
Aから、先行車を確実に認識して高精度の認識結果Dを
生成することにより、コントロールユニット21におけ
る追従走行の信頼性を向上させることができる。
【0070】次に、図11〜図19の各説明図を参照し
ながら、この発明の実施の形態1によるデータ処理動作
について、さらに具体的に説明する。図11は自車両の
走行中に前方のXY座標内で検出される目標物体A1〜
A4の一例を示しており、たとえば、目標物体A1は走
行路の左右に点在する樹木、目標物体A2は走行路上に
配設された看板、目標物体A3は自車両の直前に位置す
る先行車、目標物体A4は自車両よりも先行するバイク
である。
【0071】図12は車両用レーダ装置(図1参照)に
より認識される各目標物体A1〜A4に対応した検出点
d1〜d4を示しており、たとえば、目標物体A1(樹
木)の検出点d1は相対速度VA1で移動し、目標物体
A2(看板)の検出点d2は相対速度VA2で移動し、
目標物体A3(先行車)は相対速度VA3で移動してい
る場合を示している。
【0072】前述のようにスキャンレーダ装置の場合、
各目標物体A1〜A4に対して、XY座標上の距離、相
対速度および角度が求められる。各目標物体A1〜A4
は、種々の幅(大きさ)を有し、また、検出される距離
データ値大きさ相対速度データ値は、各目標物体A1〜
A4毎にばらつきを有している。さらに、1つの目標物
体がデータの集合として認識されるものの、複数に分割
されて認識されることもあり得る。
【0073】図13は各目標物体A1(樹木)、A2
(看板)、A3(先行車)に対応して、前回データから
すでに設定されたウインドウW1〜W3を示しており、
各検出点d1〜d3は、対応したウインドウW1〜W3
に位置している。
【0074】図14は前回までにウインドウが設定され
ていなかった新規のデータ群を示しており、樹木の検出
点d1に関する新規のデータ群D11〜D13が認識さ
れるとともに、バイクの検出点d4に関する新規のデー
タ群D41が認識された状態を示している。
【0075】図15および図16は目標物体A2(看
板)に対応したウインドウW2に関するヒストグラムの
一例を示している。図15(a)、(b)はウインドウ
W2内の検出点d2のX方向距離(幅)およびY方向距
離のヒストグラムを示す説明図であり、図16(a)、
(b)はウインドウW2内の検出点d2のX方向速度お
よびY方向速度のヒストグラムを示す説明図である。
【0076】また、図17および図18は目標物体A3
(先行車)に対応したウインドウW3に関するヒストグ
ラムの一例を示しており、図17(a)、(b)はウイ
ンドウW3内の検出点d3のX方向距離およびY方向距
離のヒストグラムであり、図18(a)、(b)はウイ
ンドウW3内の検出点d3のX方向速度およびY方向速
度のヒストグラムである。
【0077】図19は上記式(10)〜(13)に基づ
いて更新設定される次回のウインドウW1n〜W3n、
W11n〜W13nおよびW41nの位置および大きさ
を示している。次回のウインドウは、今回の検出点d1
〜d4に基づいて各ウインドウ毎に算出されたX方向距
離(幅)、Y方向距離、X方向速度、Y方向速度の平均
値および標準偏差に応じて更新設定される。これによ
り、同一の目標物体の検出点が新規のウインドウ内に入
る確率を一定にすることができる。
【0078】たとえば、目標物体A3(先行車)に対応
した新規のウインドウW3nは、停止している目標物体
A1(樹木)と比べて、相対的に前方にシフトされる。
また、新規に認識されたデータ群に対応して、ウインド
ウW11n〜W13nおよびW41nが新規に設定され
る。
【0079】実施の形態2.なお、上記実施の形態1で
は、ウインドウに入る全ての相対位置Pj(Xj、Y
j)および相対速度Vj(Vxj、Vyj)に対するウ
インドウ枠の再設定時において、平均値Pjm、Vj
m、標準偏差σPj、σVjのみを用いたが、過去のウ
インドウ形成時の過去の測定データも用いてもよい。ま
た、追従データの標準偏差を用いて次回のウインドウを
設定してもよい。
【0080】実施の形態3.また、車載用レーダ装置が
スキャンレーダ装置の場合について説明したが、スキャ
ンレーダ装置でなくても同様の作用効果を奏することは
言うまでもない。また、車載用レーダ装置内のセンサ要
素の個体差を吸収するために、出荷時に標準偏差を学習
するようにしてもよい。
【0081】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、自車両に搭載されて、送信電磁波および受信電磁波
に基づいて自車両の目標物体との間の距離および相対速
度を測定する車載用レーダ装置であって、送信電磁波を
送信するとともに、目標物体で反射された受信電磁波を
受信する送受信手段と、送受信手段からの入力データに
基づいて距離および相対速度を求める信号処理手段とを
備えた車載用レーダ装置において、信号処理手段は、距
離および相対速度の検出頻度に対して正規分布を適用し
た演算を行う演算手段と、正規分布を適用した演算結果
に基づいて目標物体を認識する目標物体認識手段とを含
み、演算手段は、目標物体に個別に対応したウインドウ
を設定して、ウインドウ内で、正規分布曲線上の複数の
確率密度のデータ幅毎に、距離および相対速度の検出頻
度を求めるとともに、検出頻度のデータから次回のウイ
ンドウを設定し、目標物体認識手段は、同一のウインド
ウに含まれない距離および相対速度を示す目標物体を別
の物体と認識し、同一のウインドウ内の距離および相対
速度を示す目標物体を同一の物体と認識するようにした
ので、正規分布を用いた演算処理により先行車の検出精
度および追従信頼性を向上させた車載用レーダ装置が得
られる効果がある。
【0082】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、送受信手段を走査駆動するためのスキャ
ニング機構を備え、信号処理手段は、スキャニング機構
による走査範囲内の目標物体に対応する検出点毎に距離
および相対速度を算出するようにしたので、先行車の検
出精度および追従信頼性を向上させた車載用レーダ装置
が得られる効果がある。
【0083】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1または請求項2において、送受信手段から送信され
る送信電磁波は、FM−CW波からなり、送受信手段
は、送信電磁波および受信電磁波に基づいてビート信号
を生成するミキサを含み、信号処理手段は、ビート信号
に基づいて距離および相対速度を算出するようにしたの
で、先行車の検出精度および追従信頼性を向上させた車
載用レーダ装置が得られる効果がある。
【0084】また、この発明の請求項4によれば、請求
項1から請求項3までのいずれかにおいて、信号処理手
段内の演算手段は、距離および相対速度の各分解能に対
応したデータ幅をウインドウとして設定し、各データ幅
に対する検出頻度のヒストグラムに基づいて、正規分布
曲線に対応した平均値および標準偏差を算出し、平均値
および標準偏差に基づいて、データ幅を可変設定するよ
うにしたので、先行車の検出精度および追従信頼性を向
上させた車載用レーダ装置が得られる効果がある。
【0085】また、この発明の請求項5によれば、請求
項1から請求項4までのいずれかにおいて、自車両を目
標物体に追従走行させるためのコントロールユニットを
備え、コントロールユニットは、信号処理手段内の目標
物体認識手段による認識結果に応答して、自車両を追従
走行させるようにしたので、先行車の検出精度および追
従信頼性を向上させた車載用レーダ装置が得られる効果
がある。
【0086】また、この発明の請求項6によれば、請求
項1から請求項5までのいずれかにおいて、目標物体認
識手段は、目標物体から先行車を認識するようにしたの
で、先行車の検出精度および追従信頼性を向上させた車
載用レーダ装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すブロック構成
図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による変調器から出
力される電圧信号を示す波形図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による電圧制御発信
器から出力される電磁波を示す波形図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による送信電磁波お
よび受信電磁波を示す波形図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による送信周波数上
昇時に生成されるビート信号を示す波形図である。
【図6】 この発明の実施の形態1による送信周波数下
降時に生成されるビート信号を示す波形図である。
【図7】 この発明の実施の形態1によるウインドウ処
理に基づく制御動作を示すフローチャートである。
【図8】 図7内のステップS9により得られるヒスト
グラムのうちの距離データ毎の検出個数(検出頻度)を
示す説明図である。
【図9】 図7内のステップS9により得られるヒスト
グラムのうちの相対速度データ毎の検出個数(検出頻
度)を示す説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による用いられる
正規分布の概念を示す説明図である。
【図11】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図12】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図13】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図14】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図15】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図16】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図17】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図18】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図19】 この発明の実施の形態1によるウインドウ
設定処理動作を示す説明図である。
【図20】 従来の車載用レーダ装置を概略的に示すブ
ロック構成図である。
【図21】 従来のスキャニング方式の車載用レーダ装
置におけるウインドウを用いた距離および相対速度の算
出処理動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 変調器、2 電圧制御発信器、3 パワーデバイ
ダ、4 送信アンテナ、5 受信アンテナ、6 ミキ
サ、7 モータ、8 モータ制御装置、9 スキャニン
グ機構、10A 送受信装置、20A 信号処理装置、
21 コントロールユニット、A 目標物体、B ビー
ト信号、C1、C2 制御信号、D 認識結果、d1〜
d4 検出点、Q1 送信電磁波、Q2 受信電磁波、
R 距離、W1〜W3、W1n〜W3n、W11n〜W
13n ウインドウ、S2 検出データを算出するステ
ップ、S6 目標物体を判別するステップ、S9 ヒス
トグラムを求めるステップ、S10 平均値を算出する
ステップ、S11 標準偏差を算出するステップ、S1
2 ウインドウを可変設定するステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B60K 31/00 G01S 17/88 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両に搭載されて、送信電磁波および
    受信電磁波に基づいて前記自車両の目標物体との間の距
    離および相対速度を測定する車載用レーダ装置であっ
    て、 前記送信電磁波を送信するとともに、前記目標物体で反
    射された受信電磁波を受信する送受信手段と、 前記送受信手段からの入力データに基づいて前記距離お
    よび前記相対速度を求める信号処理手段とを備えた車載
    用レーダ装置において、 前記信号処理手段は、 前記距離および前記相対速度の検出頻度に対して正規分
    布を適用した演算を行う演算手段と、 前記正規分布を適用した演算結果に基づいて前記目標物
    体を認識する目標物体認識手段とを含み、 前記演算手段は、前記目標物体に個別に対応したウイン
    ドウを設定して、前記ウインドウ内で、正規分布曲線上
    の複数の確率密度のデータ幅毎に、前記距離および前記
    相対速度の検出頻度を求めるとともに、前記検出頻度の
    データから次回のウインドウを設定し、 前記目標物体認識手段は、 同一のウインドウに含まれない距離および相対速度を示
    す目標物体を別の物体と認識し、 同一のウインドウ内の距離および相対速度を示す目標物
    体を同一の物体と認識することを特徴とする車載用レー
    ダ装置。
  2. 【請求項2】 前記送受信手段を走査駆動するためのス
    キャニング機構を備え、 前記信号処理手段は、前記スキャニング機構による走査
    範囲内の目標物体に対応する検出点毎に、前記距離およ
    び前記相対速度を算出することを特徴とする請求項1に
    記載の車載用レーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記送受信手段から送信される送信電磁
    波は、FM−CW波からなり、 前記送受信手段は、前記送信電磁波および前記受信電磁
    波に基づいてビート信号を生成するミキサを含み、 前記信号処理手段は、前記ビート信号に基づいて前記距
    離および前記相対速度を算出することを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の車載用レーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理手段内の演算手段は、 前記距離および前記相対速度の各分解能に対応したデー
    タ幅を前記ウインドウとして設定し、 前記各データ幅に対する検出頻度のヒストグラムに基づ
    いて、前記正規分布曲線に対応した平均値および標準偏
    差を算出し、 前記平均値および標準偏差に基づいて、前記データ幅を
    可変設定することを特徴とする請求項1から請求項3ま
    でのいずれかに記載の車載用レーダ装置。
  5. 【請求項5】 前記自車両を前記目標物体に追従走行さ
    せるためのコントロールユニットを備え、 前記コントロールユニットは、前記信号処理手段内の目
    標物体認識手段による認識結果に応答して、前記自車両
    を追従走行させることを特徴とする請求項1から請求項
    4までのいずれかに記載の車載用レーダ装置。
  6. 【請求項6】 前記目標物体認識手段は、前記目標物体
    から先行車を認識することを特徴とする請求項1から請
    求項5までのいずれかに記載の車載用レーダ装置。
JP23466097A 1997-08-29 1997-08-29 車載用レーダ装置 Expired - Fee Related JP3385304B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23466097A JP3385304B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車載用レーダ装置
US09/004,646 US5929803A (en) 1997-08-29 1998-01-08 Vehicular radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23466097A JP3385304B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車載用レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172557A true JPH1172557A (ja) 1999-03-16
JP3385304B2 JP3385304B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16974495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23466097A Expired - Fee Related JP3385304B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車載用レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929803A (ja)
JP (1) JP3385304B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141812A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Corp Fm−cwレーダ装置
JP2006513399A (ja) * 2002-05-29 2006-04-20 ケント・エル・デインズ レーザ出力の周波数変調を用いて速度を測定するためのシステム及び方法
JP2007107951A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取付け角度算出装置
JP2007147532A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2008275344A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd ヨーレートセンサの出力判定装置および追従先行車判定装置
WO2014168002A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 株式会社デンソー 物標検出装置及び車両制御システム
JP2018112461A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 いすゞ自動車株式会社 確率算出装置及び確率算出方法
JP2018130998A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社Ihi 水中捜索方法および水中捜索システム
WO2019065439A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 ミツミ電機株式会社 レーダー装置及び物標検出方法
JPWO2021033240A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25
CN112731322A (zh) * 2020-11-27 2021-04-30 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种有源目标rcs测试方法
JPWO2021229722A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
WO2023073987A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 日立Astemo株式会社 電子制御装置、及び物体識別方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19750338A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Siemens Ag Fahrtregelungssystem für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP3720662B2 (ja) * 2000-01-19 2005-11-30 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP3915776B2 (ja) * 2003-12-09 2007-05-16 日産自動車株式会社 先行車両検出装置、自車両制御装置及び先行車両検出方法
DE102004021561A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-08 Daimlerchrysler Ag Objekterkennungssystem für ein Kraftfahrzeug
CN101006359A (zh) * 2004-11-12 2007-07-25 三菱电机株式会社 轴偏角推定方法及其装置
DE102005017422A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem mit Einrichtung zur Erkennung von stehenden Objekten
DE102006028465A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Kraftfahrzeug-Radarsystem und Verfahren zur Bestimmung von Geschwindigkeiten und Entfernungen von Objekten relativ zu dem einen Radarsystem
JP5380788B2 (ja) * 2007-05-30 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置、及び車両用制御装置
JP5139744B2 (ja) * 2007-08-09 2013-02-06 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
FR2940465B1 (fr) * 2008-12-18 2010-12-31 Valeo Vision Sas Procede de detection d'un objet cible pour vehicule automobile
DE102009054663A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objekterfassung und Wandleranordnung hierfür
US9250324B2 (en) * 2013-05-23 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Probabilistic target selection and threat assessment method and application to intersection collision alert system
JP2017227529A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置および追従対象決定方法
EP3293545A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-14 Autoliv Development AB Determining relative velocity in a vehicle radar system
EP3349033A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Autoliv Development AB Enhanced object detection and motion estimation for a vehicle environment detection system
KR102206223B1 (ko) 2018-10-08 2021-01-22 주식회사 만도 데이터 처리 방법, 데이터 처리 장치 및 차량 제어 시스템
CN110940959B (zh) * 2019-12-13 2022-05-24 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种用于低分辨雷达地面目标的人车分类识别方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150035A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダ距離速度測定装置
JPH05180933A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両における対照障害物の位置推定方法
JPH05256937A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダ装置
JPH05273341A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Mazda Motor Corp 障害物検出装置
JPH06150195A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 物体検出装置
JPH07104062A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 衝突防止装置
JPH07128440A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Honda Motor Co Ltd レーダ装置
JPH07209410A (ja) * 1993-12-02 1995-08-11 Toyota Motor Corp 車載用の物体検出装置
JPH07239382A (ja) * 1993-12-23 1995-09-12 Trw Inc レーダ信号プロセッサ
JPH09145833A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Motor Corp 車載用走査レーダ装置
JPH09222477A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613039A (en) * 1991-01-31 1997-03-18 Ail Systems, Inc. Apparatus and method for motion detection and tracking of objects in a region for collision avoidance utilizing a real-time adaptive probabilistic neural network
JP3002354B2 (ja) * 1993-04-08 2000-01-24 ダイハツ工業株式会社 スキャンレーザレーダによる先行車両認識方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150035A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダ距離速度測定装置
JPH05180933A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両における対照障害物の位置推定方法
JPH05256937A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダ装置
JPH05273341A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Mazda Motor Corp 障害物検出装置
JPH06150195A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 物体検出装置
JPH07104062A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 衝突防止装置
JPH07128440A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Honda Motor Co Ltd レーダ装置
JPH07209410A (ja) * 1993-12-02 1995-08-11 Toyota Motor Corp 車載用の物体検出装置
JPH07239382A (ja) * 1993-12-23 1995-09-12 Trw Inc レーダ信号プロセッサ
JPH09145833A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Motor Corp 車載用走査レーダ装置
JPH09222477A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141812A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Corp Fm−cwレーダ装置
JP2006513399A (ja) * 2002-05-29 2006-04-20 ケント・エル・デインズ レーザ出力の周波数変調を用いて速度を測定するためのシステム及び方法
JP2007107951A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取付け角度算出装置
JP2007147532A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2008275344A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd ヨーレートセンサの出力判定装置および追従先行車判定装置
WO2014168002A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 株式会社デンソー 物標検出装置及び車両制御システム
JP2014206411A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社デンソー 物標検出装置及び車両制御システム
CN105393136A (zh) * 2013-04-11 2016-03-09 株式会社电装 物标检测装置以及车辆控制系统
US9618608B2 (en) 2013-04-11 2017-04-11 Denso Corporation Target detection apparatus and vehicle control system
JP2018112461A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 いすゞ自動車株式会社 確率算出装置及び確率算出方法
JP2018130998A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社Ihi 水中捜索方法および水中捜索システム
WO2019065439A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 ミツミ電機株式会社 レーダー装置及び物標検出方法
JP2019066287A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ミツミ電機株式会社 レーダー装置及び物標検出方法
CN111033311A (zh) * 2017-09-29 2020-04-17 三美电机株式会社 雷达装置及目标检测方法
CN111033311B (zh) * 2017-09-29 2023-08-18 三美电机株式会社 雷达装置及目标检测方法
JPWO2021033240A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25
WO2021033240A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 オムロン株式会社 位置検出装置及び移動体制御システム
JPWO2021229722A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18
CN112731322A (zh) * 2020-11-27 2021-04-30 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种有源目标rcs测试方法
CN112731322B (zh) * 2020-11-27 2022-01-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种有源目标rcs测试方法
WO2023073987A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 日立Astemo株式会社 電子制御装置、及び物体識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5929803A (en) 1999-07-27
JP3385304B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385304B2 (ja) 車載用レーダ装置
EP1371997B1 (en) Method for detecting stationary object on road by radar
KR100662063B1 (ko) 스캔식 레이더의 정지물 검지(檢知) 방법
EP1510833B1 (en) Radar
US5430450A (en) Method and apparatus for automatically dimming motor vehicle headlights using radar signal
US6429804B1 (en) Motor-vehicle-mounted radar apparatus
US6661370B2 (en) Radar data processing apparatus and data processing method
JP5003674B2 (ja) レーダ装置および移動体
JP2020091281A (ja) レーダーデータを処理する装置及び方法
US20100271257A1 (en) Radar apparatus
US10585188B2 (en) Broadside detection system and techniques for use in a vehicular radar
US8378882B2 (en) Method for operating a radar and radar
JP2009041981A (ja) 物体検出装置および方法、ならびに物体検出装置を備えた車両
JP3675758B2 (ja) ミリ波レーダ用データ処理装置
JPH1138121A (ja) 車載用レーダ装置
JP2019032285A (ja) レーダ装置および物標検知方法
JP2001216596A (ja) 路上検出装置及び自動車両
US7312745B2 (en) Radar
US6906661B2 (en) Object-detecting system for vehicle
Eriksson et al. Automotive radar for adaptive cruise control and collision warning/avoidance
JP2006058135A (ja) 移動物体検出装置及び移動物体検出方法
KR102259887B1 (ko) FMCW LiDAR 시스템에서 거리 해상도 향상을 위한 후처리 기법
Eckersten et al. A high performance automotive radar for adaptive cruise control and collision warning/avoidance
JP2003121533A (ja) レーダ
JPH0651057A (ja) 車載用レーダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees