JPH1153616A - 振込管理装置 および振込管理方法 - Google Patents

振込管理装置 および振込管理方法

Info

Publication number
JPH1153616A
JPH1153616A JP9211074A JP21107497A JPH1153616A JP H1153616 A JPH1153616 A JP H1153616A JP 9211074 A JP9211074 A JP 9211074A JP 21107497 A JP21107497 A JP 21107497A JP H1153616 A JPH1153616 A JP H1153616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
information
host computer
transfer destination
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9211074A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Shimayama
幸晴 島山
Akihito Mishima
亜紀人 三島
Yoshitaka Kijima
由貴 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOHAMA GINKOU KK
Original Assignee
YOKOHAMA GINKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOHAMA GINKOU KK filed Critical YOKOHAMA GINKOU KK
Priority to JP9211074A priority Critical patent/JPH1153616A/ja
Publication of JPH1153616A publication Critical patent/JPH1153616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】振込カードを併用せずに振込先等を簡易な操作
で指定できるとともに、当該振込先を書面等で事前に届
け出ることなく銀行側のホストコンピュータに登録する
ことのできる振込管理装置および振込管理方法を提供す
る。 【解決手段】現金自動預け払い機(ATM)40は、投
入されたキャッシュカードから読み取った暗証番号と操
作者の入力した暗証番号の一致により本人確認を行った
後、操作者から振込相手先等を表した振込相手先情報を
受け付け、この情報と口座番号とを含む振込情報登録指
示を銀行本店等に設置したホストコンピュータ20へ送
信する。これを受けたホストコンピュータ20は、その
口座番号と振込相手先情報とを当該口座番号から振込相
手先情報を検索し得るように対応付けて振込情報記憶手
段21に登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を通じて
ホストコンピュータに接続された現金自動預け払い機か
ら振込についての操作を行い得る振込管理装置および振
込管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、現金自動預け払い機(オートメイ
テッドテラーズマシン、以下ATMという。)から、同
一の振込相手先に繰り返し振込処理を行う場合、振込依
頼人の操作負担を軽減するため磁気ストライプ等に振込
相手先の名称や口座番号等を登録した専用の振込カード
を作成していた。
【0003】この振込カードをATMに投入して振込を
行うことで、振込依頼人は振込相手先を入力する手間か
ら開放されるとともに、誤操作によって誤った振込先へ
入金されるような事態が防止されるようになっている。
【0004】しかしながら、ATMで振込依頼人の口座
から振込相手先の口座へ振込を行う場合には、振込依頼
人はキャッシュカードと振込カードとを併用しなければ
ならず、これら双方を持参することが煩雑であった。ま
た、磁気ストライプの記憶容量の制限から、通常、振込
カードには1件または2件の振込相手先しか登録でき
ず、振込相手先が増えればそれだけ多数の振込カードを
管理しなければならなかった。
【0005】そこで、このような点に改良を施した振込
管理装置が登録実用新案公報第3018299号に開示
されている。この装置では振込先データを振込依頼人か
ら受け取り、これを振込依頼人の口座番号に対応付けて
予め銀行側のホストコンピュータに登録している。そし
てキャッシュカードのみを投入してATMから振込を行
うとき、銀行側のホストコンピュータに事前に登録して
ある振込先をATMの表示画面に一覧表示し、これらの
中から振込依頼人がワンタッチで振込先を選択し得るよ
うになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術では、振込依頼人は、振込先データを書
面等で予め銀行に届け出る必要があり、また届出を受け
た銀行側はこれをホストコンピュータに登録しなければ
ならず、これらの手間が大変面倒で煩雑であった。
【0007】また、家賃の支払いや仕送りなど、毎月、
定例的な振込を行うには、その都度ATMから振り込む
か、定例的な振込を行う旨の自動送金契約を書面等によ
り予め銀行と締結しなければならなかった。
【0008】さらにエレクトロニックバンキング(E
B)やインターネットバンキングなど通信回線を通じて
遠隔から資金移動を行う場合、書面等により事前に振込
先の届け出を行う必要があり、届出の手間が煩わしいと
ともにEB等の長所である即時性を十分に生かせないと
いう問題があった。
【0009】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、振込カードを併用せ
ずに振込先を簡易な操作で指定できるとともに、当該振
込先を書面等で事前に届け出ることなく銀行側のホスト
コンピュータに登録することのできる振込管理装置およ
び振込管理方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]通信回線(11)を通じてホストコンピュータ
(20)に接続された現金自動預け払い機(40)から
振込についての操作を行い得る振込管理装置において、
前記現金自動預け払い機(40)は、本人確認手段(4
7)と、振込情報入力手段(65)と、振込情報送信手
段(51)とを備え、前記ホストコンピュータ(20)
は、登録指示受信手段(31)と、振込情報記憶手段
(21)とを備え、前記現金自動預け払い機(40)の
有する前記本人確認手段(47)は、投入されたキャッ
シュカードから読み取ったアクセス権の有無を確認する
ための識別情報と操作者から入力された識別情報との一
致により前記操作者が前記キャッシュカードに登録され
た口座番号の示す口座へのアクセス権を有することを確
認し、前記振込情報入力手段(65)は、前記本人確認
手段(47)によってアクセス権が確認された後前記操
作者から振込相手先を特定するための振込相手先情報の
入力を受け付け、前記振込情報送信手段(51)は、少
なくとも前記振込情報入力手段(65)から入力された
前記振込相手先情報と前記キャッシュカードから読み取
った口座番号とを含む振込情報登録指示を前記ホストコ
ンピュータ(20)へ送信し、前記ホストコンピュータ
(20)は、前記登録指示受信手段(31)によって前
記現金自動預け払い機(40)から前記振込情報登録指
示を受信したとき、これに含まれる口座番号と振込相手
先情報とを当該口座番号から前記振込相手先情報を検索
し得るように対応付けて前記振込情報記憶手段(21)
へ登録することを特徴とする振込管理装置。
【0011】[2]通信回線(11)を通じてホストコ
ンピュータ(20)に接続された現金自動預け払い機
(40)から振込についての操作を行い得る振込管理装
置において、前記現金自動預け払い機(40)は、本人
確認手段(47)と、指定方法選択手段(61)と、登
録指示入力手段(62)と、振込情報入力手段(65)
と、振込情報送信手段(51)と、検索指示送信手段
(52)と、振込情報受信手段(53)と、振込先表示
手段(64)と、振込先特定手段(66)とを備え、前
記ホストコンピュータ(20)は、登録指示受信手段
(31)と、振込情報記憶手段(21)と、検索指示受
信手段(32)と、振込情報検索手段(22)と、振込
情報返送手段(33)とを備え、前記現金自動預け払い
機(40)の有する前記本人確認手段(47)は、投入
されたキャッシュカードから読み取ったアクセス権の有
無を確認するための識別情報と操作者から入力された識
別情報との一致により前記操作者が前記キャッシュカー
ドに登録された口座番号の示す口座へのアクセス権を有
することを確認し、前記振込情報入力手段(65)は、
前記本人確認手段(47)によってアクセス権が確認さ
れかつ振込先を新たに指定する旨の指示を前記指定方法
選択手段(61)を通じて前記操作者から受けたとき、
当該操作者から振込相手先を特定するための振込相手先
情報の入力を受け付け、前記振込情報送信手段(51)
は、前記振込情報入力手段(65)から入力した振込相
手先情報を前記ホストコンピュータ(20)に登録する
旨の指示を前記登録指示入力手段(62)を通じて前記
操作者から受けたとき、少なくとも前記振込情報入力手
段(65)から入力された振込相手先情報と前記キャッ
シュカードから読み取った口座番号とを含む振込情報登
録指示を前記ホストコンピュータ(20)へ送信し、前
記ホストコンピュータ(20)は、前記振込情報受信手
段(53)によって前記現金自動預け払い機(40)か
ら前記振込情報登録指示を受信したとき、これに含まれ
る口座番号と振込相手先情報とを当該口座番号から前記
振込相手先情報を検索し得るように対応付けて前記振込
情報記憶手段(21)へ登録し、前記現金自動預け払い
機(40)の有する検索指示送信手段(52)は、前記
本人確認手段(47)によってアクセス権が確認されか
つ既に登録されている振込先の中から今回の振込先を選
択する旨の指示を前記指定方法選択手段(61)を通じ
て前記操作者から受けたとき、少なくとも前記キャッシ
ュカードから読み取った口座番号を含む振込先検索指示
を前記ホストコンピュータ(20)へ送信し、前記ホス
トコンピュータ(20)の有する前記振込情報検索手段
(22)は、前記検索指示受信手段(32)によって前
記現金自動預け払い機(40)から前記振込先検索指示
を受信したとき、これに含まれる口座番号に対応付けら
れている振込相手先情報を前記振込情報記憶手段(2
1)から検索し、前記振込情報返送手段(33)は、前
記振込情報検索手段(22)によって検索された振込相
手先情報を前記振込先検索指示の送信元の現金自動預け
払い機(40)に返送し、前記現金自動預け払い機(4
0)の有する前記振込先表示手段(64)は、前記振込
情報受信手段(53)によって前記ホストコンピュータ
(20)から前記振込相手先情報を受信したとき、返送
されてきた振込相手先情報に含まれる振込相手先を一覧
表示し、前記振込先特定手段(66)は、前記振込先表
示手段(64)に一覧表示された振込相手先の中の1つ
を特定する操作を前記操作者から受け付け、特定された
振込相手先を今回の振込相手先として設定することを特
徴とする振込管理装置。
【0012】[3]通信回線(11)を通じてホストコ
ンピュータ(20)に接続された現金自動預け払い機
(40)から振込についての操作を行い得る振込管理装
置において、前記現金自動預け払い機(40)は、本人
確認手段(47)と、振込情報入力手段(65)と、振
込情報送信手段(51)とを備え、前記ホストコンピュ
ータ(20)は、登録指示受信手段(31)と、振込情
報記憶手段(21)と、振込実行手段(23)とを備
え、前記現金自動預け払い機(40)の有する前記本人
確認手段(47)は、投入されたキャッシュカードから
読み取ったアクセス権の有無を確認するための識別情報
と操作者から入力された識別情報との一致により前記操
作者が前記キャッシュカードに登録された口座番号の示
す口座へのアクセス権を有することを確認し、前記振込
情報入力手段(65)は、前記本人確認手段(47)に
よってアクセス権が確認された後、振込相手先、振込金
額など定期的な振込を行うために要する情報として予め
定めた経常振込情報の入力を前記操作者から受け付け、
前記振込情報送信手段(51)は、少なくとも前記振込
情報入力手段(65)から入力された前記経常振込情報
と前記キャッシュカードから読み取った口座番号とを含
む振込情報登録指示を前記ホストコンピュータ(20)
へ送信し、前記ホストコンピュータ(20)の有する前
記振込明細登録手段は、前記登録指示受信手段(31)
によって前記現金自動預け払い機(40)から前記振込
情報登録指示を受信したとき、これに含まれる口座番号
と前記経常振込情報とを対応付けて前記振込情報記憶手
段(21)に登録し、前記振込実行手段(23)は、前
記振込情報記憶手段(21)に記憶されている前記経常
振込情報に基づいてこれに対応付けられている口座番号
の口座から定期的な振込を行うことを特徴とする振込管
理装置。
【0013】[4]前記振込先表示手段(64)は、表
示すべき振込相手先が所定数以上あるとき、表示対象を
絞り込むための検索情報を操作者から受け付け、当該検
索情報に合致する振込相手先のみを表示することを特徴
とする[2]記載の振込管理装置。
【0014】[5]前記ホストコンピュータ(20)の
備える前記振込情報記憶手段(21)に、各口座番号と
対応付けて当該口座の名義人情報を予め登録しておき、
各口座から振込を行うときその口座の口座番号に対応付
けて登録されている前記名義人情報を振込依頼人を表す
情報として用いることを特徴とする[1]、[2]、
[3]または[4]記載の振込管理装置。
【0015】[6]前記振込情報入力手段(65)から
入力された振込先への振込を実行した後、前記操作者に
今回の振込先を前記ホストコンピュータ(20)に登録
するか否かを問い合わせることを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]または[5]記載の振込管理装
置。
【0016】[7]通信回線(11)を介して所定の口
座からの資金移動を受け付けるとき、前記現金自動預け
払い機(40)からの振込情報登録指示に基づいて前記
振込情報記憶手段(21)に前記口座の口座番号と対応
付けて既に登録されている振込相手先情報または経常振
込情報の示す振込先を、当該口座の名義人に認証されて
いる振込先として用いることを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]または[6]記載の振
込管理装置。
【0017】[8]通信回線を通じてホストコンピュー
タに接続された現金自動預け払い機からの振込処理を管
理する振込管理方法において、前記現金自動預け払い機
は、投入されたキャッシュカードから読み取ったアクセ
ス権の有無を確認するための識別情報と操作者から入力
された識別情報との一致により前記操作者が前記キャッ
シュカードに登録された口座番号の示す口座へのアクセ
ス権を有することを確認した後、前記操作者から振込相
手先を特定するための振込相手先情報の入力を受け付
け、少なくともこれと前記キャッシュカードから読み取
った口座番号とを含む振込情報登録指示を前記ホストコ
ンピュータへ送信し、前記ホストコンピュータは、前記
現金自動預け払い機から前記振込情報登録指示を受信し
たとき、これに含まれる口座番号と振込相手先情報とを
当該口座番号から前記振込相手先情報を検索し得るよう
に対応付けて登録することを特徴とする振込管理方法。
【0018】前記本発明は次のように作用する。現金自
動預け払い機(40)の有する本人確認手段(47)
は、投入されたキャッシュカードから読み取ったアクセ
ス権の有無を確認するための識別情報と操作者から入力
された識別情報との一致により当該操作者がキャッシュ
カードに登録された口座番号の示す口座へのアクセス権
を有する者であることを確認する。
【0019】振込情報入力手段(65)は、本人確認手
段(47)によってアクセス権が確認された後、操作者
から振込相手先を特定するための振込相手先情報の入力
を受け付け、振込情報送信手段(51)は、少なくとも
振込情報入力手段(65)から入力された振込相手先情
報とキャッシュカードから読み取った口座番号とを含む
振込情報登録指示を銀行本店等に設置してあるホストコ
ンピュータ(20)に送信する。
【0020】銀行側のホストコンピュータ(20)は、
登録指示受信手段(31)によって現金自動預け払い機
(40)から振込情報登録指示を受信したとき、これに
含まれる口座番号と振込相手先情報とを当該口座番号か
ら振込相手先情報を検索し得るように対応付けて振込情
報記憶手段(21)に登録する。
【0021】このようにATMから銀行側のホストコン
ピュータ(20)に振込依頼人の口座番号に対応付けて
振込先を登録することができるので、事前に書面等で振
込先の届出を行う必要がなく、振込依頼人および銀行側
双方の手間を削減することができる。また、暗証番号等
の識別情報で口座へのアクセス権を確認してから、振込
先の登録を受け付けるので、書面で届出を行う場合と同
等に取引の安全を確保することができる。
【0022】さらに、現金自動預け払い機(40)の有
する検索指示送信手段(52)は、本人確認手段(4
7)によってアクセス権が確認されかつ既に登録されて
いる振込先の中から今回の振込先を選択する旨の指示を
操作者から受けたとき、少なくともキャッシュカードか
ら読み取った口座番号を含む振込先検索指示をホストコ
ンピュータ(20)へ送信する。これを受信したホスト
コンピュータ(20)は、受け取った口座番号に対応付
けられている振込相手先情報を振込情報記憶手段(2
1)から検索するとともに、検索結果の振込相手先情報
を振込先検索指示の送信元である現金自動預け払い機
(40)へ返送する。
【0023】現金自動預け払い機(40)の有する振込
先表示手段(64)は、ホストコンピュータ(20)か
ら振込相手先情報を受信したとき、これに含まれる振込
相手先を一覧表示する。振込先特定手段(66)は、振
込先表示手段(64)に一覧表示された振込相手先の中
の1つを特定する操作を操作者から受け付け、特定され
た振込相手先を今回の振込相手先として設定し、これに
基づき以後の振込処理は実行される。
【0024】このようにキャッシュカード投入後に本人
確認が行われた段階で、当該口座番号に対応付けて登録
されている振込先を銀行側のホストコンピュータ(2
0)から検索し、現金自動預け払い機(40)の画面上
に一覧表示するので、専用の振込カードを併用すること
なくキャッシュカードのみを用いて振込操作の簡略化を
十分に図ることができる。
【0025】また、登録されている振込相手先が所定数
以上あるとき、表示対象を絞り込むための検索情報を操
作者から受け付け、当該検索情報に合致する振込相手先
のみを表示ようにしたものでは、多数の振込先の中から
今回の振込先を迅速かつ容易に選択することができる。
【0026】さらに、現金自動預け払い機(40)は、
本人確認手段(47)によってアクセス権が確認された
後、振込相手先、振込金額、振込指定日など定期的な振
込を行うために要する情報として予め定めた経常振込情
報の入力を操作者から受け付け、その内容を示す振込情
報登録指示をホストコンピュータ(20)に送信する。
【0027】これを受けたホストコンピュータ(20)
は、受信した振込情報登録指示に含まれる口座番号と経
常振込情報とを対応付けて振込情報記憶手段(21)に
登録するとともに、以後、振込情報記憶手段(21)に
記憶されている経常振込情報に基づいてこれに対応付け
られている口座番号の口座からの振込を定期的に繰り返
し実行する。このように現金自動預け払い機(40)か
ら月次定例的な振込を行う旨の自動送金契約を締結する
ことができるので、家賃の支払など継続的振込における
利便性を向上することができる。
【0028】またホストコンピュータ(20)の備える
振込情報記憶手段(21)に、各口座番号と対応付けて
当該口座の名義人情報を予め登録しておき、各口座から
振込を行うときその口座の口座番号に対応付けて登録さ
れている名義人情報を振込依頼人を表す情報として用い
る。これにより、振込の際、キャッシュカードを投入す
れば振込依頼人の名称等を入力する必要がなく、振込操
作のより一層の簡略化を図ることができる。
【0029】さらに、振込情報入力手段(65)から入
力された振込先への振込を実行した後、操作者に今回の
振込先をホストコンピュータ(20)に登録するか否か
を問い合わせることで、確実に存在する振込先のみを登
録することができる。また登録のための入力操作を別途
行う必要がなく、操作がより簡便なものになる。
【0030】なお、現金自動預け払い機(40)からの
振込情報登録指示に基づいて振込情報記憶手段(21)
に口座番号と対応付けて既に登録されている振込相手先
情報または経常振込情報の示す振込先を、通信回線(1
1)を介して所定の口座からの資金移動を受け付ける際
における当該口座の名義人に認証された振込先として用
いる。これによりエレクトロニックバンキング(EB)
やインターネットバンキングを行う場合に、振込先を書
面等で事前に届け出る必要がなくなり、これらの有する
即時性・利便性を十分に生かすことができる。また、現
金自動預け払い機(40)から登録した振込先は、その
口座へのアクセス権を確認した後に行われるので、これ
をEB等における振込先として用いても取引の安全性を
十分に確保することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一の
実施の形態を説明する。各図は本発明の一の実施の形態
を示している。図1および図2に示すように、振込管理
装置10は、口座への入出金等を管理するホストコンピ
ュータ20と、通信回線11を通じてホストコンピュー
タ20に接続された現金自動預け払い機(ATM)40
とから成る。本実施の形態における振込管理装置10で
は、図2に示すように、たとえば振込依頼人(A)71
がキャッシュカードを用いてATM40から振込を行っ
た際に、今回の振込先を表す振込先データ72をキャッ
シュカードの示す口座(今回の振込における支払口座)
73の口座番号に対応付けてホストコンピュータ20に
登録できるようになっている。
【0032】また、既に登録されている振込先へATM
40からキャッシュカードを用いて振込を行う場合に
は、ホストコンピュータ20に既に登録されている振込
先データ72をキャッシュカードから読み取った口座番
号をキーとして検索してATM40側で一覧表示し、こ
れらの中から今回の振込先を振込依頼人(A)71が任
意に選択し得るようになっている。
【0033】図1は、振込管理装置10の構成を機能的
に示したものである。ホストコンピュータ20は、たと
えば銀行の本店等に設置され、ATM40は本店および
各支店にそれぞれ設置される。ホストコンピュータ20
は、ATM40との間の通信を司る通信部30と、振込
情報記憶部21と、登録検索部22と、振込実行部23
と、振込明細記管理部24とを備えている。
【0034】このうち振込情報記憶部21は、振込相手
先の名称や振込相手先の口座番号など振込先に関する各
種情報を表した振込相手先情報を支払先の口座の口座番
号に対応付けて記憶する部分である。登録検索部22
は、振込情報記憶部21への登録および口座番号をキー
として振込相手先情報を振込情報記憶部21から検索す
る機能を有する。振込実行部23は、指定された振込条
件に従って振込処理を実行する部分であり、振込明細記
管理部24は、振込依頼人名、振込相手先名、振込金
額、振込日時等を表した振込明細を作成し記憶するもの
である。
【0035】通信部30は、ATM40から振込相手先
の登録指示を受信する登録指示受信部31と、既に登録
されている振込相手先を口座番号をキーとして検索する
旨の検索指示を受信する検索指示受信部32と、検索結
果の振込相手先情報をATM40へ返送する振込情報返
送部33とを備えている。
【0036】ATM40は、ホストコンピュータ20と
の間で通信を行う通信部50と、ATM40の動作を統
括制御する制御部41と、これに接続される各種周辺装
置とから構成される。このうちカード読み取り部42
は、キャッシュカードを投入する部分であり、投入され
たキャッシュカードの磁気ストライプ部分に記憶されて
いる内容を読み取る装置である。通帳読み書き部43
は、預金通帳を投入する部分であり、記帳等を行う機能
を備えている。なおキャッシュカードとしてICカード
を用いる場合には、これに対応するカード読み取り部が
採用される。
【0037】現金受渡部44は、現金で振込や預金を行
う際に、紙幣等を投入する部分であり、投入された金額
や紙幣が真正なものか否か等を検査する機能を備えてい
る。また現金受渡部44は、口座から引き出された現金
を操作者に受け渡す機能も果たす。レシート発行部45
は、預け入れ、引き出しあるいは振込が行われた際に、
その明細を印刷出力する部分である。
【0038】タッチパネル付きディスプレイ60は、各
種操作案内や操作画面を表示するとともに、操作者から
各種の入力操作を受け付ける機能を備えている。タッチ
パネル付きディスプレイ60は、指定方法選択部61、
登録指示入力部62、識別子入力部63、振込先表示部
64、振込情報入力部65、振込先特定部66等の機能
を果たすようになっている。
【0039】このうち指定方法選択部61は、振込をキ
ャッシュカードの口座から支払って行うか現金で行う
か、および既に登録されている振込先の中から今回の振
込先を選択するキャッシュ登録振込にするか、振込先等
を新たに入力して振込を行うか等の選択を行うための画
面を表示するとともに、操作者からの選択を受け付ける
機能を果たす部分である。
【0040】振込情報入力部65は、振込相手先名や振
込相手先の口座番号等を入力するための画面の表示およ
びそれらの入力受付を行う部分である。登録指示入力部
62は、入力された振込先をホストコンピュータ20に
登録するか否かを問い合わせる画面を表示して操作者の
選択を受け付ける機能を果たす。識別子入力部63は、
操作者がキャッシュカードから読み取った口座へのアク
セス権を有するものであるか否かを確認するための識別
情報(ここでは暗証番号)を入力する画面の表示と、そ
の入力を受け付ける部分である。
【0041】振込先表示部64は、ホストコンピュータ
20に登録されている複数の振込先を一覧表示する機能
を果たし、振込情報入力部65は、一覧表示された振込
先の中から今回の振込先を特定するための操作を受け付
ける機能を果たす部分である。
【0042】制御部41の有する本人確認部47は、キ
ャッシュカードから読み取った暗証番号と、タッチパネ
ル付きディスプレイ60を通じて操作者の入力した暗証
番号とを比較照合し、操作者が口座への正当なアクセス
権を有する者であるか否かを判定する部分である。
【0043】通信部50は、振込情報送信部51と、検
索指示送信部52と、振込情報受信部53とを備えてい
る。振込情報送信部51は、入力された振込先等をホス
トコンピュータ20に登録する旨を示す振込情報登録指
示を送信する機能を果し、検索指示送信部52は、既に
登録されている振込相手先情報を口座番号を基に検索し
て返送する旨の振込情報検索指示を送出する部分であ
る。振込情報受信部53は、ホストコンピュータ20か
ら返送されてきた振込相手先情報を受信する機能を果た
す部分である。
【0044】図3から図5は、振込情報記憶部21に口
座番号と対応付けて振込相手先情報を登録する際のデー
タ構造を示したものである。図3の示すように口座番号
ごとに、自動機登録振込レコード70とこれにリンクさ
れる(配下にある)自動機登録明細レコード80とを備
えている。自動機登録振込レコード70は、口座番号を
基にした検索の基本になるレコードであり、自動機登録
明細レコード80は各振込相手先についての情報を登録
するレコードである。自動機登録明細レコード80は、
振込相手先ごとに設けられ、ここでは1つの自動機登録
振込レコード70の配下に最大10個の自動機登録明細
レコード80を設けることができるようになっている。
【0045】図4に示すように自動機登録振込レコード
70は、このレコードの検索キーとしてのKYE部71
と、採番カウンター72と、明細件数73と、支払人情
報74と登録日75の各項目から構成されている。KY
E部71は、振込区分と銀行店番科目口座番号(広義の
口座番号)から成り、このうち振込区分は、口座番号を
キーとした処理内容の拡張に備えて設けた拡張子であ
る。
【0046】採番カウンター72は、自動機登録明細レ
コードの振込番号を取得するためのカウンターである。
明細件数73は、自動機登録明細レコードのデータベー
ス上の物理件数を把握するためのカウンターである。支
払人情報74は、振込依頼人となる支払人名を表し、登
録日75はキャッシュ登録振込が新規に登録された日付
を示している。
【0047】自動機登録明細レコード80は、このレコ
ードの検索キーとなるKEY部81と、振込番号82
と、相手先情報83と、依頼人情報84と、登録日85
およびその他の各種取引情報の項目から構成されてい
る。
【0048】KEY部81には、振込相手先の名称、す
なわち受取人名が登録される。自動機登録明細レコード
80は、口座番号から自動機登録振込レコード70を検
索することで見い出すことができるほか、KEY部81
の受取人名をキーとして自動機登録振込レコード70を
介さずに別途検索することができるようになっている。
振込番号82は、自動機登録明細レコード80を新規に
登録した際における自動機登録振込レコード70の有す
る採番カウンター72の値を登録する部分である。KE
Y部81の受取人名だけでは、同名の者があるときレコ
ードを区別できない。そこで、振込番号82は、KEY
部81を基に検索する際に検索キーとして併用するよう
になっている。
【0049】相手先情報83には、振込先銀行番号、振
込先支店番号、預金種目、受取人口座番号、受取人名、
および受取人名口座確認未済表示とが登録される。受取
人名口座確認未済表示は、振込相手先が他の銀行の口座
である場合に、その口座の存在が確認済みであるか否か
を示す情報である。依頼人情報84には、ATM40か
らの操作によって入力された振込依頼人名および依頼人
電話番号が登録される。
【0050】次に作用を説明する。まず、振込先を口座
番号に対応付けてATM40から新規登録する際の動作
について説明する。図6から図13は、振込先を新規登
録する際にATM40のタッチパネル付きディスプレイ
60上に表示される内容をそれぞれ表している。また図
14は新規登録の際にATM40とホストコンピュータ
20との間で行われる通信のシーケンスを表している。
ここでは、振込先を手動操作で入力するとともに、支払
いをキャッシュカードの示す口座から行う場合を示して
ある。
【0051】図6に示す待機画面91で、「お振込み」
が選択されると、振込方法を選択するための振込方法選
択画面(図7、92)がタッチパネル付きディスプレイ
60上に表示される。今回は、キャッシュカードの口座
から支払うとともに振込先を手動操作で入力するので、
操作者は、「キャッシュカードによるお振込の場合」の
中の「振込カードなし」を選択する。
【0052】その後、キャッシュカードの投入を促す案
内表示(図8、93)を行い、キャッシュカードが投入
されると図9に示した暗証番号入力画面(94)を表示
する。ここでキャッシュカードから読み取った暗証番号
と同一の暗証番号が操作者によって入力されると、キャ
ッシュカードの示す口座へのアクセス権が確認される。
【0053】その後、図示しない振込先情報入力画面が
タッチパネル付きディスプレイ60上に表示され、操作
者により振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座番号
等が順に入力される。振込に必要な情報がすべて入力さ
れると、図14に示すようにATM40は、投入された
キャッシュカードに対応する口座と操作者によって入力
された振込先口座との存在を確認するための振込照会電
文101をホストコンピュータ20へ送信する。
【0054】ホストコンピュータ20は、振込先が他の
銀行の場合を含め振込照会電文101で指定された口座
の存在を検査し、その結果を照会結果電文102として
ATM40へ返送する。口座が確認された後、ATM4
0のタッチパネル付きディスプレイ60上には図10に
示す振込内容確認画面96が表示される。操作者によっ
て振込内容が確認されると、図11に示す登録指示入力
画面97が表示され、今回の振込内容をホストコンピュ
ータ20に登録する場合には「はい」が選択される。
【0055】その後、図12の処理中画面98を表示し
ている間に、ATM40は、ホストコンピュータ20へ
向けて振込の実行を依頼する旨の振込実行電文103
(図14)を送信し、これを受けたホストコンピュータ
20は、振込依頼人の口座から指定された振込先への振
込を実行し、その結果(完了)を示す振込結果電文10
4をATM40へ返送する。ATM40は振込結果電文
104を受信したとき、処理中画面を表示した状態のま
まで、今回の振込内容をホストコンピュータ20の振込
情報記憶部21に登録する旨を表した登録指示電文(振
込情報登録指示)105を送出する。
【0056】登録指示電文105を受けたホストコンピ
ュータ20は、今回の振込先の口座番号等を含む振込相
手先情報を、ATM40に投入されているキャッシュカ
ードから読み取られた振込依頼人の口座番号に対応付け
て振込情報記憶部21へ登録する。具体的には、振込依
頼人の口座番号をキーとして自動機登録振込レコード7
0を検索し、今回の振込相手先についての振込情報を登
録した新たな自動機登録明細レコード80を自動機登録
振込レコード70の配下にリンクする。なお、自動機登
録振込レコード70は、口座を開設したとき振込情報記
憶部21へ登録されるようになっている。
【0057】振込情報記憶部21への登録を完了した
後、ホストコンピュータ20はATM40に向けて登録
完了電文106を送出し、これを受けたATM40は、
図13に示す取引終了画面(振込登録結果画面)99を
表示し、一連の振込処理を終了する。
【0058】このように銀行側のホストコンピュータ2
0にATM40から振込依頼人の口座番号に対応付けて
振込先を登録することができるので、事前に書面等で振
込先の届出を行う必要がなく、振込依頼人および銀行双
方の手間を削減することができる。また、暗証番号等の
識別情報で口座へのアクセス権を確認してから、振込先
の登録を受け付けるので、書面で届出を行う場合と同等
に取引の安全性を確保することができる。
【0059】さらに、入力された振込先への振込を実行
した後、操作者に今回の振込先をホストコンピュータ2
0に登録するか否かを問い合わせるので、確実に存在す
る振込先のみを登録することができる。また登録のため
だけに別途振込先の入力操作を行う必要がなく、登録操
作をより簡便なものにすることができる。なお、振込先
の照会を行ってから登録すれば、必ずしも振込を実行し
なくてもよい。
【0060】次に、ホストコンピュータ20の有する振
込情報記憶部21に登録されている振込相手先をATM
40から呼び出して一覧表示し、その中から今回の振込
先を選択して振込を行う「キャッシュ登録振込」につい
て説明する。
【0061】図15以降は、キャッシュ登録振込を行う
際にATM40の有するタッチパネル付きディスプレイ
60上に表示される内容をそれぞれ表している。また図
19はキャッシュ登録振込の際にATM40とホストコ
ンピュータ20との間で行われる通信シーケンスを表し
ている。
【0062】図6に示す待機画面91で「お振込み」が
選択されると、振込方法選択画面(図15、111)が
タッチパネル付きディスプレイ60上に表示される。操
作者が、「キャッシュ登録振込選択」を選択すると、キ
ャッシュカードの投入を促す案内表示(図8、93)が
表示される。ここでキャッシュカードが投入されると図
9に示す暗証番号入力画面(94)に変わる。
【0063】そして、キャッシュカードから読み取った
暗証番号と同一の暗証番号が操作者によって入力されて
アクセス権が確認されると、図12に示すような処理中
画面98を表示するとともに、図19に示すようにAT
M40は、投入されたキャッシュカードの口座番号およ
び当該口座番号に対応付けて登録されている振込先を検
索して返送する旨を示す検索指示電文131(振込先検
索指示)をホストコンピュータ20へ向けて送信する。
【0064】ホストコンピュータ20は、検索指示電文
131で指定された口座番号を検索キーとして振込情報
記憶部21を検索して当該口座番号の自動機登録振込レ
コード70を取得し、その配下にある自動機登録明細レ
コード80を順次読み出し、これらを所定の形式に編集
した検索結果電文132を、検索指示電文131の送信
元のATM40に返送する。
【0065】ATM40は、検索結果電文131を受信
すると、これに含まれる受取人名のみを抽出しタッチパ
ネル付きディスプレイ60上に一覧表示する(図16、
112)。ここでは、受取人名を一度に5件まで表示す
ることができ、受取人(振込相手先)がこれ以上存在す
る場合には、「前画面」、「次画面」の操作スイッチに
よって任意の5件を選択表示することができるようにな
っている。
【0066】振込依頼人である操作者は、タッチパネル
付きディスプレイ60上に表示された受取人の中から今
回の振込相手先をタッチパネルの該当個所を押下して選
択する。ATM40は振込相手先が選択されると、既に
受信している検索結果電文132の中から選択された振
込相手先に関する詳細情報を読み出し、これを図17に
示すような振込先確認画面113として表示し、操作者
から振込相手先について内容確認を受ける。その後、図
18に示す振込金額入力画面114を表示する。
【0067】振込金額が設定された時点で処理中画面
(図12)を表示するとともに、ATM40は、振込支
払人等の照会を受けるため振込照会電文133をホスト
コンピュータ20へ向けて送出する。ホストコンピュー
タ20は、振込先が他の銀行の場合を含めて振込照会電
文133で指定された支払人および振込先の口座の存在
等を検査し、その結果を照会結果電文134としてAT
M40に返送する。
【0068】ATM40は、ホストコンピュータ20か
ら照会結果電文134を受信すると、図10に示す振込
内容確認画面96をタッチパネル付きディスプレイ60
上に表示する。ここで依頼人名等の振込依頼人に関する
情報は、ホストコンピュータ20の振込情報記憶部21
に記憶されている自動機登録明細レコード80の依頼人
情報84あるいは自動機登録振込レコード70の支払人
情報74から読み出したものを基に作成される。
【0069】操作者により振込内容が確認されると、図
12に示す処理中画面98を表示する。また、これを表
示している間にATM40はホストコンピュータ20へ
向けて振込の実行を依頼する旨の振込実行電文135
(図19)を送信する。これを受けたホストコンピュー
タ20は、振込依頼人の口座から指定された振込先への
振込を実行し、その結果(完了)を示す振込結果電文1
36をATM40へ返送する。
【0070】ATM40は振込結果電文136を受信し
たとき、処理中画面98を表示した状態のまま、今回の
振込内容で振込情報記憶部21の登録内容を最新のもの
に更新する旨の登録更新電文137を送出する。登録更
新電文137を受けたホストコンピュータ20は、今回
の振込先および支払人についての登録内容を最新のもの
に更新し、更新完了電文138をATM40に返送す
る。これを受けたATM40は、図13に示す取引終了
画面99を表示し、一連のキャッシュ登録振込処理を終
了する。
【0071】このようにキャッシュカードを投入し本人
確認が行われた段階で、当該口座番号に対応付けて登録
されている振込先を銀行側のホストコンピュータ20の
有する振込情報記憶部21から検索してATM40の画
面上に一覧表示するので、専用の振込カードを併用する
ことなくキャッシュカードのみを用いて、入力操作を削
減した振込動作を行うことができる。
【0072】なお、先の例では登録されている振込相手
先が5件以上あるとき、タッチパネル付きディスプレイ
60上に受取人名を5件ずつ表示するようにしたが、登
録済みの振込相手先が多数存在する場合には、表示対象
を絞り込むための検索情報を操作者から受け付け、当該
検索情報に合致する振込相手先のみを表示ようにしても
よい。
【0073】たとえば、振込相手先が30件以上存在す
る場合には、一覧表示を行う前に、受取人名をその先頭
から任意の文字数だけ指定するための検索画面を表示
し、入力された文字列を含む受取人名のみを一覧表示す
るようにしてもよい。このようにすることで、多数の振
込相手先の中から今回の振込先を迅速かつ容易に選択す
ることが可能になる。
【0074】なお、検索指示電文131を送信する前
に、検索画面を表示して受取人名を絞り込むための文字
列を受け付け、入力された文字列を含む振込相手先の情
報のみを検索結果電文132として編集し、これをホス
トコンピュータ20からATM40へ返送するようにし
てもよい。
【0075】次に、月次定例的な振込を行う旨の自動送
金契約をATM40から締結する場合について説明す
る。
【0076】ATM40は、図示しない画面で、自動送
金契約の締結処理が選択された場合、投入されたキャッ
シュカードの暗唱番号と操作者から入力された暗証番号
の照合によってアクセス権を確認した後、タッチパネル
付きディスプレイ60を介して自動送金契約を締結する
ために必要な各種情報の入力を受け付ける。
【0077】ここでは、振込依頼人名、振込依頼人の電
話番号、振込金額、振込指定日、取扱終了月、残高不足
時の取扱方法等についての入力を受けるようになってい
る。ATM40は、これら入力された情報とキャッシュ
カードから読み取った口座番号とを含む経常振込登録指
示をホストコンピュータ20に送出する。これを受けた
ホストコンピュータ20は、自動送金契約の内容を振込
依頼人の口座番号に対応付けて振込情報記憶部21ある
いは別途設けた所定の記憶部に登録し記憶する。
【0078】ホストコンピュータ20は、記憶されてい
る月次定例的な振込情報を毎日検索し、振込指定日が本
日の日付と一致するものを抽出し、この振込条件に従っ
て自動振込を実行する。このようにATM40から月次
定例的な振込を行う旨の自動送金契約を締結することが
できるので、家賃の振込等をATM40から毎月行う手
間が省けるととも、その契約を容易に締結することがで
きるので、より一層利用者の便宜を図ることができる。
【0079】ところで、銀行窓口以外から資金移動を受
け付けるときは、取引の安全を確保するため、書面等に
より事前に振込先の届出が必要であった。特にインター
ネットバンキングなどでは、振込先が支払人によって認
証されていることをインターネット等通信回線を通じて
送られてくる情報から十分な確実性をもって確認するこ
とが困難であった。このため、従来は振込先について事
前の届出が必須になっていたが、ATM40から口座番
号に対応付けて登録してある振込先は、その口座へのア
クセス権を確認した後に登録したものであるので、支払
人の認証を受けた振込先として取り扱っても取引の安全
性を十分に確保することができる。
【0080】そこで、エレクトロニックバンキングやイ
ンターネットバンキングあるいは電話による資金移動を
受け付ける際に、ホストコンピュータ20の振込情報記
憶部21にその依頼人の口座番号と対応付けて既に登録
されている振込先を、支払人の認証を受けた振込先とし
て用い、書面等による事前届出を不要にしている。
【0081】以上説明した実施の形態では、1つの自動
機登録振込レコード70に対応付けて記憶可能な自動機
登録明細レコード80を10件までに制限したが、配下
に置くことのできる自動機登録明細レコード80の数は
これに限らず、また無制限にしてもよい。なお、銀行店
番科目口座番号を検索キーにしているので、振込先のみ
ならず支払人の口座も他の銀行に開設されたものでよ
い。また、実施の形態では示していないが、既に登録さ
れている振込先をATM40から削除したり、登録内容
の変更ができるようにするとよい。
【0082】
【発明の効果】本発明にかかる振込管理装置によれば、
ATMから銀行側のホストコンピュータに振込先を振込
依頼人の口座番号に対応付けて登録することができるの
で、事前に書面等で振込先の届出を行う必要がなく、振
込依頼人および銀行側双方の手間を削減でき、利便性を
向上することができる。また、暗証番号等の識別情報で
口座へのアクセス権を確認してから振込先の登録を受け
付けるので、書面等で届出を行う場合と同等に取引の安
全性を確保することができる。
【0083】また、次回以降の振込において、既に登録
してある振込先を銀行側のホストコンピュータから呼び
出してATMの画面上に一覧表示し、それらの中から今
回の振込先を選択することができるので、専用の振込カ
ードを併用することなくキャッシュカードのみを用いて
入力操作を削減した振込処理を行うことができ、利用者
へのサービス向上を図ることができる。
【0084】さらに、口座番号に対応付けて既に登録さ
れている振込先を、エレクトロニックバンキング等でそ
の口座からの資金移動を受け付ける際における認証され
た振込先として用いるので、振込先の事前届出が必要な
く、エレクトロニックバンキング等の有する即時性・利
便性を十分に生かすことができる。また、ATMから登
録した振込先はその口座へのアクセス権を確認した後に
行われるので、これをエレクトロニックバンキング等に
おける振込先として用いても取引の安全性を十分に確保
することができる。また、ATMから月次定例的な振込
を行う旨の自動送金契約を締結することができるので、
家賃の支払など継続的な振込を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の動
作概要を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の振
込情報記憶部に記憶される情報のデータ構造を示す説明
図である。
【図4】自動機登録振込レコードの登録内容を示す説明
図である。
【図5】自動機登録明細レコードの登録内容を示す説明
図である。
【図6】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置のA
TMに表示される待機画面を示す説明図である。
【図7】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置のA
TMに表示される振込方法選択画面を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置のA
TMに表示されるキャッシュカードの投入案内画面を示
す説明図である。
【図9】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置のA
TMに表示される暗証番号入力画面を示す説明図であ
る。
【図10】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される振込内容確認画面を示す説明図であ
る。
【図11】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される登録指示入力画面を示す説明図であ
る。
【図12】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される処理中画面を示す説明図である。
【図13】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される取引終了画面を示す説明図である。
【図14】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置が
振込先を新規登録する際にATMとホストコンピュータ
との間で行う通信シーケンスを示す説明図である。
【図15】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される振込方法選択画面を示す説明図であ
る。
【図16】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される振込先一覧表示画面を示す説明図で
ある。
【図17】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される振込先確認画面を示す説明図であ
る。
【図18】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置の
ATMに表示される振込金額入力画面を示す説明図であ
る。
【図19】本発明の一実施の形態に係る振込管理装置が
キャッシュ登録振込の際にATMとホストコンピュータ
との間で行う通信シーケンスを示す説明図である。
【符号の説明】
10…振込管理装置 11…通信回線 20…ホストコンピュータ 21…振込情報記憶部 22…登録検索部 23…振込実行部 24…振込明細記管理部 30…通信部 31…登録指示受信部 32…検索指示受信部 33…振込情報返送部 40…ATM 41…制御部 42…カード読み取り部 43…通帳読み書き部 44…現金受渡部 45…レシート発行部 47…本人確認部 50…通信部 51…振込情報送信部 52…検索指示送信部 53…振込情報受信部 60…タッチパネル付きディスプレイ 61…指定方法選択部 62…登録指示入力部 63…識別子入力部 64…振込先表示部 65…振込情報入力部 66…振込先特定部 70…自動機登録振込レコード 71…KYE部 74…支払人情報 80…自動機登録明細レコード 81…KEY部 83…相手先情報 84…依頼人情報

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線を通じてホストコンピュータに接
    続された現金自動預け払い機から振込についての操作を
    行い得る振込管理装置において、 前記現金自動預け払い機は、本人確認手段と、振込情報
    入力手段と、振込情報送信手段とを備え、 前記ホストコンピュータは、登録指示受信手段と、振込
    情報記憶手段とを備え、 前記現金自動預け払い機の有する前記本人確認手段は、
    投入されたキャッシュカードから読み取ったアクセス権
    の有無を確認するための識別情報と操作者から入力され
    た識別情報との一致により前記操作者が前記キャッシュ
    カードに登録された口座番号の示す口座へのアクセス権
    を有することを確認し、 前記振込情報入力手段は、前記本人確認手段によってア
    クセス権が確認された後前記操作者から振込相手先を特
    定するための振込相手先情報の入力を受け付け、 前記振込情報送信手段は、少なくとも前記振込情報入力
    手段から入力された前記振込相手先情報と前記キャッシ
    ュカードから読み取った口座番号とを含む振込情報登録
    指示を前記ホストコンピュータへ送信し、 前記ホストコンピュータは、前記登録指示受信手段によ
    って前記現金自動預け払い機から前記振込情報登録指示
    を受信したとき、これに含まれる口座番号と振込相手先
    情報とを当該口座番号から前記振込相手先情報を検索し
    得るように対応付けて前記振込情報記憶手段へ登録する
    ことを特徴とする振込管理装置。
  2. 【請求項2】通信回線を通じてホストコンピュータに接
    続された現金自動預け払い機から振込についての操作を
    行い得る振込管理装置において、 前記現金自動預け払い機は、本人確認手段と、指定方法
    選択手段と、登録指示入力手段と、振込情報入力手段
    と、振込情報送信手段と、検索指示送信手段と、振込情
    報受信手段と、振込先表示手段と、振込先特定手段とを
    備え、 前記ホストコンピュータは、登録指示受信手段と、振込
    情報記憶手段と、検索指示受信手段と、振込情報検索手
    段と、振込情報返送手段とを備え、 前記現金自動預け払い機の有する前記本人確認手段は、
    投入されたキャッシュカードから読み取ったアクセス権
    の有無を確認するための識別情報と操作者から入力され
    た識別情報との一致により前記操作者が前記キャッシュ
    カードに登録された口座番号の示す口座へのアクセス権
    を有することを確認し、 前記振込情報入力手段は、前記本人確認手段によってア
    クセス権が確認されかつ振込先を新たに指定する旨の指
    示を前記指定方法選択手段を通じて前記操作者から受け
    たとき、当該操作者から振込相手先を特定するための振
    込相手先情報の入力を受け付け、 前記振込情報送信手段は、前記振込情報入力手段から入
    力した振込相手先情報を前記ホストコンピュータに登録
    する旨の指示を前記登録指示入力手段を通じて前記操作
    者から受けたとき、少なくとも前記振込情報入力手段か
    ら入力された振込相手先情報と前記キャッシュカードか
    ら読み取った口座番号とを含む振込情報登録指示を前記
    ホストコンピュータへ送信し、 前記ホストコンピュータは、前記振込情報受信手段によ
    って前記現金自動預け払い機から前記振込情報登録指示
    を受信したとき、これに含まれる口座番号と振込相手先
    情報とを当該口座番号から前記振込相手先情報を検索し
    得るように対応付けて前記振込情報記憶手段へ登録し、 前記現金自動預け払い機の有する検索指示送信手段は、
    前記本人確認手段によってアクセス権が確認されかつ既
    に登録されている振込先の中から今回の振込先を選択す
    る旨の指示を前記指定方法選択手段を通じて前記操作者
    から受けたとき、少なくとも前記キャッシュカードから
    読み取った口座番号を含む振込先検索指示を前記ホスト
    コンピュータへ送信し、 前記ホストコンピュータの有する前記振込情報検索手段
    は、前記検索指示受信手段によって前記現金自動預け払
    い機から前記振込先検索指示を受信したとき、これに含
    まれる口座番号に対応付けられている振込相手先情報を
    前記振込情報記憶手段から検索し、 前記振込情報返送手段は、前記振込情報検索手段によっ
    て検索された振込相手先情報を前記振込先検索指示の送
    信元の現金自動預け払い機に返送し、 前記現金自動預け払い機の有する前記振込先表示手段
    は、前記振込情報受信手段によって前記ホストコンピュ
    ータから前記振込相手先情報を受信したとき、返送され
    てきた振込相手先情報に含まれる振込相手先を一覧表示
    し、 前記振込先特定手段は、前記振込先表示手段に一覧表示
    された振込相手先の中の1つを特定する操作を前記操作
    者から受け付け、特定された振込相手先を今回の振込相
    手先として設定することを特徴とする振込管理装置。
  3. 【請求項3】通信回線を通じてホストコンピュータに接
    続された現金自動預け払い機から振込についての操作を
    行い得る振込管理装置において、 前記現金自動預け払い機は、本人確認手段と、振込情報
    入力手段と、振込情報送信手段とを備え、 前記ホストコンピュータは、登録指示受信手段と、振込
    情報記憶手段と、振込実行手段とを備え、 前記現金自動預け払い機の有する前記本人確認手段は、
    投入されたキャッシュカードから読み取ったアクセス権
    の有無を確認するための識別情報と操作者から入力され
    た識別情報との一致により前記操作者が前記キャッシュ
    カードに登録された口座番号の示す口座へのアクセス権
    を有することを確認し、 前記振込情報入力手段は、前記本人確認手段によってア
    クセス権が確認された後、振込相手先、振込金額など定
    期的な振込を行うために要する情報として予め定めた経
    常振込情報の入力を前記操作者から受け付け、 前記振込情報送信手段は、少なくとも前記振込情報入力
    手段から入力された前記経常振込情報と前記キャッシュ
    カードから読み取った口座番号とを含む振込情報登録指
    示を前記ホストコンピュータへ送信し、 前記ホストコンピュータの有する前記振込明細登録手段
    は、前記登録指示受信手段によって前記現金自動預け払
    い機から前記振込情報登録指示を受信したとき、これに
    含まれる口座番号と前記経常振込情報とを対応付けて前
    記振込情報記憶手段に登録し、 前記振込実行手段は、前記振込情報記憶手段に記憶され
    ている前記経常振込情報に基づいてこれに対応付けられ
    ている口座番号の口座から定期的な振込を行うことを特
    徴とする振込管理装置。
  4. 【請求項4】前記振込先表示手段は、表示すべき振込相
    手先が所定数以上あるとき、表示対象を絞り込むための
    検索情報を操作者から受け付け、当該検索情報に合致す
    る振込相手先のみを表示することを特徴とする請求項2
    記載の振込管理装置。
  5. 【請求項5】前記ホストコンピュータの備える前記振込
    情報記憶手段に、各口座番号と対応付けて当該口座の名
    義人情報を予め登録しておき、各口座から振込を行うと
    きその口座の口座番号に対応付けて登録されている前記
    名義人情報を振込依頼人を表す情報として用いることを
    特徴とする請求項1、2、3または4記載の振込管理装
    置。
  6. 【請求項6】前記振込情報入力手段から入力された振込
    先への振込を実行した後、前記操作者に今回の振込先を
    前記ホストコンピュータに登録するか否かを問い合わせ
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載
    の振込管理装置。
  7. 【請求項7】通信回線を介して所定の口座からの資金移
    動を受け付けるとき、前記現金自動預け払い機からの振
    込情報登録指示に基づいて前記振込情報記憶手段に前記
    口座の口座番号と対応付けて既に登録されている振込相
    手先情報または経常振込情報の示す振込先を、当該口座
    の名義人に認証されている振込先として用いることを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の振込
    管理装置。
  8. 【請求項8】通信回線を通じてホストコンピュータに接
    続された現金自動預け払い機からの振込処理を管理する
    振込管理方法において、 前記現金自動預け払い機は、投入されたキャッシュカー
    ドから読み取ったアクセス権の有無を確認するための識
    別情報と操作者から入力された識別情報との一致により
    前記操作者が前記キャッシュカードに登録された口座番
    号の示す口座へのアクセス権を有することを確認した
    後、前記操作者から振込相手先を特定するための振込相
    手先情報の入力を受け付け、少なくともこれと前記キャ
    ッシュカードから読み取った口座番号とを含む振込情報
    登録指示を前記ホストコンピュータへ送信し、 前記ホストコンピュータは、前記現金自動預け払い機か
    ら前記振込情報登録指示を受信したとき、これに含まれ
    る口座番号と振込相手先情報とを当該口座番号から前記
    振込相手先情報を検索し得るように対応付けて登録する
    ことを特徴とする振込管理方法。
JP9211074A 1997-08-06 1997-08-06 振込管理装置 および振込管理方法 Pending JPH1153616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211074A JPH1153616A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 振込管理装置 および振込管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211074A JPH1153616A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 振込管理装置 および振込管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153616A true JPH1153616A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16599982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9211074A Pending JPH1153616A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 振込管理装置 および振込管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034948A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システムおよびそれに用いる自動取引装置並びに自動取引方法
US7337143B2 (en) 2000-04-07 2008-02-26 Nec Corporation Method for managing payment and payment managing system
JP2008052485A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2009238161A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd 銀行振込中継システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337143B2 (en) 2000-04-07 2008-02-26 Nec Corporation Method for managing payment and payment managing system
JP2007034948A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システムおよびそれに用いる自動取引装置並びに自動取引方法
JP2008052485A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2009238161A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd 銀行振込中継システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481359B2 (en) Automatic transaction system
EP1085449A1 (en) Remitting system and method
US20050114215A1 (en) Provision of receipts for self service or point of sale terminals
WO2017056309A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6679206B2 (ja) 取引受付システム及び取引受付方法
JP4803639B2 (ja) 支払処理システム、装置、支払処理方法及びコンピュータプログラム
JP5747242B2 (ja) 外為取引メッセージ配信システム及びメッセージ配信プログラム
US20030046226A1 (en) System and method for electronic funds transfers
JP4859337B2 (ja) 金融機関における被仕向電文の処理方法及び処理システム
JP2017215700A (ja) 金融取引実行支援装置および方法
JPH1153616A (ja) 振込管理装置 および振込管理方法
JP2004086840A (ja) 金融取引方法、金融取引システム、金融取引を仲介する第三者機関サーバ、統合キャッシュカード及びそのカードを使用するatm
JPH1153612A (ja) 振込管理装置 および振込管理方法
JP2001250074A (ja) 入金確認システム、企業センタ、支払受付装置及び入金確認方法
JPH11185109A (ja) 取引処理システム
JP2018160119A (ja) 帳票取引装置
JPS648388B2 (ja)
JP6810775B2 (ja) 振込システム、振込方法、及びプログラム
JP4536332B2 (ja) Atm操作支援システム及びatm操作支援プログラム
JP2004334601A (ja) 自動取引装置およびそのプログラム
KR100808534B1 (ko) 자동 거래 장치, 거래 관리 시스템 및 그 방법
JP2002342585A (ja) 取引明細管理システム
JP2004021878A (ja) 自動取引装置
JP2006127172A (ja) 自動取引装置
JP4877676B2 (ja) 取引システムおよび取引方法