JPH1154789A - 光結合素子 - Google Patents

光結合素子

Info

Publication number
JPH1154789A
JPH1154789A JP20407897A JP20407897A JPH1154789A JP H1154789 A JPH1154789 A JP H1154789A JP 20407897 A JP20407897 A JP 20407897A JP 20407897 A JP20407897 A JP 20407897A JP H1154789 A JPH1154789 A JP H1154789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
lead frame
light receiving
optical coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20407897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467174B2 (ja
Inventor
Yoshiki Yasuda
義樹 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20407897A priority Critical patent/JP3467174B2/ja
Publication of JPH1154789A publication Critical patent/JPH1154789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467174B2 publication Critical patent/JP3467174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 通信速度が100Mbps以上の高速応答型
の光結合素子では高速動作時の不要輻射等によって生じ
るノイズにより、誤動作が起こる怖れがあった。また、
生じたノイズによりCMR特性が劣化し高速通信をうま
く行うことができなかった。 【解決手段】 光結合素子の発光素子11と受光素子1
4との間に、接地電位に接続されるリードフレーム1
3,16を設置し、光結合装置の動作時の不要輻射等の
ノイズによる誤動作を低減した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光素子と受光素子
が光学的に結合され、一体化された光結合素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6は従来例の光結合素子を示す略断面
図であり、主としてガリウム砒素LEDや、ガリウムア
ルミニウム砒素LED等で構成された発光素子51を発
光側リードフレーム52上に搭載し、また、フォトダイ
オードと信号処理回路を含む受光素子53を受光側リー
ドフレーム54に搭載し、発光側リードフレーム52と
受光側リードフレーム54とを発光素子51と受光素子
53とが向かい合うように対向して配置した後、透明な
シリコン樹脂等の材料で構成された透光性樹脂55を用
いて発光素子51と受光素子53とを光学的に結合した
後、不透明なエポキシ樹脂等の材料で構成された遮光性
樹脂56でトランスファーモールド成形を行って形成さ
れている。
【0003】発光素子51および受光素子53はそれら
の素子電極部とリードフレームとがAuワイヤ57によ
ってそれぞれ接続されている。また、発光側リードフレ
ーム52と受光側リードフレーム54は発光素子51と
受光素子53が対向して配置できるとともに、発光素子
51と受光素子53の絶縁距離を確保できるよう、素子
の搭載部分が折り曲げられている。
【0004】図7は別の従来例の光結合装置を示す略断
面図である。発光素子51は発光側リードフレーム52
に搭載され、透光性樹脂55aで封止されている。ま
た、受光素子53は受光側リードフレーム54に搭載さ
れ、透光性樹脂55bで封止されている。透光性樹脂5
5aと透光性樹脂55bとの間には光導波路58が設置
されている。光導波路58は発光側リードフレーム52
および受光側リードフレーム56上にその両端が設置さ
れている。透光性樹脂55a、透光性樹脂55bと光導
波路58とで発光素子51と受光素子53は光学的に接
続されている。上述の部品は不透明の封止樹脂56で一
体的にトランスファーモールド成形されている。
【0005】上述の光結合素子において発光素子51か
ら発せられた光信号は透光性樹脂55a、光導波路5
8、透光性樹脂55bを通過して、受光素子53に達す
る。この光結合素子においては、発光素子55aおよび
受光素子55bを並置しているので、浮遊容量が少な
く、図5に示される光結合装置よりも高いCMR(Co
mmon Mode Rejection)特性を得る
ことができる。
【0006】図6、図7に示される高速応答型光結合素
子は通信速度が20Mbps程度のデジタルオーディオ
信号伝送等に利用されていた。ところが、近年ATMネ
ットワーク等の高速デジタルネットワークやパソコンと
周辺機器の接続規格であるUSBやIEEE1394と
いった高速データ伝送のシステムでは、データ転送の高
速化及び大容量データの転送が必要であり、これらの状
況において、信号伝達の入出力回路間における電気的分
離を可能とするための通信速度が100Mbps以上の
より高速応答型の光結合素子が必要となってきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の光結合素子の構造では、高速動作時の不要輻射等によ
って生じるのノイズにより、誤動作が起こる怖れがあっ
た。また、生じたノイズによりCMR特性が劣化し高速
通信をうまく行うことができなかった。
【0008】本願発明は上述の課題を鑑みてなされたも
のであり、ノイズの影響を受けにくい光結合素子を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
光結合素子は、光信号を発する発光素子と、該発光素子
を搭載するための発光側リードフレームと、前記発光素
子から発せられる光信号を受光するための受光素子と、
該受光素子を搭載するための受光側リードフレームを有
する光結合素子において、前記発光素子と前記受光素子
との間に、接地電位に接続されるリードフレームを有す
ることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の請求項2記載の光結合素子
は、前記発光素子と前記受光素子の光路の一部を光導波
路で形成したことを特徴とするものである。
【0011】また、本発明の請求項3記載の光結合素子
は、前記導波路は前記接地電位に接続されるリードフレ
ーム上に設置されたことを特徴とするものである。
【0012】また、本発明の請求項4記載の光結合素子
は、前記光導波路は前記発光素子と前記受光素子の上方
に位置し、その両端部に光の方向を変化させるための反
射部を有することを特徴とするものである。
【0013】また、本発明の請求項5記載の光結合素子
は、前記発光素子は4元系電流狭窄型LEDであること
を特徴とするものである。
【0014】また、本発明の請求項6記載の光結合素子
は、前記光導波路の透明樹脂との接続する部分に凹部を
設けたことを特徴とするものである。
【0015】また、本発明の請求項7記載の光結合素子
は、前記発光素子を駆動するための駆動回路用素子を有
し、該駆動回路用素子を搭載したリードフレームの一部
に封止樹脂の外部に露出した放熱部を形成してなること
を特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態であ
る光結合装置を示す図であり、図1(a)はその上面の
略断面図であり、図1(b)はその正面の略断面図であ
る。
【0017】本発明の光結合装置10は発光素子11お
よび受光素子14等をリードフレームに設置し、透明シ
リコン樹脂等で構成される透光性樹脂20でモールドし
た後、遮光性のエポキシ樹脂等で構成される封止樹脂2
2でトランスファーモールド成形して構成されている。
【0018】発光ダイオード等で構成された発光素子1
1は発光側リードフレーム13aに搭載され、発光素子
11を駆動するための駆動回路用素子12は発光側リー
ドフレーム13bに搭載されている。金線等で構成され
るワイヤ17によってLED11は発光側リードフレー
ム13cと、また、駆動回路用素子12はで発光側リー
ドフレーム13d、13c、13bとそれぞれ電気的に
接続されている。
【0019】また、14は受光素子であり、受光側リー
ドフレーム16aに搭載されている。15は受光素子1
4で受信した信号を処理するための信号処理回路であ
る。信号処理回路15は受光側リードフレーム16bに
設置されている。ワイア17によって、受光素子14は
受光側リードフレーム16cと、また、信号処理回路1
5は受光側リードフレーム16a、16b、16d、1
6e、16fとそれぞれ電気的に接続されている。
【0020】発光素子11と受光素子14との間に、接
地電位に接続されるリードフレームであるダミーフレー
ム18が形成されている。ダミーフレーム18は中央部
が大きく形成されている。ダミーフレーム18は光結合
素子10が動作するときには接地電位と接続され、光結
合装置10の動作時の不要輻射等のノイズによる誤動作
を低減することができる。
【0021】19は絶縁シートであり、発光側リードフ
レーム13a、受光側リードフレーム16aおよびダミ
ーフレーム18の下に貼り付けられている。光結合素子
10を製造するとき、絶縁シート19上に透光性シリコ
ン樹脂等の透光性樹脂20を形成することにより、発光
素子11と受光素子14とが光学的に接続される。
【0022】図1に示される光結合素子10は発光素子
11から発せられる光信号が透光性樹脂20内を伝わっ
て受光素子14で受光され、その信号が信号処理回路1
5で処理される。このとき、発光素子11と受光素子1
4との間のダミーフレーム18を接地電位にして使用す
ることにより、不要輻射等によるノイズに対する耐ノイ
ズ性が向上し、安定した高速データ伝送が可能になる。
【0023】図2は本発明の光結合素子の第2の実施の
形態を示す略断面図である。発光側リードフレーム13
a上に発光素子11が設置され、また、発光側リードフ
レーム13b上に駆動用回路素子12が設置されてい
る。また、受光側リードフレーム16aには受光素子1
4が設置され、また受光側リードフレーム16bには信
号処理回路15が設置されている。発光素子11、駆動
用回路素子12、受光素子14、信号処理回路15は、
図1(a)に示される光結合素子と同様にして、リード
フレームの各部分とワイヤ17で電気的に接続されてい
る。22は封止樹脂であり、光結合素子10のパッケー
ジを構成している。
【0024】発光素子11は4元系電流狭窄型LEDで
構成され、発光側リードフレーム13a上に形成された
透光性樹脂20aで覆われている。受光素子14は受光
側リードフレーム16a上に形成された透光性樹脂20
bで覆われている。
【0025】接地電位に接続されて使用されるダミーフ
レーム18上に石英ガラスや透明なプラスチックで形成
された光導波路21が設置されている。光導波路21は
透光性樹脂20aおよび20bと光学的に接続してお
り、発光素子11aから発せられた光信号は透光性樹脂
20a、光導波路21、透光性樹脂20b、を介して受
光素子14に到達する。受光素子14で受光される。
【0026】光導波路21により信号の減衰が少なくな
りダミーフレーム18によって受光素子11、発光素子
12の距離が大きくなっても効率良く光を伝送できる。
そのため、受光素子14の光感度を低く設定することが
できるので受光素子14がノイズを拾いにくくなり耐ノ
イズ性が向上する。
【0027】また、ダミーフレーム18上に光導波路を
設置することにより、光導波路の取付部分を確保するこ
とができ、光導波路を正確に取付けることができる。
【0028】光導波路21は、両端に反射部21a、2
1bを有している。反射部21a、21bは光導波路2
