JPH09171231A - ペーパマガジン - Google Patents

ペーパマガジン

Info

Publication number
JPH09171231A
JPH09171231A JP7330225A JP33022595A JPH09171231A JP H09171231 A JPH09171231 A JP H09171231A JP 7330225 A JP7330225 A JP 7330225A JP 33022595 A JP33022595 A JP 33022595A JP H09171231 A JPH09171231 A JP H09171231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
core
roll
magazine
torsion coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7330225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803612B2 (ja
Inventor
Teruto Oka
照人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP7330225A priority Critical patent/JP2803612B2/ja
Priority to DE69629443T priority patent/DE69629443T2/de
Priority to EP96120206A priority patent/EP0780725B1/en
Priority to US08/761,078 priority patent/US5769350A/en
Priority to CNB021584052A priority patent/CN100346227C/zh
Priority to CNA021584044A priority patent/CN1515953A/zh
Priority to CNB021584060A priority patent/CN100334505C/zh
Priority to CN96117940A priority patent/CN1105331C/zh
Priority to KR1019960067671A priority patent/KR100235576B1/ko
Publication of JPH09171231A publication Critical patent/JPH09171231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803612B2 publication Critical patent/JP2803612B2/ja
Priority to HK05100641A priority patent/HK1067186A1/xx
Priority to HK05100640A priority patent/HK1067185A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/36Advancing webs having means to optionally advance the web either in one longitudinal direction or in the opposite longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs
    • G03B27/588Supply rolls; Cutting arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マガジンケースから外部に引き出されたペー
パをケース内のペーパロールで巻取ることができるよう
にした部品点数の少ない簡単な構成のペーパマガジンを
提供する。 【解決手段】 マガジンケース内にペーパロールを支持
するロール支持軸20を設ける。ロール支持軸20を、
芯軸21と、その芯軸21の両端部に取付けた一対の端
部筒22と、その端部筒22間に設けられた巻芯23と
で形成する。巻芯23上にペーパロールRを取付け、そ
のペーパロールRからのペーパを引き出しによって巻芯
23を回転させ、その巻芯23の回転により端部筒22
内に設けられたねじりコイルばね26又は27にねじり
弾性を与え、そのねじり弾性により巻芯23と共にペー
パロールRをペーパ巻取り方向に回転させてペーパを巻
取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印画紙等のペー
パロールを収納するペーパマガジンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ネガフィルムの画像を印画紙に焼付け、
焼付け処理後の印画紙を現像部に搬送して現像処理する
焼付現像装置においては、印画紙をロール状に巻付けた
ペーパロールをペーパマガジン内に装着し、そのペーパ
マガジンを焼付現像装置にセットし、上記ペーパマガジ
ンから引き出される印画紙を露光部から現像部に送り込
むようにしている。
【0003】上記焼付現像装置においては、プリントサ
イズが変更になると、焼付処理に適したサイズのペーパ
ロールを収納するペーパマガジンと変換される。
【0004】ペーパマガジンの交換に際し、焼付現像装
置の印画紙搬送経路に設けられたカッタ装置により、印
画紙を切断し、マガジンケースから外部に引き出されて
いる印画紙をマガジンケース内に戻すようにしている。
【0005】ペーパマガジンの交換による印画紙の戻し
に際し、従来は、ペーパロールを停止させた状態におい
て、印画紙搬送経路に設けたアドバンスローラやマガジ
ンケース内のペーパ出口部に設けた駆動ローラを逆転さ
せて印画紙をマガジンケース内に逆送りする方法や、ペ
ーパロールを逆回転させてペーパロールで巻取る方法を
採用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、印画紙を逆
送りする印画紙の戻しにおいては、マガジンケース内の
ペーパロールの周囲に形成された空間にペーパが押し込
まれるため、印画紙に折れが生じて使いものにならず、
次の焼付処理を行なう場合の作動不良の原因となる等の
不都合があった。
【0007】一方、ペーパロールで印画紙を巻取る巻戻
しにおいては、マガジンケース内に電動による回転機構
を組込んでペーパロールを回転させるようにしているた
め、部品点数が増加し、機構が複雑であってコストが高
く、マガジンケースの重量が増して取り扱いが困難であ
るという不都合があった。
【0008】この発明の課題は、きわめて簡単な構成の
巻戻し機構でもってペーパロールをペーパの巻取り方向
に回転させるようにしたコストの安い軽量で取扱いの容
易なペーパマガジンを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、ペーパロールを収納するマ
ガジンケース内に上記ペーパロールを支持するロール支
持軸を設け、そのロール支持軸にセットされたペーパロ
ールのペーパをマガジンケースに設けられたペーパ出口
から外部に引き出すようにしたペーパマガジンにおい
て、前記ロール支持軸が、芯軸と、その芯軸の両端部に
支持されてマガジンケースの側壁で非回転に支持される
一対の端部筒と、その端部筒間に設けられて上記芯軸を
中心に回転自在に支持されたペーパロール支持用の巻芯
と、その巻芯の回転によってねじり弾性が付与されるね
じりコイルばねと、上記巻芯が所定角度回動したときそ
の巻芯を回り止めする回転角規制手段とから成る構成を
採用している。
【0010】
【作用】上記の構成から成るペーパマガジンにおいて
は、巻芯上にペーパロールをセットし、そのペーパロー
ルから引き出されるペーパによりペーパロールを回転さ
せ、そのペーパロールとの接触により巻芯を回転させて
ねじりコイルばねにねじり弾性を付与し、そのねじり弾
性によりペーパロールを逆回転させてペーパロールから
引き出されたペーパを巻取るようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0012】図1は、焼付現像装置の概略を示す。ペー
パマガジン1から引き出された印画紙Pの搬送路にはア
ドバンスローラ2と、そのアドバンスローラ2の下流側
にカッタ装置3とが設けられている。印画紙Pはアドバ
ンスローラ2の回転によりペーパマガジン1から引き出
されて露光部4に搬送され、その露光部4において焼付
処理されたのち、現像部5に搬送されて現像処理され
る。
【0013】図2は上記ペーパマガジン1を示す。この
ペーパマガジン1は印画紙Pから成るペーパロールRを
収納するマガジンケース10を有する。
【0014】マガジンケース10は前部ケース11と後
部ケース12とをヒンジ13により開閉自在に連結して
おり、両ケース11、12を閉鎖することにより、前側
上部にペーパ出口14が形成される。ペーパ出口部には
上下一対の駆動ローラ15が取付けられている。
【0015】マガジンケース10の内部にはペーパロー
ルRを着脱自在に支持するロール支持軸20が設けられ
ている。
【0016】図3乃至図6はロール支持軸20を示す。
このロール支持軸20は、芯軸21を有する。芯軸21
上には、一対の端部筒22と、その端部筒22間に筒状
の巻芯23とが設けられている。
【0017】端部筒22は芯軸21に対して回り止めさ
れ、外周は多角形とされている。また、各端部筒22の
外端にはフランジ24が設けられている。端部筒22の
それぞれは、図3に示すように、前部ケース11の側板
11aと後部ケース12の側板12aの衝合部に設けた
軸受孔16によって外端部が着脱自在に支持され、その
支持状態において端部筒22は前部ケース11と後部ケ
ース12の両側板11a、12aにより挟持されて回り
止めされる。
【0018】巻芯23は芯軸21に取付けた一対の軸受
25により回転自在に支持されている。巻芯23の外径
は端部筒22の外径より大径とされ、その巻芯23上に
ペーパロールRが着脱自在に取付けられる。
【0019】ここで、ペーパロールRはコアrを有し、
巻芯23に対するペーパロールRの取付けによって、コ
アrの内周面は巻芯23の外周面と摩擦接触し、ペーパ
ロールRが印画紙Pの引き出しによって回転すると、巻
芯23が接触により回転し、上記巻芯23を回り止めす
ると、ペーパロールRと巻芯23の接触部においてすべ
りが生じるようになっている。
【0020】前記芯軸21には、各端部筒22の内側に
位置する部分に一対のねじりコイルばね26、27が支
持されている。各ねじりコイルばね26、27の一端は
端部筒22の内周に設けたばね受け28と係合し、他端
は巻芯23の両端面に設けたピン29に係合している。
【0021】一対のねじりコイルばね26、27のう
ち、一方は、巻芯23が一方向に回転することにより巻
締められてねじり弾性が付与され、他方は巻芯23が他
方向に回転することにより巻締められてねじり弾性が付
与される。
【0022】巻芯23は回転角規制機構30により、正
逆いずれの方向にも所定角度回転すると回り止めされ
る。
【0023】回転角規制機構30は、図3および図6に
示すように、巻芯23の内面にストッパピン31を突設
し、芯軸21には上記ストッパピン31と対向する位置
にストッパリング32を取付け、そのストッパリング3
2の外周に2つのストッパ面33を形成し、上記ストッ
パ面33に対するストッパピン31の当接によって巻芯
23を正逆方向に所定角度回動した位置で回り止めして
いる。
【0024】いま、ロール支持軸20の巻芯23上にペ
ーパロールRを挿入して巻芯23上にペーパロールRを
取付け、そのペーパロールRをマガジンケース10内に
セットし、ペーパロールRの印画紙Pをペーパ出口14
から搬送経路に設けられたアドバンスローラ2と接触す
る位置まで引き出して、アドバンスローラ2および駆動
ローラ15の回転により印画紙Pを図1に示す露光部4
に向けて送ると、ペーパロールRが回転する。
【0025】ペーパロールRのコアrと巻芯23とは摩
擦接触しているため、ペーパロールRの回転により、巻
芯23が接触回転し、一対のねじりコイルばね26、2
7の一方が巻締められてねじり弾性が付与される。
【0026】巻芯23が所定角度回転すると、図6に示
すストッパピン31がストッパ面33に当接して巻芯2
3は回り止めされ、それよりさらに印画紙Pが引き出さ
れると、ペーパロールRのコアrと巻芯23の接触部に
おいて滑りが生じてペーパロールRのみが回転する。こ
のため、ねじりコイルばね26、27の一方はねじり弾
性が付与された状態に保持される。
【0027】焼付作業の終了後、あるいはペーパマガジ
ン1の交換により、図1に示すカッタ装置3を駆動して
印画紙Pを切断し、アドバンスローラ2および駆動ロー
ラ15を逆転させて印画紙Pを逆送りすると、ねじりコ
イルばね26、27一方のねじり弾性により、巻芯23
と共にペーパロールRが巻取り方向に回転してマガジン
ケース10の外部に引き出された印画紙Pはペーパロー
ルRで巻取られる。このため、印画紙Pに傷がつくとい
う不都合の発生はない。
【0028】一般に、ペーパロールRとロール支持軸2
0の組合わせは暗室内での作業であり、ロール支持軸2
0は一端を先にしてペーパロールRのコアr内に差し込
まれる場合と、他端を先にしてコアr内に差し込まれる
場合とがある。このとき、ロール支持軸20の内部に組
込まれたねじりコイルばねが1つであると、組合わせの
間違いにより、印画紙Pが引き出されてペーパロールR
と共に巻芯23が回転してもねじりコイルばねはねじり
弾性が付与されない場合が生じる。
【0029】しかし、一対の端部筒22内にそれぞれね
じりコイルばね26、27を設け、一方のねじりコイル
ばねは巻芯23が一方向に回転されたときねじり弾性が
付与され、他方のねじりコイルばねは巻芯23が他方向
に回転されたときねじり弾性が付与されるようにしたこ
とにより、ロール支持軸20に対するペーパロールRの
組合わせの方向性をなくすことができ、組合わせの容易
化を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、ロ
ール支持軸の巻芯上にセットされたペーパロールからペ
ーパを引き出してペーパロールを回転させると、そのペ
ーパロールとの接触により巻芯が回転されてねじりコイ
ルばねにねじり弾性が付与され、そのねじり弾性により
ペーパロールはペーパ巻取り方向に回転されるため、マ
ガジンケースから外部に引き出されているペーパを傷つ
けることなくペーパロールで巻取ることができる。
【0031】また、巻芯をペーパ巻取り方向に回転させ
る機構がねじりコイルばねを用いる部品点数のきわめて
少ない構成であるため、組立てが容易であると共にコス
トも安く、マガジンケースの重量増加も最小限に抑える
ことができるので、取扱いの容易なペーパマガジンを提
供することができる。
【0032】さらに、巻芯の回転角を制限する回転角規
制手段を設けたことによって、ねじりコイルばねが必要
以上にねじられるのを防止することができ、ねじりコイ
ルばねの耐久性の向上を図ることができる。
【0033】また、巻芯の一方向の回転によってねじり
弾性が付与されるねじりコイルばねと、他方向の回転に
よってねじり弾性が付与されるねじりコイルばねの2つ
のねじりコイルばねを用いたことによって、ロール支持
軸とペーパロールの組合わせの方向性がなく、組合わせ
の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るペーパマガジンを用いた焼付現
像装置の概略図
【図2】同上のペーパマガジンの縦断側面図
【図3】同上のロール支持軸を示す断面図
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図
【図5】図3のV−V線に沿った断面図
【図6】図3のVI−VI線に沿った断面図
【符号の説明】
10 マガジンケース 20 ロール支持軸 21 芯軸 22 端部筒 23 巻芯 26、27 ねじりコイルばね 30 回転角規制機構 31 ストッパピン 32 ストッパリング 33 ストッパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03D 13/00 G03D 13/00 F W

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペーパロールを収納するマガジンケース
    内に上記ペーパロールを支持するロール支持軸を設け、
    そのロール支持軸にセットされたペーパロールのペーパ
    をマガジンケースに設けられたペーパ出口から外部に引
    き出すようにしたペーパマガジンにおいて、前記ロール
    支持軸が、芯軸と、その芯軸の両端部に支持されてマガ
    ジンケースの側板で非回転に支持される一対の端部筒
    と、その端部筒間に設けられて上記芯軸を中心に回転自
    在に支持されたペーパロール支持用の巻芯と、その巻芯
    の回転によってねじり弾性が付与されるねじりコイルば
    ねと、上記巻芯が所定角度回動したときその巻芯を回り
    止めする回転角規制手段とから成ることを特徴とするペ
    ーパマガジン。
  2. 【請求項2】 前記ねじりコイルばねが、2個のねじり
    コイルばねから成り、一方のねじりコイルばねは巻芯の
    一方向の回転によってねじり弾性が付与され、他方のね
    じりコイルばねは巻芯の他方向の回転によってねじり弾
    性が付与されるようになっていることを特徴とする請求
    項1に記載のペーパマガジン。
  3. 【請求項3】 前記回転角規制手段が、巻芯の内周にス
    トッパピンを突設し、芯軸には上記ストッパピンと対向
    する位置にストッパリングを固定し、そのストッパリン
    グの外周に上記ストッパピンが当接可能なストッパ面を
    設けた構成から成る請求項1又は2に記載のペーパマガ
    ジン。
JP7330225A 1995-12-19 1995-12-19 ペーパマガジン Expired - Fee Related JP2803612B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330225A JP2803612B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ペーパマガジン
DE69629443T DE69629443T2 (de) 1995-12-19 1996-12-16 Papiermagazin mit einem Papier-Rückwickelmechanismus
EP96120206A EP0780725B1 (en) 1995-12-19 1996-12-16 Paper magazine having a paper rewinding mechanism
US08/761,078 US5769350A (en) 1995-12-19 1996-12-17 Paper magazine
CNA021584044A CN1515953A (zh) 1995-12-19 1996-12-18 相片晒印冲洗装置的相纸暗匣
CNB021584060A CN100334505C (zh) 1995-12-19 1996-12-18 相片晒印冲洗装置
CNB021584052A CN100346227C (zh) 1995-12-19 1996-12-18 相片晒印冲洗装置的相纸暗匣
CN96117940A CN1105331C (zh) 1995-12-19 1996-12-18 相纸暗匣
KR1019960067671A KR100235576B1 (ko) 1995-12-19 1996-12-19 인화지 메거진
HK05100641A HK1067186A1 (en) 1995-12-19 2005-01-25 A printing paper magazine for a photo printing anddeveloping apparatus
HK05100640A HK1067185A1 (en) 1995-12-19 2005-01-25 A photo printing and developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330225A JP2803612B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ペーパマガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171231A true JPH09171231A (ja) 1997-06-30
JP2803612B2 JP2803612B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18230261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330225A Expired - Fee Related JP2803612B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ペーパマガジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5769350A (ja)
EP (1) EP0780725B1 (ja)
JP (1) JP2803612B2 (ja)
KR (1) KR100235576B1 (ja)
CN (4) CN1105331C (ja)
DE (1) DE69629443T2 (ja)
HK (2) HK1067185A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029323A1 (en) * 1998-03-27 2000-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device having tension control means including a coil spring for controlling the tension in an elongate material
JP3454348B2 (ja) * 1998-06-12 2003-10-06 富士写真フイルム株式会社 感光材料の搬送装置
FR2783692B1 (fr) * 1998-09-28 2000-11-17 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage dans une position frontale de la bobine
US6076764A (en) * 1998-10-30 2000-06-20 F.T. Acquisitions, L.P. Combination paper roll core and paper tube plug
US6315235B1 (en) * 1998-11-03 2001-11-13 Zih Corp. Roll tensioner
US6308910B1 (en) * 2000-05-12 2001-10-30 Darrell W. Booth Paper dispensing apparatus
US6478281B2 (en) 2001-02-09 2002-11-12 Wood Tech, Llc Continuous palette
US6601790B2 (en) * 2001-08-06 2003-08-05 American Printing Components, Llc Reusable cassette for photosensitive film
US7014139B2 (en) * 2003-04-17 2006-03-21 Brady Worldwide, Inc. Unwind spool assembly
US7191978B2 (en) * 2004-01-21 2007-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Media web cartridge for a printing system
US7210407B2 (en) * 2004-01-21 2007-05-01 Silverbrook Research Pty Ltd Wallpaper printing franchise method
EP1733894A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A printing apparatus
DE102008020078A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Wincor Nixdorf International Gmbh Rollenspannvorrichtung, Drucker und Verfahren zum Spannen einer Rolle
JP5665353B2 (ja) 2010-04-23 2015-02-04 キヤノン株式会社 支持装置、プリント装置、支持方法、および装填方法
US8714471B2 (en) * 2010-07-29 2014-05-06 Brady Worldwide, Inc. Friction core brake
ITFI20110182A1 (it) * 2011-08-16 2013-02-17 Co Me Sa S R L Dispositivo per il tensionamento di nastri di materiale plastico per l'alimentazione di macchine per la produzione di imballaggi protettivi a cuscini di aria.
TWM559807U (zh) * 2018-01-29 2018-05-11 Tsc Auto Id Technology Co Ltd 印表機碳帶張力穩定回拉機構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044724A (en) * 1959-08-05 1962-07-17 Burroughs Corp Record supply mechanism
US3531057A (en) * 1968-05-20 1970-09-29 Tapeler Corp Tape rolls and means for supporting them in dispensers
US3777999A (en) * 1971-11-12 1973-12-11 Super Chuck Co Inc Safety drive chuck
JPS506250U (ja) * 1973-05-15 1975-01-22
US4017182A (en) * 1975-07-02 1977-04-12 Itek Corporation Photosensitive material positioning system
DE2748480A1 (de) * 1977-10-28 1979-05-03 Agfa Gevaert Ag Fotografisches entwicklungsgeraet
EP0198124A1 (en) * 1985-04-16 1986-10-22 Agfa-Gevaert N.V. Light-tight cassette
JPS6357465A (ja) * 1986-08-22 1988-03-12 Minolta Camera Co Ltd ロ−ル状感材収納マガジン
JPH0173101U (ja) * 1987-10-31 1989-05-17
JPH01176649U (ja) * 1988-06-03 1989-12-15
US4915319A (en) * 1988-10-21 1990-04-10 Gerber Garment Technology, Inc. Progressive plotter with brake for supply roll
JP2951437B2 (ja) * 1991-05-10 1999-09-20 富士写真フイルム株式会社 写真プリンタ用ペーパーマガジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1515954A (zh) 2004-07-28
HK1067185A1 (en) 2005-04-01
DE69629443D1 (de) 2003-09-18
DE69629443T2 (de) 2004-04-08
HK1067186A1 (en) 2005-04-01
US5769350A (en) 1998-06-23
CN1515955A (zh) 2004-07-28
CN1515953A (zh) 2004-07-28
JP2803612B2 (ja) 1998-09-24
EP0780725B1 (en) 2003-08-13
EP0780725A1 (en) 1997-06-25
KR970048910A (ko) 1997-07-29
CN1105331C (zh) 2003-04-09
CN1157938A (zh) 1997-08-27
CN100346227C (zh) 2007-10-31
KR100235576B1 (ko) 1999-12-15
CN100334505C (zh) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803612B2 (ja) ペーパマガジン
US7407130B2 (en) Paper magazine
JP3182932B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPS60125685A (ja) 熱転写式プリンタ
JP2001088990A (ja) 印刷紙巻取り装置
JP4538059B2 (ja) リボン供給装置
JP2871044B2 (ja) 巻取りローラ
JPH05319623A (ja) シート移送方法及びシート移送装置
JP2002019208A (ja) プリンタ装置
JP2693068B2 (ja) インクリボン駆動機構及びその駆動方法
JPH061506A (ja) 給紙装置
JP2002372769A (ja) ペーパーマガジン
JPH1031297A (ja) 写真原稿収容装置及び写真原稿送出装置
JP2003312906A (ja) 紙葉類収納繰出装置
JP2001117177A (ja) 写真処理機における感光材料収容マガジン
JPH0764199A (ja) フィルム連続供給方法及び装置
JPH0473755A (ja) プリント処理方法
JP2001117176A (ja) 写真処理機における感光材料収容マガジン
JPS60127181A (ja) インクドナ−フイルムカセツト
JPH0473754A (ja) フィルムカセット
JPH01172159A (ja) ロール状記録媒体
JPS61134255A (ja) 写真植字機のロ−ル印画紙送り装置及びそのセツト方法
JPH068557A (ja) インクシートロール支持装置
JP2001058732A (ja) 感光材料収容マガジン
JPH0692517A (ja) シート移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees