JPH1155460A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH1155460A
JPH1155460A JP9212063A JP21206397A JPH1155460A JP H1155460 A JPH1155460 A JP H1155460A JP 9212063 A JP9212063 A JP 9212063A JP 21206397 A JP21206397 A JP 21206397A JP H1155460 A JPH1155460 A JP H1155460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
scanning
image
reflecting mirror
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9212063A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Segawa
哲 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9212063A priority Critical patent/JPH1155460A/ja
Priority to US09/129,416 priority patent/US6262815B1/en
Publication of JPH1155460A publication Critical patent/JPH1155460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04739Detection of scanning velocity or position by detecting the scanning head or scanning carriage

Abstract

(57)【要約】 【課題】リニアイメージセンサを用いたカメラ型画像読
取り装置において、読み込む画像の明るさや画質を劣化
させることなく副走査機構の小型化を図る。 【解決手段】この画像読取り装置は、リニアイメージセ
ンサ6と反射鏡1による副走査機構4とを組み合わせて
画像を読み取る装置のうち、副走査に使用する反射鏡1
の形状を画像を読込むのに必要な光路幅を邪魔しない範
囲で台形とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像読取り装置に関
し、特に文字や画像を読取りデジタルデータに変換する
画像読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像−電気信号変換素子としてリニアイ
メージセンサを用い、副走査の動作を組み合わせて2次
元画像を読み込む画像読取り装置には、その形態から、
箱型装置に原稿面を裏返して読み込ませるフラットベッ
ド型、使用者が装置を原稿面上に動かすことにより副走
査を行って取り込むハンディ型、さらに原稿面とリニア
イメージセンサとを備えた読込みユニットとが離れてい
るカメラ型イメージスキャナに大別できる。
【0003】カメラ型イメージスキャナの特徴としては
原稿を読込みユニットの下に置くだけで読込み動作が行
える点のほか、本などの厚みのある原稿や多少の立体的
な物体も読込ませることができる点にある。カメラ型イ
メージスキャナの例としてチノン(株)から発売されてい
るイメージスキャナDS−3000、カシオ計算機(株)
から発売されている「大判速写」が知られている。カメ
ラ型イメージスキャナにおいては、読込みユニットとは
離れた読取り原稿をレンズによって結像させ、その部分
画像を副走査動作により変化させながら順次リニアイメ
ージセンサに取込ませることによって2次元の画像デー
タに合成している。副走査の動作によって2次元画像を
得る方法としては、レンズと読取り原稿面あるいはレン
ズとリニアイメージセンサとの間に副走査用反射鏡を設
け、この副走査用反射鏡を回転あるいは移動させること
によってリニアイメージセンサに投影される部分画像を
変化させて2次元画像を合成させる手法がある。
【0004】従来のカメラ型イメージスキャナにおける
副走査用反射鏡は、図6に示した従来例のように一般に
長方形をしており、その大きさはリニアイメージセンサ
のセンサ有効長、レンズ口径と焦点距離、および原稿ま
での距離と必要な読取り原稿範囲との関係である広さ以
上のものを使用しないと明るさを劣化させる原因となる
うえに、本発明で問題としている反射鏡を回転あるいは
移動させることによって副走査を行う場合には、そのた
めの駆動機構を設ける必要がある。
【0005】イメージスキャナの小型化を図る工夫をし
ている従来例として、特開平8−214127号公報に
富士ゼロックス(株)から出願されたフラットベッド型イ
メージスキャナがある。このイメージスキャナは原稿の
用紙サイズセンサを読み込みユニットの外部に位置させ
て小型にまとめ、その結果部品配置に自由度をもたせる
ことで小型化が図れるとした例である。また、日本電気
(株)から提案されている特開平4−311146号公報
においては、密着イメージセンサに集束性伝送体アレイ
というものをレンズ効果による結像と光路長を得るため
に用いており、ほかにハーフミラーと反射鏡とをイメー
ジセンサモジュール内に設けることにより、原稿からイ
メージセンサ部分に至る光路を原稿に対して平行になる
ように寝かせる構成をとっている。この構成によって密
着イメージセンサモジュールの薄さを保持しながら、光
路長を長くとり被写界深度を深くしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明で問題にしてい
るカメラ型イメージスキャナにおいては原稿面が机上に
あるとすると、読込みユニット部分は光学系サイズの都
合上、使用者の目線付近にくることになる。このために
読込みユニットが大きいと使用者の作業を妨げる問題が
あり、小型化が重要な課題となる。
【0007】カメラ型イメージスキャナの読込みユニッ
トを小型化するためには副走査機構系を小さくする必要
があり、なかでも副走査反射鏡と副走査用駆動機構との
小型化が必要であるが、副走査用反射鏡を回転あるいは
移動させるイメージスキャナにおいては、副走査用反射
鏡は一般に長方形をしており、その大きさは所望の広さ
以上のものを使用しないと明るさを劣化させることにな
る。さらに、その反射鏡を回転、あるいは移動させる駆
動機構を画像の光路を邪魔しない反射鏡の外側に設ける
必要がある。このために従来の副走査用反射鏡を長方形
とした構成では、副走査用反射鏡の幅に加えて副走査機
構の幅が必要となり、小型化には副走査反射鏡の幅より
も小さくできないといった問題があった。
【0008】また、副走査用の反射鏡は反射角を変化さ
せて部分画像を順次にリニアイメージセンサに投影する
役目を担うもので、回転あるいは移動する鏡である。可
動部の質量が大きいと慣性が大きくなり制御が難しくな
り、良好な副走査の制御が行われないと画質劣化につな
がる問題があった。以上のことから、従来の長方形の反
射鏡では画像の明るさや画質を犠牲にせずに小型化を図
ることが困難であった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像読取り装置
は、画像データを電気信号に変換する手段としてリニア
イメージセンサを用い、読取り画像を結像させるレンズ
および所望方向の部分画像を順次入力するための副走査
機構とを組み合わせることにより前記部分画像を2次元
画像データに変換する画像読取り装置であって、副走査
機構は前記読取り画像から前記リニアイメージセンサに
至る光路を反射させる副走査用反射鏡を備え、前記レン
ズとの距離が短いところにある前記副走査用反射鏡の前
記リニアイメージセンサに平行に測った幅は、前記レン
ズとの距離が長いところにある前記副走査用反射鏡の幅
よりも短いことを特徴とする。
【0010】また、本発明の画像読取り装置は、前記副
走査用反射鏡を台形の反射鏡とすることを特徴とする。
【0011】さらに、本発明の画像読取り装置は、前記
副走査用反射鏡が片側には直角の端部をもち、もう一方
の片側だけが傾斜した台形であることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の画像読取り装置は、前記
副走査用反射鏡を回転させて副走査動作を行う前記副走
査機構を備えることを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の画像読取り装置は、前記
副走査用反射鏡を回転させるための駆動源としてボイス
コイルモータ(VCM)とPSD(ポジションセンシテ
ィブデバイス)のセンサとを用いることを特徴とする。
【0014】さらに、本発明の画像読取り装置は、前記
副走査用反射鏡を平行に移動させて副走査動作を行う前
記副走査機構を備えることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】本発明は、リニアイメージセンサとレンズ
および反射鏡による副走査機構とを組み合わせた画像読
取り装置において、有限の直径をもつレンズの前後で
は、読込み画像の明るさに影響する光路の幅が変化する
ことに着目する。
【0017】以下の例は、画像を結像するレンズの直径
(20mm〜40mm)が原稿画像の幅(A4サイズな
らば210mm)に比較して小さい一般的な場合につい
て述べる。
【0018】副走査用反射鏡がレンズと原稿画像との光
路途中にある場合において、反射鏡とレンズとの光路距
離と必要な副走査用反射鏡の幅との関係を図2を使用し
て説明する。図2は読取り原稿7から副走査用反射鏡
1、レンズ5を経てリニアイメージセンサ6に画像が取
り込まれるまでの光路を示したもので、図2(a)は読
み込みユニットを真上からみた様子を副走査用反射鏡1
によって屈折した部分を平面に展開して説明的に示した
図であり、図2(b)は読み込みユニットを真横からみ
た様子を説明的に示したものである。
【0019】図2(a)に示すように、読取り原稿7の
面の端で反射した画像が副走査用反射鏡1に反射しレン
ズ5によってリニアイメージセンサ6の特定部分に結像
する光路に着目する。レンズ5の性質からレンズ5の中
心を通る光もレンズ5の端を通る光もリニアイメージセ
ンサの特定部分に集光する。その結果、画像を結像する
のに関係する光路の幅はレンズ5からの距離が小さく近
い部分では小さく、レンズ5からの距離が大きくになる
につれて光路の幅も大きくなる。すなわち、副走査用反
射鏡1の幅は、レンズ5と遠い距離18では幅16を必
要とするが、レンズ5に近い距離19では幅17まで狭
くしても結像に必要な光路を妨げることがなくリニアイ
メージセンサ6に結ばれる画像にも悪影響を与えること
はない。すなわち、副走査用反射鏡1のうちレンズ5に
近い部分は狭くすることが可能となる。
【0020】図2(b)で示すように読込みユニット1
3の下部にある読取り原稿7から来る画像をレンズ5に
入光するように副走査用反射鏡1が傾けられている場合
においては、副走査用反射鏡1は、上辺が下辺より短
い、すなわち上部がすぼまった、例えば台形の副走査用
反射鏡1としても読込んだ画像に悪影響は与えない。
【0021】さて、副走査用反射鏡1を回転あるいは移
動させることによって読取り原稿7をリニアイメージセ
ンサ6に結像された部分画像を合成して2次元画像を得
るイメージスキャナにおいては、副走査用反射鏡1の駆
動機構が必要である。このとき、副走査用反射鏡1を台
形とすることにより反射鏡1の支持機構や副走査動作の
駆動機構を台形の短い辺の部分に設けることができ、反
射鏡の最大幅を超えないか、あるいは最大幅に近い幅に
副走査機構と副走査用反射鏡を収めることが可能とな
る。
【0022】本発明による画像読取り装置の機構部分を
斜視図で、処理部をブロック図で示した第1の実施の形
態を図1に示す。図1を参照すると、この実施の形態の
画像読取り装置は、画像を電気信号に変換するリニアイ
メージセンサ6と、読取り原稿7の像をリニアイメージ
センサ6面上に結像させるためのレンズ5と、所望方向
の部分画像を順次入力させるための副走査用反射鏡1
と、副走査用反射鏡1を回転あるいは移動させる副走査
機構4とから構成されている。副走査用反射鏡1は本発
明の特徴である台形をしており、読取り原稿7が下であ
る場合には上辺が下辺より短い上部がすぼまった台形を
している。副走査用反射鏡1を回転させる副走査機構4
が占める副走査機構幅2は副走査用反射鏡1のすぼまっ
た部分に収まるように設計されていおり、副走査用反射
鏡1の反射鏡幅3を超えないようになっている。
【0023】さて、読取り原稿7画像は副走査用反射鏡
1で反射されレンズ5によってリニアイメージセンサ6
に結像される。副走査機構4による副走査用反射鏡1の
回転に伴ってリニアイメージセンサ6に結像された原稿
画像が変化してゆき、その変化する画像を順次にリニア
イメージセンサ6がリニアイメージセンサ駆動回路10
の駆動信号に基づいて電気信号に変換し、処理回路11
とA/D変換回路12とを経てデジタル電気信号に変化
される。このように取り込まれた部分画像は、前に取り
込まれた部分画像と合成されて2次元の画像となる。
【0024】図3に副走査用反射鏡1を回転させるため
の駆動源としてボイスコイルモータ(VCM)20とP
SD(ポジションセンシティブデバイス)21のセンサ
とを用いた第2の実施の形態を示す。副走査用反射鏡1
の軸とともに回転する腕にボイスコイルモータ20とP
SD21への光を遮るスリット板とを取り付け、副走査
用反射鏡1の回転角度をPSD21にて読みとり、ボイ
スコイルモータ20へ制御された電流を送ることによっ
て所望の速度で副走査用反射鏡1を回転させて副走査動
作を行っている。ボイスコイルモータ20は永久磁石と
絶縁皮膜で覆われた銅線によって構成されるが、副走査
用反射鏡1を台形にしたことによって、反射鏡がすぼま
った上部にボイスコイルモータ20による駆動部分が設
けられている。
【0025】図4は副走査用反射鏡1を平行に移動させ
て副走査動作を行う第3の実施の形態の構成を示す図で
ある。副走査用反射鏡1は読取り原稿面に平行で一定の
高さを保持されたレール23の上をモータ24の駆動力
によって平行移動する。平行移動によって副走査用反射
鏡1は、読取り原稿7の画像の端部から中心、そして反
対側の端部に至るまでをリニアイメージセンサ6に反
射、投影させる。副走査用反射鏡1の上部がすぼまった
形状となっているので、その部分に副走査動作のための
モータ24、レール23といった副走査機構4aが収ま
る副走査機構幅2が確保され、読み込み機構を副走査用
の反射鏡幅3を超えない大きさとすることができる。
【0026】また、副走査用反射鏡1を台形とすること
により、すぼまった部分に相当する質量分だけ反射鏡が
軽くなっている。この副走査用反射鏡1は副走査の動作
につれて可動する部分であり、可動部分が軽くなるの
で、それだけ制御性が向上するという利点がある。この
ため、画像の高画質化が図られる他、高速の読込み動作
が必要になった場合にも副走査動作が早くでき、従って
高速化を図ることが可能となる。
【0027】今まで述べてきた例では副走査用反射鏡1
は2等辺三角形の上部を切り落とした線対称な形を中心
に記述してきたが、必ずしも線対称な形である必要はな
く、本発明による第4の実施の形態を示す図5のよう
に、副走査用反射鏡1が片側には直角22a,22bの
端部をもち、もう一方の片側だけが傾斜した台形であっ
ても副走査機構幅2を反射鏡幅3の内側にもってくるこ
とができ、また長方形の副走査用反射鏡に比較して小型
化と軽量化を図ることができる。
【0028】なお、前述してきた実施の形態では副走査
用反射鏡1の形状が台形である例を中心に説明してきた
が、光路の広がりと副走査動作による副走査用反射鏡1
の動きとの関係から、取り込んだ画像に悪影響を与えな
い範囲で副走査用反射鏡1の面積がもっとも小さくなる
形状は、必ずしも台形ではない。しかしながら、副走査
用反射鏡1の幅がレンズ5から副走査用反射鏡1までの
距離が近い部分での反射鏡幅に対して、レンズ5からの
距離が大きくになるにつれて反射鏡幅が大きくなる形状
を副走査用反射鏡1がしているのであれば、長方形の副
走査用反射鏡に比較して小型化と軽量化の効果があり、
本発明の実施の形態のひとつである。
【0029】副走査用反射鏡1がガラスでできている一
般的な場合には、曲線で囲まれた形状や直線でも複雑な
形状に反射鏡を整形することは技術的にも困難であり、
現状では副走査用反射鏡1の形状を台形とすることが、
製造技術面からも、また本発明の効果を実現する上でも
適当である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像読取
り装置によれば、副走査用反射鏡を台形としたことによ
り、台形の余剰部分に副走査機構や反射鏡支持機構を置
くことができ、読取り原稿の明るさを低下させることな
く小型化が図られる。
【0031】また、副走査用反射鏡が台形であることか
ら稼動部質量が小さくなり、より安定な制御により副走
査動作が行えるために画質を劣化させることなく副走査
機構と副走査用反射鏡とを含めた読取りユニットの横幅
を小さくすることが可能である。
【0032】さらに、読込みユニットは使用者の目線付
近にあっても小型化が図られるので作業の邪魔にならず
使用効率の向上にも効果がある。
【0033】さらに、可動部である副走査用反射鏡が軽
くなるので副走査の制御性が向上することから、副走査
動作が早くでき、読込み動作の高速化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図2】図2(a)は読み込みユニットを真上からみた
様子を副走査用反射鏡によって屈折した部分を平面に展
開して説明的に示した図であり、図2(b)は読み込み
ユニットを真横からみた様子を説明的に示した図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第4の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 副走査用反射鏡 2 副走査機構幅 3 反射鏡幅 4 副走査機構 5 レンズ 6 リニアイメージセンサ 7 読取り原稿 9 焦点 10 リニアイメージセンサ駆動回路 11 処理回路 12 A/D変換回路 13 読込みユニット 14 上部 15 下部 16,17 幅 18,19 距離 20 ボイスコイルモータ 21 PSD 22a,22b 直角 23 レール 24 モータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを電気信号に変換する手段と
    してリニアイメージセンサを用い、読取り画像を結像さ
    せるレンズおよび所望方向の部分画像を順次入力するた
    めの副走査機構とを組み合わせることにより前記部分画
    像を2次元画像データに変換する画像読取り装置におい
    て、副走査機構は前記読取り画像から前記リニアイメー
    ジセンサに至る光路を反射させる副走査用反射鏡を備
    え、前記レンズとの距離が短いところにある前記副走査
    用反射鏡の前記リニアイメージセンサに平行に測った幅
    は、前記レンズとの距離が長いところにある前記副走査
    用反射鏡の幅よりも短いことを特徴とする画像読取り装
    置。
  2. 【請求項2】 前記副走査用反射鏡を台形の反射鏡とす
    ることを特徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
  3. 【請求項3】 前記副走査用反射鏡が片側には直角の端
    部をもち、もう一方の片側だけが傾斜した台形であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の画像読取り装置。
  4. 【請求項4】 前記副走査用反射鏡を回転させて副走査
    動作を行う前記副走査機構を備えることを特徴とする請
    求項1,2または3記載の画像読取り装置。
  5. 【請求項5】 前記副走査用反射鏡を回転させるための
    駆動源としてボイスコイルモータ(VCM)とPSD
    (ポジションセンシティブデバイス)のセンサとを用い
    ることを特徴とする請求項4記載の画像読取り装置。
  6. 【請求項6】 前記副走査用反射鏡を平行に移動させて
    副走査動作を行う前記副走査機構を備えることを特徴と
    する請求項1,2または3記載の画像読取り装置。
JP9212063A 1997-08-06 1997-08-06 画像読取り装置 Pending JPH1155460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212063A JPH1155460A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 画像読取り装置
US09/129,416 US6262815B1 (en) 1997-08-06 1998-08-05 Image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212063A JPH1155460A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155460A true JPH1155460A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16616261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212063A Pending JPH1155460A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 画像読取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6262815B1 (ja)
JP (1) JPH1155460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177705A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 画像入力方法及び入力装置
JP2008226197A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 個人認証装置の指静脈パターンの入力装置
JP2017517760A (ja) * 2014-04-15 2017-06-29 ボリーメディア ホールディングス カンパニー リミテッドBolymedia Holdings Co. Ltd. ボイスコイルモータ及びフォーカスレンズ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834138B2 (en) * 2001-03-06 2004-12-21 Corning Incorporated Modular optical switch fabric

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966143A (ja) 1972-10-26 1974-06-26
GB1462875A (en) * 1973-05-16 1977-01-26 Ciba Geigy Ag Method of scanning a surface
JPS6337772A (ja) 1986-08-01 1988-02-18 Nec Home Electronics Ltd 画像入力装置
JPH0310564A (ja) 1989-06-08 1991-01-18 Mitsubishi Electric Corp イメージスキャナ装置
DE69219910T2 (de) * 1991-01-09 1997-09-11 Dainippon Screen Mfg Lichtstrahlabtastsystem
JPH04311146A (ja) 1991-04-09 1992-11-02 Nec Corp 薄型密着イメージセンサー
JPH0591271A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Minolta Camera Co Ltd 記録装置
JPH0678118A (ja) 1992-08-27 1994-03-18 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JPH06169372A (ja) 1992-10-07 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp カメラ型画像読取装置
JPH08214127A (ja) 1995-02-01 1996-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JPH08265519A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Brother Ind Ltd 光学走査装置
JPH08274956A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp イメージスキャナ
JP3130777B2 (ja) * 1995-11-27 2001-01-31 日本電気株式会社 フォトマスク及びその製造方法
JP2867944B2 (ja) * 1996-02-15 1999-03-10 日本電気株式会社 イメージスキャナ
JP3679490B2 (ja) * 1996-02-21 2005-08-03 富士ゼロックス株式会社 光学走査装置
JP3633713B2 (ja) * 1996-04-23 2005-03-30 松下電器産業株式会社 距離計測方法及び距離センサ
JP3231646B2 (ja) * 1997-01-17 2001-11-26 日本電気株式会社 画像読取り装置
US5931758A (en) * 1998-04-08 1999-08-03 General Dynamics Land Systems, Inc. Simplified multi-range hydromechanical transmission for vehicles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177705A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 画像入力方法及び入力装置
JP2008226197A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 個人認証装置の指静脈パターンの入力装置
JP2017517760A (ja) * 2014-04-15 2017-06-29 ボリーメディア ホールディングス カンパニー リミテッドBolymedia Holdings Co. Ltd. ボイスコイルモータ及びフォーカスレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6262815B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272836B (en) Image reading device and method of scaling up or down image to be read
US6603581B2 (en) High resolution scanner
JPH1198314A (ja) 画像読み取り装置
JPH1155460A (ja) 画像読取り装置
US20010013957A1 (en) High resolution scanner
JP3231646B2 (ja) 画像読取り装置
JPH0698099A (ja) 原稿読取装置
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
JPH118737A (ja) 画像入力装置、画像入力制御装置および記録媒体
JP3017775B2 (ja) 画像読取装置
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JPH0556217A (ja) イメージスキヤナの縮小光学機構
JPS5937771A (ja) 図形読み取り装置
JP3123640B2 (ja) 走査光学装置
JP2899232B2 (ja) 画像読取装置
JP2004153490A (ja) 画像読取装置
JPH05252347A (ja) カラースキャナー
JP3403064B2 (ja) 複写装置
JPH08274955A (ja) イメージスキャナ
JPH08307657A (ja) 画像入力装置
JPH11234482A (ja) 画像読み取り装置
JP2001111773A (ja) 多解像度数字式映像出力装置
JPH09186829A (ja) 原稿読取装置
JPH06205179A (ja) 画像読み取り装置
JPH11284816A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000725