1の端部を斜めに切断して形成されている。反射部21
aは発光素子11から発せられた光を光導波路の長手方
向に反射する。反射された光は反射部21bで受光素子
14方向に反射される。反射部21a、21bを有する
光導波路を使用することにより、発光素子上方から発せ
られる光を効果的に受光素子に伝えることができる。特
に、発光素子として4元系電流狭窄型LEDを使用した
場合には、その発光部位が素子の上部のみであるため、
上述の光導波路の構成が特に有効である。
【0029】図3は一般的なLEDチップと4元系狭窄
型LEDチップの構造を示す説明図である。図3(a)
は一般的なLEDチップの略断面図であり、図3(b)
はその上面図である。また、図3(c)は4元系狭窄型
LEDチップの略断面図であり、図3(d)はその上面
図である。図3(a)及び図3(b)において、一般的
なLEDチップ30はP型基板31上にPクラッド層3
2、活性層33、Nクラッド層34、を積層してなり、
上面にはN側電極35が取付けられている。上から見た
発光領域36はN側電極周りにある。一般的なLEDチ
ップでは上方向だけでなく横方向へも光を発する。
【0030】図3(c)および図3(d)において、4
元系狭窄型LEDチップ40はP型基板41上にPクラ
ッド層42、活性層43、Nクラッド層44を積層して
いるが、活性層43の下部にN電流素子層47があり、
電流が活性層43の中央部に集中するようになってい
る。また、活性層43は例えばAlGaInPからなっ
ている。N側電極45は中央の発光領域46を除く部分
に形成されている。この4元系狭窄型LEDチップ40
はチップ上方に集中的に強い光を発することができる。
【0031】4元系狭窄型LEDを使用することによ
り、一般的なLEDよりも10%程度発光効率が高くな
る。また、活性領域の上部または下部に電流狭窄層を配
置することで電流が集中し、発光効率が良くなり、寄生
容量も小さくなるため高速応答に優れている。
【0032】4元系電流狭窄型LEDを使用することに
より、高光出力を得ることができ、受光素子14の光感
度を低く設定することができるので、受光素子14がノ
イズを拾いにくくなり耐ノイズ性が向上する。
【0033】図4は図2に示す光結合素子の部分拡大図
である。光導波路21と透光性樹脂20a、20bとの
接続部分を示している。光導波路21は透光性樹脂に2
0a、20bに対応する部分に凹部21c、21dを有
している。透光性樹脂20a、20bはその上部が光導
波路21の凹部21c、21dと結合している。導波路
21を設置した後、発光素子11、受光素子14のまわ
りに粘度の高い液状の透明なシリコン樹脂を流し込んで
固めることにより透光性樹脂21c、21dが形成され
ているが、凹部21c、21dを設けることにより、シ
リコン樹脂が凹部21c、21dに流れ込んでシリコン
樹脂が安定するので、光導波路21と透光性樹脂20
a、20bとの光学的な接続状態を確実にし、電流伝達
比(CTR)のばらつきが少なくなる。さらに、凹部2
1c、21dをレンズ状に形成することにより、受光素
子14で受光される光がより多くなり、電流伝達比(C
TR)が向上する。その結果、受光素子の感度を小さく
することができ、CMR特性が向上させることができ
る。
【0034】図5は本発明の第3の実施の形態である光
結合素子を示す図であり、図5(a)はその正面の略断
面図であり、図5(b)はその側面の略断面図である。
発光側リードフレーム13a上に発光素子11が設置さ
れ、また、発光側リードフレーム13b上に駆動用回路
素子12が設置されている。また、受光側リードフレー
ム16aには受光素子14が設置され、また受光側リー
ドフレーム16bには信号処理回路15が設置されてい
る。発光素子11、駆動用回路素子12、受光素子1
4、信号処理回路15は、図1(a)に示される光結合
素子と同様にして、リードフレームの各部分とワイヤ1
7で電気的に接続されている。ダミーフレーム18上に
は光導波路21が設置され、発光素子11は透光性樹脂
20aで封止され、受光素子14は透光性樹脂20bで
封止されており、発光素子11と受光素子14とは光学
的に接続されている。
【0035】駆動回路用素子12を設置するリードフレ
ーム13bが下方に厚く形成されており放熱部23を形
成しており、その表面が封止樹脂22から露出してい
る。光結合素子の高速動作時には特にその放熱性が問題
になるが、発熱量の特に多い駆動回路用素子12を搭載
したリードフレーム13bに放熱部23を設けることに
よって光結合素子10の過熱を防ぐことができ、発光素
子11の光出力の低下を防ぐことができる。
【0036】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の光結合素子によ
れば、光信号を発する発光素子と、該発光素子を搭載す
るための発光側リードフレームと、前記発光素子から発
せられる光信号を受光するための受光素子と、該受光素
子を搭載するための受光側リードフレームを有する光結
合素子であって、前記発光素子と前記受光素子との間
に、接地電位に接続されるリードフレームを有すること
を特徴とするものであり、光結合装置の動作時の不要輻
射等のノイズによる誤動作を低減することができる。
【0037】また、本発明の請求項2記載の光結合素子
によれば、前記発光素子と前記受光素子の光路の一部を
光導波路で形成したことを特徴とするものであり、光導
波路21により信号の減衰が少なくなり、効率良く光を
伝送することができる。
【0038】また、本発明の請求項3記載の光結合素子
によれば前記導波路は前記接地電位に接続されるリード
フレーム上に設置されたことを特徴とするものであり、
光導波路の取付部分を確保することができ、光導波路を
正確に取付けることができる。
【0039】また、本発明の請求項4記載の光結合素子
によれば、前記光導波路は前記発光素子と前記受光素子
の上方に位置し、その両端部に光の方向を変化させるた
めの反射部を有することを特徴とするものであり、素子
上方から発せられる強い光を効果的に受光素子に伝える
ことができる。
【0040】また、本発明の請求項5記載の光結合素子
は、前記発光素子は4元系電流狭窄型LEDであること
を特徴とするものである。4元系狭窄型LEDを使用す
ることにより、高光出力を得ることができるので、受光
素子の光感度を低く設定することができるので受光素子
がノイズを拾いにくくなり耐ノイズ性が向上する。
【0041】また、本発明の請求項6記載の光結合素子
は、前記光導波路の透明樹脂との接続する部分に凹部を
設けたことを特徴とするものである。シリコン樹脂が凹
部に流れ込んでシリコン樹脂が安定するので、光導波路
と透光性樹脂との光学的な接続状態を確実にし、電流伝
達比(CTR)のばらつきが少なくなる。
【0042】また、本発明の請求項7記載の光結合素子
は、前記発光素子を駆動するための駆動回路用素子を有
し、該駆動回路用素子を搭載したリードフレームの一部
に封止樹脂の外部に露出した放熱部を形成してなること
を特徴とするものであり、駆動回路素子で発生した熱を
確実に放熱することができ、光結合素子の過熱を防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である光結合装置を示す
図であり、(a)はその上面の略断面図であり、(b)
はその正面の略断面図である。
【図2】本発明の光結合素子の第2の実施の形態を示す
略断面図である。
【図3】一般的なLEDチップと4元系狭窄型LEDチ
ップの構造を示す説明図である。
【図4】図2に示す光結合素子の部分拡大図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態である光結合素子を
示す図であり、(a)はその正面の略断面図であり、
(b)はその側面の略断面図である。
【図6】従来例の光結合素子を示す略断面図である。
【図7】別の従来例の光結合素子を示す略断面図であ
る。
【符号の説明】
10 光結合素子 11 発光素子 12 駆動用回路素子 13a、13b、13c、13d、13e 発光側リー
ドフレーム 14 受光素子 15 信号処理回路 16a、16b、16c、16d、16e、16f 受
光側リードフレーム 18 ダミーフレーム 20、20a、20b 透光性樹脂 21 光導波路 21a、21b (光導波路の)反射部 21c、21d (光導波路の)凹部 22 封止樹脂 23 放熱部 40 4元系電流狭搾型LEDチップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を発する発光素子と、該発光素子
    を搭載するための発光側リードフレームと、前記発光素
    子から発せられる光信号を受光するための受光素子と、
    該受光素子を搭載するための受光側リードフレームを有
    する光結合素子において、前記発光素子と前記受光素子
    との間に、接地電位に接続されるリードフレームを有す
    ることを特徴とする光結合素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光結合装置において、前
    記発光素子と前記受光素子の光路の一部を光導波路で形
    成したことを特徴とする光結合素子。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光結合素子において、前
    記導波路は前記接地電位に接続されるリードフレーム上
    に設置されたことを特徴とする光結合素子。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光結合装置において、前
    記光導波路は前記発光素子と前記受光素子の上方に位置
    し、その両端部に光の方向を変化させるための反射部を
    有することを特徴とする光結合素子。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の光結合素子において、前
    記発光素子は4元系電流狭窄型LEDであることを特徴
    とする光結合素子。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の光結合素子において、前
    記光導波路の透明樹脂との接続する部分に凹部を設けた
    ことを特徴とする光結合素子。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の光結合素子において、前
    記発光素子を駆動するための駆動回路用素子を有し、該
    駆動回路用素子を搭載したリードフレームの一部に封止
    樹脂の外部に露出した放熱部を形成してなることを特徴
    とする光結合素子。
JP20407897A 1997-07-30 1997-07-30 光結合素子 Expired - Fee Related JP3467174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407897A JP3467174B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光結合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407897A JP3467174B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光結合素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154789A true JPH1154789A (ja) 1999-02-26
JP3467174B2 JP3467174B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=16484422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20407897A Expired - Fee Related JP3467174B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光結合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467174B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299645A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2002299681A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2007027507A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Corp 光モジュール
WO2008028967A2 (de) * 2006-09-08 2008-03-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung
JP2010161202A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Renesas Electronics Corp 光結合素子及びその製造方法
JP2016162895A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社東芝 光結合装置および絶縁装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299645A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2002299681A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2007027507A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Corp 光モジュール
WO2008028967A2 (de) * 2006-09-08 2008-03-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung
WO2008028967A3 (de) * 2006-09-08 2008-07-31 Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung
US7956338B2 (en) 2006-09-08 2011-06-07 Endress + Hauser Flowtec Ag Optoelectronic apparatus for transmitting digital and/or analog signals between galvanically separated circuits
JP2010161202A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Renesas Electronics Corp 光結合素子及びその製造方法
JP2016162895A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社東芝 光結合装置および絶縁装置
US10483424B2 (en) 2015-03-02 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal coupling device
US11430926B2 (en) 2015-03-02 2022-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal coupling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467174B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019523A (en) Optical semiconductor module and method for manufacturing same
US7281860B2 (en) Optical transmitter
US6696755B2 (en) Semiconductor device
US7656926B2 (en) Optical connection device and method of fabricating the same
JP4359201B2 (ja) 光半導体装置、光コネクタおよび電子機器
JP3467174B2 (ja) 光結合素子
JP4768433B2 (ja) 光半導体装置およびそれを備えた電子機器
JP2001242348A (ja) 光通信方法及び光通信リンク
JP2007212915A (ja) 光電気複合基板及び電子機器
US6990262B2 (en) Optical module
JPH1093132A (ja) 光結合装置
JP3143351B2 (ja) 反射型光結合装置
JP3313634B2 (ja) 光通信用デバイスとその製造方法
JPH05190908A (ja) 光電変換装置
JPH09318853A (ja) 光送受信装置および光通信ネットワーク
JP3173487B2 (ja) 赤外線通信用光送受信モジュール
JPH04252082A (ja) 光結合装置
JP2002246653A (ja) 光半導体パッケージ
JP3478379B2 (ja) 光結合素子の製造方法
JP2001267591A (ja) 光通信用光学ユニットのシールド構造
JPH11330539A (ja) 光半導体装置
JP2000068530A (ja) 光送受信モジュール
JPH10154826A (ja) 光結合装置
JP2003234500A (ja) 光結合素子
JPH11238906A (ja) 光結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees