JPS62292469A - 記録材収容カセツト - Google Patents

記録材収容カセツト

Info

Publication number
JPS62292469A
JPS62292469A JP13484386A JP13484386A JPS62292469A JP S62292469 A JPS62292469 A JP S62292469A JP 13484386 A JP13484386 A JP 13484386A JP 13484386 A JP13484386 A JP 13484386A JP S62292469 A JPS62292469 A JP S62292469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cassette
recording material
recording
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13484386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Sato
雅 佐藤
Shinnosuke Taniishi
谷石 信之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13484386A priority Critical patent/JPS62292469A/ja
Publication of JPS62292469A publication Critical patent/JPS62292469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/32Detachable carriers or holders for impression-transfer material mechanism

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 し産業上の利用分野] 本発明は記録材収容カセットに関するものである。
[従来の技術] ワードプロセッサやファクシミリ装置あるいは各種の端
末装置にとって記録装置は不可欠のものであり、その用
途に応じて各種の記録形式が提案されている。
このような記録装置の中には感熱記録紙を用いる装置の
ように記録へラドにより直接記録を行なう方式を採用し
ているが、それ以外の場合にはほとんどの場合インクリ
ボンやインクシートあるいはインクドナーフィルム等の
記録材を用いて転写を行なう方式が採用されている。
この記録材にも単にインクを塗布し、これに打撃を与え
て転写を行なう方式のものと、熱溶融性のインクを塗!
1し、サーマルへラドを介して加熱してインクを塗布す
る形式のもの、あるいは熱JJ華性の物質を塗布し、こ
れをサーマルヘッドを介して加熱して昇華させ転写を行
なうもの等6挿の方式のものがある。
このような記録材を用いる場合には多くは記録材をリボ
ン状に形成し、これをコンパクトにカセット内に収容し
た構造のものが多い。
このような構造のカセットを第4図に示す。
第4図によって符号lで示すカセットは、プラスチック
等から一体成形されており、このカセット内には供給リ
ール2及び巻取リリール3が設けられており、供給リー
ル2側から引き出された記縁材4はガイドピン4.6に
添接して巻取りリール3側に巻き取られる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述したようなカセット構造を採用した場合
には次のような問題点が生じる。
即ち、記録材はカセット内の供給リールと巻取リリール
との間に巻き付けられているのが通常であり、カセット
を装着する場合に左右のリール間にサーマルヘッド等を
臨ませ、記録材を介して記録紙等と対面させなければな
らない。
従って、供給リールと巻き取りリールとの間にはサーマ
ルヘッドの大きさに応じたスペースが必要であり、その
分だけカセットが大型化してしまう。
この結果、カセットが搭載されるキャリッジも大型化し
、キャリッジの形状が記録装この構造を限定してしまう
ことになり、装鐙全体が大型化てしまうことになる。
[問題点を解決するための手段] 木発IJにおいては上述した問題点を解決するために、
 fi′F状の記録材を巻いた供給ロールと、供給ロー
ルを収容する収容部と、供給ロールから供給される記録
材を巻き取る巻取りロールとからなり、前記巻取リロー
ルを収容部に対して着脱自在に保持できる構成を採用し
た。
[作 用] 上述したような構造を採用すると、カセットは装着時以
外には一体化されており、取り扱いや保管等に不都合は
無く、装着時には装着される装置のキャリッジの構造に
合わせて取り付けることができる。
[実施例] 以下1図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図には、本発明の構成になるカセットの構造が概略
図示されており、同図において符号11で示すものはイ
ンクドナーフィルム、インクリボン、インクシート等の
記録材であり、この記録材11は、供給ロール12に巻
回されカセットの収容部lOに収納される。収容部10
は円筒形状をしており、その両側面は保持器14となっ
ており、中心部14aは供給ロール12を回動自在に支
持する軸受部を形成する。保持器14の周側の一端に保
持溝14bが形成され、この保持溝14bに供給口ニル
12から供給される記録材11を巻き取る巻取りロール
13が着脱自在に保持される。即ち、巻堆すロール13
はカセットを記録装置に装着して記録を行なう場合は、
保持溝14bから例えば手により引き出され、サーマル
ヘッド17を越えて2点鎖線で図示した位置にセットさ
れ、一方記録を行なわない場合は保持溝14bに保持さ
れ収容部10と一体化される。
このような構成のカセットは、例えば第2図。
第3図に図示したような記録装g!120とともに用い
られる。記録装2220は、給紙機構及びプラテンロー
ラ23を有する本体上部20aと、記録材搬送機構(図
示せず)とサーマルヘッド17を含む本体下部20bか
ら構成され、本体上部20aは本体下部20bに対し軸
20cを中心に右開きに上方へ開放可能になっている。
用紙カセット16に収納されている記録紙21はフィー
ドローラ15を介してプラテンローラ23とサーマルヘ
ッド間に搬送され排紙トレイ18に排紙される。
上述したような構成のカセットを記録装置20に装着す
る場合は、第2図に図示したようにまず本体上部20a
を本体下部20bに対し開放し、カセットの収容部10
を本体下部20bに装着する0次に巻取りロール13を
保持器14の保持溝14bより右方に引きながら外しサ
ーマルへラド1フ上を通過させて巻取り部13aヘセッ
トする。
この状態で第3図に図示したように本体上部20aを閉
じることによりプラテンローラ23とサーマルへラド1
7により記録材11を挟持し、給紙機構を記録時の位置
にセットする。記録が開始されると、用紙カセット16
よりフィードローラ15を介し記録紙21が送り出され
、プラテンローラ23と記録材11間に挿入されサーマ
ルへラド17による感熱記録が行なわれる。記録紙11
は記録後排紙トレイ18上に排紙される。
一方、記録材11は巻取りロール13に巻さ取られ、供
給ロール12の記録材11を全て使用した後は再度本体
上部20aを開き、収容部10並びに巻取りロール13
を取り外し、新しいカセットをセットする。
また、全部記録材11を使用しきらない内にカセットを
取り出し記録装置から出す場合は、巻取りロール13を
保持溝14bに嵌合させ収容部lOと一体化しておく。
[効 果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、記録材
を巻き取る巻取りロールを供給ロールを収容する収容部
に対し着脱自在に保持する構造を採用しているため、カ
セット自体及びキャリッジの設計に大きな自由度を与え
ることができ、カセット及びキャリッジを小型化し、装
置全体を小型化し、大幅なコストダウンを実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を説明するもので、
第1図は本発明のカセットを示す概略斜視図、第2図、
第3図はカセットを記録装置に装置する前及び装着後記
録を開始する時の状態を示した説明図、第4図は従来構
造を説明するカセットの平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状の記録材を巻いた供給ロールと、供給ロールを収容
    する収容部と、供給ロールから供給される記録材を巻き
    取る巻取りロールとからなり、前記巻き取りロールを収
    容部に対して着脱自在に保持できるようにしたことを特
    徴とする記録材収容カセット。
JP13484386A 1986-06-12 1986-06-12 記録材収容カセツト Pending JPS62292469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484386A JPS62292469A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 記録材収容カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484386A JPS62292469A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 記録材収容カセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292469A true JPS62292469A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15137763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13484386A Pending JPS62292469A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 記録材収容カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199645U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
JPH0338368A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Nec Corp インクリボンカートリッジ
EP0522903A2 (en) * 1991-06-19 1993-01-13 Sony Corporation Ribbon cartridge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199645U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
JPH0338368A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Nec Corp インクリボンカートリッジ
EP0522903A2 (en) * 1991-06-19 1993-01-13 Sony Corporation Ribbon cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580588A (en) Apparatus for decurling a strip of photosensitive material
JPH0356349A (ja) 記録装置
US5419643A (en) Attachment for ink ribbon replacement and ink ribbon cassette applicable thereto
US5605403A (en) Inking ribbon loading shoe for a printer with thermal transfer printing
US3774538A (en) Ink web cassette for rotary printing system
JPS5824478A (ja) 記録装置
JPS62292469A (ja) 記録材収容カセツト
US5433540A (en) Combined spool retainer and installation device
KR100318642B1 (ko) 인쇄용카트리지
JP3549370B2 (ja) カートリッジおよびこのカートリッジを用いた記録装置
JPS63297085A (ja) インクリボンの搬送機構
JP3033283B2 (ja) 熱転写記録装置及びそのインク紙装填方法
US6226023B1 (en) Thermal printing media pack
JPH1178190A (ja) 記録装置
JPH0329734A (ja) ラベルプリンタ
JPH04122669A (ja) カセット及び前記カセットを用いる記録装置
JPS60127181A (ja) インクドナ−フイルムカセツト
JP2802087B2 (ja) 製版印刷装置
JPH11157698A (ja) 印刷装置
JP3570245B2 (ja) インクリボンホルダ及び熱転写式画像形成装置
JPH0885650A (ja) ロール状記録紙の保持構造
GB2283724A (en) Reloadable ink ribbon cassette
JPS63145066A (ja) 記録装置
JPH0764199A (ja) フィルム連続供給方法及び装置
JPH11123852A (ja) 感熱式記録装置に設けるインクフィルム保持装置