JPH1161311A - 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法 - Google Patents

自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1161311A
JPH1161311A JP23252697A JP23252697A JPH1161311A JP H1161311 A JPH1161311 A JP H1161311A JP 23252697 A JP23252697 A JP 23252697A JP 23252697 A JP23252697 A JP 23252697A JP H1161311 A JPH1161311 A JP H1161311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
aluminum alloy
weight
present
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23252697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kikuchi
正夫 菊池
Takeshi Takada
健 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23252697A priority Critical patent/JPH1161311A/ja
Publication of JPH1161311A publication Critical patent/JPH1161311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクラップ等のリサイクル材を原料として
も、優れた成形性や耐食性を発揮できる自動車ボディパ
ネル用アルミニウム合金板およびその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 2.0 〜8.0 重量%のMgを必須成分と
し、通常スクラップ等に含有される他の成分を任意成分
として含有し、板の圧延方向断面で見られる最大径が1
0μm以上である晶出物の個数が300個/mm2 以下
で、かつ、最大径と最小径との比(最大径/最小径)が
3.5以上である晶出物の個数が100個/mm2 以下
であることを特徴とする自動車ボディパネル用アルミニ
ウム合金板。その製造方法は、鋳造時に、合計で0.0
5〜0.3重量%のNa、Sr、Sb、Ca、Te、B
a、Li、K、Bi、P、As、Seのうちの1種以上
を添加することにより、スクラップ由来の不純物を無害
化することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレス成形性や耐
食性に優れ、自動車ボディシートに使用されるアルミニ
ウム合金板およびその製造方法に係わり、さらに詳細に
述べれば、スクラップ等のリサイクル材を原料として
も、プレス成形性や耐食性に優れた特性を発揮できる自
動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のボディシートには、
主として冷延鋼板が用いられてきた。しかしながら、近
年、車体軽量化の要求から、アルミニウム合金板の適用
が検討、実施されている。自動車のボディシートには、
プレス成形性に優れるばかりでなく、化成処理性、耐食
性、焼付塗装後の強度などにも優れることが要求され
る。
【0003】これまで、自動車ボディシート用アルミニ
ウム合金としては、JIS5052、JIS5182、
特開昭62−27544号公報、特公昭62−4298
5号公報などの合金で代表されるAl−Mg系合金、A
A6009、AA6010などで代表されるAl−Mg
−Si系合金が用いられている。特に、Al−Mg系合
金は、Mg含有量の増加とともに延性が向上する(例え
ば、軽金属学会編:「アルミニウムの組織と性質」,
P.256等)ことから、プレス成形性に優れた材料と
して、わが国では、自動車ボディパネル用として、多く
用いられている。
【0004】しかしながら、これらの合金は、鋼板並み
の厳しいプレス成形性を満足させるために、ほとんど
が、Fe、Si等の不純物量を極端に低くした高純度の
新地金を原料として製造されている。そのため、材料コ
ストが高くなるばかりでなく、新地金の製造に大量のエ
ネルギーを消費し、地球環境の破壊にもつながるという
大きな問題となっている。そのため、スクラップ等の純
度の低いリサイクル材を使用しても、優れたプレス成形
性や耐食性を発揮できるアルミニウム合金板が求められ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記課題に関して、ア
ルミニウムスクラップを用いた二次地金の製造におい
て、溶湯からの不純物を除去する技術の検討がなされて
いるが(例えば、非鉄金属系素材リサイクル促進技術研
究開発:基礎調査研究、要素技術研究成果報告書、平成
7年、金属系材料研究開発センター)、未だ、新地金並
みの純度には達しておらず、また、このような技術で
は、大きな設備投資とともに、高エネルギーを要するた
め、かえって、地球環境の破壊を助長することになりか
ねない。
【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、スクラップ等の純度の低いリサイクル材
を原料としても、高エネルギーを必要としない安価な方
法で、プレス成形性や耐食性に優れた自動車ボディパネ
ル用アルミニウム合金板を提供することを目的としたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、低純度の
原料を用いて製造されたアルミニウム合金において、不
純物が残留することはやむを得ないという発想に立ち、
これらの不純物の悪影響を無害化することによって上記
目的を達成しようとした。すなわち、本発明者らは、不
純物を多量に含有するアルミニウム合金における晶出物
のサイズおよび形状におよぼす微量元素添加の影響を調
査し、特定の元素を添加することによって、晶出物を微
細化かつ球状化し、プレス成形性や耐食性を改善できる
ことを見出し、本発明に至ったものである。
【0008】すなわち、本発明によれば、重量%で、S
i:1.2%以下、Fe:1.5%以下、Cu:0.5
0%以下、Mn:0.80%以下、Mg:2.0〜8.
0%、Cr:0.35%以下、Zn:0.50%以下、
Ti:0.20%以下、および残部:Alおよび不可避
的不純物から成り、且つ板の圧延方向断面で見られる最
大径が10μm以上である晶出物の個数が300個/m
2 以下で、かつ、最大径と最小径の比(最大径/最小
径)が3.5以上である晶出物の個数が100個/mm
2 以下であることを特徴とする自動車ボディパネル用ア
ルミニウム合金板が提供される。
【0009】本発明による自動車ボディパネル用アルミ
ニウム合金板の製造方法は、溶解、鋳造、均熱処理、熱
間圧延、冷間圧延および焼鈍を順次行って圧延板を形成
する際に、上記鋳造時にNa、Sr、Sb、Ca、T
e、Ba、Li、K、Bi、P、As、Seのうちの1
種以上を、合計で0.005〜0.3重量%添加するこ
とを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
まず、成分組成の限定理由について述べる。本発明の合
金系においては、Mgが必須成分として添加され、他の
成分は任意成分であり無添加(0%)の場合もある。S
iは、再結晶を抑制し、結晶粒の微細化に有効である
が、凝固時に、針状のMg2 Siとして晶出し、成形加
工時のクラックの起点あるいは腐食環境での優先溶解箇
所となるため、成形性や耐食性を低下させる。本発明に
おける特定元素の添加によって、この晶出物は微細化、
球状化されるが、Si含有量が1.2重量%を越える
と、その効果は不十分となり、上記のような理由で、成
形性や耐食性に悪影響をおよぼす。したがって、Siの
含有量は1.2重量%以下とした。
【0011】Feは、結晶粒の微細化あるいは強度に有
効であるが、凝固時に、塊状のAl 3 FeあるいはAl
6 Feとして晶出し、Mg2 Siの場合と同様に、成形
性や耐食性を低下させる。これらの晶出物も、本発明に
おける特定元素の添加によって、微細化、球状化される
が、Feの含有量が1.5重量%を越えると、やはりそ
の効果は不十分となり、成形性や耐食性が低下する。し
たがって、Feの含有量は1.5重量%以下とした。
【0012】Cuは、強度向上に有効な元素であるが、
耐食性に悪影響をおよぼす元素であり、その含有量が
0.5重量%を越えると、耐食性が大幅に低下するた
め、上限を0.5重量%とした。Mnは、結晶粒を微細
化、安定化するとともに強度を上昇させる効果を有する
元素であるが、0.80重量%を越えると、Feととも
に金属間化合物を形成し、成形性を低下させる。よっ
て、Mnの上限は0.80重量%とした。
【0013】Mgは、本合金系における主要元素であ
り、強度の向上に有効である上に、2.0重量%以上含
有すると、成形性をも向上させる元素である。この目的
で添加する場合、2.0重量%未満では、その効果が見
られず、一方、8.0重量%を越えると成形性、加工
性、耐食性が低下するばかりでなく、熱間圧延時に脆性
割れが生じやすくなる。そのため、Mgの添加量は2.
0〜8.0重量%とした。
【0014】Crは、必要に応じて添加され、Mnと同
じく、結晶粒を微細化、安定化するとともに強度を上昇
させる効果を有する元素であるが、0.35重量%を越
えると、成形性を低下させる。よって、Crの上限は
0.35重量%とした。Znは、強度向上に有効な元素
であるが、0.50重量%を越えると成形加工性、耐食
性および溶接性が低下する。したがって、Znの含有量
の上限は0.50重量%とした。
【0015】Tiは、一般に鋳塊の結晶粒微細化のた
め、単独あるいは微量のBと組み合わせて添加する。こ
の場合、Tiの含有量が0.20重量%を越えるとその
効果は飽和する上に、成形性をも低下させる。したがっ
て、Tiの含有量はその上限を0.20重量%とする。
Bを、同時に添加する場合の添加量は0.0005〜
0.03重量%が有利である。
【0016】上記成分組成の範囲内の合金板であって
も、それだけでは自動車ボディパネル用途に適した合金
板とはなり得ない。本発明者らは、合金板特性におよぼ
す晶出物のサイズおよび形状の影響を種々調査した結
果、合金板の圧延方向断面で見られる最大径が10μm
以上である晶出物の個数が300個/mm2 以下で、か
つ、最大径と最小径の比(最大径/最小径)が3.5以
上である晶出物の個数が100個/mm2 以下である時
に、優れた成形性や耐食性を示すのに対して、最大径が
10μm以上である晶出物の個数が300個/mm2
越えて存在するか、あるいは、最大径と最小径の比(最
大径/最小径)が3.5以上である晶出物の個数が10
0個/mm2 を越えて存在する場合には、成形性や耐食
性が劣ることを見出した。したがって、合金板の圧延方
向断面で見られる最大径が10μm以上である晶出物の
個数を300個/mm2 以下、かつ、最大径と最小径の
比(最大径/最小径)が3.5以上である晶出物の個数
を100個/mm2 以下と限定した。
【0017】次に、本発明におけるアルミニウム合金板
の製造方法について述べる。上記の晶出物サイズおよび
形状を有する合金板を得るためには、晶出物を微細分
散、球状化する必要がある。本発明者らは、上記成分範
囲のアルミニウム合金において、凝固時に晶出する金属
間化合物のサイズおよび形状におよぼす添加元素の影響
について詳細に検討し、晶出物の微細分散、球状化に対
して、Na、Sr、Sb、Ca、Te、Ba、Li、
K、Bi、P、As、Seの元素のうち1種以上を、鋳
造凝固時に添加することが非常に有効であることを見出
した。これらの元素は、上記アルミニウム合金の凝固時
に、気泡あるいは化合物の形で金属間化合物の晶出核と
なり、それらの微細分散、球状化に寄与していると考え
られる。その添加量としては、0.005重量%未満で
は上記の効果は見られず、合計で0.3重量%を越えて
添加すると、上記の効果は飽和するばかりでなく、機械
的性質を低下させ、熱間加工時に脆性割れを起こす危険
性があるため、これらの元素の添加量は合計で0.00
5〜0.3重量%とした。
【0018】本発明によるアルミニウム合金板の製造方
法においては、上記成分範囲の合金を従来の一般的な方
法で溶解し、鋳造時に、Na、Sr、Sb、Ca、T
e、Ba、Li、K、Bi、P、As、Seの元素のう
ち1種以上を合計で0.005〜0.3重量%の範囲内
で添加する。添加方法としては、これらの元素を金属単
体として添加する方法、これらの元素を含むフラックス
として添加する方法、Alとこれらの元素の母合金とし
て添加する方法などが適用できる。鋳造凝固後は、従来
の一般的な板製造方法で、均熱処理、熱間圧延、冷間圧
延および焼鈍によって圧延板とする。
【0019】以上のように、本発明により、合金の成分
組成を適切に調整するとともに、鋳造時に特定の元素を
添加することによって、凝固時に晶出する金属間化合物
のサイズおよび形状を制御することが可能になり、その
結果、リサイクル材等の低純度の合金を原料としても、
成形性や耐食性に優れた自動車ボディパネル用アルミニ
ウム合金板を提供することが可能となった。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例で説明する。 (実施例1)本発明による自動車ボディパネル用アルミ
ニウム合金板の実施例を比較例と対比して説明する。
【0021】表1に示す化学成分を有する各合金を溶解
し、鋳造時に、溶湯量の0.1重量%に相当する金属N
aを添加して凝固させた後、常法により、面削、均熱処
理、熱間圧延、冷間圧延および焼鈍して、板厚1mmの
冷延板を作製した。得られた各アルミニウム合金板につ
いて、引張特性、成形性および耐食性を評価した。引張
特性はJIS5号試験片を用いて求めた。成形性につい
ては、円筒深絞り試験、エリクセン試験および曲げ試験
を行い、限界絞り比(LDR)、エリクセン値および1
80°曲げ試験最小内側半径で評価した。耐食性は、7
0mm×150mmの試験片をフッ化物添加りん酸塩処
理浴でりん酸塩皮膜を形成させ、カチオン電着塗装20
μm、中塗り、上塗り塗装を施して総合塗膜厚80μm
とした後、アルミニウム素地に達するナイフカットを付
け、塩水噴霧(5%NaCl、35℃)1日、湿潤(8
5%相対湿度、40℃)5日、室内放置1日から構成さ
れるサイクル環境に8週間暴露した後のナイフカットか
らの糸錆最大長さを測定して評価した。それらの特性の
評価結果を表2に示す。
【0022】本発明は低純度の合金を原料としても、良
好な性能を示すアルミニウム合金板を提供することを目
的としていることから、合金板の性能としては、純度の
高い合金を原料とした従来の合金板と同程度の値を目標
とした。具体的には、次の値を目安とした。 引張強さ 200MPa以上 全伸び 28%以上 限界深絞り比 2.05以上 エリクセン値 9.5以上 最小曲げ半径 0.5t以下(t:板厚) 最大糸錆長さ 1.0mm以下 表2から明らかなように、本発明によるアルミニウム合
金板は、いずれも、上記目標を達成しているが、比較材
のアルミニウム合金板の内、合金21、22、および3
0〜32は、成分組成、晶出物のサイズおよび形状のい
ずれにおいても、本発明の条件を満たしていないため、
合金24および27〜29は、晶出物の形状について
は、本発明の条件を満足しているが、成分組成および晶
出物のサイズが本発明の範囲外であるため、合金23
は、晶出物のサイズおよび形状については、本発明の条
件を満足しているが、成分組成が本発明の範囲外である
ため、いずれも、延性、成形性および耐食性のすべての
特性に劣り、合金25は、晶出物のサイズおよび形状に
ついては、本発明の条件を満たしているが、成分組成が
本発明の範囲外であるため、成形性および耐食性は優れ
ているが、引張強さが上記目標を達成できていない。ま
た、合金26は、成分組成が本発明の範囲外であるた
め、熱間圧延時に割れが発生して、試験片が採取できな
かった。
【0023】(実施例2)本発明による自動車ボディパ
ネル用アルミニウム合金板の製造方法の実施例を比較例
と対比して説明する。表1中の合金2を溶解し、溶湯量
の0.02〜0.7重量%に相当する量のNa、Sr、
Sb、Ca、Te、Ba、Li、P、AsおよびSeを
単独あるいは複合で、それぞれ、金属単体で、それらの
元素を含むフラックスの形で、あるいは、Alとそれら
の元素の母合金の形で添加して凝固させた後、常法によ
り、面削、均熱処理、熱間圧延、冷間圧延および焼鈍し
て、板厚1mmの冷延板を作製した。得られた各アルミ
ニウム合金板について、実施例1の場合と同様の方法
で、引張特性、成形性および耐食性を評価した。各特性
の評価結果を表3に示す。合金板の性能の目標として
は、実施例1の場合と同じ値を目安とした。
【0024】表3から明らかなように、本発明による製
造方法で製造されたアルミニウム合金板は、上記目標を
達成しているが、比較法で製造されたアルミニウム合金
板は、晶出物形態が本発明の条件をはずれているため、
成形性および耐食性に劣っていることがわかる。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明のよるアル
ミニウム合金板は、スクラップ等のリサイクル材を原料
としても、優れた成形性および耐食性を低コストで発揮
できることから、自動車ボディパネルに使用できるもの
である。したがって、本発明は工業的価値の極めて高い
発明であるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/00 640 C22F 1/00 640A 681 681

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 Si:1.2%以下、 Fe:1.5%以下、 Cu:0.50%以下、 Mn:0.80%以下、 Mg:2.0〜8.0%、 Cr:0.35%以下、 Zn:0.50%以下、 Ti:0.20%以下、および 残部:Alおよび不可避的不純物から成り、且つ板の圧
    延方向断面で見られる最大径が10μm以上である晶出
    物の個数が300個/mm2 以下で、かつ、最大径と最
    小径の比(最大径/最小径)が3.5以上である晶出物
    の個数が100個/mm2 以下であることを特徴とする
    自動車ボディパネル用アルミニウム合金板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアルミニウム合金板の製
    造方法であって、溶解、鋳造、均熱処理、熱間圧延、冷
    間圧延および焼鈍を順次行って圧延板を形成する際に、
    上記鋳造時にNa、Sr、Sb、Ca、Te、Ba、L
    i、K、Bi、P、As、Seのうちの1種以上を、合
    計で0.005〜0.3重量%添加することを特徴とす
    る自動車ボディパネル用アルミニウム合金板の製造方
    法。
JP23252697A 1997-08-28 1997-08-28 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法 Withdrawn JPH1161311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23252697A JPH1161311A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23252697A JPH1161311A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161311A true JPH1161311A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16940727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23252697A Withdrawn JPH1161311A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161311A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053923A (ja) * 1999-12-23 2002-02-19 Reynolds Metals Co 成形性、耐食性、及び熱間加工性の最適の組み合わせを有するアルミニウム合金、並びにその使用方法
EP0992598A4 (en) * 1998-04-08 2002-10-30 Furukawa Electric Co Ltd METHOD FOR PRODUCING AN ALUMINUM ALLOY FOR PLANNING MATERIALS AND USE IN AUTOMOTIVES
JP2008076297A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材の耐応力腐食割れ性の評価方法および耐応力腐食割れ性に優れたアルミニウム合金材
CN104046855A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 中国钢铁股份有限公司 耐弯曲高强度铝镁合金制造方法
CN104894442A (zh) * 2015-05-05 2015-09-09 山东南山铝业股份有限公司 一种车用铝合金板材及其制备方法
EP3040139A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-06 Kone Corporation An aluminium alloy, mechanical parts made therefrom, and use thereof
CN106636770A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种高强度耐热铝合金及制造方法
CN106636771A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种高强度耐热铝合金
CN106636799A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种热加工管用铝镁合金
CN106756218A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种铜锌合金
CN106756318A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种热加工管用含镁铝合金
CN106756307A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种车身用铝合金
KR20170120366A (ko) * 2016-04-21 2017-10-31 자동차부품연구원 알루미늄 주조-전신재 겸용 합금 및 그 제조방법
CN108179276A (zh) * 2018-01-02 2018-06-19 燕山大学 废旧铜铝复合材料回收再利用的方法
JP2019011505A (ja) * 2017-04-15 2019-01-24 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company マグネシウムと、カルシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法
CN109811156A (zh) * 2019-04-09 2019-05-28 池州市安安精工铝业有限公司 一种高强韧铝合金的熔铸方法
CN115369293A (zh) * 2022-04-08 2022-11-22 中铝瑞闽股份有限公司 一种高强度阳极氧化用Al-Mg系铝板带及其制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0992598A4 (en) * 1998-04-08 2002-10-30 Furukawa Electric Co Ltd METHOD FOR PRODUCING AN ALUMINUM ALLOY FOR PLANNING MATERIALS AND USE IN AUTOMOTIVES
JP2002053923A (ja) * 1999-12-23 2002-02-19 Reynolds Metals Co 成形性、耐食性、及び熱間加工性の最適の組み合わせを有するアルミニウム合金、並びにその使用方法
JP2008076297A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材の耐応力腐食割れ性の評価方法および耐応力腐食割れ性に優れたアルミニウム合金材
JP4690279B2 (ja) * 2006-09-22 2011-06-01 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金材の耐応力腐食割れ性の評価方法
CN104046855A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 中国钢铁股份有限公司 耐弯曲高强度铝镁合金制造方法
EP3040139A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-06 Kone Corporation An aluminium alloy, mechanical parts made therefrom, and use thereof
CN104894442A (zh) * 2015-05-05 2015-09-09 山东南山铝业股份有限公司 一种车用铝合金板材及其制备方法
KR20170120366A (ko) * 2016-04-21 2017-10-31 자동차부품연구원 알루미늄 주조-전신재 겸용 합금 및 그 제조방법
CN106636771A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种高强度耐热铝合金
CN106636799A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种热加工管用铝镁合金
CN106756218A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种铜锌合金
CN106756318A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种热加工管用含镁铝合金
CN106756307A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 虞海盈 一种车身用铝合金
CN106636770A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 虞海盈 一种高强度耐热铝合金及制造方法
JP2019011505A (ja) * 2017-04-15 2019-01-24 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company マグネシウムと、カルシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法
CN108179276A (zh) * 2018-01-02 2018-06-19 燕山大学 废旧铜铝复合材料回收再利用的方法
CN109811156A (zh) * 2019-04-09 2019-05-28 池州市安安精工铝业有限公司 一种高强韧铝合金的熔铸方法
CN115369293A (zh) * 2022-04-08 2022-11-22 中铝瑞闽股份有限公司 一种高强度阳极氧化用Al-Mg系铝板带及其制备方法
CN115369293B (zh) * 2022-04-08 2023-08-18 中铝瑞闽股份有限公司 一种高强度阳极氧化用Al-Mg系铝板带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1161311A (ja) 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2014046047A1 (ja) 自動車部材用アルミニウム合金板
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH1161312A (ja) 押出用アルミニウム合金およびその製造方法
JPH1171623A (ja) 自動車ボディパネル用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
JP3408213B2 (ja) 展伸材用アルミニウム合金
JP2997145B2 (ja) 常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
US10704128B2 (en) High-strength corrosion-resistant aluminum alloys and methods of making the same
JP6224549B2 (ja) 耐糸錆性に優れたアルミニウム合金板
JP7318274B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金冷延板及びその製造方法並びに成形用Al-Mg-Si系アルミニウム合金冷延板及びその製造方法
WO2018117521A1 (ko) 마그네슘 합금 판재 및 이의 제조방법
JP6223670B2 (ja) 自動車部材用アルミニウム合金板
JP6719219B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP4001059B2 (ja) 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP6857535B2 (ja) 成形性、曲げ加工性および耐デント性に優れた高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP5860371B2 (ja) アルミニウム合金製自動車部材
JP2003328063A (ja) 成形性に優れる展伸用マグネシウム薄板およびその製造方法
JPH1171622A (ja) 成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH10226894A (ja) 成形加工性、塗装焼付硬化性、化成性、および耐食性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP4386393B2 (ja) 耐食性に優れた輸送機用アルミニウム合金板
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0543974A (ja) 焼付硬化性及びプレス成形性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP7191077B2 (ja) 高強度耐食性アルミニウム合金およびその製造方法
JP6335745B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102