JPH1158866A - 熱転写式記録装置用インクフィルム装置 - Google Patents

熱転写式記録装置用インクフィルム装置

Info

Publication number
JPH1158866A
JPH1158866A JP21726197A JP21726197A JPH1158866A JP H1158866 A JPH1158866 A JP H1158866A JP 21726197 A JP21726197 A JP 21726197A JP 21726197 A JP21726197 A JP 21726197A JP H1158866 A JPH1158866 A JP H1158866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
reel
ink film
shaft member
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21726197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sudo
浩明 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP21726197A priority Critical patent/JPH1158866A/ja
Publication of JPH1158866A publication Critical patent/JPH1158866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はカセットを記録装置本体から取り外し
た際にインクフィルムが弛む事態の発生を防止するイン
クフィルム装置を提供することを課題とする。 【解決手段】インクフィルム用の繰出し側リールと、巻
取り側リールと、繰出しおよび巻取り側リールの両端に
取付けられ保持部および録装置本体に設けられた軸受に
回転自在に支持される軸部を有する第1および第2の軸
部材と、繰出し側リール用の第1のリール配置部、巻取
り側リール用の第2のリール配置部、第1および第2の
リール配置部の両端に位置し第1および第2の軸部材の
保持部が遊びを持って保持される第1および第2の軸支
え部部を備えたカセットとを具備し、第1の軸部材の保
持部と第1の軸支え部、第2の軸部材の保持部と第2の
軸支え部には、第1および第2の軸部材が回転すること
を阻止する回り止め手段が設けられていることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写式記録装置に
用いるインクフィルム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写式記録装置は感熱ヘッドの熱によ
りインクフィルムに塗布されたインクを軟化させて記録
紙(普通紙)に転写する方式であり、通常この記録装置
では記録時に繰出しリールに巻回したインクフィルムを
繰出して記録紙とともに搬送しして記録を行い、その後
巻取りリールでインクフィルムを巻き取るようにしてい
る。このため、使用するインクフィルムの繰出しリール
および巻取りリールは記録装置の装置本体に装填して使
用し、使用後は使用されたインクフィルムの繰出しリー
ルおよび巻取りリールを装置本体から取り外している。
【0003】そこで、熱転写式記録装置では、繰出しリ
ールと巻取りリールをカセットで保持してインクフィル
ムの取扱いを便利にすることが行われている。このよう
なインクフィルム装置として、インクフィルムを巻回し
た繰出し側リールと、この繰出し側リールから繰り出さ
れたインクフィルムを巻き取る巻取り側リールと、繰出
しリールの両端に取付けられ且つ保持部および熱転写式
記録装置の装置本体に設けられた軸受に回転自在に支持
される軸部が同一軸線上に並置された一対の第1の軸部
材と、繰出しリールの両端に取付けられ且つ保持部およ
び熱転写式記録装置の装置本体に設けられた軸受に回転
自在に支持される軸部が同一軸線上に並置された一対の
第2の軸部材と、繰出し側リールが配置される第1のリ
ール配置部、この第1のリール配置部と平行に並んで巻
取り側リールが配置される第2のリール配置部、第1の
リール配置部の両端に位置し第1の軸部材の保持部が遊
びを持って保持される一対の第1の軸支え部および第2
のリール配置部の両端に位置し第2の軸部材の保持部が
遊びを持って保持される一対の第2の軸支え部を備え、
熱転写式記録装置の装置本体に着脱可能に装填されると
ともにこの装填時に第1の軸支え部および第2の軸支え
部が前記第1の軸部材および第2の軸部材に対して自由
な状態で装置本体に支持されるカセットとを具備する構
成のものがある。
【0004】すなわち、このインクフィルム装置は、カ
セットを記録装置本体から取り外した状態でカセットの
各軸支え部が軸部材を介して各リールを保持するために
各リールの取扱いが便利である。そして、カセットを装
置本体に装填すると、各軸部材がカセットの各軸支え部
とは独立して記録装置本体に設けた軸受で支持されて各
リールを記録装置本体に回転自在に支持できる。この場
合、各軸部材に設けた回転伝達用の歯車が記録装置本体
に設けた回転駆動装置の歯車と噛合する。このため、各
軸部材を記録装置本体で支持して位置決めするので、カ
セット側の各軸部材の歯車を記録装置本体側の歯車に正
確に噛合させることができる。記録時には回転駆動装置
により各リールをインクフィルム搬送方向に回転させて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなインクフィ
ルム装置では、カセットを記録装置本体に装填した時に
軸部材を軸支え部から浮かして記録装置本体の軸受に支
持させる必要があるために、軸支え部は軸部材を遊びを
持って支持している。このため、カセットを記録装置本
体から取り外した時に軸部材が軸支え部内を下降移動
し、軸部材の保持部が軸支え部の下端の縁に接触する。
そして、従来は軸部材の保持部が軸支え部二対して自由
に回転できる状態で接触する。
【0006】図13は従来のインクフィルム装置におけ
る軸部材とカセットの軸支え部を示している。図中1は
軸部材、2は軸部材1の軸部、3は軸部材1の保持部、
4は歯車である。この保持部3は円形をなしている。5
はカセット、6はカセット5の軸支え部である。カセッ
ト5を記録装置本体から取り外すと軸部材1の保持部3
が軸支え部6の下端に支持されるが、円形をなす保持部
3は軸支え部6に対して開店自在な状態で支持される。
このため、リールが軸支え部6に対して回転自在な状態
になる。カセット5を記録装置本体から取り外してカセ
ット5を図13の状態とは逆向きにした場合でも、軸部
材1の保持部3が軸支え部6の上端に回転自在に支持さ
れる。
【0007】そこで、カセット5を記録装置本体から取
り外した時に、軸部材1を介してリールが自由に回転し
た場合には、リールに巻回されたインクフィルムが弛ん
でしまう。このため、再びカセット5を記録装置本体へ
装填する際には、リールを回してたるんだインクフィル
ムを巻き取る必要があり、余分な作業が伴うことにな
る。また、インクフィルムが弛んだままカセット5を記
録装置本体へ装填すると、記録を行う時には、回転駆動
装置がリールを回転してインクフィルムの弛んだ部分を
巻き取って両方のリールの間でインクフィルムを張った
状態にしてから記録を行うために、インクフィルムの弛
んだ部分が記録に使用されずに無駄となり経済性が悪
い。
【0008】本発明は前記事情に基づいてなされたもの
で、カセットを記録装置本体から取り外した際にリール
が回転してインクフィルムが弛む事態が発生することを
防止できる熱転写式記録装置用インクフィルム装置を提
供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の熱転写
式記録装置用インクフィルム装置は、インクフィルムを
巻回した繰出し側リールと、この繰出し側リールから繰
り出された前記インクフィルムを巻き取る巻取り側リー
ルと、前記繰出しリールの両端に取付けられ且つ保持部
および熱転写式記録装置の装置本体に設けられた軸受に
回転自在に支持される軸部が同一軸線上に並置された一
対の第1の軸部材と、前記巻取り側リールの両端に取付
けられ且つ保持部および熱転写式記録装置の装置本体に
設けられた軸受に回転自在に支持される軸部が同一軸線
上に並置された一対の第2の軸部材と、前記繰出し側リ
ールが配置される第1のリール配置部、この第1のリー
ル配置部と平行に並んで前記巻取り側リールが配置され
る第2のリール配置部、前記第1のリール配置部の両端
に位置し前記第1の軸部材の保持部が遊びを持って保持
される一対の第1の軸支え部および前記第2のリール配
置部の両端に位置し前記第2の軸部材の保持部が遊びを
持って保持される一対の第2の軸支え部を備え、前記熱
転写式記録装置の装置本体に着脱可能に装填されるとと
もにこの装填時に前記第1の軸支え部および前記第2の
軸支え部が前記第1の軸部材および前記第2の軸部材に
対して自由な状態で前記装置本体に支持されるカセット
とを具備し、前記第1の軸部材の少なくとも一方の保持
部とこれを保持する前記第1の軸支え部と、前記第2の
軸部材の少なくとも一方の保持部とこれを保持する前記
第2の軸支え部には、前記カセットを前記装置本体から
取り外した状態で、前記第1の軸部材および前記第2の
軸部材が回転することを阻止する回り止め手段が設けら
れていることを特徴とする。
【0010】この発明の構成によれば、カセットを装置
本体から取り外した際に、軸部材が移動して軸支え部に
接触して支えられた時に、回り止め手段により軸部材の
保持部が軸支え部に回転を阻止されて支持される。この
ため、リールが回転してインクフィルムが弛む自他が発
生することを防止できる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1に記載の熱転
写式記録装置用インクフィルム装置において、前記回り
止め手段は、前記軸部材の保持部に形成された歯部と、
前記軸支え部に形成され前記保持部の歯部と係合する係
合部とからなるものであることを特徴とする。
【0012】請求項3の発明は、請求項1に記載の熱転
写式記録装置用インクフィルム装置において、前記回り
止め手段は、前記軸部材の保持部に形成された多角形部
と、前記軸支え部に形成され前記保持部の多角形部と係
合する係合部とからなるものであることを特徴とする。
【0013】請求項2および請求項3の発明によれば、
簡素な構成で確実に軸部材の回り止めを図ることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て図1ないし図11を参照して説明する。
【0015】図1は熱転写式記録装置とこの装置に用い
るインクフィルム装置を示す斜視図。図2は熱転写式記
録装置を示す断面図、図3および図4はインクフィルム
装置を示す斜視図、図5はインクフィルム、リールおよ
び軸部材を示す斜視図、図6はカセットを示す斜視図、
図7はインクフィルム装置を示す正面図、図8および図
9はカセットを記録装置本体から取り外した状態におけ
る軸支え部と軸部材との関係を示す図、図10はカセッ
トを記録装置本体に装填した状態における軸部材と軸受
との関係を示す図、図11は軸部材を示す斜視図であ
る。
【0016】熱転写式記録装置について図1および図2
を参照して説明する。この実施の形態の熱転写式記録装
置はファクシミリ装置として使用するもので、受信した
画像情報を記録紙に記録するものである。
【0017】図中11は記録装置本体(ファクシミリ装
置本体でもある。)で、その上面部が開放されており、
この上面開放部を開閉する上面カバ−12が振り上げ回
動可能に設けられている。記録装置本体11の内部には
上面開放部に面してインクフィルム装置Aを水平な状態
で装填保持するインクフィルム装置装填部13が設けら
れており、上面カバ−12を振り上げ回動して上面開放
部を開放した状態においてインクフィルム装置Aを装填
できるようになっている。図1および図10に示すよう
にインクフィルム装置装填部13の両側(インクフィル
ム装置におけるリール軸方向両端に対応する。)の側方
には夫々インクフィルム装置装填部13に対して間隔を
存して側壁14が設けられ、各側壁14にはインクフィ
ルム装置装填部13に装填されたインクフィルム装置A
における繰出し側リール31の両端に対応する位置に軸
受15Aが形成され、巻取りリール32の両端に対応す
る位置に軸受15Bが形成されており、これら各軸受1
5A、15Bは上部が開放されている。また、各側壁1
4においてインクフィルム装置装填部13に面した側面
には、インクフィルム装置装填部13に装填されたイン
クフィルム装置Aにおけるカセット35の軸支え部53
A、53B、54A、54Bを受ける受け段部16が夫
々形成されている。なお、図1および図10には一方の
側壁14のみが示されている。
【0018】また、図2において17は感熱ヘッドで、
これは上面カバー12の内側に位置して振り上げ回動可
能に設けたヘッドホルダ18に取付けられている。ヘッ
ドホルダ18を下向きに回動した状態で感熱ヘッド17
は、インクフィルム装置装填部13に装填されたインク
フィルム装置Aにおけるカセット35の中央空間部に位
置するようになっている。19はインクフィルム装置装
填部13において感熱ヘッド17の下側に位置して設け
られたプラテンローラ、20は装置本体11に設けられ
記録紙Pを積層して収容する記録紙収容部、21は記録
紙収容部20から記録紙Pを繰出す繰出しローラ、22
は繰り出された記録紙Pを感熱ヘッド17とプラテンロ
ーラ19との間へ搬送する搬送ローラ、23は感熱ヘッ
ド17とプラテンローラ19との間を通過した記録紙P
を搬送する搬送ローラ、24は装置本体に設けられた記
録紙Pを排出す排出口、25は送信する画像を有する原
稿を搬送して画像を読取る原稿読取り部である。
【0019】なお、装置本体1には、各ローラ19、2
1、22および23と、インクフィルム装置装填部13
に装填されたインクフィルム装置Aにおける各リール3
1、32を夫々回転させる回転駆動装置(図示せず)が
設けられている。図1においてインクフィルム装置装填
部13と例えばフイルム搬送方向上流側に向いて左側に
位置する装填部13の右側となる側壁14との間に形成
される隙間には、図7および図10に示すように回転駆
動装置の一部を構成する歯車36、27が各軸受15
A,15Bに対応して設けられている。
【0020】図1および図2においてAは本発明が対象
とするインクフィルム装置で、これは次に述べる構成を
なしている。インクフィルム装置Aについて図1ないし
図12を参照して説明する。
【0021】インクフィルム装置Aは、インクフィルム
Fを巻回した繰出し側リール31と、この繰出し側リー
ル31から繰り出されたインクフィルムFを巻き取る巻
取り側リール32と、繰出しリール31の両端に取付け
られる一対の第1の軸部材33A,33B(図3ないし
図5参照)と、巻取り側リールの両端に取付けられる一
対の第2の軸部材34A,34B(図3ないし図5参
照)と、繰出し側リール31および巻取り側リール32
を支持するカセット35とを備えている。繰出し側リー
ル31および巻取り側リール32は合成樹脂からなるも
ので、インクフィルムFの搬送方向に対して直角な方向
の長さ(幅)に相当する長さを有する円筒形をなしてい
る。
【0022】合成樹脂からなる一対の第1の軸部材33
A、33Bのうちフイルム搬送方向上流側に向いて左側
に位置する第1の軸部材33Aは、図5、図10および
図11に示すように軸部41と、この軸部41の中間部
係船された鍔部42と、この鍔部42の外側面(リール
とは反対側の面)に形成され外周面に歯部が形成された
円環状の歯車43と、この歯車43の内側に位置する円
筒形の保持部44とを軸部41の軸線上に位置して一体
に形成したものである。歯車43は回転駆動装置の歯車
26と噛合する。保持部44は歯車43より小径で歯車
43より長くその外側へ突出しており、回り止め手段の
一部として外周面に円周方向に連続して並ぶ多数の歯部
45が形成されている。フイルム搬送方向上流側に向い
て右側に位置する第1の軸部材33Bは、軸部41、鍔
部42および保持部44を一体に形成したものである。
【0023】そして、第1の軸部材33Aは軸部41の
鍔部42より内側に位置する部分を繰出しリール31の
左端部の内部に挿入して適宜な方法により固定されてい
る。軸部41の外側部分、鍔部42および保持部44は
リール31の外側に位置する。第1の軸部材33Bも同
様にして繰出しリール31の右端に固定されている。各
軸部材33A、33Bの鍔部42は繰出しリール31に
巻回されているインクフィルムFの両端を押える。
【0024】一対の第2の軸部材34A、34Bのうち
フイルム搬送方向上流側に向いて左側に位置する第2の
軸部材34Aは第1の軸部材33Aと同じ構成である。
フイルム搬送方向上流側に向いて右側に位置する第2の
軸部材34Bは第1の軸部材33Bと同じ構成である。
そして、第2の軸部材34A、34Bは繰出しリール3
1の場合と同様にして巻取り側リール32の左右両端に
取付けられている。
【0025】カセット35は両方のリール31、32を
保持して記録装置本体11のインクフィルム装置装填部
13に着脱可能に装填されるもので、カセット35は合
成樹脂により形成されており、図6および図7に示すよ
うに以下に述べる部分を有している。すなわち、カセッ
ト35は、繰出し側リール31が配置される第1のリー
ル配置部51と、この第1のリール配置部51に対して
所定間隔(感熱ヘッド17が配置される大きさ)を存し
て平行に並んで位置する巻取り側リール32が配置され
る第2のリール配置部52と、第1のリール配置部51
の(軸方向)両端に位置する一対の第1の軸支え部53
A、53Bと、第2のリール配置部52の(軸方向)両
端に位置する一対の第2の軸支え部54A、54Bと、
第1のリール配置部51の両端と第2のリール配置部5
2の両端を連結する一対の連結杆55A,55Bとを一
体に形成したものである。
【0026】第1のリール配置部51と第2のリール配
置部52は各リール31、32の長さに対応する長さを
有するとともに断面が円弧をなすもので、カセット35
を記録装置本体11のインクフィルム装置装填部13に
装填した状態において繰出し側リール31と巻取り側リ
ール32の上部を覆うようになっている。
【0027】第1の軸支え部53A、53Bは繰出し側
リール31の両端に取付けた第1の軸部材33A、33
Bの保持部44を遊びを持って保持するもので、一対の
脚53aを有して下端が開放された門形をなしている。
すなわち、一対の脚53aによって第1の軸部材33
A、33Bの保持部44の直径より大きい上下方向の長
さと水平方向の幅を有する空間部が形成されており、こ
の空間部で保持部44を自由に移動できるように保持し
ている。一対の脚53aの下端(先端)には夫々内側に
向けて爪部56が形成されており、一対の脚53aで挟
まれた空間部に支持される保持部44が落下することを
阻止している。そして、一対の脚53aは互いに接近離
間する方向に弾性変形が可能である。このため、一対の
脚53aを互いに離間する方向に広げて保持部44を空
間部に挿入することができる。
【0028】また、第1の軸支え部53Aにおける一対
の脚53a下端の爪部56は保持部44の外周部に形成
された歯部45と噛合できるものである。すなわち、保
持部44の歯部45が第1の軸支え部53A、53Bの
一対の脚53aの爪部56に噛合することにより保持部
44すなわち第1の軸部材33Aの回転が阻止される。
さらに、第1の軸支え部53Aの空間部の上縁、すなわ
ち一対の脚53aを結ぶ縁部は第1の軸部材33Aの保
持部44と同じ曲率半径を有する円弧をなしており、そ
の周方向に沿って歯57が形成されている。この歯部5
7は保持部44の歯部45と噛合できるものである。す
なわち、保持部44の歯部45が第1の軸支え部53B
の歯部57に噛合することにより保持部44すなわち第
1の軸支部材33Aの回転が阻止される。このようにし
て保持部44の歯部45と一対の脚53aの爪部56と
歯部57は、第1の軸支え部53Aに対する第1の軸支
部材33Aの回転を阻止する回り止め手段となってい
る。
【0029】第2の軸支え部54A、54Bは巻取り側
リール32の両端に取付けた第2の軸部材34A、34
Bの保持部44を遊びを持って保持するもので、一対の
脚54aを有して下端が開放された門形をなしている。
すなわち、一対の脚54aによって第2の軸部材34
A、34Bの保持部44の直径より大きい上下方向の長
さと水平方向の幅を有する空間部が形成されており、こ
の空間部で保持部44を自由に移動できるように保持し
ている。一対の脚54aの下端(先端)には夫々内側に
向けて爪部58が形成されており、一対の脚54aで挟
まれた空間部に支持される保持部44が落下することを
阻止している。そして、一対の脚54aは互いに接近離
間する方向に弾性変形が可能である。このため、一対の
脚54aを互いに離間する方向に広げて保持部44を空
間部に挿入することができ、また空間部から外すことが
できる。
【0030】また、第2の軸支え部54Aにおける一対
の脚54a下端の爪部58は保持部44の外周部に形成
された歯部45と噛合できるものである。すなわち、保
持部44の歯部45が第2の軸支え部54Aの一対の脚
54aの爪部58に噛合することにより保持部44すな
わち第2の軸部材34Aの回転が阻止される。さらに、
第2の軸支え部54Aの空間部の上縁、すなわち一対の
脚54aを結ぶ縁部は第2の軸部材34Aの保持部44
の円形と同じ曲率半径を有する円弧をなしており、その
周方向に沿って歯59が形成されている。この歯部59
は保持部44の歯部45と噛合できるものである。すな
わち、保持部44の歯部45が第2の軸支え部54Aの
歯部59に噛合することにより保持部44すなわち第2
の軸部材34Aの回転が阻止される。このようにして保
持部44の歯部45と一対の脚54aの爪部58と歯部
59は、第2の軸支え部54Aに対する第2の軸部材3
4Aの回転を阻止する回り止め手段となっている。
【0031】このよう構成されたインクフィルム装置A
は水平な状態にして記録装置本体11の上面開放部から
インクフィルム装置装填部13に装填する。カセット3
5を水平にすると、繰出し側リール31と巻取り側リー
ル32が下降して、第1の軸部材33A、33Bおよび
第2の軸部材34A、34Bの保持部44が、カセット
35の第1の軸支え部53A,53Bおよび第2の軸支
え部53A,53Bの下端の爪部56に支持される。こ
の状態でカセット35をインクフィルム装置装填部13
の内部で下降すると、はじめに第1の軸部材33A、3
3Bおよび第2の軸部材34A、34Bの軸部41が、
インクフィルム装置装填部13の両側の側壁14に夫々
形成された軸受14A,14Bに入り込んで支持され
る。すなわち、繰出し側リール31と巻取り側リール3
2がインクフィルム装置装填部13に支持される。ここ
で、第1の軸部材33A、33Bおよび第2の軸部材3
4A、34Bの歯車43は、図7および図10に示すよ
うに記録装置本体11の回転駆動装置における歯車2
6、27に噛合する。
【0032】さらにカセット35を下降すると、第1の
軸支え部53A,53Bおよび第2の軸支え部53A,
53Bは、カセット35に支持されている第1の軸部材
33A、33Bおよび第2の軸部材34A、34Bとは
独立して下降する。そして、第1の軸支え部53A,5
3Bおよび第2の軸支え部53A,53Bの下端が両方
の側壁14の夫々の段部16に衝突してカセット35の
下降が停止する。これにより第1の軸支え部53A,5
3Bおよび第2の軸支え部53A,53Bはカセット3
5が記録装置本体11の装填部13に装填された状態
で、第1の軸部材33A、33Bおよび第2の軸部材3
4A、34Bに対して自由な状態で記録装置本体11に
支持される。このようにカセット35をインクフィルム
装置装填部13に装填する際に、軸部材33A、34を
記録装置本体11で支持して位置決めするので、カセッ
ト側の軸部材33A、34の歯車43を記録装置本体1
1側の歯車26、27に正確に噛合させることができ
る。
【0033】インクフィルム装置Aの装填に際しては上
面カバー12を振り上げ回動して記録装置本体11の上
面開放部を開放し、装填後は上面カバー12を下向きに
回動して上面開放部を閉じる。
【0034】このように記録装置本体11のインクフィ
ルム装置装填部13に装填して熱転写方式により記録を
行う。記録装置本体11の記録紙収容部20に積層して
ある記録紙Pを繰出しローラ21の回転により繰出し、
繰り出した記録紙Pを搬送ローラ22の回転により感熱
ヘッド17とプラテンローラ19との間に搬送する。一
方、回転駆動装置における歯車26の回転によりこれら
に噛合する歯車43を介して第1の軸部材33Aが回転
され、第1の軸部材33Aにより繰出し側リール31が
回転される。回転駆動装置における歯車27の回転によ
りこれらに噛合する歯車43を介して第2の軸部材34
Aが回転され、第2の軸部材34Aにより巻取り側リー
ル32が回転される。繰出し側リール31の回転により
繰出し側リール31に巻回されたインクフィルムFが繰
り出されて感熱ヘッド17とプラテンローラ19との間
を通されて巻取り側リール32に巻取られる。この場
合、両方のリール31、32間のインクフィルムFが緊
張すると、図2に示すようにヘッドホルダ18に設けた
センサ28がフィルムFにより動作されて、フィルムF
の存在を検知する。そして、感熱ヘッド17の熱により
インクフィルムFのインクが記録紙Pに転写されて記録
が行われる。その後、記録紙Pは搬送ローラ23により
記録装置本体11の排出口24まで搬送される。
【0035】ところで、紙ジャムなどの何らかの理由に
よりインクフィルム装置Aを記録装置本体11のインク
フィルム装置装填部13から取り外す場合、前述した回
り止め手段により各リール31、32が回転してフィル
ムFが弛むという事態の発生を阻止することができる。
すなわち、カセット35をインクフィルム装置装填部1
3から取り上げると、はじめは第1の軸支え部53A,
53Bおよび第2の軸支え部53A,53Bが、装置本
体11に支持されている各リール31、32とは独立し
て上昇し、次いで図8に示すように第1の軸支え部53
A,53Bの一対の脚53a下端の爪部56が第1の軸
部材33A、33Bの保持部44に当たって第1の軸部
材33A、33Bを引き上げ、また第2の軸支え部54
A,54Bの一対の脚54a下端の爪部58が第2の軸
部材34A、34Bの保持部44に当たって第2の軸部
材34A、34Bを引き上げる。
【0036】この場合、第1の軸支え部53Aの爪部5
6が第1の軸部材33Aの保持部44に形成された歯部
45に係合(噛合)して、第1の軸部材33Aが回転を
阻止されて繰出しリール31が回転することがない。ま
た、第2の軸支え部54Aの爪部58が第1の軸部材3
4Aの保持部44に形成された歯部45に係合(噛合)
して、第2の軸部材34Aが回転を阻止されて巻取りリ
ール32が回転することがない。従って、カセット35
を取り外した際に各リール31、32が回転してインク
フィルムが弛むことがない。これにより再びカセット3
5を記録装置本体11へ装填する際には、リールを回し
てたるんだインクフィルムを巻き取るという余分な作業
を行う必要がなく、またインクフィルムFが弛んだまま
カセット35を記録装置本体11へ装填してインクフィ
ルムの弛んだ部分を記録に使用できず無駄にするという
事態の発生を防止できる。
【0037】また、図9に示すようにインクフィルム装
置装填部13から取り外したカセット35を上下逆向き
にして置いた場合は、第1の軸部材33A、33Bが下
降して夫々の保持部44が第1の軸支え部53A,53
Bの上端部に当たり、第2の軸部材34A、34Bが下
降して夫々の保持部44が第2の軸支え部54A,54
Bの上端部に当たる。そして、第1の軸部材34Aの保
持部44の歯部45が、第1の軸支え部53A上端部に
形成した歯部57に噛合して、第1の軸部材33Aが回
転を阻止されて繰出しリール31が回転することがな
い。また、第2の軸部材34Aの保持部44の歯部45
が、第2の軸支え部54A上端部に形成した歯部59に
噛合して、第2の軸部材34Aが回転を阻止されて巻取
りリール32が回転することがない。従って、カセット
35を取り外した際に各リール31、32が回転してイ
ンクフィルムが弛むことがない。
【0038】このようにこの実施の形態の回り止め手段
は簡素な構成で確実に軸部材の回り止めを図ることがで
きる。
【0039】なお、本発明は前述した実施の形態に限定
されず、種々変形して実施することができる。
【0040】図12は第2の実施の形態におけるカセッ
トを記録装置本体から取り外した状態における軸支え部
と軸部材との関係を示している。この実施の形態は回り
止め手段を変更したものである。すなわち、第1の軸部
材34Aの保持部44の外周部と第2の軸部材34Aの
保持部44の外周部に夫々多角形部60を形成してい
る。カセット35を記録装置本体11から取り外した場
合には、第1の軸部材34Aと第2の軸部材34Aの多
角形部60が第1の軸支え部53Aの爪部56と第2の
軸支え部54Aの爪部58と係合して、第1の軸部材3
4Aと第2の軸支え部54Aの回転を阻止する。また、
カセット35を上下逆向きにした場合には、第1の軸部
材34Aと第2の軸部材34Aの多角形部60が、第1
の軸支え部53Aの上端部の縁部と第2の軸支え部54
Aの上端部の縁部と係合して、第1の軸部材34Aと第
2の軸支え部54Aの回転を阻止する。この場合、第1
の軸支え部53Aの上端部の縁部と第2の軸支え部54
Aの上端部は多角形部60と係合する係合部となる。こ
の実施の形態の回り止め手段は簡素な構成で確実に軸部
材の回り止めを図ることができる。
【0041】前述した各実施の形態では、繰出しリール
に設けた一対の軸部材の一方および巻取りリールに設け
た一対の軸部材の一方と、これらに対応するカセットの
軸支え部との間に回り止め手段を設けているが、これに
限定されずに繰出しリールに設けた一対の軸部材の両方
および巻取りリールに設けた一対の軸部材の両方と、こ
れらに対応するカセットの軸支え部との間に回り止め手
段を設けても良い。
【0042】
【発明の効果】請求項1の発明の熱転写式記録装置用イ
ンクフィルム装置によれば、カセットを装置本体から取
り外して、軸部材が移動して軸支え部にて支持された際
に、回り止め手段により軸部材の保持部が回転を阻止さ
れて、繰出しリールおよび巻取りリールが回転してイン
クフィルムが弛むという事態の発生を防止でき、従って
再びカセットを記録装置本体へ装填する際に弛んだイン
クフィルムを巻き取る余分な作業を行う必要がなく、ま
たインクフィルムが弛んだままカセットを記録装置本体
へ装填してインクフィルムの弛んだ部分を無駄にすると
いう事態の発生を防止できる。
【0043】請求項2および請求項3の発明によれば、
簡素な構成で確実に軸部材の回り止めを図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における熱転写式記録装
置とインクフィルム装置を示す斜視図。
【図2】同実施の形態における熱転写式記録装置を示す
断面図。
【図3】同実施の形態におけるインクフィルム装置を示
す斜視図。
【図4】同実施の形態におけるインクフィルム装置を示
す斜視図。
【図5】同実施の形態におけるインクフィルム、リール
および軸部材を示す斜視図。
【図6】同実施の形態におけるカセットを示す斜視図。
【図7】同実施の形態におけるインクフィルム装置を示
す正面図。
【図8】同実施の形態におけるカセットを記録装置本体
から取り外した状態における軸支え部と軸部材との関係
を示す図。
【図9】同実施の形態におけるカセットを記録装置本体
から取り外した状態における軸支え部と軸部材との関係
を示す図。
【図10】同実施の形態におけるカセットを記録装置本
体に装填した状態における軸部材と軸受との関係を示す
図。
【図11】同実施の形態における軸部材を示す斜視図。
【図12】第2の実施の形態におけるカセットの軸支え
部と軸部材との関係を示す図。
【図13】従来の形態におけるカセットの軸支え部と軸
部材との関係を示す図。
【符号の説明】
11…記録装置本体、 12…上面カバ−、 13…装填部、 14…側壁、 15A…軸受、 15B…軸受、 17…感熱ヘッド、 26…歯車、 27…歯車、 31…繰出し側リール、 32…巻取り側リール、 33A…第1の軸部材、 33B…第1の軸部材、 34A…第1の軸部材、 34B…第1の軸部材、 35…カセット、 41…軸部、 42…鍔部、 43…歯車、 44…保持部、 45…歯部、 51…第1のリール配置部、 52…第2のリール配置部、 53A…第1の軸支え部、 53B…第1の軸支え部、 54A…第2の軸支え部、 54B…第2の軸支え部、 56…爪部、 57…歯部、 58…爪部、 59…歯部、 A…インクフィルム装置、 F…インクフィルム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクフィルムを巻回した繰出し側リー
    ルと、この繰出し側リールから繰り出された前記インク
    フィルムを巻き取る巻取り側リールと、前記繰出しリー
    ルの両端に取付けられ且つ保持部および熱転写式記録装
    置の装置本体に設けられた軸受に回転自在に支持される
    軸部が同一軸線上に並置された一対の第1の軸部材と、
    前記巻取り側リールの両端に取付けられ且つ保持部およ
    び熱転写式記録装置の装置本体に設けられた軸受に回転
    自在に支持される軸部が同一軸線上に並置された一対の
    第2の軸部材と、前記繰出し側リールが配置される第1
    のリール配置部、この第1のリール配置部と平行に並ん
    で前記巻取り側リールが配置される第2のリール配置
    部、前記第1のリール配置部の両端に位置し前記第1の
    軸部材の保持部が遊びを持って保持される一対の第1の
    軸支え部および前記第2のリール配置部の両端に位置し
    前記第2の軸部材の保持部が遊びを持って保持される一
    対の第2の軸支え部を備え、前記熱転写式記録装置の装
    置本体に着脱可能に装填されるとともにこの装填時に前
    記第1の軸支え部および前記第2の軸支え部が前記第1
    の軸部材および前記第2の軸部材に対して独立して前記
    装置本体に支持されるカセットとを具備し、 前記第1の軸部材の少なくとも一方の保持部とこれを保
    持する前記第1の軸支え部と、前記第2の軸部材の少な
    くとも一方の保持部とこれを保持する前記第2の軸支え
    部には、前記カセットを前記装置本体から取り外した状
    態で、前記第1の軸部材および前記第2の軸部材が回転
    することを阻止する回り止めが手段が設けられているこ
    とを特徴とする熱転写式記録装置用インクフィルム装
    置。
  2. 【請求項2】 前記回り止め手段は、前記軸部材の保持
    部に形成された歯部と、前記軸支え部に形成され前記保
    持部の歯部と係合する係合部とからなるものであること
    を特徴とする請求項1に記載の熱転写式記録装置用イン
    クフィルム装置。
  3. 【請求項3】 前記回り止め手段は、前記軸部材の保持
    部に形成された多角形部と、前記軸支え部に形成され前
    記保持部の多角形部と係合する係合部とからなるもので
    あることを特徴とする請求項1に記載の熱転写式記録装
    置用インクフィルム装置。
JP21726197A 1997-08-12 1997-08-12 熱転写式記録装置用インクフィルム装置 Pending JPH1158866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726197A JPH1158866A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 熱転写式記録装置用インクフィルム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726197A JPH1158866A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 熱転写式記録装置用インクフィルム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158866A true JPH1158866A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16701377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21726197A Pending JPH1158866A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 熱転写式記録装置用インクフィルム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624836B2 (en) 2000-07-13 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ink cassette, ink ribbon container, and method of attaching ink ribbon to ink cassette
US20090311025A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Bandholz Brent A Cartridge with ribbon back-tension

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624836B2 (en) 2000-07-13 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ink cassette, ink ribbon container, and method of attaching ink ribbon to ink cassette
US20090311025A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Bandholz Brent A Cartridge with ribbon back-tension
US8333524B2 (en) * 2008-06-13 2012-12-18 Brady Worldwide, Inc. Cartridge with ribbon back-tension

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411939B2 (ja)
JPH09171231A (ja) ペーパマガジン
JPS62158067A (ja) 記録装置
JPH1158866A (ja) 熱転写式記録装置用インクフィルム装置
US5466328A (en) Recorded sheet processing unit for image forming apparatus
JP7452179B2 (ja) 媒体カセット及び記録装置
JP2507230Y2 (ja) 転写紙カセット支持機構
JPS6239422A (ja) バッグチェーン及びその駆動ユニット
JP2003341889A (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
US5236267A (en) Transfer ribbon cassette
JP3668696B2 (ja) ロール紙収容機構
JP2021160852A (ja) 記録装置
US6543945B2 (en) Ink film with cores having different diameter shaft sections
JP2002019208A (ja) プリンタ装置
JPH0517056A (ja) ロール紙カセツト
JPS60115471A (ja) 記録紙収納装置
JP2809110B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH03184885A (ja) 熱転写記録材料収納カセット
JP2005074705A (ja) 記録装置
JPS62292469A (ja) 記録材収容カセツト
JPH08190153A (ja) 巻き付け装置
JP4862914B2 (ja) テープカセット
JPH11123852A (ja) 感熱式記録装置に設けるインクフィルム保持装置
JP2001117176A (ja) 写真処理機における感光材料収容マガジン
JPH0826557A (ja) 排紙装置